【投票】ホームページで是非を問う 芦屋市バス車体広告−兵庫県芦屋市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ようじφ ★

 車体にカラフルな広告を描いた「ラッピングバス」の是非をめぐり、芦屋市は二十三日
までに、インターネットのホームページ(HP)上で市民アンケートを始めた。今春、東
京都が導入したところ、企業や利用者らの人気を呼び、全国的な広がりを見せている「走
る広告」。芦屋市は「景観上、問題がある」との考えで、市民の声をもとに対策を検討す
ることになった。
 東京都のラッピングバスは四月、都営バスの経営改善のため、石原知事の発案で始まっ
た。屋外広告物条例などの改正で車体広告のスペースを大幅に拡大。広告としてのインパ
クトが強く、問い合わせが殺到し、民間バスも追随した。
 群馬や富山県ではすでに導入しており、神戸市営バスでも車体広告を始めるなど、収入
増を狙った動きが全国各地で広がっている。
 兵庫県も規制緩和の検討に入ったが、こうした動きに苦慮しているのがラブホテルやパ
チンコ店の進出を阻止してきた芦屋市。同市内では電鉄系バスが運行しており、同市都市
計画課は「『国際文化住宅都市』を掲げる以上、景観保護の観点から歓迎できない」との
考えだ。このため、十一月二十日までHP上で市民の意見を募り、対策を練ることになっ
た。設問項目は、広告バスに関し、良い―悪い▽景観と調和するか▽まちににぎわいをも
たらすか―など。
 ただし、県が条例を改正した場合、同市には広告バスを規制する有効な手段がない。ま
た、市職員が市民の声を聞いたところ、若者を中心に「問題ない」とする容認派も多かっ
たという。同課は「率直な意見を」と協力を呼び掛けている。HPのアドレスは、http://www.city.ashiya.hyogo.jp
神戸新聞:http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021024ke80150.html

関連サイト
アンケートフォーム:http://www.city.ashiya.hyogo.jp/news/wrappingbus/questionnaire.html
2名無しさん@3周年:02/10/25 01:12 ID:v73NA3P1
5
3名無しさん@3周年:02/10/25 01:12 ID:P4a5b1Qa
5
4名無しさん@3周年:02/10/25 01:12 ID:ALxpiChZ
(´・∀・`)へー
5 ◆RUNv818wZU :02/10/25 01:12 ID:NSD/XQFO
るん♪
6名無しさん@3周年:02/10/25 01:15 ID:Q2D/o49y
芦屋婦人裸体広告
7名無しさん@3周年:02/10/25 01:20 ID:2FxBEjUM
デザインによる
8名無しさん@3周年:02/10/25 01:22 ID:lBzhtaTq
こういうのを、無記名投票で決めるのは如何なものかと。
9名無しさん@3周年:02/10/25 07:39 ID:y3lXKZRF
10名無しさん@3周年:02/10/25 07:41 ID:882/rRnx
全国的に広告減らした方がいいのではないかと。
そこから生まれる文化もあろうとは思うがあまりに風情がない。
11名無しさん@3周年:02/10/25 07:41 ID:syqwKQhN
重体広告に見えた。

交通事故で重体になった人の広告について是非を問うのかと。
12名無しさん@3周年:02/10/25 07:48 ID:ccM0WTMv
>>8
投票なんてどこでやるんだ?
13名無しさん@3周年:02/10/25 07:49 ID:ccM0WTMv
>>10
だからパブリックコメントを集めているんでしょ?
14名無しさん@3周年:02/10/25 07:50 ID:M1kvgo+h
>>12
ゆとり教育の被害者?
15名無しさん@3周年:02/10/25 07:55 ID:ccM0WTMv
16名無しさん@3周年:02/10/25 07:55 ID:ccM0WTMv
>>14
パブリックコメントしか集めていないぞ。
17名無しさん@3周年:02/10/25 07:57 ID:e1RkgBRo
パソコン使えない人の意見は聞かないの?
18名無しさん@3周年:02/10/25 15:11 ID:QxdJri9E
あげあw
19名無しさん@3周年:02/10/25 17:27 ID:I+GA8YQF
 兵庫県も規制緩和の検討に入ったが、こうした動きに苦慮しているのがラブホテルやパ
チンコ店の進出を阻止してきた芦屋市。同市内では電鉄系バスが運行しており、同市都市

この改行が気になった。
20名無しさん@3周年:02/10/26 01:13 ID:pT5HUOo6
21名無しさん@3周年:02/10/26 01:15 ID:Auasy5wm
萌えラッピングバスだけは勘弁。
http://kaede.sakura.ne.jp/~oki2/bus/bus.html
22名無しさん@3周年:02/10/26 01:20 ID:AJlCl0u0
芦屋はゲーセンもなし。だから隣街の深江に芦屋のばかがくる。市立芦屋って名前を書けば受かる高校があったがいまはどう?
23名無しさん@3周年:02/10/26 01:21 ID:uJJqAGRM
震災で崩壊した小学校の校舎を放置してるの芦屋だっけ?
24名無しさん@3周年:02/10/26 01:22 ID:hoAKSVzO
( ´,_ゝ`)y─┛~~
>>19がいい事言ったな
25名無しさん@3周年:02/10/26 01:23 ID:6Lk8LK2C
芦屋いうても阪急沿線以南は・・・
26名無しさん@3周年:02/10/26 01:27 ID:icojMe7M
矢幡的視点で言わせてもらえば、

『国際文化住宅都市』は犯罪者。

そういう意味において、芦屋市逝ってよし!

通算省出身のスーパーウルトラゴールデンスペシャルゴージャスリザーブ
エッリーーーート評論家な矢幡的視点で言わせてもらえば、
お前らアホかと。馬鹿かと。
27名無しさん@3周年:02/10/26 01:29 ID:LUMkgyKc
ああ、芦屋だな。まったく芦屋だ。
28名無しさん@3周年:02/10/26 01:30 ID:Tc1N1Sil
関西でアニメのラッピングバスはまだ走っていない
29名無しさん@3周年:02/10/26 01:31 ID:DyCm0ush
芦屋市へのご意見、ホームページのご感想をお寄せください。
現在、行政改革について、市民の皆さまのご意見を受け付けております。


http://www.city.ashiya.hyogo.jp/message/index.html
30名無しさん@3周年:02/10/26 01:40 ID:VbnSPnn+
>>28

電車ならあるけどな。
31名無しさん@3周年:02/10/26 01:49 ID:nB0JWjYV
>>22
廃校になるみたいですね
ここって、授業中にマージャンやってて、怒られた腹いせに
校長室に殴り込みした学校ですよね、
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/4127/youngvoice/voice_ms/pupil-ms.htm
32名無しさん@3周年:02/10/26 02:00 ID:Dvg1NFzz
>>31
実名さらせれるぞ
そいつと小学校、中学で同じ

餓鬼の頃から駄菓子やのババア恐喝したりしてスーパーDQNだった
なんでもいいから山手幹線つなげろ。

田舎なのと高級住宅地なのを混同するのはよくない。
どーせいまのままの建蔽率なら地価さがるこたぁねーだろ。
34芦屋市民:02/10/26 02:04 ID:JZUj7Hr1
いつから市バスができたんだ?
35名無しさん@3周年:02/10/26 02:23 ID:t9h04oPA
阪急バス?ブラクミン専用の?
36名無しさん@3周年:02/10/26 02:25 ID:Ak+JqKOZ
阪急バスの稼ぎ頭ってやっぱり芦屋浜路線なの?
岩園に住んでた消防の頃はバス使ってたな
37名無しさん@3周年:02/10/26 02:29 ID:PTjcIsaE
>>21
どこでそのリンク見つけた?
38名無しさん@3周年:02/10/26 02:42 ID:ebsX/NAN
関係ないから下げで書くけど
市芦廃校になるの?臭い物にはフタな芦屋市だね。俺、神戸の隣町の
住人だけど、芦屋は大嫌い。あの高校、部落だから受験に落としたと
かそれ系の人らが阪神の駅前でアジってたの憶えてる。
39名無しさん@3周年:02/10/26 10:11 ID:BXafrTfv
あしや!
40名無しさん@3周年:02/10/26 18:41 ID:pT5HUOo6
41名無しさん@3周年:02/10/26 21:13 ID:pT5HUOo6
42名無しさん@3周年:02/10/26 21:28 ID:owXpl2Qd
パチンコが深江に集中しているわけがわかった
43名無しさん@3周年:02/10/26 21:33 ID:Yj9bPYQW
深江町民にはいい迷惑だよ。パチンコ屋ありすぎ。ただでさえ何もない街なのに。
44名無しさん@3周年:02/10/26 21:39 ID:tlnPquii
つーか芦屋の南部は汚いバスとか走らせても問題ないだろ。景観がすでに汚いからw
確かに芦屋の高級住宅街はすごいが南に行くと汚い。
それにバスの広告ってそんなに汚いか?
少なくとも神戸市バスのネスレとかキットカットの広告はただの緑のバスよりはお洒落だとおもう。
芦屋の雰囲気にはあってないような気もするが。
45名無しさん@3周年:02/10/26 21:42 ID:1YVAVbQj
芦屋市はもうすぐ西宮市に吸収されるからね
46名無しさん@3周年:02/10/26 21:47 ID:sTC/TWJf
>>21
見た・・・・・
なんだこれ、、、気持ち悪い・・・
47名無しさん@3周年:02/10/26 21:52 ID:Ta6VbFuI
>>31
な、なんかすごい高校だな、ここ。
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/4127/tokiwokizamu/endpage.htm
48名無しさん@3周年:02/10/26 22:01 ID:4jXbyVvX
「民主主義」でないのになぜ「朝鮮民主主義人民共和国」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
49名無しさん@3周年:02/10/26 22:24 ID:+/C2G089
芦屋のイメージは山手だけだよ。震災後二号線より南は悲惨だから。部落の多い打出町とか芦屋市はどう思ってんだろう。シーサイドタウンは汚いし。
50名無しさん@3周年:02/10/26 22:55 ID:Ir9xhZRy
芦屋の阪急バスなんて地元民か有馬温泉に行く爺さん、バァさん
だけのもん。広告バスなんか走らせる意味はないけど、阪急バス
も苦しいんだろう。それにいちいち文句をつける芦屋市ってバカ?
震災復興で一番非協力的な町の癖に。変な物を全部深江と西宮に
押しつける気か?
51名無しさん@3周年:02/10/26 23:01 ID:m6ew46QO
>>49
芦屋に部落とかあるって本当?
折れ関西人だけど、初耳。
52名無しさん@3周年:02/10/26 23:31 ID:Ir9xhZRy
>>51
あるよ。嘘じゃなく本当に。
53名無しさん@3周年:02/10/27 02:09 ID:ijKi2LU2
54名無しさん@3周年:02/10/27 02:11 ID:VqHo2Fw6
今だって、広告パネルいっぱいつけて走ってるじゃん。
55名無しさん@3周年:02/10/27 02:14 ID:1XJJOF3/
>>49 >>51 >>52
おまいら関西人は、地域ネタでは必ずって言っていいほど
部落ネタ持ち出すのナ。 民度低すぎ(W
56名無しさん@3周年:02/10/27 02:16 ID:zMe2lkkZ
>>55
部落民発見しますた
57名無しさん@3周年:02/10/27 02:23 ID:qcTDcp3P
JR芦屋駅の南側がBと聞いた事があるけどホント?
でもJR西ノ宮駅の北側の方が…・
58名無しさん@3周年:02/10/27 02:23 ID:5LrbAZLV
芦屋に被差別部落があったのは事実。
芦屋、精道、打出って地名を見れば分かるだろ。
鉱業やってたのよ芦屋は。
昔は農民でないものは人間にあらずだったから、もともと
神戸や西宮の農民どもから差別される地域だった訳。
で、だから何?
59うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/27 02:25 ID:6sW7OtBZ
つか、ラッピングバスって東京が最初じゃないのに・・・
60都民:02/10/27 02:32 ID:tVqE8FS8
賛成に投票してきますた。
61意外や意外:02/10/27 02:39 ID:EnrjiEbc
東京23区にも部落はあります。もちろん芦屋にもあります。
ただ東京は公には存在しないことになってるけど。
62名無しさん@3周年:02/10/27 03:42 ID:8Bgc6O2x
ぶらくがない日本の都道府県ってないんじゃないの?
63>>1を読んでない俺。:02/10/27 03:43 ID:/vy9m3vw
日本はいつからこんな心まで狭い国になったんだい?
64名無しさん@3周年:02/10/27 03:44 ID:YsygPSMP
資本主義の犬どもめ。わが国にはそんな問題が発生することはない。
65名無しさん@3周年:02/10/27 03:47 ID:euT0xDDi
芦屋は特殊な市。女が一番だと駄目なんだよ。大阪府とか。
66名無しさん@3周年:02/10/27 03:47 ID:N5ZNL1MM
67名無しさん@3周年:02/10/27 03:52 ID:pw/YBS5l
<<54
ラッピングバスと広告付けてるバスは根本勝ちがウ、
68名無しさん@3周年:02/10/27 03:58 ID:w03peIN5
やっぱりネコバスだな
69名無しさん@3周年:02/10/27 08:04 ID:ijKi2LU2
70名無しさん@3周年:02/10/27 08:43 ID:YYbojNbD
71名無しさん@3周年:02/10/27 08:49 ID:381mWf9N
つまり、あれでしょ
芦屋市の都市計画課を握ってる市会議員が

「ラッピング広告会社からワイロが欲しい」

とおおやけに言ってるわけね、事実上(笑
なかなか根性ある議員さんだ、いまどき珍しい。

72元芦屋人:02/10/27 11:52 ID:tJwZR/9V
六麓荘町って一発変換できるのね。ちとびっくり。
73名無しさん@3周年:02/10/27 12:01 ID:fMpW3T9A
>>38
補助金より、芦屋ブランドの方が儲かるようになった途端
見られたく無い汚い物は排除、それが芦屋
あーあー、漏れも市役所に勤めたいよ
74名無しさん@3周年:02/10/27 16:47 ID:DuyVXct9
>>71

ラッピングの広告費の金を貰うのは阪急だと思うけど。阪急バス、市芦
より馬鹿だけど私立で金持ちのボンボンしかいかない芦屋大学と芦屋女
子高には専用バス走らせている。阪急と芦屋市の金の癒着は結構凄いの
か?でも肝心の阪急芦屋川駅は寂れている。商店街ってものもろくにな
い。なんかよくわかりませんな。

75名無しさん@3周年:02/10/27 18:48 ID:YYbojNbD
>>73
無理
76名無しさん@3周年:02/10/27 18:54 ID:rhGFbIAt
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会
77名無しさん@3周年:02/10/27 19:39 ID:euT0xDDi
芦屋ブランドって何?2号線のラーメン戦争
78名無しさん@3周年:02/10/27 20:03 ID:gEedcCWr
>>74
車体広告の認可を出すのは市だからその時広告会社から上前をはねる。
スクールバスは学校が金出してるから阪急にそのまま入るだけ。
79名無しさん@3周年:02/10/27 20:12 ID:C2k3oYrd
おいらはたまにしかバスに乗らないが、どこ行っても
こんなバスばかり。
特にいろんなバスが乗り入れている区間ではどこの会社のバスか
結構重要な要素なのに、いくら車体に小さく○○バスと書かれても
そんなの見ないよ。
金稼ぎとは言え世知辛い世の中になったもんだ。
80名無しさん@3周年:02/10/28 01:23 ID:R+3WLdk6
私立の学校ってその市に多額の金を毎年落としているんだよ。バスも許可がないとね。
81名無しさん@3周年:02/10/28 01:40 ID:j/jFRXkM
へえ、芦屋が話題になっている。
芦屋も昔の姿ではないわな。特に震災後落ち込んだね。
82 :02/10/28 01:43 ID:nKh9+Xjn
>芦屋市は「景観上、問題がある」との考えで、
>市民の声をもとに対策を検討することになった。

芦屋はそんな大そうな景観をお持ちか?
たかがバスの外見が派手なだけで景観損なうなんて大げさ。
終わり。
83名無しさん@3周年:02/10/28 08:09 ID:ZwcoKVTn
84名無しさん@3周年:02/10/28 08:14 ID:jQNNVNOx
芦屋の斜陽ブルジョアが騒いでるだけか?
85名無しさん@3周年:02/10/28 09:47 ID:h/I/sjY8
バスよりも芦屋大学を問題にしろよ
86名無しさん@3周年:02/10/28 13:13 ID:LJMX+E4t
age
87名無しさん@3周年:02/10/28 13:27 ID:gS8qhDYO
これからの高級住宅地は奈良。
88名無しさん@3周年
芦屋の学校は山に行くほど、偏差値が下がる。芦屋大学。