【国際】コピー商品対策に中国が根強く反対、合意に至らず―APEC閣僚会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しさん@3周年 :02/10/26 22:03 ID:rj25koVG
>124
テレビでやってたこと知ったかぶって書くな。
174名無しさん@3周年:02/10/26 22:22 ID:WkOZSSTv
日本も中国に対抗して給与を下げれ!
175名無しさん@3周年:02/10/26 23:43 ID:8ifpoYe/

国を挙げてコピー商品を作っているんだから
そりゃ反対するわな。

阿片戦争ならぬコピー戦争かな?
176名無しさん@3周年:02/10/26 23:54 ID:34UfPI7N
>>175
クローン戦争の始まりじゃ・・・・
177名無しさん@3周年:02/10/26 23:55 ID:ZRSvBz+R
コピーの賠償金を・・・
178名無しさん@3周年:02/10/26 23:56 ID:zE/0dp8f
泥棒国家の面目躍如
179名無しさん@3周年:02/10/26 23:56 ID:olAwkj2k
>>176
うまい!
180名無しさん@3周年:02/10/27 00:02 ID:Zl+JMhJC
おいおいおい、ふざけるなよ!
コピー商品とはせっかく企業が莫大な投資をして開発した商品を、
コストを負担せずにうわまえをぶん取るという、倫理的にも非常に問題のある行為である。
これを黙認する、という姿勢を改めて示した今回の中国政府の態度には経済制裁が妥当であろう。
もちろん、WTOからは除名すべきである。
181名無しさん@3周年:02/10/27 00:29 ID:96nFm20E
91 :名無しさん@3周年 :02/10/26 11:49 ID:qTAjzU7z

ここの表を見たら、韓国と中国のコピー大国ぶりが
きっちり数字に出ていますな。
http://www.customs.go.jp/mizugiwa/chiteki/index.htm
182名無しさん@3周年:02/10/27 00:34 ID:rIGKlV+7
国ぐるみなのね。納得。
183名無しさん@3周年:02/10/27 00:38 ID:Vuefm+QF
昔日本がしたコピーと今中国がしてるコピーは全然違うものだろ・・。
企業ブランドやROMの中身全部パクって販売するなんて卑劣な行為は日本はしていない。
184名無しさん@3周年:02/10/27 00:53 ID:Ef/3hYEn
もう、中国にも韓国にも、ロシアに関わりたくないです。
特に、前の2国。
うざいんで、どうにかしたいわ。
185名無しさん@3周年:02/10/27 00:54 ID:/ahGgKTb
犯罪国家は取り締まるしかないと思うが。
186名無しさん@3周年:02/10/27 01:00 ID:VnaZqyAq
日本軍の中国大陸への侵攻に対して、アメリカがちょっかいを
出して来たことは残念でならない。
187名無しさん@3周年:02/10/27 01:02 ID:Xc7eMGuK
なんの機が熟すのを待ってんだよ中国。
188名無しさん@3周年:02/10/27 01:08 ID:aYtEkoyj
熟しすぎて腐ってしまう罠
189名無しさん@3周年:02/10/27 01:10 ID:KGwWKQ35
なんか最近、ホントに居直りというか盗人猛々しいヤツが多いな。
フジ、北朝鮮、中国…
190名無しさん@3周年:02/10/27 01:10 ID:I7fhAlCA
そのうち漢字使うなとか言い出すぞ
191名無しさん@3周年:02/10/27 01:11 ID:wGRkwNVJ
>>187
たしかに。
なんか、こわいですね。(藁
192名無しさん@3周年:02/10/27 01:21 ID:OnBIxQ2f
日本はマネはしたけどきちんと特許料とか払っているはず。
そうじゃないと今頃世界中から多大なバッシングされて
つまはじきになっているから。
ルールがあるんだよね。中国は最低限のルールを守らないし、
国家そのもの「法」の概念が無い。
193名無しさん@3周年:02/10/27 01:24 ID:ZX6X23Hv
1999 年の全世界のソフトウェアの違法コピー率

ベトナム    98%
中華人民共和国 91%
インドネシア  85%
パキスタン   83%
タイ      81%
マレーシア   71%
フィリピン   70%
インド     61%
香港      56%
台湾      54%
シンガポール  51%
韓国      50%
オーストラリア 32%
日本      31%
ニュージーランド31%
194名無しさん@3周年:02/10/27 01:25 ID:cAtjueNe
はにゃん?
195名無しさん@3周年:02/10/27 01:26 ID:9lvHzX6U
期が熟するって、コピー商品の在庫を売り尽くす事か? 死ねよ犯罪国家。
196女体力学:02/10/27 01:31 ID:fqmzYHLS
>>195
自主開発が出来るまででしょう
出来るか出来ないか別として・・。
197名無しさん@3周年:02/10/27 01:58 ID:xRwXGEaa
まだオリジナル技術には昇華していないから待て
というのですね中国様






逝ってよろしい
198ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :02/10/27 03:23 ID:zXD+klIP
(´Å`) 〜 ならずもの国家 ここにあり
199名無しさん@3周年:02/10/27 03:27 ID:LO/3xhEe
  _、_
( ,_ノ` )y─┛~~ 中国の台詞は面白いな・・中国語録でも作るか。
200名無しさん@3周年:02/10/27 07:49 ID:ijKi2LU2
201名無しさん@3周年:02/10/27 08:12 ID:zsRTCIpo
シナチクの我が儘は今に始まった事ではない、南シナ海での傍若無人振りは日本では
あまり知られてないが、武力を背景に西紗・南沙諸島でやりたい放題。
此処はシーレインの大動脈、その気に成ればいつでも封鎖できる、アメリカの勢力が
衰えばすぐ牙をむく。

日本近海でも、潜水艦行動の資料作りの調査船が日本一周し関東近海を平気で行動し
抗議しても、蛙の面に小便。
日本のマスコミも産経のように北京駐在を追い出されるのを恐れて、あまり報道しない。

政官界のお友達が友好を看板に、売国ゲームをしているうちに、シナチクは次世代の
為の布石を着々と打ち、気がつけば手も足も出ないようにされる可能性が出て来た。

日本も国益を護る為、明確なシグナルを送るべき時が来た。
シナだけは特別の論理はもう通用しないと、法治国家に成るべきと。

202名無しさん@3周年:02/10/27 13:13 ID:Bwr7w9ck
問題スレage
203やふおくしね:02/10/27 13:37 ID:t+oQi1xl
204名無しさん@3周年:02/10/27 13:45 ID:04DKxPxD
WTO除名すべし!!

しかし日本のデフレの原因は中国にあるのにね。いや世界のデフレも。
日本政府は誰も恐くて真実を言えない・・
205名無しさん@3周年:02/10/27 13:46 ID:brUX2CUv
安く買えればそれでいいよ
206名無しさん@3周年:02/10/27 13:52 ID:+167XA2e
エミュチャイナが無くなると困る
207 :02/10/27 13:54 ID:Ba6qTNNe
とんでもない話。機が熟していないとは何たる言いぐさだ。
208名無しさん@3周年:02/10/27 14:32 ID:S27elvmI
チョンの発する電波が強すぎてあまり目立たないけど、日本にとってはチョン
なんぞより数十倍厄介な国ですね。
処で話は変わりますが、日本国内に存在するであろう、シナ工作員とチョン工作員の数、質、および危険度を
比較したらどちらが上でしょうか? また、日本はそれに対して国家レベルでの対策
を考えているのでしょうか。
209名無しさん@3周年:02/10/27 14:51 ID:N5jHp/oO
「機が熟してない」なんて言う言い訳が通じたら、この世はコピー天国だろ。
210名無しさん@3周年:02/10/27 15:12 ID:pDWIw3z6
俺の周りで秀○ユーザーはたくさんいるけど、誰一人として金を払ってなかったりする。
211名無しさん@3周年:02/10/27 15:16 ID:LYaOxfqe
Napstarも中国と組めば良かったんだ・・・。
212 :02/10/27 15:17 ID:17UhfZSe
213名無しさん@3周年:02/10/27 15:21 ID:+UU+WMiw
中国のいう機が熟したってどういう状態を指すんだろうな?
214名無しさん@3周年:02/10/27 15:41 ID:2hK9gJIL
APECやらASEANやらがワカランチンという俺みたいなヤシはここの図を見るべし
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asem/2.html
ついでにASEMも補足しとく
ASEM(Asia-Europe Meeting):アジア欧州会合
215名無しさん@3周年:02/10/27 19:46 ID:ijKi2LU2
216名無しさん@3周年:02/10/27 19:51 ID:Lbvkast0
>>1
>中国だけは最後まで「まだ機が熟していない」

5000年の歴史とかホザク国が、あと何千年したら熟すのか?
217名無しさん@3周年:02/10/27 19:58 ID:+EPd/mC2
中国には、法治国家は、「まだ機が熟していない」

中国には、人権保護は、「まだ機が熟していない」

中国には、環境保全は、「まだ機が熟していない」

中国には、自由なネットは、「まだ機が熟していない」

       ・・・・・・・・・  あらゆるものが熟していない
                賄賂と独裁と捏造と隠蔽の経験蓄積を除いては
218名無しさん@3周年:02/10/27 20:49 ID:Iox441c3
NHK特集「どうする食の安全第1回」 2002年10月19日放送

1991年の香港のニュース
香港で中国毒菜が回収投棄される衝撃的な映像がバックで流れ
40人が緊急入院する事態になったとニューステロップが出る。
(あとで400人へと被害者が拡大したようだった。)

「アジア輸入食品汚染」(1991年)元国際基督教大学教授田坂興亜(たさかこうあ)著
●中国野菜による香港の農薬中毒事件
…中国産野菜の厳重なチェックが、日本の場合にも必要不可欠で…
 ↑
10年前から日本の研究者からも中国野菜の危険が指摘されていた

現在の田坂興亜さんへのインタビュー
「10年前にこれだけの状況があったわけで
 この400人もの中毒患者が出るというような
 非常事態が起こってたわけですから
 当然、同じように野菜を中国から輸入している日本も
 同じようなことが起こりうる想定で手を打つべきだった。
 あるいは調査を現地で行うべきだった。」

去年12月中国国内で野菜の農薬汚染の問題が起こる。
中国国内向けの報道で
中国で売られている野菜の47.5%が農薬に汚染され
年間の中毒患者は10万人にのぼると報道された。
NHK特集の放送画面の中国新聞には中毒患者ではなく
「急性中毒甚至到人死亡的事件」とあるので凄い数の死者が出たみたい。
   
中国産の輸入冷凍野菜の問題を訴えたのは国ではなく日本の民間団体だった。
あと、EUに輸出された中国産ハチミツに副作用の強い抗生物質
ストレプトマイシンが混入していたと。 (ちなみに結核でストマイ飲んだら、
西友の元オーナーの堤氏は命と引換えに片耳ツンボになった。)
219名無しさん@3周年:02/10/27 20:52 ID:0z5RvfC1
中国板のヤツラにも広く知らしめた方がいいんじゃないか?

中国板
http://academy.2ch.net/china/
220名無しさん@3周年:02/10/27 23:23 ID:qJ5it98i
>>219
中国板はそもそも過疎版だし臣中がメイン
悪口かくとハン板に帰れで終わりだろ
ID無いから自作自演祭りだし
221名無しさん@3周年:02/10/28 07:03 ID:ZwcoKVTn
222名無しさん@3周年