【社会】日本初の「ゲーム学会」が発足、目標は「ゲーム学」の確立
コンピューターゲームを文化、芸術、産業など多方面から研究する日本初の「ゲーム学会」が発足する。
来月3日、大阪電気通信大学(大阪府四条畷市)で設立記念大会を開く。
目標は世界でも例のない「ゲーム学」の確立だ。
人工知能研究が専門の対馬勝英・大阪電通大教授が会長に就任予定。「ゲームの芸術性」「福祉への
活用」「ゲーム心理学」など多彩な研究項目が並ぶ。
対馬教授は「日本のコンピューターゲームの芸術性は海外で非常に評価されている。『楽しく遊ぶ』技術は、
飛行機操縦の訓練機器や外国語教材、最近では高齢者用のリハビリ機器にも応用されている。日本を元気
にするノウハウを提言したい」。
会費が必要な正会員以外に、ゲーム好きなら誰でも無料で参加できる「ウェブ会員」制度も作る。ウェブ会員の
申し込みは学会HP(http://www.dmic.org/game/)で。
引用元
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021024k0000e040081000c.html
2 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:16 ID:OavzTOjQ
2
全角URL
4 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:16 ID:Zhe9jvpm
俺がノーベル賞を取れそうな予感がしてきた
5 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:16 ID:cQ8BqBin
↑遅せーヨ(プ
6 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:16 ID:LXivuU/y
ミイラにはホイミ。
7 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:17 ID:Pg2RUEC8
8?
8 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:17 ID:OavzTOjQ
すでにそのURLは死んでいる!
9 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:17 ID:XmIef7l/
8
ゲムリエなんてのもあったな・・・
12 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:18 ID:eVBOvFMq
13 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:20 ID:uJeZ7DkT
キモチワルイ
14 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:20 ID:Mez4PMc3
いいんじゃない? 文系の学会なんて他もこのレベルだよ。
15 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:24 ID:Pp3v/M4n
いいねえ
ゲーム脳のヨカーン
17 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:29 ID:ZcenNO4k
ゲームソーセージとゲームふりかけもよろしく!
18 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:30 ID:Dk4K8uAT
ま た 大 阪 か
19 :
:02/10/24 15:31 ID:IuR/Xy4b
日本ができるソフトウェア産業なんてゲームしかないからな・・・
ヲタク臭かろうがナンだろうが、
こういう数少ない日本の有力産業を保護してかないと、マジで日本終わる。
これは(・∀・)イイ傾向だな。
ゲーム学博士とか誕生するのか?
>>21 ゲーム理論で博士取った人なら山ほどいるがな(藁
23 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:36 ID:C/d39zWx
>「ゲームの芸術性」「福祉への活用」「ゲーム心理学」
ゲーム学本流から見れば、こんなのは亜流。
如何にゲーム的たるか!を追求すべし。
アルゴリズム作れば 数学博士とかにはなれそうだよな
難しい3D処理とか
25 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:38 ID:9GGLTZSt
ゲーム脳によって、大量のDQNを生産する気だな?(w
26 :
名無しさん@3周年:02/10/24 15:41 ID:OJ/c5A0I
今年5月にIWECってのが設立したけどそれを理系とするならこっちは文系かな。
しかし名前悪すぎ。「ゲーム学会」って・・・
ゲームだけしか扱わんのか、ああん?
芸無学会
28 :
名無しさん@3周年:02/10/24 16:03 ID:Pp3v/M4n
29 :
名無しさん@3周年:02/10/24 17:50 ID:QGbZS8zx
最適化AIを研究する学問ですか?
30 :
名無しさん@3周年:02/10/24 17:56 ID:K2YbMl9L
テレビ局も必死だよね
そんなに視聴率取られるのが嫌なのかね
ネット叩いてるのも同じ理由なのかな
31 :
名無しさん@3周年:02/10/24 17:59 ID:lFYTeEB3
この大阪電通大ってゲーム学科を設立するとか逝ってた大学だな
コナミ支援で
32 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:00 ID:7ejJ4TS/
米とかじゃ既にあるよね
33 :
Ё:02/10/24 18:02 ID:AVAUhCjY
発想が韓国風ですね。
34 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:03 ID:uKCg9bWl
ま
た
大
阪
で
す
か
ゲームに芸術性なんてあったっけか?
36 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:07 ID:CI1iRwMb
ギャルゲヲタしか集まらない予感
37 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:07 ID:WfjtSI5e
うさんくせ〜〜〜〜〜〜
大阪電気通信大学ってこの前変な学科作ったところか?
>>12 なんで元記事はゲーム学会のURLをわざわざ全角にしてるんだろう…
41 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:11 ID:WfjtSI5e
>>40 アクセスして欲しくないからだろ。
マ ス ゴ ミ 必 死 だ な
42 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:14 ID:MOxMsVc/
ゲーム学者なんてのも出てくるのかな
最低でもドルアーガの宝の出し方全部を暗唱できるくらいでないと
俺としては認められないが
43 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:15 ID:B7OS7PMO
心の底からくだらないと思う
44 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:16 ID:Uq1ljGnm
>日本のコンピューターゲームの芸術性は海外で非常に評価されている。
JohnCarmackのおことばを知らないバカ。
「ゲームを芸術にもっていくつもりはない」
45 :
Ё:02/10/24 18:17 ID:AVAUhCjY
実際のところは、もうロクな仕事が出来なくなった自称クリエイターの再就職先程度と思われ。
46 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:18 ID:NVF9eVLe
ゲーム理論とは関係ないみたいだな
47 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:21 ID:6GLSzpin
続編の法則
ヒット作の続編の面白さは期待度に反比例する。
48 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:21 ID:sJP7FEGz
ゲーム理論専攻ですが、何か?
49 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:22 ID:M8oRtAWs
すぐネタ切れしそうだな。(w
50 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:24 ID:HabxYqYH
51 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:25 ID:+8A9C5g0
ゲー大も作るべきだ。
科によって人気がかなり分かれそうだけど。
52 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/24 18:26 ID:CIfOFOnr
えーと。
ゲームの楽しさを科学するのでつか?
53 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:27 ID:lqr4Otgv
キモい奴ばっかり集まりそうだなw
54 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:27 ID:LqybBasx
フジテレビ見てみろ!
55 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:27 ID:M5QB17/d
ゲーム脳だな、ここの奴らは。
今テレビでやってるよ(w
56 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:28 ID:zoEr1nGD
そのうち高価な壺を売りつけられる罠。
57 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:29 ID:j/khJJwV
ドンキーの算数みたいなのでも作ればいいのに・・・
58 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:29 ID:M5QB17/d
ゲーム脳比較で、この人数で比較する意味がわからんな。
59 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:29 ID:+8A9C5g0
50年の間にノーベル賞受賞者の輩出を目指して。
60 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:30 ID:pkusFgWh
ゲーム理論やってるやつが誤解されそう…
61 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:36 ID:+8A9C5g0
理論学科をつくればいい。
後、速撃学科と育成学科、ああ一杯あリ過ぎる。
62 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:39 ID:3i0czTRk
コナミのコナミによるコナミのための妄想でしょう。
ちなみにシミュレーション&ゲーミング学会はコーエーが絡んでる。
著作権のときといい、対抗意識がまるでいい方向に働かないな。
64 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:46 ID:j/khJJwV
学問の事は良く知らないんですが認知のメカニズムを扱う学科ってあります?
人間工学のようなそうでないような。。。
うまく表現できないけれど美術的な事をあえて学者に扱わせるような学問です。
65 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:49 ID:0+JRZZcF
TCGとかチェストか、それこそエジプトの時代の物までカバーすんのかな?
66 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:50 ID:+1xOGd7t
67 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:51 ID:q1OYeo2P
一流大じゃないとどうしても
小細工のように思ってしまう俺
68 :
電波5号:02/10/24 18:52 ID:PovfVy4B
いまのテレビ朝日のゲーム脳はすごかったなぁ
4人2チームに暗記3回ゲームをさせて
ゲームをしていないほうが2回勝ったったから、ゲームをしてると記憶力が無くなるだって。
たとえその傾向があったとしても、そんなサンプル不足の実験は余計にうさんくさくするだけだと思うけどな
69 :
Ё:02/10/24 18:54 ID:AVAUhCjY
70 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:56 ID:WfjtSI5e
>>68 その上、サンプルに作為的な偏りがある罠。
71 :
:02/10/24 18:56 ID:joyIOKnb
よくわからんが、就職はどこに行くんだ?
72 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:56 ID:CI1iRwMb
73 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:58 ID:dL9+L51R
所詮、ドキュソの集まりである日大の脳筋が考えた理論でしょ。ゲーム脳って
74 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:59 ID:ikV5loPa
テレ朝を観るチームと観ないチームの対戦はいつですか?
テレ朝を観るチームと観ないチームの対戦はいつですか?
有意水準xx%で帰無仮説を棄却できるとか、
そういうことをテレビでやっても仕方ないだろ。
直感的にわかればいいんだ。テレビってのはな。
76 :
名無しさん@3周年:02/10/24 18:59 ID:7B3rxDMA
エロゲー専攻とか
ギャルゲー専攻って履歴書に書くの?
汎用性がなさそう・・・。
77 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:00 ID:dL9+L51R
>>75 バカを自分の都合のいいように洗脳するには、
それがいちばんだからね。
78 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:01 ID:CI1iRwMb
テレビ見ながらコタツで寝てるオバサンの脳はどうなってんだ?
79 :
コピペ:02/10/24 19:02 ID:LqybBasx
実験で強制されるゲームって面白いのかなぁ。
ゲーム否定論者が選ぶゲームって糞ゲーの予感がするし。
クソゲーを数時間強制されたら誰でも頭マッチロになると思うよ。
80 :
電波5号:02/10/24 19:03 ID:PovfVy4B
お宅の子供はゲーム脳の傾向があると言われた母親に対して
あまり危機感もってなかったようですと、まとめのコメントにて
あんなうさんくさい医者に
自分の子供の脳みそおかしいといわれて
納得いかなかったんだろ
81 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:03 ID:WfjtSI5e
>>75 3回勝負じゃクソの役にもたたないのはドキュソでも分かる罠。
82 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:04 ID:K/8sc6Wq
83 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:05 ID:dL9+L51R
ゲーム脳を言い始めた日大教授は日大の体育関係の院を卒業しているドキュソ。
そう言えばこのオッサンはプログラマーなんかも脳味噌おかしいって言ってたな。
84 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:05 ID:B5Z7PPcT
いろいろな場面でTVで映し出されるゲームをやってる子供の姿というのは
トロンとした目でポカンと口を開けてやってる印象が強い。
ゲーム脳で頭が悪くなるってのは感覚として理解できる。
85 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:07 ID:K/8sc6Wq
たとえゲーム脳があったとしても、人に迷惑を掛けるようなDQNになるくらいだったら喜んでゲーム脳になります
86 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:08 ID:6a6DYO7R
ゲーム学か!
いいじゃん!
いいことだ!
この学問が、すぐに役立つかは確かに分からない。
しかし新しい分野を、世界で始めて学問として確立させようとする
試みには敬意を表すべきだ。
日本人にも まだこのような気概があったのだな。
感服した。
工学部を世界で始めて設立した明治時代の偉人達を髣髴とさせるほどの偉業だと思う。
これからの活躍に期待する。
俺はプログラマだが脳ミソおかしいと思うぞ。
正確には、精神に異常をきたすという意味だが。
88 :
華神 ◆GWMyVVVFsI :02/10/24 19:08 ID:EGRbqOyI
納豆学会とか牛乳学会とかあったな〜
89 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:10 ID:xcPnxxwh
>ゲーム心理学
ゲーム理論と間違いそうだな。
90 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:11 ID:+47+uTYj
ゲーム理論(game theory)については無知らしい
91 :
コピペ:02/10/24 19:11 ID:LqybBasx
ゲーム学界は発足したが、ゲーム脳学界会員は森タンだけですか?
92 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:13 ID:fIdWvScY
学術的にただでゲームをする会?
うわぁ、クソゲー大量生産しそう・・・
94 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:13 ID:6BupJgKI
漫画学に続いてゲーム学か。
95 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:14 ID:yAU7fKT6
つか、大阪電通大学の親父が会長かよ。
今1つぱっとしないな。
96 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:17 ID:MffA4BRS
ゲーム理論について触れないなら何やるつもりだ?
97 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:18 ID:QFxiVsAU
卒業生やけど、あまり変なもん作るなよ、対馬・・・・
それと、同窓会誌に毎回寄付の振込用紙送ってくるのやめてくれ。
98 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:20 ID:M8oRtAWs
バカ学生大量生産
99 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:21 ID:NwobHKU/
16連射は可能か?とかの研究?
日本エロゲー学会創設キボンヌ(w
101 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:29 ID:j/khJJwV
102 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:30 ID:ucBJA7Yf
ゲームは、楽しませるもの。
最近、芸術ぶったクソ作品が多すぎる。
クリエイターのオナニー作品だね。邦画と同じ。
103 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:32 ID:Sl9uTf8F
全自動でゲームをクリアしてくれるAIを開発汁!
全ゲーム対応型でだ!
104 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:33 ID:zTXRgKqw
スペランカーで哲学をかたるのか?
105 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:33 ID:CI1iRwMb
画像だけ良くなって内容は糞なゲームが増えてきた
まあこの学会が何とかしてくれるはずだ
106 :
名無しさん@3周年:02/10/24 19:35 ID:zTXRgKqw
マインスイーパー上級を100秒以内で解く理論なら
独学的に構築したが・・・。
変な理解で勘違いゲームとか出てきそうだな
ゲームを芸術扱いするのは別に構わんだろう。
ただし、ゲームにおける「芸術」は絵や音じゃないという認識があればな。
将棋とか囲碁とかモノポリーとか、実に芸術的じゃないかね?
109 :
102:02/10/24 20:12 ID:ucBJA7Yf
たしかに、パズル雑誌「ニコリ」などに紹介されるボードゲームは、
どれもこれも芸術的なシステムだな。
今のゲームクリエイターどもは、これらのボードゲームで遊んだ
ことがあるのだろうか?
へたするとトランプで遊んだこともあまりないのかもしれんな。
110 :
どうかな?:02/10/24 20:14 ID:F/UuyC4j
日本人は○○学というのをはじめるとおかしくなるような気がする。
○○道の方が向いているのではないだろうか?
111 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:15 ID:X/DVZEsn
漫画といい、こういうサブカルチャーの地位向上の為の動きは歓迎だが。
「ゲーム学会」…正直ちょっと引く。
>>108 なにをもって芸術とするのか?芸術の定義は?
113 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:21 ID:j/khJJwV
>>将棋とか囲碁とかモノポリーとか、実に芸術的じゃないかね?
新しいゲームか。。。
そういえば既成のルールの上で過去読んだ本の名台詞を
暗唱しているだけのウンコゲームが増えたんだよねぇ。
114 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:23 ID:c3YDOGCr
とりあえず「ゲーム史」くらいは学問になりそうかな?そろそろ。
115 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:28 ID:S0xHvQAb
世界初のテレビゲームを作ったのはマンハッタン計画へ参加した科学者。
116 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:41 ID:t9lW0ex9
なんか、こいつらゲームのロジックとか何も分かっちゃいない気がするなあ。
福祉だとか芸術性だとか、えらく表層的なところで語ってないか?
とりあえずテクノドライブとコズモギャングスくらい遊んでからゲームを
語れやって感じだが。
117 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:42 ID:B8nTKCIx
ゲーム理論と勘違いされる罠。
118 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:43 ID:gJWiINDA
赤尾はメンツにはいってるのか?
119 :
窓際鬼畜 ◆ljWyjSLrvY :02/10/24 20:45 ID:0Q7ez1aT
( ´D`)ノ<名作と呼ばれる物を作った香具師は大抵畑違いの学校をでているのれす
ゲームのことだけを考えてやってきた人間は案外大成しない物れす
ゲイ夢学会
121 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:46 ID:+47+uTYj
次回のゲーム夜話は「レッキング・クルー」 ゲストは渡辺浩弐ほか
122 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:48 ID:wNUDC/hV
任天堂の宮本が教授になるならまだしも、
お前誰?って奴がゲーム学の教授になるのはいかがな物か。
123 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:48 ID:orobyrVq
第一回 ゲーム学会フォーラム
論客・・・・・「高橋名人」
論題・・・・・「ゲームは一日一時間」
特別実技・・・「ファミコン体操」
こんな学会だったとしたら
激しく萌えてしまいそうな自分が悲しい。
124 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:49 ID:wNUDC/hV
>>119 表に出ている人々の裏方の人の仕事はヲタクヤローにしか出来ません。
125 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:50 ID:hofWn+eR
既出かもしれませんが大阪電気通信大学はコナミから多額の寄付を受けています。
126 :
窓際鬼畜 ◆ljWyjSLrvY :02/10/24 20:50 ID:0Q7ez1aT
>>124 ( ´D`)ノ<口コミで人気になるような作品はヲタクスタッフサービスなことが多いれすね
>>109さすがにトランプはあるだろ
にしても芸術といったらCG美術と勘違いされそう最近のゲームは
128 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:52 ID:aIAnqobo
なんでURLが全角ですか!
129 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:53 ID:dZ6w5qjn
バンタン学園からうざいくらい入学案内がくる
130 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:53 ID:3OGXRXEq
浜村通信も絶対入るんだろうな
芸術=自分が生まれる前からあったもの
132 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:54 ID:9f7WT171
2chにのめり込むようになってから、じわじわと記憶力が落ちてきた。
これじゃいかんと、2進数の計算とか暗算でやるようにしたら、少しだけど
記憶力が回復してきた。
ちなみに、脳を活性化させるには、やっぱり、暗算とかしているといいみたい。
お手玉も3個以上でやると効果はいいらしい。(やってみたら、頭がカッカと熱く
なっているような気がした。多分活性化していると思う)
最近、デカい本屋のビジネス書コーナーに「社会人の為の算数」みたいな本があるのも
この辺が関係しているのかも。
134 :
名無しさん@3周年:02/10/24 20:56 ID:01uk/D5Y
>>121 「暴れん坊天狗」とか「頭脳戦艦ガル」とか「いっき」も
とりあげてほすぃ(藁
135 :
名無しさん@3周年:02/10/24 21:00 ID:isbu5mlV
ゲーム脳だのゲームは犯罪を誘発するだのといった妄言に対抗してくれるわけだ。
どんな学問やってくれるかはしらんが、その点では期待できそうだな。
136 :
名無しさん@3周年:02/10/24 21:00 ID:9f7WT171
>>133 それがそうとも言い切れない。
友人に、同じこと言ったら、「実は俺もだ」と言われてしまった。
137 :
名無しさん@3周年:02/10/24 21:04 ID:deNWZ/mE
ゲーム学って、守備範囲はどこらへんまでなんだ?
いわゆるフィジカルじゃないスポーツは全部はいるんだろうか。
チェスや麻雀やバックギャモンなど…。
138 :
名無しさん@3周年:02/10/24 21:05 ID:deNWZ/mE
RPGってゲームっていうより人形劇だから、研究対象にはしてほしくはないけどなあ。
>>136 ニュー速とかヲチ板とかしか行かなかったら
確かに思考力も落ちそうな気はする
>109
ニコリストハケーン!
141 :
名無しさん@3周年:02/10/24 21:28 ID:rnTIPFGu
ゲームプランナーのばぐ汰は
どうなんだ?
142 :
名無しさん@3周年:02/10/24 21:34 ID:9f7WT171
>>139 確かに、それはあるかも知れない。
他の専門板なら、レスが本当かどうか本屋や現場に行って実際に調べないと
気が済まない時があるな。
ここの板だと本当に感情の赴くままになってしまう時がある。
漏れ自身相当なゲーム好きだけど、
これは率直にイタイと思った。芸術性がうんたらとか…。
144 :
名無しさん@3周年:02/10/24 21:54 ID:deNWZ/mE
人工知能学とか書いてあるじゃん。
つまり「楽しい」とか「遊び」ってなんだべ、とかいう
そういう素朴なところからスタートだろ。
145 :
下京区民:02/10/24 21:54 ID:TXKi+lZ3
なんでも「学」ってつけりゃいいってもんでもないよな
ゲーム理論の学会なら出たことありますが何か?
146 :
名無しさん@3周年:02/10/24 22:02 ID:ABRBBjq8
147 :
名無しさん@3周年:02/10/24 22:04 ID:+pluODMJ
この学会のサイトを制作したのは、2ちゃんねらーだという噂だ。
148 :
名無しさん@3周年:02/10/24 22:04 ID:vWfJGs/T
まぁ、漏れとしては今まで研究対象として見られていなかったことのほうが
不思議に感じるわけで・・・
149 :
名無しさん@3周年:02/10/24 22:41 ID:MffA4BRS
ゲームは前から研究対象にされてたよ。
今回のニュースでなにがびっくりかというと、「ゲーム学会」って名前とその内容。
150 :
名無しさん@3周年:02/10/24 22:48 ID:Mb6dTkQ1
ゲーム学会では繰り返しゲームを扱うのでしょうか?
進化ゲームを扱うのでしょうか
151 :
名無しさん@3周年:02/10/24 22:50 ID:tV2to0Cm
ゲーム脳のボクも参加できますか?
152 :
名無しさん@3周年:02/10/24 22:51 ID:Ly62BIdH
ゲーム理論は難しいぞ
153 :
土下座 ◆dCUYoKujNE :02/10/24 22:52 ID:DINB5wop
巨人のドシンみたいな終わりのないゲームを題材にすれれ
154 :
名無しさん@3周年:02/10/24 23:00 ID:p9QUnuNS
>>152 そりゃちょっと違う罠。
文系にも光明なんじゃないのかな。
メタゲーム学もポコポコつくれるよ。
ゲームと社会現象の関係を調査・分析する社会ゲーム学とか、
心理学との融合も多いにあり。さらにいうまでもなく経済学や
商学との接点は捨てられないし。
ヲタ系学にとどまらないために、過渡期にはどんどん分散・
拡大していく方向でいってほすいです。
気楽に楽しみたいものに、妙な「権威付け」をしなければオッケーれす。
あと既出だけど、低脳心理学者やら教育学者の「子供の問題→ゲームが原因」
という「公然オナニー」も、論破してほしいでつ。
間違っても、「素晴らしいゲームはここがちがうのだよ・・・!」
といった自慰行為には陥らないでほしいでつ。
156 :
名無しさん@3周年:02/10/24 23:21 ID:deNWZ/mE
要素について議論するステージがない、ということはとんでもない悲劇でありますから
これは歓迎すべきだと思いますわ。
ファミ通はもう完全に広報誌なわけですが
ゲーム批評だって、ちょっと議論してるとは思えないわけで。たんなる暴露とコラムなわけで。
157 :
びっくり。。。:02/10/24 23:40 ID:uTYXJlUq
学会ですが何か?
発明学会ホームページ
www.hatsumei.or.jp/
宮沢賢治学会イーハトーブセンター
www.kenji.gr.jp/
159 :
名無しさん@3周年:02/10/25 00:50 ID:nWtInVtr
ゲーム業界から金もらわないでやらないんじゃ意味がねーな。
で、もらってないんだろうな?
160 :
名無しさん@3周年:02/10/25 01:03 ID:vsUfRe6E
2流以上の大学で、こういう動きがあるなら分かるんだが…
結局、この大学だけしかやらないんだろうな
161 :
んご:02/10/25 01:06 ID:dSToFBSt
私立の苦しい人寄せか?
どうせなら、SCEの社長(プレイステーション製作者)出した、
国立の方の電気通信大学でたてりゃいいのに。
そういえば、大阪電気通信大学は、電気通信大学と姉妹校とか
言い張ってるけど、電気通信大学のほうがいやだとかいってるんだっけ?w
162 :
名無しさん@3周年:02/10/25 01:08 ID:7PlrSDX6
ソーカの息がかかってるのかな
163 :
名無しさん@3周年:02/10/25 04:23 ID:z4KgrFtt
125 :名無しさん@3周年 :02/10/24 20:50 ID:hofWn+eR
既出かもしれませんが大阪電気通信大学はコナミから多額の寄付を受けています。
だとさ。
164 :
名無しさん@3周年:02/10/25 04:30 ID:/su30X9w
>>20 激しく同意。経済再生に手段を選んでる余裕など日本にはないはず。
放っておけば、中韓に食い荒らされ、経済的利益から歴史まで持っていかれる。
ていうか、もう食い荒らされはじめてる。
165 :
名無しさん@3周年:02/10/25 04:32 ID:RKEunBoV
学会誌よりそのへんのゲーム雑誌の方が深いという罠。
166 :
名無しさん@3周年:02/10/25 04:44 ID:ydrHhM37
初代会長は高橋名人ですか?
167 :
名無しさん@3周年:02/10/25 04:44 ID:DES0hsuz
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
168 :
韓国人:02/10/25 04:48 ID:pr00iuSF
こりゃだめだ…
日本は落ちたな
169 :
名無しさん@3周年:02/10/25 05:01 ID:5DvbFEqx
170 :
名無しさん@3周年:02/10/25 05:02 ID:UVADnxsx
>>168 俺も駄目だと思うが。
あんたの国の大学にはゲ−ム学科ってあっただろ。
似たようなもんだろ。
アニメと違ってゲームは力持ってるからな〜。
こうやっててこ入れするってのはまあいいことなんじゃないんかねヽ(´ー`)ノ
172 :
名無しさん@3周年:02/10/25 05:12 ID:0KXFO8Du
ノーベルゲーム賞受賞もお粗末な特許管理
173 :
名無しさん@3周年:02/10/25 05:13 ID:XxfyejOq
174 :
:02/10/25 09:17 ID:ee3JzFUJ
東京の電気通信大学の大阪分校ですか?
175 :
名無しさん@3周年:02/10/25 09:20 ID:OnRiLoPt
ゲーム業界に人材が供給されるわけではなく
わけわからん似非評論家が増えるだけ
176 :
名無しさん@3周年:02/10/25 09:28 ID:vaivYQKw
これを機に教授として飯野賢治の復活をキボン。
177 :
名無しさん@3周年:02/10/25 09:30 ID:k/v/t2Nx
ゲーム脳のヤツらが集まって
キレまくる学会ですか?
178 :
名無しさん@3周年:02/10/25 10:05 ID:J7N8r2Pt
OR学会の派生かと思った
179 :
名無しさん@3周年:02/10/25 10:14 ID:eY/TtyPc
>>177 なぜか畑違いのゲーム理論が活発に研究されます。
180 :
名無しさん@3周年:02/10/25 13:48 ID:nWtInVtr
>179
思いっ切り経済学やん。
というより、これ位理解出来んでゲーム作ってるとしたら救いがたいが。
181 :
名無しさん@3周年:02/10/25 13:49 ID:dS7kJE/+
情報系の大学院だとゲーム理論とか授業で詳しく勉強するけど
マジでめちゃめちゃ難しいぞ
182 :
名無しさん@3周年:02/10/25 13:50 ID:4AVmLxNP
エロゲも対象ですか?
>>181 数学のゲーム理論て、テレビゲームと何か関係あるの?
文系だから分からん。
184 :
名無しさん@3周年:02/10/25 13:55 ID:uIjT/E6x
185 :
:02/10/25 14:08 ID:2EsCVXYk
「ゲーム理論」はボードゲームにこそ適用される言葉だと思うが・・・。
特にチェス・囲碁・将棋なんて凄いと思う(双六は除く)。
現在のコンピューターゲームに「ゲーム理論」なんて存在していない。
186 :
名無しさん@3周年:02/10/25 14:12 ID:h38oHasK
進化ゲームですか
ポテンシャルゲームですか
187 :
名無しさん@3周年:02/10/25 14:14 ID:k/v/t2Nx
ゲーム理論を習うと
クリエイターにはなれませんが
批評家になれます。
188 :
名無しさん@3周年:02/10/25 14:19 ID:h38oHasK
> マジでめちゃめちゃ難しいぞ
んなこたーない
ゲームの芸術性ねぇ・・・。
売ることを目的としている産業ゲームではちょっとね。
190 :
名無しさん@3周年:02/10/25 14:33 ID:6yo4/Ekv
ゲーム理論の研究でノーベル賞もらった数学者いるよね
191 :
名無しさん@3周年:02/10/25 14:35 ID:oCuRTRS0
ゲームってTVゲームのことかよ
あっぽーだな
なんか赤尾臭いニュースだな。
193 :
名無しさん@3周年:02/10/25 14:46 ID:mECz11M6
経済等と絡めるのはわかるが、
今のTVゲームごときが文化だの芸術だのといえるような
代物かよ。オタが吼えてるだけ。
194 :
名無しさん@3周年:02/10/25 14:48 ID:VMAXRGI6
>>189 産業音楽のつぎは産業ゲームニダか
じゃあオタ臭い同人ゲームでもやってればいいニダ
195 :
名無しさん@3周年:02/10/25 14:48 ID:9kEiTh62
ヲタ臭いスレだな(ワラ
>>194 同人ゲームにも目的があるだろうから、
やはり芸術性は問えないと思うよ。
197 :
名無しさん@3周年:02/10/25 14:56 ID:M3zP2MqN
ゲームが非社会的と考えている人は、
セクハラ親父や痴漢ぐらい時代遅れだと思うのだが…
なにも、孤高で高いリテラシーが必要で哲学的なものだけを特権的に芸術という冠をかぶせる必要なんかないし。
199 :
名無しさん@3周年:02/10/25 17:19 ID:/gam6Gdr
まあ「学会」っていってもピンキリあるしね.
200 :
名無しさん@3周年:02/10/25 17:33 ID:YdXKWr1x
芸術とは差別的なもので
欧米のインテリ金持ちに認められないと芸術にはなりません
イエローモンキーがいくら頑張っても芸術にはなりません
201 :
名無しさん@3周年:02/10/25 18:47 ID:3bihP/lN
芸術 = 自己の思想・哲学・感情などを対象に表現した作品。
第三者が作品を見て、どう感じるかは基本的に無視。
それを徹底したものほど「芸術性が高い」と評価されます。
簡単に言うと「独りよがり」。
ゲーム = 第三者に遊ばせることが基本。
第三者視点で「面白いかどうか」を見つめることが重要。
シナリオタイプでいえば「『他者』が感情移入できるかどうか」
勝敗の要素が絡むものでいえば「ルールが『誰からも見て』納得できるつくりになっているか」
などのように、必ず第三者視点を主軸として考えられる。
てな具合に、ゲームと芸術は、まったく逆に位置する代物。
ゲームは芸術にはなりえないのです。
なってしまったら、ただのクソゲーです。
ちなみに「芸術的」という言葉は、
ただ単に「すばらしい」という意味。
202 :
名無しさん@3周年:02/10/25 18:58 ID:3bihP/lN
203 :
名無しさん@3周年:02/10/25 19:14 ID:JT35Ppxo
日本映画も昔の庶民の娯楽だった時代はよかったが、
変に海外で賞など取ってしまい芸術だと何だと持ち上げられて、
いつのまにか観客のためではなく、
批評家の受けばかりを狙うような映画を
作るようになってから衰退していった
204 :
名無しさん@3周年:02/10/25 19:29 ID:3bihP/lN
>>203 映画は、芸術性と大衆性を併せ持つ分野ですね。
大衆性を突き詰めるとハリウッド映画、
芸術性を突き詰めると実験映画みたいになります。
文学や音楽も、能楽のような舞台演出も同様です。
それぞれの分野の中に「芸術性が高いもの←(中間)→大衆性が高いもの」が
存在し、それぞれが適した評価を受けて発展、細分化されてきました。
しかし、ゲームは違います。
「大衆」がターゲットで作られたものですから、
芸術性というのは、ハナっからないのですよね。
ゲームと同じような存在としてはスポーツとかがそうでしょうか(一部を除いて)。
勝敗のルールというのは、誰もが同じ条件で競う、
つまり、大衆の中で誰もが納得できることが主軸ですから。
一部例外としてはフィギュアスケートみたいに、技術のほかに「美」を争うもの。
こういうスポーツには、たいてい「芸術点」が勝敗に関与してきますよね。
205 :
名無しさん@3周年:02/10/25 20:05 ID:hxc3Hdmo
>>204 ウオーボードゲーム等を考えるに、ゲームのターゲットは「大衆」だけではあるまい。
>>204 歌舞伎も浮世絵も大衆がターゲットでしたが。
207 :
名無しさん@3周年:02/10/25 20:10 ID:3cJtV7w6
芸術性と大衆性は相反しない
208 :
名無しさん@3周年:02/10/25 20:16 ID:0XyYF2fS
アクションゲーム学
簡単でわかりやすい操作体系
独創的なアクション
没頭度の調節でメリハリをつける
ゲーマーから素人まで満足させる難易度調整
209 :
名無しさん@3周年:02/10/25 20:21 ID:23OsQVm7
クリエイターがバカ揃いなんだから、
これ以上ゲームが高みを目指すのは無理だろうね。
別に学力のこと言ってるんじゃないよ。
210 :
名無しさん@3周年:02/10/25 20:22 ID:keVJExJc
終わった
211 :
名無しさん@3周年:02/10/25 20:22 ID:Vc5leHLd
大衆におもねる学問か?
213 :
名無しさん@3周年:02/10/25 21:03 ID:fGy+L8nM
どんな学問も最初は叩かれる
しょーじき、ゲーム学の論文百本でるより、おもしろいゲーム一本
でる方が、俺としてはうれしい。
215 :
201:02/10/25 22:08 ID:j6zSKF9t
>>205 「大衆をターゲットとする」の意味は、もっと深いところにあります。
シュミレーションは、ただの何らかのシュミレーションですが、
シュミレーションゲームは「製作者の他のひとが操作する」ことを前提としています。
ゲームとして成り立つか、成り立たないか。
ゲームは不特定多数の他者の関与を前提として
(自分以外の人間でも理解できるルールと内容があって)
初めて成立するのです。
それを話の流れ上「大衆的」と言ってしまいましたのは、表現が不適切でしたね…。
対して芸術は逆です。
大衆に理解されないことがOKの世界です(また言い切ると問題がありそうだが…)。
まぁ、ゲームが大衆云々は別にしても、芸術ではないのは言い切ってしまいましょう。
216 :
名無しさん@3周年:02/10/25 22:18 ID:iVca/bGr
娯楽に理屈を持ち込むことからしてアレだな
217 :
名無しさん@3周年:02/10/25 22:18 ID:Xk9/NDIR
あんまり面白くなさそう・・・
ゲームって感覚でしょ。人それぞれだよ。
218 :
名無しさん@3周年:02/10/25 22:19 ID:izgwRJkd
ゲーム理論かと思ったら、TVゲームかよ!!
219 :
201:02/10/25 22:20 ID:j6zSKF9t
>>206 いや、歌舞伎や浮世絵が大衆ターゲットじゃないなんて言ってないですが…。
むしろ、絵画や舞台演出の世界では、どちらもあると…。
で、芸術は「他人に理解を求めないもの」について異論があるようなので、そこを書きましょう。
まぁ例えば有名なゴッホ。彼の描く芸術性あふれる絵は、生前、1枚も売れませんでした。
(実際は1枚売れてるんですが、それは彼の代名詞のような芸術性あふれる絵じゃなく、
ただの背景スケッチみたいな絵でした)
なぜでしょう? それは、彼の絵が、他人に理解できないものだったからに他なりません。
で、死後、それが評価されましたよね。なぜでしょう?
大衆に影響力のある批評家や画家が、大衆に理解できそうな理由をつけて
「これは芸術だ!」の太鼓判を押したからではないでしょうか。
>>207さんの言わんとしているところは、よく分からないのですが、
多分こんなところの関係で、大衆と芸術は手を結んでいたりするのではないのかな?
>>211 読ませていただきました。
とても面白かったですし、内容は私の考えと全然反していません。
多分、自分の文章力のなさが、なんか誤解をまねいている可能性が大…。
ちゃんと説明しようとすると、タダでさえ長文が
読んでられなくなるぐらいになるので…。
220 :
名無しさん@3周年:02/10/25 23:03 ID:RKEunBoV
221 :
201:02/10/25 23:09 ID:j6zSKF9t
>>219 いや、大衆がターゲットだった浮世絵や歌舞伎はあなたの
論でいくと芸術とはよべないのか?と問いたかったわけです。
223 :
201:02/10/25 23:37 ID:j6zSKF9t
>>222 うん…と、難しいですね。
歌舞伎のほうはよく分からないので、何ともいえませんが、
浮世絵は芸術と呼べもしますし、呼べもしないんじゃないでしょうか。
(また何だか分からんこと言うな…自分…)
だからといって、浮世絵自体について詳しいわけでもないんですが、
浮世絵っていうのは、ひとつの絵画技法ではないでしょうか。
で、その浮世絵を書く人(とか団体とか)の思想と表現された内容によって、
芸術性の大きさが左右されるのではないか、と思います。
自分で書いてて、すごい大胆なこと言ってるな、と思いますがw
例えば写真。写真って、撮る人の思想とか表現しようとした内容によって、
芸術にもなりうるし、ただの記念写真にもなるでしょ?
>>203さんの言う邦画も、作り手次第でどっちにも転びますよね。
まぁ、そういうものではないかと。
224 :
名無しさん@3周年:02/10/26 00:11 ID:NyfDCKt7
飯野賢治の復活きぼん
225 :
名無しさん@3周年:02/10/26 00:37 ID:lcTYoiSt
スーパーワープあげ
226 :
シュミレーション野郎へ:02/10/26 00:44 ID:+/C2G089
ネタならすまんが俺も何回も言いたくねーんだよ、頼むから理解してくれ
シ ミ ュ レ ー シ ョ ン だ
>>223 ならゲームだから、漫画だから、映画だから、絵画だから、文学だから
と表現手段や、大衆性にこだわって芸術かそうでないかを論じるのは
ナンセンスだろう。
228 :
名無しさん@3周年:02/10/26 01:05 ID:tpOHpXac
任天堂のゲームは大衆向けに作られている。
しかしそれでいて芸術性をちりばめるのがミヤホンマジック。
229 :
名無しさん@3周年:02/10/26 01:07 ID:MnNS/lu9
確立した後は、衰退するだけなんだが…
まあ、もう衰退してるがな。
230 :
@ゲーマー:02/10/26 01:07 ID:oSXGwEfw
>>215 貴様みたいな馬鹿は、取り敢えずでもダニガンの著作を一冊でも
読んでから出直してこい。
ダニガンの名を知らぬ様ではゲームとしてのシミュレーションを
語る資格もなし。
231 :
201:02/10/26 01:08 ID:brEnzjpT
>>227 だから、違うんですよ〜。
ゲームは、漫画とか映画とはまったくの別物。同じ物差しで見てるから、オカシイんですよ。
ゲームというのは、それらと「成り立ち」が違うんです。
漫画とか映画とか絵画とか文学ってのは、独偏的な自己完結もできるし、
他者に伝えることを目的とさせた表現もできる。
でも、ゲームは後者じゃないと成立しないんです。
ゲームが芸術に含まれるなんて言うのは、
筋トレが、スポーツ(競技)の一種として含まれるかどうか、を論じるぐらいナンセンスです。
232 :
名無しさん@3周年:02/10/26 01:09 ID:QDXPjL5Q
ゲーム翁臭いスレだな
233 :
名無しさん@3周年:02/10/26 01:14 ID:ND4tTLJ+
234 :
んご:02/10/26 01:17 ID:BubD0bQ9
>>231 な、なんかすごく恥ずかしい事いってるような気がするのは、
俺だけでつか?
235 :
名無しさん@3周年:02/10/26 01:19 ID:icRsG7Wa
ゲームに芸術性があるかどうかを論じるほうがナンセンスだろ
プレイしてる人は少なくともそんなもの望んじゃいない
>>231 つまり自己完結できるもののみが芸術とでも?
237 :
名無しさん@3周年:02/10/26 01:21 ID:R1pQ2apq
とりあえず
>>201がDQNということだけは辛うじて理解できた
238 :
201:02/10/26 01:23 ID:brEnzjpT
とりあえず、最後に一言。
芸術性が云々言っているゲームがあったら、それはただのクソゲーです。
おしまい。
239 :
ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/26 01:39 ID:cLFQiPE4
>>215 えらそうに語る前に simulation くらいちゃんとカタカナで書けるようになってください。
ゲーム通気取るなら。
会長は高橋名人きぼんぬだったのに・・・
241 :
名無しさん@3周年:02/10/26 09:20 ID:JAnHCjAu
242 :
名無しさん@3周年:02/10/26 18:40 ID:pT5HUOo6
243 :
名無しさん@3周年:02/10/26 18:45 ID:VSqqry39
ん?「ゲーム理論を云々」とか言うんじゃないのか・・・
244 :
:02/10/26 19:49 ID:058tFHkv
大阪電通大のとある研究室にコナミのアーケード機がいっぱい置いてある。
245 :
名無しさん@3周年:02/10/26 22:43 ID:pT5HUOo6
246 :
名無しさん@3周年:02/10/27 01:48 ID:ijKi2LU2
247 :
名無しさん@3周年:02/10/27 01:49 ID:MEA2K/lw
ゲーム理論とは別ものか。
248 :
名無しさん@3周年:02/10/27 02:16 ID:2wtxeOT6
この学会のポスターうちの研究室前の廊下にも
貼ってあったYO
ゲーム理論自体、なんか新しいことってあんの?
250 :
一ゲームオタク:02/10/27 02:28 ID:XrmY4hoE
ゲームが芸術だとかってのはばかばかしい議論だね。大衆娯楽でいいじゃん。
それよりゲームが落ち目になってからこういう事されてもなあ。日本のゲームが
世界一だったとは思うけど、いまさらね、と思う。
251 :
名無しさん@3周年:02/10/27 02:30 ID:2bIwU3jf
俺もゲーム理論の学会と思ったのに・・・
252 :
哲学者:02/10/27 02:33 ID:OeNBGSkL
山師ぽいなー
253 :
名無しさん@3周年:02/10/27 02:35 ID:wSb1ivS4
電通大か
ここ私学だろ
254 :
名無しさん@3周年:02/10/27 02:35 ID:JLfT3g9U
>>250 というか、落ち目になるとこういうのが出てくる。
木の幹が腐ってから出てくるキノコみたいなもんだ。
これを過ぎると、補助金を与えないと産業が維持できない、いわゆる伝統芸能の世界に突入。
ゲーム産業ももう終わりかな、、、
255 :
名無しさん@3周年:02/10/27 02:35 ID:VqHo2Fw6
エロゲー分会。
>>250 サブカルチャーの一つと考えれば、社会学とか大衆文化論
みたいなもんで研究できそうかも
257 :
名無しさん@3周年:02/10/27 03:22 ID:zQ/Zsf1K
東浩紀たんがエロゲー科の講師?
「ゲームは芸術か?」なんて
昔のべ〜マガを思い出してしまったよ。
259 :
一ゲームオタク:02/10/27 03:37 ID:XrmY4hoE
>>256 やんなくていいよ。やりたきゃ他の学会で紛れ込んでやったっていいじゃん。
ニーズがその程度なんだし。わざわざ学会を一つ作るほどのもんでもない。
コスティキャン先生の8年前のお言葉。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html > もし、ゲームデザイナーが「芸術」と呼ばれるに値する仕事をしたいのであ
> れば、ともあれ商業的な成功を超えた高みに目標を置くにはどうすればよいか
> 考え始めなければならない。
> なぜなら、ゲームデザイナーという仕事は、民主的な「観客参加型の芸術の
> 創造」を目指す、芸術改革運動の担い手となりうるからだ。
>
> もし、この運動が成功すれば、ゲームデザイナーは人類の文明をさらに高め
> ることが出来るだろう。失敗すれば、このTV時代に、知性の欠落したさえな
> い娯楽がまた1つ生まれたというだけで終わるに違いない。
さて、現実は完全に商業主義に飲み込まれて失敗してるわけだが(w
後世どう評価されるかはともかく、いま現在カネが絡みまくってるとだめぽ。
芸術を追求するより明日のメシだな。音楽業界なんかもだけど。
261 :
名無しさん@3周年:02/10/27 03:50 ID:BUMllHEm
なんだ?この学会は。
何を議論すんの?ゲームの楽しいところとか?
意味がわからん。
262 :
名無しさん@3周年:02/10/27 03:56 ID:nV3J6jPK
アホもほどほどにしとかないと日本もデンパミンゾクになっちゃうな
263 :
名無しさん@3周年:02/10/27 04:02 ID:CvZWYlcf
ゲーム学ったって,プログラムならソフトウェア学会があるし,
ハードなら計算機学会があるし,芸術ならまたそっち方面の
専門があるんだから.
日本機械学会と別にロボット学会を発足させたことくらいばかばかしい.
264 :
名無しさん@3周年:02/10/27 04:20 ID:RJ27tlJ2
みなさん必死ですね、と。
265 :
名無しさん@3周年:02/10/27 04:27 ID:Mucz6i5t
いいだしっぺが大阪電気通信大学(←聞いたことあるようなないような名前)だという点が重要な気がするのだが。
代アニと同じ。
本人たちは本気なんだろうけど世間は・・・。
267 :
名無しさん@3周年:02/10/27 04:32 ID:4wT44NCP
>>253 本家(?)の電通大(国立の方ね)は大阪の方と関係つけられるのを嫌がっている
アフォ大学と一緒にすんなと
>>263 >>日本機械学会と別にロボット学会を発足させたことくらいばかばかしい.
そうかなぁ?逆に機械学会の守備範囲が広すぎるからそうなっただけじゃないの?
268 :
名無しさん@3周年:02/10/27 04:36 ID:Mucz6i5t
まあ、、、コンピュータサイエンスの分野である「ゲームの理論」のゲームでないことは確かのようだ…。
どうなんだろうか。
私のいる大学の先生もいるので申し訳ないが、
あまり発起人とかを見てもいまいちぱっとしない。
ゲーム系のことをやってる大学人ってもっと有名どころもいるはずだがなあ。
270 :
名無しさん@3周年:02/10/27 08:45 ID:ijKi2LU2
271 :
名無しさん@3周年:02/10/27 11:15 ID:GIKqHXxI
たしかに今のTVゲームはものすごい商業主義の方向しかないよね。
だからといって学術的な素材としての価値がないかどうかはわからないけど、
とりあえず芸術という単語は使わないほうがいいと思うなーと。
俺はどっちかというとプレイヤー同士の交流の文化の在り方とか
社会学の一つとしていろいろ調べて欲しいんだけど。
272 :
名無しさん@3周年:02/10/27 11:20 ID:MAVaYDaK
ゲームの理論って経済学じゃなかった?
273 :
名無しさん@3周年:02/10/27 11:48 ID:tKsgL9uh
>>272 前にゲーム製作会社の売上の推移を景気のみで語ってた馬鹿がいたな。
274 :
名無しさん@3周年:02/10/27 11:50 ID:XGq9/XO/
スカイデストロイヤーおもしろいよな
275 :
:02/10/27 12:36 ID:XEQrTPdP
テレビゲームしか作った事ないクリエーターでは
ゲーム理論は語れないだろう。
思考型のボードゲーム等を作るにはゲームバランスが重要になる。
現在ではドイツがボードゲームの主流になっているが、
どれも無駄を省いたバランス重視のゲームと言える。
俗に言う「スペシャルカード」等は存在しない。
(人生ゲームは「すごろく」なのでジャンルとしては別)
チェスやリバーシ(オセロ)等の古典ゲームは、ルールは簡単だが攻略が難しい。
ここにも「ゲーム理論」は生かされている。
今回「ゲーム学」が何故「コンピューターゲーム」限定なのか理解出来ない・・・。
RPGのステータス数値設定は、ゲームを支える重要な部分。
プレイ中に、レベル上げを強要されるようなゲームは
ステータスの数値設定が崩れているとも言える。
これらの失敗作は「ゲーム理論」等を、考えずに作られているのでは?
最近の傾向として、中身(ゲーム)より見た目(グラフィック)。
中身をおろそかにするクリエーターではゲーム理論は語れない。
(まぁ企業として利益優先は理解できるが・・・)
276 :
:02/10/27 12:38 ID:XEQrTPdP
↑あぁ、長文だった。 すまん。
277 :
名無しさん@3周年:02/10/27 13:47 ID:w1NDn93C
>>275 >最近の傾向として、中身(ゲーム)より見た目(グラフィック)。
>中身をおろそかにするクリエーター
とう現状なので、
>「日本のコンピューターゲームの芸術性
>『楽しく遊ぶ』技術
『楽しく遊ぶ』技術を研究するらしいということは、
大変結構なことだと思いますよ。
...いや、わざと読み違えているわけですけど。
278 :
名無しさん@3周年:02/10/27 14:13 ID:/nfCOXDx
芸術=高尚なもの、とかたくなに信じたいお方がまだいらっしゃるようで。
ちったぁ世界史でもかじってみたらどうかね。
また、よしんばそう考えたとしても、日本のコンピュータゲームは
芸術の域に片足くらいは十分踏み込んでいる。
ゲームを否定するヤツは、ほとんどが遊んだことのないヤツってのが定説。
くだらん空論を弄んでるヒマがあるなら、GBAでも買ってこい。
やってから、いや、やりこんでからもの言え。
279 :
名無しさん@3周年:02/10/27 14:21 ID:vZEg6/LJ
HHHを学ぶのか
281 :
名無しさん@3周年:02/10/27 14:43 ID:GIKqHXxI
ていうかさ、この学会が扱う守備範囲がよくわからないんだよね。
カイヨワの理論とかを扱っていくんだろうか。
282 :
名無しさん@3周年:02/10/27 15:03 ID:jz7Nyvt8
設立記念講演がコナミとは・・・
この時点で先が思いやられるな。
日常会話も含めて、言語活動はゲームなのさ
284 :
名無しさん@3周年:02/10/27 18:57 ID:Nc+VmWbe
外出でくどいんだけどさ、ゲーム理論と間違われるとお互い不愉快だから
アミューズメント・ゲーム学会とかテレビ・ゲーム学会とかした方がいいね。
285 :
名無しさん@3周年:02/10/27 20:59 ID:ijKi2LU2
286 :
名無しさん@3周年:02/10/27 22:44 ID:W9jp4XKW
ゲーム学会ができたのはゲーム脳のせい
287 :
名無しさん@3周年:02/10/28 06:17 ID:2xk080p2
上の方でも出てたけどコンピュータの娯楽性についての学会ならIWECってのがある。
International Workshop on Entertainment Computing だっけな?
ttp://www.graphic.esys.tsukuba.ac.jp/iwec2002/ ↑興味のある人はここみてください。
今回のゲーム学会についてはゲームの社会的影響について考えるんだと思うけど
IWECにも5つある分野の内の1つに似たようなのがある。
わざわざ新しい学会を立ち上げるほどかというとちょっと疑問。
288 :
名無しさん@3周年: