【国際】米スターバックス、大量出店路線を継続―全世界で10000店体制めざす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 【ニューヨーク=山室純】米スターバックスは今年度(2003年9月期)に、世界全体で
1200店以上を新設する計画を明らかにした。前年度末時点の店舗は世界30カ国で
5885だったが、2005年9月末までに60カ国で1万店体制を築くという。
(中略)
このほど開いた投資家説明会では北米1万店、海外1万5000店の長期計画も
改めて確認した。海外の内訳はアジアが6000店、欧州・中東・アフリカが7500店、
南米が1500店。今年9月末の海外店舗は1312だった。

 昨年度の新規出店は1177。うち北米は794店だった。北米の店舗は4574に達し、
飽和感を指摘する声も出ているが、オリン・スミス社長兼最高経営責任者は「北米の
主要300都市のうち出店したのは半分の150都市。出店余地はなお広い」として、
大量出店の継続に自信を示した。
(以上、2002年10月28日のNIKKEI NETより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20021028AT2MI00W628102002.html
2名無しさん@3周年:02/10/28 16:28 ID:IkqdO6f1
2
3名無しさん@3周年:02/10/28 16:28 ID:OSIMBx7W
2
4名無しさん@3周年:02/10/28 16:28 ID:jIkgWHZS
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ∧  ∧ ) |   (ヽミ        |
||    (6  <・> <・> ) |.  ( 6)        |
||  __|    )●(   ) |  (  \____ノ_
|| (_/.\_ ┣━┫ノ  |   >--(っ___□__)
|| / (   )) ̄ ̄ ̄))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
5名無しさん@3周年:02/10/28 16:28 ID:ZcA6Oo/x
2

6名無しさん@3周年:02/10/28 16:28 ID:y3BxErLE
dfsagh
7名無しさん@3周年:02/10/28 16:28 ID:IkqdO6f1
3.
8名無しさん@3周年:02/10/28 16:28 ID:hkLSMkvb
2
9名無しさん@3周年:02/10/28 16:29 ID:rEj4SmLu
来年倒産
10名無しさん@3周年:02/10/28 16:29 ID:Vw+4UX+x
今夜はカレェ!(・∀・)




























カレェ!(・∀・)
11名無しさん@3周年:02/10/28 16:29 ID:tN6tuLhC
(  ̄,_√)プッ
12名無しさん@3周年:02/10/28 16:29 ID:q7n9KHHu
妄想。
13名無しさん@3周年:02/10/28 16:29 ID:TK5w3XxC
ダイエーと同じ道を歩むのか?
14名無しさん@3周年:02/10/28 16:30 ID:8xch5DaT
甘くないコーヒーのメニューが1っしかないから逝かない。
ドトールでじゅーぶんだ。
15名無しさん@3周年:02/10/28 16:30 ID:hj+e1O/e

マックみたいに、増殖するってこと?
16名無しさん@3周年:02/10/28 16:31 ID:5yO2r6Bf
すたば、ちょっと割高だよな
17名無しさん@3周年:02/10/28 16:31 ID:SwufYami
行かない
18窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/28 16:31 ID:87Xrlo6J
 |  スターバックス をやっていいですか?
 \____  _____________
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||ノハヽo∈.||
 |:::::::::::::::||( ´D`) .||
 |:::::::::::::::||ノハヽo∈||
 |:::::::::::::::|| ´D`)/ ||
 |:::::::::::::::||   .〈 .....||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
19名無しさん@3周年:02/10/28 16:31 ID:5Wn635Qq
スタック(・∀・)カエレ!
20名無しさん@3周年:02/10/28 16:32 ID:L1Apgx++
キーワード
【グローバリゼーション】
21名無しさん@3周年:02/10/28 16:32 ID:ZcA6Oo/x
甘過ぎ。いろんな意味で。
22名無しさん@3周年:02/10/28 16:33 ID:1HHG4LC+
ようはいかにうまく、コーヒー牛乳を作るか?って事だ。
メニューにミルメークを加えたら
逝ってもいいぜ!!(‘∀‘) b
23名無しさん@3周年:02/10/28 16:33 ID:rEj4SmLu
>>18
誰?
24名無しさん@3周年:02/10/28 16:33 ID:w8a9IoJ+
日本は何店舗くらいなのかな 

まぁうちの実家にできる可能性は100%ないけど。
25_:02/10/28 16:33 ID:AnB7BB8Y

 ここは2がいっぱいいるな (W
26名無しさん@3周年:02/10/28 16:33 ID:w8a9IoJ+
実家→地元
27名無しさん@3周年:02/10/28 16:33 ID:Jd0c9nts
最近コンビニ結構潰れてるよねぇ。
ウチのほうが田舎なだけかな?
28名無しさん@3周年:02/10/28 16:34 ID:0QaUsDJu
早よ無線LAN導入すれ
29名無しさん@3周年:02/10/28 16:34 ID:hxqp4HZr
レジの横に経営者が表紙の成功物語の本が売ってるコーヒー屋なんて行きたくありません。
30名無しさん@3周年:02/10/28 16:35 ID:bh6Fd0Rh
5年後に残ってるかな?
31名無しさん@3周年:02/10/28 16:35 ID:1HHG4LC+
一万店つー事は一店舗に尽き
月10万円づつピンハネしたら月10億円の儲けって事だな・・
そら増やしたくなりますなぁ
32名無しさん@3周年:02/10/28 16:37 ID:L1Apgx++
NYにはイトウエンのカフェテリアがあるときいたけど
日本も緑茶スタンドなんかできればハイカラでよいと思う。
ガラスケースに和菓子ならべて。
33 :02/10/28 16:39 ID:AbVUapCs
こんなまずいコーヒーなぜ流行る?
34名無しさん@3周年:02/10/28 16:40 ID:1HHG4LC+
>>33
まずくは無いと思うけど高いわな〜
モカプラペチーノのトールをせめて200円位にしてくれ
35名無しさん@3周年:02/10/28 16:40 ID:cq22LlUY
阿佐谷にもつくってホスイ
36名無しさん@3周年:02/10/28 16:41 ID:e2ie9m97
米国内だけで充分だろ?
違う土俵に上がると惨敗するな。
37名無しさん@3周年:02/10/28 16:41 ID:8EZyqYZ7
>>18
何故・・ののたん・・。
38名無しさん@3周年:02/10/28 16:41 ID:/gMg2C2o
>>34

でも本格喫茶のコーヒー500円に比べたら安い
39名無しさん@3周年:02/10/28 16:41 ID:VQdtkPVd
>>33
イメージ戦略に成功したから。
ユーガットメールってメグライアンの映画が火付け役。
40名無しさん@3周年:02/10/28 16:42 ID:cq22LlUY
豆は美味い。
41名無しさん@3周年:02/10/28 16:43 ID:TK5w3XxC
ドトールの方がすき
42名無しさん@3周年:02/10/28 16:43 ID:rHOSzfHO
インスタントコーヒーで十分。
43名無しさん@3周年:02/10/28 16:43 ID:VQdtkPVd
タリーズが一番美味い。
44名無しさん@3周年:02/10/28 16:44 ID:wv9597Sp
高い
そのうち客もあきるぞ
マックみたいに安くすれば生き残れるぞえ
45名無しさん@3周年:02/10/28 16:44 ID:ZcA6Oo/x
太るぞ太るぞこんなモンばっか飲んでると太るぞ
46名無しさん@3周年:02/10/28 16:46 ID:iQb9ikYs
キャラメル・フラペチーノが大好きなんっすよ。
特に上のクリームとキャラメルが!
どうやったら家で作れる?
47名無しさん@3周年:02/10/28 16:46 ID:JXBOoqfj
ヴェローチェの方が好き。
48名無しさん@3周年:02/10/28 16:46 ID:mbfza5KY
スタバのアイスコーヒー何回飲んでもおいしくない。なんで?
49名無しさん@3周年:02/10/28 16:47 ID:IMnI8nVo
米国内全州で成功するのは無理

なんで北西部の企業を助けなきゃいけないんだ

という地元意識が、それを阻む。
50名無しさん@3周年:02/10/28 16:47 ID:l6m1+69b
>>48
フラペチーノはうまいと思うけどな。
高いけど。
自分ちじゃつくれないし
51名無しさん@3周年:02/10/28 16:48 ID:ZcA6Oo/x
まぁアイスコーシーに風味も何もあるわけないわな
52名無しさん@3周年:02/10/28 16:49 ID:l6m1+69b
>>51
山岡さんハッケソ
53名無しさん@3周年:02/10/28 16:50 ID:VQdtkPVd
スタバは禁煙の癖にテラスだと喫煙OKなところが最悪。
入り口入ってく時がタバコ臭くて萎える。
テラス付のスタバには絶対に入らない。
54名無しさん@3周年:02/10/28 16:54 ID:mEaA7sha
正直どうでもいいが、
スタバが好きとか言うやつがうざい。
55名無しさん@3周年:02/10/28 17:00 ID:IchKYPpa
エスプレッソマニアの俺にいわせりゃ、
あそこのはイマイチ、つうか、やっぱりアメリカンなエスプレッソなわけで
ダメダメ。
56名無しさん@3周年:02/10/28 17:01 ID:ai1Xh00T
スタバ?
日本にはない店の雰囲気だからいいけど、正直あんまりおいしくない。
日本向けに味とか変えているっぽいしな〜。
57名無しさん@3周年:02/10/28 17:02 ID:mbfza5KY
>>51
おいしいの飲んだことないんでねーの
58名無しさん@3周年:02/10/28 17:04 ID:ZcA6Oo/x
>>57
何とかフラペチーノとマックシェイクの違いがわからん。
59名無しさん@3周年:02/10/28 17:04 ID:1a0jSXbd
スタバは禁煙なところに価値がある
60名無しさん@3周年:02/10/28 17:04 ID:57Nx9YLB
既にDQNの溜まり場
61名無しさん@3周年:02/10/28 17:05 ID:1a0jSXbd
スタバは禁煙なところに価値がある
62名無しさん@3周年:02/10/28 17:05 ID:5JGlGAVl
会社のビルの1Fにあるんだが、最近修学旅行生がよく来る。
先日は、すぐ横に女子中学生4人組が座り、はしゃいでいたのですが、
袖のところから下着が見え見えで、目のやり場に困りますた。

でもね、うるさくて休息にはなりません。
63窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/28 17:07 ID:87Xrlo6J
( ´D`)ノ<>>62
       × うるさくて休息になりません。
       ○ (;´Д`)ハァハァして休息になりません。
64名無しさん@3周年:02/10/28 17:07 ID:w8a9IoJ+
まぁガキが来て騒ぐような店じゃないからなぁ。
落ち着いていてオシャレな雰囲気が売りなのだから。
65( ^∀^):02/10/28 17:08 ID:/zlOokSA
スタバカコイイ(・∀・)!!とか言ってるヤシ、最高ダセーよね。
66d:02/10/28 17:08 ID:iIswQJcF
d
d
d
d
d
d
d
d
d
d
d
d
d
d
67名無しさん@3周年:02/10/28 17:11 ID:eYv5w3NI
コーヒーの香りを充分に味わっていただく為に当店では禁煙とさせて頂いております。
とか言いながら、殆んどの人間はフタして飲んでるから、香りなんかわからんだろう。
ま、おい等はタバコ吸わんから禁煙はいいんだけど、フタして飲むのはどうも解せん。
68名無しさん@3周年:02/10/28 17:13 ID:qFmbUBSf
こんなぼったくり商売いつまで続くんだか・・・
69名無しさん@3周年:02/10/28 17:13 ID:mbfza5KY
喫煙者を完全に追い出したら、売上激減だろよ。
70名無しさん@3周年:02/10/28 17:13 ID:5JGlGAVl
>>63
それはうちの上司です。そのうち小型カメラでも仕掛けるんじゃないかと心配。
71 :02/10/28 17:14 ID:jx93CSas
全部、禁煙にしる 値段も据え置きでDQN対策
72名無しさん@3周年:02/10/28 17:14 ID:OvyL0Oxp
>>67
フタは歩きながら飲む人のためについてるという話を
聞いたことがあるんだが…ほんと?
↑が本当かどうかはわからんけど、
店で座って飲むときまでフタしてるのはようわからんな。
73名無しさん@3周年:02/10/28 17:15 ID:EX490+4r
そろそろ飽きてきたな、スタバにも
74名無しさん@3周年:02/10/28 17:15 ID:BrtodjPD
>>64
お前 行ったことないだろ
この田舎モン!
75名無しさん@3周年:02/10/28 17:15 ID:57Nx9YLB
DQNの水場。
76名無しさん@3周年:02/10/28 17:16 ID:VQdtkPVd
>>71
最近タバコ吸わないDQN増えてるから意味無いんじゃない?
77名無しさん@3周年:02/10/28 17:17 ID:w8a9IoJ+
>>74
え?江坂は静かだよ。
78名無しさん@3周年:02/10/28 17:17 ID:Jj66/ZTV
高いよ
79名無しさん@3周年:02/10/28 17:18 ID:4qunlgaY
マクドナルド並だね

地元の2万人の町に出店するくらいだからなあ
80名無しさん@3周年:02/10/28 17:18 ID:EX490+4r
江坂はあの辺自転車が多すぎる
81名無しさん@3周年:02/10/28 17:19 ID:X6zuuWyh
江坂ってどこなんだよ
82名無しさん@3周年:02/10/28 17:19 ID:sm7V9p1p
ま、最終的にはマイアミに落ち着くんだよ。みんな。
83名無しさん@3周年:02/10/28 17:20 ID:4qunlgaY
大阪だろ
御堂筋線の
84名無しさん@3周年:02/10/28 17:20 ID:W1TmqISW
結局ルノアールで落ち着く
85名無しさん@3周年:02/10/28 17:21 ID:L1Apgx++
地方都市でもてはやされている気がする。
ちょっとしたおされ、という解釈で。
中国人がおしゃれなレストラン気取りでマックいくのに似ている。

外国から来たお店というのがウケているんだろうなあ。
おいしいコーヒー飲ませるお店なんてどこにでもあるだろうに。
86名無しさん@3周年 :02/10/28 17:22 ID:EV0081hB
吉野屋も海外進出を狙ってるが、多分流行らないだろうなぁ。
そう考えるとマ○クは凄いな。
87名無しさん@3周年:02/10/28 17:22 ID:EX490+4r
>>86
基本的になんでも喰うからな、俺達は
88名無しさん@3周年:02/10/28 17:22 ID:L1Apgx++
>>86 うん。マックってすごいよね。
インドにまであるんだし。
なんでここまで世界中に浸透したのかなあ。
89_:02/10/28 17:23 ID:AnB7BB8Y
>>87
Are you Chinese?
90名無しさん@3周年:02/10/28 17:23 ID:j1szBKz8
>>81
ダイエーのでっかい墓標のあるところ
91名無しさん@3周年:02/10/28 17:24 ID://gMUPdB
味は所謂シアトル系のほうが日本の喫茶店より格段美味しいけれど
新聞と漫画が読みたくて不味いコーヒーを飲みに言ってしまうのです。
92名無しさん@3周年:02/10/28 17:25 ID:4qunlgaY
東武練馬駅前の、サティ板橋店を愛用しているよ
93名無しさん@3周年:02/10/28 17:26 ID:1BD0UzMo

伊藤園の缶コーヒーが一番!
伊藤園の缶コーヒーが一番!
伊藤園の缶コーヒーが一番!
伊藤園の缶コーヒーが一番!
伊藤園の缶コーヒーが一番!
94名無しさん@3周年:02/10/28 17:28 ID:mbfza5KY
俺は最近ドトールやスタバより、350円の喫茶店で新聞を2,3誌目を通せるほうが安い、と思い始めた。
95名無しさん@3周年:02/10/28 17:29 ID:VQdtkPVd
結局コーヒーよりか日本茶のほうが美味い。
96名無しさん@3周年:02/10/28 17:30 ID:w8a9IoJ+
>>94
禿同。
しかも11時くらいまでなら、その値段でモーニングが食べれるし
97名無しさん@3周年:02/10/28 17:30 ID:EX490+4r
>>89
人はくわねぇやっ!

でも日本人って結構なんでも喰わない?
98名無しさん@3周年:02/10/28 17:30 ID:WZ4l8Jpi
そろそろAVの制服編でスタバ編が出てくる事をキボン
99名無しさん@3周年:02/10/28 17:30 ID:ZcA6Oo/x
梅こぶ茶、最強。
100名無しさん@3周年:02/10/28 17:30 ID:zyX6jgFT
スポーツ新聞の置いてない喫茶店なんて茶店じゃない
101名無しさん@3周年:02/10/28 17:31 ID:zyX6jgFT
>>99
それ早く帰れ!という意味だぞ
102名無しさん@3周年:02/10/28 17:32 ID:L1Apgx++
     | うるへー
     \___  _____
           V
        ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
.       (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
         );´Д`(   
         (      )    
        /    (  
        /スタバヽ ( )
       / /   /  //
       (_二二つレ'./
       /   ./ L/
       (  V
       |\ \
       |  |\ ヽ         -=≡((( )))<<98
      ノ ノ  / /         -=≡( ;´Д`)
     / /  .| .i          -=≡/ つ _つ
    ./ /    | L_         -=≡人  Y
   ( ヽ    (___つ          し'(_)
    し'
103名無しさん@3周年:02/10/28 17:32 ID:4M/TqPv2


      ドクターイーブルの世界制服戦略

104名無しさん@3周年:02/10/28 17:34 ID:j1szBKz8
>>100
そんなことはないだろうが、
他のスポーツ紙が全部そろってるのに、なぜかスポニチだけが置いてない茶店ってむかつくよな
105名無しさん@3周年:02/10/28 17:37 ID:FKzo3Rdf
ス束高いと思うんだが・・・それに落ち着けない・・・
106名無しさん@3周年:02/10/28 17:37 ID:OvyL0Oxp
>>86
そういえばLAに出張したとき、現地の米人スタッフに
日本のジャンクフード食べに行こうと連れて行かれたのが吉野家ですた。
カウンターで極悪そうな色のケーキ売ってるのに驚いたけど、
牛丼の味は一緒だった。
107名無しさん@3周年:02/10/28 17:39 ID:IP/s6ywW
世界中で抹茶フラペチーノがのめる〜〜〜〜〜
108名無しさん@3周年:02/10/28 17:45 ID:gljqFbHg
>>107
日本限定です
109名無しさん@3周年:02/10/28 17:51 ID:qFmbUBSf
>>106
ヒスパニック用のブロッコリー入ってる奴はげきマズだな・・・
110名無しさん@3周年:02/10/28 17:56 ID:mbfza5KY
吉野家最近上海進出してるようだ。
確か一杯130円だったかな。
結構はやっているらしい。
111名無しさん@3周年:02/10/28 17:58 ID:w8a9IoJ+
やすっ

また機会があれば食いに行きたいな(w
112名無しさん@3周年:02/10/28 17:59 ID:rHOSzfHO
>>103
mole mole mole mole!
113名無しさん@3周年:02/10/28 18:11 ID:cq22LlUY
>>72
フタの口から飲むのは、コーヒーとミルク等がちょうど良く混ざって美味くなるかららしいです。
114名無しさん@3周年:02/10/28 18:12 ID:er8yXmxE
>>110
ただし、つゆだくとかは頼めないらしいぞ。
115名無しさん@3周年:02/10/28 18:16 ID:w8a9IoJ+
上海なら、店員に「ネギダクギョクキボンヌ」とか言っても大丈夫そうだな(w
116名無しさん@3周年:02/10/28 18:20 ID:BRrpj2yl
>>110
もっと高かったような。
117名無しさん@3周年:02/10/28 18:22 ID:JXBOoqfj
うまいぞ〜〜〜〜!

こってりして、さっぱりして、それでいてコクがあってまったりしてる

うお〜飛んで逝くぅー
118名無しさん@3周年:02/10/28 18:23 ID:gJSqn1ap
流行と見栄で伸びてたがもう終わり。
119名無しさん@3周年:02/10/28 18:24 ID:er8yXmxE
スタバ大量出店=うちの県にもスタバが! ではないという罠。
120名無しさん@3周年:02/10/28 18:42 ID:0QaUsDJu
121名無しさん@3周年:02/10/28 18:50 ID:6uIkNyJX
>>38
同志!

しかし、珈琲豆って一つの実から2つしか取れないんだぜ。
なんで世界中でこんなに需要があるのに供給が足りてるんだ?

俺んちの珈琲の木(観賞用)なんか、丸2年経つけど
実が成らないYO!
122名無しさん@3周年:02/10/28 18:55 ID:ifNW8M+x
浦安は既に怒涛瑠が完全占拠
123名無しさん@3周年:02/10/28 19:02 ID:r3u4G1rw
我孫子に山マルクカフェ出来たよ。
124名無しさん@3周年:02/10/28 19:14 ID:1BD0UzMo
>>121
土と水が違うだけで、木の育ち方が全然違うし
もともとコーヒーの木は標高の高い地域に出来るもの
日本では育ちにくい、あとコーヒーの身は生で食べても
おいしいよ
125名無しさん@3周年:02/10/28 19:30 ID:NduE4Hf/
名古屋じゃ、ちょっと地方行くと流行らんだろうな「スタバ」
なんせ、喫茶店多いし、コーヒーたのむと、頼んでもないのに、ドーナツや小倉トーストが付いてくる土地柄だから。」
126名無しさん@3周年:02/10/28 19:30 ID:sMLJYnxi
シアトルコーヒーだかと
どっちが美味しいの?
127名無しさん@3周年:02/10/28 19:32 ID:NAuv6RtT
宮越屋、最強!
128名無しさん@3周年:02/10/28 19:33 ID:lyfY78ov
関東スタバ多すぎだよ。
どこ行ってもあるんだもんな。ドトール状態。
今住んでるとこにも、取引先の最寄り駅にも
昔の職場のそばにも、実家の近所にもあるわ。
他に喫茶店がある時はそっちに入るな。
129名無しさん@3周年:02/10/28 19:34 ID:dCKNrmJt
漢は黙ってイノダコーヒー
130名無しさん@3周年:02/10/28 19:35 ID:9gxaN8pq
>>1
目指すくらい漢字で書いた方がいい。
131名無しさん@3周年:02/10/28 19:35 ID:NAuv6RtT
>>129

イノダもウマー!
飲みてぇ。
132名無しさん@3周年:02/10/28 19:36 ID:ifNW8M+x
最近はベトナムが大増産したおかげでコーヒー豆の価格暴落してる。
133名無しさん@3周年:02/10/28 19:37 ID:n92RitXj
漏れはセガフレード派
134名無しさん@3周年:02/10/28 19:39 ID:1BD0UzMo
スタバもっとメニューわかりやすくしてくれ、
大中小とか、キャラメルとミルクの入った甘い奴とか
泡立ってココアの乗ってる奴とか
スタバのでかいシートで、革のブックカバー付き小説を
呼んでる、自称イケてる女が無性に腹が立ちます

                            自営業45歳
135名無しさん@3周年:02/10/28 19:46 ID:gZd7ubJE
こうやってユダヤマネーが増えていく。
136名無しさん@3周年:02/10/28 19:48 ID:yvMiPIZI
>>128
ソウデモネーヨ。実は特定のエリアに集中してる。
大田区なんかあんな広いのに羽田空港の改札口に1店舗だけ(w
137名無しさん@3周年:02/10/28 19:49 ID:+TktJSEm
>>134
四十五にもなって、そんなしょーもない事で怒るなよ、オッサン。
138名無しさん@3周年:02/10/28 20:16 ID:zg3XFiJ0
二子玉川園という素晴らしいロケーションにいまだ出店しないのが謎
139名無しさん@3周年:02/10/28 20:17 ID:hYqXPCpL
はっきり言ってやる、ここにまともなコーヒーはない。
「コーヒーの味をした甘ったるい飲み物」ならあるが。
( ´D`)ノ<ガイシュツれすが、イノダのアイスコーヒーが最強なのれす。
141名無しさん@3周年:02/10/28 20:38 ID:YYwSGmLl
>>139
みんな知ってる
142名無しさん@3周年:02/10/28 21:09 ID:lyfY78ov
>>136
大田区懐かしいな、池上と馬込に住んだよ。

スタバ、蒲田に無かったっけか。
ありゃ川崎か。
143名無しさん@3周年:02/10/28 21:24 ID:Xfv7Clw6
座敷作って欲しい。
144名無しさん@3周年:02/10/28 21:44 ID:J6iUNIWR
ドトールでいいや。安いし、喫煙可だし。「スタバ最高!」とか言ってる
DQNもいねえし。
145名無しさん@3周年:02/10/28 21:53 ID:woqUh1aH
イラネ
146名無しさん@3周年:02/10/28 21:54 ID:c6k2L8+v
ドトールのチーズトーストとミラノサンド、チーズケーキの虜なので
スタバにはあまりいかん。
147名無しさん@3周年:02/10/28 21:55 ID:rGdHTQsW
バブルと言う言葉が頭をよぎりますね
148名無しさん@3周年:02/10/28 21:56 ID:DgxH0X3b
デブはドトールの椅子に座れない罠
149名無しさん@3周年:02/10/28 21:57 ID:LIaq7PQ/
ドトールで初めてエスプレッソ飲んだ香具師ですが、
スタバは別にうまいと思わなかった。
150名無しさん@3周年:02/10/28 21:57 ID:r0lOvNtq
スターバックスなんて県内に3店舗しかないよ。
151名無しさん@3周年:02/10/28 21:57 ID:rGdHTQsW
エクセルシオールはなかなかよかった
152名無しさん@3周年:02/10/28 21:58 ID:8p1/XYGq
>>144
そんなところでタバコを吸う、お前がDQN
153sage:02/10/28 21:58 ID:kOnblV+a
スタバの店内には、メダマのマークがあって気持ち悪い。
154名無しさん@3周年:02/10/28 21:58 ID:DgxH0X3b
>>142
大田区に住んだことがあれば、蒲田にスタバがどれほど似合わないか分かるはず
155名無しさん@3周年:02/10/28 21:59 ID:1BD0UzMo
2フロアー使ってる大きなドトールなら禁煙階あるし
何となくマターリできる
156名無しさん@3周年:02/10/28 22:00 ID:DgxH0X3b
>>155
恵比寿のドトールは2階建てだが、人がすれ違えないぞ
157アマ市民 ◆9Zi3JIOXNs :02/10/28 22:01 ID:+HlLxUHl
コメダ>>>スタバ>ドトール>>>>ルノワール
158サンバーダード69号:02/10/28 22:11 ID:zkF48ki0
>>157
名古屋人ハケーン!
確かに、コメダはうまい罠。
159名無しさん@3周年:02/10/28 22:14 ID:c0/nbu0v
日本のスタバは甘いのか? コーヒーとラッテ以外は確かにそうだろうが
それ以外で甘くないコーヒー関係って何をもとめてるんだ?
それともコーヒーもラッテもあまいのか?
てか、日本のスタバとアメリカのスタバの違いを説明出きる人のレス希望。

疲れたときはホワイトチョコレートモカの腐るような甘さが恋しくなります。
あと、サイズで「トール」とか言わせるところがしゃらくさいな、スタバ。
160森の妖精さん:02/10/28 22:15 ID:GfSl3rqc
スタバのマークはよく見ると「ムンクの叫び」
161名無しさん@3周年:02/10/28 22:16 ID:r0lOvNtq
コーヒーたのんでピーナッツとかでん六豆とか
付いてこない喫茶店は失格です。
162名無しさん@3周年:02/10/28 22:17 ID:rGdHTQsW
>>159
ホワイトチョコレートモカは俺も大好きだ
甘党としてはスターバックスはいいところだ

コーヒー? 俺苦いものだめだから関係ない
163名無しさん@3周年:02/10/28 22:17 ID:rGdHTQsW
>>161
名古屋人は名古屋に引きこもってろよ
164名無しさん@3周年:02/10/28 22:18 ID:05xLRxdB
いいねー
緑茶スタンド!
和菓子ってあんましカロリーないらしいのに甘いから疲れた時食べるようにしてるよ
そこに(゚д゚)ニガーなお茶がめっちゃ合うんだよね
マクドかどっか作ってくれないかな(;´Д`)
165名無しさん@3周年:02/10/28 22:20 ID:3adeZfVY
おまいらにコーヒーの味がわかんのかよ!
坊やは缶コーヒーでも飲んでろっての!
166サンバーダード69号:02/10/28 22:21 ID:zkF48ki0
スタバ叩いているヤシいるけど、世の中には叩く価値も無い喫茶店ゴロゴロしてますよ。
167名無しさん@3周年:02/10/28 22:21 ID:rGdHTQsW
>>165
マックスコーヒーは美味と聞いた
しまった千葉行ったときかっときゃ良かった
168名無しさん@3周年:02/10/28 22:25 ID:Yjyg8SEe
ここではっきり言わせてもらおう。

俺にとっての最高のコーヒーは、雄琴のフォーナインで出して
くれるやつだ。
169名無しさん@3周年:02/10/28 22:26 ID:lyfY78ov
>>166
確かにそうだけど
だってデニーズとかでコーヒー頼んだ方がまったりできるんだもの。
テーブル広いから作業とか打ち合わせしやすいもん。

>>164
緑茶スタンドいいね!
170名無しさん@3周年:02/10/28 22:27 ID:r0lOvNtq
今日、シアトルなんたらとか言うとこいったんだがムダに種類多いし
味の想像がつかないのが多くて困った。。。。
ナマクリーム甘いし。。。。
172 :02/10/28 22:30 ID:nCge+bpj
スタバの豆は炒りすぎ。コロンビアであそこまで炒ってるのはあそこぐらいのもんだろ
酸味もなにもあったもんじゃない
173名無しさん@3周年:02/10/28 22:33 ID:W93zYeX7
一体どんな客層をターゲットにしてるのかギモン。

俺の勤めてる会社の一階にあるけど上司連中は地下の茶店行ってるyo。
スタバに行かない理由は、新聞が置いていない、「冷コー」がない、たばこが吸えない。だそうな。
あと、「さじがないからどれだけ砂糖を入れたらいいのかわからん。」てのもあった。

若い女性ターゲットなら、土日はゴーストタウン並のビジネス街に
出店することに意味はないと思うんだけど。
174名無しさん@3周年:02/10/28 22:34 ID:aFTp1pog
スーパー玉出は一ヶ月一店舗増やすことを目標としているわけだが。
175名無しさん@3周年:02/10/28 22:34 ID:Yjyg8SEe
>>170
まぁそんなとこ。HPは見たことないのよね〜。

でもマジで美味いんだな、ここのコーヒー。
30歳未満お断りだった筈だけど(w
176名無しさん@3周年:02/10/28 22:38 ID:jEgW227L
マーケティング的には失敗だと思うけどなぁ。
東京でもまだ数が少なかったころは
「ちょっとおしゃれにコーヒー飲んでる自分」に金を出してたわけで
どこにでも店ができまくったら、あの値段でコーヒー買わない気がする。
177名無しさん@3周年:02/10/28 22:39 ID:XXq4B5Y9
スタバは特にひいきにする理由もないが特にたたく理由もない。

俺にとってはそんな店です。
178名無しさん@3周年:02/10/28 22:42 ID:4fJiT0MS
コーヒーの96%が利益になるんだもん
やめられまへんて
179名無しさん@3周年:02/10/28 22:58 ID:Jz3Hhu/0
これ以上、外資に金を投じないので、スタバをはじめ外資系フード外車には一切行きません
180サンバーダード69号:02/10/28 23:00 ID:zkF48ki0
>>179
それもそうだな。我輩は、にしむら珈琲もしくは青山珈琲へ逝く。
181名無しさん@3周年:02/10/28 23:01 ID:dZul4MhX
うちの近所に出店してくれ・・
182名無しさん@3周年:02/10/28 23:06 ID:e2ie9m97
でもスタバのいいところはなんといっても

室内禁煙であるところ。

これにつきるな。だってコーヒー飲むとあたりまえのようにたばこ吸うでしょ?
ほんとやめてほしいよ。おやじがバカみたいにたばこ吸ってるとほんとやになる。
だからドトールには絶対行きませんね。
183名無しさん@3周年:02/10/28 23:07 ID:SQUoErZv
>>172
hage同。
苦味ばかりが口に残ってちっともうまくなかった>昨日の「本日のコーヒー」
香りも薄かったしなあ。
正直、ドトールのほうがマシに思えた。
184名無しさん@3周年:02/10/28 23:11 ID:/T1x19aB
スタバの日本の社長は、アメリカでフードがまずいと噛み付いて、
日本の営業権を獲得したが、肝心の日本でもむちゃくちゃまずいのはなぜか。

まずはパンのぱさぱさを何とかして欲しい。
185名無しさん@3周年:02/10/28 23:12 ID:rGdHTQsW
>>184
あと甘ったるさも
186名無しさん@3周年:02/10/28 23:12 ID:0Slt6o+F
とうか仙台ってなんでいたるところに

スターバックスとマックとダスキンがあるの?
187名無しさん@3周年:02/10/28 23:13 ID:geUuNlEN
バカ若造を隔離してくれるから須束はイイ!!
188名無しさん@3周年:02/10/28 23:14 ID:2PeAB1oy
>スターバックス

もう飽きた。飯も余り美味くない。
189名無しさん@3周年:02/10/28 23:14 ID:GUsVcl9p
タバコの吸えぬ喫茶店なぞ行く気もしねえ
190名無しさん@3周年:02/10/28 23:16 ID:0Slt6o+F
>>189
タバコすいたきゃモスバーガーにいけ。いまどき禁煙席なしの店多し。モスにいけ。
191なんちゃって関西人@横浜在住:02/10/28 23:19 ID:dZRHJQZd
>125
わしも名古屋人だけどよー、こないだ四年ぶりに
仕事で行ってみたら、あんた、なにー。広小路通
なんて200m置きにスターバックスができとるがね(w

>>182
禿堂。
たばこが嫌いだから、わざわざスタバ探すよ。
ていうか、日本は喫煙できる場所多過ぎ。
知り合いのアメリカ人は皆、
「おまえ日本人だから煙草吸うんだろ?」
ていうよ。
いいかげん分煙を徹底させようよ。
192むかしはワーゲン:02/10/28 23:20 ID:0Slt6o+F
サブウェイを見たらその日は幸せになるってホントですか?
http://www.asahi.com/national/update/1028/032.html
193名無しさん@3周年:02/10/28 23:21 ID:0Slt6o+F
>>191
仙台と名古屋ってなんか似てるよね。
194名無しさん@3周年:02/10/28 23:23 ID:0Slt6o+F
>>191
ニューヨークは路上は歩きタバコだらけだよ。ライブカメラでみてみろよ。
アメリカ人が分煙ってのは嘘。真っ赤な嘘。
195名無しさん@3周年:02/10/28 23:24 ID:ilJzkmWn
ある地域に集中して出店するならば有利に働くだろうな。
品質・物流コスト・広告パフォーマンス・地域知名度などの点で。
ただし、顧客にとっての魅力がその目新しさやおしゃれさにあるとしたならマーケティング的には
マイナスになるだろう。
196名無しさん@3周年:02/10/28 23:25 ID:J6iUNIWR
>>192
サブウェイはメニュー細かすぎてわけわからん。
高ぇーし。
197名無しさん@3周年:02/10/28 23:26 ID:hYqXPCpL
>>196
高くないと思うが
それにそんな複雑じゃあないと思う
198名無しさん@3周年:02/10/28 23:27 ID:0Slt6o+F
>>196
サブウェイどんどん閉店していく。高田の馬場に2店もあったのに。
でも難波のサブウェイはいつも混んでて逆に入れないという罠。
199名無しさん@3周年:02/10/28 23:27 ID:Zvxa/WbL
ウリの国にもあるニダか?
200名無しさん@3周年:02/10/28 23:28 ID:2PeAB1oy
>>191
「おまい、アメ人だから、何でもかんでも自己主張するんだろ?、
日本じゃ、そいつら総称してDQNって言うんだ。」くらい言ってやれ。
201名無しさん@3周年:02/10/28 23:29 ID:0Slt6o+F
個人的にはサブウエイのサンドイッチとスタバのコーシーが最強
202名無しさん@3周年:02/10/28 23:29 ID:i0X/qVeC
>>192
野菜てんこ盛りにできたから結構好きだったけどね。

コストが掛かって回転の悪いやり方だから、高くなるわな。
203名無しさん@3周年:02/10/28 23:29 ID:BbnHJ+sz
http://www.radiat.net/saizo/saiz020628.asx
http://www.radiat.net/saizo/saiz020705.asx
隊長によるス○バ裏話
なかなか興味深い。。。
204名無しさん@3周年:02/10/28 23:30 ID:JQSK/Vn2
いや。俺もタバコを吸うが禁煙なのはまだ良い。
たまには喫煙せずコーヒーを飲むのもいい。
しかし!!しかしだ。都心なんかのスタバに行くと
女だらけで化粧臭くてコーヒー飲むどころじゃない。
あとはなかなか店員がテーブルを掃除にこない。
あんなベタベタのテーブルで飲めるか!!!
よっぽど珈琲館のほうが(・∀・)イイ!!

ごめん珈琲館と比べるのは良くないな。
珈琲館大好きなもんで(・∀・)ニヤニヤ
家の近所にはスタバ、ドトール、エクセルシオール、珈琲館
サンマルクカフェ、シャノアールなどなどコーヒーが飲める
ところが腐るほどあるが適当に飲むだけならマックで十分だな。
お代わり無料だし。
205名無しさん@3周年:02/10/28 23:30 ID:wt7HgwCA
>>200
他国の文化、国民性も理解できないお前の将来は
終わったな。バイバイ
206名無しさん@3周年:02/10/28 23:31 ID:AiHClhuH
サブウェイはしょっぱい。

ドトールのベーグルサンドサーモンに限る。
207ドトーノレ派(喫煙):02/10/28 23:32 ID:XmImcULF





スターバックスに行く奴らって、マックに群がる北京市民以下だろ。








208名無しさん@3周年:02/10/28 23:32 ID:hYqXPCpL
とりあえずな、店内にハエとか虫が飛んでるのどーにかせい(To 三条大橋のスタバ)
209名無しさん@3周年:02/10/28 23:32 ID:/owyEtLJ
正直スタバ飽きたのだが
二年くらい前まではハマッてたんだがなぁ。
210名無しさん@3周年:02/10/28 23:35 ID:dZRHJQZd
>>194
アメリカに住んだこともない引きこもりが
ごたくを並べるな。
NYだけがアメリカじゃないんだよ。
211192:02/10/28 23:35 ID:0Slt6o+F
>>202
いやいや指導が徹底してないんだよ。

高田馬場のサブウエイで新発売のサンドイッチくったら(くってる途中から
ケチャップすぎと思いながら)帰りしな店員(オーナーらしい人物)から
どうでしたってきかれて味がこすぎるっていったらやっぱりそうか
(ここからもれを無視して)店員同士でもうすこし分量うんぬんと
話し込んでた。

腹がたつのをとおりすぎてそれから近寄らない。その店は。
212名無しさん@3周年:02/10/28 23:36 ID:/owyEtLJ
>206
サブウェイは注文するときに細かくオーダー内容聞いてくれるぞ?
肉多めの野菜少なめとか、オニオン入れるなとか塩分控えてくれだのetc
でも面倒臭いんだよね。
213名無しさん@3周年:02/10/28 23:37 ID:0Slt6o+F
>>210
ぷぷぷ。しんでいいよ。もしかりてKリーグファン?
海外にサッカー見に行く?海外っていっても船でいけるとこ?まじで?
はずかしくてしんじゃうよもれなら。ある意味尊敬。
214名無しさん@3周年:02/10/28 23:39 ID:2PeAB1oy
>>205
ワラタ。

知ってて言ってんだよ。ママのオパイでもしゃぶってオネンネしな。w
215名無しさん@3周年:02/10/28 23:40 ID:wt7HgwCA
>>213

国語マトモに勉強してたらそんな小学生レベルの発言はできない。
北朝鮮で出直して来い。
216ドトーノレ派(喫煙):02/10/28 23:40 ID:XmImcULF
>>210

大     阪        人   ハ   ケ   ー     ン。



217名無しさん@3周年:02/10/28 23:41 ID:dZRHJQZd
>>213
>ぷぷぷ。しんでいいよ。もしかりてKリーグファン?
意味不明。あなた、日本人ですか?
218名無しさん@3周年:02/10/28 23:43 ID:J6iUNIWR
結論。




      ド ト − ル が 最 強





219名無しさん@3周年:02/10/28 23:44 ID:hYqXPCpL
おまえらな、安物のコーヒー屋ごときで低レベルな争いすな。
220名無しさん@3周年:02/10/28 23:46 ID:wt7HgwCA
>>214

ほんとのアホ?
221名無しさん@3周年:02/10/28 23:46 ID:/owyEtLJ
>>219
燃料は足りております
222名無しさん@3周年:02/10/28 23:48 ID:50ZbrQLO
ある時代に成功した者は、それが永遠に続くって幻想を見やすくなるのかなあ?
223名無しさん@3周年:02/10/28 23:49 ID:yBCvds6q
北京の故宮の中心部にも出店してたよ!!びっくりした。
去年みつけてさっそくのんでみますた!!
224名無しさん@3周年:02/10/28 23:51 ID:EVeHd8n0
あのな、地方県庁所在地のニュータウンに巣束作ってどうするとつっこみたい。
ニュータウン古株のヴァヴァが「砂糖がない」「ストロー無い」とクレーマー状態になって寂れるのがオチとみた。
…うちの近所です。
225名無しさん@3周年:02/10/28 23:52 ID:hkyDZ1oW
アメリカ発のものがおいしいわけないじゃん。
泥水のようなコーヒー、頭痛がするほど甘いケーキ、萎びたサンドイッチ・・・
しかし、箱はいいんだよね。ソファに禁煙。
ハードはスタバ、ソフトはドトールだったら、自分のなかでは最強。
226名無しさん@3周年:02/10/28 23:52 ID:wt7HgwCA
まだ市場は飽和してないと思ふ。

227名無しさん@3周年:02/10/28 23:55 ID:2PeAB1oy
>>220
おまいキンタマ付いているなら、(なきゃスマン)アメ公のアイロニーくらいアイロニーで返せ。
ケツ掘られてキャンキャンヨガッっても、しゃーねえぞ。
228名無しさん@3周年:02/10/28 23:56 ID:/owyEtLJ
>>225
以外とうまいよ。
最近は全然いってないが
229名無しさん@3周年:02/10/29 00:01 ID:E4e+tXWm
出店しすぎで、一店あたりのクオリティが確実にさがってる。
さらにはスターバックス同士の客の奪い合いもある。
虎ノ門なんかひどいよ。
虎ノ門駅前店は、駅の出入り口に通行を確実に邪魔する不法看板を置いてる。
この看板、ヤクザに金払って置いてあるんじゃないか?意地でも撤去してないぞ。
月に一辺くらい、けり倒されてるが、そおゆうときは翌日、より道路をふさぐように立ててる。
道路渡ったはす向かいのスターバックスのほうが客の入りがいいから、店長があせってるのか?
230名無しさん@3周年:02/10/29 01:07 ID:GR/ZRJO0
そういえば、最近素束に行ってないな。
高い金出して中途半端なコーヒー牛乳飲むんだったら、銭湯に行って
風呂上がりに明治乳業のコーヒー牛乳を飲んだ方がはるかにマシ。
(個人的にはフルーツ牛乳だけど)
231名無しさん@3周年:02/10/29 07:23 ID:DWKU1W+T
232名無しさん@3周年:02/10/29 07:47 ID:irBbJFhH
スタバて人気無いんだね。チョト意外
233名無しさん@3周年:02/10/29 07:53 ID:XpUMoZ24
スマタはコーヒー飲めない(飲まず嫌い)に広めた功績は大きい。
豆はドトールの方が上。

でも日本人好みのメニューはよく考えられている。
234名無しさん@3周年:02/10/29 07:56 ID:zqp8TNmE
米で、あたらしくespresso&creamとかいうのでショート缶が出たんだけど

この前買ったら一缶$1.60・・・。たっけーーー!!!

ブレックファストも出すかもしれないってね、今シアトルで
テスト中らしい。エッグ&ハムチーズサンドイッチを暖かくしたやつとか
235名無しさん@3周年:02/10/29 07:56 ID:pTTXlJR1
アジアコーヒみたいになりそうだな。
所詮繁華街以外のテンポなんて他をクラッシュさしたいだけの
店舗だろ
236名無しさん@3周年:02/10/29 08:00 ID:QFHXhh20
スタバが世界規模で1万店か〜。
そう考えると白木屋の国内1千店は結構すごいのね。
CMはかなりくだらないけど。
237名無しさん@3周年:02/10/29 10:16 ID:yFMj+RTq
>>174
俺は見てるぞ!
いつかは玉出も速報スレに出る日がくるだろう。
238名無しさん@3周年:02/10/29 10:29 ID:5AxnY8CN
禁煙なのがすげーいい。たばこの煙がいかにコーヒーのいい香りを
邪魔してるか分かった。
もっとこういう店増えてほすぃ
239名無しさん@3周年:02/10/29 10:30 ID:9m8e4puI
豆は小川珈琲がオイスィぞ
240名無しさん@3周年:02/10/29 10:50 ID:5AxnY8CN
スタバのバナナケーキはおいしすぎる。
みんな一回は食べてみれ
241名無しさん@3周年:02/10/29 10:51 ID:MfVGGJPZ
最近はスタバよりドトールのほうがはやってるな
242名無しさん@3周年:02/10/29 10:53 ID:Hu0rDxaY
スタバの店に入っただけでコーヒー臭で胸焼けして吐きそうになる。

どーみたって本物のコーヒーじゃないだろ?
243名無しさん@3周年:02/10/29 11:03 ID:5AxnY8CN
>>242
それは単にコーヒー嫌いなだけでは・・・
244  :02/10/29 11:04 ID:6ki3dMi3
白木屋はチョンの会社なんで行ったらダメです。
245 :02/10/29 11:06 ID:kEA6+LRL
梅田花月の地下にあるアメリカンのスペシャルブレンドがサイコーですた
(在東京の為、いけないヨ)
246名無しさん@3周年:02/10/29 11:07 ID:creiTmc0
>>244
モンテローザ系は多いからな。
247名無しさん@3周年:02/10/29 11:10 ID:IvzxcHhF
>>56
アメリカのスタバの方がまずいよ。
日本で人気が出るまでは、スタバはアメリカでもかなり廃れてた。

>>241
ドトールは煙草吸えるからでしょ。
エスプレッソドリンクはスタバの方がマシ。

同じ禁煙なら、ヴィ・ド・フランスというパン屋も店舗もなかなか。
スタバも店舗や入れた人によって味違うが、ここも味にばらつきあるけどまあまあ。
248名無しさん@3周年:02/10/29 11:19 ID:H8dzJMss
雪汁印のコーヒー牛乳で事足りる
249名無しさん@3周年:02/10/29 11:20 ID:nGjJAYzx
NY在ですが、スタバのコーヒーって、普通のコーヒーに比べ
カフェインの含有率が高く、中毒性があるのではないかと
最近思っています。
というのも、NYのメジャーな大学にはスタバが入っていますが、
あのゆったりシートの内装でもない、ただのコーヒースタンドでも
学生が列をなして買っています。つまり、雰囲気ではなく
皆 あの味を求めている事になります。
次にスタバを飲み続けると、自分もあの濃い味が欲しくなり
喉が妙に渇くような、でも他のコーヒーでは癒されない渇きを感じます。
友人の多くも、スタバでないと目が覚めない、飲まないと頭痛がしてくる、
などの症状を訴えています。
軽い禁断症状のように思えるのですが。
もし推察するように高いカフェイン含有率だった場合、スタバはカフェイン中毒者を
増やして店舗も広げている、ということにならないですかね??
250名無しさん@3周年:02/10/29 11:27 ID:EZK8IZeY
カフェインなしコーヒーも売ってますよ。
251名無しさん@3周年:02/10/29 11:37 ID:nGjJAYzx
>>250
米国のニュース番組でディカフェのコーヒーの問題について
特集をしていました。
医療上の問題で、カフェインを厳しく制限されている人は、本当に
その辺の(そのニュースではNY)コーヒーショップで売られている
ディカフェのコーヒーを飲んでも大丈夫なのか、というものでした。
調査の結果、ほとんどの店で売られているディカフェのコーヒーは
通常のコーヒーと対して変らないカフェインを含んでいる、これを
ディカフェとして売るのは問題があるのではないか?というものでした。
ただ、ディカフェとしての規正がないので、現状は野放しである、
という結論で締めくくられていましたが、その中に確かモザイクのかかった
見覚えのあるあのカップが・・・略 (前振り長くてスマソ)
252名無しさん@3周年:02/10/29 11:39 ID:LPHbMe6k
たいてい、こういう拡張路線は店をつぶす最たる原因になることに
スタバ自身、勉強不足・経験不足のためか、気がついていない。

分相応とうものがこの世にはある。
1万店?   ...笑止。

さて、いくらの負債を抱えて、店をつぶすことになるのかが楽しみだ
253名無しさん@3周年:02/10/29 11:40 ID:usbPMM7R
一番美味いのはドトールで結論じゃないの
254名無しさん@3周年:02/10/29 11:58 ID:Q6Xttoqz
薬のヒグチは出店目標を達成したのだろうか?
255名無しさん@3周年:02/10/29 12:00 ID:PwKYMy4B
>>1
日本人は流行から醒めやすいことを無視して店舗展開
256名無しさん@3周年:02/10/29 12:01 ID:IvzxcHhF
>>249
そもそも紅茶とか緑茶の方がエスプレッソとかコーヒーより
カフェインの含有率が多いって知ってた?

私もアメリカに住んでたけど、アメリカはカフェインとか
ダイオキシンとか過剰に反応する人が多いと思う。

私の友達にも、自称カフェイン中毒でコーヒーを求める奴が
いるけど、紅茶や緑茶の方が多いことを伝えるとかなり
恥ずかしそうだったよ。脳内で自分勝手に中毒にしてるだけ。
257名無しさん@3周年:02/10/29 12:02 ID:EZK8IZeY
>>254
なんで1327店なの?
この数字に何の意味が・・・?
258名無しさん@3周年:02/10/29 12:07 ID:IvzxcHhF
>>251
私の知り合いに健康上の理由でカフェインを摂取できない人がいるけど、
ディカフェはカフェインレスで微量でもカフェインを含んでいるから
かなり注意してじゃ飲まないと言っていたよ。
259サンバーダード69号:02/10/29 12:16 ID:eJHly3Uq
>>252
株価も徐々に下がっていますしね。

>>257
当初のCMは427店だったらしいが、インドの僧侶か誰か忘れたが、4を1と3に
分けろみたいなことを言ったとかというエピソードがあったらしい。

260名無しさん@3周年:02/10/29 12:34 ID:EZK8IZeY
>>259
どちらにしても半端な数字ですね・・・
261名無しさん@3周年:02/10/29 15:54 ID:Uc0rlxk0
>>253
マジで?本気?いいの?
262名無しさん@3周年:02/10/29 15:56 ID:Cw1KAm4y
確か、マックの藤田が10000店出すとか言ってたけど、
年取ると名経営者も凡人経営者になるんだね!
263名無しさん@3周年:02/10/29 16:15 ID:asKXyVsW
>>262
わからなくもないよ。その気持ち。

ただ、出店数がステータスみたいにおもい始めた経営者は没落する
のはこれまでも歴史が証明している。
最後はきっちり手堅くそのエリアをまとめ上げて制覇するところが勝利
する。

出店数だけならば、コンビニのほうが全然上だ。コンビニレベルに落ちぶ
れるなら勝手にやればいい。で、痛い目に遭えばいい。
出店数が多いと、たしかに商売の厚みは増える一方、管理タスクもそ
れに比例して増大になり、管理しきれなくなる。

コンピュータ管理は限界があって、最後はやはり人間の判断力をもとめ
られる場面が多く、出店数が多すぎると、もうパニックになる。
せいぜい、日本全国に数百店舗。おおくて千数店舗が限界。

あまり、コンピュータに依存するととんでもない落とし穴があるよ。顧客の
ニーズはそんなに単純じゃない。おもいもかけないことで売り上げ激減す
るケースも多々ある(いい例がブーム。こればかりは乗ることはできても、
いつ終わるのかは未知数)

数千もの店舗をひろげると、もう何がなんだかわからなくなるのだよ。地域
特性が違えばブームもニーズも、時としては要求されるサービスですら違う
264ヒグチ薬局はどうなった?:02/10/29 17:53 ID:55hRKYSc

目標1427店・・・・だっけか?
うる覚えや。ボケが。
265名無しさん@3周年:02/10/29 20:43 ID:9T+O4ZDc
>>254 >>257でガイシュツだが・・・・
266名無しさん@3周年:02/10/29 20:44 ID:9T+O4ZDc
うろ覚えでごめん。紅茶や緑茶の方がカフェインが多い
って乾燥重量の話で、カップ一杯の量はコーヒーの方が
多いと聞いたんだけど、間違ってたらごめん。

267名無しさん@3周年:02/10/29 20:48 ID:8yf73UEm
というかコーヒーが苦手な人間なんてこの世に存在したこと自体驚きだ
268多分においおい:02/10/29 20:51 ID:060DY+Sm

 スタバ、もう飽きたっす。
 これからはお茶っす。お茶。
269日本の心をあなたに…:02/10/29 21:00 ID:9qKHMZMt
>>268
お茶がでるかもよ?

グリーンティフレーバーのコーヒーとか(笑)
270名無しさん@3周年:02/10/29 21:37 ID:55hRKYSc
>>265
くぁ!
ダメ人間の見本市じゃん!俺!
つまりダメ人間バザールinNew速+!俺フェスティバル!


ああ、でだな、
ヒグチ薬局が目指してた店舗数は「全国の市町村数」ってぇ話を聞いた覚えがあるな。
信頼度30%ってところだ。
調べる気力もねーですが。
271名無しさん@3周年:02/10/30 07:37 ID:9Rx+K9Qh
何で2ちゃんは嫌煙率が以上に高いの?
それと勢いのある流行りものは何でもかんでも叩く2ちゃんねらーが
スタバに好感触のやつが多いのをみるとお前らも根っこは
アホ女子校生とかわんねーなと思うよ
272名無しさん@3周年:02/10/30 07:40 ID:jtI2N+vd
正直スタバは一人じゃこわくて入れない。
273名無しさん@3周年:02/10/30 07:42 ID:KlCWPgld
韓国のスタバは禁煙じゃないらしい?
274名無しさん@3周年:02/10/30 07:43 ID:zULFUFxT
>>54
激しく同意。
なぜだ?
275板頭のスレにレスする男:02/10/30 07:48 ID:MvRORKzR
別に好きでもきらいでもない。そこらの店とイッショ。
好きだとか嫌いだとか、好きって言ってるヤツがウザイとか、
はてしなくどうでもいい。
276名無しさん@3周年:02/10/30 07:50 ID:gA8BeFMa
スタバでタバコもう最高。意外と平気なんだよぉ。
277名無しさん@3周年:02/10/30 07:51 ID:tfujHae+
食い物も飲み物もあの値段出すほどうまくない。
プロントの方がいい。
278名無しさん@3周年:02/10/30 07:53 ID:KlCWPgld
>>276
あの国の方ですか?
279名無しさん@3周年:02/10/30 07:53 ID:URfNNHV/
ドトールで、アイスココアとあのウインナーはさまったやつで
俺は満足。

正直、スターバックスはどうでもいいや。たぶんもう二度と
いくこともないから。
280名無しさん@3周年:02/10/30 07:54 ID:gA8BeFMa
>>278
どうしてわかったぁ?(津川
281名無しさん@3周年:02/10/30 07:55 ID:8T8m8gEh
長野にスタバを誘致するために署名活動をしている人がいるとのこと。

スターバックス本部によると店舗誘致のための署名活動は
今まで例にないことで、本部はその署名活動を受けて
長野に新規の店舗を出店することを決定したらしい。
本部は「その熱意に敬服した」とコメントしたという。

「スタバがない街っていけてないんじゃないか」との
危惧から始まった大規模な署名活動はこうして実を結んだ。

ソースは今朝のJ-WAVEです
282名無しさん@3周年:02/10/30 07:55 ID:XMys22Uv
周りの話だと高いらしいので、いまだに入った事が無い。
食い物には金を掛けない性格なんで・・・
283名無しさん@3周年:02/10/30 07:56 ID:URfNNHV/
>>281
俺もラジオで聞いていた。
いかにこの町が糞なのかがよくわかった。コンプレックスの固まりだね
284名無しさん@3周年:02/10/30 07:57 ID:KlCWPgld
>>280
明洞のスタバの3階は喫煙席だよ。
285名無しさん@3周年:02/10/30 08:01 ID:8T8m8gEh
自己レス。
>>280
店舗を出店 って 馬から落馬 みたいだなあ。
読み直して恥ずかしくなったけど、
この場合なんて言ったらいいんだろう。
286名無しさん@3周年:02/10/30 08:03 ID:8T8m8gEh
>>285
ごめん、>>280>>281
恥の上塗り。スマソ。
287名無しさん@3周年:02/10/30 08:05 ID:CGcg7VS/
新宿多すぎ。100M間隔で7軒ぐらいある。
288名無しさん@3周年:02/10/30 08:08 ID:zO/RyUcF
みんな外資にいいようにムシラレてるなぁ。
別にアメリカ資本でも全然構わないのは確かだが。
空前の米国好況があって、スタバの高級コーヒーが誕生できたのだよ。
高級コーヒーのとこで、多分みなさん笑っただろうけど、
実はアメリカ人の認識では、一杯のコーヒーにあんな高額出せるなんて
と最初は本気で驚いてたらしい。
日本には妙に独自の喫茶店文化が前からあって、コーヒー一杯の値段が高かったので
平気というか、全くもってリーズナブル、安いくらいじゃんって違和感なかったけどね。
別に有り難がっている人も少ないだろうけど、まあ、初めからそんなもんだってこと。
ドトール、プロントで充分というのも全く賢明な選択であるとも言える。
装い新たにお茶文化の再導入を唱えている人がいるみたいだけど、なかなか鋭い。
頑張って企業してみてください。とは言え意外に振り向かないんだよね。懐古だと。
ま、お茶でも飲みながらゆっくり考えるとするか。
289名無しさん@3周年:02/10/30 08:09 ID:YO96t//Q
>>282
行くことないよ。
「終わってる」の極端な例。
290名無しさん@3周年:02/10/30 08:11 ID:mJzV/qoZ
>>281
俺はテレビで見た。
そういう発想が出るところからしてダメダメ。
長野恥ずかしい。
291名無しさん@3周年:02/10/30 08:21 ID:7nzQg6/v
>>281
いかにも田舎の田舎者らしい態度
立派ですね。(w
292c:02/10/30 08:24 ID:vjN/j8VB
朝日新聞社員の犯罪史
http://academy.2ch.net/korea/ ハングル板 (韓国)
http://homepage.broba.ws/asahicom/asahistory.htm
●渡辺秀実(21) →朝日新聞販売店員、新聞勧誘のため訪れ、会社員の顔を殴り重傷を負わせた
●松岡善隆(52) →朝日新聞販売店長、軽トラックで身体障害者をはねて殺害し逃げる
●鍋谷督成(39)→朝日新聞整理部記者、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕
●西川至人(32) →朝日新聞専売店配達員、女性会社員(32)を強姦の疑いで緊急逮捕
●渡辺和彦(29) →朝日新聞松本支局員、住居侵入の現行犯で逮捕
●中村富生(68) →朝日新聞販売店経営、法人税法違反(脱税)罪で浦和地裁に在宅起訴
●内藤好之(57) →朝日新聞学芸部記者、器物損壊の現行犯で逮捕
●古屋聡一(30) →朝日新聞経済部記者、傷害の現行犯で逮捕
●川井真澄(24) →朝日新聞販売店従業員、会社員、谷森○さん(23)の首を絞めて殺害
●奥村恒彦(60) →朝日新聞嘱託、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で大阪府警が逮捕
●脇元勝則(41) →朝日新聞専売所店長、競馬のノミ行為をしていたとして、競馬法違反容疑で逮捕
●戸田不二(55) →朝日新聞旭川支局記者、道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕
●山川幸生(30) →朝日新聞社会部記者、女子中学生にいかがわしい行為をし、強要の疑いで逮捕
●小川実(44) →朝日新聞販売店配達員、同僚の右わき腹を包丁で刺し殺人未遂の疑いで逮捕
●渡辺哲(24) →朝日新聞販売店店員、新聞購読の強要容疑で逮捕
●藤芳浩(39) →朝日新聞広告第五部次長、女性の前で下腹部を露出。公然わいせつで現行犯逮捕
●永島学(31) →朝日新聞外報部記者、都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●西村章(60) →元朝日新聞社部長、 都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●辻武彦(29) →元朝日新聞勧誘員、会社員から現金41万円を奪い、強盗の疑いで逮捕。
●東郷茂彦(56) →元朝日記者、女子高生の左足太股をなでまわす。過去痴漢での逮捕歴が9件
293名無しさん@3周年:02/10/30 08:27 ID:Jzq0NmIl
>>281
すげえ!
田舎の典型だな。
田舎の若者は農道を暴走してりゃあ良いんだよ。
294名無しさん@3周年:02/10/30 08:28 ID:sGzO5tsz
スタバ飽きましたが何か?

よく考えたらそれほど美味しくないことないですか?
295名無しさん@テスト中。。。:02/10/30 09:32 ID:5IIgK196
>>294
よく考えずに、よく味わえよ。
入れる人によって味が違いすぎ。まずい時は超まずい。
ドトールとかプロント、ヴェローチェよりはマシだけどね。

イタリアから来たとかいうところの方が美味しい。
296名無しさん@3周年:02/10/30 09:47 ID:KQpoBjTP
>>295 はコーヒーの良し悪しがほんとに分かってるのだろうか?

ヴェローチェがクソまずいのは確かだが、ドトールは店や店員で差があるとはいえ、
総じてまともで、うまいときはかなりうまい。
スタバのコーヒーはむしろ微妙にまずい。うんちく言うほどじゃない。
スタバのアイデンティティは、ミルクやらシロップやらがどっちゃり入ったもんのがぶ飲み専門店。
禁煙だしなんかおしゃれ〜なのとかであって、ブラックでコーヒー飲むとこじゃあないな。

それから「イタリアから来たとかいうところの方が美味しい」って・・・。
スタバはイタリアンローストの豆使ってるかもしれんが、イタリアとは関係ないぞ。シアトル産だ。
イタリア人はアメリカのシアトル系コーヒー店を「俺たちのコーヒー文化がレイプされてる」と毛嫌いしてるとか。
イタリアの本場さながらのバールのエスプレッソがうまいというのならそのとおりだが、
それと従来のコーヒーは全く別物であって、「あそこの木綿豆腐よりこっちの高野豆腐の方がうまい」ていうのと同じで、
比較としては無意味。
297名無しさん@3周年:02/10/30 09:49 ID:YpDXR2Vj
スタバまずいよ
298@_ @ ◆Z8dcB.kG9w :02/10/30 09:52 ID:zSloo+g/
>>296
正解。
299名無しさん@3周年:02/10/30 09:55 ID:oBhzjtbe
盛岡に、立て続けに出店している。
2軒目が出来たばかりなのに3軒目も作っている。

コーヒーが好きな俺は、気軽に飲めればどこでもいいんだけどね。
旨いのが一番かもしれないけどさ。
300名無しさん@3周年:02/10/30 09:56 ID:KQpoBjTP
>>67 禿同!

フォームミルクとコーヒーがいいバランスで飲めて、フォームミルクが長持ちする
フタがミソとのこと。スタバは誇らしげ。
香がなんにもしないのに・・・・・スタバはやはりアホです。

コーヒーのような深い嗜好品は、所詮、禁煙やベジタリアンや殺菌商品マンセーのシアトルの方々には
理解できないのです。
301名無しさん@3周年:02/10/30 10:10 ID:wKjQsaNi
>>296
ヴェローチェは質より量で気に入ってる。
ドトールより量が多くて1杯150円は毎日
通うリーマンには魅力だよ。
それに店員の質もまあまあ良いしね。

スタバは未だに行ったことがないがTakeawayでも
良いから一度行ってみたいな
302名無しさん@3周年:02/10/30 10:19 ID:LZcoHoHd
ホルモン狂の総本山ユタにはスタバあるのか?
303名無しさん@3周年:02/10/30 10:23 ID:OnH/DYEw
>>281
今日の朝日の朝刊に載ってるよ
304名無しさん@3周年:02/10/30 10:28 ID:+lT+Tlo3
都会の人間は、スタバがあっても、好みの問題から行かない人もいる。
田舎の人間は、とにかくスタバに行きたがる。
他に店がないから。
305名無しさん@3周年:02/10/30 10:29 ID:vlmF+EXw

スタバあんま行かないけど、
飲み会の帰りorライブ行った帰りorクラブ行った帰り
に飲むと異常に美味く感じる。何故か。
306名無しさん@3周年:02/10/30 10:30 ID:OnH/DYEw
>>305
疲れてるからかな?
307名無しさん@3周年:02/10/30 10:31 ID:vlmF+EXw
>>306
かな? 糖分がいいのかもしんない。
五臓六腑に染み渡る感じっすね。
缶コーヒーとかだとダメなんだけど。
308名無しさん@3周年:02/10/30 10:31 ID:n7eUUUG8
スタバ終わりでしょ
309名無しさん@3周年:02/10/30 10:33 ID:sChxu+hk
たばこ吸わせろ
310名無しさん@3周年:02/10/30 10:34 ID:nN/lb6BG
終わりですね
311名無しさん@3周年:02/10/30 10:35 ID:B9YImQHf
最近空いてるネ
第二のユニ黒か?
古来より「満つれば欠くる」とも言ふ
祇園精舎の鐘の声ェ〜〜
312名無しさん@3周年:02/10/30 10:36 ID:OnH/DYEw
スタバの手提げを持ってるヤツはイタイ
313名無しさん@3周年:02/10/30 10:43 ID:+lT+Tlo3
っていうか、「スタバ」っていう省略語が最近サムイと感じてきた
314名無しさん@テスト中。。。:02/10/30 10:51 ID:5IIgK196
>>296
熱くなって答えてくれたのはいいけど、
スタバ=イタリア産なんて言ってないじゃん。よく読みな。
あんまり熱く語ってるから読んでて恥ずかしくなった。

スタバはヴェローチェとかよりマシ、でもまずい。

名前は忘れたけど、イタリア産の豆を使ってるというスタバに似たような、
最近進出してきているコーヒー屋の方が味はマシと言っただけ。
315名無しさん@テスト中。。。:02/10/30 10:54 ID:5IIgK196
>>296
あとさ、ブラックコーヒーとエスプレッソドリンクぐらい分けて話した方がいいよ。
スタバでわざわざブラックコーヒーなんて飲んだことすらないよ。
飲まなくてもまずいの分かってるから。
316名無しさん@3周年:02/10/30 11:09 ID:ZKpqpVV4
コーヒーの味には最初から期待してないが
テーブルが丸いのが気に入らない。
あのテーブルは書類を広げることを想定してない。
俺は旧来の喫茶店の方がいいな。
317名無しさん@3周年:02/10/30 11:13 ID:+lT+Tlo3
>>316
同意。
スペース削減・客回転率向上 見え見えのあのテーブルはなんとかしてほすぃ。
318名無しさん@3周年:02/10/30 11:15 ID:Pr9h3cJi
 スタバってコーヒーを楽しむ所じゃなくて雰囲気とか空間を
楽しむ所なんだな。オレはコーヒーを飲みたいときは別の専門店へ
行くことにしている
319名無しさん@3周年:02/10/30 11:18 ID:7alOxsK1
その雰囲気も・・
320名無しさん@3周年:02/10/30 11:35 ID:eGp7Xq8B
香料使い過ぎ
これがわからない奴はまあ飲め
321名無しさん@3周年:02/10/30 11:42 ID:wgbTsBZ1
>>314

うん。>>296の熱くなり方は恥ずかしかった。
あのへんはシアトル系なんて誰でも知ってるがな…
イタリア系ってことだから、セガフレード・ザネッティのことでしょ。
渋谷と新宿と品川と秋葉原(何故!)にあるやつ。
322名無しさん@3周年:02/10/30 12:27 ID:Pr9h3cJi
 出店し過ぎるとあとがつらいんだよな。コーヒーだけでやっていけるのかな
323名無しさん@3周年:02/10/30 12:45 ID:mvmpklPE
ベローチェまずいよな〜、でも安いんだよ
割引券ありゃ〜105円でっせ、105円

でもさ、なんでベローチェっていく店全部なんだけど
タバコ臭くない?
コーヒー1杯、飲みながら雑誌をちょっと読んだだけで
服や髪の毛が。。。。

324名無しさん@3周年:02/10/30 12:52 ID:fTe1uc5V
おれは、ルノアールでいい
325名無しさん@3周年:02/10/30 12:54 ID:MylO+Sro
スタバは注文の仕方がいまいちわからないので、一回もいったことない。

初心者がしどろもどろすんの恥ずかしいから。
326名無しさん@3周年:02/10/30 13:31 ID:fTe1uc5V
>>325
別におどおどする必要もない。

カフェラテのMとかでも通じる。というよりも、いちいち店に
あわせる必要はない。
327名無しさん@3周年:02/10/30 13:37 ID:GDe9KGBa
>>325
>初心者がしどろもどろすんの恥ずかしいから。

典型的田舎者気質
328名無しさん@3周年:02/10/30 13:48 ID:c7egxCaU
値段の割にはしょぼくて、ちゃちいイス。
350円でふかふかソファーのなかおかコーヒー
の方がよっぽどいい。
329名無しさん@3周年:02/10/30 13:49 ID:cm4ED4TA
新聞や週刊誌が置いてないのは喫茶店と呼ばない
330名無しさん@3周年:02/10/30 13:51 ID:6d2OqH05
ユニクロかよ!
こりゃ同じ道をたどりそうだよ!
331名無しさん@3周年:02/10/30 14:23 ID:ywJsNc1n

あのフタが気に食わない。
小さな穴からズズズと吸い出す、香りも何もしない飲み物を
コーヒーと思えますか?
めったに行かないけど、行ってもあのフタは外して飲む。
それに、いくら気取ってても、口すぼめてコーヒー飲んでる姿って、
カッコいいもんじゃないよ!
332名無しさん@3周年:02/10/30 14:58 ID:YokT+JuV
>>325
自分も・・
逝くなら混んでない時に行って見たい
333名無しさん@3周年:02/10/30 18:25 ID:z6+SFJq/
スターバックスジャパン
1年前に6万4千円の公募価格でナスダックジャパン(NJ)に上場。
一時8万円台をつけるも今は2万1千円。
NJはヘラクレスになるし・・・
334名無しさん@3周年:02/10/30 18:29 ID:oBhzjtbe
今日の朝日にも載ってた。
ファミリーレストランのコーヒーを飲みながら悔しがってた・・・ってね。
335名無しさん@3周年:02/10/30 18:38 ID:ZbqylHT6
スターバックスのある所は都会か・・・
336名無しさん@3周年:02/10/30 19:10 ID:mMTRy2Ur
近所に落ち着ける喫茶店できないかな
うちニュータウンで住宅しかないのよ。。
337名無しさん@3周年:02/10/30 19:17 ID:5IIgK196
>>321
>>314です。レスありがとう。
多分、スタバより美味しかったところはそこだと思う。

本当に美味しいエスプレッソドリンクを飲みたかったら、
スタバとかこういうところの2、3倍の値段を取られる場合もあるからね。
まだ高いにしても気軽に飲めるところはいいと思うんだよね。

そういえば、代官山の駅前でワゴン車売りしてたのはなかなかだったな。
338名無しさん@3周年:02/10/30 19:20 ID:MsnwZwUp
福岡市・井尻にも一店舗お願いしますだ。

339多分においおい:02/10/30 19:22 ID:dtKyXyBA

 >>269
 ノー!
 今月頭ぐらいに、表参道のバブル中国茶専門店にいったんすが、
 「たっけー!」と一瞬思いますたが、滅法うまかったっす。
 皆さんもいってみてくれっす。
340名無しさん@3周年:02/10/30 19:24 ID:/QnErvJc
武蔵小杉にできた時点でスタバも終わったな・・・と思った
341名無しさん@3周年:02/10/30 19:25 ID:c7egxCaU
    \ オーレ/  \ ダブルで/
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|  
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U  
342名無しさん@3周年:02/10/30 19:27 ID:TP0ErqYZ
>初心者がしどろもどろすんの恥ずかしいから。

ホットならメニューみて、コレのトールサイズ・・っていえばいい
サイズのショート、トール、エスプレッソのドッピオを押さえとけ
343☆アニメイト静岡店店員☆:02/10/30 19:35 ID:GIiCRJSO
なんかスタバデ飲んでる奴って総じてNHKのドラマ見て真似していい気になってる田舎者ばっかりで、とても恥かしくて入りずらいイモばっか
344名無しさん@3周年:02/10/30 19:36 ID:xesUvBv9
つか、おまいらのドトール持ち上げてるのは単に国産ブランドだからだろ?
スタバは外資だから気に食わないと。
345多分においおい:02/10/30 19:39 ID:dtKyXyBA

 >>344
 ドトールのええところ・・・スタバより食い物うまいこと。
346:02/10/30 19:42 ID:GvkeZw56
まだスタバ入ったことないっすけど
コーヒー以外に飲み物ありますか?
コーヒーあまり好きじゃないんで
347多分においおい:02/10/30 19:50 ID:dtKyXyBA

 >>346
 チーもあったと思うっす。あ、ティーだ。
 あと、フレッシュジュースもあるっす。
348名無しさん@3周年:02/10/30 20:40 ID:H7q6PCHo
>>346-347
紅茶は4種類ぐらいあったはず(ホットに限る)。
ココアもある。
349名無しさん@3周年:02/10/30 20:44 ID:7WamvQC2
>>345

そう。
ドトールの食い物(サンドイッチ)は温かいんだよね。
それに引き換え素束のサンドイッチ…冷たい。不味い。高い。

銀座でお茶する時、素束などのシアトル系かドトールかを選ぶとしたら、ル・カフェ・ドトールに行く。
350名無しさん@3周年:02/10/30 22:24 ID:93QZtLbR
>>323
>コーヒー1杯、飲みながら雑誌をちょっと読んだだけで
>服や髪の毛が。。。。

禿堂!
俺もタバコ嫌いだからスタバを愛用してる。
もしドトールが全面禁煙になったらそっちへ
逝くだろうけどな(w
351名無しさん@3周年:02/10/31 00:32 ID:WuRiB7PP
珈琲通ども、教えてくれや。
水は関係ないの?水は?

都会のスタバと田舎のスタバじゃ、水だけで
かなーり味が違う気がするが。
352北海道愚民:02/10/31 00:36 ID:AdBhZvPR
養老乃滝戦略?
353名無しさん@3周年:02/10/31 00:54 ID:1CmKoAjy
スタバでMって言うとちゃんとトール持ってくるよ。
354多分においおい:02/10/31 01:04 ID:b2TIu2Uv

 >>351
 それよりも台も拭いてる雑巾の上で、エスプレッソ用の惹いた豆を
 ギューと容器に押し詰めるのやめてほしいっす。
355名無しさん@3周年:02/10/31 01:05 ID:yeAUzcaF
>>345
パンがぱさぱさでジャーマンドッグなんて食べてて悲しいよ
356名無しさん@3周年:02/10/31 01:09 ID:MbefdMvy
ドトールは喫煙者のオイラでも
においが辛いな。
357名無しさん@3周年:02/10/31 01:09 ID:yeAUzcaF
吉祥寺だけで4つもあるよなスタバ。
新生銀行併設の店舗に週2日ほど通ってますです。
358多分においおい:02/10/31 01:10 ID:b2TIu2Uv

 >>355
 バカバカ!
 ベーグルサンド・サーモンが意外にうまいんすよ!
 http://www.doutor.co.jp/service/dcs/dcs_menu.htm
 ワシはいつもこれっす!
359名無しさん@3周年:02/10/31 01:12 ID:yeAUzcaF
>>358
ほう。
でもなぁ、タバコだけはホントだめなんだよな。
府中の駅ビルに入ってる店舗はバンズがカウンターの上に山積みに
してあるんだよな。あれ見て食欲なくす。
360名無しさん@3周年:02/10/31 01:12 ID:jqoXiVkY
>>343
>NHKのドラマ見て真似して
そんな奴いるのか?
普通に近所にあるから行くだけだが・・・
361多分においおい:02/10/31 01:12 ID:b2TIu2Uv

 >>356
 ま、それには激しく同意なんすが・・・。
 完全分煙ができればええんすけどね。
362名無しさん@3周年:02/10/31 01:13 ID:0tO2NUb1
スターバックスアドベンチャー
363名無しさん@3周年:02/10/31 01:14 ID:yeAUzcaF
>>343
そういう考え方からして既に田舎なわけだが。。。
静岡には店舗すくないから気軽に行けないだけだろ?
364名無しさん@3周年:02/10/31 01:15 ID:GCwktHur
カフェアメリカーノが好きなヤシいますか?
365多分においおい:02/10/31 01:16 ID:b2TIu2Uv

 >>359
 府中店、かなりウッカリなディスプレイっすね。
 それはいかんですな。
366名無しさん@3周年:02/10/31 01:17 ID:6a9XF0Kh
♪今、スターウルフが〜萌えている〜〜♪
367名無しさん@3周年:02/10/31 01:22 ID:3RmJg0aC
今日ドトールのコーヒー券買いますた....。
確かにドトールの食いもんはうまいぞ。
ジャーマンドッグだって,捨てたもんじゃない。
368名無しさん@3周年:02/10/31 01:23 ID:+s6UBYUE
スタバは2回くらいしか行った事ない。
金がもったいないから缶コーヒーで済ます。
貧乏にも慣れたから何とも思わないけど。
369名無しさん@3周年:02/10/31 01:29 ID:GohL3ev5
家から徒歩5分以内にスタバあったら毎日いくよ。
あの程度の甘さでは肥満にならんだろ。
370名無しさん@3周年:02/10/31 01:40 ID:dGfpbwYu
>>355
ドイツのパンなんて、マウスパッドみたいだったぞ
あれにくらべりゃ、なんぼかマシ
371名無しさん@3周年:02/10/31 01:41 ID:rqtXd5qc
俺は自販機の紙コップのやつでじゅうぶんです。
372名無しさん@3周年:02/10/31 01:44 ID:yeAUzcaF
>>370
だからスタバへでマフィンでも食ってた方がいいって事なんだがな。
ポピーシード&なんとかパウンドってやつは美味かった。

おまいらのお勧めメニューはなんでつか?
漏れはクランベリーオレンジマフィン。
373名無しさん@3周年:02/10/31 01:44 ID:yeAUzcaF
>>372
スタバへで→スタバで
374名無しさん@3周年:02/10/31 01:46 ID:S7pMzUjY
山形の某再開発ビルに誘致しようとしたけど、金銭面で折り合いがつかずに
ダメになったらしい。
375名無しさん@3周年:02/10/31 01:47 ID:Tjr5ohwn
たばこ増税賛成署名
http://www.nosmoke-med.org/signature/
376名無しさん@3周年:02/10/31 09:04 ID:aVMU0qOC
>>368
ホットの缶コーヒーは、何かウマイ。
377名無しさん@3周年:02/10/31 09:11 ID:WFb3lGFs
>>351
もちろん関係ありだろうさ
しかしそれを言ったら、日本で紅茶は飲めなくなる。
日本の水に合うのはやっぱ煎茶
煎茶を外国へ持ってったって水が違うからマズ-
378:02/10/31 09:14 ID:JSm7N/P1
ミーハーぽいけど欧州に旅行してみて日本のコーヒーなどのまずさレベルの低さを改めて知ったよ。
スタバが流行るのも納得だよ。
379名無しさん@3周年:02/10/31 09:17 ID:w74FMSjt
>>378
(゚Д゚)ハァ?
西欧州はほぼ廻ったが
たしかにイタリアは美味かった
しかしイギリスのコーヒー美味いか?
フランスやドイツその他のはそんなに美味いと思わなかったぞ
日本の一般的なブレンドコーヒーは酸味があるが
欧州のは概して酸味がないからそう感じただけなんじゃ?
380名無しさん@3周年:02/10/31 09:18 ID:dAXZ/5xc
別にスタバだからどうと言うこともないのですが、付近の
珈琲館は喫煙席が全体の2/3だし、ドトールは100%喫煙可なので、
スタバにいってます。
ドトールは、喫煙者天国なので吸わない人には辛いですな。
会社の近所のドトールは、この喫煙可が受けているようなので、
いっそ「喫煙者専用カフェ」にして、色々と喫煙器具や煙草も
扱ってはどうですかね。

フォームミルク、これにも作るのに上手い下手が出るのですな。
下手な人が作ると、一瞬にして泡消滅のようです。
381名無しさん@3周年:02/10/31 09:20 ID:S5P5n9GS
>>380
タバコの煙苦手だったら行かなきゃいいだけだろ
喫煙者はスタバ行かないし
382名無しさん@3周年:02/10/31 09:23 ID:rw8oro9a
>>380
ドトールならメシ代わりになる食い物があるが、スタバはボッタクリだからな。

俺はドトール逝く時はテラスの風上にいるよ。それ以外はスタバ。
383名無しさん@3周年:02/10/31 10:52 ID:iGPLZ1mA
>>382
メシが食いたくてスタバに行く奴なんているの?
元々、喫茶店なんて食い物目的じゃないと思うんだけど。

私はメシ後の一杯とか休憩って感じで行くけど。
もち禁煙は◎だし。
384380:02/10/31 10:54 ID:dAXZ/5xc
>>381
「人の話をきちんと聞かない」と通信簿に書かれたろ。
385名無しさん@3周年:02/10/31 11:05 ID:LbFfUMXB
長崎に、“長崎1号店”ができたときは、もう大変だったよ。
386名無しさん@3周年:02/10/31 11:33 ID:iGPLZ1mA
>>385
スレ違い、スマソ。
佐世保の四ヶ町にフレッシュネスがあったのにはビックリしたよ。
ラテは東京よりはるかに不味かったけど。
387名無しさん@3周年:02/10/31 12:16 ID:vMiIhzr4
長崎店は大抵激混みだな。
ま、スタバの入ってるデパートに買い物に行くと
周囲に何もないからってのもあるんだが…(まわりは港だし)
388名無しさん@3周年:02/10/31 15:01 ID:OU+o400y
こまない時間に行くと英語の勉強してたり
読書してたりする客の多いあの雰囲気が好き。
一般化しすぎてDQNな高校生やおばはんも増えたけどなー。
389名無しさん@3周年:02/10/31 15:23 ID:um7ZQ5or
私はジャージで入りますが、何か?
オフィス街の店、日曜の朝とかすいててゆったりできる。
390名無しさん@3周年:02/10/31 15:55 ID:a6VsJIY2
スタバに限らずこの手のコーヒーはすごいよね。
大量に使われてる香料のために「この味、この香り…」なんだもん。
ってか、ホントにウマイと感じてる?
391名無しさん@3周年:02/10/31 15:56 ID:xY5pHS6m
なんか長野の恥さらしをテレビで放映した様ですが、
案の定まちBBSでも盛り上がりを見せてます。
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1002938270&LAST=50
392名無しさん@3周年:02/10/31 16:47 ID:4Zl33Nf3
>>390
上からちゃんと読んだ方がいいよ。
393名無しさん@3周年:02/10/31 16:48 ID:zJZgpUJY
まぁ、安物のワイン高く売りつけられて美味いって飲んでる奴らは、
この程度のコーヒーがお似合いだな。
394名無しさん@3周年:02/10/31 16:48 ID:6aLwDkZI
大量出店して景気がいいな、この企業と思ってたら、
会社が丸ごと倒産なんて話、バブル崩壊以降いっぱいあったな。
395名無しさん@3周年:02/10/31 16:51 ID:NIRlojt+
談話室 滝沢
コレだよ
396名無しさん@3周年:02/10/31 16:57 ID:0not89oJ
>>323
あそこは、小遣いの安いリーマンや下級労働者がターゲットですからね。

・・・とかいって漏れもたまに行くけど。

>>391
「50万人以上の市しか作られない」っていうウソ主張にワラタ。
埼玉の志木なんて8万人ぐらいなのにスタバあるのにな。

ところで、「大量出店」でもなおスタバがない県っていくつぐらいあるんだろ?
397名無しさん@3周年:02/10/31 17:01 ID:5GQ3TYfE

ブランド大好きっ子ニポンジーン( ´,_ゝ`)プッ そんなもの止めちまえ

ばーかばーか ばーーか  
398多分においおい:02/10/31 17:04 ID:EzMW+J7R

 >>397
 北朝鮮にも早くできるとええっすね。
399名無しさん@3周年:02/10/31 17:06 ID:5UcoYgJS
四国には無いんじゃない?(プッ
400名無しさん@3周年:02/10/31 17:06 ID:0not89oJ
>>398
あの女神の顔の代わりに金正日の顔ですか?
401名無しさん@3周年:02/10/31 17:07 ID:Wd/HVa4h
日本人の飽きるのの速さをしらないのかな?飛びつくのも速いけど。
402多分においおい:02/10/31 17:08 ID:EzMW+J7R

 >>400
 むしろ正男希望。
403.:02/10/31 17:09 ID:UFUMyW2l
ユニクロのフリース着てスタバでティータイム。

 そんなおしゃれな私が好き。
404名無しさん@3周年:02/10/31 19:47 ID:qYyoOW6K
>>403
ふむ、[56点/100点]だな。
中級釣り師に認定ニダ
405名無しさん@3周年:02/10/31 19:50 ID:FmaJELkB
ドトールのコーヒーはんまい
406名無しさん@3周年:02/10/31 20:08 ID:g8r2U2qb
スタバのコーヒーはまんずい
407名無しさん@3周年:02/10/31 20:29 ID:mXCBnRmL
このスレ一通り読んだ感じ。

ヴェローチェ→マズイが安い。喫煙可。

スタバ→高くて、それほどうまくはないが店の雰囲気が良い。流行り。喫煙不可(ほとんど)。

ドトール→コーヒー、食べ物ともにうまい。喫煙可(喫煙者でも気になるくらい臭い)。

ルノアール→・・・・特に言う事無し。

ってな感じでしょうか?
408名無しさん@3周年:02/10/31 20:33 ID:55LiXqQ1


   田舎者ご用達のスターバックスマンセー!



409名無しさん@3周年:02/10/31 20:35 ID:DencINbN
>>407
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
410名無しさん@3周年:02/10/31 20:37 ID:PU2/mDNo
多分においおいはドトール関係者と見た
411名無しさん@3周年:02/10/31 20:38 ID:AcF9d7gx
どこがアメリカンで
どこがエスプレッソなんだっけ?

スタバはアメだよね
412多分においおい:02/10/31 20:42 ID:PgWRfKdh

 >>410
 100%違うっす。
 タリーズが本当は好きっす。
413名無しさん@3周年:02/10/31 20:47 ID:55LiXqQ1


スタバだって(プ さむぅ〜。
414名無しさん@3周年:02/11/01 09:33 ID:HfzHkFcM
>>411
阿保かー。ドトールだろうが、プロントだろうが、
カフェラテ、カプチーノなんかはエスプレッソドリンク。
コーヒーはコーヒーだよ。そのコーヒーを薄めに入れるのがアメリカン。
スタバはアメリカンコーヒーも売ってるが、メインはエスプレッソドリンクだよ。

そんなのも知らずに飲んでるの?


>>413
そんなどうでもいいことを、わざわざ言うおまえが寒くて痛いな。
415名無しさん@3周年:02/11/01 09:35 ID:HWGguAXW
お前の頭はアメリカン
416名無しさん@3周年:02/11/01 09:36 ID:k7lGKOm/

こういうヤシが必ず出てくるから田舎者の多いチェーン店は嫌なんだよ。
サザビーが日本に誘致する前のスターバックスはセンスが良かったのに・・・。
いまは田舎者によってイメージがめちゃくちゃ汚れますた。
ご愁傷様&サヨナラ、スターバックス。
417名無しさん@3周年:02/11/01 09:48 ID:IkyIeSDK
俺はミスタードーナッツのアメリカンコーヒー派だな。
418名無しさん@3周年:02/11/01 09:50 ID:98u7mO2n
>>412
タリーズは良いよね。
完全分煙が出来てるコーヒーショップはあそこだけ。
419名無しさん@3周年:02/11/01 09:57 ID:l7G2J5Y5
>>416
>田舎者によってイメージがめちゃくちゃ汚れますた。

エヘン、エヘン。私は時代の最先端!(ぷっ
420名無しさん@3周年:02/11/01 10:33 ID:mLRwrkKV
>>416
田舎者の日本人がスターバックスに飛びついたんだよ。
アメリカでは元々スターバックスは廃れてた。
日本のお陰で再建できたのだよ。

そんなことも知らない田舎者はどうやら君のようだね。
421名無しさん@3周年:02/11/01 16:56 ID:Xdz6rUZj
プロントの夜のバータイムと店の周りでのキャッチは意味が無い・・
422名無しさん@3周年:02/11/01 17:24 ID:ipKXgqXc
Segafredo Zenetti にさっき行って来た。
ラテを飲んだけど、美味しかった。

>>416
田舎者って死語じゃない?
そんな言葉で人を括ってしまうのはセンス無いと思うよ。
423名無しさん@3周年:02/11/01 19:00 ID:O/9R65rY
>>416は斉田万蔵と見た
424名無しさん@3周年:02/11/01 19:02 ID:k7lGKOm/
>>420
廃れてる割にはアリーマイラブで思いっきりメインやってますが何か?
もしかして田舎者って言葉に反応した?(w
>>422
じゃあ、地方愚民って言うよ。
425名無しさん@3周年:02/11/01 19:06 ID:buUyXgpM
>日本のお陰で再建できたのだよ。
アホや。こいつ。
426名無しさん@3周年:02/11/01 19:43 ID:ipKXgqXc
>>424 >>425
私、アメリカに住んでたけど、数年前は確かに廃れてたよ。
ただ、日本に進出して成功し始めたあたりから、アメリカでも
店舗のイメージも変わって、店舗数も増えていったよ。
しかも渋谷の店舗が世界で一番集客率があるって言うし。

アリーはここ数年のドラマだからね。
それを出してきても、反論になってないと思うけど。。。


あなたはあなたの言うところのセンスのいいカフェに勝手に行けばいいじゃん。
他の人をそういう風に非難する必要がどこにあるのか全然分からないなぁ。
427名無しさん@3周年:02/11/01 19:49 ID:Qxw/STi+
>>395
高すぎて入れねぇYO!
嫌いじゃないけど♪
428名無しさん@3周年:02/11/01 19:50 ID:iS0YnBFo
もうこれ以上スターバックスいらねー
429名無しさん@3周年:02/11/01 19:51 ID:Tfn7AW5a
>>395
秋山ちえ子だろ
430HIDE:02/11/01 19:56 ID:N5gCO2km
こっちとか、ホントにもー出がらしのお茶みてーな、ねえ。
スタジオなんかどこ行っても、コーヒーとかフリーだから置いてあるんだけど、
ホントにただの黒い水、黒いお湯だものね。
でしょうがないから、僕たちのまわりでは「モンカフェ」持ち歩いて、
それを入れてですね、香りを楽しんでいるんですけども。
こんなもんじゃ疲れも何も癒えやしないってもんだ(苦笑)。
[中略]
今聞いたんですけど、「スターバックス・コーヒー」っていうのが、
匂い立つコーヒーなんでしょ? それに初めてアメリカ人が気がついて、
「これはうまい」ということになって、今頃(笑)。
「今までのコーヒーよりうまい!」って、
お前、今までのがコーヒーじゃねーよ!
豆、鍋ん中突っ込んで、煮ただけ?
それ、おばあちゃんの“お煮しめ”じゃねーか!
[中略]
で日本でもお店がいくつかできてるんでしょ?
え、で何? オシャレだからって流行りかけてるの? 間違ってるよ(笑)
違うよ! 日本のコーヒーの方が美味しいって。
ちょっと頑固そうなオヤジの喫茶店で飲むコーヒーのほうが美味しいって。
モーニングとかのほうがおいしいってば。
ホントにこっちはもう、全然おいしいコーヒーねーや。
431名無しさん@3周年:02/11/01 19:58 ID:O/9R65rY
>>430
どこからのコピペかしらんが個人の喫茶店のコーヒーのほうがはるかにうまいことは同意
432名無しさん@3周年:02/11/01 20:00 ID:N5gCO2km
>>431
Hideの本。
433名無しさん@3周年:02/11/01 20:00 ID:iS0YnBFo
>>430
これHIDEが言ってたの?
434名無しさん@3周年:02/11/01 20:02 ID:O/9R65rY
>>432
なるほど
確かに彼が死ぬ少し前あたりから日本にポツポツ出店してたな
435名無しさん@3周年:02/11/01 20:04 ID:OnvTFTA5
スタバはあっという間にひろがったね
436名無しさん@3周年:02/11/01 20:06 ID:H2S99T6K
スターバックスのコーヒーが匂い立つコーヒー?

チョコレートやらクリームやらで色々ごまかしたコーヒーな感じがするけど?
437名無しさん@3周年:02/11/01 20:29 ID:0h6qCpCv
スタバのドリップって、異臭がするんだけど。
鼻をつく変な臭い。
とりあえずタリーズではしないが・・・。
438名無しさん@3周年:02/11/01 21:30 ID:yzxYV4l4
タリーズ店少なすぎ。
もうちょいがんがれ!
439名無しさん@3周年:02/11/02 05:09 ID:viijveLQ
タリーズがんがれage
440つーか:02/11/02 05:13 ID:exDRfNW3
スタバは不味い
441名無しさん@3周年:02/11/02 05:13 ID:wezMpuMQ
スタバは不味い
442名無しさん@3周年:02/11/02 05:16 ID:oM00nH84
極端だからねjapは
443名無しさん@3周年:02/11/02 05:17 ID:wezMpuMQ
>>442
てめぇもジャップだろうが


炸裂馬鹿が
444名無しさん@3周年:02/11/02 10:23 ID:yJkbQflf
>>426
「廃れてた」ってその程度のカフェだろ(w
田舎者の寄り合い所ってことには変わりない。
445名無しさん@3周年:02/11/02 10:25 ID:Lb871Dhx
>>>444
都会モノの寄り合いドコロってあるのか?
446名無しさん@3周年:02/11/02 10:26 ID:oMFposvi
日本のバカ女がいる限りこういう店は繁盛するんだな
447(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/02 10:27 ID:XjYPY2Le
急激な拡大路線は不幸を呼ぶような気がするナァ。
448名無しさん@3周年:02/11/02 10:33 ID:Lb871Dhx
明らかに東北から来たと思われる就学旅行生がスタバのカップを持ち帰るのは悲しい。
手にはユニクロの袋をさげているし。

彼女らの住む町にはスタバもユニクロもないのだ・・・・
449名無しさん@3周年:02/11/02 10:35 ID:yJkbQflf
>>448
そこまで気合の入った田舎者だと逆に可愛い。
450名無しさん@3周年:02/11/02 10:37 ID:efIZx7/G
セガフレのほうが美味しい。
451名無しさん@3周年:02/11/02 10:41 ID:7eqav2rC
>>448
セーラー服の下にジャージを着込むのは東北人。
ペーパーを束ごと持って帰る香具師もいた。多分、学校で自慢する(w
452名無しさん@3周年:02/11/02 10:43 ID:wlwB+bFa
スターバックスもブームが終わったし
湯に黒の二の舞になる予感
453名無しさん@3周年:02/11/02 10:53 ID:9yPqp1SN
マンコーフラペチーノは美味い。
コーヒーは(略
454名無しさん@3周年:02/11/02 11:05 ID:SrNb+Y18
 あのー私、スタバにひとりでは入れないんです。
 初めてスタバに行った時、なんか注文の仕方わかんな
ておどおどしてたら、店員さんが怖い顔で私をにらみつ
けるんです。もう、びっくりして「ごめんなさい」って
言って、何も頼まずに逃げ出してきたんです。冷や汗か
いちゃいました。それ以来、怖くてスタバには入れなく
なっちゃったんです。
 どなたか、そんな私を助けてください。
455名無しさん@3周年:02/11/02 11:06 ID:nkHum5eI
タッチに出てくる、マスターみたいな
あんな店近くにないッス
456名無しさん@3周年:02/11/02 11:33 ID:fY+BQuiG
銭湯のコーヒー牛乳(瓶入り)かコンビニで三角錐の紙パック。これ最強。

しかし紙パックは持つ場所に注意しないと
ストローを差した瞬間に中身が噴き出すという諸(中略)
素人に(以下略
457名無しさん@3周年:02/11/02 11:39 ID:ZKLkH6DS
>>456
なぜか同感
スタバの味を俺が好むわけはガキのころのコーヒー牛乳に似てるからかな。
458名無しさん@3周年:02/11/02 11:39 ID:nkHum5eI
>>457
お前は俺自信、自覚していない潜在意識を引き出した。
459名無しさん@3周年:02/11/02 11:43 ID:3wV6NQXG
秋葉原のスタバでは、美少女同人誌読んでいるヤツがいるよ。
460名無しさん@3周年:02/11/02 11:46 ID:/92gSxDZ
>>448
まあ一昔前は「原宿」Tシャツ着てたからな。
だいぶまともになったよ。
461名無しさん@3周年:02/11/02 11:49 ID:yGfrqwhZ
>>454
。・゚・(ノД`)ヾ(゚Д゚ ) 旦
コーヒーは諦めて茶をのめ
462名無しさん@3周年:02/11/02 11:49 ID:ZZ/siw0c
スタバ高いよ!
もっと安くしる!
463名無しさん@3周年:02/11/02 11:51 ID:2vTcxq7r
>>454
普通の人ならコーヒー詳しくないのが当たり前。素直に聞けばいいのでは?

僕なんか未だにこんな失敗しているよ。
1.スーツとジャケットの違いがわからん。
2.髪型の「アイビー」って何?
3.間違って女性用ジーンズ買ってしまった。
4.野球のルールがわからん。
5.球団をセリーグとパリーグに分けられない。
464名無しさん@3周年:02/11/02 11:53 ID:nkHum5eI
俺なんかへらへら笑いながら「Lサイズーー」って頼んだら
店員にプッって笑われたよ。しかもブス、すっげーブス。

あー、チクショウ。
昼から鍋喰ってやる、水炊き喰ってやる
465名無しさん@3周年:02/11/02 11:54 ID:RjhJpVre
LをTALLって言うんだっけ?
466名無しさん@3周年:02/11/02 11:54 ID:yGfrqwhZ
>>463
。・゚・(ノД`)ヾ(゚Д゚ ) 旦
おまいは世の中を諦めて茶をのめ
467アホどもへ:02/11/02 11:55 ID:ZZ/siw0c
s:ショート
m:トール
l:ビッグ
468名無しさん@3周年:02/11/02 11:55 ID:4T56A/Cp
10000店じゃ少なすぎる。
100000店にしろ。
469名無しさん@3周年:02/11/02 11:55 ID:AVmVO4jZ
スタバのどこがいいんだ。笑わせるぜ。
470名無しさん@3周年:02/11/02 11:58 ID:n0DeqVxW
>>464
外人のふりして英語で注文してやれ。
たまにおどおどする店員がいて楽しいぞ。
逆に、英語が上手い店員だと見破られるがな(w
471名無しさん@3周年:02/11/02 12:01 ID:RjhJpVre
>>467
おお、ビッグなんてのもあるのか
まあ行かないからどうでもいいけど
472名無しさん@3周年:02/11/02 12:01 ID:HFRIpAF7
勝算があるから店舗数を増やすんだろうなぁ。
負けたら一夜にして消えるかも。
ブーツもいつの間にか消えたしなぁ。
473名無しさん@3周年:02/11/02 12:02 ID:LB3Cejkg
スタバでコーヒー飲んでファッション気取りか。おめでてーな。
お前等はな、アレだ、ハリー・ポッターを喜々として見てるようなヤシだろ。
メディアに踊らされすぎなんだよ。
シャノアール最高。
474名無しさん@3周年:02/11/02 12:03 ID:nkHum5eI
でも俺コーヒー牛乳好きなんだわ
475名無しさん@3周年:02/11/02 12:05 ID:26JcH3L0
スタバは禁煙なのが(・∀・)イイ!
476名無しさん@3周年:02/11/02 12:07 ID:yGfrqwhZ
>>473
シャノアールって江古田以外で見たことないけど
他、どこにあるの?
477名無しさん@3周年:02/11/02 12:07 ID:WeuF0eoL
疲れた時には、あのくそ甘いコーヒーが飲みたくなる。
ドトールも乗っかって、バニラ・ラテなんぞ出したし。
478名無しさん@3周年:02/11/02 12:08 ID:uSyKd4y4
大盛り:Grande

どうでもいいけどさ、手間のかかる飲み物注文するのやめてくれない。
ほら、発音もまともにできないような飲み物。俺みたいにハウス
ブレンドしか飲まない者には良い迷惑。
479名無しさん@3周年:02/11/02 12:15 ID:uVil1uXy
ホットのものは飲む気がしない。まずいもんね。
でも冷たいのは好きだよ。

スタバって初めからおされ、とは思わなかった。
アメリカでドトール状態になってたのを見てたからね。
でも、シアトルで初めて入ったときは、正直感動した。
480名無しさん@3周年:02/11/02 12:18 ID:K8kX1oGZ
以前は「スタバウマー」だったけど、エスプレッソマシーンを買って自宅で作るようになってからは
甘すぎて飲めなくなりました。
481名無しさん@3周年:02/11/02 12:18 ID:KlVywlc7
>>454
おどおどしないスターバックスのお作法
http://freshers.mycom.co.jp/sp/life/sutaba/01.html
482名無しさん@3周年:02/11/02 12:19 ID:nkHum5eI
あ、なんかむかついてきた。
なんでこんな下手に出なきゃいけねぇんだ
483名無しさん@3周年:02/11/02 14:15 ID:NITB7oRT
>>444
その田舎者の寄り合い所を最初はセンスが良かったなんて言っちゃう
>>416=>>424=>>444、おまえが田舎者なんだよ。分かったか?(藁
484田舎者:02/11/02 14:18 ID:BrtA8x/d
おまいら、本物の田舎者は
カネ出してコーヒーなんか飲みませんよ。
実際原価酷いらしいじゃねーか。
原価を気にするのも田舎者の特徴かもしれないが・・・。
485名無しさん@3周年:02/11/02 14:54 ID:WGFdY8F1
>>374
それって鶴岡のダイエー跡地?
486名無しさん@3周年:02/11/02 15:02 ID:yJkbQflf
>>483
田舎者の寄り合い所になっちゃったから目も当てられなくなったんだろ(w
まあ、田舎者は「スタバ」とか言って喜んでれば良いんじゃないの?
田舎者は何やっても田舎者だしね(w
487名無しさん@3周年:02/11/02 15:12 ID:NITB7oRT
>>486
おまえは田舎者の上に馬鹿なのか?
元々アメリカで廃れてて田舎者の寄り合い所だった所を
少しでもセンスがイイとか言った時点でおまえが田舎者なの。

俺は「スタバ」なんてイイと思ったことないけど、
それを田舎者じゃないとも思わないしね。

おまえって、きっと東京でも市部なんじゃねーの?ぷぷっ。
自分が田舎者って言われて、いつまでもムキになるなや。
おまえが出現した時点でそのカフェは田舎者の寄り合い所なんだよ。www
488名無しさん@3周年:02/11/02 15:19 ID:yJkbQflf
>>487
田舎者って言葉に反応したのはそっちでしょ(w
いつの間にか田舎者扱いされてるし(w
>元々アメリカで廃れてて田舎者の寄り合い所だった所を
だから何?センスいいじゃん。日本の臭い田舎者がいない風景。
それにサザビーが誘致するより前に、アリーマイラブで登場してましたが何か?
ボストンは田舎ですかぁ?
アメリカ帰り(wの割には物知らないね。
489名無しさん@3周年:02/11/02 15:23 ID:q5E2n0BS
まあ、コーヒーでも飲んでおちけつ。

お ま い ら。
490名無しさん@3周年:02/11/02 15:23 ID:yJkbQflf
>>489
余計に興奮するじゃん(w
カフェインで。
491名無しさん@3周年:02/11/02 15:24 ID:boewabO9
コーヒーを「淹れる」って書くじゃん、
いつも「オレれる」って読んじゃう。
492名無しさん@3周年:02/11/02 15:25 ID:5BYtLIdD
>>490
適度のカフェインは鎮静効果も。
ここの連中に効くとは思えんが(w
493名無しさん@3周年:02/11/02 15:56 ID:nkHum5eI
ムキャー!
494名無しさん@3周年:02/11/02 15:58 ID:ZKLkH6DS
ドトール行け、ドトール。帝国臣民だろがおまいら。
495 :02/11/02 16:09 ID:TP2QybXZ
ドトルあたりが全面禁煙の新店舗出しだしたらスタバなんぞに群がる馬鹿女は消える。
「何処いんの?」と聞かれて「スタバ」と素直に答えられないのはなんだか切ない。
禁煙店もっと増えてほしい!
496名無しさん@3周年:02/11/02 16:14 ID:yDy8nqYr
北朝鮮にも出店するのか?
       ,、、,.,:,.:,,、;、,,、;、
     ,,:;';゙;';;':;':';';゙;';;':;';゙::';';゙::';,,
   ,,;゙:;';':;';゙゙;';;':;';゙::';;';゙::゙;゙::';゙;';';;';;
  :;';゙;';゙;';;':;';゙::';';';゙;:゙:゙;';;':;';゙::';゙;';;':;゙:';
  .゙;';;':;';゙::';゙;';゙;';;':;';゙::';;:;゙;';;':;';゙゙;';':;';゙::';
  ;;':;';゙::';';';゙;:゙●;;':;';゙:゙|    /;;'●;';゙;:
  ゙';';;':;';゙::';;';゙:::;';゙::';゙;'';|  /:;';゙::';゙;';゙;:゙  < 最強の料理はカツカレー♪
   ゙'、:':';';゙;';;':;';゙:'':';';゙;:レ'':';';゙;';;':;::'____
     `''-、':';';゙;';;':,;:゙''' ̄   ̄         ̄~`''ー-.、_
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
498名無しさん@3周年:02/11/02 16:17 ID:3pJ+SqxA
アメリカ人=田舎者
ス束=田舎物
499名無しさん@3周年:02/11/02 16:21 ID:yDy8nqYr
>>497
むしろ、もちカレーだろ?
500名無しさん@3周年:02/11/02 16:38 ID:EzlqDn0p
>>463
>2.髪型の「アイビー」って何?
その単語自体初耳です、、
501ほれ。:02/11/02 16:43 ID:JXWk9r00
>>476
少しは、自分で調べましょう。
ttp://www.chatnoir-jp.com/shop/cofeehouse/sh_cofeehouse.html
502名無しさん@3周年:02/11/02 17:44 ID:MN6VQCMp
おまいらマジで封建的だなぁ
503名無しさん@3周年:02/11/02 17:45 ID:G/6snJpo
おれ、兵庫の瀬戸内海に面したトコに住んでんだけど、
震度なんぼくらい?
504名無しさん@3周年:02/11/02 17:54 ID:nkHum5eI
>>503
度数切れ
505名無しさん@3周年:02/11/02 18:22 ID:i1lWfQC7
漏れは本国のスタバ(といってもハワイだが)逝ったが、印象は最悪。

漏れと後輩は釣りが足りなかったし(なんで二人とも同じ注文、同じ金額だしてもらった釣りが違うんだ、ゴルァ!!)、
先輩は喧嘩腰で「ツメタイノ?アツイノ?(←日本語)」と聞かれたので「冷たいので」と答えたら、見事にホットが出てきた。

免税店の下でろくに海外旅行したことが無いカモにしやすい日本人ばかり来るからって、ちょっと酷いかったなぁ、あれは。
506名無しさん@3周年:02/11/02 23:22 ID:NITB7oRT
>>488
だからさ、自分は最先端の都会人、他の人は田舎者って言ってるから
田舎者はおまえのことだよと教えてあげてるだけだよ。
あんたが誰のことを田舎者呼ばわりしたって、ぷぷって感じで何とも思わないけど、
自分がどれだけ恥ずかしいことを言ってるか考えろって言ってんだよ。
大体、田舎者ってそんな言葉で人を括るのは痛すぎるだろ。

サザビーが誘致とか、アリーマイラブに出てるからとか、
そういう事を言う自体が田舎者臭いんだよ。それが判らないの?
今、スタバでコーヒー飲んでる奴は別にあんたみたいに自分は最先端よなんて
思いながら行ってねーよ。ただ、手軽にあるから飲もうかぐらいなんだよ。
俺は全然行ってないけど、行ってる奴のこともどうも思わないけど。

よーく、自分が書いたことを読み返してみ。
おまえが一番痛くて、恥ずかしい香具師だからよ。

>>416=>>424=>>444さんよ。

416 :名無しさん@3周年 :02/11/01 09:36 ID:k7lGKOm/
こういうヤシが必ず出てくるから田舎者の多いチェーン店は嫌なんだよ。
サザビーが日本に誘致する前のスターバックスはセンスが良かったのに・・・。
いまは田舎者によってイメージがめちゃくちゃ汚れますた。
ご愁傷様&サヨナラ、スターバックス。

507名無しさん@3周年:02/11/02 23:23 ID:UjKqtBSI
ニューズウィーク日本語版の今週号にドキュソコラムが載ってたな
508名無しさん@3周年:02/11/02 23:52 ID:MZB3GaVG
>>416=>>424=>>444=>>488
全部読ませてもらったよ。(藁 
アリーマイラブね。www

そんな最先端の君は、もちろん田舎者諸君が
持ってる携帯電話も持っていないんだろうね。

もちろん、ブランド物も持ってないだろうねー。
あんな田舎者が誰でも持ってるヴィトンとか
普通恥ずかしくて持てないよねー。

勝手に言ってろ。モテナイ馬鹿女なんだろうな。
509名無しさん@3周年:02/11/02 23:58 ID:NITB7oRT
あー、煎茶が一番うまい。
510名無しさん@3周年:02/11/03 00:04 ID:KRIiA4nw
都会人・・・オシャレなだけじゃ物足りない。ウマくないと。値段も重要かな。
田舎者・・・「スタバ」って響きだけで幸せ。
511名無しさん@3周年:02/11/03 00:12 ID:HT56oUsi
スタバはもう東京には作るな。田舎だけに展開しろ。もう飽きた。ウザイ。
512名無しさん@3周年:02/11/03 00:16 ID:WJDdKhXz
>>473
シャノアールは就活の説明会の時に、
「スタバには勝てないからウチは徹底的に安さで勝負」みたいな
発言を社長がしていてゲンナリしますた。
513名無しさん@3周年:02/11/03 00:24 ID:Uzu5VrX5
スタバってオフィス街では
すでに洪水になっている
普通の人は普通の喫茶って探しに
必死になっている
硬い椅子いやだ
スタバは、すぐにつぶれると思うよ
514.:02/11/03 00:28 ID:O/Uin0iV
コンビニできちんとおいしい珈琲を出せば、スタバは衰退するよ。
515名無しさん@3周年:02/11/03 00:29 ID:CgXgUR9B
スタバより、タリーズの方が美味しいよ
516名無しさん@3周年:02/11/03 00:30 ID:GI9r9adZ
>>512
完全に考えが逆いっちゃってんな
517.:02/11/03 00:31 ID:O/Uin0iV
腰痛もちはスタバに行かない方がいいよ
518名無しさん@3周年:02/11/03 00:36 ID:dmKEwL+C
嫌煙が行けるところ、もっと増やして!
519名無しさん@3周年:02/11/03 00:37 ID:mXvke0/Q
>>510 自分で自分を都会人と言ってしまうことに恥ずかしさは感じないのか???
俺は生まれも育ちも東京渋谷区だが、そんな恥ずかしいことは言えないな。藁
520名無しさん@3周年:02/11/03 00:40 ID:+y8S+2Oa
>>519
親が地方愚民の流れ者だからだろ(プ
521名無しさん@3周年:02/11/03 00:47 ID:GI9r9adZ
無知で暴虐的な都会人を名乗るより

穏和で豊かな大地を愛する田舎人 俺はそんな人間になりたい

あきる野市民
522名無しさん@3周年:02/11/03 00:48 ID:+y8S+2Oa
416 :名無しさん@3周年 :02/11/01 09:36 ID:k7lGKOm/
こういうヤシが必ず出てくるから田舎者の多いチェーン店は嫌なんだよ。
サザビーが日本に誘致する前のスターバックスはセンスが良かったのに・・・。
いまは田舎者によってイメージがめちゃくちゃ汚れますた。
ご愁傷様&サヨナラ、スターバックス。

禿同!
約一名必死に「スタバ」(プ を擁護してるのがいますが。
523名無しさん@3周年:02/11/03 00:56 ID:InzNXtT3
アメリカって、スターバックスができる前は雑巾の煮汁みたいなまずい
コーヒーを出す店しかなかったんだよ。ニューヨークのような大都会
の事情は知らんけど。だから、スターバックスはアメリカ人にとっては
革命的進歩なの。今やそこら中にあるよ。
524名無しさん@3周年:02/11/03 01:08 ID:YCco2HdR
スタバがコーヒー屋としてダメダメなのは百も承知。
ただ、唯一の禁煙茶屋だからスタバに行くしかない。
ドトールが完全禁煙または分煙にすれば、間違いなくドトールに行く。
別に、コーヒー屋としてスタバを支持しているわけではない。
525名無しさん@3周年:02/11/03 01:12 ID:qzc8jWGi
たかが珈琲屋のスレで、なぜ田舎か都会かの話ばかりになる?
526名無しさん@3周年:02/11/03 01:15 ID:/sVLt+fO
北九州市に2店もいらん、、。スタバは馬鹿か?
527名無しさん@3周年:02/11/03 01:15 ID:VPbY7rEO
>>523
420 :名無しさん@3周年 :02/11/01 10:33 ID:mLRwrkKV
>>416
田舎者の日本人がスターバックスに飛びついたんだよ。
アメリカでは元々スターバックスは廃れてた。
日本のお陰で再建できたのだよ。
そんなことも知らない田舎者はどうやら君のようだね。
528名無しさん@3周年:02/11/03 01:16 ID:HT56oUsi
>>525

それは>>281を読めばわかる。
529地方愚民@長崎県民:02/11/03 01:17 ID:l/aFtguC
>>526
長崎県の大村アーケードに一軒くれ。
寂びれすぎて何もねぇYO!
530名無しさん@3周年:02/11/03 01:17 ID:VPbY7rEO
>>523
426 :名無しさん@3周年 :02/11/01 19:43 ID:ipKXgqXc
>>424 >>425
私、アメリカに住んでたけど、数年前は確かに廃れてたよ。
ただ、日本に進出して成功し始めたあたりから、アメリカでも
店舗のイメージも変わって、店舗数も増えていったよ。
しかも渋谷の店舗が世界で一番集客率があるって言うし。

アリーはここ数年のドラマだからね。
それを出してきても、反論になってないと思うけど。。。
あなたはあなたの言うところのセンスのいいカフェに勝手に行けばいいじゃん。
他の人をそういう風に非難する必要がどこにあるのか全然分からないなぁ。
531名無しさん@3周年:02/11/03 01:18 ID:qzc8jWGi
>>528
サンクスコ
なんか、恥ずかしい話だな…
532名無しさん@3周年:02/11/03 01:21 ID:vsAIOQYg
妄想渋谷系の次はアメリカ帰りですか。
もうメチャクチャ。
533名無しさん@3周年:02/11/03 01:29 ID:5Lrs/HWV

Dr.イーブルの地球征服の資金源だモナ。

534名無しさん@3周年:02/11/03 01:31 ID:XYBvqNKt
コーヒーがまずいコーヒー屋なんて・・
535名無しさん@3周年:02/11/03 01:34 ID:SPcaiepH
アメリカは割と文化に閉鎖的。
リングをわざわざ作り直したり、
宮崎アニメをディズニーが買って全米で公開するにも
「わざと」上演映画館を少なくしたりと障壁を作ってるように思われ。
これから日本はソフトで設けなきゃいけないからこれは
もっと問題にしてもいいと思うのだが。
536名無しさん@3周年:02/11/03 01:36 ID:5Lrs/HWV
>>534
嗜好品。人それぞれ。
漏れはドトールのブレンドは全く合わない。
537名無しさん@3周年:02/11/03 01:37 ID:KRIiA4nw
これからのスタバはどうあるべきなの?
538名無しさん@3周年:02/11/03 01:38 ID:/DcUTlMp
スタバは味がマイルド
539名無しさん@3周年:02/11/03 01:41 ID:oGhG3aOl
>>535

2ちゃん情報だけがあなたの情報みたいね(w
540名無しさん@3周年:02/11/03 01:43 ID:InzNXtT3
>>538
French Roast 試してみな。
541まるちゃ ◆bVulT0KSOU :02/11/03 01:44 ID:370aRokH
コーヒーアレルギーになっちまっただよ。。
542名無しさん@3周年:02/11/03 01:46 ID:kKjOL/3e
日本人を糖尿病にする気でつか?
543名無しさん@3周年:02/11/03 01:47 ID:oFPLxMp8
心斎橋の素束はどうかと思う。
(ロフトとソニタワ)

本日のコーヒーが不味くてけしからん。
544名無しさん@3周年:02/11/03 01:50 ID:9wT7JaLv
もっと殺伐とするべきだな
545名無しさん@3周年:02/11/03 01:51 ID:SPcaiepH
>>539
2ch云々はともかく
実際思ったより開放的でも無いだろ。

経済的なら言うまでも無いが。w
546名無しさん@3周年:02/11/03 01:53 ID:CgXgUR9B
スタバより、タリーズの方が美味しいよ
547名無しさん@3周年:02/11/03 02:05 ID:KI5nSCv5
「人民」の敵なのになぜ「人民解放軍」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
548名無しさん@3周年:02/11/03 02:07 ID:GI9r9adZ
>>547
おまえは、すべての人民の的だけれどな
549名無しさん@3周年:02/11/03 02:09 ID:diCHtwM/
ドトールマンセー!


なんてね。コーヒー(特にニガ〜くて酸味の強いの)飲むと腹壊す。
味覚的に受け付けないみたい。
550名無しさん@3周年:02/11/03 02:10 ID:NB4E7fr9
スタバもタリーズも良し!!
田舎とか都会とかおしゃれとか関係ない!
非喫煙者の需要でまだまだ人気は継続するよ!
551名無しさん@3周年:02/11/03 02:11 ID:GI9r9adZ
>>549
胃が収縮するからだよ。
とくにすきっぱらにコーヒー飲むようなやつは、正直

中央線に自殺でもないのに飛び込むようなもの
である

だから、食事の後にコーヒー飲むでしょ?
552加藤あい(本物) ◆u2MANKOJrs :02/11/03 02:17 ID:bnDyr9nx
59円珈琲の火付け役となるか、スタバ
553名無しさん@3周年:02/11/03 02:36 ID:cL/GRSE5
ドトールは昼間から競馬新聞広げてる親父とかがいて、
おしゃれさんじゃない自分も気軽に入れるから好きです。
カフェラテ(゚д゚)ウマー
554名無しさん@3周年:02/11/03 03:55 ID:opok8EDc
田舎にスターバックス等いらん! オートバックスで十分!

ところで、スターバックスの店舗は
http://www.starbucks.co.jp/ja/store_locator_list1.htm
に載っているが、何処の県に無いのかはちょっとわかりにくい。ちなみにドトールは
http://www.doutor.co.jp/shoplist/dcs_sl/index.htm
であり、奈良、鳥取、島根、山口、徳島、佐賀、宮崎の7県がない。
で、ドトールもスターバックスも無い県は、
鳥取、島根、山口、徳島、佐賀、宮崎
となり、これらが本当の田舎です。
555名無しさん@3周年:02/11/03 04:19 ID:obVTWchd
>>554
確かに田舎だ。。。
556名無しさん@3周年:02/11/03 04:20 ID:GI9r9adZ
>>554
日本に残された最後の秘境ですから大事にしないと
557名無しさん@3周年:02/11/03 05:14 ID:f4m2WUnb
赤福と玉露出してくんないかな・・・
558名無しさん@3周年:02/11/03 05:17 ID:6amRTZCY
日本もこういう企業があればな。すしじゃ世界制覇できないだろうしな。
牛丼も無理だし。腹へった。ラーメン食いたい。
559多分においおい:02/11/03 05:31 ID:olehU2ev

 個人的には夏から書いていますが、
 台湾の高雄の企業・高雄牛乳大王が日本で
 チェーン展開してくれんかのぅ・・・と
 熱烈に願っているっす。
560名無しさん@3周年:02/11/03 06:08 ID:WLZa8pTj
>>301

>スタバは未だに行ったことがないがTakeawayでも
>良いから一度行ってみたいな

それはテイクアウトのことか?
561名無しさん@3周年:02/11/03 06:13 ID:HaR1I0ij
俺もドトールの方が好きだな。スタバは混んでるし、ドトールの方が安い。
味については、美味しいコーヒーが飲みたければちゃんとした店に行くしね。
でも分煙がきちんとしていないドトールはマズー
562名無しさん@3周年:02/11/03 06:15 ID:L4LODX7O
紙コップのコーヒーが粋だと思ってるやつはDQN
563名無しさん@3周年:02/11/03 06:16 ID:lGXMF+Gn
>>559
自分で誘致汁
564名無しさん@3周年:02/11/03 06:20 ID:UhakfWRE
>>554
冴えない面子だな
565名無しさん@3周年:02/11/03 10:17 ID:HdA+USvD
スタバとか言ってる田舎者が客になったらすぐに廃れるよ。
事実日本での売上は落ちてきてるしね。
ユニクロと同じ。
最初はどかっと売れるけど、田舎臭いイメージがつくとアウト。
空気の悪い繁華街のオープンカフェでコーヒー飲んで喜んでる奴は確実に田舎者でしょ。
566名無しさん@3周年:02/11/03 12:24 ID:rnrR/R5R
結局国内資本マンセーなのねここは
567名無しさん@3周年:02/11/03 12:54 ID:9ytkcAcc
私はステキな都会人と言い張ってる恥ずかしい香具師がいるスレはここですか?
568名無しさん@3周年:02/11/03 12:57 ID:TxHFQnd9
ごてごて味付けしたコーヒーは飽きるよな
しかも値段高いし

ドトールとスタバの比較しかできないんじゃ話にならないけどな

569名無しさん@3周年:02/11/03 13:05 ID:rnrR/R5R
ここはその話にならんやつらばっかり
570名無しさん@3周年:02/11/03 13:13 ID:9ytkcAcc
-----------------------------
>>416 >>424 >>444 >>488

488 :名無しさん@3周年 :02/11/02 15:19 ID:yJkbQflf
>>487
田舎者って言葉に反応したのはそっちでしょ(w
いつの間にか田舎者扱いされてるし(w
>元々アメリカで廃れてて田舎者の寄り合い所だった所を
だから何?センスいいじゃん。日本の臭い田舎者がいない風景。
それにサザビーが誘致するより前に、アリーマイラブで登場してましたが何か?
ボストンは田舎ですかぁ?
アメリカ帰り(wの割には物知らないね。
-----------------------------

私は第三者ですが、お応えしましょう。

1995年10月
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社が米国スターバックス コーヒー社 グループと、株式会社サザビーの合弁会社として設立

1996年8月
東京・銀座に第一号店開店

1997年
米国でアリー・マクビール(アリー・myラブ)開始
571:02/11/03 13:24 ID:kDLiPqBP
スタバ・ドトールの是非と云う図式は共通してるみたいね
個人的にはサンマルクカフェが両者のメリットを活かして中庸的な立場だと思うけど
大量出店型の展開してないからスレ違いかな???・・・・
572多分においおい:02/11/03 13:47 ID:TMYWjRFu

 >>563
 無理っす。
573名無しさん@3周年:02/11/03 15:03 ID:e9lhZrSL
どうせなら、カナダのTim Hortonsが展開しる!
ドーナツ一個65セント、コーヒー一杯1.00ドル。
おまけに、タリーズ並に喫煙ブースは隔離されてる。
これが日本で当たったらミスドを駆逐するぞ、マジで。
http://www.timhortons.com/
574名無しさん@3周年:02/11/03 16:09 ID:f4m2WUnb
>>573
まだ高いね・・・
575名無しさん@3周年:02/11/03 16:12 ID:PFYcSkPq
いまどき日本で大量出店ができるのってスタバくらいなもの
だからニュースになるんだろうな。
不況まっただ中の日本人としては
「そんなに急激に出店したら後で泣き見るぞ」
とみんな思ってるのかもしれん。
576名無しさん@3周年:02/11/03 16:13 ID:sqpiS/y5
全席禁煙が魅力
577名無しさん@3周年:02/11/03 16:17 ID:f4m2WUnb
味も、物の値段も分からない奴が行く所だな。
自己管理出来なくて出世も出来ないだろうな。
578名無しさん@3周年:02/11/03 16:19 ID:8vbU90Nq
>>577

スターバックスの話だけで、それだけの事が言えるあなたはハッピーな人ですね(w
579名無しさん@3周年:02/11/03 16:20 ID:f4m2WUnb
>>578
客層みて言ってるだけ。
580名無しさん@3周年:02/11/03 16:25 ID:lTsO6bAO
>>577-579
まぁ、おまえらもちつけ
581名無しさん@3周年:02/11/03 16:33 ID:1YsN7rE/
>>570
その>>488って恥ずかしいな 藁
自分でスタバは東京の都会にあっても田舎者の寄り合い所だと言っておいて、
ボストンにあったら田舎者の寄り合い所じゃないのか?
言ってることに矛盾アリまくりだな。その上、人を物知らないと言っているが、
自分の無知は放置。悲しい低学歴よのー。

>>488さん、はいはい、あなたをハイセンスに認定します。
ただし、コンプレックスの塊の自分が嫌われ者だとしらない、
臭いコテコテの日本人ヤシだということは自覚して逝って下さい。
このスレではほとんど皆、スタバはセンスいいなんて思ってないですよ。
美味しいというヤシもほとんどいません。
なのに、何をそんなに否定したいのれしゅか?
582名無しさん@3周年:02/11/03 17:41 ID:rwCPRKhl
禁煙ってだけでも、充分に売り物だ。
ドトールだと、まず機関銃で先客を皆殺し(命乞いされた場合の受諾条件は
禁煙)にしてからでないと。
583名無しさん@3周年:02/11/03 17:49 ID:3lwhk5jC
このスレみてびびった
こんなに酢束が嫌われてるなんて・・・・・
584名無しさん@3周年:02/11/03 17:54 ID:VUl1Jyl/
スタバがない地域のひがみ
585名無しさん@3周年:02/11/03 19:45 ID:+y8S+2Oa
日本の臭い田舎者が「スタバ」とか言い出したら終わり。
ってもう終わっちゃったか(w
田舎者が擁護に必死になってるよ(w
586名無しさん@3周年:02/11/03 20:34 ID:o3kfkqva
>>585
おまえが必死のようにしか見えぬがな(w
誰も擁護してないのワカラナイのか(w
皆、「スタバ」は終わってるって言ってんだよ。

皆、おまえがその臭い日本人の代表だと言ってるんだよ(w
低脳の嫌われ者の臭い臭い日本人だってことをよ(www

お願いだから逝ってくれ。
587名無しさん@3周年:02/11/03 20:40 ID:8HAgj169
まあ、お前ら臭い地方愚民どうし仲良くしろよ。
588名無しさん@3周年:02/11/03 20:51 ID:+y8S+2Oa
>>586
あらあら、田舎者って言葉に激しく反応しちゃって(w
気に障ったみたいね。ごめんなちゃい(w
589名無しさん@3周年:02/11/03 21:12 ID:9ytkcAcc
>>588
もうやめれば?馬鹿みたいだからさ。
590名無しさん@3周年:02/11/03 21:15 ID:9ytkcAcc
>>588
本当にただ人をけなしたいだけでカワイソウな人だよね。
他の人の書いてることをちゃんと読んだ方が良いよ。
自分の都合の悪いところだけ無視してるのも格好悪いし。

激しくスレ違いなので、どこかへ行ってくださいませ。
591 :02/11/03 21:16 ID:iglo2p2z
てかスターバックスって本当にうまいか?家で飲むお中元でもらった
ドリップバッグのインスタントのほうがうまいと思うのだが
592名無しさん@3周年:02/11/03 21:16 ID:mlAROwuQ
スタバまずい
ドトールのが俺はうまいと思うが何か?
593名無しさん@3周年:02/11/03 21:18 ID:UIsFuIKB
スタバの何とかフラペチーノってうまいの?
594名無しさん@3周年:02/11/03 21:20 ID:yKGthFFe
月額1980円!こりゃ安すぎる!!
はやくみれ
http://wwww.cosmani.tv/
無料もあるよ!(・∀・)
595名無しさん@3周年:02/11/03 21:21 ID:UIsFuIKB
>>594
高いよ〜
596名無しさん@3周年:02/11/03 21:23 ID:PzTJpkHa
全面禁煙の喫茶店が全国展開してくれたら、スタバじゃ無くても良いけど。
597名無しさん@3周年:02/11/03 21:23 ID:yKGthFFe
月額1980円!こりゃ安すぎる!!
はやくみれ
http://wwww.cosmani.tv/
無料もあるよ!(・∀・)
598名無しさん@3周年:02/11/03 21:24 ID:D0FZT/Mo
>>597
高いよ〜
599名無しさん@3周年:02/11/03 21:47 ID:UIsFuIKB
スタバの社員って給料いいの?
600名無しさん@3周年:02/11/03 21:54 ID:AxOYvEDL
>>599
月額1980円!こりゃ安すぎる!!
601名無しさん@3周年:02/11/03 21:55 ID:UIsFuIKB
>600
安いよ〜
602名無しさん@3周年:02/11/03 22:06 ID:iSPAdRe/
ショッピングモールで3分後すべて
スタバになるシンプソンズネタを思いだしました。
603名無しさん@3周年:02/11/03 22:08 ID:k236E+qf
スタバって、たまに不思議なところに店があるような気がする
604名無しさん@3周年:02/11/03 22:26 ID:cJ18iNXk
食い物だったらベッカーズ。ドトール超えてる。

コーヒーは薄いがな。

605名無しさん@3周年:02/11/03 23:57 ID:MoeRvoY4
吉祥寺だけで4つだ。
とりあえず東京は溢れだろ。

徐々に田舎へ進出→スタバ妄信者増加→イメージ低下→売り上げ低下。
606名無しさん@3周年:02/11/04 00:00 ID:NBuJeqzs
要するにここの人間は「世間の流行」という奴を叩くのがかっこいいと思ってるおめでたい連中ってこった。
607名無しさん@3周年:02/11/04 00:03 ID:zHptZzLV
>>606

つーか、日本人固有の土俗的なものと思われ。

それは・・・

「新しい物、違う物は叩く」
608名無しさん@3周年:02/11/04 00:04 ID:LcvBjIBO
>>606
えっ?世間の流行なの?スターバックスが?
初めて知ったよ(プ
609名無しさん@3周年:02/11/04 00:06 ID:zP3wYv7l
>>608
おまえまだいたの?>>488さんよ。
610名無しさん@3周年:02/11/04 00:07 ID:PxLhApvh
>>605
ユニクロのパターンだね。
って言うかなんでもそうなんだよな。
田舎者って妄信的だから、その姿を見て醒めてしまうって感じ。
今時「スタバ」とか言って喜んでるんだからサムイ。
しかも「新しい物」とか言ってる奴までいるし。
611名無しさん@3周年:02/11/04 00:24 ID:zP3wYv7l
>>610
だから、まだいたの?>>488さん。
自分がステキな最先端だって思い込みたいのは勝手だけど、
ここでやるのいい加減にやめろよ。

誰もおまえに話してないから。おまえがサムイっての。
612名無しさん@3周年:02/11/04 00:29 ID:PxLhApvh
なんだよ>>488って。
何も意見書かないお前のようなのを荒しって言うんじゃないの?
>誰もおまえに話してないから。
俺も荒らし君には話し掛けてないんだけど・・・
もしかして607がID変えたのか?
だったら話がつながるんだが。
613名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:yS8mC/qy
千葉のとある場所に最近ショッピングセンターができましたが
スタバもユニクロもはいってまふ。イトーヨーカドーと一緒に。
614名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:4eF+FwB2
田舎者ジサクジエーン!!!
615名無しさん@3周年:02/11/04 00:33 ID:PxLhApvh
>>613
お似合いだね。
616名無しさん@3周年:02/11/04 00:35 ID:THRdRldn
>>613

あの・・・他の企業と複合して出店するのがスターバックスの基本戦略なんですが・・・
617613:02/11/04 00:37 ID:yS8mC/qy
ちなみに最寄駅は「村上」
618名無しさん@3周年:02/11/04 00:41 ID:PxLhApvh
>>617
ここですね↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.14.474&el=140.7.14.403&la=0&fi=1&sc=5
いやはや、スターバックスの戦略には頭が下がります。
619名無しさん@3周年:02/11/04 00:42 ID:/rZEe6bw

  ∧_、_∧ 楽しんでる?
 (  ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
620名無しさん@3周年:02/11/04 00:43 ID:THRdRldn
>>619

Oh Yeaaaaaaah !!
621名無しさん@3周年:02/11/04 00:46 ID:3Pn9yoLu
>>619
WOOOOOOO!
622名無しさん@3周年:02/11/04 00:46 ID:mJENOD8i
スタバの制服って透けブラありだっけ?
623名無しさん@3周年:02/11/04 00:47 ID:s5k2FBfA
おれはルノワールが好きだなぁ
624名無しさん@3周年:02/11/04 00:51 ID:WGpYZnEH
>>622
黒だから透けないだろ?
625名無しさん@3周年:02/11/04 00:53 ID:mJENOD8i
>>624
あぁジョナサンだっけか、すまそ
626名無しさん@3周年:02/11/04 00:53 ID:XLN8+YXx
>>619

yeah!
627 :02/11/04 00:54 ID:D9GVvCgL
やっぱり談話室滝沢
628愛川欣也:02/11/04 00:55 ID:THRdRldn
>>625

呼んだ?
629 :02/11/04 00:55 ID:D9GVvCgL
ユニクロの二の前になるのは見えているよな
630名無しさん@3周年:02/11/04 00:55 ID:9C1P7JwT
ここまで厨房なサイトは初めて見た。どんどんコピペしてくれ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1035872463/l50
おい!お前ら!スゲエ サイト見つけました

1 :バカは氏んでも名乗らない :02/10/29 15:21 ID:JkPjgtNU
http://sasurai.gaiax.com/home/guttyon/main
5 :バカは氏んでも名乗らない :02/10/29 15:32 ID:DqMu7ZgI
何がしたいのか。
はて彼の目的やいかにッ。

6 :バカは氏んでも名乗らない :02/10/29 15:37 ID:???
死んだ方がいいな。
そして二度と現世に出てくるなよ。

7 :バカは氏んでも名乗らない :02/10/29 16:41 ID:???
厨房必死なサイトだなw
631名無しさん@3周年:02/11/04 01:01 ID:HIwpTtfy
スタバはドクターイーブルの世界戦略の一環だと知ってから
せっせと利用している。
632名無しさん@3周年:02/11/04 01:08 ID:xALEVUUJ
>>612 あー、まだやってたんだ。
何か、必死で粘着な基地害女がいるんだよ。
自分だけは逝けてるって勘違いしているヤシが。
それに対して言ってるんだよ>>611は。

>>611よ、おまえの気持ちは分かるが基地害女はもう放っておけや。
633名無しさん@3周年:02/11/04 01:09 ID:xawy3AYx
      ∬
( ´∀`) 旦
コメダコーヒーでマターリしよまい
634名無しさん@3周年:02/11/04 01:10 ID:s5k2FBfA
イーブルのためだとありゃ、俺も毎日いかねばなぁ。
635名無しさん@3周年:02/11/04 01:15 ID:GnHMehD4
http://wwww.cosmani.tv/
↑このコスプレのサイト、月1980円だってよ。
ジャパンネットバンクで金払えるから
カード使わなくてもすぐ見れた(´ー`)
よいことだ。
636名無しさん@3周年:02/11/04 01:17 ID:lju9CZBM
>>629
すでにユニクロとダブって見える。
ダサい。
637名無しさん@3周年:02/11/04 01:19 ID:BcWb5TWI
目標、1327店!ていうのはどのくらいガイシュツでつか?
638名無しさん@3周年:02/11/04 01:22 ID:WGpYZnEH
で、スタバのマグで今もコーヒー飲みながら見てるわけだが。
639名無しさん@3周年:02/11/04 01:23 ID:PxLhApvh
なんだよキチガイ女って。
ワケワカラン。
田舎者ID:zP3wYv7lがID変えたのかな?
ということは二度と出てこないね。
640名無しさん@3周年:02/11/04 01:28 ID:j6Mwycpp
もともと拡大戦略できたもんが縮小とか発表すると間違いなく左前と取られるしな
ダイソーやユニクロもそうだけどむずかしいよな
まあコーヒー自体好きじゃない漏れとしては激しくどうでもいいが
641.:02/11/04 01:30 ID:qX0ajCEh
エクアドルの珈琲うってる女の子に頑張って欲しいね
642名無しさん@3周年:02/11/04 01:31 ID:PxLhApvh
>>640
経常は激落ちらしいから、いったん崩れると早いと思うよ。
北米はどうか知らないけど日本じゃ店員や客が田舎臭くなったら終わり。
643名無しさん@3周年:02/11/04 01:37 ID:HIwpTtfy
近所のスタバで塾帰りの小学生が一服しているときがある。
子供用オレンジジュースとチャンククッキーで。
644名無しさん@3周年:02/11/04 01:38 ID:y4B/PSoU
ブームの法則

「おばちゃんが使い出したら終わり。」
645名無しさん@3周年:02/11/04 01:39 ID:zP3wYv7l
>>639
俺は広尾生まれの目白育ちだが、何か?
646名無しさん@3周年:02/11/04 01:39 ID:4pia4N+j
近くに出来たから初めて行ったけど
コーヒーに300円出すのはアホらしい、、。
カップ持ってショッピングセンター歩くのも恥ずかしかった
もう行かないよ。
647名無しさん@3周年:02/11/04 01:43 ID:rBhMiJqP
>>637
最初は目標、427店!だったんだが。

薬屋が「死にな!」では余りにもゴロが悪くて1327店に変えたそうだ。
648名無しさん@3周年:02/11/04 01:46 ID:PxLhApvh
>>645
別に。
何か意見書いたら?
649名無しさん@3周年:02/11/04 02:02 ID:+8cqzDPe
ドクター・イーブルのためなら毎日でも通いつめまつ。



甘くてよく分からん味だがチャイラテにハマッてるんだ、実は・・・。
珈琲は苦手で飲めないもんで・・・。
650名無しさん@3周年:02/11/04 02:04 ID:zP3wYv7l
右へ習えで流行り物に飛びつくのは日本人の特性だろう。
先に飛びつこうが後からついて来ようが大差はない。

CKが流行った時は皆でCKのTシャツ。プラダにヴィトンのバッグ。
皆がブランド物を持っていれば持つ。
携帯電話を持っていれば持つ。メールをやる。
バッタ物でも気付かず買わされる。
紀伊国屋のエコバッグが流行ったこともあったな。
キシリトールやポリフェノールなんかも同じ。

一昔前、マクドナルドだって流行の最先端だっただろう。
でも、今は普通にあって、誰もそんな事は思ってない。
スターバックスも同じだろう。

生活に疲れた主婦だろうが、小学生だろうが、入れる所でいいじゃん。
微笑ましいよ。お洒落じゃなくなったとかどうでもいいと思う。

味はエスプレッソとしてイマイチだが、値段と手軽さを考えればそこそこ。
本当に美味しいエスプレッソ・ドリンクを飲もうと思ったら、もっと高い。
300円という値段は妥当だと思う。それを高いと思う人は行かなきゃいい。

個人的にはセガフレード・ザネッティの方が美味いと思う。
テイクアウトのカップにも非難が集まるが、店内で飲めば、陶器のカップで
出てくるところがほとんどだと思うぞ。セガフレード・ザネッティは、
フォームミルクもきちんとハート型になって出てくる。
651名無しさん@3周年:02/11/04 02:09 ID:+Wf908Og
流行ではなく、禁煙で行ってる奴の方が多いと思う。
652名無しさん@3周年:02/11/04 02:11 ID:Whrgj0Bb
渋谷で乞食がスタバのトートバッグを持っていました
653名無しさん@3周年:02/11/04 02:12 ID:/SN3Fq3W
>>645
普通の都民って幹事
654名無しさん@3周年:02/11/04 02:14 ID:eH9xEfS1
来年の夏、vita juiceが流行ります。
655名無しさん@3周年:02/11/04 02:19 ID:JtjSy+/l
酸味のあるコーヒーが嫌いなんで知らない所に行くよりはスタバに行く。
マターリしたい時はスタバ(というかカフェ)より普通の喫茶店の方がいいね。
656名無しさん@3周年:02/11/04 02:21 ID:4lNnjus2
第2のヤオハンを目指しているんだね(藁
657名無しさん@3周年:02/11/04 02:29 ID:6HIRNjGt
殺伐感がないので入りづらい
658名無しさん@3周年:02/11/04 02:48 ID:zP3wYv7l
>>653
そう、普通の都民で結構なんだよ。
それをよ、どこで生まれて育ったのか知らないけど、
私は都会人、スタバに行くのは田舎者とかほざく
ウザイ女がいて、色んな奴がそういうのは恥ずかしいぞと
諭したんだが、都合の悪いところだけ読み飛ばして、
延々と田舎者がどうのって書き込みを続けてるんだよ。
それをいい加減やめて欲しいんだよな。
659名無しさん@3周年:02/11/04 03:08 ID:CVxWjhBm
>>651
その通り。タバコ吸わない人間にとっては天国。
660名無しさん@3周年 :02/11/04 04:04 ID:j4v6UfKk
それより“カフェ風○○(居酒屋、ラーメン屋とか)”を何とかして欲しい今日この頃。
661名無しさん@3周年:02/11/04 04:18 ID:L8rnY3Lg
>>644
じゃぁもう終わりの始まりの段階だな。
おばちゃんなんていくらでも見れるよ。
テーブルや椅子を動かしてうざい。
662名無しさん@3周年:02/11/04 09:18 ID:PxLhApvh
>>658
田舎者は「スタバ」(恥ずかしぃ〜!)擁護に必死だね。
663名無しさん@3周年:02/11/04 09:27 ID:XtyR+7JH
確かに客層が田舎臭いわな、素束
664名無しさん@3周年:02/11/04 09:34 ID:D30ZjJp6
缶コーヒーで十分だろ?
665名無しさん@3周年:02/11/04 09:37 ID:PxLhApvh
>>664
そこをスタバに行くのが普通の都民(笑い)らしいよ。
ドリップなら家でゆっくり飲めばいいのにね。
666名無しさん@3周年:02/11/04 09:40 ID:Ev/F/uLx
素朴な意見だが


もう一度飲みたいなぁとおもわせるだけの”もの”が、スタバには
全くない。

なんていうか、そこらの缶コーヒーよりはうまくてもそこらの缶コー
ヒーと同じだけの思い入れしか感じることができない。

所詮その程度の物。この壁は彼らでは越えられない。
667名無しさん@3周年:02/11/04 09:46 ID:1zajxw+i
>>665
普通の都民とか言うヤシにかぎって都民ですらねーんだろ(プ
そんな恥ずかしい事言えるから巣束大好きっ子なんじゃねーの?
668名無しさん@3周年:02/11/04 09:49 ID:ZpY6ECCl
茶漬けと漬物を300遠で出す店が欲しい
669名無しさん@3周年:02/11/04 09:54 ID:PxLhApvh
>>667
「普通の都民」は私が言ったのではないのであしからず。
スターバックスは店員教育もなってないらしいね?
670 :02/11/04 09:55 ID:EBOhQ25+
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円引だよ、150円引。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛り頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、大盛つゆだくでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、大盛つゆだくで、だ。
お前は本当に大盛つゆだくでを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、大盛つゆだくでって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク(玉子)。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはネギが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。


671名無しさん@3周年:02/11/04 09:57 ID:eFuulvCD
店員教育が行き届いてるか否かは
俺が来店すればすぐわかる。
672 :02/11/04 10:05 ID:EBOhQ25+
671は出禁にするのがよい店員の証。
673名無しさん@3周年:02/11/04 10:14 ID:aNFKi02j
ドトールがタバコ臭くなかったら選んでも良いが、店中臭いからな〜
よってスタバの勝ち。
でも、早晩あんなに人は入らなくなるんだろう。
ボロ儲けはできなくなると。
674名無しさん@3周年:02/11/04 11:12 ID:2tYlxuSN
昔はもう少し丁寧に作ってたんだがなあ。
675名無しさん@3周年:02/11/04 11:17 ID:ek1EkK2q
ドトールは、いいんだけど、
やはり、タバコのマイナスイメージが強いね。

676名無しさん@3周年:02/11/04 11:17 ID:VxK7SWN/
左翼は、あの手のダッサイ系の商売好きみたいね。如何にも田舎もんってカンジ。(w
677名無しさん@3周年:02/11/04 11:22 ID:evNHFQwJ
>>574
>>573はカナダドルですが何か?
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=CAD&t=JPY
678名無しさん@3周年:02/11/04 12:11 ID:GiCRoTfZ
>>485
山形市七日町のNANA-BEANS(旧山形松坂屋)
679名無しさん@3周年:02/11/04 13:25 ID:imyvOwNp
自分が田舎者なのを必死に隠そうと自作自演を繰り返す馬鹿女がいるというのは、ここですか?
久しぶりに来ましたが、まだやってたのですか?

あなたも連休中に暇ですね。お可哀相に。同情します。
680名無しさん@3周年:02/11/04 13:27 ID:NBuJeqzs
見れば見るほど低レベルかつ醜い争いだな(w
681名無しさん@3周年:02/11/04 13:30 ID:3eAhOXt0
何を目的に誹謗中傷しているのか全く分からんな(w
田舎がどうのと言いたいだけなら地方板にでもいってやってくれ
682名無しさん@3周年:02/11/04 14:26 ID:Y33ZFsgK
>>633
コメダ本店で働いてましたが何か?
683名無しさん@3周年:02/11/04 14:36 ID:f/A9OhAs
歩いてて疲れて、喉も乾いたし茶でも飲もうかと思ったとき
そばにあるのがスタバならスタバに入るし
そばにあるのがエクセルシオールならエクセルシオールに入る
ドトール然り
ただそんだけのことでしょ?
684名無しさん@3周年:02/11/04 14:48 ID:34WVUZqD
食い物が劇的にマズイ・・・
685名無しさん@3周年:02/11/04 16:39 ID:deFoRVVv
>>684

そうなんだよな。ただそんだけだと思うんだよ。
会社の近くにあるとか、通り道にあるとか、そんだけだろ。
確かに禁煙というのは良いが、分煙がしっかりしてればどこでもいい。
テイクアウトする場合には売り場が煙草臭くなければ普通に買う。
686名無しさん@3周年:02/11/04 16:41 ID:0LaOEhjz

スターバックスが宮崎にきますよーに。パンパン
687名無しさん@3周年:02/11/04 16:57 ID:HRI+4nmd
>650 紀伊国屋のエコバッグが流行ったこともあったな。

どうでもいい細かい事に反応してスマソだが、
スーパーは(株)紀ノ国屋
本屋は(株)紀伊國屋書店(今でも紀伊国屋じゃない。身内でそう書くと怒られたり)

まあ極めて月並みな商号なんでどうでもいいが。

Googleならどっちにでも行けるが。

あ、あとセガフレード・ザネッティはいいね。それは同感。
店が少ないのと、漏れが非喫煙者なのが難点だが。(妻がコーヒー喫煙セットなんで)
688名無しさん@3周年:02/11/04 17:08 ID:bXs8FpWC
もういらねえよ。
一年以上逝ってねえし、
何がいいのかわからん。
689名無しさん@3周年:02/11/04 17:13 ID:VeA9Au1M
>>688
683とか読めよ. たかが喫茶店だ,時間つぶしたり人待ったり
するとき使えばいいんだよ.
690名無しさん@3周年:02/11/04 17:18 ID:HIwpTtfy
ドクターイーブルの世界戦略のためというか、可哀想な?宸Qのために
利用しています。
691名無しさん@3周年:02/11/04 17:22 ID:9L30swBK
スタバ行かない。でもたくさんあるとうれしいな。歩きタバコに世知辛い
ご時世なんで、街をあるってるときはスタバの前の灰皿でタバコすってるよ。
692名無しさん@3周年:02/11/04 17:38 ID:PxLhApvh
たかが喫茶店に必死になってる田舎もとい地方人もいますが?
693名無しさん@3周年:02/11/04 17:59 ID:3Dcf+qVO
セガフレードザネッティってさ、食べ物も割といけそうだった。
食べたことないんだけど、誰かいる?
694名無しさん@3周年:02/11/04 18:01 ID:+/zQsX1u
タバコについて臭いとかごちゃごちゃ言う奴って神経質なんか?
俺はタバコ吸わないけどなんとも思わないぞ。
蕎麦食ってる横で吸われたら注意するが、コーヒーにタバコの匂いはセットだと思ってるからな。
695名無しさん@3周年:02/11/04 18:01 ID:YZhquQjj
test
696名無しさん@3周年:02/11/04 18:02 ID:xtX3qw5t
>>692スターバックスが無い地域は民度が低いと馬鹿にする傾向性があるからな
697名無しさん@3周年:02/11/04 18:06 ID:qA3XESed
高い
698名無しさん@3周年:02/11/04 18:09 ID:qA3XESed
クッキー一枚に200円も出せるか。
この金でデパ地下でいいもん買える。
699名無しさん@3周年:02/11/04 18:10 ID:CxsEqOoP
>>694
私は、神経質とかそういう問題ではなく、具合が悪くなる。
ちょっと煙とか臭いを吸い込んだだけで、頭痛と吐き気がする。
だから、日本というか、首都圏が住み辛くてちょっと困ってるよ。

コーヒーとかエスプレッソドリンクは大好き。でもお茶の方が好き。
700名無しさん@3周年:02/11/04 18:11 ID:PxLhApvh
>>696
スターバックスがあっても「スタバ」とか言って喜んでるほうが民度が低いと思われる。
あと「普通の都民」を自称するのもね。
701名無しさん@3周年:02/11/04 18:13 ID:cONiJNin
>>699
シックハウスの気があるんじゃないの?
そこまで過敏だと大変だね。
私もお茶が好きです。
702名無しさん@3周年:02/11/04 18:14 ID:uAsyAMgf
人前でタバコ吸ったら訴えられる様に汁
っていうか今時人込みの中で火を使う事が許されているというのが解せん
703名無しさん@3周年:02/11/04 18:16 ID:DiewiFwD
俺もセガフレード・ザネッティはいいと思う。


>>700 あのキチガイ女、まだいたの?
あなたは引きこもって、アリーマイラヴでも観ててください。
自分が恥ずかしい発言や間違いしたからって、いつまでもしつこいんだよ。
704名無しさん@3周年:02/11/04 18:16 ID:zmiS3iHF
店員A 「と〜るきゃらめるまきあーと」
店員B 「と〜るきゃらめるまきあーと」
705名無しさん@3周年:02/11/04 18:33 ID:o7wpiL+z
>>701
おまえの体がいかれているだけだと思う
健康な体ならタバコの煙を吸ったら
肺が痛くなる 頭痛くなる 具合悪くなる
ならないおまえの肺はすでに汚れているな
706名無しさん@3周年:02/11/04 18:40 ID:I7sGepQw
>>705
ここまでくると本物の基地外だな.
たばこの煙かいで具合が悪くならないやつは体がいかれてる!ってか.
707名無しさん@3周年:02/11/04 18:42 ID:9EMPdbRO
>>705みたなヒステリックな奴って
歩きタバコする奴より迷惑だよな

プロ市民に多そう
708名無しさん@3周年:02/11/04 18:43 ID:HIwpTtfy
煙草の煙で喘息発作出ますよ。
特に10月の台風過ぎてから喘息がひどいです。
709名無しさん@3周年:02/11/04 20:01 ID:nuDA6r0y
>>707
どっちも迷惑。見えないところでやって下さい。
710名無しさん@3周年:02/11/04 23:45 ID:PxLhApvh
まあ普通の都民を騙る「スタバ」大好き田舎者よりマシでしょ。
711名無しさん@3周年:02/11/04 23:55 ID:ULRUrFqN
大手町で働いてるけど
近くに3店もある。
こんなにいらねえだろ

「とぅーごーできゃらめるまきあーと」
712名無しさん@3周年:02/11/05 00:00 ID:NPKeGIRJ

なんでやたら他人の目とか評価を気にするかね。

自分がうまいと思ったらそれでいーじゃん。

713名無しさん@3周年:02/11/05 00:02 ID:vQjhVDL8


   まずいものは不味い


714名無しさん@3周年:02/11/05 00:05 ID:SNwHSkjl
なんでやたら他人の目とか評価を気にする方々が“スタバ”(笑)大好きなんでしょ。
「俺って普通の都民だからぁ〜」「近所にあるから行くんだよぉ」
想像したらほんと笑える。
715名無しさん@3周年:02/11/05 00:08 ID:izuS2TEG
コーヒーとタバコはセットだろ。
716名無しさん@3周年:02/11/05 00:11 ID:bDYvQeYp
椅子が少なすぎ。混んでて座れないよ
717名無しさん@3周年:02/11/05 00:16 ID:/NFFh5Am
横浜駅のシエルに新しく出来たスタバ、ただで狭い
通路に、馬鹿みたいに人が並ぶ。おまえらホントに
スタバが飲みたいのかと小一時間(以下略)
718名無しさん@3周年:02/11/05 00:20 ID:wTp63pQw
千代田区のスタバは、ヘビースモーカーの巣窟と化しているぞ。
罰金払うくらいならスタバで吸えばいいんじゃない?
719名無しさん@3周年:02/11/05 00:22 ID:izuS2TEG
>>718
タバコが吸えるスターバックスなんて有るのか。知らなかった。
720名無しさん@3周年:02/11/05 00:23 ID:ULc4KLdJ
横浜はいっきに3,4店できたな
何気なく歩いてると、おや、ここにもあるって気づかされる
721名無しさん@3周年:02/11/05 00:23 ID:LhgE3usx
普通の喫茶店でまったりしたい
722多分においおい:02/11/05 00:24 ID:WxwCWAfb

 ところで、一度神田だか神保町にあるデロンギのカフェに
 いってみたいんすが、この中にいったことある先駆者はいるっすか。
723たばこ嫌い:02/11/05 00:24 ID:/NFFh5Am
>>718
そんなのスタバじゃない(泣)
724名無しさん@3周年:02/11/05 00:25 ID:lLIJgOUz
>>714
あんたが人の目、気にしすぎなんじゃん?
気にするならもうやめたら?
見てて、本当に可哀相だよ。
725名無しさん@3周年:02/11/05 00:27 ID:A22KVfAD
神田のデロンギカフェでしょ。いったことあるよ。

でも完全オフィス向けなので、閉まるの早いわ、
休日休みなので使い勝手は悪いけど。
726名無しさん@3周年:02/11/05 00:27 ID:lLIJgOUz
>>711
大手町に3店もあったっけ?知らなかった。
サンケイビルにある1店しか知らないな。
727名無しさん@3周年:02/11/05 00:28 ID:lLIJgOUz
>>719
店内じゃなくて、テラスのことじゃねーの?
マナーの悪い奴だと禁煙の店内でも吸うって聞いたことあるけど。
728名無しさん@3周年:02/11/05 00:29 ID:lLIJgOUz
>>725
味はどうなの?
729名無しさん@3周年:02/11/05 00:30 ID:A22KVfAD
あと。スタバはタバコ煙がないからいいわな。

今、普通にお茶飲んで休憩したいのに、タバコの煙がこないとこなんて、
チェーン店だと、ほんとにスタバとかその類のコーヒー屋だけだからな。

それ以外だと、結局禁煙席とかあっても、
途中に緩衝地帯も無く喫煙席がとなりだったりするし。
730名無しさん@3周年:02/11/05 00:32 ID:A22KVfAD
>>728
デロンギね。別に私、コーヒーの味がどうこう、とかわからんから
(ドトールでもヴェローチェでもスタバでも同じだと思っている)

コーヒー屋なんて場所代だと思っているからね。
だから、あまりくつろげないスタバにはあまり行きたくない。

そういう意味では客も少ないし、雰囲気は静かだし、
結構好きよ。デロンギ。
731名無しさん@3周年:02/11/05 00:32 ID:/NFFh5Am
>>729
>それ以外だと、結局禁煙席とかあっても、
>途中に緩衝地帯も無く喫煙席がとなりだったりするし。

はげどう。
中にゃ、どうしてもたばこが吸いたいからと
禁煙席でたばこ吸わせろとごねるアフォなおっさんも
いるし、それを承認するアフォなウェイトレスもいる。

神戸ハーバーサーカスのにしむら屋珈琲、おまえの
ことだ。
732名無しさん@3周年:02/11/05 00:36 ID:izuS2TEG
藁。誰が知るかい、んなちっちゃいの。
733多分においおい:02/11/05 00:36 ID:WxwCWAfb

 >>730
 ありがとう。
 今週中にでもいってみるっす。
 ちなみにデロンギのエスプレッソマッスィーンはあるんすが、
 自分で作っておいしいと思えなかったので、
 メーカーの店でヲチしてくるっす。作り方。つーか、機械の仕様が
 違うとは思うんすけども。
734名無しさん@3周年:02/11/05 00:36 ID:ULc4KLdJ
最近禁煙、嫌煙って騒がしいから
急に煙草の匂いが気になるようになったよ
735名無しさん@3周年:02/11/05 00:37 ID:4g3bNcVx
本当に美味いエスプレッソって
どんなエスプレッソなんじゃろう??
736名無しさん@3周年:02/11/05 00:38 ID:d8a7EwA9
>>726
日本ビルにもあるね。あとは?
八重洲中央のやつ?
737名無しさん@3周年:02/11/05 00:38 ID:N8jJGigq
コピペ推奨
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1036419254/

本日のニュースステーションでとうとうテレ朝は開き直った
完全に北のプロパガンダメディアになったようだ
スポンサーが一番悪い
北のプロパガンダ番組のニュースステーションを支援してるんだから
反日企業だろ
俺達が商品を買うことはない北に買ってもらえ

http://quote.yahoo.co.jp/
小林製薬、武田薬品、SONY、パナソニック
マツダ、日産、ネスレ、味の素、スズヨ
パイロット、日興コーディアル証券、サントリー、エプソン。
株を含め不買運動開始
738名無しさん@3周年:02/11/05 00:38 ID:oLm5SSx4
2−3年経てば、そんなにはやらんと思うがね。
739名無しさん@3周年:02/11/05 00:39 ID:lLIJgOUz
>>730
そっか、味はあまり気にしないのか。

場所代っていうのは当たってるな。
カフェなんて、ただちょっとくつろぎたいから行くってことが多い。
だから近くにあるところに入るってことが多いしな。
人が多いところだとあまりくつろげないが、スタバも混んでなくて
ソファとかあるところだと結構くつろげる。禁煙だしな。

ただ、味がもう少し良ければなと正直思う。
他の奴も書いていたが、味はセガフレードザネッティの方がいいな。
あ、でもエスプレッソ関係に限ってね。俺、普通のコーヒー飲まないから。
740鱈ちゃん:02/11/05 00:40 ID:59iREtD1
スタバのコーヒーは、米本国で焙煎してから2〜3ヶ月、船便で世界各地に
マメを供給しているため、酸化しきっている、というのは、業界内では「公
然の秘密」。

それが証拠に、どのマメを頼んでも酸味が強すぎて、砂糖とクリームを入れ
ないと飲めません。いわゆる「酸味」の問題については、「参加」と区別し
て考える必要があるでしょう。

タリーズなんかは、いち早く今年の8月から国内での焙煎を開始し、味に関
してはピカイチの出来であり、マメに関しては「独走態勢」を固めつつあり
ます。

その次にくるのが、ドトール系のエクセルシオール、珈琲館辺りですかね。

スタバのマメは完全に「一人負け」ですな。キャラメルマキアートのよう
な、糖尿病予備軍を大発生させるような商品を全面に展開せざるを得ない
商品政策を見るに付け、そしてそれにまんまと踊らされている、DQN諸
君を見につけ、「あー、今日も寿命を縮める輩がいるわ。」と苦笑する業
界関係者は少なくないです、はい。
741名無しさん@3周年:02/11/05 00:44 ID:ULc4KLdJ
ルノワールってのはどうなのかね
一度も入ったことないけど
742名無しさん@3周年:02/11/05 00:45 ID:lLIJgOUz
>>740
へええ。そうなんだ。
俺も甘いキャラメルマッキャートとかモカは飲まないんだけど、
美味くないと感じるのはやっぱりあの酸味なんだよね。
エスプレッソも普通のコーヒーも豆は同じだよね?
砂糖とか入れなくても俺は飲むけど。

どんな喫茶店に行った時も酸味の少ない豆にしてもらうんだけど、
スタバは豆を選べないからね。
743名無しさん@3周年:02/11/05 00:46 ID:bDYvQeYp
確かに甘いのばっかりだね。
豆では勝負できないからなのか。
744名無しさん@3周年:02/11/05 00:47 ID:lLIJgOUz
>>741
ルノアールは親父の溜まり場だよ。エスプレッソドリンクはあったかな?
煙草が蔓延してて、営業とか暇つぶしのサラリーマンがたくさんいるよ。
745   :02/11/05 00:47 ID:4ZaYletB
>>726

1.KDDI
2.サンケイビル
3.大手町ビルB2

これができた順番

ちなみに一番最近できた大手町ビルB2は
以前「銀座テニスショップ」なる店があった。
名物おやじがしょっちゅう閉店セールをやっていたが
本当に閉店したからびびった
746名無しさん@3周年:02/11/05 00:48 ID:d8a7EwA9
>>741
ルノワール、好きだよ!
一番マターリできるもん。
怖いお客さんも多いけどな。
747名無しさん@3周年:02/11/05 00:48 ID:lLIJgOUz
>>743
甘いのばっかなのは、本国アメリカのお国柄もあるし、
女の子がターゲットだからじゃないの?
売ってるクッキーとかもすげー甘いし。
748名無しさん@3周年:02/11/05 00:49 ID:x1Nbc90T
お前ら、パチンコばかりやってても日本経済は復活しないぞ
そのお金はすべてあの国へ流れていってるんだ
つまり自分達で自分の首を締めてるんだよ

三菱車買えよ!そうすれば内需は膨らんでバブリーな生活できるぞ
安いから買えよ!パチンコちょっと我慢すれば買えるから
便利だぞ!旅打ちでも、近郊のパチ屋へも一飛びさ
下に、お勧めの三菱車を紹介したサイトを貼っとくから
とにかく買えよ!!

http://www.majime3.com/




749鱈ちゃん:02/11/05 00:49 ID:59iREtD1
>>741 マメに関しては「まあまあ」ですかね。悪くはないです。

ゆったりすることが第一、味は二の次、と言う方にはオススメです。
750名無しさん@3周年:02/11/05 00:49 ID:VmmrJT88
>>738 他の店が禁煙化を推進しない限り常に大量の固定客が来つづけると思うよ。
751名無しさん@3周年:02/11/05 00:50 ID:d8a7EwA9
>>745
あれ?日本ビルの地下合わせると、
4つあるんだねぇ。
752名無しさん@3周年:02/11/05 00:51 ID:lLIJgOUz
>>745
何だか聞き覚えがあるぞ!
あの、半蔵門線かなんかの入り口付近のところか?
753741:02/11/05 00:53 ID:ULc4KLdJ
ふむふむ、たしかにルノワール
窓から見ると親父の溜まり場になってた
値段がはるって噂きいて今まで敬遠してたんだよね
禁煙でスタバみたいに子供が騒がしくないところがあったら最高なんだが。
754多分においおい:02/11/05 00:54 ID:WxwCWAfb

 セガフレは2-3度しかいったことねーんすけど、
 なんかあの小さな丸テーブルと椅子の仕様が
 長居出来ない感じなんで、そそくさと出てしまうっす。
 タリーズ、頑張れよ!ボケ!
755   :02/11/05 00:55 ID:4ZaYletB
>>751

日本ビルにもあるんですか
上記3店は勤務先から超近なんですよ

756名無しさん@3周年:02/11/05 00:56 ID:oPBouV5o
喫煙者だが、テイクアウトすることが多いので
スタバでも構わない。でも、最近行かなくなったな。
時間かかるんだよ、注文してから渡されるまで。
忙しい朝はやっぱりドトールがいい。
757名無しさん@3周年:02/11/05 00:58 ID:lLIJgOUz
>>755
俺も近くで仕事してたが、あのサンケイのスタバは混んでるし、
座れないし、落ち着かないから、テイクアウトしてたな。
大手町ビルの地下のヴィ・ド・フランスが禁煙だからよく行ってたな。
758   :02/11/05 00:59 ID:4ZaYletB
>>752

そうです
テニスショップとは名ばかり。なんでもありました。
キックボードがはやった時は「入荷5台のみ」とかいってあの辺でキックボード乗り回してたり
「だんご3兄弟」がはやった時は「だんごろ兄弟」とも読めるバッタモンTシャツを大々的に売って
たりしましたW
759名無しさん@3周年:02/11/05 01:00 ID:d8a7EwA9
>>755
日本ビルのスタバはあんまり混んでないな。
というか、席が少なすぎる。
座りたいなら、八重洲中央に行っちゃうな。
日本ビルだと、座るならドトール。
760名無しさん@3周年:02/11/05 01:01 ID:NPKeGIRJ
>>748
ヒュンダイと提携した三菱は糞。
761名無しさん@3周年:02/11/05 01:03 ID:NPKeGIRJ
タリーズ支援者は漏れも含めてちらほら散見するが、
ほんともうちょい、人通りの多い場所に出してほすい。

漏れが知ってる都内の中では青山一丁目が一番?
762名無しさん@3周年:02/11/05 01:04 ID:lLIJgOUz
>>758
おお、やっぱりあそこか。あそこにスタバか。
集客率は良さそうだが、全く落ち着けなさそうだな。
それならやっぱり奥のヴィ・ド・フランスに行くな。
763名無しさん@3周年:02/11/05 01:05 ID:wTp63pQw
秋葉原のルノワールはご多分に漏れず、オタクの溜まり場です。
764鱈ちゃん:02/11/05 01:05 ID:59iREtD1
>>740 に補足。

極端に甘い商品を引っ張り出してくるのは、ご指摘のとおり、
テイストがギャグ同様「アメリカーン」であることと関係が
あると思います。

アメチャンの目指す「グローバル・スタンダード」は、すな
わち、「経済効率性を追求したテイストの開発」に究極の目
標がある訳で、マクドナルドの例を引くまでもなく、「味覚
の地域性」を破壊することから、その支配が始まるのです。

日本人の味覚はダメになったといわれていますが、僕はそう
悲観していません。

というのも、ここんとこのスタバの業績は、既存店がマイナ
スを続けています。

日経流通はこの辺を、「女性に飽きられた」とのステレオタ
イプな見解をしらっと流していますが、これは完全なミスリ
ード。

理由は単純、「まずくなった」からです。

でも、誰もこの点を指摘していない。何故か?他のコーヒー
チェーンに確実にお客が回帰しているからです。

そして、「まずくなった」ことを大っぴらに主張することは、
スタバに挽回の機会を与えてしまうため、あえて誰も「その
こと」に触れないのです。
765名無しさん@3周年:02/11/05 01:10 ID:ULc4KLdJ
あの、今日のコーヒーってのはある意味逃げだな
不味くても、たまたま今日の豆がダメだったって言い逃れできる
766名無しさん@3周年:02/11/05 01:12 ID:lLIJgOUz
>>764
あと、不味いと言わせないスタバ信者ってのもいるからね。

>>765
それもアメリカとか北米の文化だと思うよ。
767   :02/11/05 01:13 ID:4ZaYletB
>>762

あそこは丸の内線・東西線・半蔵門線など地下鉄の乗換えで人がごった返してるので
しょっちゅうおやじが一見さん相手に「さあ時限セールでーす」などと高らかに宣言して
乗り換え客を引きずり込んでました。毎日時限セール・閉店セール(仕入先工場のだったりする)
を見せられて失笑ぎみでした。

ヴィドはいいですね。女性の店員の脇がみえそう
768多分においおい:02/11/05 01:15 ID:WxwCWAfb

 >>761
 赤坂のTBS前に、道をはさんでスタバと張り合ってるっす。
 そしていつもスタバは満員なのに、タリーズは余裕で座れる現実っす。
769鱈ちゃん:02/11/05 01:16 ID:59iREtD1
>>740 にさらに補足。

「酸化」と「酸味」の問題ですが、化学組成が云々といった議論を展開して
もいいのですが、一番いいのは実際に飲み比べるコトでしょう。

「酸味の効いた」うまいコーヒーとして、僕が思い浮かべるのは、京都の
「イノダコーヒー」ですかね。

ここの「ブレンドコーヒー」と、スタバの「本日のコーヒー」を飲み比べ
てみれば、「酸味の効いたおいしさ」というのが、ご理解いただけると思
います。
770名無しさん@3周年:02/11/05 01:25 ID:lLIJgOUz
>>769
京都か、遠いな。俺は酸化して腐った酸味も、
豆本来の酸味も好きじゃない(モカマタリとか最悪)が、
そんなに美味しいのなら飲んでみたいな。
771名無しさん@3周年:02/11/05 01:27 ID:lLIJgOUz
あと、俺はエスプレッソ・ドリンクが好きなんだけど、
エスプレッソだと味が凝縮される訳よ。
だから、普通に飲むよりエスプレッソの方が味が悪いと最悪なんだよな。
772鱈ちゃん:02/11/05 01:31 ID:59iREtD1
>>740 にしつこいくらいの補足。

ただ、僕の立場はスタバを全否定するものではありません。

誰もがスタバを思い浮かべてイメージされる「スタイル」は、これまでの喫
茶業界にはほとんどなかったものであり、そのことがこの業界に大きな衝撃
を与えてくれたことは評価してもいいのではないでしょうか。

禁煙席の設置が当たり前になったことで、新たなお客を開拓したことは非常
に大きかったし、

グッズや軽食を提供することで、このデフレ状況にあっても、客単価の引き
上げに成功した点は特筆すべきでしょう。

ただ、肝心のテイストの部分で転けてしまったのでは、どうしようもないと
思うのです。

今スタバは、「真のインターナショナルブランド」に本当に成長していける
かの分水嶺にさしかかっているのかもしれませんね。


夜遅くまでおつきあいいただきありがとうございました。
(ある業界関係者より、2ちゃんねるの皆様へ)
773名無しさん@3周年:02/11/05 01:37 ID:59iREtD1
イノダコーヒーのサイトがあるよ。

http://www.inoda-coffee.co.jp/
774名無しさん@3周年:02/11/05 01:39 ID:lLIJgOUz
>>772
はい、ありがとうございました。

マクドナルドやセブンイレブン、ケンタッキーがアメリカから
やって来て、形を変えながらも日本に根付いていったように、
スタバも残っていくんだと思うな、俺は。

味とか他の面もアメリカ本社に左右されずに、もっと独自の
発想を取り入れて、どんどんいい方に変わっていって欲しいな。
日本人はオリジナルを創り出すことは不得意だが、真似るのと
応用するのは得意なはずだからな。
775名無しさん@3周年:02/11/05 01:41 ID:lLIJgOUz
>>773
サンキュウ。
オンラインで豆とか買えるね。買ってみるかな。
でもやっぱり煎れてもらったのを飲みてーな。
776名無しさん@3周年:02/11/05 02:06 ID:gy61bm1P
スタバよりも、地元で細々とやってる150円コーヒーの方がうまい!
777名無しさん@3周年:02/11/05 02:06 ID:zHBTYK8u
777 get!!
778名無しさん@3周年:02/11/05 02:11 ID:ys+5lT4C
>>776
なんつーか、そういういい店いっぱいあるんだと思う。だからそういうところが
もっと女性とかも入りやすいようなデザインにしたら受けると思うんだよな〜。
結局スタバでもドトールでもエクセルシオールでもタリーズでも、みんなそこそこ
洒落てて入り易そうなところに入っちゃう。
地方の店は、店の内装に対するこだわりを捨てて、もっと営業努力すればいいのに、
と思ってしまう。そうすれば、地方民がスタバ求めて署名、なんていう地方コンプレックス
丸出しの恥ずかしい行動なんてしなくて済むのに。。
779名無しさん@3周年:02/11/05 02:17 ID:lLIJgOUz
このスレに来て、スタバで普通のブレンドコーヒー飲む奴が
たくさんいるって事を初めて知ったよ。そりゃ不味いわな。
780名無しさん@3周年:02/11/05 02:25 ID:lLIJgOUz
エスプレッソは味が凝縮されるけど、カプチーノやラテとして
フォームミルクと混ざれば、一応、飲めるからね。

シアトル系でアメリカンなブレンドコーヒーを飲んでも
不味いよ、そりゃ。ミルク入れても薄くて飲めないっしょ。
モカはショートとトールで味が違うと思うんだがどーーーよ?
782多分においおい:02/11/05 13:26 ID:EAvlS0bX

 >>778
 ワシの居住している区域でも、どうもちょろっと有名なコーヒーの
 店があるんすけど、めっちゃ入りづらいんすよね。
 「味のわからぬヤツ、入店禁じる!」みたいな空気を感じるというか。
 あと、妙なアンティークっぽい感じの店内も、押しの弱い自分には
 圧力になりがちっす。
783.:02/11/05 13:27 ID:TCC7bm6x
エスプレッソ量すくなすぎ。マックシェイクの容器にたぷたぷ入れろ。
784名無しさん@3周年:02/11/05 13:40 ID:WrxT8Gvg
ルノワール系のニューヨーカーズ・カフェは?
785名無しさん@3周年:02/11/05 14:08 ID:4bvb2OnN
>>781
どのドリンクでもフォームミルクの量は目分量だからね。
同じトールでも日や入れる人によって味が違うんだよ、これが。

>>782
そうだよね、そういう店の方が入りづらいと思うんだけど、
スタバの方が入りづらいという人もたくさんいるんだよね。

>>783
それはスタバのせいじゃないもんな。エスプレッソ自体がそういうものだから。
ダブルとかトリプルで注文すれば、たぷたぷ入れてくれるよ。

>>784
味は美味しくないって聞いたけど、行ったことないな。
786たばこはね〜:02/11/05 15:22 ID:H3JAzLJC
スターバックス(完全禁煙、テラスで喫煙可)
シアトルズベスト(完全禁煙、テラスで喫煙可)
タリーズ(完全分煙、別室になっている。ただし分煙されていない店舗もある(新宿店等))
ブレンズ(完全禁煙、テラスで喫煙可)
セガフレード(禁煙、喫煙席あるものの、分煙は徹底していない)
787たばこはね〜:02/11/05 15:24 ID:H3JAzLJC
788名無しさん@3周年:02/11/05 15:53 ID:vBgOPga1
滝沢談話室が最高だろ
789ヨリコ:02/11/05 17:01 ID:cpyuqJcl
>>781
モカに限らずエスプレッソドリンクは
大きさによって味がちがう。
ショートとトールはカップの大きさが違うのに
エスプレッソの量は同じ(ワンショット)。
だからモカについて言えば
トールの方がコーヒーが薄くて
全体的に甘くなるのだよ。

言いたいことはもっとある。
なぜなら元・一味だったからさ。
790名無しさん@3周年:02/11/05 17:02 ID:1Fkgs7LB
すげーな
791名無しさん@3周年:02/11/05 17:03 ID:TLYHAs85
>>788
談話室滝沢。だろ?

最近、スタバのミルクってますます脂っこくなってきたような。
スタバではエクストラショットを2個入れたカプチーノしか飲まんけど、最近飲むと
必ず胃がもたれる。煙草吸わない俺にはスタバみたいなカフェって貴重なのよね〜。
792名無しさん@3周年:02/11/05 17:09 ID:iZMRwKsg
甘いのばっかし。太るよ
最近行かなくなったな
793名無しさん@3周年:02/11/05 17:22 ID:4bvb2OnN
>>789
トールはダブル入ってるはずじゃねーの?
794ヨリコ:02/11/05 17:41 ID:cpyuqJcl
>>793
と、思うでしょ?
でも実際は
ショート・トールがシングル
グランデがダブルなのです。
たぶん米本国にはショートがないから
苦肉の策でこういうレシピなのだと思う。
本来ならリストレット(半量)にするべきだけど
実際作ってるとしんどいからやめたっぽいね。
米国にはグランデの上にヴェンティという超でかいやつがある。
かわいい女の子が平気で
ヴェンティ・キャラメル・フラペチーノとか飲んでる。
ショートは日本人向けにできたんだよ。
795名無しさん@3周年:02/11/05 17:56 ID:4bvb2OnN
>>794
そういえば、俺もドピオで頼んでたしなー。
ドピオ=ダブルだもんね。
ってことは、元々ダブルでは入っていないって事か。

でも、作るのを横から見てると、ショートの時は
ワンショット入れないで、残しているのも見かけるけど。

アメリカにショートが無いのは知ってる。
平気で甘いのを飲むのも知ってる。
だが、逆に甘いのを全く飲まない人も多いのも知ってる。
796名無しさん@3周年:02/11/05 18:00 ID:z0cJ4Qgc
>>748
その三菱自動車は本社ロビーを巣束に貸してますが何か?(w
>>761
渋谷文化村>土日だけ込んでる
三田桜田通り・神保町>平日昼だけ込んでる
>>767
サザビーと山崎パンのスタンス差が如実に現れてますな。
797ヨリコ:02/11/05 18:33 ID:cpyuqJcl
日本のスターバックスは最近質が落ちた。
みんなが言うようにそれは確実だ。
なぜかというと、
いままで手動式マシーンを使ってきたのに
回転率をあげるために自動式マシーンを導入したから。
そのおかげで味が薄っぺらくなったんだよ。
もし今度お店に行ったら観察してみて。

横長の平べったい銀色のマシーンが手動式・通称マルゾッコ
縦長の黒い小さなマシーンが自動式・通称ベリッシモ

おいしいのはマルゾッコ!!でも扱う人にもよるけどね。

ちなみに日本一号店・銀座松屋通り店は
まだたぶん手動式でがんばってると思う。
798名無しさん@3周年:02/11/05 19:33 ID:DdUAcPyM
>>772ほか元バイトの人の分析とは恐ろしいものだな・・・。
これも匿名ゆえになせる業なのか。
ちなみに俺は>>774に禿げ同。ブームは過ぎたろうがこれからは「ごく普通の町並み」として風景に溶け込んでいくと思う。

しかしまあなんでこうもスターバックスのアンチがここは多いかね(w
あと大阪に上に出てたセガの店ってあるんか?
799名無しさん@3周年:02/11/05 19:59 ID:qPPtWXCf
ていうか地方で繁盛してるスタバなんて見た事ないけど、、、
800名無しさん@3周年:02/11/05 20:12 ID:xLWAfiOY
>>654 アメリカではJamba juiceが流行ってるみたいだね。

>>799 あなたがどれだけの地方の店舗を見たのか知らんが、それなりに繁盛してるらしいよ。
801名無しさん@3周年:02/11/05 20:30 ID:AR8K1PLF
ダイエーの400g398円のコーヒー飲んでます。
俺はコーヒーの味なんか分からないから十分。
802名無しさん@3周年:02/11/05 22:21 ID:MbwCRdtD
吉祥寺スタバはまたりとしててえぇよ。
今日も何語か知らんけど勉強してる人や経済学のノート開いている人や、
小説読んでる人がいた。
あの雰囲気が好きだ。漏れも読書してた。
803名無しさん@3周年:02/11/05 22:37 ID:DOrHXwNl
>>802
何気取ってんだよ。ゴルァ!ヽ(*`Д´)ノ
餓鬼が走り回って、赤ん坊が泣き騒ごうが
勉強に集中できねえようじゃ、見込みねえな。
804名無しさん@3周年:02/11/05 22:38 ID:XmhO6kHn
スタバで語学、、、これがオサレなんですか?
ガイジンナンパ目的で来てるヤシが多そうなんで、サイアク
805多分においおい:02/11/05 22:47 ID:x5FyI5IB

 >>804
 つーかナンパというよりも、元tokyo classified、現metropolisの
 language exchangeの募集で引っ掛け&引っかかった人タチが
 利用してる数が多いんだと思われ状態っす。
 
 で、沖縄も大変なことになっとるみたいっす。
 http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_11/021105ea.html
806鱈ちゃん:02/11/05 23:19 ID:iTMSKl+A
思いの外、またーりとトークが展開しているのには、驚いたです。みなさ
ん、なんだかんだ言って、スタバが気になるみたいですね。

ところで、皆さんの会話を読んで補足。

1)店内のコーディネート、商品政策
 やはり親会社のサザビーの影響はあるでしょうね。アフタヌーンティー
 を展開している、あの会社です。女心を掴むのがうまいというか、グッ
 ズを絡めた商品政策なんかは、「ある意味」わかりやすいですよ。
 ただ、それを「ぬけぬけと」やってしまうところが、憎らしい(苦笑)。

2)地方でのスタバ
 京都では相当に、はやっていますね。例のイノダコーヒーを挟んで、三
 条通りに2店もあります。一方はオフィス街に、もう一方は鴨川縁のビ
 ューポイントにあって、それぞれ狙い通りの客層が群れ集っております。

 大阪では、梅田の「赤い観覧車」の乗り場前に出店してましたっけ。対
 面の片側があいていて、座ろうとしたら怪訝そうな顔をされてしまいま
 す。六本木のように外国人の比率が高いお店では、それが当たり前なん
 ですが、東京以外ではそんなもんみたいですね。繁盛してましたよ。

3)地方でスタバ誘致運動が起きていることについて。
 一言、「ダサァ〜」という感じですね。どなたかが書いておられました
 が、地域ごとに喫茶にも独自のスタイルがあるわけで、それを満喫する
 ことなく、さらに、これまで語られてきた「スタバの実態」を考慮する
 ことなく、盲目的にスタバを受け入れようとする人たちは、ちょっと
 「イケテナイ」と思います。

 地域オリジナルのスタバを提案して、他地域との差別化を図るというの
 であれば、それはそれで評価できる動きですが、東京のスタイルをその
 まま導入するのは、ちょっといかがなものか。笑われるだけですよ。
807名無しさん@3周年:02/11/05 23:34 ID:Je/DAzx3
>806
スタバ=東京のスタイル?
808名無しさん@3周年:02/11/05 23:42 ID:xLWAfiOY
あ、またあのウザイ、アリーマイラヴ女、出現!の予感。
809鱈ちゃん:02/11/05 23:44 ID:gJVru6qw
それにしても、「全世界で10000万店体制をめざす」って、どうしたら
そんな発想になるのでしょうか?

『スターバックス成功物語』
ハワード・シュルツ 著 ドリー・ジョーンズ・ヤング 著 小幡 照雄 訳
日経BP社 版 1998年04月 発行 ページ 462P サイズ 四六判 \1,800円
ISBN 4-8222-4113-0 C-CODE 2034 NDC 673.98

てな本を読んだ方ならご存じかと思いますが、少なくとも創業当初は「コー
ヒーそのものに対するこだわり」を売りにしてたはず。

全世界に10000万店も展開してしまったら、どうやってクオリティーを
維持するんですかね。

飲食店は「マス化」すると、マクドナルドやフレッシュネスバーガーの例を
引くまでもなく、限りなく「記号」に近づいていってしまうため、内容(こ
の場合はコーヒー)が「空虚」になってしまうんですね。

マニュアルや効率主義が蔓延り、弊害ばかりが目につくようになると思うの
ですが。

あえてここは、「原点に返る」ことをスタバさんにはオススメしたいですね。
810鱈ちゃん:02/11/05 23:54 ID:gJVru6qw
>>807 少なくとも、署名活動されている方にはそう写るみ
たいですね。

大阪の件は、僕のスタバ体験の原点が「六本木」にあったため、
そういったカルチャーも含めて、東京以外の各地に伝播してい
ると「勝手に」思っていたものですから、そういう齟齬をきた
したのかもしれないですね。

>>808 僕は「♂」です。せっかくのカフェネタが時事ネタと
して、扱われているのに感激して長めのカキコをしてます。
それと、僕はアリー・マイ・ラブは嫌いです(苦笑)。
811名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:kiPSGSQ4
>>810
鱈ちゃんの事を言ったんじゃないと思うよ。
毎日のように田舎者がどうのって書き込む女がいたの。
痛いところをつかれたのか、めちゃくちゃ煽ってきて。
>>570 あたりを見れば、分かるよ。
812名無しさん@3周年:02/11/06 00:19 ID:kiPSGSQ4
最後に見たのは>>710かな。
300レスぐらいに渡って荒らしてたなあ。
813つくば山 ◆A/Mt.tkb1k :02/11/06 00:20 ID:gTFNHZC8
つくばセンターの周りにもスタバ作ってくれ!!!
814名無しさん@3周年:02/11/06 00:21 ID:kjPP2b/a
なんだか話が低レベルになってきたね。
寝ます。
815鱈ちゃん:02/11/06 00:21 ID:9iqFbtsc
>>808 すまなかったです。こちらの誤読です。

>>811 こちらの誤読をご指摘いただき、ありがとうです。

>>570 の人は、僕の想定とは異なるベクトルで「逝ってしまってますね」。
(苦笑)
816全く読まずにカキコ:02/11/06 00:24 ID:7ZXToN5C
とりあえずもっと美味いコーヒー出してくれ>スタバ
817多分においおい:02/11/06 00:25 ID:QoehTb3w

 とりあえず、10000万店は多過ぎっす。
 万は抜いておけっていうか、指摘する方がヤボなんすけど。
 スマソ。
818名無しさん@3周年:02/11/06 00:25 ID:C8MrptDr


      ス タ ー バ ッ ク ス 必 死 だ な (藁(藁(藁

819名無しさん@3周年:02/11/06 00:28 ID:kiPSGSQ4
>>815

>>570の人じゃなくて>>488の人でしょ?逝ってるのは。
>>814の言う通り、話が低レヴェルになるから、もうこの話はやめましょ。
820名無しさん@3周年:02/11/06 00:28 ID:DL3XTbhC
まあ、妙にウンチクをたれる田舎者が出てきた時点で終わりだね。
それと「スタバ」とか名称を略し出したら終わり。
もう、雰囲気臭すぎ。
821名無しさん@3周年:02/11/06 00:30 ID:kjPP2b/a
>>819
自分が低レベルだって理解してるんだ(w
822名無しさん@3周年:02/11/06 00:31 ID:eDPkYKs2
日本に数店舗しかなかったころはウマーかったがなあ..
珍しかったからか.
823名無しさん@3周年:02/11/06 00:31 ID:kiPSGSQ4
>>821
私は説明しただけだけど、この話が低レベルなのは知ってる。うんざり。
でも本当にその本物が出てきちゃったみたいだね。>>820
824名無しさん@3周年:02/11/06 00:32 ID:0wX7tmRZ
>>820
禿げ略
スタバでウンチク もう最悪な
825名無しさん@3周年:02/11/06 00:33 ID:kjPP2b/a
>>823
だからお前が一番ウザイって。
826名無しさん@3周年:02/11/06 00:33 ID:VlqM9Q9C
これからは、スタバではなく

STBと略しましょう。過去に、STBというグラフィクスカードの製造会社が
つぶれていますが
827名無しさん@3周年:02/11/06 00:34 ID:kiPSGSQ4
スタバネタごときで煽ってる方が最悪だと思うんだけどね。私は。
828全く読まずにカキコ:02/11/06 00:35 ID:7ZXToN5C
つうかなんの話してるの?
829名無しさん@3周年:02/11/06 00:35 ID:Zos1bv9d
営業妨害マンセー
http://www.counterprotest.net/starbucks/
830名無しさん@3周年:02/11/06 00:35 ID:kiPSGSQ4
>>825
寝るんじゃなかったの?息巻いてたら寝れないよ。
831名無しさん@3周年:02/11/06 00:36 ID:kjPP2b/a
>>827
今日に限ってはお前が話の流れを壊してるようにしか思えんが?
自分が低レベルだって自覚してんだろ?
マジでウザイって。
832名無しさん@3周年:02/11/06 00:36 ID:ODJXrf+C
店に入りづらい。
どうせ俺は田舎もんだよ…
833名無しさん@3周年:02/11/06 00:39 ID:kiPSGSQ4
>>831
私は>>808じゃないよ。
来て、>>810の鱈ちゃんの書き込みを読んで説明しただけだよ。
とにかく、もうやめない?なんで続けるの?
834名無しさん@3周年:02/11/06 01:10 ID:4uoGT00F
>>806
というかあのか鴨川沿いのほうの店、虫飛んでるのどうにかしる!
835名無しさん@3周年:02/11/06 02:38 ID:YzaQ3DhK
英国屋のほうが食べ物は美味いな・・・
836江東区民:02/11/06 16:36 ID:wd0BvgBN
略称ならSBCなんだろうけど、シアトルズもSBCだね。わざとなのかしら。

スターバックスはいずれにしてもそろそろ多すぎてちょっとね、という気配。
いくらなんでもイトーヨーカドーとかの店舗として入ったり(木場店)
ジャスコの店舗として入ったり(南砂店)ブランドイメージ的にはどうなんだろうか。
まあ、あちこちにあるのは便利だけどな。とりあえず安心、っていう
海外に行ったときの最終手段マクドナルドみたいなもんで。

でも、わざわざ署名で誘致するのは間抜けだよな。それだけ。
837名無しさん@3周年:02/11/06 17:36 ID:UR9Kc+Hp
>>836
シアトルズはSeattle's Best CoffeeだからSBCだけど、
スターバックスのつづりはstarbucksでstarとbucksで分かれないから、
略称にしてもSBCにはならないと思うけど。。。。。。。。。。。。
838名無しさん@3周年:02/11/06 17:47 ID:KxS40KXB
スターバックスをスタバと略すのが嫌だったら、
シアトルズもシアトルズ・ベスト・コーヒーって言わないと略してるよ。
839名無しさん@3周年:02/11/06 19:36 ID:rC6oZorB
米本社は日本の赤字を知ってて、株操作のためにこんな発表したのか?
840名無しさん@3周年:02/11/06 19:38 ID:OLoszn8G
田舎者は署名してまで誘致しようとしてたな…
スタバがあるのは、都会の証拠だとか。
そんな考えが田舎者だってのはわからないらしいな(w
841名無しさん@3周年:02/11/06 20:24 ID:wiC3U19G
>>840
自分が馬鹿にされて笑われてるのに早く気づけよ。。。
842名無しさん@3周年:02/11/06 20:26 ID:U23GmNsn
ていうか巣束のコーヒーまずい。
会社でポットサービス取ってるけど経費の無駄。
あんなの飲むくらいなら水飲んでるほうがまし。
843名無しさん@3周年:02/11/06 20:33 ID:rC6oZorB
>>842
ブレンドコーヒーは確かに飲む価値なしだな。
ミネラルウォーターの勝ち。
844名無しさん@3周年:02/11/06 20:37 ID:o1ZyeiB+
スタバに行くくらいなら墓場に逝ったほうがましだ。
845名無しさん@3周年:02/11/06 20:38 ID:kjPP2b/a
>>840
俺はお前をバカにしてるが?
846名無しさん@3周年:02/11/07 00:06 ID:5UrOIAbl
【企業】スターバックスジャパン 既存店売上低迷で今期赤字に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036567075/
847鱈ちゃん:02/11/07 00:09 ID:4gmtUIsZ
>>829 見ました、見ました。なかなかやるじゃないですか。アメチャンも
捨てたもんじゃないですね。(笑)

【マターリ】スタバで、スタバに苦言を呈すOFF【またーり】

てなOFF会でもやりますか。ここで荒れてた方のガス抜きになっていいか
と。(苦笑)

明日は早いので。皆様、おやすみなさい。
848種村直樹:02/11/07 01:31 ID:5UrOIAbl
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /おやおや、たかが駅前の喫茶店に
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ   <  ここまで熱くなるとはぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|    | 火種となったスタァバックスとやらに
    f  _, ,ム、、_   ./    | もそもそと苦言と呈しておく
                  \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/柴 \ /
849名無しさん@3周年:02/11/07 01:46 ID:zpU/J1S/
確かに350円だしてのむようなコーヒーではない。
雰囲気となんとなくだな。
彼女が好きというのも主原因。涙
850名無しさん@3周年:02/11/07 01:47 ID:WxQNEW1q
あはは、上がってくるとオモタ
851名無しさん@3周年:02/11/07 01:47 ID:zpU/J1S/
もうひとつの巣束すれおわったな。
さすがに3はなしだろう。
852名無しさん@3周年:02/11/07 01:54 ID:DWc0Cxdw
B旧グルメ板に常駐なヤシはどれくらいいるんだろう
853名無しさん@3周年:02/11/07 02:39 ID:cI/8vu6Z
あれ
854名無しさん@3周年:02/11/07 02:41 ID:SyBlg40s
田舎もんの俺は、東京行ったとき入る勇気がありませんですた。
何言うとんのかわからんかったわ。
855名無しさん@3周年:02/11/07 02:45 ID:CzBUtN4J
新大阪のスタバ、弁当食ってるヤシがいた。
856名無しさん@3周年:02/11/07 04:36 ID:DG9ukAOb
アメリカ在住だけど、日本のスターバックスは高いという噂は本当ですか?
アメリカでは濃くてとりあえずうまいコーヒーだけど、日本は他にうまいコーヒーが
一杯あるからどうかと思うんですけど。
857名無しさん@3周年:02/11/07 04:37 ID:aoz0TQhw
タバコ吸えない時点で入りません。
858名無しさん@3周年:02/11/07 04:39 ID:DKF5Oi8I
昔は、歩きながらカップヌードル食べるのが、
おしゃれだったんだぜ。
859名無しさん@3周年:02/11/07 04:45 ID:007tgFTV
みんなヨーロッパのカフェで本物のエスプレッソ飲んだ事無いんだろうな・・・
8601だけ読んでカキコ:02/11/07 04:46 ID:6qd+Yz7q
 |  卒論を書いてもいいですか?
 \____  _________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) < こ、こで書くのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
861はぁ:02/11/07 04:47 ID:JuwiJMFP
漏れの場合はデロンギとタリーズがあればそれで充分(w
862名無しさん@3周年:02/11/07 04:53 ID:gJbQwEsc
>>859
別にわざわざあんな濃いこーしー頼まないよ。
863 ◆.BJmh5KHwc :02/11/07 05:02 ID:qAz4nTxy
で、スタバってどこがいいの?
864名無しさん@3周年:02/11/07 05:03 ID:SvzzpfYp
>>859
ヨーロッパって広範囲すぎないか?藁
場所によってはコーヒー飲まないし、まずいよ。
865名無しさん@3周年:02/11/07 05:05 ID:KBtRPjvk
>>856
値段はさして変わらん。
ただ、そっちのスタバはマフィンとかお菓子とかマズイけど、日本のはやたらと充実してて
びっくりした。旨いし、サンドイッチなんかもあるぞ。インテリアは世界共通。日本も一緒
だよ。テーブルの柄まで一緒でそこまで共通化しなくてもって思った。
866名無しさん@3周年:02/11/07 05:08 ID:KBtRPjvk
>>863
400円程度で出てくる珈琲にしては妥当なんじゃないの?
みんなが叩く程、酷い味でもないし。後、全席禁煙はひじょーに助かる。
867名無しさん@3周年:02/11/07 05:13 ID:SvzzpfYp
このスレともう一つのスタバスレを読んだ感じでは、

食べ物まずい
高すぎ
非喫煙者→禁煙最高
喫煙者→煙草とコーヒーはセットだ!

っていう意見が割と多かったけど。
868 ◆zwpiYgBJ0k :02/11/07 05:13 ID:qAz4nTxy
>>866
漏れは喫煙家だったので入ったことがない。
もう禁煙したから、そろそろ言ってもいいかな
869名無しさん@3周年:02/11/07 05:14 ID:DG9ukAOb
>>865
なるほど。たしかにあのスコーンとかマフィンじゃ日本人は嫌がるだろうな。
日本に帰ったときに比較してみよう。
870名無しさん@3周年:02/11/07 05:15 ID:aoz0TQhw
>>869
日本人なら湖池屋のスコーン。
871名無しさん@3周年:02/11/07 05:15 ID:DG9ukAOb
>>866
400円?それならべらぼうに高いが。
872名無しさん@3周年:02/11/07 05:16 ID:4FeRsadM
>>859
え? ヨーロッパ? そりゃ趣味にもよるだろーけど、
漏れはビアンセレの濃いエスプレッソが好きだな。
てか、忙しいカフェとかは、器具の掃除が不十分で結構まずい。
店のおばちゃんとかとだらだら話しながら飲むエスプレッソが好きだ。
あるいは自分ちとか。w
873名無しさん@3周年:02/11/07 05:16 ID:SvzzpfYp
>>869
スコーンとかマフィンもあるし売れてるよ。
874名無しさん@3周年:02/11/07 05:17 ID:4FeRsadM
400円は高いな。。。
120円とかはやっぱ無理か。
875名無しさん@3周年:02/11/07 05:17 ID:L5jmcc6w
うまくいってるうちにいんすたんとこーひーの製造会社に転向しとけば良かったのに。
赤字に転落した後じゃブランドイメージ悪いからな。
876名無しさん@3周年:02/11/07 05:18 ID:SvzzpfYp
877名無しさん@3周年:02/11/07 05:19 ID:4FeRsadM
スタバ、フランスだとどこかにあるだろうか?
無茶苦茶嫌われそうだけどな。
「何?アメリカ人がエスプレッソ?
 雑巾汁でものんでりゃいーんだ」て。
878 ◆5KEvIOVCzU :02/11/07 05:20 ID:qAz4nTxy
>>874
ふつうに自分でコーヒー入れてる分には安いし、
なんで喫茶店がこんなに高いかちょっと不思議にはなるかな
879名無しさん@3周年:02/11/07 05:20 ID:SvzzpfYp
>>877
今後、ヨーロッパにも作っていくっていうのがこの発表だと思うんだけど。
880 :02/11/07 05:20 ID:+ajqx5qj
つうかコーヒー嫌いだから入ったことない。

紅茶はある?
あったら行きたい。
881名無しさん@3周年:02/11/07 05:21 ID:4FeRsadM
渋谷の奥の方(名前忘れた)で、たしか青山の次の2号店かなんかだったと思うが、
そこのすぐ近くにsegafreddoてあるじゃん。
あそこの会社は、マメを結構手広く紫斑してるみたいだよ
882名無しさん@3周年:02/11/07 05:21 ID:SvzzpfYp
>>878
別にスタバを擁護する気は全くないが、ブレンドコーヒーじゃなくて、
エスプレッソドリンクが主力商品だからね。自宅ではなかなか無理でしょう。
883全然読まずにカキコ:02/11/07 05:23 ID:4FeRsadM
>>879
激しくスマン。
あー、でも落とし所によっては、アメリカかぶれの若い奴らがとびつきそうだな。
とりあえず甘いし。。。
884名無しさん@3周年:02/11/07 05:23 ID:SvzzpfYp
>>880
あったと思う。>>876に飲み物のメニュー全部あるから。

>>881
セガフレード・ゼネッティのこと?あそこの方が美味しい。
885名無しさん@3周年:02/11/07 05:23 ID:L5jmcc6w
コーヒに生クリームやアイス入れるのは邪道かと・・・
まあインスタントコーヒーしか飲んだ事のない漏れが言っても説得力無いけどw
886 ◆tM1ZKbkey. :02/11/07 05:23 ID:qAz4nTxy
>>882
そっか、漏れは浅煎りコーヒーの方が好きなんだよね。
どうしてスタバがそんなに進出できるのかチョト不思議かな。
887名無しさん@3周年:02/11/07 05:25 ID:4FeRsadM
>>882
エスプレッソの機械って別に特別なもんじゃないよ。
普通のブレンドと対してかわらんだろ?
一杯出した後に、ちゃんと掃除して残り汁を次ぎに入れないか、とか
そういう簡単なことで結構うまくできるんじゃん?
あと、湯を蒸発させて出すやり方だと、ほんとに濃くできてウマイよ。
888名無しさん@3周年:02/11/07 05:26 ID:SvzzpfYp
>>885
エスプレッソだから、コーヒーよりかなり濃いんだよ。

>>886
日本とかアジアでは物珍しいから進出できるけど、
ヨーロッパ圏ではなかなか難しいと思うんだよね。
889名無しさん@3周年:02/11/07 05:27 ID:aoz0TQhw
>>886
御洒落気取りが多いだけさ。
890名無しさん@3周年:02/11/07 05:27 ID:4FeRsadM
>>884
まじ? セガフレッドの方がうまい? あんた神。
でも、漏れはあそこでビールばかり飲んでいたという罠。
891名無しさん@3周年:02/11/07 05:28 ID:SvzzpfYp
>>887
エスプレッソマシンを持ってる家庭はなかなか少ないし、
手軽に飲めるという感じではないよ。

それに、エスプレッソも入れ方とかマシンによって全然味違うよ。
892 ◆X6MLxtFk6U :02/11/07 05:28 ID:qAz4nTxy
ところでEU圏では、エスプレッソそんなに高いのかい?
893名無しさん@3周年:02/11/07 05:29 ID:4FeRsadM
>>886
カントリー・ハンバーグ屋(?)みたいなところで
麦茶みたいな薄いコーヒーをのんだけど、あれはあれでスゲーうまかった。
日野に勤めていた時のこと、なつかすぃ。
894 ◆2jDDAD9RDk :02/11/07 05:30 ID:qAz4nTxy
>>893
そうそう、アメリカンコーヒーっていうと水やお湯で薄めたなんて誤解があるけど、
本来はそんなもんじゃないんだよね
895名無しさん@3周年:02/11/07 05:31 ID:KBtRPjvk
>>892
つか、フランスは全部普通のコーヒーがエスプレッソで出てくるぞ。
いわゆる普通のコーヒーは向こうじゃあまり見かけなかった気が。
896名無しさん@3周年:02/11/07 05:31 ID:4FeRsadM
>>891
たしかに、マシンによって違う気もするw。
まぁ、マシンはちょくちょく変えられないので、
入れ方をいろいろ試すよな。
やっぱ、日本はアメリカ寄りだったために
エスプレッソの導入が遅かったのかなぁ?

>>892
フランスでは、パリの普通の店なら250円くらい?
地方なら100円でのめるよ。
897名無しさん@3周年:02/11/07 05:33 ID:4FeRsadM
>>894
そこのおっちゃんが教えてくれたのは、
「もともとは、やしら貧乏だったからコーヒー豆を節約した」
「その後、うまいようにいろいろ改良した」
ってことだった。
何度か試してみたけど、あの味を再現できなかったなぁ。
898名無しさん@3周年:02/11/07 05:34 ID:SvzzpfYp
>>890
http://www.segafredo.jp/ ←ここでしょ?
エスプレッソ系はセガフレード・ザネッティの方が美味しいという意見は割と多いよ。

>>896
アメリカには前からエスプレッソは浸透してたけどね。
899名無しさん@3周年:02/11/07 05:35 ID:KBtRPjvk
>>897
へぇ・・・そのアメリカン飲んでみたいなぁ。
スタバ以降、普通のカフェでもカプチーノマシンを置くようになったからね。今じゃ向こうでも
エスプレッソ薄めたのがコーヒーで出てくるもんなぁ。
900名無しさん@3周年:02/11/07 05:35 ID:4FeRsadM
>>895
パリとかでもカフェ・アロンジェとか言って米国人旅行者向けとかに
薄いコーヒーをだすところもあるよ。
でも地方だと、エスプレッソがどんなに勝っているか、小一時間説教されることもあるw
901名無しさん@3周年:02/11/07 05:37 ID:SvzzpfYp
スタバのアメリカーノはお湯で薄めるらしいよ。
902名無しさん@3周年:02/11/07 05:37 ID:4FeRsadM
>>899
いやー、、、東京のJR日野駅の東側にある飲食店街の2階だったんだが。
あの雑居ビルが今でもあるのかどうかの方が心配で。。。
てゆーか>>899タンが普通に「大阪人ですが何か?」だったら(´・ω・`)ショボーン でつ。。。
903名無しさん@3周年:02/11/07 05:38 ID:gJbQwEsc
コーヒーより日本茶のほうが高い。
904名無しさん@3周年:02/11/07 05:38 ID:KBtRPjvk
>>902
いや、東京の人間だよ。貴重な情報をどうも。機会があれば見てみるよ。
905 ◆q/QjDQqBtA :02/11/07 05:39 ID:qAz4nTxy
>>901
そっか、まだそんなところがあるんだ。しかもスタバ・・・
906名無しさん@3周年:02/11/07 05:39 ID:4FeRsadM
>>898
神! そうかー。 「スタバでエスプレッソ反対派(ツレは信者)」としてはうれしい限り。
907名無しさん@3周年:02/11/07 05:44 ID:4FeRsadM

スレがとまりますた。。。
908名無しさん@3周年:02/11/07 05:45 ID:SvzzpfYp
>>903
それはあるよね。美味しい日本茶って高い。
日本茶好きなんだけど、お茶の入れ方とか茶葉、水の味で全然味違うもんね。
909名無しさん@3周年:02/11/07 05:45 ID:SvzzpfYp
スタバは回転率あげるために、質を落としてるんだよね。
910名無しさん@3周年:02/11/07 05:46 ID:KBtRPjvk
と、いうかミルクの質が変わった気がする。
やたらと脂っこくなってない?
911名無しさん@3周年:02/11/07 05:47 ID:4FeRsadM
吉野屋は回転率をあげたが、質は落ちなかった!
 (これ以上おちない?)
912名無しさん@3周年:02/11/07 05:48 ID:SvzzpfYp
なんか、マシンも変わったらしいよ。
そのせいかな?
913名無しさん@3周年:02/11/07 05:49 ID:4FeRsadM
>>908
寒い時においしい日本茶が飲みたくなると、
湯気がゆったり泳ぐくらいの温度のお湯で入れて、
レンジで熱くして飲んだりするなぁ。
914名無しさん@3周年:02/11/07 05:50 ID:SvzzpfYp
>>913
入れた後にレンジで温めるの???
それはやったことないけど、それで美味しくなる?

でも、レンジで温めたお湯は電解水になって飲みやすくなるらしいよ。
915名無しさん@3周年:02/11/07 05:53 ID:4FeRsadM
エスプレッソマシンの構造ってどんな?
1)お湯を垂らす(あるいは蒸気にして豆にあてつける)装置
   →ポタポタたれるお湯ではちゃんと味が染み出てる時間がとれない?
2)豆を入れるチャンバーを密封する機能
   →きちっと豆がしめられてると、そんだけ水分が全体にまわる?

実際のところどうですか?
916名無しさん@3周年:02/11/07 05:54 ID:4FeRsadM
>>914
げ、どうだろ? ただ、熱い湯を茶葉にかけるとなんか苦くなるし、
とろい温度だと飲んでもあったまらないし、で電子レンジだけど、
電子レンジ効果まではわかんねっし。
917名無しさん@3周年:02/11/07 05:55 ID:4FeRsadM
やべ、ニュー速板でひさびさのサシだ。ID:SvzzpfYpタソ。 明け方だなぁ
918名無しさん@3周年:02/11/07 05:57 ID:SvzzpfYp
明け方だねー。マッタリだね。

ところで、構造って何を聞きたいのかイマイチ分かってないんだけど。
919名無しさん@3周年:02/11/07 06:00 ID:SvzzpfYp
電気式マシンに限った話?
エスプレッソマシンって、電気式と水力式と直火式があるよ。
920名無しさん@3周年:02/11/07 06:05 ID:3d7FfGu+
すまそ。
エスプレッソメーカーのしくみ。
921名無しさん@3周年:02/11/07 06:06 ID:3d7FfGu+
電気式ってのは、ミルクあっため棒とかついてある奴かな?
直火式は、下からあぶって、水蒸気を吸い上げさせて、上のノズルで冷やしながら出す奴かな?
水力式ってのはわかんないなぁ
922朝まで名無し:02/11/07 06:09 ID:KCH6gP5E
「抹茶フラペチーノ」を日本限定とか言ってたヤシ、
嘘言うなよ。台湾では人気メニューなんだからさ。

ていうか、赤字収支だってね。
当たり前だよな、300円で何時間も居るヤシばーっかだもん。
923名無しさん@3周年:02/11/07 06:10 ID:SvzzpfYp
>>921
そうだね、その予想であってると思う。
水力式って、普及してないから知らなくてもいいかも。
924名無しさん@3周年:02/11/07 06:11 ID:SvzzpfYp
エスプレッソは蒸気圧によって抽出するわけで、
高圧を作り出すのに電気式にも種類がたくさんあるよ。
スチーム、ポンプ、レバー、スプリングなどとか。

直火式はイタリアの家庭とかではこっちを使うって。
925 ◆AaRvxnMsQ6 :02/11/07 06:11 ID:/FVZwoms
>>922
スタバは何時間いても、水つぎに来てくれる?
つうか、コーヒーおかわりできるのが一番だけど
926名無しさん@3周年:02/11/07 06:12 ID:3d7FfGu+
>>922 300円で何時間も居るヤシばーっか

それはウザイな。。。吉野屋だったら(以下略
ま、そんな漏れは、ファミレスコーヒーで試験勉強をした口だが。。。
927名無しさん@3周年:02/11/07 06:13 ID:SvzzpfYp
>>922
そうなんだ。フラペチーノ自体飲んだことないや。
928名無しさん@3周年:02/11/07 06:14 ID:SvzzpfYp
>>925
セルフサービスだから注ぎには来ないけど、
お水はセルフで置いてあるよ。氷入りで。
929名無しさん@3周年:02/11/07 06:14 ID:3d7FfGu+
>>924
なるほどね、うちの電気式では、全然うまくねーな、とおもってたら、
高圧蒸気ってとこに差が出るのね、それはありそーば話しだな。なる。
直火式のは、おいしいところが濃くでて、火加減さえ注意すればスゲーうまい。
930名無しさん@3周年:02/11/07 06:15 ID:3d7FfGu+

  ていうか、台湾人って抹茶飲むんですか?

931名無しさん@3周年:02/11/07 06:19 ID:SvzzpfYp
かなり明るくなってきたなー。
美味しいカプチーノでも飲みたい。
932名無しさん@3周年:02/11/07 06:24 ID:3d7FfGu+
か、カプチーノ。。。どうやってつくるの?
933名無しさん@3周年:02/11/07 06:26 ID:3d7FfGu+
6時半か。もう明るくなるんだなー。
糞みたいな生活でも、部屋に邪魔なものを一切置かないで
ちっちゃい木のテーブルとかでコーヒー飲みながら目覚められたら
気分いいわな。換気もわすれずに。
うーん。朝はカプチーノの方が、胃にもいいかも。。。
934名無しさん@3周年:02/11/07 06:27 ID:L5jmcc6w
高圧スチーム掃除機(通販で買ったヤツ)でエスプレッソつくれるかな?
935名無しさん@3周年:02/11/07 06:27 ID:SvzzpfYp
電気式のエスプレッソマシン持ってるんだよね?
スチームミルクも作れる?そしたら簡単に出来るよ。
936名無しさん@3周年:02/11/07 06:28 ID:SvzzpfYp
>>934
蒸気が出れば、やれないことも?
937名無しさん@3周年:02/11/07 06:30 ID:3d7FfGu+
スチームミルク。。。?
牛乳を泡立てるの? 例の棒で。。。
938名無しさん@3周年:02/11/07 06:31 ID:3d7FfGu+
てゆーか、掃除機でエスプレッソつくってもまじーだろ。
5千円以下で、直火式のちっちゃいの買えるよ。ツレが買ってくれたもん。
939名無しさん@3周年:02/11/07 06:33 ID:SvzzpfYp
>>937
そうそう、ミルク泡立て用のノズルがあって、蒸気出るんでしょ?
940名無しさん@3周年:02/11/07 06:34 ID:SvzzpfYp
>>938
多分、ネタでしょ。マジレス、カワイイよ。
941名無しさん@3周年:02/11/07 06:35 ID:3d7FfGu+
>>939
出る出る。おどろおどろしく出るわ。あれでエスプレッソ牛乳をあわだてるの? 
なんか、店のみたいに固い泡できなさそうだけどなぁ
942名無しさん@3周年:02/11/07 06:35 ID:fid/Mt6d
スレモリサガリ
943名無しさん@3周年:02/11/07 06:36 ID:3d7FfGu+
>>940
は! しまった。 あまりにもスレがマタ〜リしてたので、
ここが2ちゃんだということすら忘れてしまった。
944名無しさん@3周年:02/11/07 06:37 ID:SvzzpfYp
>>941
エスプレッソは抽出するだけ、蒸気で泡立てるのはミルクだけだよ。
945名無しさん@3周年:02/11/07 06:40 ID:3d7FfGu+
すまんが、、、そうすっと、エスプレッソをまずだしといて、
牛乳を泡立てて、そして、混ぜる  ???
946 ◆0iueHwzuZo :02/11/07 06:41 ID:/FVZwoms
コーヒータイムと逝きますか
                    ∧_∧
               ___(´Д`  )_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  / /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\/    ./     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_. /      Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i     /          | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L._| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        ./ .ノ               |_||    |_||
            .(_/
947名無しさん@3周年:02/11/07 06:44 ID:SvzzpfYp
慣れてないなら、ミルクを先にやった方がいいかも。
暇な時に練習すると泡立ちとかもよくなってくるよ。

どっちが先でもいいんだけど、エスプレッソをカップに入れて、
カプチーノだと泡をエスプレッソの上に乗せる感じで入れる。
エスプレッソ、スチームミルク、フォーム(泡)ミルクが1:1:1の感じで。
あれば、上にシナモンとかココアパウダーを少しかける。
948名無しさん@3周年:02/11/07 06:44 ID:3d7FfGu+
おう、逝ってくれ。
949名無しさん@3周年:02/11/07 06:46 ID:SvzzpfYp
ミルクの量が多くなるとラテになるよ。
950名無しさん@3周年:02/11/07 06:46 ID:3d7FfGu+
シナモンは確かにあるとワクワクするな。
そうかー。ウチでもできるのか、アホだったなぁ。
サンクスコ。
951名無しさん@3周年:02/11/07 06:47 ID:fid/Mt6d
>>950
シナモンワインもうまいんだけれどな。
952名無しさん@3周年:02/11/07 06:48 ID:L5jmcc6w
OL「珈琲」
おやじ「コーシー」
ガキ「こーちー」
爺「苦コーラ」
953名無しさん@3周年:02/11/07 06:49 ID:SvzzpfYp
チョコレートシロップをエスプレッソに混ぜて、ミルクを多めに入れて、
上に泡の代わりにホイップクリームを乗せればモカもできる。

エスプレッソの上にたっぷりのホイップクリームを乗せれば、コンパナ。
954名無しさん@3周年:02/11/07 06:50 ID:SvzzpfYp
>>951
シナモンあんまり好きじゃないんだよねー。
シナモンワインって、シナモンの味なの?色は?
955 ◆Ziy.O4P2/2 :02/11/07 06:50 ID:/FVZwoms
関西「コーヒ」
956名無しさん@3周年:02/11/07 06:51 ID:fid/Mt6d
>>954
赤ワインに、シナモンスティック、レモン?みたいのが入っている。
用賀のレストランで飲める
957名無しさん@3周年:02/11/07 06:52 ID:3d7FfGu+
>>951
まじですか? ワインにシナモン? 厨房の漏れには想像すらつかん。。。
958名無しさん@3周年:02/11/07 06:52 ID:fid/Mt6d
>>954
シナモンの香りは好き嫌いがはっきり分かれるからね。

スタバじゃないが、コーヒー系の飲み物には以外と合う
959名無しさん@3周年:02/11/07 06:53 ID:3d7FfGu+
>>956
あー! わかる。 てかそれ、ホットでやったのを飲んだことあるぞ。
960名無しさん@3周年:02/11/07 06:54 ID:3d7FfGu+
あれ? 違ったかな? 記憶が。。。 冷えたサングリアだったかな?
961  :02/11/07 06:54 ID:Omez/H/7
>>953
その上にカラメルソースで網目を描けばキャラメルマキアートだね。
962名無しさん@3周年:02/11/07 06:54 ID:SvzzpfYp
>>956
差し支えなければ、用賀のレストランの名前を教えてください。
検索したら、レシピが出てきた。。。

-----------------------------
シナモンワイン

◆材料◆

赤ワイン 2カップ
オレンジの皮 適宜
はちみつ 大さじ4
シナモンスティック 1本
またはシナモンパウダー 小さじ1
963名無しさん@3周年:02/11/07 06:55 ID:3d7FfGu+
>>953
んなめんどくせーことやってられねっし。。。
964  :02/11/07 06:56 ID:Omez/H/7
>>959
グリューワインでしょ。
965名無しさん@3周年:02/11/07 06:57 ID:3d7FfGu+
関係なくなるんで悪いけど、
>>956タソ、シャンパン・スープってしってる? カクテルらしーんだが。
966名無しさん@3周年:02/11/07 06:57 ID:SvzzpfYp
>>961
そうだね、チョコレートシロップをキャラメルシロップに変えればさらに近付くね。
967名無しさん@3周年:02/11/07 06:58 ID:3d7FfGu+
>>964
よく知ってるもんだなぁ。。。 そういう名前があったのか。。。サンクスコ
968名無しさん@3周年:02/11/07 06:58 ID:fid/Mt6d
969名無しさん@3周年:02/11/07 07:00 ID:SvzzpfYp
>>968
このようなリンク方法は禁止されています。

って言われて、地図見れなかった。。。でもありがとう。
何料理のレストランかだけ教えて。用賀、たまに行くので。
970名無しさん@3周年:02/11/07 07:00 ID:fid/Mt6d
>>965
結婚式場でアルバイトしていたときにさんざん飲んだような
971 ◆HC6UOquaco :02/11/07 07:00 ID:/FVZwoms
漏れはコーヒのお茶請けに焼き八つ橋の組み合わせがいいと思う。
ってことで、やっぱコーヒとシナモンは合うよ。
972名無しさん@3周年:02/11/07 07:04 ID:SvzzpfYp
>>971
そっかー。カプチーノの上にちょっと乗ってるぐらいは平気だし、
アップルパイに入ってるのとかは何とか美味しいと感じられるんだけど、
シナボンのロールパンみたいなのは駄目だった。

八つ橋って、シナモンパウダーかかってるんだよね。
973名無しさん@3周年:02/11/07 07:04 ID:fid/Mt6d
>>969
すぐわかる。用賀STビルをでると、三井住友銀行がみえその左側をすすみ
薬屋を左に折れる。(ほんとすぐ)

で、そのまま通りを進むと(東)、イタメシ屋がある。すこしレトロな感じのお店

昼のランチもおいしいのであるが、夜のそのワインと料理がまたうまい。
974名無しさん@3周年:02/11/07 07:06 ID:SvzzpfYp
>>973
おっけー。どうもありがとう。行ってみるよ。
色々聞いて悪いんだけど、予算はどれくらいかな?
975 ◆HC6UOquaco :02/11/07 07:08 ID:/FVZwoms
>>972
かかってるどころか、中に大量に練り込んであると思われ
976名無しさん@3周年:02/11/07 07:11 ID:3d7FfGu+
桜新町の牛骨ラーメンは健在でしょうか?
977名無しさん@3周年:02/11/07 07:11 ID:SvzzpfYp
>>975
餡子と練ってはないと思うよ。
多分、生地の両面にきな粉と一緒にまぶしてある。
978名無しさん@3周年:02/11/07 07:11 ID:fid/Mt6d
>>974
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=35.37.25.445&el=139.38.16.572&CE.x=27&CE.y=236
このあたり。
今度はちゃんと表示されると思う。
979名無しさん@3周年:02/11/07 07:12 ID:fid/Mt6d
>>974
そんなに高くない。
STビルの人で知らない人はいないし、たいていみんな1回はいくお店
980名無しさん@3周年:02/11/07 07:13 ID:SvzzpfYp
>>978
本当にどうもありがとう。表示されたよ。
981名無しさん@3周年:02/11/07 07:16 ID:SvzzpfYp
>>979
良かった。じゃ、気軽に行ってみるよ。
ランチもやってるって書いてあったから、そんなには高くないかなと思ったけど、
この間行ったイタリアンがバカ高かったから、一応聞いちゃったよ。
982名無しさん@3周年:02/11/07 07:17 ID:3QR9HJ/l
ドクターイーブルの手先になるのはいやだな
983 ◆HC6UOquaco :02/11/07 07:17 ID:4iaxHRJ9
>>977
あ、いやいや、漏れがイメージしていたのは焼八つ橋。
生八つ橋とは違ってシナモン臭がかなり強くて、硬いやつなんだけど。

そっか、ふつう八つ橋って言うと生を連想しちゃうんだよね。
本来は焼八つ橋が最初にあって、生は後でできたので
「八つ橋=焼」なんだけど。そもそも生以外は、知らない人も多いか?
984名無しさん@3周年:02/11/07 07:18 ID:3d7FfGu+
>>983
おい、漏れは関東もんですが、焼いてあるヤツのほうが、一般的で
あとから、生もかなりうまい、と知ったクチですが?
985名無しさん@3周年:02/11/07 07:19 ID:SvzzpfYp
>>983
あ、ごめん。
焼八つ橋って、単に生八つ橋を焼いたのものかなと思った。
焼は食べたことないと思う。八つ橋自体、もう何年も食べてないし、
食べたことも片手とちょっとぐらいだと思う。
986 ◆HC6UOquaco :02/11/07 07:26 ID:dnGQGXmd
>>984さん、いまだったら関東でも手に入るよね?
もしシナモン嫌いじゃなければ、お勧めですよ、>>985さん
987名無しさん@3周年:02/11/07 07:28 ID:wjDTWQio
赤字でもいい。とりあえず、ウチの近所に支店を作ってほしい(w
 |
 |__∧
 |∀・)ジーーーーッ
⊂  )                    
 |  /                      
 |_)                       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
989名無しさん@3周年:02/11/07 07:28 ID:fid/Mt6d
ニッキの木が食べたくなった。
990名無しさん@3周年:02/11/07 07:28 ID:3d7FfGu+
飯田橋東口の改札口、東西線におりるところでおばちゃんが生八つ橋売ってたな。
なつかしすぎる。。。
当然普通の八つ橋もうってたが・・・
コソーリ
  ∧_∧
  ( ・∀・) …989ゲット…
 ⊂    )つ
  (_⌒ヽ
    )ノ `J
  ∧_∧
 ( ;・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
993名無しさん@3周年:02/11/07 07:31 ID:NywMT4Cx
スタバもとうとう八つ橋まで出すようになったか・・終わったな
994名無しさん@3周年:02/11/07 07:31 ID:SvzzpfYp
>>986
ありがと。試してみる。
シナモン苦手だけど、ものによっては美味しくいただけるから。

と、1000取りに来たね。
995名無しさん@3周年:02/11/07 07:31 ID:He5Crt7Z
うこん
ふたを外してグビグビ飲む人はかっこいい
997名無しさん@3周年:02/11/07 07:32 ID:SvzzpfYp
>>993
出してないっつーの。っていうかここ100スレ以上、スタバの話してなかったね。
998名無しさん@3周年:02/11/07 07:32 ID:3d7FfGu+
ま、スタバのエスプレッソが真にビアンセレかどうかはともかく、
You gotta mail みたいなイメージはやっぱ大切で、
気持ちよくいい時間がすごせる、という意味では、
スタバを非難するつもりはない。


アメ公でイタリア移民でもないのにエスプレッソを出すのは心外だが。。。
カフェで、なんだこのちっこいカップは、とベタ米語でぼやくおっさんを
大量にかかえた国のくせして・・・
               ,., === :._ .
            ,.、_ 〃     ``、、
            ,. べ `、ヽ` 、ー 、    ヽヽ
        /, '  , ハ  、 、 \. ` 、   ヽヽ
       ./ /  , l.l.|;.;.;l. l. i. ヽ ヽヽ   `、`,
      ,' {  i | !|.  l. l.| !l. 、 `、 ヽヽ   ゙、゙,
      { i | .i !_Ll|_  |_l⊥L!..|_ .}   }i l   }'
      | ! | l'´|.`、ヽ  レルl⊥,}ソ| i l l.}
      | l ト{V__,,,_    '|i;;;}|'}!、レ|ノ ノ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      !.ハ.lゝi" ̄`     `'ー´/ノ |`、      |  いらっしゃいませ!
      ,'/ .|l /ゝ、   _'_   ,. ' .l ll ヽ     <  Pia Carrotへようこそ!
     //  !|' l  i ., `´ ,.ィ´   ! !l.  \ 、  |  ついでに1000ゲット!
  ./ノ,'  /|.! ,イ {`''ー`´‐ ' 〉、−-l.! 、 ヽ丶、\________
‐ '  ´.ノ  / .!.|-‐/´` ー- ┘'"  \ l.|  ヽ  `、 \
1000冥土で逝く:02/11/07 07:32 ID:Qf2FSzsq

   ∧_∧
   ( ・∀・) < マターリと1000
   ( つ つ旦~~
〜 人  Y    .__
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ,_ ,_ ̄ ̄ ̄\
 ./..\\.     (:.:.):.)      \
/   \|==================|
\    ノ              \
  \ /                .\   ___
 (:.:.):.)\                  )  |\__\
.      ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  |  |r――t|
.                        |l\||=:@::||
                           |l ||  ̄ ̄ ̄||
.                           \||____||〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。