【経済】インターネットプロバイダーの「livedoor」が民事再生法申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
無料ISPサービスを展開しているライブドアが31日、東京地裁に民事再生法を申請したことが
明らかになった。
今後はオン・ザ・エッヂが同事業の営業権を全面的に譲り受け、事業の再建を目指す。ライブ
ドアによれば、現行のすべてのサービスはこれまでどおり継続して提供されるとしている。

引用元
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1031/ldoor.htm

依頼
674さん
2名無しさん@3周年:02/10/31 18:52 ID:f9yLDj+q
(゚∀゚)
3名無しさん@3周年:02/10/31 18:52 ID:f9yLDj+q
(・∀・)ニヤニヤ
4名無しさん@3周年:02/10/31 18:53 ID:f9yLDj+q
(´・∀・`)
5多分においおい:02/10/31 18:53 ID:PgWRfKdh

 またエッジか。
6名無しさん@3周年:02/10/31 18:53 ID:f9yLDj+q
(`・ω・´)
7名無しさん@3周年:02/10/31 18:53 ID:8FO97kdG
5
8千年旅人 ◆Ndc1v03UEY :02/10/31 18:53 ID:tRG/YvfD
あらまぁ
9名無しさん@3周年:02/10/31 18:53 ID:7fGE8W5o
ラッピングバスの広告が目立ってたのにね。
10名無しさん@3周年:02/10/31 18:53 ID:+uLnfZN2
片っ端から潰れていくな・・・
( ´D`)ノ<貧乏人を相手にするかられすよ(プププ
12代打名無しさん:02/10/31 18:54 ID:hNb0aR4r
あらら・・・残念なこった。
13名無しさん@3周年:02/10/31 18:54 ID:Z5iOwfvG
あとはZEROか? アレって有料化したんだよな確か。
14名無しさん@3周年:02/10/31 18:55 ID:Wwps+O++
ひろゆきもlivedoorからの荒らしに困ってたから
潰れてちょうどいいじゃん
いっそのこと2chで買収しちゃえよ
15さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :02/10/31 18:55 ID:G2B0RpYU
(ε-ノ-)<時は流れるもの。
(ε-ノ-)<もののあはれとは
(ε-ノ-)<よく言ったものだ。
16名無しさん@3周年:02/10/31 18:55 ID:txTkP1dm
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
17名無しさん@3周年:02/10/31 18:55 ID:n/4lXosS
ぼったくりのインターQこそ潰れてほしい
18名無しさん@3周年:02/10/31 18:55 ID:09wpiUrw
せめてADSL、光の普及速度がヨーロッパ諸国並みに遅ければ
商売の道があったものを…。ヨーロッパでは今、無料プロバ
林立。
19名無しさん@3周年:02/10/31 18:55 ID:hEKBAEul
オーン!!!ザ!!!エーーーーッヂ!!!!!!!!
20名無しさん@3周年:02/10/31 18:56 ID:7fGE8W5o
ここの若い社長、起業時には相当に強気な発言してたよな。
21名無しさん@3周年:02/10/31 18:56 ID:bpz15RCb
ライブドアにはネット初心者の頃お世話になりました
22名無しさん@3周年:02/10/31 18:56 ID:yxlVmYrL
FreeBitってまだ生きてる?
23名無しさん@3周年:02/10/31 18:57 ID:S4LZLhPV
24名無しさん@3周年:02/10/31 18:57 ID:f9yLDj+q
>>15
ダウソ板住人の中に使ってる奴いる頭根?
25名無しさん@3周年:02/10/31 18:57 ID:5hl5RcmB
>>21
私も同じくお世話になりました。
26名無しさん@3周年:02/10/31 18:58 ID:txTkP1dm
諸行無常
27名無しさん@3周年:02/10/31 18:58 ID:6aLwDkZI
freecomとfreeserveまだ残ってるんじゃないか。
俺、会員だから、つぶれたら連絡がくるはず。
使ってないけどね。
freecomなんて広告ゼロで営業してたはず
28名無しさん@3周年:02/10/31 18:58 ID:6fmp0ocv
livedoorって荒らしとスパマー以外で使ってるヤシいるのか?
29さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :02/10/31 18:59 ID:G2B0RpYU
(ε-ノ-)<やっぱり最低でもADSLでないとつらいから
(ε-ノ-)<あまりいないんじゃないでしょうかね?>>24
30名無しさん@3周年:02/10/31 18:59 ID:29KgQx4q
サービス開始時から、こうなる事は俺でもわかっていた。

広告料だけで、運営できると思ってたんかいな…
31名無しさん@3周年:02/10/31 19:00 ID:8ulT63mp
昔は、無料だったから重宝したけど、ダイアルアップだと
電話代が高くついたし、中々、接続出来なかったりで、
結局は使わなくなったね。
しかし、ネット業界には、貢献をした事は確かだろうな。
32名無しさん@3周年:02/10/31 19:01 ID:T48cKpNh
結局、ホットカフェの二の舞か…
33名無しさん@3周年:02/10/31 19:01 ID:n/4lXosS
>>27
freeserveはメールだけ使わせてもらってる
34名無しさん@3周年:02/10/31 19:01 ID:AcF9d7gx
freecomもでんでんむしのせいでやばいかも
35名無しさん@3周年:02/10/31 19:02 ID:cn5zD1BD
俺の無職引きこもりの友達が愛用していた。
36名無しさん@3周年:02/10/31 19:02 ID:HKbzm7ak
ivedoor
懐かしい名前だな
あんなデカイ車走らせていたのに
37名無しさん@3周年:02/10/31 19:02 ID:b+pspuj0
去年はお世話になりました。
しかしlivedoorが存在しなければ俺は大学には落ちなかったでしょう・・・
38名無しさん@3周年:02/10/31 19:03 ID:P/F/RA5w
キター(゚ワ゚)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
39名無しさん@3周年:02/10/31 19:05 ID:JCN7LTRm
一応ADSLのISPがトラブった時の為に登録はしているが
最近全く使った事は無いなぁ。
40名無しさん@3周年:02/10/31 19:05 ID:fEmmF6Di
巨泉がCMやってたのはジェイサイドだっけか。
懐かしい。
41名無しさん@3周年:02/10/31 19:06 ID:bpz15RCb
【NET】ダイヤルアップ利用者が初の減少−総務省
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036054375/
42名無しさん@3周年:02/10/31 19:06 ID:dfqmnwmS
ちょっと前にやってたTVのCMって
社運がかかってたんだろうなぁ
43名無しさん@3周年:02/10/31 19:07 ID:ed7nvI0e
ハイパーシステム思い出した。
44名無しさん@3周年:02/10/31 19:07 ID:MUUTIYSz
まぁ、あれだ。ページ先読みツールみたいなもんか。
回線が速くなると存在価値が薄れる
45名無しさん@3周年:02/10/31 19:08 ID:ttY6pXUg
少し前にNECが資本参加したんだよな。
残念
46 :02/10/31 19:08 ID:xDhzrwPm
(゚д゚)ハヤー
47名無しさん@3周年:02/10/31 19:08 ID:HKbzm7ak
儲かってるようには感じなかったな
48名無しさん@3周年:02/10/31 19:09 ID:8he9nudW
ある意味デフレ終焉か?
49名無しさん@3周年:02/10/31 19:10 ID:ckG6OV7y
>>42
大平透のナレーションのやつ?
50名無しさん@3周年:02/10/31 19:11 ID:4CnFCSjs


【要求しない広告無理やり表示してチラチラして見にくいから使わないよ】


51名無しさん@3周年:02/10/31 19:11 ID:Zv7XQki1
>>11
なんであんた訴えられてるの?
52名無しさん@3周年:02/10/31 19:11 ID:R2iMR8jO
昔ISDN使ってた頃お世話になってました。
あの頃は2chも興味あるスレを全文読むでDLして
回線切って読んでいったっけな。
53 :02/10/31 19:12 ID:FXqBeqZY
やっと単独スレ立ったか。
54名無しさん@3周年:02/10/31 19:12 ID:ZD6w6ih0
ダイヤルアップの皆さんですか?
55名無しさん@3周年:02/10/31 19:12 ID:REh0ocjf
freecomは、広告型じゃないから
収入は、ある程度安定してるはず。
56名無しさん@3周年:02/10/31 19:13 ID:1Qgc3EiJ
AIFとHotCafeを作っていたハイパーネットの二の舞になったか。
57名無しさん@3周年:02/10/31 19:13 ID:4CnFCSjs


【続き:そのくせ、検索したい内容がなかなか出てこないし蓄積しないしAI学習しないから使いにくい】


58帝国データバンク:02/10/31 19:13 ID:oT5CgYnt
59名無しさん@3周年:02/10/31 19:14 ID:0vGiAMif
これから地方のプロバイダとか、潰れるとこ、増えるんだろうな・・・
60名無しさん@3周年:02/10/31 19:14 ID:3b6pf1Q7
次はどこだろうね
連鎖しそうだ
61名無しさん@3周年:02/10/31 19:14 ID:2VFaWi5X
プロダイバーになれませんでした。
62名無しさん@3周年:02/10/31 19:14 ID:ed7nvI0e
>>55
佐藤ちゃんとこもわかんないよ。ADSLは青息吐息だし。明日から始まる固定>韓国>携帯
サービスもうまくいくのかどうか・・
63名無しさん@3周年:02/10/31 19:19 ID:7fGE8W5o
ライブドアが民事再生手続きへ オン・ザ・エッヂが事業譲受

無料ISP「livedoor」を運営するライブドアは10月31日、東京地
裁に民事再生手続開始を申請した。

帝国データバンクによると、負債額は約16億円。ISP事業は
オン・ザ・エッヂが買収、継続する。

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/31/njbt_08.html
64名無しさん@3周年:02/10/31 19:19 ID:pcO3DA0a
広告だけじゃ食ってけない。それはまあ当然。
そこで連中はこう言った。
「ユーザーの利用動向に合わせてマーケティングデータを・・・・」

プロバイダーにすら金を払わない連中のデータなぞ、誰が欲しがるもんか。
まあ、いままでよく持ったもんだ。お疲れ様でした。
65名無しさん@3周年:02/10/31 19:21 ID:9lpvRhe+
>>31

銅管!
66名無しさん@3周年:02/10/31 19:22 ID:PGL3QNMt
Shes.netも時間の問題だな。
67名無しさん@3周年:02/10/31 19:23 ID:9lpvRhe+
丸の内線のプラットフォームの看板ってもうないのかね?
68名無しさん@3周年:02/10/31 19:26 ID:P1Omf8h5
HotCafeってあったね。
あれで東風荘、ネット廃人の先駆者のできあがりだったさ。
69(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/31 19:26 ID:jusSW8kO
そうか。やっぱりだめだったか。
70名無しさん@3周年:02/10/31 19:30 ID:a64FhXH9
ブロードバンドニュースのrbbtoday.comから号外が来て、
「YBBが民事再生法」だと期待しましたが違いました。

タダZAKネット大流行の予感。
71名無しさん@3周年:02/10/31 19:31 ID:ttY6pXUg
72名無しさん@3周年:02/10/31 19:33 ID:ttY6pXUg
>>70
タダZAKはlivedoor系という罠
73名無しさん@3周年:02/10/31 19:33 ID:G3ysRup5
オンザエッヂごとコケること間違いなし。
74名無しさん@3周年:02/10/31 19:34 ID:C6wDQZmV
まだやってたのか!
75名無しさん@3周年:02/10/31 19:34 ID:xTZVb21P
>>70

佐藤ちゃんとこに、難民が流れる可能性は
極めて低いであろうw
76名無しさん@3周年:02/10/31 19:42 ID:a64FhXH9
livedoor社員が幸せな年末年始を迎えられますように。。。
そして社員が名簿屋に。
77名無しさん@3周年:02/10/31 19:42 ID:G9RfeWc5
ネット始めたばかりの頃はlivedoorでメール、HP、掲示板と
かなりフル活用していましたが去年の夏ごろから
HPはxrea.com、掲示板は自分で設置してとやってて
メールだけ生かしていたけど・・・・。
メールだけ違うととこに変えようかな・・・。

あ、でもこのままだとHPでお世話になっているxreaも危ないってことか?
いっそのことちゃんとしたプロバイダーに入るかねぇ。
78名無しさん@3周年:02/10/31 19:49 ID:ed7nvI0e
>>72
系というよりlivedoorそのもの
79さっちゃんももんが〜 ◆QRKsVvjGuo :02/10/31 19:49 ID:UUr4Xvwv
そういやzakzakのメルマガ今日で終わりだってよ
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@3周年:02/10/31 19:56 ID:ZqHTIejG
>>77
まったくオレと同じだ
もっともメール最近使ってないけど
メアドもパスワードも忘れたw
82名無しさん@3周年:02/10/31 19:58 ID:WiLVTv8d
livedoorは通常どおりのHPでつね
83名無しさん@3周年:02/10/31 20:00 ID:Y/859oGY
(・∀・)ニパーリ
84名無しさん@3周年:02/10/31 20:01 ID:cagwr+e0
まあやりたいことはやったんだからいいんではないか?
あの当時のサービスのまんまなんて
ほんとはありえないんだけどな
85名無しさん@3周年:02/10/31 20:01 ID:dcA7SThb
>>60
連鎖しないだろ?下いないんだから
86名無しさん@3周年:02/10/31 20:03 ID:gpBVDewo
また堀江の乗っ取りか。
そういや昼のワイドショーに堀江が出てたな。
ダサい社長のコーディネイトをしようって企画で(w。
87名無しさん@3周年:02/10/31 20:05 ID:ORL7jOTS
次は平成電電か…。
88名無しさん@3周年:02/10/31 20:05 ID:tdbAoP16
オンザエッジも時間の問題だろうけど、ITベンチャー関連に勤める者は
これからガクガクブルブルだよな。
今まで保たしてたところは総浚えでしょうね。
89名無しさん@3周年:02/10/31 20:06 ID:5ISUdiEk
hoops.livedoorでホムペ持ってんだけどなくなるの?
あ、isizeに移ったんだっけ?そっちは大丈夫だよな?
90名無しさん@3周年:02/10/31 20:06 ID:vxd2S4Ra
ヤフーBBに潰されたようなもんですね。
91名無しさん@3周年:02/10/31 20:07 ID:RyrBBlhJ

なぜオン・ザ・エッジ?

   オン・ジ・エッジじゃないのか?
92名無しさん@3周年:02/10/31 20:07 ID:gpBVDewo
>>88
エッヂも一昔前のペテン禿と
同じことやってるからな。
企業買収の繰り返し。
行き詰ったら切り売りするんだろう(w。
93名無しさん@3周年:02/10/31 20:09 ID:Y51jAeGf
この会社とっくに潰れてたんじゃなかったっけ。
社長失格の人の会社でしょ。
94名無しさん@3周年:02/10/31 20:10 ID:Y51jAeGf
ハイパーネットだったな。
95名無しさん@3周年:02/10/31 20:10 ID:hfFi7yoh
ここはひどいインターネットプロバイダーですね
96名無しさん@3周年:02/10/31 20:10 ID:dcA7SThb
「現行のすべてのサービスはこれまでどおり継続して提供される」っていうの読んでないのか?みな
97名無しさん@3周年:02/10/31 20:15 ID:u7sQ50sm
>>93
潰れて新しい会社作って貰って、それがまた潰れたんだよ。

>>96
「これまでどおり」続くわけないじゃん。
98名無しさん@3周年:02/10/31 20:16 ID:HMAG4PhK
>>94
今のドコモ夏脳死が役員だった罠。
99名無しさん@3周年:02/10/31 20:20 ID:dcA7SThb
>>97
> 「これまでどおり」続くわけないじゃん。

なぜ?
100名無しさん@3周年:02/10/31 20:22 ID:Y51jAeGf
http://www.fbi.co.jp/itakura/index-j.htm
社長失格の人は、今は講演屋になってるんだ。。
まー頑張って。
101名無しさん@3周年:02/10/31 20:22 ID:LP547C8B
ライブドア・・・・世話になったよ

フレッツISDNが導入されるまでは

無料プロバなんて常時接続環境整っちゃえば必要ないんだよ
まあ今でもゼロのゼロプランは無料でプロバ発行メアドがゲトできるから
今でも愛用してるよ
102名無しさん@3周年:02/10/31 20:23 ID:yRe8dy9Y
民事再生なのだからエッヂにいいようにされまつ。
103名無しさん@3周年:02/10/31 20:24 ID:IqzIcVvl
こういう連中が日本の不良債権増やしてるわけですね。
104名無しさん@3周年:02/10/31 20:25 ID:gpBVDewo
しかしエッヂはこんなに買いあさって
何がやりたいんだろ。
本業もそこまで大きいとは言い難いのにな。
105名無しさん@3周年:02/10/31 20:26 ID:Q9LeFocT
>>96
これまでどおりだから以上にはならないわけで・・・
でも業界は日々進歩しているわけで・・・
サービスももともと良かったというわけではなくて・・・
106biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/31 20:26 ID:4hwbBCT0
先月freecom解約しますた。スマソ。
107ヒロミ、神田うの、泉谷しげる、鈴木紗理奈、柏原崇:02/10/31 20:30 ID:dcA7SThb
>>105
これ以上になることはないだろうね。現在はこれまでどおり変わらずサービス提供していくが
現在が未来になったときになくなるだろうな。

108名無しさん@3周年:02/10/31 20:31 ID:povbdzf5
お世話になりました。ライブドア様・・・

109名無しさん@3周年:02/10/31 20:35 ID:yW6bXebS
http://www.livedoor.com/?t

まだ動きはないが、メールは使えなくなってるな。
110名無しさん@3周年:02/10/31 20:37 ID:rxSOZj4M
オン・ザ・エッジという会社の29歳の
社長が、今日の午後TBSの午後の番組にでてた。
社長改造計画とかいうコーナーで。
初めてこの会社の名前聞いた、ネット関係疎いので。
111名無しさん@3周年:02/10/31 20:40 ID:IFWS9Vb8
>>109
メール止まっちゃってるの?
知り合いがライブドアなんだけど・・・
112名無しさん@3周年:02/10/31 20:41 ID:ikE1IOM0
小泉改革の結実だね!
113名無しさん@3周年:02/10/31 20:42 ID:zyFeAuxs
たかしもたいへんだなぁ
114名無しさん@3周年:02/10/31 20:44 ID:gpBVDewo
所詮ネットの世界もタダじゃ成り立たないってことだよな。
まあ黎明期は無料を前提に情報のやり取りをしていたから
いまがちょうど過渡期なんだろうけど。
115名無しさん@3周年:02/10/31 20:44 ID:H/ifgJwp
116名無しさん@3周年:02/10/31 20:52 ID:a64FhXH9
zeroは昔のマスターネット、10円メールでせこせこやっていたんだが。
無料プロバイダのインパクトを狙い社名まで変更したのに、実際は、、、
117名無しさん@3周年:02/10/31 21:02 ID:y9FpnTwB
たまたま3週間ほど前に
ライブドアからADSLに乗り換えたけど
メールアドレスは移行中。
2、3日前からつながらないなぁ〜と思ったら…

サービスはこれまで通りって言ってるけど
つぶれた会社はみんな同じコト言って
実行しないからなぁ〜
118名無しさん@3周年:02/10/31 21:03 ID:IJ1WPJM4
おまえらしらんだろうが、オンザエッジはネットのハイエナだぞ。
つぶれそうなとこに食い込んでは、屍肉をあさってる企業だ。
エムスタ、ネットバード、オンサベイ、みんなこいつがひきとって
それまでの会員のポイントをとれないように細工しやがった。
銀蝿といってもいいな。
119名無しさん@3周年:02/10/31 21:05 ID:gpBVDewo
>>118
それで見かけ上の規模をでかくしてるんだけどね。
ソフトバンクと一緒。
120名無しさん@3周年:02/10/31 21:06 ID:7GnGBwXu
辞めて良かった
121名無しさん@3周年:02/10/31 21:10 ID:LX2Zetg2
広告だけじゃ食えないに決まってるのに・・
どこかで巧くビジネス転換するんだろうなと思ってたら。
これだ。
なーんにも考えてなかったみたいだねえ(w
122名無しさん@3周年:02/10/31 21:11 ID:n8S+g3Tn
>>117
俺もメールつながんねーと思ったら、こんな結果か・・・
まぁ、どうでもいいけど。
123名無しさん@3周年:02/10/31 21:14 ID:3XnvgP9l
テレホーダイを締め出し、専用アクセスツールが必要で、画面の上か下には
常に広告が非常される煩わしさも加わる、そんなISPには 興味なし。

124名無しさん@3周年:02/10/31 21:15 ID:LX2Zetg2
始めっからこうなる運命。
125名無しさん@3周年:02/10/31 21:18 ID:6m1s217h
そういえば会社でlivedoor使ってる馬鹿がいたな ( ´,_ゝ`)プッ
126名無しさん@3周年:02/10/31 21:18 ID:+O1Oo7Yo
んだね。
127名無しさん@3周年:02/10/31 21:20 ID:h/SFWWg4
パラダイムシフトに気づかない/対応できないとどうなるかといういい見本
128名無しさん@3周年:02/10/31 21:28 ID:j7kP1hh/
予告されてたらしい。

>無料プロバイダーlivedoorってどうですか?
>
>599 :名無しさんに接続中… :02/10/12 01:49 ID:MGYombLK
>近日中にあっと驚くような大きな動きがあるかも・・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1000507820/599
129名無しさん@3周年:02/10/31 21:33 ID:MdigerEA
まだ入会できるみたいだね。
130名無しさん@3周年:02/10/31 21:34 ID:bAt9lWeu
オンザエッヂに転職しなくてよかった
131名無しさん@3周年:02/10/31 21:36 ID:fJzKlh9U
やっぱそうなのか・・・
132名無しさん@3周年:02/10/31 21:41 ID:LE43sNN8
>>128
この手のカキコで初めて本物見た(w
感謝
133名無しさん@3周年:02/10/31 21:41 ID:ui8uFAlR
この半月ウェブメールが極端につながりにくくなってたよね。
今日は完全にアボーン状態。もうだめぽ
134名無しさん@3周年:02/10/31 21:47 ID:1Qgc3EiJ
>>116
しかしZEROを有料プロバイダとしてみた場合、ダイヤルアップの使い放題契約の場合は
年会費1,000円に月単位の利用料金700円だから、1,000+700×12=9,400円!
下手に年間契約プランと称して1年間の料金を設定してるところよりも安い。
135名無しさん@3周年:02/10/31 22:02 ID:o0QR2l1R
livedoorいま繋がるの?

3・2・1 ハイ
136名無しさん@3周年:02/10/31 22:02 ID:H/ifgJwp
137名無しさん@3周年:02/10/31 22:03 ID:9ARSVrx0
138名無しさん@3周年:02/10/31 22:05 ID:e2xcuV73
>>116
漏れはY!BB使ってるんだが、メインメアドが***@ybb.co.jpじゃイヤなんで
ZEROの無料プランをメアド専用として使ってる。

月々タダ&年1000円で、APOP対応メアドがゲト出来て(゚Д゚)bウマー
139名無しさん@3周年:02/10/31 22:20 ID:Q6jX9H4L
>>138
biglobeのコンテンツコースなら無料でAPOP対応だが
140名無しさん@3周年:02/10/31 22:35 ID:wjpbvtIj
>123
はい、その通りです。
テレホ締め出しがとどめでしたね。
141名無しさん@3周年 :02/10/31 22:39 ID:UWTcuhs3
はじめはlivedoorでネットやってた。そのうち2ちゃん見つけて長時間使うようになり、
金がもったいなくなってYBBに乗り換えた。
合掌。
142名無しさん@3周年:02/10/31 22:47 ID:xy99y5Ni
アスキーインターネットフリーウェイがなつかしい。
143名無しさん@3周年:02/10/31 22:53 ID:BZdwY79u
FreeComのメル鯖、最近つながらないことが多くなった。
おれは、freeserveとfreecomに入っているけど、なくなってしまうと
けっこう困るぞ。
144名無しさん@3周年:02/10/31 22:56 ID:a64FhXH9
>>142
AIFはOCNが出来て「最大手通信系が参入したらおしまいだ!」と去ったっけな。
145名無しさん@3周年:02/10/31 22:56 ID:ykt/jL57
あらら
146名無しさん@3周年:02/10/31 22:57 ID:XQmcgAds
ここって退会出来なかったとこだよね
147名無しさん@3周年:02/10/31 22:57 ID:Nqaophgd
やっぱ批判浴びるけどSo-netとかOCNの大手がいいな。

でもそろそろニフティも危ういな。
親会社の富士通倒産寸前だしね。
148名無しさん@3周年:02/10/31 23:01 ID:939ocWv7
>>142 俺モデム時代はそこだった。 あとはCATV-->ADSLと常時接続5年
149名無しさん@3周年:02/10/31 23:01 ID:9PnVAuSY
結論としては、このビジネスモデルはダメということね。
ネット広告、ネットマーケティング主体のビジネスモデルはダメ。
派手にやったハイパーネット、ライブドアの2社はたいしたもんです。
150名無しさん@3周年:02/10/31 23:03 ID:aHyGXHCR
2chも初めはバーター契約だったしな。
151名無しさん@3周年:02/10/31 23:03 ID:939ocWv7
>>146 会員数と回線の太さのバランス考えるとAcca+AsahiNetが一番いい。
   回線の太さNIFTYと同じぐらいで会員数1/10だったかな。
152名無しさん@3周年:02/10/31 23:05 ID:gpBVDewo
>>149
広告主側からすればユーザーからの反響が極めてわかりにくい上に
下手すれば反感を買う場合があるからね。
うざいバナー広告なんかで。
もう無料のサービスっていうのも一部を除いては消え行く運命かも。
153 :02/10/31 23:06 ID:E5nr6/8x
>>142
漏れの最初のメアド(除くNif)はAIXだったなぁ・・・
154名無しさん@3周年:02/10/31 23:16 ID:3XnvgP9l
Freecom愛用者 DDIポケット64K使用中 定額接続でなくとも良い。
無料プロバイダに感謝 但し、livedoorは除外。
155名無しさん@3周年:02/11/01 00:12 ID:iQm1QapF
NHKでやってたぞ。。。
某大手プロバイダーと書いてあったから
あれれ?ライブドア以外でも潰れたのか?!と思ってたらライブドアだった
156名無しさん@3周年:02/11/01 00:17 ID:A3yq9/eD
157名無しさん@3周年:02/11/01 00:29 ID:GJmDSr88
もっとさっさと潰れて欲しかった
ま、よいことだ
158名無しさん@3周年:02/11/01 00:32 ID:BVF3FuXI
「人民」の敵なのになぜ「人民解放軍」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
159名無しさん@3周年:02/11/01 00:34 ID:TALf4sMT
犯罪の温床がまた一つ減った・・・と
160名無しさん@3周年:02/11/01 00:36 ID:XC/SZIJQ
倒産騒ぎが起きると、2ちゃんねるではたいてい経営者の悪口などが
出てくるが、ちょっと待てよ。
こんなに不景気が長引けば、どんなに有能な経営をしていたってヤバ
くなるのは当たり前。とくにこうした広告収入に頼っている商売はね。

銀行やダイエーに代表される大手は、顧客ニーズに合わない商売を
国に守られてのうのうと続けている。
ビジネスモデルがどうとか言う人がいるけど、その前にこの国の資本主義
そのものに大問題があるんだよ。
161名無しさん@3周年:02/11/01 00:38 ID:NxuNF0On
新HNはどうれすかねえ?判決出たら「受刑者」に変更予定れす。
162名無しさん@3周年:02/11/01 00:40 ID:zOqTp2q0
livedoorの思いで
その1.夜逃げした友達が送ってきたメールアドレスがlivedoorだった。

その2.YahooオークションでPCパーツを落札したら出品者から連絡メールが来たがそのアドレスがlivedoorだった。
     結局その取引は取り消しになりました。
163名無しさん@3周年:02/11/01 00:44 ID:2IANPSq/
APOPってなんですか?
164名無しさん@3周年:02/11/01 00:51 ID:n0DGr2Oi
ヤッパ潰れたか。
無茶だろうな、無料ISPは。
165無名IT記者φ ★:02/11/01 01:52 ID:???
ライブドアが民事再生法を申請〜オン・ザ・エッヂが営業権を1億2,000万円で譲り受ける
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1031/ldoor.htm

ライブドア
http://www.livedoor.com/
http://www.livedoor.com/Info/pr021031.html?info
オン・ザ・エッヂ
http://www.edge.co.jp/
http://www.edge.co.jp/press/livedoor20021031_2.html
http://www.edge.co.jp/press/livedoor20021031.html
ビットキャット
http://www.bitcat.com/

 無料ISPを展開しているライブドアが31日、東京地裁に民事再生法を申請したことが明らかになっ
た。今後はオン・ザ・エッヂが同事業の営業権を全面的に譲り受け、事業の再建を目指す。ライブ
ドアによれば、現行のすべてのサービスはこれまでどおり継続して提供されるとしている。
 ライブドアは1999年8月に設立され、同年秋より無料ISP「livedoor」の提供を開始。今日現在で
160万人の登録ユーザーを抱える大手ISPの一つに成長している。売上高も2002年7月期には
19億2,400万円を計上しているが、経常利益は設立以来赤字のまま。負債金額が約16億円に達し
た。
 その一方で国内では昨今、ADSLなどブロードバンドサービスの低価格化が進展し、livedoorで
提供していたダイヤルアップの無料ISPサービスはユーザーの増加が鈍化。筆頭株主である
米Newbridge Capitalからこれ以上の支援が受けられなくなった模様だ。

166無名IT記者φ ★:02/11/01 01:52 ID:???

 同日、ライブドアの営業権を1億2,000万円で譲り受ける契約を結んだオン・ザ・エッヂでは、無料
のダイヤルアップサービスについてはさらにエリアを拡大して継続。フレッツプランや無料ホーム
ページなどの付加サービスや、広告事業などの法人向け事業も原則としてすべて継続する予定
だとしている。 なお、この譲渡を受け、オン・ザ・エッヂは、株式会社フリービット・ドットコム(FBDC)
と全面的に提携した。FBDCに対し、ネットワークインフラをはじめとした各種サービスの運用、なら
びにコンサルティングを委託するという。
 オン・ザ・エッヂでは今年7月、マンションなどを対象にブロードバンド事業を展開するビットキャッ
トを傘下に収めており、インターネットインフラへの投資を進めていた。今回の譲渡契約はここ数
週間のうちに短期間で決まったものだとしているが、livedoorブランドの獲得も「一連のシナリオの
中にある」という。今後はビットキャットの光ファイバー網とISPの相乗効果を狙う考えだ。
167名無しさん@3周年:02/11/01 02:02 ID:vRlCXnB4
荒らし野郎の踏み台が、あぼーんされました。
168名無しさん@3周年:02/11/01 02:04 ID:6KYlW39O
必死に広告打ってたが
やはりダメだったか
合掌
169名無しさん@3周年:02/11/01 02:07 ID:NBNxVPXG
あらま
170名無しさん@3周年:02/11/01 02:09 ID:UvmYijbj
自動車会社のひとつもつぶれればいいのにな。
あいつら、下品でしょうがねー。
くるまなんて時代錯誤だ。
171名無しさん@3周年:02/11/01 02:10 ID:bI3SgWaQ
APOPは、メールのパスワードを暗号化すること。
盗まれてもわからない。無線なら必須。
172名無しさん@3周年:02/11/01 02:11 ID:5hBZ7HQA
またオン・ザ・エッジか。
173名無しさん@3周年:02/11/01 02:11 ID:6KYlW39O
悪用したヤシは反省シル
174名無しさん@3周年:02/11/01 02:14 ID:K6LYWmZg
みんなライブドアなんかをフリーメールみたいな使い方するから
潰れたりするんだよ。しっかりと有料サービスを利用してやれよ。
175名無しさん@3周年:02/11/01 02:18 ID:K6LYWmZg
>自動車会社のひとつもつぶれればいいのにな

いすゞがGMにやられるかもしれないよ。
176名無しさん@3周年:02/11/01 02:18 ID:2IANPSq/
.>>171
thx
177名無しさん@3周年:02/11/01 02:20 ID:8foa1KOO
昔お世話になったがテレホ使用不可になってからフリーコムに鞍替えしたな
178名無しさん@3周年:02/11/01 02:21 ID:DTiJjcxv
Livedoor は有料サービス始めた時点でもう死んだと認識しております。
179名無しさん@3周年:02/11/01 02:32 ID:FGnUZt5p
つーか既出だが、
要は貧乏人に広告を打つ企業なんてないってことだ
たとえ景気がよくても、このビジネスには根本的にダメだ
180名無しさん@3周年:02/11/01 02:35 ID:K6LYWmZg
アメリカに無料プロバのビジネスモデルがある
から日本でも始まったんだろ ?
181名無しさん@3周年:02/11/01 02:37 ID:vRlCXnB4
どっかの国の大使館が、中国あたりに無料ISP開いたら
流行ると思うよ
182名無しさん@3周年:02/11/01 02:38 ID:WjOyBMxc
>>179の発言は、livedoorのユーザー層がはっきりしていないと、正しいかどうか分からない。

183名無しさん@3周年:02/11/01 02:39 ID:5NgFLkqU
181,それって、
中国国内で、
日本大使館が「大使館敷地」内で、鯖立てるって事?
184名無しさん@3周年:02/11/01 02:40 ID:zQBf9e/n
LivedoorはフリーISPの中では群を抜いてバックボーンが太くて
56kbpsモデムで実際35〜40kbpsくらいでてISDNと
比べても遜色なかったよな
185fushianasan:02/11/01 02:40 ID:swdDl+F/
安いISPなんか使ってんじゃねーよ
貧乏人ども(プ
186名無しさん@3周年:02/11/01 02:40 ID:80RujCZy
民事再生法申請が仲良く並んでますね(´ー`)
187kanagawa0112-156020-l3.zero.ad.jp:02/11/01 02:41 ID:swdDl+F/
あれ?
188名無しさん@3周年:02/11/01 02:42 ID:FGnUZt5p
>>182
ソースが見つからんのでスマンが、社長いわく
「学生、主婦、クレジットカードを持てない層」が中心だったとのこと
数年前に雑誌で見たと思ったが、その時点で終わりだと思った
189名無しさん@3周年:02/11/01 02:43 ID:+omnK6zt
正直オンザエッジのほうが先につぶれると思ってた。
190名無しさん@3周年:02/11/01 02:45 ID:K6LYWmZg
要はDSLの登場でセカンドプロバとしての利用価値も無くなったって事が
問題だよな。

利用者層はネットのライトユーザーでそれなりに有料サービスなんか利用してくれて
企業広告がバンバン入るのを期待していたらしいけども全部はずれたな。
191名無しさん@3周年:02/11/01 02:45 ID:q0f3v1ax
ライブドアの電話受付センターに
電話した俺:なんで退会出来ないようにしてんだゴルァ。詐欺会社め!訴えてやる
電話に出たライブドアの若い女:騙されたテメーがバカなんだよ。死ねやクズ男!さっさと首吊って自殺しろ!

と罵られた2000年の初夏の頃を思い出す・・・
(これ実話です。その後この件についてプロバイダー板にスレ立てましたが、
バスジャックのネオ麦茶事件と重なっていた時だったのであまり大きく問題に
されなかった)
192名無しさん@3周年:02/11/01 02:49 ID:5NgFLkqU
183教えれ。
193名無しさん@3周年:02/11/01 02:49 ID:OrBf20c5
>>191
まじかよ!
もっと詳しい話きぼーん
194名無しさん@3周年:02/11/01 02:50 ID:IxwhcTkQ
サラ金が広告打てばよかったのに
195名無しさん@3周年:02/11/01 02:51 ID:wnag+1vk
>>181
まぁ、中国はインターネットですら言論統制してるDQN国家なので、
ウィーン条約を盾にして利用者のプライバシー完全守秘+無料接続
サービス開始したら相当流行るでしょうね。

更には中国版2ちゃんねるをやったら絶対流行るだろうなぁ(w
196名無しさん@3周年:02/11/01 02:52 ID:DTiJjcxv
>>191
ほんとか?
今も退会できないのか?
197neo:02/11/01 02:55 ID:sgm6KI5K
198名無しさん@3周年:02/11/01 02:59 ID:5NgFLkqU
ていうか、195さん。
国内法的に、
大使館から民間の回線を出すなんて無理でしょ?
電気通信法とかで禁止でしょ?
物理的に。
まじれすきぼん。可能ならアメリカやってると思うし。
199名無しさん@3周年:02/11/01 03:00 ID:CZ8aBSZ2
>>191
その話はinter-Qに比べたらまだ全然ましだよ。
あの頃のプロパ板はinter-Q被害者の会のスレが乱立してて全盛だったもん
実際に集団訴訟まで持ちこむ寸前だったとか。

>>196
今は普通に出きるようになった。
200|*‘ー‘)電柱:02/11/01 03:00 ID:R3iDLkcc
アッハッハッハッハ
201名無しさん@3周年:02/11/01 03:01 ID:aZVg4Yxm
>>66
CSKは手を切ることになりますた
ttp://my.shes.net/office/info021030.htm
202名無しさん@3周年:02/11/01 03:03 ID:tq8wzUim
ハイパーネットの二の舞か..
社長失格2でも出しますか。
203(-_-) :02/11/01 03:04 ID:6nikK1r4
こっからは、いつもスパムメールが来てたから
さっさと受信拒否にした。
つぶれていいきみだ。
204名無しさん@3周年:02/11/01 03:06 ID:2IANPSq/
.>>199
Inter-Q はどういうことしてたの?
205名無しさん@3周年:02/11/01 03:13 ID:CZ8aBSZ2
>>204
契約約款に書いてある事は全てデタラメの事を書いていた。
ダイヤルQ2経由になるようになっていた為、超高額なプロバ代請求。
解約は最低でも1年経過してからというのを、
ものすごく下の方にものすごく小さい字で虫眼鏡でも使わないと見えないように
書きこんでいたこと等
その他にも違法行為はいっぱいありました
206名無しさん@3周年:02/11/01 03:18 ID:2IANPSq/
InterQって いち時期すごくちやほやされてたよね。
しょせんマスゴミか。
207名無しさん@3周年:02/11/01 03:57 ID:k1Lhe7gR
そういえば、少年漫画板で荒らしを続けて
名誉毀損の民事裁判で初の満額判決くらった
柏木孝文がここのユーザーだったな
208名無しさん@3周年:02/11/01 04:26 ID:dwadZYOA
>>91の疑問に誰も答えんが、何故定冠詞の発音が「ザ」なのだろう?
それにしても、on the edge(崖っぷち)という社名も、何だかなぁ。
いかにも先が無さそうだ。
社名付けた香具師のセンス、相当の悪趣味ダナ。
209名無しさん@3周年:02/11/01 05:02 ID:ciZa/8ij
>>208
社長が好きな歌の歌詞から名前を付けたとかという話じゃなかったっけ?

命名のセンスが無いことだけは間違いないが。
210名無しさん@3周年:02/11/01 05:12 ID:kLvpfQld
>>208
アメリカ人の発音聞いてると、ほとんど「ザ」に近い「ジ」だよ。
中には全く区別が付かない人もいる。日本人がはっきり区別
するのが滑稽に聞こえるぐらい。

イギリスとかだとちゃんと発音してるかもしれんが。
211名無しさん@3周年:02/11/01 07:28 ID:72EtcWmn

最近ネゴシエーションに失敗して繋がりにくくなったなぁと
思っていたらコレかい。

しょーがねぇなぁ・・・
212名無しさん@3周年:02/11/01 07:58 ID:k4mSTvBs
高田馬場にあるネットカフェのプロバがなぜかこれだった。
あの店大丈夫か?
213名無しさん@3周年:02/11/01 08:36 ID:7eo1A3q0
オンザエッヂは常に崖っぷちであることの精神を持って仕事に臨めと命名。


本気でヤバい経営状況になるとシャレにならんね。
214名無しさん@3周年:02/11/01 10:53 ID:WjOyBMxc
>>205
> ダイヤルQ2経由になるようになっていた為、超高額なプロバ代請求。

>>205 はInter-Qを知っているのか?


>>206
もしかして企画広告に騙されていない?
215名無しさん@3周年:02/11/01 12:08 ID:iTI4FlQ6
ライブドアからサービス受けられないんだけど復旧まだ?
接続できないのです。
いまは兄のパソコン使って俳諧してる
216名無しさん@3周年:02/11/01 12:11 ID:GJdbQbE9
livedoorのアドレスってよく迷惑メールが送られてくるね
217名無しさん@3周年:02/11/01 12:25 ID:K/0zK82W
あのぉ〜
接続できないせいで、
デリバリー「ネット・カフェミュウミュウ」が、
チェキできなくてコマッタさ〜んなんですがー。
218名無しさん@3周年:02/11/01 12:34 ID:2a28GHfM
なんかlivedoorのwebメールが使えないみたいなんだけど。
今はこのサービスしか使ってないよ。
219名無しさん@3周年:02/11/01 12:40 ID:QWokT0XZ
オンザエッジ・・・・光通信系かな
220名無しさん@3周年:02/11/01 16:53 ID:Xdz6rUZj
失業者はワン切り業者に・・・
221名無しさん@3周年:02/11/01 17:02 ID:kmS92DBT
完全にただの時お世話になったよ。テレホ+livedoorでサッカーカフェに書いてた時代
が懐かしい。
222名無しさん@3周年:02/11/01 17:18 ID:jp7vccDr
ずっと使ってないな、放置でよいのかね
223名無しさん@3周年:02/11/01 21:24 ID:wTFHNcgu
interQで独自ドメイン使ってサイト運営してる人は
解約時に酷い目に会う。
224名無しさん@3周年:02/11/01 21:29 ID:qzRcwC3K
で、いつからデッドドアになるの?

>>216
おいらアルファベット4文字だけどぜんぜんだよ


225うんち:02/11/02 10:19 ID:kJsvrSwB
livedoorユーザーなのですが、会社更生法と知ってびっくり!
ざーけんな!糞ライブドア!
サポートセンターも電話つながらないし、途中で有料になるし、
あげくのはてに倒産かYO!
メアドなんか仕事用に使ってるのに・・・なんかつながらないなと思っていたら・・・
どーしてくれんだYO!
損害賠償しる!
226名無しさん@3周年:02/11/02 10:23 ID:Lb871Dhx
>>225
フリーメールを仕事用に使ってるお前の信用度は、多分ゼロ。
227名無しさん@3周年:02/11/02 10:26 ID:BTIrMIff
プロバイダ選びの時、「ここは無料だからいいよ」
と勧められたんだけど、タダ程高いものはないと思って避けた。
正解だったなあ。
228名無しさん@3周年:02/11/02 10:28 ID:fWcTg8Vw
>>225

>メアドなんか仕事用に使ってるのに・・・

バカハケーン
229名無しさん@3周年:02/11/02 10:31 ID:v5MFu+fX
>>225
ネタか?それとも真性?
230名無しさん@3周年:02/11/02 10:35 ID:Fs+tiiVz
>>224
ISP名はそのままに成る模様

>>225
>会社更生法と知ってびっくり!
民事再生法だす 全く別の法律だすよ(w

>途中で有料になるし
告知してたよね? 告知見てて使ってれば文句言えん罠
無料で使えた分ありがたく思えよ

>損害賠償しる!
門前払いされるに500ジョンイル
231名無しさん:02/11/02 13:43 ID:5iTpHacg
無料プロバイダって結局破綻するんだよな。
232名無しさん@3周年:02/11/02 13:46 ID:b7Drr0H/
2chが破綻しないのが不思議だよ。
233名無しさん@3周年:02/11/02 13:50 ID:ZAL9K9p7
ケーブル業界は創価学会であり
粉飾決算で
私腹に回るシステム
創価学会の裏資金源
これマスコミもいわない
口止め料たんまり
実際の売上の数分の一しか計上していない
のこりは私腹
裏酒池肉林


234名無しさん@3周年:02/11/02 14:15 ID:68USfB1g
オンザエッヂって昨日、旦那改造計画(?)に出てた社長?
あのTシャツ・ジーパン 男。  見た人居るかな?
235名無しさん@3周年:02/11/02 20:46 ID:Enrq1nbq
今、1ヶ月ぶりにメールをチェキしようと思ったが、
接続しにくいらしいので、やめますた。

遅くて通話料従量制課金だかにゃん、もうずっと放置でいっか。
236名無しさん@3周年:02/11/02 20:53 ID:hBiKvEE2
>>231
客が増えれば増えるほど金がかかるから。
普通の商売は、客が増えれば金が儲かる。
237236:02/11/02 20:55 ID:hBiKvEE2
>>236 はハイパーネットを切ったときに、住銀の支店長が言った言葉。
238名無しさん@3周年:02/11/02 20:57 ID:4qsdB/QE
>>234
そうだよ、あいつ。
239208:02/11/03 01:07 ID:R5O/94xy
>>209,>>210
RESアリガト。
歌といえば、Peter Gabriel(英国人)が"on the air"を
はっきり「ジ」と発音して歌ってるので、
やはりエゲレス英語ではキッチリ区別するんだろうな。
240名無しさん@オメコいっぱい:02/11/03 03:54 ID:cWLJOx89
あっれー、
もしかしたらfreecomまでも…。


241名無しさん@3周年:02/11/03 04:09 ID:pVqsY8Xc
アルファインターネットとsolootは元気です
242名無しさん@3周年:02/11/03 04:23 ID:ZhqJ1+Ta
>>234
ってことは元○○○のかみさんも出てたのか?
243名無しさん@3周年:02/11/03 04:24 ID:ZhqJ1+Ta
>>225
お前のやってる「マルチ」は世間では仕事とは呼ばない。
244名無しさん@3周年
>>232
2ちゃんねるに金払ってないヤツ?