【国際】アフガンで携帯電話が大人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 20年以上の内戦から復興を目指すアフガニスタンで、携帯電話が急速に普及している。
4月にサービスが始まって以来、電話会社には、新規加入の希望者が連日長い列をつくって
いる。もともと普及が遅れていた有線電話網が内戦で寸断された上、資金難や技術不足で
復旧も大幅に遅れているためだ。
 米国在住のアフガン人経営の会社とアフガン通信省が共同出資して設立した「アフガン
無線通信」が、首都カブールでサービスを開始。年内には主要5都市で携帯電話が使える
ようになる。加入者数は明らかにされていないが、来年から新規参入するライバル社は
約2万人と推定する。

記事全文:http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/evening/20021031e3mi00gz31.cfm

( ´D`)ノ< 時代は携帯れすね。
2名無しさん@3周年:02/11/01 00:30 ID:NakDq9nT
(^^)2ちょんねる最高(^^)
3 ◆PyQQQQwt3. :02/11/01 00:30 ID:Euu6nE/2
だな
4名無しさん@3周年:02/11/01 00:30 ID:b/VCr/uZ
5名無しさん@3周年:02/11/01 00:30 ID:xIzMxh4p
6煮るふぃーる ◆owsenDaIGo :02/11/01 00:31 ID:SIIKa13y
早すぎだっちゅーの!(w
7名無しさん@3周年:02/11/01 00:32 ID:edHnTHzU
http://www6.ocn.ne.jp/~rhyme/

[email protected]

相互リンク、企画、募集中!!!
8窓際公務員 ◆MadoKoi7GU :02/11/01 00:32 ID:8kLyE/RW
( ´D`)ノ<ほらま〜た〜 着信か〜い♪
9名無しさん@3周年:02/11/01 00:33 ID:BVF3FuXI
「人民」の敵なのになぜ「人民解放軍」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
10名無しさん@3周年:02/11/01 00:34 ID:RlcH8YNe
最貧国だよな。料金設定どの程度にしてるんだろう?
11名無しさん@3周年:02/11/01 00:34 ID:F2iHwkkj
>>9
ブラクラ…
12名無しさん@3周年:02/11/01 00:35 ID:kvD0zL5G
>来年から新規参入するライバル社は
>約2万人と推定する。

ライバル社が約2万人?Σ(゚д゚lll)
13名無しさん@3周年:02/11/01 00:38 ID:M4LVOZT9
出会い系サイトが流行りますね。

       某アフガン通コメント
14名無しさん@3周年:02/11/01 00:39 ID:Ek16dsn2
資本力の差でみかかが参入しそうなヨカソ・・・
15名無しさん@3周年 :02/11/01 00:41 ID:VU/y7ih4
俺だってもってないのに。
よし、援助はやめてくれ。
16名無しさん@3周年:02/11/01 00:45 ID:mDXkzAx9
また航空相撲か。
17名無しさん@3周年:02/11/01 00:48 ID:fLuB3ylg
ないないといいつつ金も物も持ってる連中。

タリバソがいなくなった瞬間から市場に物が溢れてる
あの様にはビクーリ
18URLを無理やり読む会:02/11/01 00:57 ID:zsZIxvHO
>>9
ならくーるねじぇぴみちゅと
19名無しさん@3周年:02/11/01 00:57 ID:3TpbVj0E
仕事もないのに携帯だけは一人前にもちたいのか?
くだらん国だ、どうせロクなことには使われないな
20名無しさん@3周年:02/11/01 00:59 ID:7AP1Mmsb
アフガンで
    携帯電話が
         大人気    
21名無しさん@3周年:02/11/01 01:02 ID:qFKZTfDX
>19
一人前に仕事するために通信インフラが重要なんじゃないか。
22名無しさん@3周年:02/11/01 01:05 ID:IUtwxbgN
世界のほとんどが手をだした

社会主義

ってのも面白いかも知れんな。
23名無しさん@3周年:02/11/01 01:09 ID:IhvVzOI5
いまだに携帯を持っていない私(´・ω・`) ショボーン
24名無しさん@3周年:02/11/01 01:10 ID:C7pkftvx
電話線を引くより安いってことですか?
25似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/11/01 01:10 ID:EoUGUgIv
( ´D`)ノ< そんなあなたにフォーリンラブ♪ >>23
26名無しさん@3周年:02/11/01 01:16 ID:PfP3dCko
>24
一番金かかるのは加入者系なので、ゼロ近傍から始めるなら
携帯の方が効率良いんだろうね。
27名無しさん@3周年:02/11/01 01:17 ID:6KYlW39O
金も無いのに買うやつら
たぶん海外からの援助なんだろうな
28名無しさん@3周年:02/11/01 01:22 ID:qFKZTfDX
>27
まず金を持って仕事している人たちの間で大事なんだってば。
29名無しさん@3周年:02/11/01 01:22 ID:pTIBn63d
>24
そう。同じようなところって途上国にけっこうあるよ。
30名無しさん@3周年:02/11/01 01:30 ID:qFKZTfDX
日本でも僻地だと実は無線電話じゃなかったっけ
31名無しさん@3周年:02/11/01 01:34 ID:KW7YL0zQ
アメリカの物質的洗脳が始まったのか・・・
32名無しさん@3周年:02/11/01 01:58 ID:PfP3dCko
>30
大東島は衛星使ってる。
ケーブル引けないので。
33M:02/11/01 02:02 ID:V2THmWfe
携帯があれば電気がないところでも情報がやりとりできるし。いいことだ。
34名無しさん@3周年:02/11/01 02:16 ID:PfP3dCko
>33
基地局には電気がいるわけだが。
まぁコジェネレーションシステムとか太陽電池+風力発電とか
給電厳しいところは工夫してるみたいだけど。
35 :02/11/01 02:17 ID:R1D9rliD



携帯便器のほうが先だろ
36グリコデコ:02/11/01 09:04 ID:xWzmD4FA
PHSが出た頃には、途上国にシステムを売りつけようなんて話もあったな。
37名無しさん@3周年:02/11/01 19:21 ID:deB3GnY4
単にインフラの問題だろうに!
38名無しさん@3周年:02/11/01 20:54 ID:3DWo3Tak
>>31
たかだか携帯ごどきで洗脳もクソもないだろう?
おまえの家には電話もないのか?
39( ´∀`):02/11/01 23:39 ID:SBF6637N
ふーん・・・きっとその便利さに驚いているんじゃないかな?
40名無しさん@3周年:02/11/02 00:59 ID:GX1YZLGj
そういえばイラクは経済制裁で携帯が無いから
コードレスの子機の出力を無茶苦茶あげて親機から
50kmくらい離れても使えるように改造するらしい


激しく体に悪そう
41名無しさん@3周年:02/11/02 01:00 ID:lhFTcCPy
イリジウムが倒産してなければなー
http://www.cadmium-co-jp.com/
↑こういうのもあるわけだが(w
42名無しさん@3周年:02/11/02 01:15 ID:CRzrndvJ
>>41

アフガンでイリジウム使ってる。先月タリバン脱退して通信手段探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして電話線いらない。電話かけると話せる、マジで。ちょっと
感動。しかも携帯電話なのにでかいからボタンも大きくてよい。イリジウムは企画会社が潰れてあちこちで使えないといわれているけど、個人的には便利と思う。普通の携帯と比べればそりゃ
ちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってラディンも言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ山賊とかに襲われるとちょっと怖いね。衛星携帯なのに圏外ばっかだし。
通信費用に関しては多分普通の携帯もイリジウムも変わらないでしょ。普通の携帯
使ったことないから知らないけど衛星電話かどうかでそんなに変わったらアホ臭くて
だれも初期通話で十ドル以上払わないでしょ。個人的にはイリジウムでも充分安い。
嘘かと思われるかもしれないけどカブール近郊140キロくらいでマジでミズホの
ピコタンクでCW通信してる香具師より早く用事を伝えることが出来た。
つまりはピコタンクですらイリジウムには勝てないというわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
43名無しさん@3周年:02/11/02 01:16 ID:lhFTcCPy
おいおい、イリジウムってまだサービス止まってないのか?
倒産したんじゃなかったのか?
44名無しさん@3周年:02/11/02 04:18 ID:wW+tAoda
なんかまだしぶとくやってるんだよ
45もろQ:02/11/02 04:27 ID:JSBFOyNp
>>13
13,イスラム原理主義のお国で「出会い系」はないだろう〜?? 
女が死刑になるだけだ。
電気も通っていないし,洗濯機や冷蔵庫もない家が携帯電話なんか持ってどうする?
 ん?
46名無しさん@3周年:02/11/02 04:29 ID:Ur2Zat4H
どうやって充電するのか?
47名無しさん@3周年:02/11/02 04:29 ID:p9yPAbnF
やっぱエシュロンが全部聞いてるんだろうな。
48名無しさん@3周年:02/11/02 04:30 ID:xMrig1KG
アメリカはこういうのめざといね(笑)
爆撃してボロボロにして、次は金儲け笑
49  :02/11/02 04:30 ID:nffVqPdQ
破産して買い手がなかったと思ったんだが
んで毎月、衛星関連の維持費がたしか何億円もかかるからって
大気圏に突入させたんじゃなかったのか?
サービス停止の時、探検家とかが使えなくなると困るって
クレーム出してるってニュースでやってたが
まだしぶとくやってるんだ・・・知らんかった
50名無しさん@3周年:02/11/02 18:49 ID:VLb0zz1A
度数切れ じゃなくて電池切れ
51名無しさん@3周年:02/11/02 18:57 ID:LugouVGG
それより電波切れ
52名無しさん@3周年:02/11/02 18:57 ID:rDV+IMRL
>>45
イスラムは男色解禁なんだよ。わかるだろ?
53名無しさん@3周年:02/11/02 18:59 ID:vaAFjQM0
太陽電池式充電装置はあるよ
ディーゼル発電機は普及してるし
54名無しさん@3周年:02/11/02 19:11 ID:Jc6I/l+z
シャメール

                      チャリロン♪
55名無しさん@3周年:02/11/02 23:06 ID:3rO4/RCl
折れはカルシウムですが、結構使えるよ
特殊な電磁波で体にもいいらしい
56名無しさん@3周年:02/11/02 23:09 ID:nIG8uOMm
週間アスキーのコラムに載ってたな。
日本の携帯電話より音質が(・∀・)イイ!!って書いてあった
57名無しさん@3周年:02/11/02 23:11 ID:g/c9ciBO
>>43
米軍が買い上げて独占的に使っております。
58名無しさん@3周年:02/11/02 23:35 ID:t90QINzM
やっぱGSMなのかな?
日本はこういう所に金突っ込んで、
自国の技術を生かせるよう布石を打つべき。
59名無しさん@3周年:02/11/02 23:38 ID:fBaMFsPK
アフガン
60名無しさん@3周年:02/11/03 07:50 ID:x4byzZ/4
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  アフガソのくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |     なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
61名無しさん@3周年:02/11/03 07:55 ID:arEU1w2N
コップの中の平和
62名無しさん@3周年:02/11/03 13:30 ID:A8EXgaOi
前首相やるな。
63名無しさん@3周年:02/11/03 16:08 ID:mJPwVTfH
政情が不安定な国では意外とこういうインフラが安定に貢献することもある。
コンゴかどこかアフリカで選挙があったとき、開票所から結果を速攻で
携帯からラジオ局に連絡→放送という連係プレーで票の集計で不正が
行われるのを防いだ。
投票用紙の搬送時も、携帯持った市民が監視しているために箱のすり替えも
できなかったらしい。
64名無しさん@3周年
イリジウム 室内では
通話できない罠....。