【調査】 利用するメディア、ネットが上昇、TV離れ加速 43.4%がテレビ視聴減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
利用するメディアはテレビからネットへ――。ネットを使った調査会社、
インフォプラント(東京・新宿、大谷真樹社長)は24日、消費者のメディア
接触に関する調査結果を発表した。1年前と比較してネットの利用回数が
増える一方で、テレビ視聴や新聞閲覧の頻度が減少している。

 パソコンなどからのネットの利用回数が増えた回答者は37.4%で、減った
人は15.4%。NTTドコモの「iモード」の利用回数が増えた人は53.1%で、
減った人は16.2%だった。テレビでは増えた回答者は22.9%、減った人は43.4%だった。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20021024e3mi01n424.cfm
関連
【調査】TVとPCの画面を平行して楽しむ「ダブルスクリーン生活者」が増加
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034417783/
2名無しさん@3周年:02/10/25 10:47 ID:LooI6TTZ
2
3名無しさん@3周年:02/10/25 10:47 ID:t3gBXTUV
プー
4名無しさん@3周年:02/10/25 10:47 ID:AxkqqqDt
だってテレビ面白くないんだもん。
5名無しさん@3周年:02/10/25 10:48 ID:gb+WaR7R
増えたって奴もどうせスカパーかなんか
6名無しさん@3周年:02/10/25 10:48 ID:xZ284+Sk
NHKは見るけど、民放は糞。
7名無しさん@3周年:02/10/25 10:49 ID:u8P7bjYl
スカパーです
サッカーです
8名無しさん@3周年:02/10/25 10:49 ID:bVZ+/uFn
ふんがー
9名無しさん@3周年:02/10/25 10:49 ID:pJ1BQKOU
俺も地上波は全く見てない。
せっかくアンテナ修理してもらったのに。
CSのグリーンチャンネルしか見てない。
10名無しさん@3周年:02/10/25 10:49 ID:NYAzU03e
俺もスカパーとNHK以外見ない
11名無しさん@3周年:02/10/25 10:50 ID:cjBxAjbG
だからBSデジタルは無駄なんだよ
テレビはもはやモニター用としてしか使わない
12名無しさん@3周年:02/10/25 10:50 ID:hBCktbmH
5年以上部屋のTV、電源入れてねえな・・・
13名無しさん@3周年:02/10/25 10:51 ID:TinnuV3F
少なくとも面白さでは ネット>バラエティーだな
14名無しさん@3周年:02/10/25 10:51 ID:InmykXgh
ケーブル加入してからは地上波民放は全く見てないな
15名無しさん@3周年:02/10/25 10:51 ID:IMzSyjNw
スポーツ中継とNHK のみだな
観るの
16名無しさん@3周年:02/10/25 10:51 ID:JRhtJY90
10年くらい前もゲームやビデオでテレビ見る奴が減るとか言ってたけどな。
17名無しさん@3周年:02/10/25 10:52 ID:7PlrSDX6
そういやNHKのニュースしかみてないな。
18名無しさん@3周年:02/10/25 10:52 ID:7flEaQoB
確かにあまりみなくなったな。
出勤前のニュース、
帰宅後夕飯の際のTV、
あとは録画した奴ぐらいしか・・・・。
19名無しさん@3周年:02/10/25 10:53 ID:qEtgWxl5
 うち、テレビないんよ。前に使ってたの壊れて、5年くらい。
 なんとなく買いそびれたんだけど、生きていける。
20名無しさん@3周年:02/10/25 10:53 ID:W/yqYYrI
テレビはビデオ見る為のモニターと化している
21名無しさん@3周年:02/10/25 10:53 ID:MbZ3N08M
民放のテレビなんて出ている奴も殆んど同じで、内容も何処も一緒。バラエティも下らな過ぎる。一時間ダラダラ見たって、情報は極僅か。
22名無しさん@3周年:02/10/25 10:53 ID:8J5LsiNJ
だってTV腐ってるし
23名無しさん@3周年:02/10/25 10:53 ID:gb+WaR7R
民放(?)ならMXテレビのヒーリングしかみてない
24名無しさん@3周年:02/10/25 10:53 ID:wcXLYjVw
ネットを使って調査したから、そういう結果になったんじゃねーの?
でも実際、最近TVつまんないけど。
25定説:02/10/25 10:53 ID:/KfYrFU/
TVは芸人、朝鮮人が大勢出演しています。
26名無しさん@3周年:02/10/25 10:53 ID:l7ia3BrP
おれは、ケーブル入って。
ネットとケーブルは、上昇。
地上波はみない。
27名無しさん@3周年:02/10/25 10:53 ID:SQjGVZWB
2chのほうがおもろい。
28Ё:02/10/25 10:54 ID:PYjEMBnm
バイアスかかりまくりのニュースやワイドショー、
ダベリ(しかもつまらない)ばかりのバラエティ。
役者人気優先のドラマ

そりゃ見なくなるよ。
29名無しさん@3周年 :02/10/25 10:54 ID:oPExffiw
WCはテレビ業界、とりわけ地上波にとってはアイタタでしたな
30名無しさん@3周年:02/10/25 10:55 ID:Fv0HS/EF
つまんないもん。
くだらないドラマやテレビを見る香具師なんて頭おかしいだろ。
31名無しさん@3周年:02/10/25 10:55 ID:yH+tl2S2
i-mode入れるなよ。
32名無しさん@3周年:02/10/25 10:56 ID:cNJYiRI/
テレビが壊れて2週間が過ぎて、全然見ていないけど、慣れればなんともない。
この分だと新聞もやめても、平気そう。
33名無しさん@3周年:02/10/25 10:56 ID:lwoM6f1F
バラエティがつまんなく思える。

俺もトシなのかなあ?
34名無しさん@3周年:02/10/25 10:57 ID:FkzBurJu
最近まともに見た地上波の番組って、北の国からぐらいかなあ

めざましテレビはとりあえず毎朝見てるけど。
35名無しさん@3周年:02/10/25 10:57 ID:W/yqYYrI
>>32
新聞はネットがあればいらんだろ
半分近く広告なわけだし
36名無しさん@3周年:02/10/25 10:57 ID:sJB1HI5q
>>13
胴衣致します
37名無しさん@3周年:02/10/25 10:57 ID:gb+WaR7R
巨人戦の視聴率低下もおおきいね
38U-21名無しさん:02/10/25 10:57 ID:a+6hz9sl
俺はスカパーとNHKのサッカーとあやや、モー娘。しかみません。
あと松本=ダウンタウン。
39Ё:02/10/25 10:58 ID:PYjEMBnm
バラエティがつまんなくなったのには、制作費の低下もあるのかな。
40名無しさん@3周年:02/10/25 10:59 ID:FsX29uHV
最近地上波で見るのはニュースだけ。
41名無しさん@3周年:02/10/25 10:59 ID:bf1YZMhN
「ネットを使った調査会社」ってトコがミソだな。
そりゃこういう結果にもなる罠。
まだまだ地上波テレビは強いんじゃないのかね。
いや、オレも地上波は見てないんだが。
42名無しさん@3周年:02/10/25 11:00 ID:uhwZ34hX
テレビ離れの理由
1、ニュース番組のキャスターがイタ過ぎ。
2、テレビドラマがダサい。
3、バラエティの笑いのツボに(゚Д゚)ハァ? としか思えない。
4、CMの存在・タイミングがウザイ。
43名無しさん@3周年:02/10/25 11:00 ID:gb+WaR7R
地上波は落ちてきてるだろ
ゲーム、スカパー、ネット、・・・・
選択の自由が広がってるんだから
44名無しさん@3周年:02/10/25 11:00 ID:amhMOB73
そういえば最近テレビつけてるけど
画面は見てないし。。。

見ててもNHKとかスカパーばかりだ
おし、これ見よう!と思う番組があんまりない
ただ垂れ流し
45名無しさん@3周年:02/10/25 11:01 ID:TinnuV3F
>>39
出ている人たちはギャラの高そうな人たちばかりだから、
出演者のギャラの伸び率>制作費の伸び率が問題だと思う
46名無しさん@3周年:02/10/25 11:01 ID:TAnlKf1Z
むしろ拉致家族が何した、とかそういうニュース見ても仕方がない
47名無しさん@3周年:02/10/25 11:02 ID:64d6Zklv
漏れ

ネット ◎ 激増。2ch中心
テレビ × ニュースのみ
ケーブル ○ MTV、CNN、ディスカバリー
ラジオ ○ ネットしながら聴く
48名無しさん@3周年:02/10/25 11:02 ID:BBjEWuWD

拉致犯釈放嘆願書署名(間抜け)議員リスト

 現職
土井たかこ(社民)菅直人(民主)
元岡昭二(無)  淵上貞夫(社民)
江田五月(民主) 佐藤観樹(民主)
伊藤忠治(民主) 田並たねあき(民主)
山下八洲夫(民主)千葉景子(民主)
山本正和(無所属の会)
 引退
村山富市(元首相) 青嶋幸男(前都知事)
鳥居一雄(公明)  小川新一郎
西中清 猪熊重二 和田教美 塩出啓典

土井たか子は有本さんたちを北にちくったくせに
犯人の助命嘆願はしてるなんて・・・・・・
開いた口がふさがらん!
49名無しさん@3周年:02/10/25 11:02 ID:l7ia3BrP
ディスカバリー、ヒストリー、いいぞ。
50名無しさん@3周年:02/10/25 11:02 ID:a+dXzVCl
民放のニュース
痛々しく馬鹿そうな女がキャスター、リポーターやってる。信頼性ゼロ。ネットで十分。
51名無しさん@3周年:02/10/25 11:02 ID:TAnlKf1Z
Bloombergたまにみる
52名無しさん@3周年:02/10/25 11:03 ID:lwoM6f1F
>TVとPCの画面を平行して楽しむ「ダブルスクリーン生活
 米国テロとWCの時はこれだった。
53名無しさん@3周年:02/10/25 11:05 ID:svv/Sv9O
最近ニュースがいつも拉致被害者がどーのこーのとかで
なんか鬱になるんだけど
54 :02/10/25 11:07 ID:A0J67gCL
テレビ見てると、情報が押しつけがましく流れてくるからね。バラエティーも下らないし。

ネットの方がマシ。
55北海道愚民:02/10/25 11:07 ID:Rbx+91+u
確かに見なくなったニダ。NHKは見るけど。
56 :02/10/25 11:07 ID:0NbdQ4BP
もっとエロ度増したら見てやってもいい
57名無しさん@3周年:02/10/25 11:08 ID:bEC+V69w
引っ越しを期にTVを置かなくなったけど何の不自由も無い。
58名無しさん@3周年:02/10/25 11:09 ID:JRhtJY90
2年くらい前に常時接続になってずっとネットに入りびたりだったけど、
最近またテレビに戻りつつある。

テレビみてても11時〜12時ごろには眠くなってくるんだけど、
ネットだとぜんぜん眠くならないで2時や3時ごろまで、遊んじゃって
次の日ねむーくて、仕事にならないから。
59名無しさん@3周年:02/10/25 11:10 ID:MbZ3N08M
ゲーム叩きに必死なワケも、よくわかるな。
60名無しさん@3周年:02/10/25 11:10 ID:KoMqC7FC
>>50
ネットの向こうが見えないって恐いねw
61  :02/10/25 11:11 ID:ZcY2kyKW
テレビはNHK-HiVisionとディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネル

の計3つだな・・・・たまにNNN24かな

地上波は低俗な番組ばかりだから見る気すらおこらなくなった
62名無しさん@3周年:02/10/25 11:11 ID:+5k8tlw9
常時接続がなかったらまだテレビに依存してたろうな
63名無しさん@3周年:02/10/25 11:12 ID:EemSGrG6
ニュースも情報系番組もNHK
ニュースに関してはBSニュース50以上のものは無いですね
あとはスカパーで補完
64名無しさん@3周年:02/10/25 11:12 ID:pfc9NUqJ
みんなNHKは見てるんだね。漏れもPCで見てる。
TV離れ→糞民放離れと解釈出来るね。アナウンサーごときをアイドル並に仕立ててる局あるし、そんな奴がニュース読んでたり、もう終りかと。
65 :02/10/25 11:13 ID:0NbdQ4BP
今の一般大衆が一番求めてるもの、視聴率の取れるものは暴力とエロ。
66名無しさん@3周年:02/10/25 11:14 ID:XYWa1QRH
ああたしかにネットしてたら眠け感じない
テレビ見てたらある程度時間たったら眠くなる
本読みながら布団の中はいってたらすぐ眠くなる

ネットが楽しくて本読むのがつまらないわけじゃないのに
なぜだろう
67名無しさん@3周年:02/10/25 11:15 ID:4bm8FoVT
学生時代はそれこそ馬鹿みたいにお笑い系のバラエティーを見てたんだけど、二十半ばを
過ぎてからは全く見なくなったな。若手芸人の下手な揚げ足取りには、うんざりだよ。
68Ё:02/10/25 11:15 ID:PYjEMBnm
あと、TV離れの大きな理由の一つに

「新聞やWebニュースには乗っても、TVニュースでは扱われない事件」
多すぎ
69名無しさん@3周年:02/10/25 11:16 ID:W/yqYYrI
>>66
リアルタイム性が強いからじゃない?
特に2chとかだとレスが返ってくるの速いし
70名無しさん@3周年:02/10/25 11:16 ID:64d6Zklv
エロはすべてテレビからネットに移行した
71名無しさん@3周年:02/10/25 11:16 ID:BiHNrO5m
民放のCMにムカつく。
五分おきくらいにエスカレートしてねえか?
ストレスがたまる。辛抱できん。

もう随分NHKとWWEくらいしか見てない。
そろそろBSアンテナ買うかな・・・・・・
72名無しさん@3周年:02/10/25 11:17 ID:jwvN722x
必死こいてネット叩きするわけだ。糞低俗番組しかやらなくなったから
見ないだけだって。モー娘とか見てると神経に障るんだよなあ。


目覚ましテレビの「元気だしていケイ」のコーナーが終わって
本格的にテレビ見なくなりますた。
73名無しさん@3周年:02/10/25 11:18 ID:cjBxAjbG
>>64
NHKも女子アナをある種アイドル扱いしてるけどな
有働、藤井、膳場、島津、辞めたが久保
74名無しさん@3周年:02/10/25 11:18 ID:ui2qiEMU
こんな書き込みで、自分の表現も出来るしね〜
75名無しさん@3周年:02/10/25 11:18 ID:V+SZ86rb
なんだか今日ネットのつながりが悪いんだけど
なんかあったんかな?
お前らはどうですか?
76名無しさん@3周年:02/10/25 11:18 ID:GBlRz3Ht
漏れもTVを観る時間が減った。

ネット・・・2ch、エロ、ヤフーなどをみる。多くの時間を費やす
TV・・・ニュース、Jリーグ、日本代表などを見るけど、あまり見ない。
ラジオ・・・ごくたまに
77名無しさん@3周年:02/10/25 11:19 ID:TAnlKf1Z
>>75
おととい某プロバイダが使えなかった
78 :02/10/25 11:19 ID:0NbdQ4BP
女子アナがもっとエロくなったら見てやる
79名無しさん@3周年:02/10/25 11:19 ID:wT0V8dOX
>有働、藤井、膳場、島津、辞めたが久保

ごめん、漏れどうしてもこいつら「ブサイク」だとしか見えんのだが……
みんなそんなにハアハアできるわけ?
80名無しさん@3周年:02/10/25 11:20 ID:S4d1uhGy
記者クラブ外圧もあったし、なかなかいいかんじだな。
81名無しさん@3周年:02/10/25 11:21 ID:V+SZ86rb
>>77
さんくす。
でもおとといかぁ。。
82名無しさん@3周年:02/10/25 11:21 ID:pfc9NUqJ
俺もほとんど見ない。モニター化してる。
83名無しさん@3周年:02/10/25 11:21 ID:qRa4gkxE
>>79
清純派だから
84名無しさん@3周年:02/10/25 11:21 ID:64d6Zklv
漏れは学生時代のZ場と知り合いだったが
きわめてふつーの大学生だった
85名無しさん@3周年:02/10/25 11:24 ID:W/yqYYrI
全部生放送だったら多少は民放みるかも
86名無しさん@3周年:02/10/25 11:24 ID:4VQgfopt
いい傾向だ
87名無しさん@3周年:02/10/25 11:26 ID:AxkqqqDt
全部生本番だったら多少は民放みるかも
88 :02/10/25 11:26 ID:0NbdQ4BP
>>85
フリースタイルでニュースやったら面白そう
89名無しさん@3周年:02/10/25 11:27 ID:OvFi8EwN
これでメディアの韓国マンセーから開放される奴が出てくるのか・・・。

ますますハン板が活発になりますな。
90名無しさん@3周年:02/10/25 11:27 ID:MbZ3N08M
民放のニュース、スポーツコーナー長すぎ。もっと伝える事あるだろって思ってた。
91名無しさん@3周年:02/10/25 11:28 ID:urzkwB8l
あの、自分地上は?以外に疎いんですが、
ケーブルテレビ?とかスカパー?ってなんなんでしょうか??
そんなに面白い番組があるんでしょうか?
規模が小さいのでお金もかけられないから面白い番組が
必然的に少ないのではとか思ってたんですが・・・。
92 :02/10/25 11:28 ID:0NbdQ4BP
>>90
俺はスポーツニュースしか見ない。
93 :02/10/25 11:29 ID:0NbdQ4BP
>>91
スカパーは世界一金持ちなんだぜ。
94北海道愚民:02/10/25 11:30 ID:16nEY3Dp
代議士が刺されてもテレビは速報だけだから、ネット頼り
95名無しさん@3周年:02/10/25 11:30 ID:f4UgRPqj
96名無しさん@3周年:02/10/25 11:32 ID:7wObrsiL

     ネットランナー > 2ch > インターネット > テレビ

所詮
97名無しさん@3周年:02/10/25 11:32 ID:JRhtJY90
>>91
友達の家でディスカバリーチャンネルとか見せてもらったら結構おもしろかった。
98名無しさん@3周年:02/10/25 11:32 ID:aQvbqCHi
TVより2chの方が面白いんだよね
99名無しさん@3周年:02/10/25 11:32 ID:E7F9xykl

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)<じょんいるマンセー
100広告:02/10/25 11:33 ID:Ayi6MUBK
                 _... -‐'''" ̄ ̄`ヽ
               /           !‐-、
              /    ,r''" ̄`ヽ、,,,..,_  l
              ノ  ィ( く__)、        \ |           K井K一が100GET!!
             |  ,.ハJ`〜'′         l ヽ
              |  〈  "^\     ,ノ"~ |  〉               それでは一旦コマーシャル!
             ヽ  {  ,.二.\W/ _  | /
                /ヘ,}  ヽ_・_,> } { <_・_,ノ  {,/
              Vヘl      ノ | | ヽ     lTl
      ______        ヾ_     r'_,._,..っ     |ヴ
      /l   ヽ      |  トェェェェェェェイ  /::'''""'''""''''::::..,,,
    /| |     |   _,,,...,,,,| i. ヾェェェェェ/ i /::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
  /l V .____ノ  ,:ミ::::/| ̄ ̄\ ──‐ ノ´ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~''':::.,,,
 〈      ノ `ー┴<   〉‐- ...__`┬―'゙__,,.. -'┐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
./   ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \|   =-l⌒⌒l-=   |'':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
ヽ --         .ノ"~ _/l_,,.. -'''"‐┬‐'"'''‐ ..,,__l ゙''-::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"';
/    ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  〈/  |   ニ.|o=ニ.   |     `、;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;::-''′
101名無しさん@3周年:02/10/25 11:34 ID:igUiYvn9
漏れは、テレビをラジオ代わりにしている。
102名無しさん@3周年:02/10/25 11:35 ID:hmBcoGsr
>>100
(=゚ω゚)ノぃょぅ
103名無しさん@3周年:02/10/25 11:35 ID:pJ1BQKOU
>>91
自分のみたいのだけ選べるからね。
104名無しさん@3周年:02/10/25 11:36 ID:vgGGSkCh

へ(゜Д゜)へ(゜Д゜)へ(゜Д゜)へハァ?
   /   /   /
  く\ く\  く\ 


105名無しさん@3周年:02/10/25 11:36 ID:sJB1HI5q
7: 【社会】民主党の石井衆院議員が刺され、重体 自宅前で、刺した男逃走 (1019) 
106名無しさん@3周年:02/10/25 11:36 ID:HdcHg02a
>>96
ネトランが一番なの?
107名無しさん@3周年:02/10/25 11:36 ID:hmBcoGsr
>>100
(=゚ω゚)ノぃょぅ
108名無しさん@3周年:02/10/25 11:37 ID:+yCasHve
>>96
ネットランナー関係者? もう印象悪くって。。。
109名無しさん@3周年:02/10/25 11:39 ID:sab58Zbo
今後テレビコマーシャルから撤退する企業も出てくるかな?
コマーシャルを打たずにひたすらいいものを作り続けた企業が
正しく評価される時代が来るかなと思っている。
110名無しさん@3周年:02/10/25 11:39 ID:7wObrsiL
>>106
知らん
ただネットランナーが2chを追い込んでいるように見える 悪い意味で
111名無しさん@3周年:02/10/25 11:39 ID:9EqLxpLG
うわぁーネトラン厨だー・・・
112名無しさん@3周年:02/10/25 11:39 ID:2vgXN4Py
厨房が好きな雑誌NO.1

ヒキコモリ人気 NO.1

ネ ト ラ ン
113名無しさん@3周年:02/10/25 11:43 ID:1U4vKIIy
民放いらない!
114名無しさん@3周年:02/10/25 11:43 ID:+yCasHve
このまえ、ネットランナーが潰したフリーソフトってなんんていう名前だったっけ?
WinMXで手に入らないかな?
115名無しさん@3周年:02/10/25 11:47 ID:dpi8qhox
バラエティーにしろ、ドラマにしろ、
ターゲットの中心は20代の女性じゃん。
見ててつまんねーよ。
116名無しさん@3周年:02/10/25 11:49 ID:a+dXzVCl
>>109
それ面白いね。CMに使われる経費は莫大だからね。いい物ならば派手な宣伝は必要無いしね。
117名無しさん@3周年:02/10/25 11:54 ID:uUB2S3W7
最近のゴールデンタイムの番組全然面白くない罠
118名無しさん@3周年:02/10/25 11:55 ID:1ClNrSd7

今やTVはネットを補完するメディアでしかないように思う
119名無しさん@3周年:02/10/25 11:55 ID:HdcHg02a
会社で民放のドラマ見てるって言ってる奴を生暖かく見てしまう。
120名無しさん@3周年:02/10/25 11:56 ID:nubxjGuZ
まだテレビ見てるヤツいるのか
121名無しさん@3周年:02/10/25 11:56 ID:2vgXN4Py
ネトランはエロ本買うより恥ずかしい
122名無しさん@3周年:02/10/25 11:57 ID:r3tksVr8
ってゆーか、2chのネタのためにテレビ付けてる。
123名無しさん@3周年:02/10/25 11:58 ID:hGR+stxF
テレビつけるのってPSやるときだけだな。
124biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/25 11:58 ID:LHmvYF8J
テレビでは正しい情報が得られないからです。当然です。
125名無しさん@3周年:02/10/25 11:58 ID:keVJExJc
TVはモニタ兼用で充分。でもDVDはでかい画面で見たいな。でもワンルームじゃな・・・

ウラヤマスィ⇒ ttp://www.hitachi-ub.com/camp2002/ub-room/
126  :02/10/25 11:58 ID:ZcY2kyKW
テレビ離れの理由
1、ニュース番組のキャスターがイタ過ぎ。
2、テレビドラマがダサい。
3、バラエティの笑いのツボに(゚Д゚)ハァ? としか思えない。
4、CMの存在・タイミングがウザイ。
5、会話を文字でやたら強調するのがお仕着せがましくてウザイ
6、そもそも番組が低俗すぎる、もっと教養ある番組をしる!!
7、ジャニーズとかいろいろかっこいいだけでツマラン芸能人増えすぎててウザイ
8、2ちゃんねるやってた方が楽しい
9、スカパーのディスカバリやヒストリー、BS-DのNHK-Hiなど教養あふれる番組(・∀・)イイ!!
127名無しさん@3周年:02/10/25 12:00 ID:YhsoYzFg
>>126
テレビ離れのホントの理由

圧 力 団 体 に 弱 く 、 本 当 の 事 を 言 わ な い か ら 。
128 :02/10/25 12:01 ID:A0J67gCL
最近、あんまりテレビを見ないから、ギャグのネタ元が分からなくて困った事がある。

スンスンスーン♪ とか、タマちゃん って一体何よ、って。
129Ё:02/10/25 12:02 ID:PYjEMBnm
やたらにCM明けにCM前の映像をもう一度流したり
必要以上に文字キャプション出すようになってから
ダメさが加速したね。
130名無しさん@3周年:02/10/25 12:02 ID:+00dM3YT
「てれびは貧乏人の娯楽」
となんかで聞いたなあ。
アニメのシンプソン見てると確かにうなずける。
一人暮らし初めて二年目になるけど、
新聞は取ってない。
ネットとNHK総合でことたりてる。
131名無しさん@3周年:02/10/25 12:02 ID:urzkwB8l
91です。皆さんが下さったお返事を拝見すると、
スカパーとかはお金持ちで良質の番組のようですね。
検討してみようかな・・・・スポーツには興味ないけど・・・。
132名無しさん@3周年:02/10/25 12:03 ID:41hfFBuT
「このあと、予想だにしなかったことが!」

これが番組をだめにした
133名無しさん@3周年:02/10/25 12:03 ID:mfZapQZG
バラエティなんて見れたもんじゃないな。
134名無しさん@3周年:02/10/25 12:04 ID:xQPaKeFr
そういえば、群馬でDQN車を追っかけてたパトが、
全然関係ない車に接触して、その車が他の車にぶつかって
乗ってた二人が焼死したって事件があったな。

まだ裁判続いてるはずだが、おまわりってうそつくからなー。。。
135名無しさん@3周年:02/10/25 12:05 ID:PkQKxVD3
>>134
うそつきはお巡りのはじまり
136名無しさん@3周年:02/10/25 12:06 ID:urzkwB8l
消防の頃、テレビをほとんど見せてもらえない友達がいたけど、
その頃は変わった親だなんてみんな言ってたけど
今になってその真意がわかったよ。おばちゃんは正しかった。
137  :02/10/25 12:06 ID:ZcY2kyKW
地上波のバラエティ番組ほどツマラン物ないな

地上波のバラエティよりスカパーのドキュメンタリーの方が面白い
138名無しさん@3周年:02/10/25 12:08 ID:TAirAio8
たしかに、地上波は見ないな・・・・
うちの母ですら、NHKのドラマ(朝・大河)見なくなったし。
変わりにケーブルテレビでやってる『ディスカバリーチャンネル』みてる。
あと、やっぱりネットやってる。

てか、地域の生協の注文とか、全部ネットになったし。
139オートカット:02/10/25 12:08 ID:y+BCDiS5
テレビに広告効果は一時期ほどありません。

スポンサーを止めることが、経営再建の第一歩です。
140名無しさん@3周年:02/10/25 12:09 ID:amhMOB73
そうやな、、、テロップがうざいな
ネットでいうポップアップ広告みたいなもんだな
141(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 12:09 ID:X1OcKuQc
テレビて必要な情報が必要な時に手に入らないから嫌いや。

NHKの特番さえあればエエ。
142名無しさん@3周年:02/10/25 12:09 ID:cYfTRFZS
だってテレビではモロ画像が見れないし
143  :02/10/25 12:11 ID:ZcY2kyKW
ゴールデンの番組全般がダメだな
144名無しさん@3周年:02/10/25 12:12 ID:2k2RW1XR
放送大学をミロ
145名無しさん@3周年:02/10/25 12:13 ID:bqqSm8qV
エムエクースあるからね
146名無しさん@3周年:02/10/25 12:14 ID:urzkwB8l
マシューTVだけは毎週見ている自分・・・。
147  :02/10/25 12:16 ID:ZcY2kyKW
地上波つけるのなんて地震かテロあったときくらいだ
148名無しさん@3周年:02/10/25 12:18 ID:Oc1Grwyx
確かに自分もネット始めてからTV見る事格段に減った。
ニュースとスポーツ関係だけだな。見るのは。
バラエティは以前からあんま見なかったがネットやり始めてからは全くといって
いいほど見ない。ネットばかり信用するわけではないが
TVよりネットの方が人間の本音が晒しあげられるし
こっちの方が面白いと皆気づくのは当然と思われ。
149名無しさん@3周年:02/10/25 12:18 ID:D6YgqGpV
金貸しのCMを延々見せられるのなんて、たまったもんじゃないからね
150名無しさん@3周年:02/10/25 12:19 ID:amhMOB73
これからテレビってどうなっていくんだろうね
まじ話で

NHKはなんとかなりそうだけど
151名無しさん@3周年:02/10/25 12:20 ID:aQN9FA/b
ネットも広告打ち切られてるらしいからな
152名無しさん@3周年:02/10/25 12:21 ID:MzoSL2Hc
テレビかったるいんだよな。
CM前後に同じシーンだらだら繰り返すし、バラエティは芸能人の内輪受けで
おもしろくもなんともないし、ドキュメンタリといえば中国まんせーだったり
ニュースは偏向してるし。
153名無しさん@3周年:02/10/25 12:21 ID:U9vbwa5s
BSの海外ドラマ見ていたら、民放のバカ・ドラマみてられない
154名無しさん@3周年:02/10/25 12:21 ID:aNhOtRHf
お笑いウルトラクイズを定期的にやってくれれば
テレビ見るんだけど
155京大医学部2年:02/10/25 12:22 ID:La47ZsuA
NHKはマンセーだ。だが、サイエンスアイを終わらせるとは・・・・
156名無しさん@3周年:02/10/25 12:22 ID:I+Jk32KE
勝俣、出川、峰みたいな芸なしゴマすりタレントばかりテレビに出るのでNHK以外見てません。
157  :02/10/25 12:23 ID:ZcY2kyKW
地上波の民放テレビなんて毒電波と変わらん
158名無しさん@3周年:02/10/25 12:23 ID:OMIwrpXn
見てるくせに見てないフリするな、おまいら。
159名無しさん@3周年:02/10/25 12:23 ID:/su30X9w
人妻温泉終わっちゃったし。
160名無しさん@3周年:02/10/25 12:23 ID:uEa5Wu3I
イイ傾向だ!!

161名無しさん@3周年:02/10/25 12:24 ID:tnI3C3yf
>>158
実際見てねーよ。
162名無しさん@3周年:02/10/25 12:24 ID:V4yH1szq
オレはNHKの「プロジェクトX」さえあれば良い。
163京大医学部2年:02/10/25 12:24 ID:La47ZsuA
爆笑オンエアバトル(・∀・)イイ!
164名無しさん@3周年:02/10/25 12:25 ID:I+Jk32KE
あ、ワールドビジネスサテライトは見てた(藁
165名無しさん@3周年:02/10/25 12:25 ID:m3+0Z3sx
ののたんが出ないなら見ませんよ
166名無しさん@3周年:02/10/25 12:25 ID:D6YgqGpV
>>158
本当につまらないから見ないだけだぞ。おまいもCSでも入れてみれ。
絶対に地上波見なくなるから。
167名無しさん@3周年:02/10/25 12:25 ID:vgFpe+lh
>>127
そ れ だ !
168ライアン@大川慶次郎:02/10/25 12:26 ID:gKxXZvBV
一週間で10時間ぐらいかな?TV見ているの
169京大医学部2年:02/10/25 12:26 ID:La47ZsuA
>>164
WBSはいいよね。
170  :02/10/25 12:26 ID:ZcY2kyKW
>>158

実際に見てないぞw
いつもAVアンプ中継してBSデジタルか110度CS局しか見ないから
テレビのチャンネルをD4端子に固定したままリモコン片付けたしw
171名無しさん@3周年:02/10/25 12:26 ID:U9vbwa5s
>>164 ワールドビジネスサテライトは良い番組だけどCMが多すぎる
172  :02/10/25 12:27 ID:rZ/E5sKI
<162
めちゃ禿同!
173名無しさん@3周年:02/10/25 12:27 ID:OMIwrpXn
>>166
地上波も見るし、スカパーも見るし、ネットもやるし。
174名無しさん@3周年:02/10/25 12:28 ID:sW6wJWrX
サラリーマンだとアレみていないと話題についていけない場合があります>>169
175名無しさん@3周年:02/10/25 12:28 ID:/su30X9w
>>170
ラストの鬱唄がイヤ。
176名無しさん@3周年:02/10/25 12:28 ID:Kdemywmf
テレビは飯時にしか見ねえ。
>>156
受信料払ってるかぁ?
178のりたん:02/10/25 12:28 ID:/0j0o/pW
雑誌が一番効率がいい。
179名無しさん@3周年:02/10/25 12:29 ID:D6YgqGpV
>>173
その状況で、地上波は何の番組見てるの?NHK以外で。
俺は地上波はスポーツしか見ないけど、それでもCMでイヤになるぞ。
180名無しさん@3周年:02/10/25 12:30 ID:ri7fntQE
テレビはBGMで聴いてる。
NHKが一番静かで良い(w
181名無しさん@3周年:02/10/25 12:30 ID:OSGsToVs
テレビを見ながら2ちゃんねるにカキコするのが娯楽の王道さ!
182名無しさん@3周年:02/10/25 12:32 ID:HdcHg02a
正直、ドラマ、バラエティは馬鹿すぎ
あんなものはくちしか観ないぞ
183名無しさん@3周年:02/10/25 12:33 ID:OMIwrpXn
>>179
俺はTBSの「さんまのスーパーからくりTV」のボビーが好きだ
184名無しさん@3周年:02/10/25 12:33 ID:u1kcRbc/
今みたいに無駄にダラダラネタを引き延ばしたり、いきなりCM入れたりとか、
小手先の視聴率確保する様なやり方するのも問題とは思うんだけど…。
俺の場合ははそれが露骨に見えてくるから「TVなんかもぉいいや」って段々思えてきた。


逆に視聴率をたいして気にせずに、多少金かけてでも質の高い番組作りを目指せば
しっかりファンもつくんじゃないかな?


…やっぱそんなに甘くないもんかな?
185名無しさん@3周年:02/10/25 12:33 ID:T/NPJHre
俺もTVはNHKだけかな。
ニュースは新聞のHPで事足りる、バカ面下げてしたり顔で
寝言ほざく久米や筑紫の顔も見なくてすむし。
186名無しさん@3周年:02/10/25 12:34 ID:FIarpxrm
マスコミがネットを叩くのもうなずける。
テレビで流れている情報=絶対正しいという図式が
通用しなくなってきているから。
昔、テレビでやってたんだから間違いねーよとか言ってたなぁ、俺。
今思い出すとはずかしぃ。

187(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 12:34 ID:X1OcKuQc
>>181
ソレあるナァ…(;´Д`)y─┛~~ 
宮崎アニメとかNHKの特番見てると2chの実況スレが気になってしかたがない…
188名無しさん@3周年:02/10/25 12:35 ID:Tl+6SRJ8
テロ朝はまったく見なくなったなあ
いやマジで
189名無しさん@3周年:02/10/25 12:35 ID:GBFt+7ce
いい傾向だな。今のテレビ、特に偏向だらけのニュースやワイドショーなんか見る価値もない。
もっとネット利用者が増えて大勢の人間がマスゴミの腐れっぷりに気付けばいい。
190名無しさん@3周年:02/10/25 12:35 ID:D6YgqGpV
でも>>173にしても、間違いなく地上波を見る機会は減ってるはずだよな。
CSやネットがない頃に比べればさ。
191名無しさん@3周年:02/10/25 12:35 ID:JRhtJY90
なんでこんなにテレビが評判悪いのかな?
ガチンコとか感動するじゃん。
192名無しさん@3周年:02/10/25 12:36 ID:sW6wJWrX
不審船との時の実況スレとかね。NHK見ながら2chで書き込みして徹夜だった>>187
193(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 12:37 ID:X1OcKuQc
>>189
しかし速報性はテレビが一番。
ソレよりも早いとなると現地速報になってしまう。

ま。速報テロップ出たら後は2chて言うのが一番エエね。
『石井議員刺殺』もそうやったれしょ。
194名無しさん@3周年:02/10/25 12:37 ID:sJrk9q6G
>>186
うん。2ちゃんで言ってるから間違いないね。
195名無しさん@3周年:02/10/25 12:37 ID:o8z4FE4i
>>191
燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
196名無しさん@3周年:02/10/25 12:37 ID:sW6wJWrX
でも悲しいかな。ニュースソースは大手マスコミが発信源なんだよなぁ・・・と>>189
197京大医学部2年:02/10/25 12:37 ID:La47ZsuA
最近はさ、スポンサーも付かなくなってきて
ゴールデンから消費者金融のCMばっかだもんな

終 わ っ て る よ テ レ ビ
198名無しさん@3周年:02/10/25 12:37 ID:D6YgqGpV
>>186
俺も、朝日のサンゴは子供心にショックだったな。あれからマスコミを
信用しなくなったから、ある意味ではすばらしい事件だったかもしれないけど。
確かにそれ以前は、テレビ、新聞って絶対的な存在だったからな。
199名無しさん@3周年:02/10/25 12:37 ID:BBjEWuWD
http://www.web-arita.com/sui1210b.html
10月24日(木)北朝鮮の拉致被害者。マスコミでは報道されていないが、
父親に向かって泣きながら「帰りたくない」と訴えている人がいる。5人
のうち複数。この本音の意思をどのように政治的な形にするのか。「誘
拐犯」のもとに被害者を帰すことなどもってのほか。あとの難題は政治
の課題。原則を貫くことで、現実的な妥協が出てくることもある。北朝
鮮という国家への無知がいまだ多い。
 北朝鮮の当初の狙いは、28日に5人が戻るときに横田夫妻も同行すること
だった。そこで孫娘に会う場面を「演出」し、金日正総書記が登場すると
いうシナリオ。外務省もこの計画に沿って横田夫妻に訪朝を薦めていた。
韓国情報筋、朝鮮総連筋で共通するのは、死亡したとされる8人のうち、
複数の人たちが生存しているという。その人たちも次なる「外交カード」
だという。


200京大医学部2年:02/10/25 12:38 ID:La47ZsuA
>>191
バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
201名無しさん@3周年:02/10/25 12:38 ID:d9MBkoFn
テレビはもう7、8年くらいほとんど見ていない。
けれど、それはネットを始めたからではない。
テレビがあまりにもクソなので見なくなっただけ。
本を読んだり趣味したりしていたほうが有意義。
202名無しさん@3周年:02/10/25 12:38 ID:GhJZkEwN
地上波の視聴率は明らかに落ちてるね。
昔は20クリアで人気番組だったけど、今は15で御の字だもの。
落ちてるのは巨人戦だけじゃないんだよね。
203名無しさん@3周年:02/10/25 12:38 ID:AxkqqqDt
>191
激しく燃料不発のヨカ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━ン!!!!
204(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 12:39 ID:X1OcKuQc
もうテレビはソースでしか無いな。
判断はこちらがする。
205名無しさん@3周年:02/10/25 12:39 ID:f4UgRPqj
>>201
>趣味したりしていたほうが

「趣味する」という表現は初めて見たよ。
206名無しさん@3周年:02/10/25 12:39 ID:5j/oyM4w
朝日のサンゴ事件は朝日がその後の調査と弁明を見開き2面ぶちぬきで
記事をのせてたのが返って引いた
207名無しさん@3周年:02/10/25 12:39 ID:tA0wFLfN
ただより怖いものはない
208名無しさん@3周年:02/10/25 12:40 ID:/su30X9w
テレビ=兵器
209名無しさん@3周年:02/10/25 12:40 ID:tnI3C3yf
>>197

実際DQNの為に存在してるようなもんだよな。
210  :02/10/25 12:40 ID:ZcY2kyKW
スカパー引いて地上波民放見るなんて奴は民放工作員か?
211名無しさん@3周年:02/10/25 12:41 ID:qmwjOFCy
だって民放って腐ってるんだもん。
腐敗の極致にして、自浄作用なしなんだもん。
212名無しさん@3周年:02/10/25 12:42 ID:t3gBXTUV
>>210
地上波はタダで見れるじゃん。




タダな分クソだけど。
>>191

燃料度50

もうちょいひねってくれぃ

214名無しさん@3周年:02/10/25 12:43 ID:JRhtJY90
>>204
つーか、今までは全部信じてたの?
マスコミとの付き合い方をすこし考えたほうがいいよ。
215名無しさん@3周年:02/10/25 12:43 ID:OMIwrpXn
9.11のテロの時だってタイムリーに映像入ってきたし。

また同じ規模のテロが起こったらTV見るだろ、おまいら?
216名無しさん@3周年:02/10/25 12:43 ID:EO3/YG5u
漏れの大学時代のゼミの先生は20年間TVを見たことがないと言っていた。。
217  :02/10/25 12:43 ID:ZcY2kyKW
民放なんてウソ情報の塊だからなw
218名無しさん@3周年:02/10/25 12:43 ID:I6qZGO1e
>>189
自称IT先進国の韓国は、
何故自国の腐れっぷりに気付かないのですか…(´・ω・`) ショボーン
219 :02/10/25 12:43 ID:to/H7W+B
>204

 ソースにもならんぞ。
220名無しさん@3周年:02/10/25 12:44 ID:W/yqYYrI
高い金かけてCM入れるバカバカしさに企業は気付くべき
221名無しさん@3周年:02/10/25 12:44 ID:AxkqqqDt
>>204
それはTVに限らんだろ。メディアとの付き合い方再考の必要有り。
222名無しさん@3周年:02/10/25 12:44 ID:ueZNcS7W
民放はチョンの味方
223名無しさん@3周年:02/10/25 12:44 ID:JRhtJY90
マネーの虎。
めちゃくちゃ面白い。
224名無しさん@3周年:02/10/25 12:44 ID:D6YgqGpV
>>215
だから、そういう時以外に存在価値がないんだよ。しかもそれにしたって、
民放はいらない。
ビルに飛行機刺さった映像にドラマチックな音楽つけたりするし(w
225名無しさん@3周年:02/10/25 12:45 ID:nJNOGkZO
民放バラエティのテロップがウザすぎ。
226極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :02/10/25 12:45 ID:Gp4KnMAc

所詮、既得権益の馴れ合い業界だからね、テレビは。

馴れ合いの元での「自主規制」による、奥歯にモノが詰まったような腐った表現の数々。。

ネットに負けて悔しかったら、堂々とおまんこ〜とか支那チョンとか言ってみろっての(藁。


 競争の激しいネット系メディアに勝てる由も無し(w。



・・・でも、自分達に改善の自助努力という意思&能力も無いクセに、ネットが悪いと逆恨みした
OLDメディアが、自由な発言を許容するネットを総攻撃のヨカーン。。

227広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/10/25 12:45 ID:aF91P1Uo
そのうちテレビ中継が完全に配信サービスのひとつになったら
TV画像ウィンド付きの匿名掲示板みたいなのが出たりして
コレはコレで便利かも。
228名無しさん@3周年:02/10/25 12:45 ID:JRhtJY90
上流階級はテレビ見ません。
マジで。
229京大医学部2年:02/10/25 12:46 ID:La47ZsuA
もうジャパネットたかたをゴールデンで流せ

そのほうがマシwwww
230名無しさん@3周年 :02/10/25 12:46 ID:+8kYSjcl
ようするにもともとテレビを見ない香具師はほっとくとして
テレビを見なくなった香具師はいないってことだな

といってみるテスト
231  :02/10/25 12:46 ID:ZcY2kyKW
>>229

だなw ゴールデン番組よりジャパネットたかたの方が遥かにマシだ
232名無しさん@3周年:02/10/25 12:46 ID:nubxjGuZ
NHKとあと民放2つくらいあればいいよ 地上波で
テレビで双方向なんて頭狂ってんじゃないの
テレビはただ垂れ流していればいい
233名無しさん@3周年:02/10/25 12:47 ID:yd52nYtM
>>229
禿同
234名無しさん@3周年:02/10/25 12:47 ID:qmwjOFCy
日本のTVマスコミが低俗と言うのは、世界の常識になってるんだから
しかたないよ。

235名無しさん@3周年:02/10/25 12:47 ID:+GztdH5f
よくこんな提灯調査を信用出来るな
ネットを使った調査なんだから、ネットに良い結果が出るのは当たり前
テレビ>>>>>>>>>>>>>>インタねーっトは永遠に変わらない
236名無しさん@3周年:02/10/25 12:47 ID:bKUXGd2w
逮捕しちゃうぞ。
めちゃくちゃ面白い。
237名無しさん@3周年:02/10/25 12:47 ID:JRhtJY90
ためしてガッテンは面白いよ。
ためになるよ。

最近は「ガッテン!ガッテン!ガッテン!」をやめちゃったけど。
238名無しさん@3周年:02/10/25 12:47 ID:DkWo/OZu
タダより高いものはない。

金が絡むメディアは模造の塊。
都合の悪い事は一切出さないTV。

メディアに踊らされ続けてきた
鈍い国民もやっと分かり始めてきたようだな。

TVしか情報源を知る方法を知らない低脳は、
逆にTVにかじりついていて欲しいと思うがな。
239うんこ君(つぶコーン増量中):02/10/25 12:47 ID:iBqF+j1j
>>228
落ちぶれても中流家庭の自分でもあんましテレビ見ないぞ
マジで。
240名無しさん@3周年:02/10/25 12:48 ID:EO3/YG5u
>>229

ジャパネットたかた。。おもしろいなあの社長。。
241名無しさん@3周年:02/10/25 12:48 ID:AxkqqqDt
>>235
調査に関係なく、少なくともオレの中では
ネット>>>TVだ。

ホント、NHK以外はロクな番組やってない。
242名無しさん@3周年:02/10/25 12:49 ID:Ep5bf0Y+
折れが唯一見る番組&毎週楽しみにしている番組はガキ使だけだな。ほかは糞。
243  :02/10/25 12:49 ID:ZcY2kyKW
>>215

テレビと言っても地上波じゃなくて
BS-DigitalのNHK-HiVisonやNNN24なんかを見ますが何か?

実際あの911のテロの時もそのまんまCNN見てたしw
244名無しさん@3周年:02/10/25 12:49 ID:OHjXpPHj
民放でいいのは
テレ東の「美の巨人たち」くらいだな
245名無しさん@3周年:02/10/25 12:49 ID:D6YgqGpV
>>235
業界人か?
そういう殿様意識だから、テレビがダメになってるんだぞ。これからの
子供なんてまずネットから入るんだから、そんなんじゃテレビ、見向きも
されなくなるぞ。
246名無しさん@3周年:02/10/25 12:49 ID:T/NPJHre
40代以上は毎日TV4時間以上見てるやつが
大多数なんじゃないの。
247(´∀` )さん:02/10/25 12:49 ID:umGW475F
248(´∀` )さん:02/10/25 12:49 ID:umGW475F
>>237
 
249名無しさん@3周年:02/10/25 12:49 ID:DkWo/OZu
>>241
NHKはマシなだけだろ。
250名無しさん@3周年:02/10/25 12:49 ID:26+HVG6i
> 8、2ちゃんねるやってた方が楽しい

駄目人間街道まっしぐらの予感

いや、既に墜ちてるか(w
251名無しさん@3周年:02/10/25 12:50 ID:SgkeJOPj
日本人は賢めだから
252名無しさん@3周年:02/10/25 12:50 ID:JRhtJY90
所さんのメガテンは面白いよ。
朝早いから最近見てないけど。
ゴールデンに放送してほしい。
253名無しさん@3周年:02/10/25 12:50 ID:sW6wJWrX
貧ぼっちゃま?>>239
254名無しさん@3周年:02/10/25 12:50 ID:nubxjGuZ
ID:JRhtJY90はテレビの見すぎ
255名無しさん@3周年:02/10/25 12:50 ID:IHQk8Tc0
テレ朝ももうすぐ赤字転落だしね
256名無しさん@3周年:02/10/25 12:50 ID:yd52nYtM
要するに、TVを見なくなったというよりも、
個人個人のTVの見方が変わってきたんだろ。
はっきりと見たい番組が決まっている人はそれだけは
欠かさずに見て、あとは見ない。
惰性でとりあえずTvでも見るかという時代は終わった。
面白ければ見るとか、視聴者が増えるという考えをいまだにしている
TV局は能無し。
257  :02/10/25 12:51 ID:ZcY2kyKW
小学校や厨房の頃はNHKは糞だと思ってたが

いつからかNHKマンセーに変わって ネットはじめたら民放こそ糞だと

思うようになった
258名無しさん@3周年:02/10/25 12:51 ID:TrsYzV0C
有料テレビは見ない
金払ってまで見るか!
259名無しさん@3周年:02/10/25 12:51 ID:D6YgqGpV
>>252
ディスカバリーだと、そういうのを一日中やってる罠
260名無しさん@3周年:02/10/25 12:52 ID:JRhtJY90
特命リサーチ200Xは面白いよ。
話題が豊富になるよ。
261(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 12:52 ID:r1PwH8iP
バラエティで『見れる』のは
テレビ特捜部と特命リサーチくらいやな。

いや。これは個人の趣味やけど…
262名無しさん@3周年:02/10/25 12:52 ID:MKjUlVeS
NHKニュース、特集、その時歴史は〜、プロX
TV東京TVチャンピオン、鑑定団、WBS
まず定期的に見ているのはこんなもんか、、、

意外とTV東京はイイ!かも
各局右に倣えで皇室報道している時もマイペースで
旅番組かなんかを放映して立派な視聴率を取ったりした事もあったな。
後BS海外ドラマもいいね〜、先日のホーンブロアシリーズは良かった。
263名無しさん@3周年:02/10/25 12:52 ID:lTF2rr0o
テレビよりこれの方が楽しいよ。
http://www.gamblingfederation.com/~110518kfA/indexjp.html
結講儲かるしね。
264名無しさん@3周年:02/10/25 12:52 ID:cYT9pHKt
もっとエロくしろ
265名無しさん@3周年:02/10/25 12:53 ID:64d6Zklv
ディスカバリーみたら所さんもプロXも特命リサーチも
子供だましに思える・・・・
266名無しさん@3周年:02/10/25 12:53 ID:YtOJG6g8
なにげで教育TVが一番面白い
267名無しさん@3周年:02/10/25 12:53 ID:D6YgqGpV
>>258
それはそれで立派な意思だと思うが。
ただ地上波だって昔からクソだったわけじゃなくて、今CSでやってる
番組だって昔の地上波のものが多いからね。
要するに、ここ10年ほどの地上波がクソすぎるんだよな。
268名無しさん@3周年:02/10/25 12:53 ID:+8kYSjcl
258>禿同だ(・Д・)ゴルァ
269  :02/10/25 12:53 ID:ZcY2kyKW
>>260

ディスカバリーやヒストリーチャンネル見てた方が話題が豊富になれるよ

特命リサーチなんて・・・・ダメ番組の見本
270名無しさん@3周年:02/10/25 12:53 ID:yd52nYtM
>>262
漏れとホボ同じスケジュールだ・・
271名無しさん@3周年:02/10/25 12:53 ID:JRhtJY90
アルジャーノンを見て毎回泣いてます。
272名無しさん@3周年:02/10/25 12:54 ID:pEYxjYD9
>191

激しくワラタ
273名無しさん@3周年:02/10/25 12:54 ID:nubxjGuZ
テレビはスポーツの生中継だけでいい
録画なんてクソ
274名無しさん@3周年:02/10/25 12:54 ID:NIYyLt2a
スカパーいいけどクラビット(デジタルクラブ)(・A・)イクナイ!!
275うんこ君(つぶコーン増量中):02/10/25 12:54 ID:iBqF+j1j
>>253
あ、気づかれた

お笑いウルトラクイズみたいな無茶苦茶な番組、復活しないかなぁ
笑えるヤラセは許せて、
笑えないヤラセは許せない。
276京大医学部2年:02/10/25 12:54 ID:La47ZsuA
ディスカバリーチャンネルの単独視聴料は月額300円

最高
277名無しさん@3周年:02/10/25 12:55 ID:64d6Zklv
MTVを見慣れたあとに、民放歌番組見るとサル真似に見える罠
278(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 12:55 ID:r1PwH8iP
>>266
ピタゴラスイッチ大好き。
279名無しさん@3周年:02/10/25 12:55 ID:Kdemywmf
民放はスポンサーによって成り立っている。

この単純な事実が全てなんだがな。
280名無しさん@3周年:02/10/25 12:55 ID:+JKEUh/E
>>249
いや、NHKは「アメリカがおかしくなってきてる」とか
自然環境に重点を置いた話とか
軍事技術に関する報道とか、税金使って取材しただけあってどれも豪華
国営のクセに、なかなかヤバい感じの報道内容やっててステキ♪
281名無しさん@3周年:02/10/25 12:55 ID:AxkqqqDt
>>266
ストレッチマンとかスゴいよな。
282名無しさん@3周年:02/10/25 12:55 ID:wRpzXFFJ
NHKは金取りすぎだけど
民放よりは遙かにマシ
283         :02/10/25 12:56 ID:xeWjbuqo
ドラマはともかく、N捨て見たいな形式のNEWSはもう時代遅れなんじゃないかな。
コメンテーターの役はネットでみんなで出来るわけだし。
284名無しさん@3周年:02/10/25 12:56 ID:JRhtJY90
ケイゾクとトリックは面白かったよ。
285  :02/10/25 12:56 ID:ZcY2kyKW
映像の世紀をもう一度やってくれんかなぁ・・・
286名無しさん@3周年:02/10/25 12:56 ID:AxkqqqDt
タダでつまらんTVより、金とって面白い番組の方が(・∀・)イイ!
287名無しさん@3周年:02/10/25 12:56 ID:s0WGSrL8
NHKは早くネットで番組流して欲しい。民放連の連中は無視してさあ。
288(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 12:57 ID:r1PwH8iP
>>280
NHKの自然特番はエエよな。
秘境の『大穴』の話とか萌えたよ。

でも悲しいかなBS放送が多いんだよね…
貧乏学生はBS見れヘン。
289名無しさん@3周年:02/10/25 12:57 ID:D6YgqGpV
>>279
だからもう、良識ぶるのをやめてほしいよな。
いっそ民放はニュースもスポーツもなしで、ドラマとバラエティだけに
してもらっても一向にかまわないよマジで。
290名無しさん@3周年:02/10/25 12:57 ID:NIYyLt2a
地上波で見てるのは、プロジェクトXと電波少年とスパスパ人間学とスポーツぐらいかな。
291名無しさん@3周年:02/10/25 12:57 ID:DkWo/OZu
>>269
ダメ番組ねぇ・・・
漏れはこれさえも見ようとしないヤシは
低脳だと思ってるが。


若手漫才が出てるバラエティよりは
はるかマシだろ。

ヴァカ番組ばかり見てたら
ホントにヴァカになっちまう。
292名無しさん@3周年:02/10/25 12:57 ID:sW6wJWrX
そりゃ、予算が削られるのが怖くて某与党の顔色をうかがいながら
番組を作っている極東の小さな島国の国営放送の社員とは
根性が違うのではないかと思われ>>280
293名無しさん@3周年:02/10/25 12:57 ID:JRhtJY90
>>283
そんなこと無いよ。
久米さんがんばってるじゃん。
294名無しさん@3周年:02/10/25 12:57 ID:aQvbqCHi
本をたくさん読んで偉くなった人はたくさんいるのに
TVをたくさん見て偉くなった人がいないのはなんで?
295名無しさん@3周年:02/10/25 12:58 ID:f0eWODbP
1ch.tvはテレビですか?
296名無しさん@3周年:02/10/25 12:58 ID:UVADnxsx
>>269
禿げどう。
アメリカのドキュメンタリーって面白いよね。
日本はNHKを除いて糞ばかり。
NHKも最近バラエティー番組ばかりで良質なドキュメンタリー
が減ってるのがなんとも。
297極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :02/10/25 12:58 ID:Gp4KnMAc

おまいらの定期的視聴番組に「世界ふしぎ発見」を入れてくれ・・・って漏れの趣味(w。

漏れは、ドキュメンタリー系は基本的には見るな〜。

 逆に低俗な(失礼!)芸能人が騒ぎまくるだけの意味不明な番組とか、とにかく「芸能人
が主役」的な番組は余程の事が無い限りぜってー見ねー(w。

  
298(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 12:58 ID:r1PwH8iP
>>285
一昨年位にやってた『世紀を越えて』も良かったよね。
テーマ音楽も秀逸やったし。
299名無しさん@3周年:02/10/25 12:58 ID:nubxjGuZ
>>294
でも面白いヤツは一杯いるぞ
そっちがよさそう
300  :02/10/25 12:58 ID:ZcY2kyKW
>>288

ただのBSアナログ放送でいいなら・・・・
ヤフオクで2000円でBSアンテナ買って
電器屋で1万くらいのBSチューナー内蔵ビデオデッキ買えば見えるぞ?
室内にアンテナ設置すりゃ受信料取られないし・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

301名無しさん@3周年:02/10/25 12:58 ID:D6YgqGpV
>>283
禿同。ああいうのはもう、本当にいらない。毒以外の何物でもないね。
ニュースは事実だけを淡々と放送してくれれば十分。
302名無しさん@3周年:02/10/25 12:59 ID:+JKEUh/E
>>288
そうそう!!

小泉の訪朝の時でも、民放はこぞって小泉批判してたけど
NHKだけ冷静に中立路線保ってた
あれは凄いな、と思ってる
303名無しさん@3周年:02/10/25 12:59 ID:JRhtJY90
>>294
山田五郎さんはTVたくさん見てえらくなりました。
304名無しさん@3周年:02/10/25 12:59 ID:j0l5FS/m
テレビはもういいよ。
いらない。
305京大医学部2年:02/10/25 12:59 ID:La47ZsuA
>>297
北欧好きだから、そのテーマの時だけ見る
306名無しさん@3周年:02/10/25 12:59 ID:sW6wJWrX
それやると公共の電波を使って地上波で放送する意味を失うのですよ。
だからドラマとバラエティだけはできないジレンマがあるらしいですよ>>289
307名無しさん@3周年:02/10/25 13:00 ID:wRpzXFFJ
ニュースの類は メディアの意味がない
ネットで当事者に近い人の書き込みで十分だよ
308名無しさん@3周年:02/10/25 13:00 ID:qmwjOFCy
そりゃ毎日、野球選手やらサッカー選手やらと付き合ってるような
職業倫理の低いアホ女子アナが、つける番組ごとに出て、電波発してるんじゃ
いやにもなるよ。

どうせなら、水着ででろ!! おかずにするから!!
309名無しさん@3周年:02/10/25 13:00 ID:UVADnxsx
だってテレビは一方通行だもんな
意見が言いたいのに言えないもどかしさがある。
310名無しさん@3周年:02/10/25 13:00 ID:DkWo/OZu
>>280
確かにヤヴァイ内容は引っ張り出すな。
番組上あまり厳しい追求&突っ込みはないが
取り上げないよりはマシだよな。
311名無しさん@3周年:02/10/25 13:00 ID:64d6Zklv
世界不思議発見よりヒストリーチャンネルのほうがいいよ
無駄なスタジオの掛け合いないし
312名無しさん@3周年:02/10/25 13:00 ID:xFS12aSI
実況的に最強は木曜洋画劇場だな
313(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:00 ID:r1PwH8iP
世界不思議発見もネタ切れ感が激しくてナァ。

昔はホンマ面白かったんだが…
314          :02/10/25 13:00 ID:xeWjbuqo
正直ニュースにおけるコメンテーターはもう要らないんじゃないかな。
ネットがその代わりを出来る。
315名無しさん@3周年:02/10/25 13:01 ID:+JKEUh/E
>>296
BS見れ、ドキュメンタリーやってるよ
316名無しさん@3周年:02/10/25 13:01 ID:yd52nYtM
不思議発見は黒柳徹子が死んだら終わりだろうな・・
317名無しさん@3周年:02/10/25 13:01 ID:JRhtJY90
>>297
世界ふしぎ発見は、レポートVTRだけにしてほしい。
スタジオのクイズが無かったら優良番組なんだけど。
318名無しさん@3周年:02/10/25 13:02 ID:nubxjGuZ
NHK BSにどれだけ癒されたか分からない
319名無しさん@3周年:02/10/25 13:02 ID:DxHgCPmD
民放の糞番組1時間見るより。
2ちゃんのフラッシュのほうが面白いんだよな・・・
これも駄目人間かねえ?
320名無しさん@3周年:02/10/25 13:02 ID:qmwjOFCy
>>317
激しく同意

クイズ2問くらいでいいよ。
321名無しさん@3周年:02/10/25 13:03 ID:AxkqqqDt
最近のふしぎ発見、怪しげなネタが多くなってるような・・・
322  :02/10/25 13:03 ID:ZcY2kyKW
>>312

映画はもうDVDでしか見ないよ・・・w
DolbyDigitalやDTSマンセー DTS-ES環境で見るグラディエーターなんて
失禁もんだったぞ・・・w
323名無しさん@3周年:02/10/25 13:03 ID:D6YgqGpV
目がテンとかふしぎ発見は昔は確かに面白いと思ったこともあったけど、
同時にいらない場面が多すぎるなあ、とも思ってた。
CSの番組だと、そういういらない場面が少ないんだよね。要するに濃い。
324  :02/10/25 13:03 ID:ZcY2kyKW
>>317

禿同

クイズいらん
325(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:04 ID:r1PwH8iP
>>321
小説が元ネタの時とか痛くてみてれんねーよ(;´Д`)y─┛~~ 
326名無しさん@3周年:02/10/25 13:04 ID:0dHvdAWJ
>>316
日立がつぶれたら、の間違い
327名無しさん@3周年:02/10/25 13:04 ID:EqNjgwo5
>>317
あれはビデオで見る番組。
CM・スタジオシーンを早送りすれば
30分も掛からないで見終わるぞ・
328名無しさん@3周年:02/10/25 13:05 ID:41hfFBuT
朝のニュースの見方

1.とりあえず6:30に目覚める
2.日テレで普通のニュースが始まってる
3.ちょっとすると芸能とかスポーツとかゴミ以下のアナウンスが入る
4.すかさず別のチャンネルのニュースを見る(TブーSや不治)
芸能になりそうになったら移動
5.最終的にNHKで天気予報を見る
6.ここで6:58ぐらいになるので、日テレに戻すと再び普通のニュースに

社会ネタと国際、政治ネタと天気予報だけずっとやってるチャンネル、
ないかなぁ。
アニメとかはCSでそれなりに専用チャンネルがあるからいいけど、
ニュースの専用チャンネルでも芸能等はやってしまうだろうからな。


329名無しさん@3周年:02/10/25 13:05 ID:aQvbqCHi
今のバラエティー番組って、素人芸人のリアクション大会だし
見る価値なんて全く無し
でも、ライブで漫才とかやると面白いのにTV出るとつまらなくなる人
とかいるから、芸人じゃなくて製作側が腐ってるんだと思う
330名無しさん@3周年:02/10/25 13:05 ID:nubxjGuZ
ホントに面白い番組は通常時間帯から外されるというところに
テレビの限界を感じる
331名無しさん@3周年:02/10/25 13:05 ID:HJag32LX
>>312
イギーンですか?
332名無しさん@3周年:02/10/25 13:05 ID:6iAKCOzW
お笑い芸人なんかもいらない
333名無しさん@3周年:02/10/25 13:06 ID:Jp4EWEyD
>>285
映像の世紀は素晴らしすぎるな。
放送されたとき毎週楽しみだった。

NHKの特集を見てるときはなぜか
黙って見るときが多いな。何でだろ
334  :02/10/25 13:06 ID:ZcY2kyKW
NHKとディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネルとNNN24が
ネットでストリーミング放送始めたらアンテナすらいらんな
335名無しさん@3周年:02/10/25 13:06 ID:qmwjOFCy
だいたい、TV局社員が侮蔑の対象なんだからしかたない。

くだらん、視聴率主義者が!という。
336名無しさん@3周年:02/10/25 13:06 ID:AxkqqqDt
数年前に深夜に不定期でやってたパペットTVは
ちょっと面白かったなぁ。
337名無しさん@3周年:02/10/25 13:06 ID:64d6Zklv
>>322
映画は地上派だと、吹き替え、CM入りまくり、カットしまくりだもんなぁ〜
しかも、時間決まってるし・・・
338名無しさん@3周年:02/10/25 13:06 ID:vgFpe+lh
>>317
Discovery チャンネル の方が面白かったりする。
339名無しさん@3周年:02/10/25 13:07 ID:HdcHg02a
>>317
常々思ってる
でもクイズとかいれて水増ししないと
なりたたないのかな
340名無しさん@3周年:02/10/25 13:07 ID:y+BCDiS5
ディスカバリーは

驚異の機械とジャンクヤードウォーズ、法の舞台裏が面白いな。
341名無しさん@3周年:02/10/25 13:07 ID:VxbTbXzB
世界不思議発見は「神々の指紋」をあつかった時点で
見なくなりました
342名無しさん@3周年:02/10/25 13:07 ID:YFHfzSC2
NHKはお願いだから、受信料を何とかしる。
見ない香具師からも取るなよ。スクランブルにすべし。
343(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:08 ID:r1PwH8iP
344名無しさん@3周年:02/10/25 13:08 ID:qmwjOFCy
まあ TBSみたいな局がバラエティーといえど
視聴者なめた露骨なヤラセ番組作りまくってるのも、
TVメディアを衰退させた原因でもある。
345名無しさん@3周年:02/10/25 13:08 ID:UVADnxsx
世界丸見えを見てて思う事
何で海外の番組はこんなに面白いの。
日本は買ってきて流すだけでいいじゃんと思った。
調子こいてるタレントどもを失業させちゃえ。
346うんこ君(つぶコーン増量中):02/10/25 13:08 ID:iBqF+j1j
映像の世紀2でも作らんかな
放送されてない記録も山ほど残ってそうだし

ドキュメント地球時間も、もっと色々やってくれ〜
347名無しさん@3周年:02/10/25 13:09 ID:d9MBkoFn
>>293
強烈な燃料が投下されてますね(w
テレビを見ない漏れですが、たまにニュースが見たいなんて思い、
NHKなんて見るけれど、たまたまニュースステーションを見てしまったことがある。
ずいぶん前(5年くらい前)のことだが、久米はこんなことを言っていた。
「ボクは最近テレビは面白くないと思うんです。最近注目しているのはCFです。
コマーシャルがオモシロイ。とても頭を使っているように思います。
コマーシャルフィルムに注目しましょう」
スポンサーに言わされたのだろう、さもなければ番組中でこの発言はないと思う。
ほんと、バカ丸出しだった。ダメだこりゃ(イカリヤ風
348名無しさん@3周年:02/10/25 13:09 ID:Jp4EWEyD
>>328
オレも同じパターンだよ。

349名無しさん@3周年:02/10/25 13:09 ID:oFQAustR
陳腐なドラマと勢いだけの芸人バラエティ。



これで見ろ、というのはテレビ局の傲慢以外の何ものでもない。
350名無しさん@3周年:02/10/25 13:10 ID:ri7fntQE
何年前かなぁ。
正月に手塚アニメやってたんだけど、
15分ごとに5分のCMがあった。
30分ほどで見るのを止めてしまった記憶がある。
351名無しさん@3周年:02/10/25 13:10 ID:dZNDYdK6
新世界紀行、すばらしい世界旅行
驚異の世界、復活しる。
352名無しさん@3周年:02/10/25 13:10 ID:+tceEwbF
民放とて見てない奴から金取ってるよ。
皆が買ってる商品に広告代が入ってる。
NHKは断ることが出来るが、広告代はテレビ持っていようがいまいが取られる。
どっちが悪質かな・・
353  :02/10/25 13:10 ID:ZcY2kyKW
>>346

禿同

映像の世紀は漏れの中では過去最高の番組だ

けど、あれかなり費用かかるらしいし 権利の問題とかいろいろあるらしい
354名無しさん@3周年:02/10/25 13:10 ID:bEC+V69w
世界不思議発見はなぜ

野々村真をクビにしないんだ?

>>280
激しく同意!
355名無しさん@3周年:02/10/25 13:10 ID:oFQAustR
一度でいいから見てみたい



NHKのNG特集
356名無しさん@3周年:02/10/25 13:10 ID:qmwjOFCy
しかし、映像の世紀はほんと神レベルだったなあ

民放では作れぬ番組だ。
357名無しさん@3周年:02/10/25 13:10 ID:JRhtJY90
NHKが中立だとか言ってる奴はDQN
358(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:11 ID:r1PwH8iP
地球大紀行ガキの頃見てたナァ。
漫画版も持ってたよ。
359名無しさん@3周年:02/10/25 13:11 ID:ri7fntQE
>>352
断ると法律違反になるぞ、と脅されますた
360名無しさん@3周年:02/10/25 13:11 ID:YFHfzSC2
アメリカはCATVで多チャネルの国だから、専用チャンネルで
良質な番組が作れる。特に、ディスカバリーチャンネルとかの
映像は世界に売れてさらに利益が上がるみたいだね。
一方、日本はスカパーはあるが、事実総合デパートみたい
なやつしかないから、番組の中身が薄くなるだよね。
361名無しさん@3周年:02/10/25 13:11 ID:CwNqSrfD
電波の無駄使い。
362  :02/10/25 13:12 ID:ZcY2kyKW
民放でもいい番組あったな・・・・

世界の車窓からw

そのうち極東アジアの車窓からになりそうで怖いがw
363名無しさん@3周年:02/10/25 13:13 ID:DMiSqBFz
でどんなサイト見てるのよ?
364(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:13 ID:r1PwH8iP
>>362
アレビデオ出てるんだよ。
365名無しさん@3周年:02/10/25 13:13 ID:LKqAyPNT
ダウンタウンととんねるずが一番つまらん。
内輪の話と暴力だけで同じことばかり・・・・・・・
三流タレントのロンドンブーツだっけ?
いつも他人の恋愛ごとかシモネタ以外語れない・・・・・・

全然見る気が起きないねぇ。
366  :02/10/25 13:13 ID:ZcY2kyKW
映像の世紀は 音もナレーションも映像の選択も秀逸だ
367名無しさん@3周年:02/10/25 13:14 ID:/su30X9w
CBSドキュメントをゴールデンタイムに見たい。
368名無しさん@3周年:02/10/25 13:14 ID:ri7fntQE
>>347
でも最近はたしかにCMのほうが面白いときがある。
スーンスーンスーンとか
369名無しさん@3周年:02/10/25 13:14 ID:qmwjOFCy
たまに深夜でヤル、若手ディレクターの番組提案とかみてると
もうTVメディアは終ったなとつくづく感じるよ。
末期症状だね。
370名無しさん@3周年:02/10/25 13:14 ID:Jp4EWEyD
映像の世紀はナレーターも最高だったしなぁ。
音楽は言うまでもなく。

2時間近い番組が一瞬だったと思うよ。
371名無しさん@3周年:02/10/25 13:15 ID:64d6Zklv
ヒストリーチャンネルみれば映像の世紀みないなの
いつでもやってるよ
372名無しさん@3周年:02/10/25 13:15 ID:HJag32LX
TBSの世界遺産は毎週見てる
373名無しさん@3周年:02/10/25 13:15 ID:DxHgCPmD
オレの中でドリフを越えるものはいない。
374名無しさん@3周年:02/10/25 13:16 ID:+JKEUh/E
>>345
お前はアフォか
「面白い」から輸入してるんであって
他の番組はほとんどダメ、つまらない

ただイギリスは 4chだっけ?ぐらいしか無いクセに
BBCが危険な放映やってるから、テレビで飽きる事は無いだろうな………
BBCとNHKは最高です
375名無しさん@3周年:02/10/25 13:16 ID:wYMErNen
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価


376名無しさん@3周年:02/10/25 13:16 ID:Jp4EWEyD
ヒストリーチャンネルみたいなぁ。

スカパー入ろうかな。
377  :02/10/25 13:16 ID:ZcY2kyKW
>>371

ヒストリーチャンネルもやってるけど・・・・

映像の世紀と比べると物足りないよ
378名無しさん@3周年:02/10/25 13:16 ID:XTLhPogs
>>356
それよかそのとき歴史は動いたのほうがいいよ
プロジェクトXは当たりはずれが激しいね
379名無しさん@3周年:02/10/25 13:17 ID:qmwjOFCy
映像の世紀

いまでも主題歌「パリは燃えてるか」がかかると鳥肌が立つよ。
380名無しさん@3周年:02/10/25 13:17 ID:sW6wJWrX
CBSドキュメントを見ているとほとんど効果音やBGMはないのに
日本の報道特集とかドキュメントDDとかみていると効果音やBGM
を入れまくりで興ざめする>>367
381名無しさん@3周年:02/10/25 13:17 ID:64d6Zklv
ソルトレークやワールドカップで思ったのは民放はスポーツ中継能力を
失ってるということ。むやみにスタジオにモー娘。とかゲストを呼んだりして、
非常に不愉快。

NHKが一番良い。
382名無しさん@3周年:02/10/25 13:17 ID:Jp4EWEyD
>>378
歴史は動いたはどうしても時間が少なすぎる。
383名無しさん@3周年:02/10/25 13:17 ID:NCz9TsNA
テレビもなぁ
ニュース番組とかで
見たい項目がすぐ見られるようになれば良いんだけど(オンデマンドだっけ?)
興味のあるニュース見るまでにアザラシやらキャスターの愚痴やらを
みなあかんのがむかつく。
384名無しさん@3周年:02/10/25 13:18 ID:ytUfylnu
民放のバラエティの殆どはなにが面白いのか分からない
代替するモノがなかったから幅を利かせてこれたんだろう
385名無しさん@3周年:02/10/25 13:18 ID:MbZ3N08M
今の民放はサラ金のCMで成り立ってるんでしょ?w
386名無しさん@3周年:02/10/25 13:18 ID:jc6qPAEw
在米ですが、オリンピックの頃、ユタ出身のケント・デリカットという人が
日本で有名だよ、と同僚に言った所、「彼は何をする人?」と聞かれて困った。
俳優でも、歌手でも、司会者、コメディアンでも無い。まあタレントなんだが、何の
タレントがあるわけでもない。そういう人間って、アメリカのTVでは見かけないので
比喩を使って説明することも出来なった。
日本のテレビって、ビデオをみんなで見て、タレントが好き勝手な事を言う形式が
多いけど、楽な商売だよなー、と思う。
387名無しさん@3周年:02/10/25 13:18 ID:E+0gySB8
>365
「今度、吉本はロンドンブーツを売り出すつもりですよ」って
聞いたのはボキャブラ天国やってた頃。
もっと面白い芸人がいるのに売れんのかなと思ってたら
数年後レギュラー持ってたロンブー
あまりの出来レースぶりにガッカリした。
あいつらケツでも売ったんだろうか。
388          :02/10/25 13:19 ID:xeWjbuqo
大河ドラマは史実に忠実にして欲しい
389名無しさん@3周年:02/10/25 13:19 ID:Jp4EWEyD
>>381
NHKのスポーツ中継はいいよね
民放は実況が試合を台無しにすることが多いし。

TBSや日テレがサッカー中継するとき鬱入るとき多いし
390名無しさん@3周年:02/10/25 13:19 ID:YFHfzSC2
>>379
あの曲はすげーと思ったよ。

でも、おれはNHKまんせーは出来ない。トップが結構…略
391名無しさん@3周年:02/10/25 13:19 ID:EqNjgwo5
>>372
世界遺産と宇宙船地球号は裏を合わせたように同じ時間でやるんだよね。
392名無しさん@3周年:02/10/25 13:19 ID:qmwjOFCy
>>378
歴史は動いたは月1で1時間45分でやってもらいたい。
393(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:19 ID:r1PwH8iP
>>379
そんな貴方にオススメ↓
http://www.tsubasa.to/melody/html/isparis.html
394名無しさん@3周年:02/10/25 13:20 ID:oFQAustR
過去に視聴率がよかったクイズ番組、ドラマをゴールデンで流した方が
いいと思うけどね。スクールウォーズなんてやったら20%は超えるはずだ。
395名無しさん@3周年:02/10/25 13:20 ID:CzB1qNHu
以前とは逆にテレビ番組がネットの一部となり融合されてゆく時期
に来ているのではないだろうか・・
396名無しさん@3周年:02/10/25 13:20 ID:sW6wJWrX
今のTV局ではドリフは作れないと思われ。
あの番組は確かに偉大だった>>373
397名無しさん@3周年:02/10/25 13:20 ID:TgI4LZvf
お前らがここでグダグダ言っても
毎週欠かさず同じ番組見てんのは女子供だけだ。
普通に働いてたらゴールデンタイムと呼ばれる時間帯に毎日家にいねーだろ。
398名無しさん@3周年:02/10/25 13:21 ID:XTLhPogs
>>388
あまりに忠実にしすぎたら誰も見なくなる
今みたいにほどよく嘘を混ぜないと
399  :02/10/25 13:21 ID:ZcY2kyKW
一度、民放から地上波の放送免許取り上げた方がいいんじゃないんかと思うw
400名無しさん@3周年:02/10/25 13:21 ID:+JKEUh/E
>>390
現場を支持しろ!!

>>397
世の中には夜勤さんが居る
401名無しさん@3周年:02/10/25 13:22 ID:dQaMlAUc
>>379
「パリは燃えているか」でしょ。
402  :02/10/25 13:22 ID:ZcY2kyKW
昔面白かったドラマといや・・・刑事ドラマだけど

刑事貴族だな
403名無しさん@3周年:02/10/25 13:22 ID:6iAKCOzW
仲居正広と久本雅美をテレビに出さないで下さい。
404名無しさん@3周年:02/10/25 13:22 ID:qmwjOFCy
>>397
チミはビデオもってないの?(w
405名無しさん@3周年:02/10/25 13:23 ID:64d6Zklv
映像の世紀はおおげさなサントラにだまされてるとしか思えない
406名無しさん@3周年:02/10/25 13:23 ID:AxkqqqDt
>>397
つーか論点がズレまくってる(w
407名無しさん@3周年:02/10/25 13:23 ID:R/nye6Eg
映像の世紀っていうと、みどり子を思い出すな。w
408名無しさん@3周年:02/10/25 13:23 ID:GBFt+7ce
タモリ倶楽部のおもしろさが分からないヤシが集まるスレはここですか?
409名無しさん@3周年:02/10/25 13:23 ID:iaaPqcZb
間茶身はうざいね。場違いな事が多い。
410名無しさん@3周年:02/10/25 13:23 ID:L+4aYpg5

今年の2月から全くテレビ見てません。
テレビもリモコンも埃被ったまま放置してあります。
そろそろ捨てようかなとも考えています。
411名無しさん@3周年:02/10/25 13:24 ID:15U5+kZG
412京大医学部2年:02/10/25 13:24 ID:La47ZsuA
タラララーン タララララララーン タララン
413名無しさん@3周年 :02/10/25 13:24 ID:TgI4LZvf
>>404
チミはビデオに撮ってまで何をみてるの?
マジで知りたい。
414名無しさん@3周年:02/10/25 13:24 ID:64d6Zklv
>>407 (゚∀゚) アヒャ
415名無しさん@3周年:02/10/25 13:24 ID:ge6MiMpn
BSデジタルはどうなんだ?
一応、視聴者参加が可能だろ。
携帯刑事とかゆー頭のイタイドラマ作ったみたいだけど、

漏れはまほろさんしか見ていないが…(しかもケーブル再受信)
416名無しさん@3周年:02/10/25 13:24 ID:azw2bUwp
とんねるず嫌い
417名無しさん@3周年:02/10/25 13:25 ID:bEC+V69w
ワールドカップから信用を完全に失った民放各局
418  :02/10/25 13:25 ID:ZcY2kyKW
ナイナイがゴールデンに出てきたあたりから

急速にテレビがつまらなくなって

急速に景気も悪化していったよな
419名無しさん@3周年:02/10/25 13:25 ID:64d6Zklv
オカマの生涯も「パリは燃えてるか」に乗せれば感動巨編に
420名無しさん@3周年:02/10/25 13:25 ID:6iAKCOzW
吉本の芸人は東京から出て行け
なんで東京来るんだよ。うザイ
421名無しさん@3周年:02/10/25 13:26 ID:HIRSzsyy
東京の民放TV儲けすぎ。
それで庶民の味方面するから気に食わん。
422_:02/10/25 13:26 ID:39Tir6AV

 ウチじゃCSで昔のドラマばかり視てるな。

 フィルム撮りじゃない最近のドラマは演技の質が薄くて見れないよ (/_;)。
423(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:26 ID:r1PwH8iP
民放はウルセー
耐えられん。
424名無しさん@3周年:02/10/25 13:26 ID:iBqF+j1j
いまどきテレビ観てる奴はPC持ってない奴
425名無しさん@3周年:02/10/25 13:26 ID:DxHgCPmD
そしてこれから韓国ドラマを輸入。
どこへ行くんだか
426名無しさん@3周年:02/10/25 13:26 ID:/su30X9w
>>380
小説を読み進めるような、淡々とした内容。 それがいい。
下手な演出は要らない。
427名無しさん@3周年:02/10/25 13:27 ID:fGNy+Zin
ということは、将来、ひろゆきが日本のメディア王になるわけですね。
428名無しさん@3周年:02/10/25 13:27 ID:qmwjOFCy
>>413
だからそのことについて(民放の低俗化)ここでみんなが議論しているのだよ

チミちょっと論点が微妙にずれてるね。
429名無しさん@3周年:02/10/25 13:27 ID:/su30X9w
田代が出なくなってからバラエティがつまらなくなったなぁ
430名無しさん@3周年:02/10/25 13:28 ID:9d55xpwn
>>418
ナイナイだけのせいにするのはどうかと思うけどな…
431  :02/10/25 13:28 ID:ZcY2kyKW
>>415

BSデジタルがきちんと写るテレビを持ってるなら

NHKはかなりいい物作ってる事が分かるよ

映像の美しさを活かして音と映像をあわした環境番組みたいなのたまにやってるけど

鳥肌たつくらいの美しさに癒されます。
432名無しさん@3周年:02/10/25 13:28 ID:ihDbEd2l
神岡龍太郎って今どの番組を見れば会えますか?
ノーベル賞と関係ありますか?
433名無しさん@3周年:02/10/25 13:28 ID:i+UMaOlj
うちテレビ無い。。
車には付いてるけど見たこと無い。
434名無しさん@3周年:02/10/25 13:28 ID:hfKlgHX5
最近、つまんない番組も2chで実況すれば楽しめるから見るって時多いからな。
むしろDQNな番組見つけたら、喜んでそのまま実況に参加する自分が居たり。
435名無しさん@3周年:02/10/25 13:30 ID:HJag32LX
>>413
ビデオに撮ってまで見たい番組がゴールデンに欲しい
436名無しさん@3周年:02/10/25 13:30 ID:iBqF+j1j
>>434
なんだかんだ言ってDQNと思われ
437名無しさん@3周年:02/10/25 13:30 ID:9d55xpwn
>>431
深夜の再放送を地上波でやってくれるとき見るけど
言ってることわかるよ。

映像がきれいでいい番組多いよな
438名無しさん@3周年:02/10/25 13:31 ID:GBFt+7ce
じゃあおまえら松島菜々子とか矢田亜希子とか仲間由紀恵とか知らないんだ
439生犬:02/10/25 13:31 ID:pX7I8VVv
>>432
ハワイへ逝け
440名無しさん@3周年:02/10/25 13:31 ID:dncbNxNa
NHKは奇跡の人以来あんまりみないなー。
スポーツ中継は(・∀・)イイ!!

ま、ケーブルが有れば民放なんて見る暇なし。
441名無しさん@3周年:02/10/25 13:32 ID:6iAKCOzW
2CH実況ネタ番組
大家族物、乙武スペなど
442名無しさん@3周年:02/10/25 13:32 ID:AxkqqqDt
>>438
顔は知らん。矢田と言うのに関しては名前も聞いた事が無い。
443(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:32 ID:r1PwH8iP
>>438
松島奈々子は聞いた事あるけど他の2人は知らない。
誰ソレ?
444名無しさん@3周年:02/10/25 13:32 ID:CwNqSrfD
>>434
っていうか2ちゃんの実況を見ないと面白くない。


単体で見てもつまらんね(一部除く)
445名無しさん@3周年:02/10/25 13:33 ID:h3yixv9W
BSデジタルが出来て
番組増えた分、視聴率が分散するわけだから
CM広告料の単価も安くなってるだろうな

ふつーはOnlyOneの方向に進むけど増やしたもんだから
競争原理の逆を行ってて何かと大変だね
446名無しさん@3周年:02/10/25 13:33 ID:hGJqEgRZ
そういえば最近毎週欠かさず見てる番組って無いな。
テレビ見てる時間よりネットしてる時間の方が長いかも。
447名無しさん@3周年:02/10/25 13:34 ID:64d6Zklv
2chは毎日欠かさず見てます
448名無しさん@3周年:02/10/25 13:34 ID:GBFt+7ce
なんかつまんねー人間だな
449名無しさん@3周年:02/10/25 13:34 ID:J6CK6QPH
>>440
同意。
450(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:35 ID:r1PwH8iP
>>448
そんな事言われても…(´・ω・`)ショボーン
451名無しさん@3周年:02/10/25 13:35 ID:/su30X9w
人妻温泉復活しないかな。
452名無しさん@3周年:02/10/25 13:36 ID:HIRSzsyy
A女E女復活きぼん
453名無しさん@3周年:02/10/25 13:36 ID:iq5d9TYu
PCでネットしながらテレビも見てます
TVチューナー内蔵のPCで
454立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/10/25 13:35 ID:NjuW/w+7

ニュースステーションや筑紫哲也23なんかは、
パソコンが無いときは見ない。

2chで罵りながら楽しむのが一般化しすぎて、ネットが無いと
突っ込みどころ満載すぎて消化不良になってしまう。
455名無しさん@3周年:02/10/25 13:36 ID:GBFt+7ce
テレ朝のネイチャリングスペシャルも見ねーの?
456名無しさん@3周年:02/10/25 13:36 ID:EqNjgwo5
>>445
BSデジタルの視聴率なんて0.1%もないだろ。
457名無しさん@3周年:02/10/25 13:36 ID:6iAKCOzW
みのもんた、坂東英二
なんか勘違いしてない?
458名無しさん@3周年:02/10/25 13:37 ID:64d6Zklv
深津絵里しかしりません
459名無しさん@3周年:02/10/25 13:38 ID:/su30X9w
>>457
大橋巨泉を目指して頑張ってるんですよ。
460名無しさん@3周年:02/10/25 13:38 ID:AxkqqqDt
>>448
そんな事で判断するオマエモナー
461名無しさん@3周年:02/10/25 13:38 ID:XwNcU2GU
ニュースと、競馬とかサッカーとかのスポーツ中継しか見てないなぁ。たまに時代劇を見るぐらいかな?
やっぱCMがウザいんだよね。ポップアップ広告みたいなウザさがある。
462名無しさん@3周年:02/10/25 13:39 ID:DxHgCPmD
ナイナイは悪くない。
オヅラが悪い。
463名無しさん@3周年:02/10/25 13:39 ID:GBFt+7ce
オヅラって言ってもここの香具師らわかんねーだろ
464名無しさん@3周年:02/10/25 13:40 ID:GBFt+7ce
じゃあおまいら好きな芸能人とかいねーの?
465名無しさん@3周年:02/10/25 13:41 ID:7ux4vzcd
テレビはNHK以外いらねぇ 視聴率稼ぎ主義の為 作り話誇張多すぎ
うそばかり 下品 だから見ない・・・
466(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:41 ID:r1PwH8iP
>>464
ビートたけしは好きだよ。
467名無しさん@3周年:02/10/25 13:41 ID:zODD88fy
下請けが製作した映像、NHKが買ってくれなかった時
殆ど民放に流しちゃうんだけどな。
特に海外物、動物映像。
468名無しさん@3周年:02/10/25 13:42 ID:AxkqqqDt
>>464
ミッチー(w
469名無しさん@3周年:02/10/25 13:42 ID:EJkntcCt
ビートはDQNだろw大嫌い
470名無しさん@3周年:02/10/25 13:42 ID:6iAKCOzW
もういい加減木村拓也はいいだろ
30のいい子持ちおっさんだし
471名無しさん@3周年:02/10/25 13:42 ID:D6YgqGpV
>>464
芸能人ってもな。テレビタレントって意味じゃ、かなり少ないよな。
ミュージシャンとか俳優なら、そりゃそれぞれいるだろうと思うが。
472名無しさん@3周年:02/10/25 13:42 ID:GBFt+7ce
まさかアンチ地上波からビートたけしが好きという言葉が出てくるとは・・
473名無しさん@3周年:02/10/25 13:42 ID:tu7qrnXH
自分も去年の夏ぐらいから
【スカパー】【BS】【NHK(地上波)】【インターネット】
のみですな。

民放はDQN番組ばっかりでつまんないもん。
474名無しさん@3周年:02/10/25 13:43 ID:sjYTm+XQ
>>464
いないねーーーー
475(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:43 ID:r1PwH8iP
>>469
頭エエ人だと思うよ。
外人が100人出てくる番組見てるとそう思う。
476名無しさん@3周年:02/10/25 13:43 ID:zVxyQeIQ
こんこん
まじカワーイ
477名無しさん@3周年:02/10/25 13:44 ID:D6YgqGpV
>>472
なんか勘違いしてるようだが、アンチ地上波って認識おかしいぞ。
ここ最近の地上波がクソなんであって、昔は決してそうではなかった。
今だって面白い番組があれば見るしな。
478名無しさん@3周年:02/10/25 13:44 ID:GBFt+7ce
おまいら嘘つくなよ、本当はバライティ系で1つや2つは何か見てるんだろ?
479名無しさん@3周年:02/10/25 13:44 ID:KidDf1Zc
芸能人の内輪ネタやお遊び番組見て面白いのか?と番組スタッフに小一時間問い詰め(略
480名無しさん@3周年:02/10/25 13:45 ID:GBFt+7ce
>>477
昔のおもしろい番組って何?
481名無しさん@3周年:02/10/25 13:45 ID:hGJqEgRZ
>>418
俺のテレビ離れもその頃から始まったな。
それまでナイナイ好きだったけど今はもうどうでもいいし。
矢部は相変わらずムカつくし。
482名無しさん@3周年:02/10/25 13:45 ID:64d6Zklv
>>464
メグライアン
483(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:45 ID:r1PwH8iP
>>478
毎回は見ないけど
時間が有る時は見るよ。
優先順位的にネット>TVやけど。
484名無しさん@3周年:02/10/25 13:45 ID:r9Wz84Ca
どっちにしてもインターネットはテレビほどの大衆性は得られないだろうな。
面倒くさい人には面倒くさいだろうし。特に女性、老人。
もっとも、変に大衆化しないほうが良いと思うけど。
485名無しさん@3周年:02/10/25 13:45 ID:s0WGSrL8
芸能人とかtalentって言葉もどうかと思う。持ち上げすぎかと。
珍能人でいいじゃん。
486名無しさん@3周年:02/10/25 13:45 ID:6iAKCOzW
ジャニーズと吉本芸人がテレビ界からいなくなれば
すっきりするのだが
487名無しさん@3周年:02/10/25 13:45 ID:tiNeQMRz
NHKは良い物作るんだけど、現場知ってると素直にマンセーできないんだよなぁ。
民放の10倍の予算かけて2倍良い物を作るって感じかな。
しかも下請け発注費は民放より安い。
プロダクションは実績作りの為に受けますが。
じゃぁ予算はどこに消えるかというと・・・渋谷ハンズにでも来たついでに
夕方以降の時間帯に西口周辺をひとまわりしてみるとその理由の一部がわかりまつ。
488名無しさん@3周年:02/10/25 13:46 ID:GBFt+7ce
おい、隠さずにタモリ倶楽部が好きって言っちゃなよ!!
489名無しさん@3周年:02/10/25 13:46 ID:U8VliOSv
地上波=NHK(ニュース全般とプロジェクトX)
BS=WOWOW映画&フレンズ,NHKニュース全般
CS=スカパ724ch,149ch
 
ごくたまに民放=テレ東の日曜朝5時の変な医療系番組(徹夜明けに限る)
490立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/10/25 13:47 ID:NjuW/w+7
>>487
最後にかならず、日本は軍国主義の時代に向かうのです。

というような締めくくりをする、徳川家の末裔がやってる
階級闘争史観的歴史番組についてどう思う? >>NHK
491名無しさん@3周年:02/10/25 13:47 ID:dncbNxNa
>>485
タレントって才能って意味だもんナ。
才能あるヤシなんて(略
492名無しさん@3周年:02/10/25 13:47 ID:n7HXxAbr
あ、はぐれ刑事とかはみだし刑事は見てるよ。
493名無しさん@3周年:02/10/25 13:47 ID:7oFHr5yH
東京ローカルの芸人を全国ネットで出さないで欲しいな。
全然面白くねーや。
494名無しさん@3周年:02/10/25 13:47 ID:GBFt+7ce
おまいら相棒見てないのか、かわいそーだな
495名無しさん@3周年:02/10/25 13:47 ID:D6YgqGpV
>>488
好きだが何か?
496のっぴきならぬ事態:02/10/25 13:48 ID:FaXbshA3
今年の収穫物といえば、真珠夫人ぐらいかな(w
497名無しさん@3周年:02/10/25 13:48 ID:AxkqqqDt
>>478
う〜ん・・・ バライティ(w
たまに世界まる見え(だったっけ?)見る位かな。
498(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:48 ID:r1PwH8iP
>>487
見る側からすればエエもんさえ出来てればエエのれす。
裏側なぞ知らんよ。
499名無しさん@3周年:02/10/25 13:48 ID:LiEVJdQg
ディスカバリー来月から値上げなんだよな・・・
500名無しさん@3周年:02/10/25 13:49 ID:DxHgCPmD
ここ変は見てたが。
501名無しさん@3周年:02/10/25 13:49 ID:GBFt+7ce
おい、おまいらトレタマは見てるんだろ?
502名無しさん@3周年:02/10/25 13:49 ID:KidDf1Zc
内村と南原、とんねるず、ダウンタウン、ナイナイ

お前ら、いい加減テレビの世界から消えろ。つまらない
503名無しさん@3周年:02/10/25 13:49 ID:2QlNhMvd
好きな芸能人の出る番組だけチョイスして見てるけど、
残念ながらあまりテレビに出ないんだな。
504名無しさん@3周年:02/10/25 13:49 ID:Qn1KCpsZ
NHKは新しい番組よりアーカイブスと映像散歩の方が面白いよ(w
505名無しさん@3周年:02/10/25 13:49 ID:D6YgqGpV
>>501
なんのことか全然わからん
506名無しさん@3周年:02/10/25 13:49 ID:ePca5IOv
だから、テレビなんて見ないで本読めよ。あと新聞。

情報を自分でつかめ! テレビから与えられてるだけでは
家畜といっしょ!
507名無しさん@3周年:02/10/25 13:50 ID:6iAKCOzW
漫才コントが出来ない芸人=さんまダウンタウンナイナイ
508ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/25 13:50 ID:PSBzJNxG
TVを見たいとき〜
 TVを見たいとき〜

地震があったとき〜
509名無しさん@3周年:02/10/25 13:50 ID:GBFt+7ce
>>505
トレンディたまご
510名無しさん@3周年:02/10/25 13:50 ID:jjwWY5Lv
貧困なメディアには所詮かないませんがな。
511名無しさん@3周年:02/10/25 13:50 ID:/su30X9w
>>478
クロージングベルは、見られるときはみる。
512名無しさん@3周年:02/10/25 13:50 ID:sjYTm+XQ
ほんとに「芸」持ってる香具師なんてほんの一握りだろ

しかも、なーんの「芸」も無いタレントが
大物ヅラして幅利かせてる今時のテレビなんて見たって面白いともおもわんが
513名無しさん@3周年:02/10/25 13:50 ID:7ux4vzcd
>>493
でもね地方の芸人出されても面白くないよ
でもそれが なんかフレッシュだったりするからな皆地方や都会から
広がってるんだから
514名無しさん@3周年:02/10/25 13:50 ID:AxkqqqDt
>>509
それでも分からん・・・
515名無しさん@3周年:02/10/25 13:51 ID:D6YgqGpV
>>509
知らん・・・
面白いの?局と時間は?
516スカルノ:02/10/25 13:51 ID:ePca5IOv
>>512
あんた、デビ夫人?
517名無しさん@3周年:02/10/25 13:51 ID:GBFt+7ce
でもテレビ見てるヤシが大きな事件とかの「情報を一番早く知るんだぜ
518名無しさん@3周年:02/10/25 13:51 ID:U8VliOSv
あぁ、テレ東はWBSという素敵な番組があったな。たまに見てる。
519名無しさん@3周年:02/10/25 13:51 ID:DMqpJyRM
>>498
はげどう。映像として面白い、興味深い、美しいものはそのまま楽しむのが1番。
最近はすぐやらせだなんだで細かいことにうるさくて見る気なくなる。
520名無しさん@3周年:02/10/25 13:51 ID:64d6Zklv
ニュー速を見たいとき〜
 ニュー速を見たいとき〜

地震があったとき〜
521名無しさん@3周年:02/10/25 13:52 ID:GBFt+7ce
>>514-516
ニュースなんだけどな・・
テレ東のワールドビジネスサテライト。
これリーマンなら普通見るんじゃないの?
522名無しさん@3周年:02/10/25 13:53 ID:FAH59O2z
あー、やっぱみんなディスカバリーチャンネル好きなんだな。

俺は「舞台裏への潜入」に出てくる兵器とか特殊部隊物よくみるよ。
ケーブルテレビ入れる前は、ずっと動物特集チャンネルだと思ってた。

まる見えなんか、ディスカバリーチャンネルからそのまま映像パクって
ナレーターつけて、ご丁寧に「ハアアァー」とかいう観客の効果音まで付けてくれる。
もっとも、最近ではシナ、チョンを取り上げること多いな。

ひでぇもんだ。
523名無しさん@3周年:02/10/25 13:53 ID:D6YgqGpV
>>517
専業主婦が一番情報通ってことか?
524名無しさん@3周年:02/10/25 13:54 ID:GBFt+7ce
>>523
ネットも新聞も本もテレビも見てるヤシ
525名無しさん@3周年:02/10/25 13:54 ID:iBqF+j1j
CM増えてないですか?異常に多い気がするんだけど。
526名無しさん@3周年:02/10/25 13:54 ID:AxkqqqDt
>>517
おお、それは言えてるな。
確かにオレは大事件の実況に乗り遅れる事もしばしばだ。
527名無しさん@3周年:02/10/25 13:55 ID:ihDbEd2l
>>521
あの番組なにげに上質でいいと思う。
528名無しさん@3周年:02/10/25 13:55 ID:wYMErNen
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価


529名無しさん@3周年:02/10/25 13:55 ID:KidDf1Zc
>>522
でも、まる見えはいい番組だと思うよ
530名無しさん@3周年:02/10/25 13:55 ID:D6YgqGpV
>>524
そういうヤシが増えてるから、テレビ離れが加速してるって話題でしょ?
君が絡む理由がよくわからんのだけど
531スカルノ:02/10/25 13:56 ID:ePca5IOv
テレビは糞!つまらない。
532名無しさん@3周年:02/10/25 13:56 ID:UQWJjvMr
>>517
猫に小判
専業主婦に最新情報
533名無しさん@3周年:02/10/25 13:56 ID:NcG2RkMr
>>525
CMが増えたっていうか番宣がやたら多い気がするんだけど
534名無しさん@3周年:02/10/25 13:57 ID:hGJqEgRZ
江頭もっとだせ
535487:02/10/25 13:57 ID:tiNeQMRz
>>490
あー、俺、下請けやったことあるだけで内部のモンではないでつ。
番組構成のご意見は直接お客様窓口へどうぞ。
親切に聞いてくれますよ。反映されるかは不明ですが番組ディレクターが
直接聞いてくれることもあります。

>>498
そうでつねー。
あなたの受信料のおかげでいい番組が出来るといいですねー。
おいらは払うのやめましたが(w
536名無しさん@3周年:02/10/25 13:57 ID:EqNjgwo5
>>533
スポンサーがつかないんだよ。
537名無しさん@3周年:02/10/25 13:57 ID:D6YgqGpV
>>533
「番宣番組」が増えたのっていつ頃からだろうね。
あれほど図々しい話もないと思うが。
538名無しさん@3周年:02/10/25 13:57 ID:GBFt+7ce
ネットしながらテレビ見ると思うんだけどな
539名無しさん@3周年:02/10/25 13:58 ID:UViJnmcg
最近の番組は視聴者を抜きにして番組出演者だけが楽しんでいるものが多い。
それを見ている者はまったくつまらないね。
540(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/25 13:58 ID:r1PwH8iP
>>535
実は私は払ってないのでつー。
なんか徴収にも来ないよ。
541名無しさん@3周年:02/10/25 13:59 ID:KidDf1Zc
>>539
その通り
542名無しさん@3周年:02/10/25 13:59 ID:D6YgqGpV
>>538
そのテレビが、俺の場合CSがほとんどだったりする。
この調査だって、テレビ=地上波って前提でしょ。だからこういうスレの
流れになr。
543名無しさん@3周年:02/10/25 14:00 ID:csP37Ukm
民放が民青に見えますた。
544名無しさん@3周年:02/10/25 14:00 ID:GBFt+7ce
でもギルガメは見てたんだろ?
545名無しさん@3周年:02/10/25 14:00 ID:9d55xpwn
テレビの影響力を盲信して、コメンテーターが
世論を形成しようとする浅はかさが鼻につくんだよな
546名無しさん@3周年:02/10/25 14:00 ID:AxkqqqDt
>>538
CD聞くとかニュース見ながらとかなら。
547名無しさん@3周年:02/10/25 14:01 ID:TAirAio8
俺、立花隆は嫌いなんだが、
彼がディスカバリーチャンネルの宣伝で言ってる
「このチャネルほど情報を贅沢に使っているチャネルはない」
って言ってるのには同意する。

俺はケーブルテレビなのではじめからセットになって入ってるけど、
衛星で見ようと思っても単独で数百円なんでしょ?
正直、一月数百円であれは、安い。

このスレでディスカバリーチャンネルの評価が高いのを見て、確信。

「内容が詰まんないから、視聴率取れないんだよ。特に地上波。」

けして漏れら視聴者に原因があるのではない。
548名無しさん@3周年:02/10/25 14:01 ID:dncbNxNa
>>539
はげどう

世界不思議発見も最近つまらんネタが多いが
視聴者向けに商品を出してるとこがイイ。(まあ当らんけど…)
出演料貰ってる芸能人が嬉しそうに賞金貰って帰るの見てもなあ。
549名無しさん@3周年:02/10/25 14:01 ID:ytUfylnu
最低限つまらない番組しか作れないにしても、
情報メディアとしてしっかりしていれば存在価値がなくなる事はないと思うが
それ自体もう取り返しの付かないところまで来ているからな
550名無しさん@3周年:02/10/25 14:01 ID:KidDf1Zc
>>544
あの頃、2chがあれば・・・
551名無しさん@3周年:02/10/25 14:01 ID:sjYTm+XQ
>>537
禿同。

あれムッカツクわ〜。
552名無しさん@3周年:02/10/25 14:02 ID:YR89CbJT
TVはネット情報の確認程度でしか見ないな
ドラマなんかも全く見ないし

音楽とかもTVの情報って古くねえ?
TV制作者サイドも馬鹿多いし
553名無しさん@3周年:02/10/25 14:02 ID:LiEVJdQg
まだ放送してないドラマのNGシーンを「とれたてNG」とかいって流したり
新番組に出る奴を朝から晩まで自分とこの生番組に出して宣伝させたり

やること馬鹿すぎ
554名無しさん@3周年:02/10/25 14:02 ID:TinnuV3F
>>521
実はネット配信あり
555名無しさん@3周年:02/10/25 14:02 ID:ePca5IOv
ディスかバリーって好評なのか。
最近DVD発売したらしいけど。
556名無しさん@3周年:02/10/25 14:03 ID:Qn1KCpsZ
ギルガメ見てマスタ(w
557名無しさん@3周年:02/10/25 14:03 ID:R2MfTGCQ
テレビ離れって表現が、いかにもテレビ中心主義で萎え
テレビの情報独占が崩れた、とかって表現にしろや>日経
558名無しさん@3周年:02/10/25 14:04 ID:uhkjm8lI
こういう構成で、こんな面子なら面白いでしょ?っていう
テレビが押し付けがましい
559名無しさん@3周年:02/10/25 14:04 ID:ePca5IOv
>>552
音楽の情報はラジオが一番速い。
560名無しさん@3周年:02/10/25 14:04 ID:64d6Zklv
つーか、テレビのバラエティってキャバクラの雑談レベルなりよ
561名無しさん@3周年:02/10/25 14:05 ID:9d55xpwn
>>557
嗚呼、ハゲドウ
562名無しさん@3周年:02/10/25 14:05 ID:JYux8ix0
>>553
>まだ放送してないドラマのNGシーンを「とれたてNG」とかいって流したり
>新番組に出る奴を朝から晩まで自分とこの生番組に出して宣伝させたり

上のは、フジはようやく止めたけれど(TBSは相変わらず)ね
563名無しさん@3周年:02/10/25 14:05 ID:GBFt+7ce
>>562
詳しいなw
564名無しさん@3周年:02/10/25 14:06 ID:D6YgqGpV
>>553
こういうのがみんな、イヤになってるってことだよね。番組が決定的に
ダメになってるとは、必ずしも言えないと思う。まあダメな番組が増えた
のも事実だけどさ。
視聴率取るためになりふり構わず、とか、スポンサーになってくれるなら
高利貸しでも何でも、っていう姿勢がイヤがられてるんだよ。
565  :02/10/25 14:06 ID:ZcY2kyKW
>>478

おまえの見てるバラエティを教えてくれw

本当にバラエティ番組はここ数年は見てないぞ 低俗すぎる
566名無しさん@3周年:02/10/25 14:07 ID:0iSJy5wo
2ちゃんの実況板がなければ、絶対に見ないであろう
つまらな過ぎるテレビ番組が多いのが正直な感想
昔の焼き直しだとか他局のパクリだとか
見るに耐えない品性下劣なドタバタだとか
独創的で上質な番組なんてほとんど無い
テレビ界の質が落ち過ぎている
567名無しさん@3周年:02/10/25 14:07 ID:XoXONPzx
つまんねー低脳バラエティ
言論統制ニュース
レベル低いドラマ

テレビは見る価値がない。
568_:02/10/25 14:08 ID:a3NDd0Gx
結局、NHKを一番良く見てるなあ、

569名無しさん@3周年:02/10/25 14:08 ID:GBFt+7ce
>>565
タモリ倶楽部
ワッキーしりとりの旅(地域限定)

バラエティはこの2つだな。
あとドラマ1こ見てる。
570名無しさん@3周年:02/10/25 14:09 ID:XoXONPzx
音楽もネットで交換・DLLできるしな
571名無しさん@3周年:02/10/25 14:09 ID:Q0rYTn5T
内輪ネタの番組が非常につまらない。
572名無しさん@3周年:02/10/25 14:09 ID:Qn4PFySf
日テレで宮崎アニメがあった時は見てるだろ?2chと同時に。
573 :02/10/25 14:09 ID:K0c+N9Cu
芸人の質が落ちてきたのかな。

若手の漫才師やコメディアンって、テレビを見てないと分からないようなネタで(CMとか、ドラマとか)
笑いを取ろうとするから、全然 笑えない。
574名無しさん@3周年:02/10/25 14:09 ID:UViJnmcg
出演している者が楽しんでいる番組は増えたよ。本当に楽しそうだ。
でも、見ている視聴者は(´・ω・`) ショボーン
頼むから出演している者ではなく、視聴者が楽しめる番組を制作してくれ。
575名無しさん@3周年:02/10/25 14:10 ID:GBFt+7ce
>>570
(・A・)ダミ!!
576名無しさん@3周年:02/10/25 14:10 ID:Q0rYTn5T
>>572
平成ぬき合戦ちんぽこは見たな
577名無しさん@3周年:02/10/25 14:11 ID:+rRi2TLb
>>567
そしてうざいCMとスポンサーのご意向
も付け足して。
578名無しさん@3周年:02/10/25 14:11 ID:D6YgqGpV
>>574
病院の待合室でフレンドパークってのを見たんだけど、正気か?
と思った。さらにそれが人気番組だと知って、あぜんとしますた。
579名無しさん@3周年:02/10/25 14:11 ID:2EcfTfAf
ネットでテレビ局(というか芸能界、マスコミ)の裏を知って
嫌になったってのが大きいのか。

580名無しさん@3周年:02/10/25 14:12 ID:ihDbEd2l
いいニュースだけ(自罰的でないニュース)を垂れ流す専門チャンネルが
あってそれを大多数の人が見ていれば、ニヒリズムが蔓延することも
なかったんじゃないのか、と思う。
 ちょっと景気いいニュースがあってもそのあと必ず「しかし、〜」
という台詞が常套句になっているし。なんか視聴者に「お前ら、元気出すんじゃねーぞ」
といっているみたいでイライラする。
581名無しさん@3周年:02/10/25 14:12 ID:0iSJy5wo
>>573
芸人の質低下は学力低下と関係あると思うよ。
ニュースや新聞も見ない、一般常識的な文学も読まない連中が
笑いを取ろうとするのに無理がある。
連中の引き出しにはテレビネタしかないんだろうね。
582名無しさん@3周年:02/10/25 14:12 ID:o6QKkYKv
>>571
禿同。
芸能人、タレント同士の馴れ合い見ててもウザイだけ。
民放はダーツの旅とダッシュ村くらいしか見ないな。
583_:02/10/25 14:12 ID:a3NDd0Gx
世論の形成はかっては新聞、次はTVと移ってきたわけだが、
最終的にネットになるって可能性は高いだろうな、、

俺達がジジイになってネットより新聞やTVを見てるって事はないかもしれん
584名無しさん@3周年:02/10/25 14:12 ID:DJ0F+nte
自分もここ10年ほどニュースとNHKの情報系以外見ていない。
…他の番組見るぐらいなら、その分本読んでた方がどれだけマシな事か。
585名無しさん@3周年:02/10/25 14:13 ID:hGJqEgRZ
>>578
うちの両親はアレ見て盛り上がってるよ。
何が面白いんだか…
586名無しさん@3周年:02/10/25 14:13 ID:LiEVJdQg
>>573
CMネタはドリフもよくやってたよ
>>578
飯時だからみんな惰性で見てると思われ
栄螺のように
587名無しさん@3周年:02/10/25 14:13 ID:HJag32LX
>>509
トレンドたまご?
588名無しさん@3周年:02/10/25 14:14 ID:erD1Ov7H
TVの時代はおわったね。
これからはBUKKAKEの時代。
589名無しさん@3周年:02/10/25 14:14 ID:0iSJy5wo
今の芸能人→芸NO人→無能者ってことだな
590ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/25 14:15 ID:PSBzJNxG
>>565
6月頃、すごく面白い(と同時に腹の立つ)バラエティ番組が連日生放送だったが、
みなかったのか。惜しいことしたな。
あれだ、番組名は忘れたけど、テーマソングは「電波民族」とかそんなやつだったあれ。
591名無しさん@3周年:02/10/25 14:15 ID:YueHQxuY
最近テレビ(地上波)を見る機会が減った。
見るとしてもスカパー。地上波はガンダムしか見てないな・・・

ニュースを知るにしてもネットで事足りる。
超重大ニュースの場合はテレビも見るけど。
592名無しさん@3周年:02/10/25 14:15 ID:GBFt+7ce
>>587
それだ!!
593名無しさん@3周年:02/10/25 14:15 ID:o6QKkYKv
>>578
たまたまテレビつけっぱでアレが流れると
禿げしく電気代を損した気分になるな。
見て何が面白いのか心底わからない。
594名無しさん@3周年:02/10/25 14:15 ID:uhkjm8lI
>>582
ダーツの旅はいいな
温泉もグルメも入れない旅番組なら見るかも
595ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/25 14:16 ID:PSBzJNxG
>>593
客席のパンチラ
596名無しさん@3周年:02/10/25 14:16 ID:GBFt+7ce
電波少年系はこの世で一番嫌いな番組です
597  :02/10/25 14:16 ID:ZcY2kyKW
>>590

そのおまえが面白いと感じるような番組は
多分、俺の感性ではつまらん
598名無しさん@3周年:02/10/25 14:16 ID:q9OYUaDg
みんな心が狭くなってしまったな。
爆笑オンエアで笑えるやさしさをもとうぜ。
599名無しさん@3周年:02/10/25 14:17 ID:wc7KKw2l
>>586
ドリフは当時も大人達からは「くだらない」と酷評されていた。
うちの親にも「こんなの見てると馬鹿になる」とか、当時はイジメ
なんてのはなかったが「子供が真似をして友達を苛める」と
一部では問題になったもんだが・・・それでも文学ネタや歴史ネタも
やってた様に記憶しているぞ
今のお笑いと称してる連中は自分たちだけが楽しいんじゃないのか?
600名無しさん@3周年:02/10/25 14:17 ID:NCz9TsNA
>>598
あれは拷問に等しい
601名無しさん@3周年:02/10/25 14:18 ID:dIQyXnbx
>>580  
禿童
602名無しさん@3周年:02/10/25 14:18 ID:Q0rYTn5T
民放全般にモラルが無い。
番組を作ってるやつも出演してるやつも見てるやつもバカばっか。
603名無しさん@3周年:02/10/25 14:19 ID:YueHQxuY
>>598
俺の周りの女は爆笑オンエアバトル最高!
とか言ってるんだけど、これは可哀想な人達なんですか?
漏れ見たこと無いからよく分からない・・・
604名無しさん@3周年:02/10/25 14:19 ID:KidDf1Zc
>>598
ラーメンズやますだおかだが毎週出ていた頃は良かったが
今は勘違いして芸人やってる連中だらけだ
605名無しさん@3周年:02/10/25 14:19 ID:q9OYUaDg
今頃「天才少年ドギー・ハウザー」
放送したら、前より良かっただろうな。
606名無しさん@3周年:02/10/25 14:19 ID:Qn4PFySf
>>590
あれは4年に一度しかないからね。。。
607名無しさん@3周年:02/10/25 14:19 ID:dncbNxNa
>>604
禿堂
608名無しさん@3周年:02/10/25 14:20 ID:GBFt+7ce
スミス婦人
609名無しさん@3周年:02/10/25 14:20 ID:qmwjOFCy
>>605
禿堂


610名無しさん@3周年:02/10/25 14:21 ID:ytUfylnu
>>600
アンジャッシュとか、最近だと何かナルシスト犯罪者がキセルしただけのコント
オモシロかったけどなぁ
当たりが少ないっちゃあ少ない
611名無しさん@3周年:02/10/25 14:21 ID:GBFt+7ce
>>605
それって最後PCで何か打って終わるヤシ?
612名無しさん@3周年:02/10/25 14:21 ID:Q0rYTn5T
アメリカ横断ウルトラクイズが見たい。
613名無しさん@3周年:02/10/25 14:22 ID:LiEVJdQg
>>603
俺の場合それが「笑う犬」なんだが・・・

たまんねーよもう
614名無しさん@3周年:02/10/25 14:22 ID:GBFt+7ce
ネプチューン好きなヤシとは友達にはなれそうもない
615名無しさん@3周年:02/10/25 14:23 ID:qmwjOFCy
ネプチューンとかキャイーンとかロンブーとかもう
なにが面白いのかと・・・
616名無しさん@3周年:02/10/25 14:23 ID:YueHQxuY
>>613
うわ・・・俺の周りにもいまふ。
これは何回か見たことがあるんだけど、
2chの方が1024倍マシだな・・・
617名無しさん@3周年:02/10/25 14:24 ID:MJpjmiv0
爆笑問題の手法もかなりマンネリだけど、考えてみると
芸能人の中では相当にマシなんだろうな。あれが珍しく
思える自体、多分終わってるんだろうけどさ
618名無しさん@3周年:02/10/25 14:24 ID:CwNqSrfD
>>614
俺もだ。




名倉のどこが面白いんだ。
619名無しさん@3周年:02/10/25 14:24 ID:KWrPcz+R
ま、これでますます「ネットの悪影響」といった嫉妬剥き出しの八つ当たり報道が出てくるかもな。
620名無しさん@3周年:02/10/25 14:24 ID:dncbNxNa
>>613
ミル姉さんは(・∀・)イイ!!
内村は好きじゃないが、好きな映画が結構被ってる…
621名無しさん@3周年:02/10/25 14:24 ID:sjYTm+XQ
>>618
顔かね。
622名無しさん@3周年:02/10/25 14:25 ID:qmwjOFCy
爆笑問題は相当マシな芸人だね
623名無しさん@3周年:02/10/25 14:25 ID:zEzUuFs1
テレビなんてみんな、男達が男の価値観で男の為に作ってる
番組ばっかりじゃない。
あんなもの見て楽しめる女は知能が低い馬鹿としか思えないわね。
テレビを通していかに男社会に洗脳されているかわかってないのよ。
ドラマで家事や育児をやるシーンで男と女どっちが多い?
ほとんど女ばかりよ。
会社のシーンも上司のほとんどが男
実際、番組作ってる制作スタッフ見てもわかるでしょ男ばっかり
テレビ会社だって、えらっそうにしてるのは男ばっかりじゃない
624名無しさん@3周年:02/10/25 14:26 ID:MVRMakMA
>>623
無理やり過ぎんぞ w
625名無しさん@3周年:02/10/25 14:26 ID:OxzXtoWH
下衆な笑いが多い最近のTVはニュース以外見ないことにしています。
626名無しさん@3周年:02/10/25 14:26 ID:q9OYUaDg
おれのバラエティの転換期は
「ねぷいっ」と「ミニスカポリス・巨乳前屈」だな。

       ある意味のシュールさを感じて、それ以後見なくなった。
627名無しさん@3周年:02/10/25 14:26 ID:GBFt+7ce
ドラマなんてほとんど女向けに作ってるんじゃねーの?
628名無しさん@3周年:02/10/25 14:26 ID:Q0rYTn5T
フェミゴリラキター
629名無しさん@3周年:02/10/25 14:26 ID:SbBSgcw0
鉄腕DASHも企画で勝負してたときは面白かったが、
DASH村でマターリし始めてから観なくなった。
やっぱ企画ですよ企画。
630名無しさん@3周年:02/10/25 14:26 ID:FUz4mIri
今のお笑いなんてバックに人工の笑い・テロップをいれたり、周りの芸能人に笑わせて
まるでネタ自体がおもしろおかしいような雰囲気を作ってるだけだし。
631名無しさん@3周年:02/10/25 14:27 ID:oMAXfumG
有象無象のタレントより、2ちゃんの「七氏」の方が博識だし気の効いたこと言う
632名無しさん@3周年:02/10/25 14:27 ID:D6YgqGpV
みんなおちけつ
メール欄
633名無しさん@3周年:02/10/25 14:28 ID:ytUfylnu
ガキの使いは時々ヒットがあるんだけどな

月一1時間で大喜利だけやってくれてたらいい
634名無しさん@3周年:02/10/25 14:28 ID:2EcfTfAf
>>590
>>597
なんか最近は電波な言動を楽しみにしてテレビを見る人も
2ちゃんにはマス板を中心に結構いるみたい。
17日は小宮、鳥越、筑紫の発言が話題になった。
635  :02/10/25 14:28 ID:ZcY2kyKW
ドラマもWOWOWやFOXチャンネルでやってるフレンズの方が遥かに面白い罠

日本の今のドラマは・・・
636名無しさん@3周年:02/10/25 14:28 ID:YueHQxuY
ダウンタウンも昔と比べてつまらなくなったから、
バラエティなんてもう全然見ないな・・・

つーかくだらんバラエティ見るくらいなら
昔ビデオに撮った映画を見た方がマシだな。
637名無しさん@3周年:02/10/25 14:29 ID:wk7//ooK
>>631
まったくだ。
2ちゃんに時々出没する才人に惹かれてテレビを消して
ここに足繁く通ってくる事になってしまう。
638名無しさん@3周年:02/10/25 14:29 ID:b74PIfht
大きな事務所が幅を利かすTV・・・もういいよ。
639名無しさん@3周年:02/10/25 14:30 ID:o6QKkYKv
テレビの馬鹿タレントが収入いいって腑に落ちないなあ。
宮崎駿とRIKAKOの所得が同じくらいとどこかで見て(これもソースあやしいが)
パヤオマンセーなわけではないが
金の流れが間違っていると思ったもんだ。
640名無しさん@3周年:02/10/25 14:30 ID:MVRMakMA
>>634
と言うか2ちゃんの話題についてく為にテレビ見てるヤシも多いっぽい。
自発的にテレビを見て、たまたま話題に出るのではなく。
641名無しさん@3周年:02/10/25 14:30 ID:D6YgqGpV
確かに笑いなら、2ちゃんのすげえフラッシュとか電波な書き込みの
方が笑えることが多いな
642名無しさん@3周年:02/10/25 14:32 ID:rnn7yBwu
バラエティはやらせだらけなので実況板でブーブー文句言うことが出来なくなればたぶん見ない。
ドラマは海外ドラマしか見る気しない。
643名無しさん@3周年:02/10/25 14:32 ID:SbBSgcw0
大阪のサイキック青年団って番組で北野誠が言ってたけど、
ガチンコもやらせだって。
644名無しさん@3周年:02/10/25 14:32 ID:CwNqSrfD
>>640
てか今までも今でもそうだろ。


周りの話題についていく為にTVを見る。
そんぐらいの価値しかない。
645名無しさん@3周年:02/10/25 14:32 ID:YueHQxuY
>>641
確かに。プロジェクトXタシーロverは当時死ぬほど笑いますた。
646ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/25 14:32 ID:PSBzJNxG
>>597
そうか、全世界で放映されてたのにな。残念だ。
647名無しさん@3周年:02/10/25 14:33 ID:sjYTm+XQ
正直、「これが見たい!」って狙って見るような番組が全く無くなったな

ケーブルテレビの専門チャンネルではまだそれがある。
648名無しさん@3周年:02/10/25 14:33 ID:Qn4PFySf
私的免罪番組-民放-(※NHKは全面免罪):

WBS(テレ東)
世界遺産(TBS)
世界の車窓から(テレ朝)


>>635
フレンズ面白いよね。高校の時からずっと見てる。
649  :02/10/25 14:34 ID:ZcY2kyKW
>>640


NHKだけ見てたらそれでいいな
650名無しさん@3周年:02/10/25 14:34 ID:Md2kwouz
>>643
何を今更・・・(w
651名無しさん@3周年:02/10/25 14:34 ID:D6YgqGpV
マンデーさんも、正気を失うほどワラタもんなあ。
今のテレビじゃあれほど笑えないよ
652名無しさん@3周年:02/10/25 14:34 ID:oMAXfumG
お ま え ら 2 ち ゃ ん 好 き だ な w
653名無しさん@3周年:02/10/25 14:35 ID:GBFt+7ce
マンデーさんキターー
654  :02/10/25 14:35 ID:ZcY2kyKW
ネプチューン好きな奴はたいていDQN
655名無しさん@3周年:02/10/25 14:36 ID:qmwjOFCy
>>652
オ マ エ モ ナ − (w
656名無しさん@3周年:02/10/25 14:36 ID:Q0rYTn5T
>>648
NHKも最近ヤバイ番組多いぞ。
軟化路線なんだろうがソフトにしすぎてるような気がする。
657名無しさん@3周年:02/10/25 14:36 ID:DJ0F+nte
まあ芸人が低レベル化した大きな要因は、視聴者のレベルが低くなったせいなんだろうな。
芸をする→レベル低い客が主流派だから受けない→生き残るのはレベル低い芸人ばかり
この国はいつの頃からか『知識が豊富』『色々な事を深く考える』のを馬鹿にする人間が
多数派になってしまった。
…現役高校生と仕事で話す機会があるんだが、信じられない馬鹿が揃ってるぞ。
しかもそれが「普通」になってきている。
658名無しさん@3周年:02/10/25 14:36 ID:AoieI6ch
ゲバゲバ60分とゲバゲバ90分の再放送やらないかな
たぶん今でも笑えるのがあると思うんだけどな(´・ω・`)
659名無しさん@3周年:02/10/25 14:37 ID:xZQs441O
2ちゃんねるはいろいろな方の意見があってためになるよ

もちろんうそっぽいのもあるけど 情報が早い
660名無しさん@3周年:02/10/25 14:37 ID:PAMwHJ2J
テレビ見るぞ!!
NHK教育。「中国語講座」中国娘の垂れ目顔に萌え。
もっと露出してくれ。
661名無しさん@3周年:02/10/25 14:37 ID:heFp6dCY
>>648
ニュース10のオヤジは免罪出来ないぞ(w
662名無しさん@3周年:02/10/25 14:38 ID:koZpUyIx
タレントなんて見たくもない。今どきタレントという人種を
ありがたがる人なんていないんじゃないの。
ネットは新聞テレビが絶対に報道できない事が書き込んであるからね。
事件の裏の裏までよくわかるよ。それを知ってか知らずか、新聞テレビ報道は
嘘ばかりの垂れ流し、も〜うんざりだよ。
「阿修羅」は勉強になるよ。2ちゃんも自分を鍛えるにはいいサイトだと思うよ。
663名無しさん@3周年 :02/10/25 14:39 ID:uafnZmsg
>>629
禿同
そういえば笑う犬も最近見てないなー。
664名無しさん@3周年:02/10/25 14:39 ID:ihDbEd2l
女が大勢集まって、自分の恋愛体験談とか
昔の恋人の文句を垂れ流している番組はどーよ。
「私、結構尽くすタイプなんですよ〜」とか言われても
あんたの事知りたくも何ともない。
 でも需要があるから存在しているとも言える訳で・。
665名無しさん@3周年:02/10/25 14:39 ID:qmwjOFCy
>>641
タシロフラッシュは腹抱えてワラタ

TVではここ数年わらってない。
666名無しさん@3周年:02/10/25 14:39 ID:q9OYUaDg
テレ東のアフターバーンがなんで消えたのか口惜しくてならない。
667名無しさん@3周年:02/10/25 14:39 ID:Q0rYTn5T
芸の無い芸能人は消えて欲しいのだが。
神田うのとかブサイコなのに何でテレビでてんの?
668名無しさん@3周年:02/10/25 14:40 ID:rnn7yBwu
民放は無駄(無能)な芸能人に金かけすぎて番組の質が落とされてるんじゃねーの?
669名無しさん@3周年:02/10/25 14:40 ID:FI7AebhM
テレ朝なんかはもう店じまいしても誰も気に留めないと思われ。
670名無しさん@3周年:02/10/25 14:40 ID:15U5+kZG
テレビのバラエティはまったく笑えないが
2chでは 
さ い た ま 
だけで笑える。
671名無しさん@3周年:02/10/25 14:40 ID:xZQs441O
ネットは週刊誌以上の世の中の不正が書かれてていい

テレビさんたちにとって2ちゃんは脅威だね 仕事持ってかれて

とにかく2ちゃんねるは好き
672名無しさん@3周年:02/10/25 14:41 ID:RrdGNVoy
>>667

ヒント・身体
673名無しさん@3周年:02/10/25 14:41 ID:KidDf1Zc
>>657
だな。落語や講談の良さが分からない人間が増えてきた
674名無しさん@3周年:02/10/25 14:41 ID:D6YgqGpV
正直、バラエティは下品でもバカでも笑えればいいんだけど。
今のは下品で笑えないから最悪なんだよな。本当にうるさいだけ。
675名無しさん@3周年:02/10/25 14:41 ID:qmwjOFCy
正直、
2ちゃんねらの笑いのセンスのほうが
TV芸人の数年先をいっている。
と断言できる(キッパリ!
676名無しさん@3周年:02/10/25 14:42 ID:rw2r6KIt
民放は詰まらん。CMの入れ方もあざとくなったし。
番組が細切れで、見ていてストレスが溜まるよ。
677名無しさん@3周年:02/10/25 14:42 ID:HVQyPYs4
世論調査はあてにならんな。新聞の調査では新聞購読者は減っていないという結果が出るし、テレビが調査するとテレビ視聴は減っていないという結果が出るし、ネット関係の会社が調査するとテレビも新聞も減っているという結果が出る。
678名無しさん@3周年:02/10/25 14:43 ID:Qur1a+EW
関西では2chよりも2ch.netを見る人が増えてきているようです
679名無しさん@3周年:02/10/25 14:44 ID:uafnZmsg
確かにNHK最近アイドルぽっいの使いすぎ。
この前佐藤江梨子出てたし。
680名無しさん@3周年:02/10/25 14:44 ID:YueHQxuY
あ、でもラジオは聴くな。ネットしながら聴くってのもなかなかいい。
681名無しさん@3周年:02/10/25 14:45 ID:KidDf1Zc
>>676
たしかにCMで引っ張る番組が増えた
682名無しさん@3周年:02/10/25 14:45 ID:sjYTm+XQ
>>674
うるさいというか、本当に寒いんだよ。
たまに、気づいたら真顔でバラエティ番組見てたことがあったよ。

まさに( ´_ゝ`) な感じ。
683名無しさん@3周年:02/10/25 14:46 ID:rnn7yBwu
CM後も同じ内容の繰り返し
684名無しさん@3周年:02/10/25 14:46 ID:heFp6dCY
サンテレビでも見ろおめーら(w
685          :02/10/25 14:46 ID:bByXOyS3
TV見ながら、それを肴にNETで語るってのが、今のトレンドでしょう。
686名無しさん@3周年:02/10/25 14:47 ID:PAMwHJ2J
いあ、NHKでケバくない娘を普通に出してくれ。
687名無しさん@3周年:02/10/25 14:47 ID:s0WGSrL8
>>662
昔から陰謀論とかネット上の裏情報とかは結局、阿修羅に集まるね。
2ちゃんで祭りになったことをまとめて投稿する人もいるし。それの真
偽をある程度自分で考えられる人なら有益だと思う。
最近面白いと思うのはビデオニュースかな。

688名無しさん@3周年:02/10/25 14:47 ID:DxHgCPmD
>>675
民放のバラエティよりびすけっとのフラッシュほうが面白いんだよなぁ。
けど2ちゃんが芸人の数年先というより民放のナナメ上だと思われ

689名無しさん@3周年:02/10/25 14:49 ID:Q0rYTn5T
一般人に笑いを強要するヤツとか
一般人で笑いを取ろうとする芸人は誌ねよ。
あと業界用語(プッを使う一般人も誌ねよ。
690名無しさん@3周年:02/10/25 14:49 ID:X3nYx9Hk
実は、幼い頃は徳川埋蔵金の特番とか平気で1時間でも2時間でも見てました。
すみません。
691名無しさん@3周年:02/10/25 14:49 ID:DJ0F+nte
>>673
落語いいよねぇ。寄席に通ってた時期もあったけど、最近はきちんとした落語掛けないんだよなぁ。
昔は学の無い庶民レベルでも『ちはやふる…』レベルのネタを理解していたんだから。
今の奴でどれだけの人があの話で笑えるのかと。
高度な笑いを裏打ちするのは知性なんだよなぁ。
692名無しさん@3周年:02/10/25 14:50 ID:LiEVJdQg
>>682
俺TV見てる間中ずーっとその顔だよ
最後に笑ったのは去年の研ナオコが走ってるのを見たときかな
693名無しさん@3周年:02/10/25 14:50 ID:o6QKkYKv
>>685
突っ込みどころ満載の番組の時だけ
実況板で番組肴に盛り上げるという感じだ。
大家族スペシャルなんて実況板が無きゃ絶対に見ないな。
突っ込みどころも無いつまらん番組の時は実況板すら閑散として
こないだ除いたら全然違う雑談で盛り上がってたな。
694名無しさん@3周年:02/10/25 14:50 ID:3umnhejO
正直、そこらの似非タレントよりおまいらの方が面白い。
695名無しさん@3周年:02/10/25 14:51 ID:W9KMIitY
日曜朝の討論番組くらいしか最近テレビ観てねーな。
ってか最近の民放って、笑かしてやるっ!泣かせてやるっ!ってのがほんっとウザイ。
俺らの方がおもしれーし、センスあんだよボケが!
696名無しさん@3周年:02/10/25 14:51 ID:qmwjOFCy
2ちゃんのおかげで(嘘を嘘と・・は前提)TVを客観的に見られるようになった
と言う人は多いだろう。

メディアリテラシーになってるね。2ちゃんは。
697名無しさん@3周年:02/10/25 14:51 ID:AxkqqqDt
>>690
アレは面白かったじゃん!
ただあの時に2ch実況があったらなぁ・・・
698名無しさん@3周年:02/10/25 14:52 ID:Qur1a+EW
2ちゃんねるのおかげで韓国のことをフィルター無しに見れるようになりましたって香具師はいますか?
699  :02/10/25 14:52 ID:ZcY2kyKW
正直、民放なんてネオ麦のバスジャック以来ほとんど見てない
700名無しさん@3周年:02/10/25 14:53 ID:sjYTm+XQ
>>699
あのとき見てたなー、NHK。
夜通しで
701名無しさん@3周年:02/10/25 14:54 ID:2EcfTfAf
韓国の報道番組やバラエティ番組を流せば
一部2ちゃんねらーにはオオウケ
702名無しさん@3周年:02/10/25 14:54 ID:/bwKBUeb
>>623
田嶋先生降臨ですか?w
703名無しさん@3周年:02/10/25 14:54 ID:YueHQxuY
世界同時多発テロの時はずっとテレビを見てたな・・・
704名無しさん@3周年:02/10/25 14:54 ID:ihDbEd2l
いまだに夜中のトイレは矢追純一の影響下にありますが、何か。
俺的にGLAYはバンドじゃなくて、地球外知的ですが、何か。




ごめんなさい。
705 :02/10/25 14:54 ID:K0c+N9Cu
よく見るのはニュースぐらいか。
CMにも不快なのが多いから、ずーっと張り付いて見るってことはない。
706名無しさん@3周年:02/10/25 14:54 ID:y+BCDiS5
ディスカバリーは、カラーで見る第2次世界大戦が斬新で衝撃的だったな。

こんな映像がまだ残っていたのかと思った。
707名無しさん@3周年:02/10/25 14:55 ID:KidDf1Zc
>>691
あれこそ「芸」だよね。
708名無しさん@3周年:02/10/25 14:55 ID:W9KMIitY
この世で一番おもしろい香具師=ジャングルクルーズの船長
709名無しさん@3周年:02/10/25 14:55 ID:KkzHNLq/
つーか発掘モノって、本当に埋蔵金とかが見つかってたら
番組放映前にニュースになるだろ。
710  :02/10/25 14:55 ID:ZcY2kyKW
>>703

世界同時多発テロの時はスカパーでCNN見てた
民放は糞みたいなナレーションと変な音楽かかってて気分悪かった

吉野家同時多発テロの時は2ch見てた
711名無しさん@3周年:02/10/25 14:56 ID:D6YgqGpV
>>706
そんなのも、下手すりゃ地上波じゃ放送できないかもしれないね。
日本軍が勝ってる場面なんて絶対無理そう。
やっぱし終わってるよな地上波。
712名無しさん@3周年:02/10/25 14:56 ID:umGW475F
713名無しさん@3周年:02/10/25 14:57 ID:njyBSdCn
娯楽番組と思わせつつ、実は『つまらない』ものは『つまらない』という正しい
判断力を養わせる教養番組だったのだ。
この点で民放の貢献度は大きいといえる。
714名無しさん@3周年:02/10/25 14:58 ID:3umnhejO
漏れが小学生の頃は、土曜の夜と言ったら

まんが日本昔ばなし→クイズダービー→8時だヨ!全員集合

という黄金パターンでTVに釘付けだったんだがなぁ。。。

他の曜日も大体見る番組が決まってたんだが、今は毎週決まってみる番組が
ほとんどない。
715名無しさん@3周年:02/10/25 14:59 ID:R2p2mOYD
民放いらない。

NHKニュース
NHKスポーツ
NHKドラマ
NHK教育
NHKバラエティー

とかでいいよ。
716名無しさん@3周年:02/10/25 14:59 ID:spjUUPNd
>>685
2chのBGMとして流してたテレビでボブサップの人形劇を目撃してしまい
動揺して普段行かない実況板に行ってしまった
ものすごく重たかった
717名無しさん@3周年:02/10/25 14:59 ID:oCuRTRS0
「カノッサの屈辱」を再放送しる
718名無しさん@3周年:02/10/25 15:00 ID:ihDbEd2l
>>714
火曜日 ナイトライダ→風雲たけし城  説
719名無しさん@3周年:02/10/25 15:00 ID:YueHQxuY
>吉野家同時多発テロの時は2ch見てた
ワロタ。民放のクソバラエティよりセンスある。
720 :02/10/25 15:00 ID:N0Fm61Q1
「いい旅夢気分」を楽しみな漏れは「逝ってよし」でしょうか?
721名無しさん@3周年:02/10/25 15:01 ID:o6QKkYKv
昔のフジの深夜は面白かったような。
今の深夜はクソ。
トゥナイト2が終わって見るもの無くなった。
722名無しさん@3周年:02/10/25 15:01 ID:aQvbqCHi
うちの親がTVばっかり見てると馬鹿になるぞって言ってたけど
今になって、正しかったと気がついた
723名無しさん@3周年:02/10/25 15:01 ID:lFhGdiWG
>>687
新聞テレビなどの大本営発表を鵜呑みにすることは出来ない。
まともに信じるなんてのは愚の骨頂、アホでんねん。
『阿修羅」に限らずいろんな情報を探し、自分なりに解釈し
確認していく作業をすれば2ちゃんでも負けません。
724名無しさん@3周年:02/10/25 15:01 ID:YueHQxuY
ボブサップの人形劇は激ワロタ。
日本のクソ芸人どもの250倍は面白かったよ。
725名無しさん@3周年:02/10/25 15:01 ID:s0WGSrL8
>>717
あの番組作った人たちは、今何を作っているんだろうか。
726名無しさん@3周年:02/10/25 15:02 ID:i5l/tHuH
>>722
今は「大学へ行くと馬鹿になる」と言われても仕方がないかも
727名無しさん@3周年:02/10/25 15:02 ID:568F/Zrs
>>717
近所のビデオ屋にあるので、偶然只今100円レンタル中。
728名無しさん@3周年:02/10/25 15:03 ID:sjYTm+XQ
>>724
あれにはオレもワロタよ
729名無しさん@3周年:02/10/25 15:03 ID:AxkqqqDt
>>717
Winnyで(ry
730名無しさん@3周年:02/10/25 15:03 ID:pfeDeoow
冒冒グラフも面白かった。

最近コント一本で面白い番組が少ないからな〜。
731名無しさん@3周年:02/10/25 15:04 ID:568F/Zrs
>>725
「禁じられた遊び」を同じテイストで作ってるじゃんか。
小山薫堂は、いろんな番組の企画やってるぞ。
732名無しさん@3周年:02/10/25 15:04 ID:BzIktK5F
探偵ナイトスクープは見てるぞ
733名無しさん@3周年:02/10/25 15:04 ID:DJ0F+nte
>>707
扇子一つで蕎麦を手繰り、手拭一つで夜鷹を演じる…
ウチの会社の若い奴に『夜鷹』って言っても何も通じんもんなぁ。
思うに落語の世界観を映画レベルにまで咀嚼したのが寅さんなのかもしれない。
734名無しさん@3周年:02/10/25 15:04 ID:3umnhejO
深夜は親に隠れて11PM。これ最強。
735名無しさん@3周年:02/10/25 15:04 ID:KkzHNLq/
TV=終了
736名無しさん@3周年:02/10/25 15:04 ID:erD1Ov7H
冒冒グラフ 復活せよ!
737名無しさん@3周年:02/10/25 15:04 ID:rnn7yBwu
スポンサーがCM枠だけにとどまらず自社商品を売るための番組のスポンサー状態になってるし
キー局はどうか判らないけど、地方はテレビショッピングだらけで呆れるほどひどい状態だよ。
738名無しさん@3周年:02/10/25 15:05 ID:GBFt+7ce
日本平成の夜更けはおもしろいと思うけどな
739名無しさん@3周年:02/10/25 15:07 ID:568F/Zrs
とはいえ、テレビが影響力の強いソースであることには依然違いがないわけで。
740名無しさん@3周年:02/10/25 15:07 ID:KidDf1Zc
>>733
寅さんか。今の人には寅さんの世界も難しくなってきたね。
まぁ、寅さんに限らず、最近の邦画も面白いの減ったな。
741名無しさん@3周年:02/10/25 15:08 ID:sjYTm+XQ
>>737
それでもワイドショーレベルならまだ許せるが
一応、報道番組としている局内では硬派な番組でも平気で提灯報道やるからな
売り込む代理店の人間も、考えたもんだが
それに乗っかる報道の連中もどーかと思う
742名無しさん@3周年:02/10/25 15:09 ID:M0oaIi7c
最近、ニュースすらネットで見てるからなぁ
ゲーム用モニターになってるな、TV
民放の糞ドラマはマジいらんな、見てないからどうでもいいけど
743名無しさん@3周年:02/10/25 15:09 ID:s0WGSrL8
>>731
サンクス
今度見てみる。
744名無しさん@3周年:02/10/25 15:10 ID:YFuhiE1E
最近TVでゲーム脳問題もよくやってるね。
TV必死だな(藁
745名無しさん@3周年:02/10/25 15:12 ID:+rRi2TLb
昔シャボン玉ホリデーという番組があった、むろん俺はそれを見てない、正確には昔の番組を
紹介するテレビ番組でちょっと見た程度だけど、大人になった今その番組を見たいと思うときがある。
 思うにその頃は芸能人がまだ神格化に近い形であり、娯楽とともに教養もそこから学んでいたので
あろう、しかしネットの出現で芸能人の薄っぺらいところが暴露され、また芸能人も実際に薄っぺら
なものになっていて、マスコミがマスコミを利用する安上がりな「ブ−ム」を作り出して設けようと
するようになった。また24時間が番組を作ろうとする姿勢があり無駄に芸能人を多用する番組の
作りかたがあり詰まらない番組を作り出す要因になっており、芸能プロダクションも自分の抱えている
タレントに仕事を与えるために製作と芸能事務所の馴れ合いが続いている。ヨシモトだけのゴールデン
番組があったけど最悪だったの記憶にあたらしいであろう。
 
746ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/25 15:14 ID:PSBzJNxG
>>745
あのころの永六輔はマトモだった
747名無しさん@3周年:02/10/25 15:16 ID:nP0R61gF
思うが、日本の全ネット人口のうち、
テレホタイムの2ちゃんの視書率はすごいんじゃない?

ヒデユキ儲かりそうだな、近いうち。
748名無しさん@3周年:02/10/25 15:16 ID:lFhGdiWG
素直な気持ちで見えるテレビ番組。
それは天気予報。
749名無しさん@3周年:02/10/25 15:16 ID:s7zLZgJA
>>744
仮に、それでゲーム人口が減ったとしても、TV人口が増えるわけ無いのにね。
少子高齢化社会のなのに、相変わらず若者向け
それも低レベルな内容じゃ少数の若者の中でも、一部の低能DQNしかテレビなんて見ないよね。
多くの大人やレベルの高い若者はテレビから離れるばかりだよ。
750名無しさん@3周年:02/10/25 15:16 ID:DJ0F+nte
結局今のTVって
『無知の無知による無知の為の番組』なんだろうと思う。
自分にはむかないメディアになってきたと痛感するよ。
知的好奇心が一切刺激されない。
751名無しさん@3周年:02/10/25 15:17 ID:D6YgqGpV
>>748
ところがその天気予報すら、次の番組の映像がかぶってて、番宣になって
たりする罠。
752名無しさん@3周年:02/10/25 15:17 ID:LiEVJdQg
>>747
金谷?
753名無しさん@3周年:02/10/25 15:17 ID:vZ4pW/XA
>>749
まさに「踊る阿呆に見る阿呆」だな。
754名無しさん@3周年:02/10/25 15:18 ID:r0J9o/zK
行ったーーーーー!!!! あーーっ!
行ったーーーーー!!!! あーーっ!(違う角度から)
行ったーーーーー!!!! あーーっ!(また違う角度から)

ウザく長いCM

行ったーーーーー!!!! あーーっ!
行ったーーーーー!!!! あーーっ!(違う角度から)
行ったーーーーー!!!! あーーっ!(また違う角度から)
755名無しさん@3周年:02/10/25 15:18 ID:sjYTm+XQ
>>747
ヒデユキ? タケカワヒデユキ?
756名無しさん@3周年:02/10/25 15:18 ID:AxkqqqDt
>>755
ユキヒデ
757名無しさん@3周年:02/10/25 15:18 ID:568F/Zrs
おれの周りでは、なぜか2ちゃん人気が異常に暴落してる。
758名無しさん@3周年:02/10/25 15:18 ID:YIT2sycn
>>748
BBCの天気予報が好き♥
759名無しさん@3周年:02/10/25 15:19 ID:RwRJbDBz
放送大学は好きだったりする。
760名無しさん@3周年:02/10/25 15:19 ID:SbBSgcw0
>>670
さいたまだけで笑えるって・・・
それも楽屋受けだって気づけ(w
761名無しさん@3周年:02/10/25 15:19 ID:hvb6xsxZ
>>751
で、肝心の天気の情報が見にくいったらありゃしない。
762名無しさん@3周年:02/10/25 15:20 ID:r0J9o/zK
プロジェクトX ver.の田代フラッシュってなに?
FF7のラスボス音楽の奴なら見たことあるけど・・・
763 :02/10/25 15:20 ID:PyV7s+74
>>750
しかしネットだけでも不十分だYo。
ネット+書物、これで完璧。
http://www.esbooks.co.jp/
764名無しさん@3周年:02/10/25 15:21 ID:alFgNMfd
BSのスポーツしかみない
765名無しさん@3周年:02/10/25 15:21 ID:aZ9246Oj
でも、2ちゃんにも飽きた。
いつも、同じようなことが書き込まれるんだもの。
特に、チョンネタ。
766名無しさん@3周年:02/10/25 15:21 ID:RrAcT8FP
ナイトライダーを*全話*再放送してくれれば俺はみるぞ。ビデオにも録画する。絶対。
767名無しさん@3周年:02/10/25 15:21 ID:DV4GrkZ8
ここまでの結論

テレビ局は実況板に感謝して鯖代ぐらい出せ
768名無しさん@3周年:02/10/25 15:22 ID:3G4gat/b
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
石原都知事の定例記者会見見逃した。(ウツダ

でも夜になったらネットで見れるからいいや♪

と、こんな感じでテレビ離れしていくんだろうか?
769名無しさん@3周年:02/10/25 15:22 ID:oCuRTRS0
>>766
DVD買ったほうが早くないですか?マイケル?
770名無しさん@3周年:02/10/25 15:22 ID:D6YgqGpV
>>765
ネットまで受け身でどうしますか?
771名無しさん@3周年:02/10/25 15:23 ID:fh/tiuI9
>>765
カキコミしている人間は予想以上に少ないという罠

プロ
772名無しさん@3周年:02/10/25 15:23 ID:UNtWsUEP
既存メディアのマスコミを「第三の権力」
なんて、威張っていた人いますたね

第二が「国民」れすか?(第一?)

さしずめネットは、「新第2ちゃんの権力」れすか?
773名無しさん@3周年:02/10/25 15:23 ID:/qn6aBv5
ネットにテレビ局が介入する悪寒。
774名無しさん@3周年:02/10/25 15:23 ID:s0WGSrL8
>>763
そーだね。
テレビの実況も面白いけど、読んだ本のタイトルを「site:2ch.net」と
一緒に検索するのもまた面白いね。
775名無しさん@3周年:02/10/25 15:24 ID:baeL8lk1
あのころのテレビは良かった・・・・テエビ見るなら本読んだ方がマシだ。
776名無しさん@3周年:02/10/25 15:24 ID:568F/Zrs
>>769
貧乏なんだろ。
彼を責めるな。

>>770
所詮ネットもの程度のもの。
777名無しさん@3周年:02/10/25 15:25 ID:CVgW7tt1
レッドドワーフ第一話から再放送激しくキボン!!!!>nhk
ビデオ出てない。泣
778名無しさん@3周年:02/10/25 15:27 ID:RrAcT8FP
>>769
DVD出てないんだなこれが。
Knight Rider は何話かあるんだけど、ナイトライダーは無い。

アメリカ版のKnight Riderも面白いんだけど、テレ朝のナイトライダーが一番面白い。
キットの性格が違うし、話の設定自体が違うから。
英語版だと Foundation for Law And Goverment だけど、テレ朝版だと ナイト財団だし。

もう一度*全話*再放送して欲しいよ。
779名無しさん@3周年:02/10/25 15:27 ID:ri7fntQE
見たいものを見たいときに見れるようにしる!
そしたら見てやる。
780クライテン:02/10/25 15:28 ID:/qn6aBv5
>>777
ホーリ悲しまないで。777を獲っているではないですか。
781名無しさん@3周年:02/10/25 15:29 ID:PtqBBT/L
>>779
ツタヤがネットでレンタル配信するようになれば
見れるようになるかも・・・・
782名無しさん@3周年:02/10/25 15:29 ID:RrAcT8FP
ああ。ナイトライダーがNHKでやってればなぁ・・・
NHKなら見たい番組リクエストで絶対送るし、送れば見られるし・・・。

民放は、スポンサー、視聴率、なんでも金金金。あああ・・・
783名無しさん@3周年:02/10/25 15:29 ID:568F/Zrs
>>779
それは現状では無茶。
ネットで課金システムが構築されて、そういうサービスがスタートしたら入るか?
おれは入らないね。
784名無しさん@3周年:02/10/25 15:30 ID:PoySIyEl
その前にアレフ再放送しろよ。

名前が某犯罪者集団みたいでダメなのか?!
所ジョージのやる気のない吹き替えが聞きたい…
785名無しさん@3周年:02/10/25 15:30 ID:D6YgqGpV
>>779
そんなアナタをCSがお待ちしております
786名無しさん@3周年:02/10/25 15:30 ID:ri7fntQE
でも、視聴者がいなくなると、CMの意味がなくなるから、
CMも出さなくなる・・・と、どうなるのかな?
787名無しさん@3周年:02/10/25 15:31 ID:ihDbEd2l
>>778
ナイト2000が沼にはまって溶けるのは
テロ朝ですか?
「マイケウーーマイケウーー、ブクブク・・」
 
788名無しさん@3周年:02/10/25 15:31 ID:ri7fntQE
>>785
いや、時間もあるじゃない。
「この番組を今見たい」とか要求したいわけよ。
CSってできるの?
789名無しさん@3周年:02/10/25 15:32 ID:vYwG1uBe
>>786
THE END




か、税金使って生き延び。
790名無しさん@3周年:02/10/25 15:32 ID:CVgW7tt1
>>780
キターーーーーーーーーーーーー!!!
791名無しさん@3周年:02/10/25 15:32 ID:tu7qrnXH
>>717
スカパー入ってフジ721、フジ739を契約しる!
792名無しさん@3周年:02/10/25 15:33 ID:f4UgRPqj
>>788
できません。回答終わり。
793名無しさん@3周年:02/10/25 15:33 ID:D6YgqGpV
>>788
さすがに今すぐってのは無理だけど、基本的に1本の番組は数回リピート
するから。1日に同プログラムを3回くらいやる場合もあるし。
ビデオを併用すれば、本当に見たいものを見逃すってことはまずないよ。
地上波だと1回撮り損ねたら終わりだけどね
794名無しさん@3周年:02/10/25 15:33 ID:KidDf1Zc
BS-iのまほろさんで我慢しる
795名無しさん@3周年:02/10/25 15:34 ID:568F/Zrs
>>786
TVCMがなくなることはないだろうな。
諸悪の根源は電通と博萌堂なんだって。
牛耳り過ぎだって。
796名無しさん@3周年:02/10/25 15:35 ID:PoySIyEl
>>795
博萌堂…萌えの殿堂みたいで萌え…
797名無しさん@3周年:02/10/25 15:35 ID:568F/Zrs
何だかんだでテレビって便利なシステムだと思うけど。
798名無しさん@3周年:02/10/25 15:35 ID:4GuJviSs
バラエティーより
2chがおもしろい。

TV会社の高給取り軍団氏ね。
799名無しさん@3周年:02/10/25 15:36 ID:D6YgqGpV
>>797
それがダメダメになっちゃってるから問題なのよ
800名無しさん@3周年:02/10/25 15:37 ID:vYwG1uBe
TVがダメって言うより、タダで見れる地上波がダメダメって話なんだがな。
801名無しさん@3周年:02/10/25 15:37 ID:utntuKwO
>>786
民放が潰れ、2ちゃんの実況がつまらなくなる。
802名無しさん@3周年:02/10/25 15:38 ID:baeL8lk1
テレビ局の人も見てるかな?2chも
803名無しさん@3周年:02/10/25 15:39 ID:568F/Zrs
>>799
まあね。
でも788みたいなことはかなりの理想形ではあるけど、見たいものしか見なくなったら日本人はもっと馬鹿になるぜ。
ま、テレビ見てても馬鹿になったわけだが。
804名無しさん@3周年:02/10/25 15:40 ID:+rRi2TLb
>>800
ただじゃないんんだけどね、私的な事ながら最近めちゃくちゃな放送した地上波で問題が
あったよ。
805名無しさん@3周年:02/10/25 15:40 ID:7o5HuRHM
>>783
NTT-BBのbrobaというのが既にある。
ttp://www.broba.cc/guide/index.html
コンテンツ視聴番組単位で課金される仕組み。
映像配信もできるので、会議システムも利用できる。
806名無しさん@3周年:02/10/25 15:40 ID:ri7fntQE
でも、後数年すると、無理やりデジタル放送に切り替えるんでしょう。
TVを買い換えなきゃいけないし。
よけーにTV離れが加速するかも。
807名無しさん@3周年:02/10/25 15:42 ID:RrAcT8FP
>>787
(´-`).。oO(トレーラーから出てくるナイト2000は格好良かったな・・・)
(´-`).。oO(液体水素エンジンで最高時速520キロ。コンピューター制御で完璧なドライビング・・・)
(´-`).。oO(ちょっと生意気でしかし人間に従順な性格のコンピューターKITT、・・・)
(´-`).。oO(一度乗ってみたくなる車、まさにドリームカーだなぁ・・・)
808 :02/10/25 15:43 ID:qijwjv2Y
確かに民放は見ないな
CNN
BBC
ディスかバリー
809  :02/10/25 15:43 ID:ZcY2kyKW
地上波デジタルに完全移行を期に
今やってる低俗な番組片っ端から消えてほしい
810名無しさん@3周年:02/10/25 15:43 ID:dErXQfLV
TVを見つつ実況板に入り浸ってるヤシは
漏れだけではあるまい。
811名無しさん@3周年:02/10/25 15:44 ID:HporsECU
ニュースが終わる19:00から2時間ドラマのはじまる21:00まで何にも見るものない
812名無しさん@3周年:02/10/25 15:44 ID:DMqpJyRM
CMになると音量あがるのが不快でCM嫌いです。
813名無しさん@3周年:02/10/25 15:44 ID:qn2Ube0+
>>803
今のテレビは局側が視聴者に見せたいものだけを放映してるからね。
テレビというメディアに関しては見たいものだけを見ているのが正解。
知的なものに限らず刺激を受けたいのだったら受像機の前に座っているのは
怠け者過ぎる。
814名無しさん@3周年:02/10/25 15:45 ID:568F/Zrs
>>800
タダで見れてると本気で思ってるのか?
例えば、資生堂の化粧品の広告費は商品の18%だぞ。
もちろんテレビだけじゃないがな。
815名無しさん@3周年:02/10/25 15:45 ID:3awchFjw
>>806
オリンピックとワールドカップを見るためにTVは必要
816名無しさん@3周年:02/10/25 15:46 ID:ri7fntQE
>>812
最近のTVなら、音量調整してくれるでしょう。
817名無しさん@3周年:02/10/25 15:46 ID:CVgW7tt1
>>812
スカパーでもそれは同じ。何とかして欲しい。最近スカパーもcm入るように
なったよ。クルマとか洗剤とか。金払ってる意味ねー。
818名無しさん@3周年:02/10/25 15:47 ID:OSKrYWKD
もう居間に置くような大型テレビを買うことはない
819名無しさん@3周年:02/10/25 15:47 ID:lX+h8XGT
今のテレビなんか糞みたいな番組ばっかじゃん
ニュースも下らんことばっかしてるし
820名無しさん@3周年:02/10/25 15:47 ID:ri7fntQE
プラズマTVほしーけど、高いからなぁ・・・
821名無しさん@3周年:02/10/25 15:48 ID:568F/Zrs
>>813
おっしゃる通りで。
そのオリンピックとワールドカップの運営は天下の電通がやっているわけですが。
822名無しさん@3周年:02/10/25 15:48 ID:D6YgqGpV
>>819
ニュースだと思って見てると、いつの間にか激安店がどうとか言ってる(w
なんですかねありゃ?
823名無しさん@3周年:02/10/25 15:48 ID:oILyHu6c
テレビに過剰な期待は禁物です。これが基本。
番組を作ってる側は、どうせバカが見るんだからくらいの気持ちで
垂れ流してるんだから、そうじゃなかったらあんなの作れないよ。
テレビってのはこんなもんなんだと思ったほうがいいだろうね。
いい番組があれば拾い物という気持ちで、自分なりに批評していくべきだろう。
824名無しさん@3周年:02/10/25 15:48 ID:RrAcT8FP
テレビ放送は電波設備とか回線使用料とか人件費とかを賄わないとね。
ただであれだけのブロードキャストは出来ないよ。

まぁ、NHKは国民の受信料収入があるからそういうのはまかなえるわけで、
現に、東京タワーの設備とかはNHKがやって、民放に提供しているようなもんだし。
825名無しさん@3周年:02/10/25 15:49 ID:A09Z2d7V
>787
あれって沼じゃなくて車を溶かす薬品か何かのプールじゃなかった?
で、その後キットが復活してからしばらくビビリに性格になってた覚えが。
826名無しさん@3周年:02/10/25 15:50 ID:ARWTTQ2s
俺は見飽きたというのもあるんだけど、今の10代の子もつまらんと思ってるの?
827名無しさん@3周年:02/10/25 15:50 ID:y+BCDiS5
721で北斗の拳2を見るのが楽しみ。
828名無しさん@3周年:02/10/25 15:50 ID:zlpObF7Q
ま、テレビなんていまや過去の遺物って事。
829名無しさん@3周年:02/10/25 15:51 ID:InDHWmc7
2ちゃんねるこそ究極の双方向通信バラエティー
                 ↑
                 間違い?
830名無しさん@3周年:02/10/25 15:53 ID:568F/Zrs
>>824
NHKの受信料を支払っているのは、今では全世帯の70%程度だろ。
BSの受信料があるおかげでNHKはあれだけの黒字収支をはじき出せている。

>>822
あれはニュースではない。
あんたの認識が間違ってるだけだ。
特にフジと日テレの「ニュース」は、ぜんぶバラエティだと思って見るのが基本だろ。
831名無しさん@3周年 :02/10/25 15:53 ID:uYJtzrue
偽り報道、偽り洗脳CM、犯罪助長番組、なんもいい事無いねTVは。
832名無しさん@3周年:02/10/25 15:53 ID:rnn7yBwu
つい最近ニュースで、たまちゃん・うたちゃん兄弟(幼稚園児)の話題を扱ったのにはさすがに呆れた。
833名無しさん@3周年:02/10/25 15:54 ID:UGRt9lrL
TVは絶対必要でしょう。だって北朝鮮空爆が始まったら
素敵なライブ影像を、是非ともCNNで見たいでしょ?
834名無しさん@3周年:02/10/25 15:54 ID:568F/Zrs
たまちゃん騒動は拉致被害者祭りまでのせめてもの繋ぎ。
835名無しさん@3周年:02/10/25 15:55 ID:D6YgqGpV
>>830
822だが、そうだったのか・・・・「スーパーニュース」とか書いて
あるからてっきり・・・
やっぱりニュースは、ニュースバードとかCNNで見ることにするよ・・
836名無しさん@3周年:02/10/25 15:55 ID:EzkvSFJn
マネーの虎は深夜時代が面白かった・・・
837名無しさん@3周年:02/10/25 15:55 ID:RrAcT8FP
>>825
確か、工業用の酸のプールだったっけ。
それで、事件を解決しながらマイケルがKITTの恐怖を克服するというストーリーだったと思う。

ああ。思い出した。たしか、ある工業会社が違法な危険物質を取り扱っていて、
その環境への影響をナイト財団が独自の調査をするというストーリーだったと思う。
838名無しさん@3周年:02/10/25 15:56 ID:ri7fntQE
最近はどのch見ても、拉致拉致拉致だし。
839名無しさん@3周年:02/10/25 15:57 ID:ri7fntQE
>>836
カルトQとか・・・
840名無しさん@3周年:02/10/25 15:57 ID:R0MWCWPQ
>>833
アメリカ訛りの米語嫌いだからBBCかNHKで観る

>>836
禿げ同
ゴールデンになってから観てないや
841名無しさん@3周年:02/10/25 15:58 ID:64d6Zklv
>>833
そら、10年前の認識だよ
今はアルジャジーラが見たいんだよ
842名無しさん@3周年:02/10/25 15:58 ID:Txzu42+n
ブルームバーグもいいよ。
843名無しさん@3周年:02/10/25 15:59 ID:RrAcT8FP
KBSは?(w

アフガンでもかなり突っ込んだレポートしてたと思うけど。
近年の反米運動で、アメリカ軍の影響を受けにくく、それなりに諜報能力があるからか?
844名無しさん@3周年:02/10/25 16:00 ID:s0WGSrL8
>>830
あるある大辞典とかみのもんたとかをバラエティーと見れない
人がいるから、今のマイナスイオンブームもあるんだろうし。

あるあるが、マイナスイオンが効果があることを証明した実験
は、かなり笑えたが。
845名無しさん@3周年:02/10/25 16:01 ID:568F/Zrs
>>822
だって、ワイドショーが「情報番組」だって信じられるか?
あれが局の本当の体質だし、あんなのはコントだと思ってみてるだろ?

ま、テレビは認可事業だし、金がかかるんだな。
846787:02/10/25 16:01 ID:ihDbEd2l
>>825,837
ジャンプのときの「イヤッホーーーーーゥ」は
水戸黄門の印籠と同じくマンネリズムの極地でしたなー。
そうそう、工業用の酸のプールでした。
ジャンプできる車の開発キボンヌ。
847名無しさん@3周年:02/10/25 16:03 ID:R0MWCWPQ
>>838
それはまだ譲歩するとしても、内容が金太郎飴
NHKだけで充分って感じ
ただ、アサピーは独自路線(w でDQNなコメントやってくれてるらしいね。
848名無しさん@3周年 :02/10/25 16:03 ID:uYJtzrue
NHK最近、勘違いしてるよな!なんだ!あの10時のニュースはバカじゃねーのか
849822:02/10/25 16:04 ID:D6YgqGpV
>>845
ま、分かってるんだけどね。だから「ニュースだと思って見てると」
って書いたの。だってヘッドラインでいきなり芸能人ネタだもんな。
それも誰々が激やせダイエットとか、噴飯物なやつ。
放置自転車は許さない!とかいう特集もやってるけど、やってることは
電波少年といっしょだし(w
850名無しさん@3周年:02/10/25 16:04 ID:EzkvSFJn
マネーの虎もカルトQも深夜の時は、視聴者に変に媚び売ってなかったからいいのよ〜。
視聴者に媚び売ろうとすれば、ヤラセが入ってもうダメぽ。。

俺的には、フジテレビのTVプレイバックがよかった。
欽ちゃんとドリフという、自分の番組以外は鎖国状態の中、
唯一の大物芸人同士の掛け合いクイズ番組。

今のタレントは安売りし過ぎよ。
851名無しさん@3周年:02/10/25 16:04 ID:568F/Zrs
>>844
あるある大辞典とかみのもんたとかは、局の立場では「情報バラエティ」だろ。
それと「ニュース」と銘打ってある夕方の番組を「バラエティ」だと思えないのとは話が別。

852名無しさん@3周年:02/10/25 16:05 ID:RrAcT8FP
マイナスイオンは10年前の心霊ブームを思い出す気持ち悪さだ。

ギボアイコとかが「あなたの背中に霊が見えます。私がお払いしましょう。」

どういう仕組みなんだか訳のわからないオシロスコープに、何故か波形が現れ、
学者らしき面々が
「なんだこれは!考えられない」
と言って、
「これは霊の存在を示す証拠に他ならない」
と飛躍した訳のわからない結論に至る、誘導的番組構成。

反論したくても、完全に受け手なので、出来ない不愉快さ。

キモイ。
853名無しさん@3周年:02/10/25 16:07 ID:D6YgqGpV
なんて言ってるうちに、ニュースバードで蓮池奥土の会見がライブで。
6時のニュースではカットされるようなことを言ってホスイ(w
854名無しさん@3周年:02/10/25 16:07 ID:kEICVFdG
確かにTVみないなー。
朝の時計代わりくらいかな。夜は12時回るからくだらないのしかやってないし。
おかげでいまのTVは9年目だなー。よく保ってるよ。
壊れたらチューナユニットでも買ってPCモニタに映すさ。

基本的に欲しい情報=天気・スポーツ・ニュース・市況・交通情報
これをTVでぼーっと待ってるよりも、ネットでブックマークを一巡した方がはるかに早いしね。

ニュースへのTVのアフォなコメント聞くよりは、2chのスレのカキコの方が量が多いし。
その中から選べばいいわけで。

新聞も要らないよ。ウェブで各紙横断して見られるし。
むしろラジオで音楽聞くのが増えたかも知らん。ネットとの「ながら聞き」だけれども。
855名無しさん@3周年:02/10/25 16:08 ID:GSV4uioT
全民放の全広告収入は国民一人当たり2000円/月ぐらい
「ただ(民放)より高いものはない」
856名無しさん@3周年:02/10/25 16:09 ID:RrAcT8FP
そろそろ民放の業界再編の時期では?
857名無しさん@3周年:02/10/25 16:10 ID:568F/Zrs
>>849
ああしないと見てもらえないような番組を作ってて、
スポット取りゃいいと思ってやがるフジの体質が嫌いだ。
売れりゃなんでもやっていいのか。
電波少年と一緒って、やっぱ初期?

>>850
なんでやらせって判ったの?
どこのソースを信用してるんだ?
ま、深夜枠の方が面白いという意見は圧倒的に支持するけど。
858名無しさん@3周年:02/10/25 16:11 ID:dRDZX/Ki

拉致問題で、社民・共産を全く批判しないテレビなんて、見ても意味は無い!

当然だよ!

テレビなんて、左翼の手下じゃねえか!

文句あるなら、北朝鮮、韓国、社民、共産を批判しろ!
それができねえなら、さっさと死ね!
859名無しさん@3周年:02/10/25 16:11 ID:RrAcT8FP
とりあえず、ナイトライダーは放送もしないしビデオも出さないし無駄なので、
国有化でNHK保有で再放送という方向で。
860名無しさん@3周年:02/10/25 16:11 ID:568F/Zrs
>>856
あんた遅れてるよ。そんなのかなり前から言われてる。
861名無しさん@3周年:02/10/25 16:12 ID:YOGwQ6Wq
>>852
それよかNHK謹製「奇跡の詩人」の方がヒドイ。
安っぽい新興宗教のおすすめ番組かと思ったよ。
862名無しさん@3周年:02/10/25 16:13 ID:18d3IOkz
まー
TBSのニュース23とか見るより2ちゃんやってた方がいいなー

863名無しさん@3周年:02/10/25 16:13 ID:i0znDrPM
以前は「もはやニュースしか見る番組がないなぁ」だったのが
今じゃあニュースすらバラエティ番組と化してしまって見たい番組が
無くなってしまった。。・゚・(ノД`)・゚・。
864名無しさん@3周年:02/10/25 16:13 ID:EVBC1XFz
ざまぁみろ!テレビ局、お笑いだぜ。
だいたい芸能人がおいしい思いして給料もらう番組多すぎ。
芸能人はただでさえ給料いいのに、
クイズ番組は正解者に豪華商品が用意されとるし。
女3人がニューヨーク、香港、イギリス、フランス、ローマとかを
食べ歩きとショッピングって、給料もらって外国旅行かよ!
ネプチューン、ロンドンブーツなんて若い女を囲って遊んでるだけじゃん。
ビートたけしなんてコメントするだけで高給かよ。
どっちの料理ショーなんて美味いもん食いに出演してるだろ、くそー!
堺まちゃあきは美女2人を左右にはべらせて料理して食べるだけかよ、はべらせるな!
とにかく、テレビは観てるだけでムカツク!
865名無しさん@3周年:02/10/25 16:14 ID:RrAcT8FP
>>850
マネ虎はヤラセだよ。実話っぽい構成のヤラセ。
終わった今だから言えるけど。

言いたい事言わせて、虐めて、視聴者に優越感を与える番組だよ。
ガチンコと一緒。普段できない事をモニターの中で行わせて、満足させよう
という趣旨の番組。オナニーとも言う。
866ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/25 16:14 ID:PSBzJNxG
>>772
在>層化>ゴミ>>>>>>>>>>>>一般人

ということだろう
867名無しさん@3周年:02/10/25 16:14 ID:dncbNxNa
>>861
禿堂

放送されてすぐ「NHK」の文字が入った帯付の本を書店で見かけて
結局NHKも…と思った。
民放と比べれば全然ましだけどね。
868名無しさん@3周年:02/10/25 16:15 ID:VPlrspRL
いつも正確な電波時計買ってからは
朝のニュースも見なくなった。
869名無しさん@3周年:02/10/25 16:15 ID:9d55xpwn
要するにお前もできることならテレビに携わる
仕事をしたいってことだな。
870名無しさん@3周年:02/10/25 16:15 ID:iNTiUfKs
>>862
だからお前は・・・
871名無しさん@3周年:02/10/25 16:15 ID:568F/Zrs
>>864
まぁまぁ、こらえて。
872名無しさん@3周年:02/10/25 16:16 ID:oCuRTRS0
>>864
たくさんTVみてるな
873869:02/10/25 16:16 ID:9d55xpwn
>>869>>864に対するレス

スマソ
874名無しさん@3周年:02/10/25 16:16 ID:r0J9o/zK
妹の友達が
故意の殻騒ぎに出たのだが・・・
「何から何までヤラセだった」って言ってた。
875名無しさん@3周年:02/10/25 16:16 ID:dncbNxNa
どっちの料理ショーってどこが面白いんだろう…
876名無しさん@3周年:02/10/25 16:16 ID:568F/Zrs
すまん、マネーの虎っていつ終わったの?
877名無しさん@3周年:02/10/25 16:17 ID:TgI4LZvf
NステやN23は突っ込みを入れながら楽しむ番組。
878名無しさん@3周年:02/10/25 16:17 ID:18d3IOkz
>876
ほ?
879名無しさん@3周年:02/10/25 16:17 ID:i0znDrPM
>>876
え?終わったの? まあ不思議じゃないけど
880名無しさん@3周年:02/10/25 16:17 ID:D6YgqGpV
>>874
ああいう番組でヤラセってどういうこと?
別にドキュメンタリーとかじゃないでしょ?
881名無しさん@3周年:02/10/25 16:18 ID:EzkvSFJn
今度、俺が「ザ・サラリーマン」という日テレ系で1対1のトークバトルを企画する。
判定はテレゴング。1回目は公務員VS銀行員。お題は「どっちがアホ?」
実際に実名で出てもらってやりあう。司会者は大川興業の大川。
期間は3ヶ月の実験番組。1月中旬に放送予定。

よろしく。
882名無しさん@3周年:02/10/25 16:18 ID:9d55xpwn
料理人のいい仕事と仕事人のモノ作りへの誠実さに
感心する番組です
883名無しさん@3周年:02/10/25 16:18 ID:Qt32d/Lp
テレビは高度成長期の産物、力道山の頃か?
ネットは日本崩壊前夜の産物。
884名無しさん@3周年:02/10/25 16:18 ID:f4UgRPqj
>>874
まさに「故意」ですな。
885名無しさん@3周年:02/10/25 16:18 ID:18d3IOkz
>870
ニュース23大好きチョン公発見しますた
886名無しさん@3周年:02/10/25 16:19 ID:tXjRe3tQ
>>874
作家の脚本通りってことか
887名無しさん@3周年:02/10/25 16:19 ID:IopLYAC4
>>864
ここでは話しきれないでしょう。
888名無しさん@3周年:02/10/25 16:19 ID:RrAcT8FP
NHK見学に行ったけど、アレだね。
放送部の延長で番組作ってるって感じだった。

あんまり民放みたいに、誰を中心として「ああしろ。こうしろ。」みたいな
完全縦割りの組織って感じじゃない。
全体は縦割りで、部門部門は横の雰囲気が生きてる組織って感じだった。

まぁ、一言で言うと、ノンポリな感じの雰囲気だった。制作サイドは。
金やスポンサーの力関係で縛られてないだけ、自由で多彩な制作ができるって感じだった。
889名無しさん@3周年:02/10/25 16:19 ID:+GOTXMbR
テレビ放送はほぼ100%やらセだべ
脚本なかったら何言い出すかわからん
890名無しさん@3周年:02/10/25 16:20 ID:Od6pIMUl
最近はニュースステーションぐらいしか見ないな。
テレビって偏向してるし。
891名無しさん@3周年:02/10/25 16:20 ID:568F/Zrs
>>874
妹の友達がアホなんだろ。
バラエティは「演出」するんだよ。
それを知らないやつが「やらせ」って騒ぐ。
あんな番組の「やらせ」興味ねぇよ。
それより、全裸で番組やったほうが数字取れるぞ。
モラルのない日本テレビ放送網さんですから。
892名無しさん@3周年:02/10/25 16:20 ID:i0znDrPM
>>886
脚本通りってのはワイドショーにしても
日曜フジの報道2001もそうだよねえ
黒岩のマニュアル通りの司会進行ぶりが鼻につく
893名無しさん@3周年:02/10/25 16:20 ID:r0J9o/zK
>>874
性格とかセリフとか。
DQNな性格の香具師も、本人の性質なのではなく
「貴方はこれこれこういうキャラね。」っていう、
DQNを演じろとの番組側の指示らしい
894名無しさん@3周年:02/10/25 16:20 ID:dncbNxNa
>>882
ああ、成る程。そういう意味でみれば面白いのかもな。

しかし、意味も無くうじゃうじゃ出てるタレントどもがうざってぇ。
おまえ等がどっちを選ぼうと視聴者には何の関係もないし。w
895名無しさん@3周年:02/10/25 16:21 ID:D6YgqGpV
ん?脚本とヤラセは違うんでないかい?
896  :02/10/25 16:21 ID:ZcY2kyKW
>>861

俺はNHK好きだけど
あの番組だけは酷かったな
あれが漏れの受信料払わなくなった原因
897名無しさん@3周年:02/10/25 16:21 ID:AxkqqqDt
>>893
そうなのか・・・ 槌本姉が結構タイプだったのに・・・
(´・ω・`)
898名無しさん@3周年:02/10/25 16:22 ID:568F/Zrs
>>893
演じろという指示なら演出だろ。
899Ё:02/10/25 16:22 ID:HZYXEKGV
出来るだけ見ようとしてるのは「世界遺産」かなぁ。

あとはオタ臭い番組だけだ。
900名無しさん@3周年:02/10/25 16:22 ID:bEC+V69w
うんこドラマや糞バラエティーより、実際に起きているニュースのほうが余程面白いよ。

そんなうんこドラマや糞バラエティーも、実況板だと面白くなったりするけどね。
901名無しさん@3周年:02/10/25 16:22 ID:9d55xpwn
>>894
あの番組でタレントなんか注目してないしなぁ。
スポーツ選手の辛そうな表情のほうが面白いな。
902名無しさん@3周年:02/10/25 16:22 ID:i0znDrPM
>>893
演じてるにしてはDQNが板に付いてる女が多いような(-。- )ボソ
903名無しさん@3周年 :02/10/25 16:22 ID:uYJtzrue
スポンサーがネット業界にシフトするのも時間の問題だね。
見たい番組(関東限定番組など)が見れないTV局に用は無い!!
904874:02/10/25 16:22 ID:r0J9o/zK
>>880
>>874じゃなくて>>880のまちがい。

>ん?脚本とヤラセは違うんでないかい?
ん〜。そうかも。
905名無しさん@3周年:02/10/25 16:22 ID:tUJZou9a
漏れは消防の頃からTVはNHK以外ほとんど見なかったが。
つーか、TV自体、ファミコンのモニタにしか使ってなかった。
当時隆盛を誇った唄番組などくだらないと思ってみてなかったな。

よ う や く 時 代 が 俺 に 追 い つ い て き た っ て 事 か
906名無しさん@3周年:02/10/25 16:23 ID:DNxU+OO/
>114

モナクエ4。
ネラン編集部からまだ詳細な発表なし。


夕方のニュースって、裏で合わせたように同じ内容を
同じ時間に流して6:20から各局特集〜天気の流れ。
907名無しさん@3周年:02/10/25 16:23 ID:D6YgqGpV
実況板にいるときは、間抜けでツッコミどころのある番組ほど面白いね。
908名無しさん@3周年:02/10/25 16:23 ID:568F/Zrs
r0J9o/zK、、、書き込む前に一度考えてからの方がよかったのでは。
909名無しさん@3周年:02/10/25 16:23 ID:9d55xpwn
>>903
しかしどうやって?
910名無しさん@3周年:02/10/25 16:24 ID:18d3IOkz
>905
逆に寂しい人生だな
ゲームしまくりってのも。。。。
昔はテレビはマジで面白かったのにねー
911名無しさん@3周年:02/10/25 16:25 ID:RgTzdpqD
TVなんてCNNやBBCなぞの世界的メディア以外は
全く見る価値なし。見ているやつは餓鬼。
912名無しさん@3周年:02/10/25 16:25 ID:kje2FxWp
NHKのニュース番組って、
何で個々の時間帯でアナウンサーが違うのに
朝から晩まで同じニュースに同じ原稿でコメントして、同じ感想を言うんだろ?。

他局のニュース番組は見ないから知らないけど、
民法でもこんな感じなの?。
913名無しさん@3周年:02/10/25 16:25 ID:9d55xpwn
>>911
それもどうかと思うな。
914874:02/10/25 16:25 ID:r0J9o/zK
>>908
スレの速度が速くて焦りました。(´・ω・`)シーマセン
915名無しさん@3周年:02/10/25 16:25 ID:XylixlSs
あいのりマジ逝ってほしいんだが

そこらのテレクラででもやっててくれって感じ
916  :02/10/25 16:25 ID:ZcY2kyKW
>>903

ネット放送はなぁ・・・・
バックボーンひっ迫させるだけだから・・・
917名無しさん@3周年:02/10/25 16:26 ID:tUJZou9a
>>910
家に居るときはな。
日のあるうちは外で遊んでたよ。

俺は全然おもろいと思わなかったから見なかったが、
学校でその手の話題にはついてけ無かったな(w
918 :02/10/25 16:26 ID:bWhJxLaY
>>909
どうやっても何も、2chやその他人気サイトの広告スペースを
大手企業が買い取るわけだよ。
919名無しさん@3周年:02/10/25 16:26 ID:568F/Zrs
>>903
ネットは影響力がテレビと比べて少ないから、
現状では一気にシフトすることはないと思うが。
920名無しさん@3周年:02/10/25 16:27 ID:18d3IOkz
>911
CNN程度をそこまで評価出来るとは。。。。
ただのバカじゃねーの?
921名無しさん@3周年:02/10/25 16:28 ID:9d55xpwn
>>918
そんなもの、2chの人間のいいおもちゃになってしまうから
企業としては出したくないんじゃないか。

だいたい2chブラウザ使ってたら誰もそんな広告みないわけだし

922名無しさん@3周年:02/10/25 16:28 ID:XylixlSs
ネットの影響力が少ないのはネット(PC)拒絶世代が居るから
923名無しさん@3周年:02/10/25 16:28 ID:D6YgqGpV
>>911
極端すぎでつ(w
924名無しさん@3周年:02/10/25 16:28 ID:iNTiUfKs
>>920
どうせサヨだろ
925名無しさん@3周年:02/10/25 16:29 ID:XylixlSs
>>911
オマエはBBSだけ見てろ
926名無しさん@3周年:02/10/25 16:29 ID:PpTxMLor
お笑いウルトラクイズがもう放送できなくなったと知った時点でもう冷めちまったな。
二〜三流芸人達が体張って笑いを取るのが好きだったんだがな。
927名無しさん@3周年:02/10/25 16:29 ID:568F/Zrs
>>918
だから諸悪の根源は電通だって言ってるのに。
そういう方向から叩くなら、電通からだ。
928名無しさん@3周年:02/10/25 16:30 ID:i0znDrPM
>>919
ここにも少子高齢化社会の影響が・・・

ネット世代は若年層
高齢者はテレビ・新聞を真に受ける

日本の未来は暗いなぁ
929名無しさん@3周年:02/10/25 16:30 ID:RrAcT8FP
元々、ネットはテキストデータ中心だったからなぁ。
最近、画像が満足行くようになったって感じで。

動画となると、一気に1000倍の転送能力が必要になるからなぁ。
すぐには無理なんじゃない?
バックボーンを1000倍にするなんて不可能でしょ?
930 :02/10/25 16:30 ID:bWhJxLaY
これから先、地上波民放は実況板のエサとして存在価値を見出すしかない罠
931名無しさん@3周年:02/10/25 16:31 ID:EVBC1XFz
>>915
同意。
明石屋さんまの「恋のからさわぎ」も女をはべらしすぎ。
あんなのキャバクラと変わらんだろ、その上、高給かよ!
何人かは持ち帰ってるだろ、たぶん。
マジむかつく!
932名無しさん@3周年:02/10/25 16:31 ID:568F/Zrs
>>930
ん名アフォ名(w
933名無しさん@3周年:02/10/25 16:31 ID:i0znDrPM
>>929
いっそ、昔に戻って、これからはネットラジオの時代になるとか
934名無しさん@3周年:02/10/25 16:32 ID:IopLYAC4
ドラマはどうでもいいが、
最近のニュースの間違い多すぎ。
特にテロップが誤字多すぎで
これを全国に流しているんかいなと。
それが平気になっている。
誤りもしないからな。
935名無しさん@3周年:02/10/25 16:32 ID:jYSx6Yy8
民放は下らんバラエティより

J リ ー グ を 全 試 合 放 送 し る !
936名無しさん@3周年:02/10/25 16:32 ID:9d55xpwn
>>931
なんかすごい負のパワーをかんじるのだが…

まぁ、言いたいことはわからんでもないが
937名無しさん@3周年:02/10/25 16:32 ID:bWhJxLaY
>>927
それは同意。電通はTVが滅びようとも人が集まる場所を別途探して
寄生するんだろうな。
938名無しさん@3周年:02/10/25 16:32 ID:i0znDrPM
>>934
日本人の質低下に伴い、ミスをミスとも思わなくなってきたんじゃないかな
昔のテレビ草創期には考えられなかったことだろうねぇ
939名無しさん@3周年:02/10/25 16:33 ID:RrAcT8FP
>>933
ああ。
音声までなら何とかなりそうだな。
ブロードキャスト型でプロクシが効けば何とかなりそう。
940名無しさん@3周年:02/10/25 16:34 ID:568F/Zrs
>>931
自分よりいい思いをしている(であろう)人間がそんなに羨ましいか?
どーでもいいと思えないのか?

>>933
権利でがちがちなので無理。
941名無しさん@3周年:02/10/25 16:35 ID:18d3IOkz
まー
テレビはジャニタレだーモームスだーチョンタレだーって

変なのばかり使ってるからあとは落ちる一方だよな
お笑い番組もウンナンだネプチューンだーって糞ばっか使ってるし
942名無しさん@3周年:02/10/25 16:35 ID:568F/Zrs
>>941
じゃあ誰ならいいんだよ、ってのが言い分だろう。
943名無しさん@3周年:02/10/25 16:35 ID:eDIa7dD8
>>935
賛成

つまらんバラエティ流すよりかはマシだな
944名無しさん@3周年:02/10/25 16:35 ID:tUJZou9a
>>938
日本人と言うより、TVというメディアの価値の低下だろ。
見るものにとって、TVの価値が下がってきたから、品質が低下している。
945名無しさん@3周年:02/10/25 16:35 ID:1aofzR94
子供だったころを思い出してみると
話題のテレビ番組のあった次の日はその話をしてた。
ネトが普及する前。
今の子供はどうだか知らないが、
少なくともそういうところでバラエティーは残るだろうし、
大人になれば当然関心の方向も変わるから
見なくなって行くのは当然だろね。
2ちゃんの話するガキもやなもんだしな。
946_:02/10/25 16:36 ID:39Tir6AV
>>938
 日本が半島化している! (/_;)

 ケンチャナヨ精神の輸入反対!!
947名無しさん@3周年:02/10/25 16:36 ID:oCuRTRS0
実は早朝にやってる番組への投書紹介番組がおもろい。デムパな意見多数
948名無しさん@3周年:02/10/25 16:36 ID:tUJZou9a
>>935
俺も同意。
ニュースとスポーツ中継だけでいいよ。
949名無しさん@3周年:02/10/25 16:37 ID:XylixlSs
あいのり見てるだけで虫唾が走る
ヤラセでも何でも良いが
出てる奴等は何がやりたいんだおまいらは…
犬猫の交尾会の集まりと変らんぞ
あれを見てウラヤマシーとかステキーとか言ってる奴等も居るから呆れる
950名無しさん@3周年:02/10/25 16:37 ID:iNTiUfKs
>>945
俺はドリフの中で志村が一番好きだ
951名無しさん@3周年:02/10/25 16:37 ID:Kj/HBv4N
全世帯光化されたら、
スポンサーのホームページにアクセスしてCMを見てから番組をオンデマンドで見る形態にすれば
アクセス数で正確な視聴率?(ランキング)を出せるね。
サーバーが持つかどうか心配だけど。
952名無しさん@3周年:02/10/25 16:38 ID:BVNqqqFo
>>935
既存の番組と低レベルという点でなんら差異がないが
953名無しさん@3周年:02/10/25 16:39 ID:64d6Zklv
>>949
大学のサークルなんてあんなもんだよ
好きでもないのにテニスやってるやつ多すぎ
954名無しさん@3周年:02/10/25 16:39 ID:568F/Zrs
>>949
別の選択肢があるんだから、見なきゃいいだろ。
見なければ、おまえが厨での話題についてけなくって話し相手がいなくなるのか?
955名無しさん@3周年:02/10/25 16:39 ID:tUJZou9a
>>952
浦和の3トップはかなりおもろかったよ。
956名無しさん@3周年:02/10/25 16:40 ID:18d3IOkz
>935
でもJリーグ見てると
低レベルすぎて見ててイライラしてくる

957名無しさん@3周年:02/10/25 16:40 ID:ihDbEd2l
       \ │ /
  ∧∧   / ̄\   ∧∧
 ( ゚∀゚)─( ゚ ∀ ゚ )─( ゚∀゚)  
 | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
そーいや、ネットやるようになってから文字を読む機会が
多くなりましたな。
958名無しさん@3周年:02/10/25 16:40 ID:IopLYAC4
934ですが
2、3年前かな
テロップではなかったが、
夜のニュースで
東京都相模原市とあり
まじでトロ朝に電話したです。
959名無しさん@3周年:02/10/25 16:40 ID:RrAcT8FP
>>951
バックボーンが持たないから無理っぽい。

政府の介入が必要。
NHK方式のように、政府が直接介入するんじゃなくて、視聴料を法律で徴収する
方式にして、独立法人としてバックボーンを整備するべき。
960名無しさん@3周年:02/10/25 16:41 ID:6EeQF9Vw
だいたいニュース、スポーツ中継(サッカー)、健康情報番組、
経済情報番組、お気に入りの2時間サスペンス(シリーズもの)、
海外法廷ドラマ以外見るもんないで。

ニュースかて、インターネットじゃいつでも知りたいときに、
情報を手に入れられるけど、TVじゃ時間決まってるじゃん。

それに双方向性もないし、馬鹿っタレが、スタジオに芸能人集めて
楽屋うち話する安上がり番組ばかりだし。

時代劇もNHKの大河ドラマが、現代語化された台詞回しの、
時代劇風トレンディドラマになって、興味は完全に失せた。

ファイナルアンサーなんてやってるクイズ番組なんて、
教科書の例題レベルの低能クイズ。

アホが跋扈するTV番組ばっかり。もう死んでるよ、TV番組なんて。
961名無しさん@3周年:02/10/25 16:41 ID:64d6Zklv
まー、ケーブルでレアルが見れるんだが・・・
962名無しさん@3周年:02/10/25 16:41 ID:nMDRWo5L
テレビばっか見てるとバカになると言っていた親より今は見てません。
963名無しさん@3周年:02/10/25 16:41 ID:568F/Zrs
ネットと言っても2ちゃんだけじゃなし。
964名無しさん@3周年:02/10/25 16:41 ID:D6YgqGpV
>>954
まあそう尖るなよ。一度見てそう思ったことを書いたのかもしれないし。
965名無しさん@3周年:02/10/25 16:42 ID:EVBC1XFz
スポンサーも変なの増えてきたな。
消費者金融がクリーンなイメージで昼の時間帯にもやってるが、
しょせん金貸し。うざい。
966名無しさん@3周年:02/10/25 16:42 ID:/bwKBUeb
結論

2ちゃん>>>>>>>糞ドラマ・バラエティー番組
967名無しさん@3周年:02/10/25 16:42 ID:iNTiUfKs
>>960
お前がTVっ子だってことがよくわかった
968名無しさん@3周年:02/10/25 16:42 ID:O8uOw/Ay
>>944
んにゃ、テレビに携わる人間の質が低下したと思う。
昔のテレビ業界は一言一句、小道具一つ、細部に至るまで
もの凄く神経を尖らせて、真剣勝負で番組を作っていたもんだが
今のテレビ業界は、やっつけ仕事でいい加減さが画面を通しても
よくわかる。
番組に対する信念や気合いが全然違うよ。
969名無しさん@3周年:02/10/25 16:42 ID:bWhJxLaY
>>956
気持ちは分かるがTV番組の大部分はさらにレベル低いだろ。
偏差値42ぐらいの奴にあわせてる感じ。
970名無しさん@3周年:02/10/25 16:42 ID:BVNqqqFo
>>960
DQNっぷりを振りまいて楽しいですか?
971名無しさん@3周年:02/10/25 16:42 ID:UQldVlTz
だってつまんないもん、最近。
972名無しさん@3周年:02/10/25 16:43 ID:9d55xpwn
>>960
つーかファイナルアンサーは演出に時間取りすぎてつまらん。
テンポ悪すぎ。
973名無しさん@3周年:02/10/25 16:43 ID:RrAcT8FP
>>960
俺も思う。
歴史を勉強するという意味も今は薄れてしまってるね。

その時代の雰囲気がぶちこわされてる。

ただのラブストーリーになっちゃった感じ。
974名無しさん@3周年:02/10/25 16:43 ID:tUJZou9a
>>962
バカになったのかも・・・
975名無しさん@3周年:02/10/25 16:43 ID:y6M/yHFw
きっと壱千
976名無しさん@3周年:02/10/25 16:43 ID:18d3IOkz


ネット普及は活字離れとやらが解消出来ていいんとちゃいますか??W

977名無しさん@3周年:02/10/25 16:43 ID:7A68im5c
>>183
さんまのからくりTVもなぁ・・・あれ最近ヤラセ臭がキツ過ぎだよ。
うちのニブイ母でさえ「これヤラセちゃうん?」とか言い出す始末。
もっと上手くやれよと言いたい。

スタッフこれ見てたらとりあえずご長寿クイズを中止してくれ。
あれはもうダメだろ。白々し過ぎて見てらんない。
978名無しさん@3周年:02/10/25 16:44 ID:568F/Zrs
>>959
NHKは特殊法人。
受信料は払いたくなければ払わなくてよい方式。

NHK方式を何か勘違いしているのでは?
979名無しさん@3周年:02/10/25 16:44 ID:RrAcT8FP
>>968
バブル期の一時期だけだろ?

あんな体制持たないんだって。
元々そういう業界じゃないんだし。
980ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/25 16:44 ID:PSBzJNxG
>>960
>海外法廷ドラマ

アリーか
981名無しさん@3周年:02/10/25 16:44 ID:EVBC1XFz
>>960
そうそう、テレビって双方向性がないから、街頭調査って鵜呑みにできん。
2ちゃんはだいたい書き込みで世論の方向性が確認できるね。
982名無しさん@3周年:02/10/25 16:44 ID:7UOgztXG
テレビを見てるとテレビ脳になる(某調べ)
983名無しさん@3周年:02/10/25 16:44 ID:9d55xpwn
そういえばむかし独眼流正宗が異様に面白かった気がするな。
984名無しさん@3周年:02/10/25 16:44 ID:iNTiUfKs
>>977
いやボビーはおもろいよ
985名無しさん@3周年:02/10/25 16:45 ID:dncbNxNa
>>983
あのころの大河ドラマはマジ面白かった。
986名無しさん@3周年:02/10/25 16:45 ID:18d3IOkz
1@@@@@@@@@@@
987名無しさん@3周年:02/10/25 16:45 ID:O8uOw/Ay
>>972
本家のファイナルアンサーの方が
緊迫感があるらしい。
向こうのを見た人は日本のは生ぬるくて
つまらないと言ってる。
988名無しさん@3周年:02/10/25 16:45 ID:RrAcT8FP
>>978
しかし、政府の介入はないだろ。
国会の承認を得るくらいだし。
989名無しさん@3周年:02/10/25 16:45 ID:eDIa7dD8
ま、テレビがなくても生活はできるということで
990名無しさん@3周年:02/10/25 16:45 ID:iNTiUfKs
>>981
2ちゃんなんてあまのじゃくの集合体だよ
991名無しさん@3周年:02/10/25 16:45 ID:r0J9o/zK
大学のとき・・・
(ゼミ、ゼミ近辺で)周りは「やまとなでしこ」等、ドラマの話題。

話題に入れん・・・(´Д`;)
ごめん。やたあきこって誰?
992名無しさん@3周年:02/10/25 16:45 ID:9d55xpwn
これって2スレ目ができるのかな。
993 :02/10/25 16:45 ID:K0c+N9Cu
NHKの大河はね、もう見てない。あまりにも脚本が軽薄すぎて。
やっぱジェームス三木は凄かったなぁ、と。

#再来年の 新撰組! は見る予定。
994名無しさん@3周年:02/10/25 16:45 ID:tUJZou9a
>>969
もうちょと低いんじゃないか?
99510000:02/10/25 16:45 ID:z774PyNE
100000
996名無しさん@3周年:02/10/25 16:46 ID:y6M/yHFw
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
997名無しさん@3周年:02/10/25 16:46 ID:7cE2rEgK
1000!
998名無しさん@3周年:02/10/25 16:46 ID:18d3IOkz
1@@@@@@@@@@@
999名無しさん@3周年:02/10/25 16:46 ID:BVNqqqFo
                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,.==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',  1000!!!!
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
1000( ´ェ` )つ1002 ◆RFKUMAP/hg :02/10/25 16:46 ID:9AHYvQtX
1002!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。