39年ぶりに開催県が国体の優勝できず[10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆y9CAMELxSM @キャメルφ ★
国体、開催地の天皇杯獲得途切れる 39年ぶり

 第57回国民体育大会「よさこい高知国体」で、開催地の高知県が天皇杯(男女総合優勝)を
獲得できないことが29日、確定した。残る2日間のすべての種目で最高の成績を収めても、
現在首位の東京都を上回る可能性がなくなったためだ。64年の新潟県以来38年間続いてき
た開催地による天皇杯獲得の「慣例」が、途切れることになった。
 国体の開催地には、予選免除でほぼ全種目に出場できる特典がある。さらにこれまでの開
催地は、選手強化策として、県外の有力選手を公的団体や教員に招いて成績を上げるのが
一般的だった。だが、高知県の橋本大二郎知事は天皇杯至上主義に疑問を投げかけ、「開催
県による天皇杯獲得は前提にしない」として目立った強化策は採らなかった。

 昨年の宮城国体で31位だった高知県の天皇杯順位は29日現在8位。東京とは482.5点
差がついている。
(20:49)

http://www.asahi.com/sports/update/1029/010.html
2名無しさん@3周年:02/10/30 13:06 ID:fTe1uc5V
きゅん
3名無しさん@3周年:02/10/30 13:06 ID:jOJPb8UY
やっぱり、高知は坂本龍馬と広末涼子(本物)の出身地って以外になんのかちもないんだね。
4 ◆y9CAMELxSM @キャメルφ ★:02/10/30 13:06 ID:???
5名無しさん@3周年:02/10/30 13:07 ID:/OtceW2j
開催県が優勝ってのがヤラセ臭い
6名無しさん@3周年:02/10/30 13:07 ID:hRdQqvrh
てか国体いらね
7名無しさん@3周年:02/10/30 13:08 ID:uPzYxOc+
これが正常なだけだろ。
8名無しさん@3周年:02/10/30 13:08 ID:2Swer245
要するに金がなかっただけ
言い訳するな!
9名無しさん@3周年:02/10/30 13:10 ID:3ysBsWei
国体なんてステータス0
10名無しさん@3周年:02/10/30 13:11 ID:/Snmlmgs
それで良いと思うし。
11名無しさん@3周年:02/10/30 13:11 ID:r2hSGkK/
有力選手を招いてっていう時代じゃないのよ
12nanasi:02/10/30 13:12 ID:SkIo+DyQ
今までがおかしかっただけやろ
13名無しさん@3周年:02/10/30 13:12 ID:RDcvVik1
要するに、今までの国体は全てヤラセだったと。
14名無しさん@3周年:02/10/30 13:13 ID:fv3aYJpg
いいね。
結局、開催地が優勝するという伝統が国体を面白くないものにしていた原因でもある。
15量産型名無し:02/10/30 13:13 ID:M+KRWJw/
県民として言わしてもらうと
「ふーん、そうなが?」
って感じで別になんとも思わない。
16名無しさん@3周年:02/10/30 13:13 ID:79rkV4/B
開催県が優勝の風潮つくったやつはだれだよ
17名無しさん@3周年:02/10/30 13:14 ID:gA8BeFMa
これが普通なんだよ。
今までが異常だった。
しかし、事なかれ主義を38年間も続けたもんだよ。
18うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/30 13:14 ID:T2qW/uGg
密かにやらずに大々的にやれよ、国体。

つか、何で民放は取り上げないの?
1965537 ◆65537Uerf. :02/10/30 13:14 ID:xHsEY8TY
別に同一の県でやる必要もないのに。

種目別に優勝した県で開催するのはどうだろう?
20_:02/10/30 13:15 ID:1jiBpOLd
国体対策のために、無駄に採用した狂員…終わってもクビにできるわけじゃねえ。
適性もなく能力もない狂員が毎年「国体のために」採用され続けてきたわけで、
誰もがやめたかったが「最初にやめるのは嫌だった」。
それを回避した高知の英断。

誉めたい。
21名無しさん@3周年:02/10/30 13:15 ID:EUwX0DHw
土佐依健ってかっこいい
22名無しさん@3周年:02/10/30 13:15 ID:LM4Hake5
来年はどこだ?

その県はどうするんだ(w
23名無しさん@3周年:02/10/30 13:16 ID:/OtceW2j
静岡県はバリバリやる気です〜>わかふじ国体
ふじっぴーもヨロシク♪
24名無しさん@3周年:02/10/30 13:16 ID:yaHvhA73
確かつい最近まで隣の国で国体やってたよね。
25名無しさん@3周年:02/10/30 13:16 ID:AxsMmNyB
これは遠回しに、韓国に対して抗議しているのでは?
26名無しさん@3周年:02/10/30 13:19 ID:uPzYxOc+
国体後、使い道のない施設をたくさん造っただけでもうじゅうぶん。
27名無しさん@3周年:02/10/30 13:19 ID:qizemY3A
橋本大二郎知事イイ!
28無印記者 ◆XlMUJI/BsE :02/10/30 13:20 ID:VQ7ugFIU
最初見たとき( ´,_ゝ`)プッダセエ
とか思ったが記事読んだら感心しちまった。

高知県カコ(・∀・)イイ!
29ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/30 13:22 ID:p/Y/HHYR
> 64年の新潟県以来38年間続いてきた開催地による天皇杯獲得

つまり新潟が諸悪の根源なわけだな。
30名無しさん@3周年:02/10/30 13:24 ID:3ysBsWei
このことを地元はどう受け止めているんだろう?
31名無しさん@3周年:02/10/30 13:24 ID:ZKenlxy9
国体が廃止されても誰も困らん
32名無しさん@3周年:02/10/30 13:24 ID:wDqqU3nL
国体護持(・A ・)イクナイ!

のヒトから電話がかかってくるんでネーノ?
33量産型名無し:02/10/30 13:26 ID:e4Xqc3d/
盛り上がらないよな〜しかし。
よその国体もこんな感じなのか?
選手が近所の公民館で寝泊りしてたよ。
34名無しさん@3周年:02/10/30 13:29 ID:3ysBsWei
って言うか、国体≒国鉄を連想させるネーミングがなんか昭和っぽい。
35名無しさん@3周年:02/10/30 13:30 ID:c7egxCaU
良くやった
36名無しさん@3周年:02/10/30 13:31 ID:WnLUwm/u
今回の国体で野球は種目になかったの?
37名無しさん@3周年:02/10/30 13:51 ID:ZfkAMzPe
でも、マトモに争ったら東京ばかりが優勝するだろ?
選手の出生地で争う、というのがおもしろいかもな。
38名無しさん@3周年:02/10/30 13:54 ID:EUOZFVBn
「国体=県民のスポーツに対する意識高揚=優勝しなければ」という
どこかの国と同じ発想がヤダ
39名無しさん@3周年:02/10/30 13:57 ID:g/QmHrQc
静岡のDQN知事が伝統を復活させるから安心しる
40名無しさん@3周年:02/10/30 13:59 ID:MmmZTP+k
国体やってたんだというのがほとんどの反応。
41名無しさん@3周年:02/10/30 14:01 ID:spUqG5K2
ニュースで国体情報汁!
42名無しさん@3周年:02/10/30 14:03 ID:0XlxX6e6
東京は国体予選勝ち抜いて本選に行くだけでも大変なんだよ。
そのへんも加味してくれ。

ちなみに、都道府県の人口下位から、鳥取県61.2万、島根県75.7万、高知県81.0万
23区の人口上位から、世田谷区81.5万、練馬区65.7万、大田区65.0万、江戸川区61.9万、足立区61.7万
世田谷区民大会で勝ち抜く方が、鳥取県民大会で勝ち抜くより難しい。
43名無しさん@3周年:02/10/30 14:05 ID:TXnLOy1F
高知の選手はぞぬの肉を良く食べるから優勝できない
と言ってみる
44名無しさん@3周年:02/10/30 14:05 ID:+VnP7HMI
>>42
世田谷区民大会優勝って、すっげー快挙なんだな。
45名無しさん@3周年:02/10/30 14:07 ID:g/QmHrQc
>>42
オリンピックのブータン代表とアメリカ代表くらいの差があるね
46名無しさん@3周年:02/10/30 14:40 ID:pe6P50dh
橋本は設備の工事だってしたくなかったんだから、こんなのは当然。
開催しないで済むんだったら、開催さえしなかったのでは?

>>42
10年前にこれを知ったときは驚いたよ。
47名無しさん@3周年:02/10/30 14:49 ID:1iPLuiTf
ちなみに、過疎県は高齢化しているから、
若年人口はさらに少ない。
トトーリ県の40才未満人口は世田谷のほぼ半分。
48名無しさん@3周年:02/10/30 14:54 ID:+tTCak40
ま、役目終わったのに未だやってるんだしな。
49名無しさん@3周年:02/10/30 14:56 ID:TLwA+Xi6
無駄な税金を使わなかった点では酸性!
5050:02/10/30 14:58 ID:sChxu+hk
国体は護持されたぞ
朕はたらふく食ってるぞ
汝臣民飢えて氏ね
51名無しさん@3周年:02/10/30 14:58 ID:3BaYSJZJ
>>42ぞぬの肉ってナニ?
52名無しさん@3周年:02/10/30 15:00 ID:2N7iR5CG
ごめん43。
53名無しさん@3周年:02/10/30 15:11 ID:66J7Omhv
「金がないから(強化しないorできない)」という理由は以前から言ってたと思うが。
まぁ、改革の先鞭をつけたということは大いに評価できるわな。
今、地元紙1面で国体改革の連載やってるが「なるほど」と唸ることも多い。
54名無しさん@3周年:02/10/30 15:17 ID:XkIVan0z
高校の時の有力選手が、違う県の代表になってたことがある、
ちょっと萎えた。

55名無しさん@3周年:02/10/30 15:18 ID:sCt1zWhx
高知県民です。

正直言って国体やってほしくなかったが(ジジババばっか・産業なしで金なし県だから)
悪習を断ったという点では良かったかなーと思う
まぁ次の県が続けてくれないと意味ないけど
56名無しさん@3周年:02/10/30 15:21 ID:2wA6+kXH
大二郎は漢
57名無しさん@3周年:02/10/30 15:22 ID:5BZwMBxv
ダイジロー、よくやった。
58名無しさん@3周年:02/10/30 15:23 ID:8t0gIUpH
正直あの橋本とこの橋本を取り替えてほしい。
59高知人:02/10/30 15:24 ID:tWLzc1WN
国体のために道路工事はするわ、ホテルはバンバン建てるは金の無駄です。
国体終わったらどうすんの?って感じよ。
60名無しさん@3周年:02/10/30 15:25 ID:T59S2SOC
まぁ、なんとなく高知県っぽい話ではある。
61名無しさん@3周年:02/10/30 16:15 ID:Pjfr37/i
国体自体は、国内のスポーツ選手強化に役立ってると思うし、無駄だとは思わないけど
毎年違う県でやるべきものなのかねー
金かかるしさ
どっかきちっと整備されてるところでそれぞれの競技やればいいじゃん
62名無しさん@3周年:02/10/30 16:15 ID:Pjfr37/i
国体自体は、国内のスポーツ選手強化に役立ってると思うし、無駄だとは思わないけど
毎年違う県でやるべきものなのかねー
金かかるしさ
どっかきちっと整備されてるところでそれぞれの競技やればいいじゃん
63名無しさん@3周年:02/10/30 16:16 ID:BFi+O8OV
つうか、高知駅の高架化とかって、国体に合わせてたんじゃねぇのか?
市内電車の橋なんかも造りかけだし。道路はそこら中ほじくり返してるし。

何もかもやる気ねぇな。
64名無しさん@3周年:02/10/30 16:17 ID:FZKRP6dK
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会


65名無しさん@3周年:02/10/30 16:17 ID:Pjfr37/i
ゲゲ!
二重投稿スマソ
66名無しさん@3周年:02/10/30 16:18 ID:R7i4d2kM
ええことなんちゃう?
国体なんか無くすのが一番いいけど。
67名無しさん@3周年:02/10/30 16:18 ID:b1jDQviJ
「高知は、高知に用がある人以外一切通らない」

とは高知県出身の友人の弁
68名無しさん@3周年:02/10/30 16:19 ID:EgR73b5H
優勝なんかに意味を見出そうとする自治体は無意味な
ものに金をどんどんつぎ込む自治体であるといえる。
国体で優勝してその金に見合うだけのすごい効果が
あった自治体はあるのだろうか。
あったら教えてほしいものである。
69名無しさん@3周年:02/10/30 16:19 ID:uPzYxOc+
数千以上の飲み物や弁当の予約をうけていた乳業メーカーやSCは、そのほとんどが
キャンセルとなり大赤字計上して泣いてます。
70名無しさん@3周年:02/10/30 16:19 ID:wNfGXgE5
>昨年の宮城国体で31位だった高知県の天皇杯順位は29日現在8位。

何だかんだ言いながら、強化してたんじゃないの?
71名無しさん@3周年:02/10/30 16:20 ID:VHNB6arX
わけわからん習慣を作り出すなよ・・・
72名無しさん@3周年:02/10/30 16:23 ID:uPzYxOc+
ホテルの絶対数が足りないからって、豪華客船チャーターして選手に宿泊させたの
にはワラいますた。
73ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/30 16:46 ID:p/Y/HHYR
こういうのを高知では

 土佐のいごっそう

と呼んで尊敬したり馬鹿にしたりします。
74名無しさん@3周年:02/10/30 16:52 ID:t74hhE7e
東京、ちょっとは遠慮しろよ
75名無しさん@3周年:02/10/30 17:21 ID:583JTtjN
(´-`).。oO(93年の東四国国体(香川、徳島共催)では徳島も駄目だったけどな・・・)
76名無しさん@3周年:02/10/30 17:25 ID:nDHbm8MQ
>>42

アフォか。田舎なめんなよ・・・。
田舎はすることないからみんな運動してるんだよ。
複雑な競技は「施設」がないからできないけどな。


世田谷の大会なんぞ知らんな。
一部の運動バカだけじゃん。国士舘とか日体大の。


国体

= スポーツ施設と道路の建設予算を開催県に分配するためのもっともらしいネタ。
  開催後は施設を持て余す。
  スポーツセンターとして一般市民に廉価で開放されることも多い。
  女の子を誘ってヂムに通うなど、活用されたし。
78皇族の血を引くAV女優:02/10/30 20:49 ID:Y0VbXQ6r

巨人 優勝 おめおめおめ

http://www.ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%97D%8F%9F&o=r&2=t&e=249

斉藤やるじゃん
79 :02/10/30 21:21 ID:zfb82bNI
>>70
開催県は、地域予選無しで全ての種目にエントリーできるから、参加し
ただけでもポイントが加算される。

つまり、はじめから開催県には下駄を履かせているのと同じ。
80名無しさん@3周年:02/10/30 21:22 ID:7alOxsK1
「国民体育大会」・・中国のセンスだな
81名無しさん@3周年:02/10/30 21:23 ID:+rJVh17Z
護送船団式体育大会だったわけだ
82窓際公務員 ◆MadoKoi7GU :02/10/30 21:25 ID:reItgqxr
( ´D`)ノ<これでまた次回が開催県優勝だったら萎えるのれす。
83名無しさん@3周年:02/10/30 21:40 ID:JKSg+jdd
そういや夏ごろだったか?
国体選手がカツオのたたきをどうのこうのって話があったな。
84名無しさん@3周年:02/10/30 21:41 ID:b0NKtdta
巨人もそうだが、空気読めよ!
85 :02/10/30 21:47 ID:1ed4X3Tl
橋本大二郎、さすがだね。知事の英断を称えたい。
考えてみれば当然の判断なんだけど、当然のことが出来る政治家がほとんどいない
状況だから立派に見えるだけかな?
>>82
そして橋本知事の評価がまたまた上がることになる。
86名無しさん@3周年:02/10/30 21:47 ID:8r10U73I
国体、やってたのか。知らなかった。それっておいしいの?
87名無しさん@3周年:02/10/30 21:48 ID:HILTJJjB
つーか今回の国体はマジ最悪。
だって高知県って何もねーし、行く意味ねーよ。
まったく片道10時間もかけてまで行くんじゃなかった。
ほかの奴に代表をゆずってりゃよかったよ。
去年の宮城はよかったなー。
88名無しさん@3周年:02/10/30 21:53 ID:/zHaR9AD
国体なんていらん。やめれ。
89名無しさん@3周年:02/10/30 22:19 ID:9KLveoNd
>>1
そんな慣例あるほうがおかしい
90名無しさん@3周年:02/10/31 00:08 ID:RW356Yrv
>87
ホントにごめんな。⊃Д`)
91名無しさん@3周年:02/10/31 00:29 ID:/qreHBOz
橋本大二郎め、なかなかやるな。
つーか、38年もの間、見栄張りの首長しかいなかった日本っていったい・・・
92高知県職員:02/10/31 00:37 ID:ds5yBVO5
>>87
おまえなんて来なくて結構。
93高知県職員:02/10/31 00:38 ID:ds5yBVO5
>>72
選手は基本的に泊まってないよ。
94名無しさん@3周年:02/10/31 01:11 ID:a+T7mllN
国体護持のために戦争を継続します
95桂ざこヴぁ ◆../.zakovA :02/10/31 01:25 ID:QbGrN+zc
2003年の第58回国体は静岡

第59回国体は埼玉

以下、岡山・兵庫・秋田・大分・新潟・千葉・山口・岐阜・東京・長崎
96名無しさん@3周年:02/10/31 02:32 ID:HZAHwC2A
>>95
さいたま国の国体に期待
97名無しさん@3周年:02/10/31 07:40 ID:eImT2C6j
これを機に、国体がもっと盛り上がることを望むな。
いまは超一流選手が出なかったりと、完全に2流大会になってしまっている。
一般人レベルでは、国体に出るだけでも大変なのだがな。
98名無しさん@3周年:02/10/31 07:46 ID:vIbqVtBm
画期的だな。
ちなみに次の開催地はどこよ?
99名無しさん@3周年:02/10/31 07:48 ID:U1UAfxiP
>>95
静岡の石川知事のおかげで開催県優勝路線に逆戻り(w
100名無しさん@3周年:02/10/31 07:48 ID:534z+Zx3
( ´D`)<100げろ
101名無しさん@3周年:02/10/31 07:49 ID:mIgeP9Ua
もっと賞品を充実させるべき。

各種目で優勝者には1000万円。
天皇杯受賞県には、県民一人当たり10万円。

これぐらいやれば、どの県も必死で大いに盛り上がる。
102  :02/10/31 07:50 ID:IzPhIVl/
マンネリの税金ばらまきお祭騒ぎ
国体対策を名目に建築土建の大振る舞い
103名無しさん@3周年:02/10/31 07:52 ID:/jPschtT
たしか
耕地が勝てるような審判にしろとか言って
問題になってたよな

不正やっても優勝できないのかよ
勧告みたいだな
104名無しさん@3周年:02/10/31 07:53 ID:vZ317hz9
土建屋国体もそろそろネタ切れだよね(w
105名無しさん@3周年:02/10/31 07:54 ID:/jPschtT
酷  態 
106名無しさん@3周年:02/10/31 08:00 ID:mD3fb2iA
適性のない体育教師が氾濫する原因
作った施設の維持に莫大な税金
国体やめよう
107名無しさん@3周年:02/10/31 08:03 ID:+PvMDQEk
大阪にいたときに「なみはや国体」ってのがあったな。

マスコットキャラクターは「モッピー」(笑)

鳥の百舌鳥(もず)なんて…

でも仕方ないよ

       大  阪  だ  も  の
108名無しさん@3周年:02/10/31 08:10 ID:mIgeP9Ua
>>107
意味不明。
109名無しさん@3周年:02/10/31 08:13 ID:VsZHN/A4
今朝NHKでは学校を選手宿舎に、子供は授業できず競技を応援ってやってたな
お寺を宿舎にすればいいんだが、お遍路さんの方が国体より優先だろうな?
110名無しさん@3周年:02/10/31 08:15 ID:H67M5jdg
111名無しさん@3周年:02/10/31 08:28 ID:BNBpWzKG
>>75香川にとって徳島は半島のようなものです
      \____ _____/
             oO
          ∧_∧ モワモワ
         ( ´∀` )
112名無しさん@3周年:02/10/31 08:29 ID:um7ZQ5or
ある意味高知エライ
113名無しさん@3周年:02/10/31 08:30 ID:Wd/HVa4h
国体は国体道路を造る為だけの大会。
114名無しさん@3周年:02/10/31 08:31 ID:qQgTjvEq
強化費目当てに「渡り歩き」をする選手もいるらしいぜ。

国体なんてオリンピックと同じで、開催地が金目当てでやってるだけ。
ホテルも道路整備も土建屋を儲けさせて政治家はそのリベートを狙ってる。
合法的に税金をチョロまかすのが目的だから
その後、ホテルや道路が役立たずになっても関係無し。
国体なんか毎年代々木の体育館でやっとけばよろしい。
115名無しさん@3周年:02/10/31 08:33 ID:HK7JPpO6
国体ってなに?
116名無しさん@3周年:02/10/31 08:51 ID:U1UAfxiP
>115
国の体質
117名無しさん@3周年:02/10/31 08:55 ID:2KWD307e
国体護持
118宣伝です。:02/10/31 08:56 ID:rWIgRBBp
携帯全キャリア+PC対応の登録制出会いサイトです。
携帯主体のサイトなので、PCからのアクセスは軽く、以外と使いやすいと思います。ページもシンプルです。
女性:男性比率は6:4です。その返信率を実感してみてください。
無料ポイントやキャンペーンもあるので一度お試しください。

http://www.freewebs.com/warikiri/
119名無しさん@3周年:02/10/31 09:02 ID:hZD5EVms
昔地元に国体が来たときは、それはひどかった。
女子は本番に出る年次はもちろん、2年前くらいから体育はほとんどマスゲーム
ばかり。体育教師がやたら増えて、授業もないので年中竹刀持ってうろついてる。
一度休みの教師の替わりに来たが、全く授業ができない。
植樹祭同様政治的意味合いの強い、朝鮮並みのセレモニーなんだから
さっさと止めよう。
120名無しさん@3周年:02/10/31 09:05 ID:4RFUNm1b
国体なんてやる価値あるんか?
こんな国民のほとんどが関心のないクソ大会でも
数百億って税金が投入されるんだよな。
どうせ国体関係者の利権の為だけに開かれてんだろうな。
ほんと腐った国だよ。
121名無しさん@3周年:02/10/31 09:18 ID:eIHhGqBE
たしかに国体絡みで教師になった体育教師にはろくな香具師がいない。
当方香川出身だが、93年東四国国体んときにとった連中はマジでバカばっかだった。
二人くらいいたよ、そういう連中が。
122名無しさん@3周年:02/10/31 09:22 ID:PArk4aID
>>3
遅レスすま
広末涼子(本物)ってなに?
123名無しさん@3周年:02/10/31 12:22 ID:ZAGvz5wd
>>103
とりあえず、新聞読む習慣つけることから始めろ。
124名無しさん@3周年:02/10/31 12:35 ID:9fQ+rROx
訳のわからないお約束がなくなって良かった。
つーか、国体なんてやめろよ。
125名無しさん@3周年:02/10/31 13:16 ID:akEy6db2
今自転車競技が終わりますた。
126名無しさん@3周年:02/10/31 19:13 ID:QuI6S7In
 第57回国民体育大会 総合成績(天皇杯)
http://www.kirokukensaku.com/aki/index.html   
  県名  順位   得点
  東京   1位  2109.5
  埼玉   2位  2017 (2004)
  愛知   3位  1769.5
  神奈川  4位  1699 (1998)
  宮城   5位  1682.5 (2001)
  大阪   6位  1647.5
  北海道  7位  1596.5
  京都   8位  1582.5
  静岡   9位  1536 (2003)
  高知  10位  1498.5 ★上出来!
  熊本  11位  1444 (1999)
  千葉  12位  1414
  福岡  13位  1274
  兵庫  14位  1215.5 (2006)
  長野  15位  1158.5
  広島  16位  1130.5
127名無しさん@3周年:02/10/31 20:25 ID:zmEPVuDf
>>120
高知がイチ抜けたおかげでドンドン縮小されて逝くことだろう。
もはやスポーツ新聞では囲み記事扱い、天皇陛下出席のため
開会式だけはTV中継されるけどな
12875:02/10/31 21:38 ID:Y5p2iJZW
>111
(´-`).。oO北部の漏れからすると大阪、兵庫の属国みたいな
感じだけどな・・・香川なんてウインズ以外用無いし・・・

>119
東四国国体の時、中1の時からマスゲームの練習ばっか・・・
途中でボーイスカウトの旗持ちが決まったのでずっと見学できてたが。
徳島は成績は(´・ω・`)ショボーンだったがマスコットキャラは
(・∀・)イイ!!出来だったな・・・すだちくん(;´Д`)ハァハァ(w。
129名無しさん@3周年:02/10/31 21:55 ID:GwaR2WjR
鈴木貫太郎内閣は、ポツダム宣言の中に、天皇杯に関する記述がなく、よって
国民体育大会護持に不安を抱き、それゆえ宣言を「黙殺」することにした。
これによる終戦の遅れが、二度の原爆投下などの、さらなる悲劇を招いた。
130名無しさん@3周年:02/11/01 00:00 ID:kcO5fj11
>>123
>>103みたいな話なかったっけ?
131名無しさん@3周年:02/11/01 00:05 ID:fDDgkZ3J
やらせをやらなかった偉い県、と見るべきか、
ヤラセをやっても勝てなかったどうしようもない県、と見るべきか…

とっさに後者に思考が向いてしまった。
ごめんよ隣県。
132名無しさん@3周年:02/11/01 00:09 ID:fDDgkZ3J
>128
時代はワタローくんだろ(w
133名無しさん@3周年:02/11/01 08:04 ID:v0J1TU1T
>>95
内々定まで含めるとだけどね。
とっとと降りろよ>石原

>>97
一流になったことはないだろ。
134名無しさん@3周年:02/11/01 08:09 ID:SV20TgqF
この手のスレここまで意見が一致してるのもめずらしいな

わざとじゃないかもしんないけど、英断だよ
どっかが初めにやらなきゃいけなかったんだ

おれも総意に賛同して、国体イラネ
135名無しさん@3周年:02/11/01 08:11 ID:wIjtSk+x
国体なんて体育会系の雇用促進事業だろ?
もうヤメレ!
136名無しさん@3周年:02/11/01 08:12 ID:6fOKDzVI
前例を作ってくれた高知にサンキュー。これから国体する予定の漏れの県は1位を取れるけはいなしだったからな。
137名無しさん@3周年:02/11/01 08:19 ID:wIjtSk+x
ていうか、これで来年静岡がシャカリキになって選手集めて
天皇杯とったら返ってみっともないな。
138名無しさん@3周年:02/11/01 08:21 ID:6VyS7mZn
高知県が低レヴェルなだけ
139名無しさん@3周年:02/11/01 08:26 ID:vCiMjqPb
オリンピックみたいに4年に一回でいい
気合入れてやれ。
あと、新しい施設増やすだけムダ。
140名無しさん@3周年:02/11/01 08:34 ID:/0qB45dn
前例のない新記録、高知県よくやった!

141名無しさん@3周年:02/11/01 08:51 ID:0f60i47I
今はじめて>>1を知ったんだが




高知偉いじゃん。

他の都道府県の知事はヴァカばかりですね。
142名無しさん@3周年:02/11/01 08:56 ID:CF3Cbr3n
これから開催する、静岡・埼玉あたりで去年頃から無能な体育教師が
採用されてるだろうな。自分の得意種目しかできないような香具師ね。
143名無しさん@3周年:02/11/01 09:24 ID:mgnIA5l1
>>137
静岡なら期待を裏切らないと思う
ゴリゴリの旧体制だし
144名無しさん@3周年:02/11/01 09:52 ID:f8bO8Cmk
国体ってタダの土木工事の口実でしょ?
145名無しさん@3周年:02/11/01 10:00 ID:SGPJ9AYS
高知はいつも最下位争いしてたからな〜
もしかしたら必死に強化してこれだったのかも知れない
146名無しさん@3周年:02/11/01 10:14 ID:465PZ+Hs
今後、開催地で従来のような強化策をして優勝する所は糞ということになるな。
天皇杯目当ての(プ
147名無しさん@3周年:02/11/01 10:17 ID:JbC7zWCD
>>145
むしろ大二郎の一連のパフォーマンスは負けたときの言い訳かw
148名無しさん@3周年:02/11/01 17:14 ID:IghWhhpJ
おいおい。順まわりに来る国体で38年間開催県が総合優勝てことは
どんなドンゾコの県でも開催時にはめいいっぱい強化(ぶっこぬき)して、
優勝したがるってことだろ。さすがに高知までそれをやると変に目立つ。
149名無しさん@3周年:02/11/01 17:15 ID:s2AfJEon
次の開催県がどう出るかが見物だな
150名無しさん@3周年:02/11/01 17:16 ID:ZhzzhdFw
>>148
違うよ

参加したら何点か配点されるシステムだから
今まで、開催県は全種目参加を無理やりしてたんですよ。


つまり、まったく意味のない表彰だったんですね。
151名無しさん@3周年:02/11/01 17:20 ID:MxHMUKao
税金を投入してのヤラセ国体なんかやめちまえよ
152名無しさん@3周年:02/11/01 17:21 ID:F8q/m5iP
同和のメッカ。
大阪と同様に糞地域だからな。
153名無しさん@3周年:02/11/01 17:27 ID:u8Yw1x2J
>>144


その通り。税金のバラ蒔き国体。


    
154名無しさん@3周年:02/11/01 17:54 ID:6V9Up5Pt
国体なんて、もういらないと思うよ。
スポーツする人は自分のために自分で金出してやればいい。
155名無しさん@3周年:02/11/01 23:35 ID:RHT2GoKa
>>1で書かれているニュースを見るまで、
高知で国体が行われていたことすら知らなかったよ。
こんなことが38年も続いてきたんだな。
ここだけ時代が止まっているようだね。
156名無しさん@3周年:02/11/01 23:37 ID:Xwn3aAGE
だいたい、おかしいよな、開催した都道府県が優勝するってのは。
要するにヤラセなんだな。2ちゃんねるも同じ。

http://isweb43.infoseek.co.jp/computer/gen_inue/

ここをみて心底そう思ったよ。 必見!!
157名無しさん@3周年
国体なんてまだやってたのか。ここ数年ニュースとかで
聞いた記憶がなかったからもう止めたのかと思ってたぞ。

っていうか金の無駄だから止めろ。