【経済】インフレ目標は不適切−速水日銀総裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
日本銀行の速水優総裁は24日の衆院予算委員会に参考人として出席し、あらかじめ達成すべき
物価上昇率を決めて金融政策を運営する「インフレ目標」に関して「現時点で導入するのは適当
でない」と述べ、採用する考えがないことを強調した。保守党の井上喜一氏への答弁。

速水総裁はインフレ目標に関して「インフレを抑えることを主眼としている枠組みだ」と述べ、デフレ
経済下にはなじまないと強調。現状では「市場への悪影響など弊害の方が大きくなる恐れがある」
と指摘した。

ETF(株価指数連動型の上場投資信託)の購入についても「考えていない」と否定した。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021024AT1FI00A424102002.html
2名無し募集中。。。:02/10/24 12:21 ID:fcIahICN
3名無しさん@3周年:02/10/24 12:21 ID:+gqHYQi9
考えれと
44 ◆4getMux8yI :02/10/24 12:21 ID:OeaQs3hw
a
5名無しさん@3周年:02/10/24 12:22 ID:7TFBD9u9
う、う、う、売れーーーーーーーーーーーー
6名無しさん@3周年:02/10/24 12:24 ID:pgIe+k7I
どいつもこういつもやることがバラバラ。

7名無しさん@3周年:02/10/24 12:25 ID:7TFBD9u9
た、竹中さん、日銀は動きまへんで・・・
8名無しさん@3周年:02/10/24 13:00 ID:mLA7du1c
>>7
9名無しさん@3周年:02/10/24 13:06 ID:ULHtv3ah
速水を頃したら、英雄になれるか?
10名無しさん@3周年:02/10/24 13:10 ID:SEDvWugT
こいつはびっくりする位のアホだな。。。
11目に余る日銀の腐敗:02/10/24 13:31 ID:WiTUXkTU
>日銀は商社などのCP(コマーシャル・ペーパー)を大量に買い入れる
>ようになりました。これは、実態上は無担保の企業向け特融ともいえる
>もので、総裁の出身母体である日商岩井の救済を目的としていると
>いってもいいでしょう。
http://www.weeklypost.com/jp/99050714jp/brief/opin_3.html

日銀にも”腐敗の網の目” 508人が金融機関に天下り 
http://www.ogata-jp.net/~jinken/kiji/19980212.htm

>T銀行の副頭取は本当に真っ青な顔をしている。実は、この時の局長は、
>前の日銀総裁の三重野さんだった。
> 「局長さん、なんとか貸出を」
> 「そうですねえ。T銀行さん。そういえば、ウチが送った副会長は元気ですか」
>天下りOBをこの銀行が冷遇していることを知っての上で、言うわけだ。
http://www.ebook.co.jp/tatiyomi/business/JIM1002.htm

日銀3支店長、貸し渋り指摘に反論――なんと政府の財政政策も要求
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt27/20021021d3ki05o121.html

>日銀の「銀行保有株買い取り」、不支持65%−銀行救済に反感強い
>「日経ビジネス」(10/21)
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/nikkeibusiness.html
12名無しさん@3周年:02/10/24 13:33 ID:kGHvSiMZ
また電波ほざいているのかこの馬鹿
13名無しさん@3周年:02/10/24 13:41 ID:WiTUXkTU
この「より専門に近い学者ほど金融政策推進派の比率が高い」という現象は、
海外においては、より一層顕著になる。その実情を明らかにするのが、伊藤貢
「欧米の経済学者は、なぜ日銀を批判するのか」(『金融ビジネス』2002年2
月号)である。それによれば、サミュエルソン、ミルトン・フリードマン、ト
ービン、ソロー、ブキャナン、スティグリッツ、ルーカスといったノーベル賞
経済学者、そして、メルツァー、ベンジャミン・フリードマン、ブラインダー
といったそうそうたる金融経済学者が、それぞれの理論的立場の大いなる相違
にもかかわらず、日本経済低迷の唯一最大の原因が日銀の金融政策(その失敗)
にあるということ、そして、日本のデフレの克服には、ともかくも何らかの拡
張的な金融政策が必要であるという点については、完全に見解が一致している。
メルツァーによれば、「僕のようなマネタリストだけでなく、年輩のオーソドッ
クスなケインジアンや若手のニュー・ケインジアンも、日銀の金融政策に反対
している」のである。(中略)

つい最近逝去した「オーソドックスなケインジアン」の代表格であるトービ
ンは「日銀は金融政策の失敗をサプライサイドの失敗にすり替えるべきではな
い」ことを強く主張している。また前FRB副議長のブラインダーは、日銀の
「副作用」論を批判し、日本経済に巨大な需給ギャップが存在し、失業率が
然失業率をはるかに超えている現状では、ハイパーインフレなどの副作用は有
り得ないことを主張している。(中略)

要するに、トービンとフリードマンあるいはルーカスといった「不倶戴天」
であったはずの経済学者たちをも束ねてしまうほど、日銀の金融政策の失敗と、
日銀がなすべきことは明白だということである(中略)。
http://www.japanknowledge.com/inose/0000130000000161.html
14名無しさん@3周年:02/10/24 13:44 ID:cwk7i9ml
もうただの頑固じいさんなわけだが
15名無しさん@3周年:02/10/24 13:45 ID:SxyOi+eO
もはや、経済政策というよりは、メンツとメンツのぶつかり合いですな。しかも、国を賭けた。
16名無しさん@3周年:02/10/24 13:46 ID:WiTUXkTU
まあ、今の日本の経済状況では、どう考えてもハイパーインフレなどは
起きようがない。ハイパーインフレというのは、そもそもどういう状態で
起きるのか。例えば、終戦直後のことを考えてください。あの時は、
みんなが物がほしがっていたにもかかわらず、物がないという状況が
常に続いていた。つまり、恒常的なインフレ・ギャップがあった。
さらに、紙幣をどんどん印刷して通貨供給量を増やしていた。確かにこう
すれば、ハイパーインフレは絶対に起きます。つまり、ハイパーインフレ
には、人々は物がほしいのに物がない、それなのに通貨供給量だけは
増やし続けるという、2つの条件が必要です。逆にいえば、これが
重ならない限り、ハイパーインフレは起こらない。
http://www.japanknowledge.com/inose/0000130000000069.html
17名無しさん@3周年:02/10/24 13:46 ID:SbxEUWwt
ある意味円高容認発言か?
18名無しさん@3周年:02/10/24 13:47 ID:QYGlGaL1
はやみゆう
19名無しさん@3周年:02/10/24 13:49 ID:S4VAPKah
今日も国会に体とられて気の毒だな
この非常時なんだから金融庁と会議させてやれよ
20名無しさん@3周年:02/10/24 13:51 ID:9NPIRoqR
っていうかさ〜無能なんだからさっさと辞めてくんないかな?
21 :02/10/24 13:51 ID:4YPQhh0T
インフレターゲットやってみればいいじゃん。
楽しそうだし。
22名無しさん@3周年:02/10/24 13:52 ID:/6KrFdo0
小泉恐慌に速見優か・・・・・80年代のアイドル再び。
23名無しさん@3周年:02/10/24 13:52 ID:Ne5IR9dt


  死ね!青木!島根県民のような地方愚民も死ね!



24名無しさん@3周年:02/10/24 13:52 ID:fIwcS43C
in flames
in flames
in flames
in flames
in flames
in flames
in flames
in flames
in flames
25名無しさん@3周年:02/10/24 13:56 ID:mXlVhVPl
インフレでおにぎり1個1万円になれば、おいらの給料も1600万円ウマー
26世界中を敵に回す日銀(プ:02/10/24 14:31 ID:WiTUXkTU
日銀はマネタリーベースの拡大努力を続けるべき=米財務次官(10/22)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000705-reu-bus_all

日本は一段の金融緩和必要−ハバード米経済諮問委・委員長(10/18)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021018-00000294-jij-bus_all

小泉首相、日銀に実効性ある金融政策を期待(10/21)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021021-00000579-reu-bus_all

竹中金融相、デフレ阻止へ政府と日銀の政策協定を提案(10/06)
http://www.asahi.com/business/finance/K2002100601109.html

日銀には金融緩和を積極的にやってほしい=塩川財務相(10/11)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021011-00000637-reu-bus_all

自民デフレ対策委、インフレターゲット政策の導入を提案(7/29)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002072907885

「0-5%のインフレが適当」75%を超える 内閣府が意識調査(10/15)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021016-00000109-mai-bus_all
27名無しさん@3周年:02/10/24 14:31 ID:8y3f33DF
はよしね
28名無しさん@3周年:02/10/24 14:42 ID:EM4jIR61
>>6
戦前と同じです。
海軍、陸軍、財閥、マスコミで足の引っ張り合い。

29名無しさん@3周年:02/10/24 15:01 ID:7TFBD9u9
一心地ついた・・

お前ら、これからも頑張りましょうね
30名無しさん@3周年:02/10/24 15:04 ID:/xNhc59A
なにもインフレ目標だけが金融緩和の手段ではないわけだが。
31速水は:02/10/24 15:10 ID:CI4/UyY3
ただのDQNじいさんなわけだが。
32名無しさん@3周年 :02/10/24 15:16 ID:791i/P6C
今の物価が適正価格だと思うんだけどな。
文句言う奴は、定価で買い物でもしてろよ!
33相互リンク:02/10/24 15:20 ID:aKhnDpO7
【経済】インフレ目標は不適切−速水日銀総裁
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035440267/
34定番:02/10/24 15:20 ID:CYgT14Cg
IQ値

速水>>>>>>>>>>>>屁蔵>インタゲ廚
35名無しさん@3周年:02/10/24 15:20 ID:I5zrONwK
経済学知らないのか
36名無しさん@3周年:02/10/24 15:22 ID:/xNhc59A
インフレ目標を導入するかどうかはそれほど問題とは思わんが、
追加の金融緩和をすべきと時期に来てるとは思うね。
37名無しさん@3周年:02/10/24 15:28 ID:mBOm5vN1
【経済】速水日銀総裁は不適切−インフレ目標
38Paul Krugman:02/10/24 15:52 ID:WiTUXkTU
多くの人はどうやら、ぼくの論文が単に「日本はむちゃくちゃ金を刷れ!」
と言ってるだけだと読んだらしい。たしかにぼくは過去にそう論じたことも
ある(略)し、そういう政策が悪いとはぜんぜん思わない。でも、いまの
ぼくは「日本のはまった罠(トラップ)」の分析から、どんなに大きくても
「現時点の」金融拡大はたぶん効果がないと考えている。必要なのは、
信用のおける形で「将来の」金融拡大を約束することにより、インフレ期待を
つくりだすことだ。

日銀はどうやってそんな約束をすればいいだろう。自然なやりかたとしては、
長期的なインフレの目標値を設定することで、その目標を達成するためには
なんでもするぞ、という意志を表明すればいい――基本的には、たとえば
ニュージーランドやイギリスがやっているようなインフレ目標設定と同じ
だけれど、その目標は「理解が得られるほど低く」ではなく「理解が
得られるほど高く」になるわけだ。

http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
39名無しさん@3周年:02/10/24 16:12 ID:Tw+03wiP
不適切なのはインフレ目標なのではなく
デフレの現状なんだよ。馬鹿速水。

デフレである限り、投資は行われず、極力現金を溜め込み、
消費は冷え込み、借金は膨らみ続ける。
デフレの現状に手を着けずして、どのように経済を上向かせるんだよ…。
40名無しさん@3周年:02/10/24 16:19 ID:Ks5mRMEL

デフレ大魔人になにを言っても無駄ということだな。

早くヤメロ!
41名無しさん@3周年:02/10/24 16:22 ID:iRDJQaP3
どいつもこいつも・・・
まともな奴が一人としておらんのはなぜ?
42名無しさん@3周年:02/10/24 16:41 ID:TMoH24LF
結局、インフレ目標を宣言してインフレに成らなかった場合に
責任を取らされるのが嫌なだけなんだろうねえ。
43名無しさん@3周年:02/10/24 16:52 ID:Kji+8ZNr
カネの価値を減らして、政府の負債を減らすのがインフレ目標。
要するに増税の一種です。
速水さんが辞めたら、これまで国民がこつこつと積み立ててきた預貯金が
政府に取り上げられて借金返済に使われてしまうんですよ。
速水さんを批判するなんて許せません!
44名無しさん@3周年:02/10/24 17:09 ID:VUBT6xvp
おっと電波のお出ましだ↑
45名無しさん@3周年:02/10/24 17:20 ID:mBOm5vN1
所得倍増計画なんてインフレターゲットの見本かな?
政府がやる! といったら皆その気になってうまくいってしまった、
と昨日の放送大学の講義で言っていたよ。
46名無しさん@3周年:02/10/24 17:27 ID:Jba41Gn7
>>45
で、結局みんな豊かになったのだから、悪くない政策だよな。
ただ、いまやると、凄いことになりそう。
47名無しさん@3周年:02/10/24 18:03 ID:Ubw3QuDH
>>43
だから、インフレ誘導やるなら体力の有る内にやらなきゃダメなのに。
貯金が尽きて、自然とインフレ圧力が強まると、それこそ歯止めが効かなくなる。
48Ё:02/10/24 18:04 ID:AVAUhCjY
橋龍最大の汚点は色々あるがその中でも最高級はこの人の任命だと思う。
49名無しさん@3周年:02/10/24 18:04 ID:7TFBD9u9
>>48
そうだな・・小渕の財政出動を全てパーにした男・・
速水・・
50名無しさん@3周年:02/10/24 18:08 ID:kGHvSiMZ
自分の貯め込んだ金の価値が低くなるのが嫌なだけ何じゃないか?

それとな自分が所属していた役所の
関連団体への天下りは即刻禁止しろ

癒着が多すぎる
51名無しさん@3周年:02/10/24 18:14 ID:lsO66LPG
早見優のほうがマシ
52名無しさん@3周年:02/10/24 18:14 ID:mBOm5vN1
>>49
老害とはあいつと中曽根のためにある言葉だね。
53名無しさん@3周年:02/10/24 18:26 ID:Kji+8ZNr
>>45
高度成長期と違って今の日本では供給能力が需要を上回っているから
名目GDP成長率を上げても実質成長率は上がらず、実質所得も増えません。
インフレ目標は名目賃金の下方硬直性という制約によって辛うじて守られている
国民の生活水準を切り下げ、政府と企業の債務軽減を図るものです。
速水さんは国民の味方です!
54名無しさん@3周年:02/10/25 04:45 ID:y3lXKZRF
55名無しさん@3周年:02/10/25 05:53 ID:bFTXe3aU
ターゲットを宣言すれば、みんなその気になるんだろうか
56 :02/10/25 11:46 ID:FwhtUEf8
インフレにして不良債権処理したほうが楽なんじゃないの?
57名無しさん@3周年:02/10/25 11:59 ID:uIjT/E6x
というか、値下げ値下げはもう飽きた。
インフレが望まれる理由ってその程度かもよ。
58名無しさん@3周年:02/10/25 12:40 ID:UVADnxsx
日銀って定年が無いの?
とっくに定年過ぎてるのに。
59名無しさん@3周年:02/10/25 12:42 ID:UVADnxsx
>>49
あの時奴がブレーキを踏まなければ
小渕が死ななければ
景気はもう少しで回復軌道に乗るところだったのに。
60名無しさん@3周年:02/10/25 13:36 ID:5UKcNVsx
>>59
国の借金増やして何が景気回復ですか!
物価や地価を引き下げて、みんなが豊かに暮らせるようにするのが国の務めでしょう。
速水さんの悪口を言うなんて許せません!
61名無しさん@3周年:02/10/25 13:44 ID:wYMErNen
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価


62名無しさん@3周年:02/10/25 19:44 ID:T8phVQ9r
インフレターゲット論と言えば聞こえはイイけど、実質増税に近いんでない?

給料とか増える前に、許認可で競争のない商品・サービスの値段を上げるんだろ。

電気代・水道代・授業料・各種保険・高速道路(?)他に何が有るか知らんが、
政府が値上げできるものを、値上げしても生活は豊かになる気がしないよ。
63名無しさん@3周年:02/10/26 01:37 ID:pT5HUOo6
64名無しさん@3周年:02/10/26 14:46 ID:BMG2aKAX
>>62
違う。
インタゲの目標とする指標はCPI(消費者物価指数)。

根本的に名目GDPが増加(つまりインフレ)していないと企業は食っていけない。
65名無しさん@3周年:02/10/26 15:10 ID:xeMje29a
>>64
日本の物価高は世界一。
これ以上高くしてどうするんですか!
消費者物価を国際価格並みに引き下げるべきです。
66名無しさん@3周年:02/10/26 15:12 ID:Qsg4ltfq
インフレが経済によってよい環境なのは確かだけど、
それだけで景気がよくなるわけじゃないよ。
インタゲは、貨幣が信用が失うリスクの方が大きい。
67名無しさん@3周年:02/10/26 15:13 ID:YuMCacpj
>>65
円安に振れるので国際的な物価は変わらない罠。
68名無しさん@3周年:02/10/26 15:14 ID:jSctvPn+
そもそも日銀がここまで抵抗する理由って何?

銀行の銀行だから?
69名無しさん@3周年:02/10/26 15:15 ID:YuMCacpj
>>66
文の前後のつながりがようわからんのだが。
70名無しさん@3周年:02/10/26 15:16 ID:VSqqry39
unzipでinflating...
71名無しさん@3周年:02/10/26 15:16 ID:59ewk+2n
>>68
通貨の信用でしょ
国債や現物の無闇な買い入れは信用を毀損するとの諭かと
72名無しさん@3周年:02/10/26 15:16 ID:0pSbSxms
批判は結構だが、速水は代替案を示しているのか?

批判しかしないのであればどっかの政党といっしょだな(w。
73名無しさん@3周年:02/10/26 15:17 ID:YuMCacpj
>>68
本当の理由が知りたいよな。
74名無しさん@3周年:02/10/26 15:17 ID:uodcvw0b
>>60>>65 「釣り師」かな?それとも、
「デフレ.スパイラル」の怖さを知らない「厨房」君ですか?
経済を勉強してから、出直しておいで。
75名無しさん@3周年:02/10/26 15:18 ID:kSeZzYCT
つーか、日本の物価が高いって本当だったのか?
消費税とか二十なん%とかの国もあるのに
76名無しさん@3周年:02/10/26 15:19 ID:rR4II1L0
このままデフレが続いたら投資が生まれないyoー
77名無しさん@3周年:02/10/26 15:19 ID:59ewk+2n
>>73
経済学の教科書では通貨当局がマネーサプライを増加させると
ハイパーインフレになって手の付けようがなくという説明になってる
それを墨守してんでしょ
78名無しさん@3周年:02/10/26 15:19 ID:rEP4klLO
>>67
意味わかりません。
7964:02/10/26 15:20 ID:BMG2aKAX
>>65
つまりデフレを進行させろ!!ってこと??
ヴァカですか?
80名無しさん@3周年:02/10/26 15:25 ID:59ewk+2n
実際に、マスコミの論調どおりにしてもロクなことがない
今回の不良債権処理に木村を入れたらとたんにこれだもん
もしインフレターゲットを宣言した時に通貨の信用が毀損して
円安、債券安になる蓋然性が高い。
その時、マスコミはちゃんと冷静にこれは途中経過であって、
この先にデフレ解消があることを論評できるのであればいいが
またぞろ、どこぞの格付けがボツワナ以下だとエキセントリックに
騒いで「日本売り→日本経済破綻」だとか騒がないでもらいたい
のだけどね
81名無しさん@3周年:02/10/26 15:28 ID:wgftKuOH
エコノミストが言うには早見総裁は世界の中央銀行でも唯一の
マネタリー政策を信じないという(信じがたい)バンカー。歴史に残るな。

Yet Mr Hayami appears to be the only central banker who seems
to deny authority over monetary policy. Getting Mr Yanagisawa's
head might just have confirmed his belief that the roots of deflation
lie anywhere but in monetary policy. The best measure now of the
prospects for clearing up the mess in the banking system would be
evidence of genuine reflation (notably through buying in government
bonds) by the Bank of Japan.
82名無しさん@3周年:02/10/26 15:35 ID:59ewk+2n
>>81
国債買入を推奨してるけど、歯止めをどこに持ってくるかが重要だと思う。
インフレの測定は難しく、消費者物価でみていては資産デフレに
対応してないし、不動産価格は調査が年に1回(国と地方で各1回
だが要は1月1日時点調査なのでおなじ)しかないため、効果の
判定に時間がかかる。
このあたり国との政策調整が必要で、悪者になる言い出しっぺが
いないとね。
83名無しさん@3周年:02/10/26 15:45 ID:rt7QT/cU
>80
金本位制でもないのに通貨の信用を語るな。日本で通貨の信用が
どうのこうのいってるのは半端に経済を勉強した大馬鹿。もともと
日本の紙幣に裏付けなんてのはない。別にインフレにしたけりゃ
国債の買い入れをすればいいし、政府に資金贈与したってかまわ
ない。日本が保有してる金をアメリカから返してもらってから信用
がどうのこうのほざけ。現実金を日銀は保有してない時点で信用は
ゼロに等しい。速見もアメリカの奴隷もいいとこ。
84名無しさん@3周年:02/10/26 15:47 ID:Hv9Hl3SW
(・∀・)インフーレ
85 :02/10/26 15:54 ID:y3AHZrPH
円安になって輸出企業が儲かる。
不良債権処理によって、労働力は供給過多になり、賃金は上がらない。
よって国内需要は落ち込み、内需関連の過当競争は続くということかな。
輸出関連以外の企業経営者、サラリーマンには、地獄だな。
86名無しさん@3周年:02/10/26 15:58 ID:rt7QT/cU
>85
円安だろうが円高だろうが企業経営者、サラリーマンは地獄。
儲かってる企業が多い分まだ円安の方がまし。そんな事も分
らないのか。。。
87名無しさん@3周年:02/10/26 16:02 ID:xeMje29a
日本は世界第二位の経済大国なのに、国民が豊かさを実感できないのは
物価が高すぎるからです。
せっかく規制緩和が進んで物価水準が落ち着いてきたのに、抵抗勢力は
デフレ対策しろとか言って全てを台無しにしようとしています。
インフレになって得するのは借金を抱えてる人だけ。
バブルの頃に多額の借金をして豪遊していた土建屋や銀行員を救済することが
そんなに大事なんでしょうか?
しかも、そのために真面目に生きてきた大多数の国民を犠牲にするなんて・・・
88名無しさん@3周年:02/10/26 16:03 ID:rEP4klLO
>>86
円安による石油関係、輸入食料が上がり庶民はつらくなる。
89 :02/10/26 16:03 ID:y3AHZrPH
>>86
儲かっていて、地獄とは?
意味不明だぞ。
90名無しさん@3周年:02/10/26 16:06 ID:A1j+LjBA
>>87

あなたはデフレによる影響を知っていますか?
がんばって勉強してください。
91名無しさん@3周年:02/10/26 16:06 ID:vsxadl82

は〜や〜く〜 こいこい イ〜ン〜フ〜レーション
92名無しさん@3周年:02/10/26 16:06 ID:GroFs76c
>>89
企業としては儲かっても、そこに勤めている人が幸福とは限らない。
93 :02/10/26 16:08 ID:y3AHZrPH
>>92
それは、儲けているとは言わない。
無理に黒字を出しているだけ。
儲けているところは、仕事はきついかもしれないが、給料は高い、
福利厚生も整っている。税金を節約するためだが。
94名無しさん@3周年:02/10/26 16:08 ID:uodcvw0b
>>87
「釣り師」か?「デフレ」を放置して、日本経済が崩壊すれば
その後には、真のハイパーインフレが到来する罠。
第一次大戦後の「ドイツ」の惨状が日本で発生するだろうな。
経済破綻した「南米」では、インフレが凄くて、札束を抱えて
買い物している罠。
95名無しさん@3周年:02/10/26 16:09 ID:s/MS/l3E
>>87がいいこと言った。

銀行屋と土建屋と開発屋とそれらに関わる政治屋は、
保身の為に国民生活を破滅に導くテロリストと一緒だな。
96 :02/10/26 16:10 ID:EDx3kv6n
速水は公務員
デフレで民間企業が潰れても自分は税金で高給取り
インフレなんかやるかー
97名無しさん@3周年:02/10/26 16:10 ID:rt7QT/cU
>93
甘いな。
98名無しさん@3周年:02/10/26 16:12 ID:Lu10FuMZ
>>87
釣り氏?インフレよりもデフレが望ましいとは、、おめでたい頭してますね。左翼の方かな?

ちなみにサプライサイドの改革はまだまだ進んでいませんよ。しかも効果が出るのに10年はかかります。
供給曲線を右下にシフトしなければ逝けないのは周知の事実でしょう。
99名無しさん@3周年:02/10/26 16:14 ID:rEP4klLO
>>98
卓上論者。
100 :02/10/26 16:14 ID:y3AHZrPH
>>97
サラ金みれば、わかるだろ。(w
101名無しさん@3周年:02/10/26 16:14 ID:xeMje29a
>>98
抵抗勢力必死だな(w
102名無しさん@3周年:02/10/26 16:14 ID:9zvkRL1x
まずは速水一味をこの世から抹殺することだな。
103名無しさん@3周年:02/10/26 16:16 ID:0pSbSxms
>87
デフレになってローン地獄に堕ちるリーマンがわんさか出てくるだろうな。
104名無しさん@3周年:02/10/26 16:17 ID:FK4VZTmV
インフレターゲットでも不良債権処理でもいいからとっとやってくれ
十年以上国民はいらいらしながら期待してんだよ。
じわじわ弱っていくのは耐えられん。
思いっきり良くやってくれ。
105名無しさん@3周年:02/10/26 16:17 ID:FB0PfPKk
あのクソジジイ金もらいすぎ。退職金なんぼやった?

10698:02/10/26 16:17 ID:Lu10FuMZ
俺が抵抗勢力かよ(w

まあ日銀に抵抗しているから抵抗勢力とも言えなくはないが
107名無しさん@3周年:02/10/26 16:20 ID:tvuiQWam
そもそも現状の消費者物価指数0%を目指す金融緩和策がうまくいってない現状で
一足飛びにインフレ目標を設定せよと言われても違和感を感じる。
108んご:02/10/26 16:21 ID:7JFDd4+q
とりあえず、銀行員の給料は大卒の初任給くらいにる!

金 を 恵 ん で や る 話 は そ れ か ら だ
10962:02/10/26 16:22 ID:pv/D4Lwj
べつに、インフレターゲット論が駄目とか思わないが、やり方が分からん。

じゃ、ダイエーで売ってる物一律1割アップ!ったら、ダイエーで買わず他で買う。

競争の激しいデフレの中で、値上げできる物ったらロクなものが無い気がする。
(規制の中で儲けてる物しか思いつかん。)

来年からインフレターゲット論で逝くから「企業は給料上げるように」と通知するんかな?
無視して終わり。物価のみ上がって、あぼーん。

インフレターゲット論なくても、国民年金や健康保険は勝手にドンドン値上げするんだが。鬱だ。
110名無しさん@3周年:02/10/26 16:23 ID:s/MS/l3E
>>107がいいこと言った。

現在求められているインタゲは、つまるところ担保価値をあげてくれ
ないと貸出しが増やせないという銀行屋の言い訳に過ぎない。

ここで担保価値をあげるようなインフレターゲティング政策を取った
としたら、貧富の差は絶望的に広がるだろうね。

わかってない香具師が多すぎ。
111名無しさん@3周年:02/10/26 16:24 ID:rEP4klLO
>>109
おらもそうおもうだよ。
112 :02/10/26 16:25 ID:y3AHZrPH
>>109
可処分所得が減って、内需はかなりの打撃を受けるね。
113名無しさん@3周年:02/10/26 16:26 ID:/FhHVoUQ
>>110

銀行屋は全てインタゲ反対だすよ。
114109:02/10/26 16:29 ID:pv/D4Lwj
>>110

よく分からんが、インフレターゲット論はあまりよくないという点で、
漏れと同じか?

なんか難しいんですね。

スマソ
115名無しさん@3周年:02/10/26 16:31 ID:tvuiQWam
いや、担保価値が上がるのは別に構わないと思うが、
その前にまず、必要な物価上昇効果を得るための方法論を議論しないと。

インフレターゲットは景気回復のための魔法の呪文ではない。
116名無しさん@3周年:02/10/26 16:32 ID:PHOarKpm
>>109
物の価値を下げるのではなくて通貨の価値を下げる。
117名無しさん@3周年:02/10/26 16:32 ID:v6b2aCw0
どうせ強硬に不良債権処理をして
日本の金融資産の多くがアメリカの物になった暁には
外圧でインタゲをやらされるんだよ。
アメリカが儲かるように。
それなら日本が主導権を取れる中にインタゲやった方がまし。
それを分かってて今速見がインタゲを渋ってるとしたら売国確信犯だな。
118名無しさん@3周年:02/10/26 16:32 ID:VAbMhsCd
インフレについて
http://www.adpweb.com/eco/eco223.html
119名無しさん@3周年:02/10/26 16:33 ID:BJ1hi5E5
消費資本主義ってのは消費者が無駄使いする事を前程にしている高度
資本主義なわけで、この原則に従うなら消費者に金を使わざるを得ない
ように仕向けるしかない。

 1.収入の半分以上を無駄遣いできるように、収入を多く、物価を安く。
 2.貯金しても無意味ということを実現するために、金利はナシ。
 3.遊ぶ時間を増やすために、休日を増加。
 4.家にいても面白くないように、TV番組をつまらなくする。
 5.同じ理由でレンタルビデオは禁止
 6.ディスカウント店、100円ショップを禁止
 7.午前中から出かける人を増やすため、深夜番組は禁止
 8.スーパーなどではUFOキャッチャー等に食料品を入れて販売する
 9.その他、あらゆる販売形式にプライズゲーム機を導入して消費を助長する
10.リサイクルしなくても資源を酷使しない技術を使って、使い捨て文化を再来させる
11.国内で流通した、あらゆるマンガを全てアニメ化する
12.海外ブランド品の輸入制限をして、国内ブランド品を創製する
13.無料で利用できる物を全部撤廃し、その分収入を上げる
14.家事労働や性行為に賃金が発生する仕組みを作る
15.公営・委託民営のギャンブル場を作り、売春も合法化する
16.医療の国家負担を撤廃し、全て実費とする(その分収入を上げる)
17.国民全員がゴルゴ13を全巻揃える事を義務とする

17.
120名無しさん@3周年:02/10/26 16:34 ID:s/MS/l3E
>>114
>インフレターゲット論なくても、国民年金や健康保険は勝手にドンドン値上げするんだが。鬱だ。

君はいいところに気がついた。
インフレターゲットをやらなくても、一部は既に値上げされてるわけ。

今回のインフレは、物価が上昇するのではなくて貨幣価値が下がるインフレね。
前は物価の上昇に比例して所得も伸びたんだが、これからは所得が伸びずに
貨幣価値が下がるという罠。

これでインタゲなんてやったらそりゃ偉いことになるという話。
121名無しさん@3周年:02/10/26 16:34 ID:uodcvw0b
122名無しさん@3周年:02/10/26 16:34 ID:0pSbSxms
今の最大の問題は

 速 水 が 現 実 を 直 視 せ ず 何 も し な い 

事なんじゃねーのか?
123竹中養護:02/10/26 16:38 ID:jnGm+nB3
インタゲ?

為替のコントロールができると思っている奴の妄想だろうw
124名無しさん@3周年:02/10/26 16:45 ID:rEP4klLO
>>123
新聞は完璧銀行寄り。金でももらっとるのかな。
125 :02/10/26 16:45 ID:fSFhVnan
インフレターゲット政策で会社員等の中下層階級が経済的に厳しくなるのは間違いない。
メリットが出るのは企業家や資本家だ。しかし今のデフレで企業家や資本家が痛めつけられれば
そのツケは結局会社員等の中下層階級にも及ぶ。
 だが逆もまた真である。企業家や資本家が潤えば会社員等の中下層階級にも余録が及ぶ

政府が企業家や資本家重視の政策を取るべきなのは言うまでも無かろう。
126名無しさん@3周年:02/10/26 16:46 ID:s/MS/l3E
日銀は貨幣供給量を増やしているにも関わらず、貸出しが伸びないのは
銀行が自己資本比率に縛られて、融資を止めたり回収を急いでいるから。

不良債権は処理しろ、しかし貸出しは増やせ

現在の経済情勢において、一見パラドクスに見えるこの命題を理解できない
邦銀の経営陣は、公的資金注入して一刻も早く退陣させたほうがいい。
127名無しさん@3周年:02/10/26 16:49 ID:s/MS/l3E
>>125
その資本家ってのは国民なんだけどな、日本の場合。
税制改革の基本理念は、この資産を活用した経済の活性化
におくべきなんだが、財務省が徴税しか考えないから、
全然金が回らないという罠。
政府もリーダーシップにかけるしね。
128名無しさん@3周年:02/10/26 16:49 ID:pv/D4Lwj
>>126
> 不良債権は処理しろ、しかし貸出しは増やせ

ワラタ!
129名無しさん@3周年:02/10/26 16:52 ID:0FWtvW2X

※南関東地震や東海地震で東京や名古屋の大都市に巨大な被害が出れば、

※日本はアメリカやヨーロッパの債券を現金化して復興資金に当てようとする。

※すると欧米の債券は大暴落して大恐慌になるから、早く債券処理をしろと自分の利益の為に言っているに過ぎない。
130竹中養護:02/10/26 16:55 ID:jnGm+nB3
>>126
>不良債権は処理しろ、しかし貸出しは増やせ
貸すべきでない問題企業を処理し、貸すべき企業には貸せということですな
131名無しさん@3周年:02/10/26 16:58 ID:rt7QT/cU
>124
新聞は最大の既得権益団体です!!
132 :02/10/26 16:58 ID:y3AHZrPH
>>130
リスクを判断して貸すことが銀行にはできない。
銀行が借りて欲しいところは借らない。
133猫煎餅:02/10/26 17:00 ID:4qyQyBlX
金借りてるとこは全部不良債権なんだろ
134竹中養護:02/10/26 17:05 ID:jnGm+nB3
>>132
>リスクを判断して貸すことが銀行にはできない。
無能な銀行といいことでしょうな
135名無しさん@3周年:02/10/26 17:13 ID:rt7QT/cU
インタゲにしないとアメリカや欧州アジアに搾取されるっての
分ってるやついるかな?ま、日本の経済学部は為替の仕組み教
えないから意味わからん香具師も多いかな。資本主義の基本は
インタゲだよ。(苦笑)
136名無しさん@3周年:02/10/26 17:14 ID:ya4bE88R
速水は、学歴が無い割に主張はまともだ。
137名無しさん@3周年:02/10/26 17:19 ID:C/21f0I4
インフレにしないと、財政赤字がどんどんふくらんで、どんどん税収も減って、
どんどん国民負担が増えるよ。
政府は破産して自殺するまで、税金を取り立てにくるからね。
138 :02/10/26 17:20 ID:y3AHZrPH
>>134
高度経済成長期、担保が元本保証状態で、その上、金利を稼いでいたのだから、
リスク判断なんかしなくても良かった。
139竹中養護:02/10/26 17:21 ID:jnGm+nB3
>>137
大幅な円安になるねえ

長期金利も上昇するねえ

銀行はあぼーんするねえ

いけないねえ
140名無しさん@3周年:02/10/26 17:24 ID:cLb+rGhg
円安=国内産業復活。

長期金利上昇=サッキャリズムによる財政改革。民間金利収入増大。
銀行=不良銀行の単なる淘汰。

いいこと尽くめだねえ・・・
141名無しさん@3周年:02/10/26 17:25 ID:rEP4klLO
>>137
インフレによる国民金融資産の目減り。イコール国民負担。
142竹中養護:02/10/26 17:25 ID:jnGm+nB3
>>140
銀行は全滅しますが何か?
143名無しさん@3周年:02/10/26 17:28 ID:cLb+rGhg
>>141

金持ちが持分に応じて負担するだけだから、実に公平。
144名無しさん@3周年:02/10/26 17:30 ID:cLb+rGhg
>>142

全滅しねーよ。
満期まで持っていればいいだけだから。
なんなら、日銀が買い取ればよい。
145 :02/10/26 17:31 ID:y3AHZrPH
>>143
金持ちは急いで、資産をドルに移すから、ものすごい
円安になり、物価高騰、急激な目減り。泣くのは庶民のみ。
146名無しさん@3周年:02/10/26 17:31 ID:VSqqry39
>>142
どアフォな銀行だけ、潰れてくれれば良いのだが。
世の中そうはいかんだろうな。
147竹中養護:02/10/26 17:31 ID:jnGm+nB3
>>144
時価会計なんで途中での損失も計上しなければいけませんが何か?
148竹中養護:02/10/26 17:32 ID:jnGm+nB3
>>144
急激な円安で外国人投資家は株を売りまくるでしょうな
149名無しさん@3周年:02/10/26 17:50 ID:pv/D4Lwj
で、インフレにするには他に、財政出動(公共事業?)や減税、金融政策が有るらしいが、

金利をまだ下げるの?速水が減税するの?速水が公共事業するの?

量的緩和が意味無いのはガイシュツだし、どうして欲しいのかキボンヌ。
150名無しさん@3周年:02/10/26 17:52 ID:8m3DVhBV
インフレターゲット論者の言うインフレターゲットは、ただ、題目を唱えれば
決められた数値のインフレに成ると言っているだけの内容に見える。
又、具体的な方法は、日銀がインフレに成るまで資金を出し続けろという物だ。
では、その場合に日銀はどうするのか、国債を買うのでは無いだろうか。
では、インフレに成らなければどうなる。又、なぜインフレに成ると考えている
のだろうか。現在のデフレをどう考えているのだろう。
経済と経済学の通りには動かない。経済学の通りに動くので有れば現在のデフレも
存在しないはずでは無いのだろうか。
151名無しさん@3周年:02/10/26 17:56 ID:bF7uAhof
まさかデフレ放置でokってヤツはいないよな?

ちょっと経済かじってれば
152名無しさん@3周年:02/10/26 17:59 ID:CkGyFSG3
>>147

ドル建て資産も山のようにありますが。
153  :02/10/26 18:00 ID:y3AHZrPH
>>151
ごく少数だが、マンセーなやつはいる。
154名無しさん@3周年:02/10/26 18:03 ID:8m3DVhBV
経済の動向はデフレかインフレしか状態としては無い。均衡しているように
見える瞬間は有るだろうが、それは単なる瀬踏み状態に過ぎない。
では、現在のデフレを解消する為には結果としてインフレにする乃至は成る。
その方法の一つとして日銀に無制限とも言える資金の放出を強要するのが
インフレターゲットの中身だろう。名前にインフレがついているだけの事に
過ぎない。そのような人々に益の無いインフレよりも例えば規制緩和、土地
の保有に対しての税、株式に対する税、流通に対しての税などを見直す方が
経済は拡大する。
結果としてインフレに成るだろうけど。
155名無しさん@3周年:02/10/26 18:05 ID:CkGyFSG3
>>154

あの日銀ですから、暴走しないようにターゲットすることには
合理性がありますねぇ
156竹中養護:02/10/26 18:05 ID:jnGm+nB3
>>152
>ドル建て資産も山のようにありますが
でも円建て資産のほうがはるかに多いでしょうな
その円建て資産、日本株が外国人に売られたら影響が小さいわけがありませんな
157名無しさん@3周年:02/10/26 18:10 ID:WTJgDTAM
デフレでもハイパーインフレでもどっちでもゑ~~ち~ゃなゐか
158名無しさん@3周年:02/10/26 18:12 ID:xeMje29a
デフレマンセー!
159名無しさん@3周年:02/10/26 18:13 ID:8m3DVhBV
>155
インフレターゲット論者の言っている事は、決められたインフレに成るまで日銀が
資金を自動的に放出し続けろ、という事なので、インフレに成らなければ無制限に
資金を出し続ける事に成るでしょう。1度決めた事を途中では変えられない仕組み
ですから。
ついでに書くと、インフレに成らなければカネ自体に税をかけるべきだという事も
インフレターゲット論者は考えていると発言もしていると思いましたが。
160名無しさん@3周年:02/10/26 18:13 ID:2FYK4QqR
竹中養護とか言って、インフレ目標に反対するのは
矛盾しまくり(w
161名無しさん@3周年:02/10/26 18:14 ID:Tc1N1Sil
ここは既得権防衛に必死な奴のすくつだな(w
もしくはデフレで日本に滅んで欲しい三国人か。
162名無しさん@3周年:02/10/26 18:20 ID:CuwT6EkJ
論点を確かめよう。
まずデフレは駄目。何とかしないと逝けない。インフレにしないと。
で、目標は総需要の増加。需要を喚起しないと逝けない。しかし今はデフレ期待。これをインフレ期待に変えないと逝けない。

その手段の一つとしてインタゲがある。インタゲを採用するとインフレ期待になるか?
ではその他、採れ得る金融政策は・・・何??
こんな感じだな。
163名無しさん@3周年:02/10/26 18:20 ID:zulN+UCY
単純にいえば金利を2、3%ほどあげるのがいちばん簡単な方法なんだけど
それができなくなっているから難しいんだろうな。
大体低金利のまま10年以上も続けてたらデフレになるのは当たり前だろうに。
164 :02/10/26 18:21 ID:y3AHZrPH
>>161
インフレターゲットだけでは、既得権自体はあまりかわらんだろう。
実質取り分が減るだけ。失業保険、生活保護なんかも目減りするだろうな。
165名無しさん@3周年:02/10/26 18:25 ID:CkGyFSG3
>>156

外人は円建て資産なんて問題にするほど持ってない。格付け最低。
株はそんなに単純ではない。景気がよくなったら上がる。
それこそドル建てで割安な企業は外人が買う。
166名無しさん@3周年:02/10/26 18:25 ID:8m3DVhBV
>157
ハイパーインフレに成るよりもインフレ下の不況に成るでしょう。
金融政策に見合うだけの需要に対する梃入れが無いのですから。
>161
既得権放棄がいやだから日銀に国債の無制限の受け入れをインフ
レターゲットという美名の元に強要しているのでしょ。
デフレだと誰がどのように既得権が守れるのかが書かれていない為に意味
がよく理解出来ないけれど。
167名無しさん@3周年:02/10/26 18:26 ID:Tc1N1Sil
というかデフレがいいなんて思ってる奴は社会人ではないな
168名無しさん@3周年:02/10/26 18:28 ID:CuwT6EkJ
>>163

金利上げたら誰も金を借りなくなるぞ。
公定歩合を実質0%にしても債権を買わずに現金保有しちゃってるんだぞ。
先進国で初めて流動性の罠に陥っちゃいると。
169名無しさん@3周年:02/10/26 18:28 ID:2FYK4QqR
>>162
インフレ期待=需要=国債金利の下落=円安
まずこれぐらいは、理解してな。

そして、インタゲはインフレを目標値にあわせる宣言
それによりある程度の期待を操作できるのは
他の国の例を見れば効果がある。
当然それに伴う金融政策が必要で、通常の場合金利の上下で操作する。
しかし、日本の場合すでにほぼ0金利なので、金利による政策は使えない
その代わりに使われるのが、量的金融緩和と呼ばれる通貨の増量による政策
具体的には国債を日銀が引き受ける事です。
歴史上では何度か実行されて、デフレ脱却に成功しており
ぎゃくにこれ以外の方法で、デフレを脱却した事はありません。

>>163
馬鹿ですね。
インフレを抑える時に金利を下げるんですよ。これは常識ですが・・。
170名無しさん@3周年:02/10/26 18:30 ID:WTJgDTAM

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  │ 日本の経済危機            
  │  といえば              
  │ 歴史ある由緒正しい        
  │ ゑ~〜ち~ゃなゐか            ∧∧ イイデスネ?
  |                     \ (゚ー゚*)
  |______________  ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(・∀・ ) ヱヱジャナヰか
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
171名無しさん@3周年:02/10/26 18:32 ID:2FYK4QqR
働いてない奴はいいよなぁ。
資産も無いし、失業も、賃下げも、関係ないから
デフレで苦しむ事も無いんだろうよ。
まあ、ほとんどの人は失業、賃下げを己に受けない限り
デフレが問題だとは思わないんだろう・・。

親のすねかじりなら、親が失業して初めて気が付くんだろう・・。
172名無しさん@3周年:02/10/26 18:33 ID:2FYK4QqR
>>169
やべ、書き間違えてる・・。

>馬鹿ですね。
×>インフレを抑える時に金利を下げるんですよ。これは常識ですが・・。

〇>インフレを抑える時に金利を上げるんですよ。これは常識ですが・・。
173名無しさん@3周年:02/10/26 18:34 ID:2FYK4QqR
金利が下がると、お金を借りてお金を使いやすくなります。
金利が上がると、お金を借りてお金を使いにくくなります。
174名無しさん@3周年:02/10/26 18:38 ID:s/MS/l3E
一般的には、金利を下げれば資金需要が増えるのだが、日本の場合は、
財政支出(いわゆる土建屋)と為替への依存度(いわゆる輸出産業)
への依存度が極めて高いので、金利感応度の高いセクターは住宅
部門に限定させるのよ。

小渕の時に税制の後押しもあり民間の住宅投資は増えたんだが、
それ以外の民需(内需)が極めて脆弱なので、自立的に経済が立
ちあがるような状況を作る前に死んじゃったからね。
個人消費は雇用や社会保障との相関関係が高いし。

竹中の言うインタゲは、インフレ期待の醸成のほうが言葉として
は適切だと思う。
175名無しさん@3周年:02/10/26 18:40 ID:aDrEG/MY
日銀の役員に金貸し武富士と関係していることをなぜ報道しないんだ!金貸しばかりが儲かるような政策をするから失業者がふえているんだ人殺し速水め!
176名無しさん@3周年:02/10/26 18:41 ID:8m3DVhBV
インフレターゲットの中身は日銀が資金を出し続けろ、という事に尽きる。
これしか中身が無い。その方法は国債の買い入れらしい。
総合すると、日銀の国債買い入れを無制限にする仕組みに過ぎない。
インフレとは何の関係も無いと思える。実際のカネが足りないので有れば理解も
出来る。しかし、カネが流れない事が現在の一番の問題だと言える。どうやって流
すかの答えが、日銀の無制限の国債買い入れで有るはずが無い。
既に日銀は国債買い入れに付けていた枠を外す動きをしている。
国債の無制限の発行の為の準備に使われるだけの事だと思える。提唱した学者はこ
の動きを夢想もしていないと思うけど。
177名無しさん@3周年:02/10/26 18:41 ID:2FYK4QqR
>>174
金利を下げても需要が伸びないのは
それ以上に、デフレの圧力が高いから。
178名無しさん@3周年:02/10/26 18:44 ID:3R+W1Lyq
とりあえず、マサルはクビ。
179名無しさん@3周年:02/10/26 18:48 ID:0K9Vc+6z
100 :( ´∀`) :02/10/06 17:37 ID:zWNyKDn/

札を刷るのは日銀です。国債を発行するのは政府です。
だから、新発国債を日銀に引き受けさせれば札を
手にするのは政府になります。政府はその金で
財政支出をするでしょう。

しかし、世界中で行なっている中央銀行の買いオペは
既発債を買います。つまり、国債を持っている民間
から買います。だから、財政支出とは関係ありません。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1033810504/100-
180竹中養護:02/10/26 18:52 ID:jnGm+nB3
>>160
養護と擁護は違いますぞw

>>162
不良債権処理を加速させることですな
181竹中養護:02/10/26 18:55 ID:jnGm+nB3
>>165
円安と債券暴落で銀行セクターボロボロになるのに景気が良くなるわけないだろ

>それこそドル建てで割安な企業は外人が買う。
円安で資産としての価値を下げますが何か?
182 :02/10/26 19:02 ID:y3AHZrPH
>>181
いったん収まるまで、日本株を売って、資産をドルに替えて、時期を待つだろうな。
もっと安く買えるのが、わかっているからね。
183名無しさん@3周年:02/10/26 19:03 ID:pv/D4Lwj
>>181
新生銀行?
184竹中養護:02/10/26 19:03 ID:jnGm+nB3
>>182
それならインタゲする意味もないことは明らかでしょうね
185竹中養護:02/10/26 19:04 ID:jnGm+nB3
>>183
186 :02/10/26 19:06 ID:y3AHZrPH
>>184
そういう時期になって、インフレ期待が出てきて、インタゲが、
必要でなくなるのだろう。
187名無しさん@3周年:02/10/26 19:07 ID:zulN+UCY
>>168、172
単純に考えればそうなんですが、実際銀行が低金利で貸しているわけではないんですな。
そもそも銀行がまるで貸さないのでヤミ金融がここまでのさばってるんだし。
もう低金利政策もいきずまってきてるんじゃないかと思っています。
要は金利による金の流通量の増加があるんじゃないかと考えたんですよ。
1000兆金融資産があって3%金利だとしたら実質的に30兆円ずつ流通量が増えてその分
インフレになるんではないかと(まあ乱暴な考えではありますが)

188竹中養護:02/10/26 19:09 ID:jnGm+nB3
>>186
その前にきちんと不良債権処理をすればよろしいですね
189 :02/10/26 19:14 ID:y3AHZrPH
>>188
そういうことですね。
ただ、竹中のインタゲの目的は、国際優良会社を守ろうとしているわけで、
外国人からすれは、インタゲで円安に動くから、一時的に日本から資金引き
上げというのは、仕方がないと思うね。
190150:02/10/26 19:29 ID:I59l8gy+
デフレかインフレしか無いとすればデフレ解消が結果的にインフレに成るかもしれ
ない。
しかし、全体ではカネ余りの状況でカネの循環が弱い、という状況でカネの量を増
やす事に経済政策としての意味が有るのだろうか。
インフレにしたいのであれば、邪道だが、土地などをキャッチボールすれば、簡単
にインフレに成る。これと合わせて税を軽減すれば、それこそインフレ期待が高ま
る。仮に、資産デフレに喘いでいる企業の資産を買い取り、それを別の所へ少し高
値で売る。そこが、又、別の所へ少し高値で売る。この単純な繰返しを機械的に行
うだけでインフレに成る。買い取るカネは当然、全額借り入れにするのだが。
日銀を底抜けにするいい加減な仕組みを作るよりも害は少ないだろうし、カネも実
質的には桁違いに少なくて済む。より人々の最大多数の最大幸福にも繋がる。
191名無しさん@3周年:02/10/26 19:31 ID:t/sKZ4XW
>>13
おもしろいな。
伝説の巨人たちが勢揃い。

なんとなく「ウルトラ6兄弟登場!!」とかのわくわくした気持ちを思いだした。
192名無しさん@3周年:02/10/26 19:33 ID:aDrEG/MY
日銀総裁を、国民の直接選挙で選べばいいんだ!インフレがいいかデフレがいいかは国民
193名無しさん@3周年:02/10/26 19:44 ID:vErhKZBx
難しくてよく分からんけど、スティグリッツがテレビで日本はインフレを警戒しすぎって
言ってたね。
194名無しさん@3周年:02/10/26 19:45 ID:9idsrJ5x
日銀の筆頭株主は誰でしょう
195 :02/10/26 19:47 ID:y3AHZrPH
>>194
財務大臣
196名無しさん@3周年:02/10/26 19:57 ID:cLb+rGhg
>>181

なんでドル高と外債暴騰で銀行がぼろぼろになるの?
企業収益が上がれば、株は上がる。
197名無しさん@3周年:02/10/26 19:58 ID:KyWfT52P
しゃべり場投稿『日韓は近い国になったの?』
1 :荒らすなよ! :02/10/07 09:56 ID:eduxlr14
しゃべり場投稿『日韓は近い国になったの?』
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033931237/l50
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033952195/

2002年10月26日放送予定(午後9:00)
W杯で日韓は本当に近い国になったの?
提案者 : 鄭 祐宗(チョン・ウジョン) (19歳・京都)
デモ隊のデモ呼びかけ文概要:
■■もはや狂人の集団――在日韓国学生同盟「日本人に反省を求めるデモ」■■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035107508/
http://hpcgi3.nifty.com/rits-uri/bbs/light.cgi
[43] 韓学同京都からのお知らせ 投稿者:鄭祐宗 投稿日:2002/10/09(Wed) 00:44
10月14日に河原町でデモをします。時間のある方はぜひご協力ください。
198竹中養護:02/10/26 19:59 ID:jnGm+nB3
>>196
外債よりもはるかに国債の方がはるかに多いが何か?

199名無しさん@3周年:02/10/26 20:00 ID:XG1ziTlh
だいたい市場への悪影響ってなんだよ。2〜3%のインフレで国債が
暴落するとか円安が急激に進むとかいってるやつは正気かね。
200名無しさん@3周年:02/10/26 20:03 ID:XG1ziTlh
景気がいいときには2〜3%のインフレなんて当たり前だったんだよ。
そのとき円が暴落したか?国債が暴落したか?
201竹中養護:02/10/26 20:04 ID:jnGm+nB3
長期金利が1%から3%まで上昇すれば暴落ですが何か?
202竹中養護:02/10/26 20:04 ID:jnGm+nB3
>>200
おいおい今の長期金利はどのくらいか知らんのか
203名無しさん@3周年:02/10/26 20:04 ID:t/sKZ4XW
>>200
成長に裏付けられたインフレと貨幣価値だけのインフレはまったく
別物だ。

それくらい分からんのか?
204 :02/10/26 20:04 ID:y3AHZrPH
>>199,200
不良債権処理がセットになっているから、厄介なんだよ。
205名無しさん@3周年:02/10/26 20:06 ID:C/21f0I4
>>198

値下がり値上がり率が違うだろ。
内国債は金利分だけが確定損失。
数パーセントの円安が円の暴落か?
206名無しさん@3周年:02/10/26 20:07 ID:XG1ziTlh
>>203
そんな区別はねーよ。経済成長に伴うインフレだって貨幣価値が下がってるの。

>>204
厄介どころか追い風じゃん。不良債権の負担が軽くなるし景気がよくなるから
新規の不良債権が出なくなる。
207 :02/10/26 20:09 ID:y3AHZrPH
>>206
足し算、引き算ができないようだね。
デフレ(不良債権処理)+インフレ=インフレ率2〜3%
208竹中養護:02/10/26 20:10 ID:jnGm+nB3
>>205
数パーセントの円安で済むわけないだろw
209名無しさん@3周年:02/10/26 20:11 ID:XG1ziTlh
>>207
はあ?インフレにしようっていってるのにデフレ圧力になる不良債権処理を
進める必要がどこにある?ていうかインフレになれば自然に解決するし。
インフレになる前に処理したら損だろうが。誰がそんな馬鹿なことするの?
210名無しさん@3周年:02/10/26 20:13 ID:XG1ziTlh
>>208
お前馬鹿か。インフレ分を織り込むなら数%だけだろうが。
そのほかにどんな下げ要因があるんだよ。
211名無しさん@3周年:02/10/26 20:13 ID:C/21f0I4
>>203

20%も円安進んだら、ドル建て債権2割差益ですが。(w
212,:02/10/26 20:13 ID:Is+A14qI
インフレターゲットは、債券市場を 暴落させる非常に危険な政策だと、思う。
213名無しさん@3周年:02/10/26 20:14 ID:XG1ziTlh
>>212
それならインフレ率3%だったアメリカの国債はとっくに暴落しとるわい。
214竹中養護:02/10/26 20:15 ID:jnGm+nB3
>>210
あのな長期金利を押さえ込むために日銀がどれだけ国債を
買い入れる必要があるかわからんのだぞ

その不安がある限り、円は下がる

これ常識
215竹中養護:02/10/26 20:17 ID:jnGm+nB3
>>213
おまえ、今の債券の値段からいくら下がるか上がるかを言っているのだぞ

3%だろうと、5%から下がるのなら価格は急騰なんだがw
216名無しさん@3周年:02/10/26 20:17 ID:/CjKOU+t
びっくりするほどデフレーション!びっくりするほどデフレーション!
217戦闘派:02/10/26 20:20 ID:6Nw7CmLE
戦争してえなあ
218150:02/10/26 20:21 ID:I59l8gy+
低金利下の現在でも国債の発行額は多いと言う考え方も有り得る。
では国債の発行を大幅に増やした場合、利払いはどうなるのだろうか。
又、その場合に金利決定を国債に準拠し続ける事が可能だろうか。国債の残高が
どの水準に成れば、国内の金利体系と遊離させるしかなくなるのだろうか。
国債の残高がゼロで有れば、考える必要も無い問題だろう。しかし、現在の残高は
日本の経済規模と変わらないほどの水準に有り、低金利を固定する要因の一つに成
っている。これが益々強い力を発揮するのでは無いだろうか。
219名無しさん@3周年:02/10/26 20:22 ID:5zWOhgAU
経済には詳しくないから、なんとも言えないけど、
速水、日銀の判断が正しかったことは、バブル期以来一度もないことだけは
確か。
220名無しさん@3周年:02/10/26 20:25 ID:cLb+rGhg
>>218

民間の金融資産が1400兆円もあるんだから、
国債が多いのはしょうがないんだよ。
221名無しさん@3周年:02/10/26 20:27 ID:XG1ziTlh
>>214
アホか。長期金利の上昇もインフレ期待に基くものだろうが。
したがって円の値下がりもインフレ分のみ。

>>215
どう考えても暴落という表現はおかしいだろ。
222名無しさん@3周年:02/10/26 20:29 ID:q96Qsgo3
デノミは完全なインフレ政策だな。
資源の無駄遣いで国際競争力は落ちるが。
無駄な公共事業との違いは民間に金を負担させること。
223名無しさん@3周年:02/10/26 20:30 ID:XG1ziTlh
>>218
実質金利が問題だということに気付け。
224竹中養護:02/10/26 20:31 ID:jnGm+nB3
>>221
1%が3%になれば暴落ですw

>したがって円の値下がりもインフレ分のみ
物価上昇と為替変動分が同じなわけないだろ
225名無しさん@3周年:02/10/26 20:31 ID:XG1ziTlh
>>222
デノミがインフレ政策?しっかりしろよ。
226150:02/10/26 20:33 ID:I59l8gy+
インフレ自体は問題としては小さい。問題は、その方法として、日銀に無制限に
国債を買う事を強要している事だろう。では、どれくらい買えば目標値に達する
のだろうか。
他の手立ては講じないという所がミソだろう。だから、既得権を手放したくない
為にインフレターゲットという美名を利用している。
もちろん、提唱した学者がそのような事を考えているとは思わないが。
インフレターゲットの為に他にどのような政策と組み合わせろ、と言っているか
を見れば結果は見えているだろう。
カネが有れば経済が回るので有れば、日本はデフレには成らないという事だろう。
では、現在の状況は何だろう。戦後世界で始めてのデフレだろう。
227名無しさん@3周年:02/10/26 20:34 ID:CkGyFSG3
>>224

為替変動が大きければ、その分外債ボロ儲け。

ゆえに、インタゲぐらいでは円の暴落はない。
228名無しさん@3周年:02/10/26 20:35 ID:XG1ziTlh
>>224
100%のうちの2%の変動が暴落か。あほらし。

>物価上昇と為替変動分が同じなわけないだろ

じゃ他の要因言ってみろ。インフレターゲットによって生じる
円安要因ってなんだ?
229名無しさん@3周年:02/10/26 20:38 ID:XG1ziTlh
>>226
名目金利と実質金利の区別はついたのか?
230150:02/10/26 20:38 ID:I59l8gy+
>220>223
今の事じゃないよ。先行きの話だよ。
インフレターゲットの話は中長期の話に成るはずだ。
まさか、実施されたら直ぐにインフレに成ると前提していないだろう。
インフレに成るまで、日銀が国債を強制的に買うという仕組みがイン
フレターゲットだよ。そして、国債をこれ以上買うのが危険だという
状態になったカネに税金をかけると言っているはずだけど。
231竹中養護:02/10/26 20:39 ID:jnGm+nB3
>>227
>為替変動が大きければ、その分外債ボロ儲け。

量から言えば
国債>>>>>>>>>>>外債

トータルでどういう影響になるか明白だな

>>228
利回りの変動と価格の変動が同じといっている奴は逝ってよしw
232名無しさん@3周年:02/10/26 20:39 ID:5WV2Rxj5
もっとギャラリーにも分かるように
子供を諭すように議論しろよ、お前ら
233名無しさん@3周年:02/10/26 20:41 ID:XG1ziTlh
>>231
2%の利回りの変動をもたらす価格変動が暴落かといってるんだよ馬鹿。
234名無しさん@3周年:02/10/26 20:42 ID:GroFs76c
つか

具体的に、どうやってターゲットを達成するかを明らかにせずに、
議論しても無意味だという事を感じているのは俺だけ?

具体論が無いまま定性論を語られても。
何というか…。
235竹中養護:02/10/26 20:42 ID:jnGm+nB3
>>233
だから暴落だといっているんだよ馬鹿w
236名無しさん@3周年:02/10/26 20:44 ID:cLb+rGhg
>>321

単にポートフォリオの問題だから、駄目銀行が淘汰されるにすぎない。
トータルの影響では全滅はありえない。
237名無しさん@3周年:02/10/26 20:45 ID:GroFs76c
>>236
未来のレスに返答してどうするよ。
238名無しさん@3周年:02/10/26 20:46 ID:XG1ziTlh
>>235
へー、ずいぶん実害の少ない暴落だなあ。
239150:02/10/26 20:47 ID:I59l8gy+
>229
どれくらいの額の国債が発行可能だと思う。
日本の金利は実質的に何わき順に決めていると思う。
名目だ実質だという事では無い。先行きの事だよ。
インフレターゲット論がどうやってインフレにするのか知ってて聞いている
のだろうか。
5年10年と続ければどうなると思っているのかな。
で、例えば国債が2000兆円に成れば、どう成るのかな。つまり、実際の
金利は。
ゼロ金利自体が異常だという事を認識としてから、量的緩和の事考えるべき
だろう。
又、デフレ下の金利ととインフレ下の金利の違いを考えるよりも、実際の金
利の動きを考えるべきだろう。

240名無しさん@3周年:02/10/26 20:47 ID:5WV2Rxj5
2%つったらデカいんじゃねぇのか?
241名無しさん@3周年:02/10/26 20:48 ID:ya4bE88R
インフレで円安になり、物がなくなったら日本は終了。
速水は馬鹿なりに最低の分別はついている。
242名無しさん@3周年:02/10/26 20:48 ID:CkGyFSG3
>>235

最初の仮定からどんどん外れていってるデムパっぷりは、
なかなか・・・なかなか・・・
243 :02/10/26 20:49 ID:y3AHZrPH
需要と供給の問題で、価格が下落している(供給過多で下落)ものと、
通貨価値下落で価格が上昇するもの(円安で上昇)は、同じでないのに、
平均して、インフレターゲット2−3%となるとどういうことになるか?
244名無しさん@3周年:02/10/26 20:52 ID:XG1ziTlh
>>239
いいから名目金利と実質金利の違いを勉強してから書きこめよ。
245名無しさん@3周年:02/10/26 20:57 ID:QpXRS2DF
このジジイはよ死ねよ。
246名無しさん@3周年:02/10/26 21:01 ID:pv/D4Lwj
>>240
そうだな。なんかカウンターで国の借金がドンドン増えるページが有ったが、
2%で何億円になるんかな?
247名無しさん@3周年:02/10/26 21:06 ID:XG1ziTlh
>>246
インフレなんだから負担は増えないんですけど。
248名無しさん@3周年:02/10/26 21:07 ID:f/NTTib4
金貸しとつながる、速水は、はよやめろ、インフレなったら金貸し儲からないもんだからしないだけだ
249150:02/10/26 21:11 ID:I59l8gy+
>244
逆に質問だけど、実際の銀行金利などは何に基づいて決まっていると思っている
のかな。
後、将来の予想として国債を考えているのだけど、君は将来の金利水準が判るの
かな。
将来の金利水準を考えるのに名目と実質の金利が重要なのかな。
勉強家君。そして、将来経済はどうなると考えているのかな。
250名無しさん@3周年:02/10/26 21:14 ID:rEP4klLO
勉強家イコール卓上論者。
251150:02/10/26 21:16 ID:I59l8gy+
>244
金利が5%としてもインフレ率が仮に5%だとすれば実質金利はゼロだ。
名目金利は5%だが。
略簡に書くとこんな説明かな。
それとも、勉強家君の呼んだ教科書とは違う語句が使っておるから認めない
のかな。
252名無しさん@3周年:02/10/26 21:17 ID:XG1ziTlh
>>249
馬鹿丸出しの質問する前に少しは勉強しろって。
253竹中養護:02/10/26 21:18 ID:jnGm+nB3
>>252
>馬鹿丸出しの質問する前に少しは勉強しろって

それより2%も長期金利が上昇することがたいした価格低下じゃないといい
きるあなたに適した言葉のようですなw
254名無しさん@3周年:02/10/26 21:21 ID:u9wzWiE4
おまえら携帯持ってんなら、変な奴見かけたら通報しろよ!
おまえら携帯持ってんなら、変な奴見かけたら通報しろよ!
255名無しさん@3周年:02/10/26 21:21 ID:XG1ziTlh
>>251
あのね、僕が言ってたのは、経済分析を行う上での名目と実質の違いを
理解しましょうってことだよ。誰もそのままの意味を確認しろって
いってたわけじゃないの。
256名無しさん@3周年:02/10/26 21:22 ID:S00SJylp
257名無しさん@3周年:02/10/26 21:24 ID:XG1ziTlh
>>253
逆にインフレ下での2%上昇にどれほどの害があるのか知りたいね。
258名無しさん@3周年:02/10/26 21:25 ID:r1Qaiqa2
デフレ目標のほうは(・∀・)イイんじゃない?
デフレ率3%くらいの緩やかなデフレなら、
国際比較で割高な物価や賃金を改善しながら
行財政改革ができますよ。
259竹中養護:02/10/26 21:28 ID:jnGm+nB3
>>257
銀行の国債保有額60兆円

2%上昇したときの価格下落15%程度

ということで10兆円を超える損失が表面化しますが何か?

これがたいした事というなら構わんがねw
260名無しさん@3周年:02/10/26 21:31 ID:rEP4klLO
勉強家はなにも知らなかったようです。
261150:02/10/26 21:32 ID:I59l8gy+
>252
実質金利と名目金利の違いに対しての答えを2度も書いたつもりだが。
特に2度目は簡略に判り易く書いたのだが。
で、この答えで良いのかい。
249の馬鹿な質問にも答えて欲しいな。将来の金利に付いて考える場合、
名目金利と実質金利の違いは重要なのかい。
又、重要なら、なぜ重要なのか。重要では無いとすれば、なぜ重要では無いのか。
銀行の金利が何を基準にしているかという質問は馬鹿にし過ぎたかも知れないね。
でも、質問には違い無いのだから簡略にか、ひねった物かは別にして答えて欲しい。
262150:02/10/26 21:40 ID:I59l8gy+
>255
今現在の経済分析の事だとすれば、全く興味が無い。
インフレターゲット自体が、日銀の国債無制限受け入れの為の仕組みだと
思っているから。
しかし、経済分析の事なら一言付け加えるべきだと思う。
しつこく名目と実質の違いを聞くだけでは何の事か判らない。
263名無しさん@3周年:02/10/26 21:42 ID:XG1ziTlh
>>259
同時に負債(預金)の実質負担も減りますがなにか?
損害だけ取り出して「ほらこんなに損害が」ということに何の意味があるの?
ネットでみないと意味がないと思うんだけど。
264名無しさん@3周年:02/10/26 21:44 ID:XG1ziTlh
>>262
自分のレスを読み返して、名目金利と実質金利を混同している
部分がないか確かめろ。
265名無しさん@3周年:02/10/26 21:45 ID:u9wzWiE4
おまえら変なことしたら、写真か動画で通報するぞ!
おまえら変なことしたら、写真か動画で通報するぞ!
おまえら変なことしたら、写真か動画で通報するぞ!
おまえら変なことしたら、写真か動画で通報するぞ!
266竹中養護:02/10/26 21:46 ID:jnGm+nB3
>>263
>同時に負債(預金)の実質負担も減りますがなにか?
それが損益計算書に反映されるのかね?
267名無しさん@3周年:02/10/26 21:47 ID:zYpYJglT
速水って真性のアホ?
268名無しさん@3周年:02/10/26 21:49 ID:LKjIG23k
>>267

そうだよ
269名無しさん@3周年:02/10/26 21:53 ID:zYpYJglT
>>268
やっぱり?
現在の不況の真犯人は,こいつだよね
270名無しさん@3周年:02/10/26 21:54 ID:XG1ziTlh
>>266
載らないよ。でも実質上の損失はない。
ていうか今気付いたんだけど、インフレターゲットで日銀は買いオペを
するんだから、銀行は国債を手放すよね?
271名無しさん@3周年:02/10/26 21:58 ID:zYpYJglT
つーか,国債ばっかり買っているドキュソな銀行なんて潰れちゃってもイイのにね
インフレになって,景気が回復すりゃ,不良債権も不良じゃなくなるしね
デフレ脱却する気ねーな,このじじいは
272名無しさん@3周年:02/10/26 22:00 ID:QpXRS2DF
このジジイは何のために日銀総裁やってるんだ?
273竹中養護:02/10/26 22:00 ID:jnGm+nB3
>>270
そりゃ載らないよなw

で国債の評価損が10兆も出てもあまり影響でないの?w
274竹中養護:02/10/26 22:01 ID:jnGm+nB3
>>270
>インフレターゲットで日銀は買いオペを
>するんだから、銀行は国債を手放すよね?
ほぉ、その分買いオペがものすごく増えるわけだな

その分、円安が激しくなるだけのことだな
275名無しさん@3周年:02/10/26 22:03 ID:XG1ziTlh
>>273
買いオペするのに銀行は国債を持ってるの?
じゃ日銀は誰から国債を買うんだろ。
276名無しさん@3周年:02/10/26 22:04 ID:zYpYJglT
>>274
日本は対外債権国だから円安の方がいい
輸出も増えればなおよろしい
277竹中養護:02/10/26 22:06 ID:jnGm+nB3
別に銀行以外にも国債保有している団体は多いけどね
278名無しさん@3周年:02/10/26 22:08 ID:XG1ziTlh
>>274
「ものすごく」とか「激しく」とかいい加減な表現使うなアホ。
2〜3%程度のインフレを織り込んだぐらいで害がでるほど円安に
なるか?だいたい2〜3%のインフレなんて好調な経済では普通
なんだよ。

279名無しさん@3周年:02/10/26 22:08 ID:zYpYJglT
国債で,10兆円減って,地価が4%あがりゃ万々歳だろ
何おびえているんだ?
280竹中養護:02/10/26 22:08 ID:jnGm+nB3
>>276
銀行も国債をすぐに日銀に売れるわけじゃない
金利上昇の影響をもろにかぶる

だから弱くてしかたない銀行セクターがまた弱っていくんですが

でも日本経済に与える影響も依然としてでかいので困るんですな
281竹中養護:02/10/26 22:10 ID:jnGm+nB3
>>278
だから銀行が債券から10兆円の損失が発生しますが何か?
それに日銀がすぐにしかもすべての国債を銀行から買い取るわけでもない
282150:02/10/26 22:11 ID:I59l8gy+
>264
質問に答えられないのかい。
又、270の問いは間抜け過ぎないか。
国が新規発行した分をそのまま日銀が買う仕組みだ。この程度の事も読み取れない
で実質金利だの名目金利だのと言っているのかい。
勉強家君の経済分析の程度が知れる。日本経済が幾つも有るとでも言うのかい。
政策を実施すれば結果が出る。それがどう経済に影響するかを分析する物以外は、
実社会では無用の長物だ。
それとも実施し始めた月とか、その年だけ銀行から買い入れるから新規の国債を
日銀が買うことには成らないと言って分析は終わりかい。
283 :02/10/26 22:11 ID:y3AHZrPH
>>279
どうして、地価が4%上がる?
284竹中養護:02/10/26 22:12 ID:jnGm+nB3
>>279
>国債で,10兆円減って,地価が4%あがりゃ万々歳だろ
なんで地価が上がるのかね?
地価も収益還元法で評価されるようになるからな
分子の収益がインフレで上がっても分子の割引率があがるので
相殺されるだけのこと

ゆえに地価は上がりません
285名無しさん@3周年:02/10/26 22:12 ID:XG1ziTlh
>>280
金利が上昇したら売れてるってことだろうが。
286名無しさん@3周年:02/10/26 22:13 ID:u9wzWiE4
逆探知されました。
通報しました。
287名無しさん@3周年:02/10/26 22:15 ID:XG1ziTlh
>>282
今度は買いオペと日銀引き受けの区別がついてないのか。いい加減にしろよ。
288名無しさん@3周年:02/10/26 22:16 ID:rEP4klLO
285の答えにおもわずワラタ。
289竹中養護:02/10/26 22:17 ID:jnGm+nB3
>>285
だから金利が上昇してからだと価格は既に15%下がっているので評価損が
発生しますがね
290名無しさん@3周年:02/10/26 22:18 ID:XG1ziTlh
>>288
なんで笑えるのか説明してみ。できるもんなら。
291名無しさん@3周年:02/10/26 22:18 ID:zYpYJglT
>>283-4
インフレになるから
地価でなくても,企業収益が改善すれば,銀行も貸付できるだろ
デフレ放置して,不良債権が増えて行くよりいい
国債がこれだけ買われるのは異常
292名無しさん@3周年:02/10/26 22:20 ID:u9wzWiE4
はい、転送完了。
293名無しさん@3周年:02/10/26 22:21 ID:rEP4klLO
>>290
国債金利上昇は価格下落を意味するから。
294名無しさん@3周年:02/10/26 22:21 ID:XG1ziTlh
>>289
その金利が上昇するのはなんでだ?買いオペが進んでるってこと
だろうが。
295竹中養護:02/10/26 22:22 ID:jnGm+nB3
>>291
>地価でなくても,企業収益が改善すれば,銀行も貸付できるだろ
できません
なぜなら竹中チームの政策をしなければ、貸し剥がしは続くのです
業績なんか関係ありません。銀行は自己資本比率維持のために
ひたすら貸し出しを圧縮する必要があるのです。
そして、インフレになり長期国債からの評価損が出てくれば
なおのことリスク資産圧縮に滑車がかかります。ますます貸しはがす
必要がでてくるのです。

ゆえにインフレ誘導政策は百害あって一理もないのです
296 :02/10/26 22:22 ID:y3AHZrPH
>>291
需要がなければ、下落するぞ。企業収益もインフレになれば改善するわけでない。
需要が増え、原価が下がれば、収益は当然回復する。
デフレでも、無借金なら、不良債権なんか増えるはずがない。
297名無しさん@3周年:02/10/26 22:22 ID:9fQCWfhQ
ニッポン銀行の速水劣総裁は衆院予算委員会に参考人として出席し、あらかじめ達成すべき
物価下降率を決めて金融政策を運営する「デフレ目標」に関して「現時点で導入するのは適当
である」と述べ、採用する考えがあることを強調した。

速水総裁はデフレ目標に関して「デフレを抑えることを主眼としている枠組みだ」と述べ、デフレ
経済下にはなじむと強調。現状では「市場への好影響などメリットの方が大きくなる」
と指摘した。
298名無しさん@3周年:02/10/26 22:22 ID:rEP4klLO
ふぅ・・・
299名無しさん@3周年:02/10/26 22:24 ID:zYpYJglT
>>296
つーか,デフレなのは,需要が減っていっているわけで
インフレにするっつーことは,需要を増やすって事なんですが
300竹中養護:02/10/26 22:25 ID:jnGm+nB3
>>294
何を言っているのかね?

>>285であなたはこう書いている
>金利が上昇したら売れてるってことだろうが。
金利が上昇してから売っているんだろ

で今回294で
>その金利が上昇するのはなんでだ?買いオペが進んでるってこと
>だろうが。
これは金利が少々する前に売っているんだがね

どちらなのかな?
301名無しさん@3周年:02/10/26 22:28 ID:WTJgDTAM
                   / ヽ        / ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  イライライライラ
            / ノ(     l___l   \
            |  ⌒   ●   |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | < 伊勢のお符まだ〜!?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   | 
302名無しさん@3周年:02/10/26 22:30 ID:XG1ziTlh
>>300
お前まだ分かってないのか。インフレになってその分金利が上昇するってことは
買いオペが成功してるってことだろうが。つまり金利が上昇したころには銀行に
国債は残ってないの。
303 :02/10/26 22:30 ID:y3AHZrPH
>>299
インフレになったから、需要が増えるわけでない。
基本は、可処分所得が増えるなり、企業収益が好転すれば、余裕資金ができ
需要が増えるわけ。それを今まで借金に頼っていたから、デフレになって
おかしくなったわけ。
304名無しさん@3周年:02/10/26 22:31 ID:zYpYJglT
>>295
つーか,竹中もインフレターゲットを支持してただろ
何故,儲ける企業が出てくるのに,銀行は貸し付けを行わないんだ?
竹中擁護なら,インフレターゲットを支持しろよ
奴も,不良債権処理は,ショックがでかいとかいっていたはずだが
305竹中養護:02/10/26 22:34 ID:jnGm+nB3
>>302
>つまり金利が上昇したころには銀行に国債は残ってないの

そうかつまり銀行は10兆円ものの損失を金利上昇過程で確定して
しまったわけだな

償還まで持てばよかったんじゃなかったのかw
306150:02/10/26 22:35 ID:I59l8gy+
>287
しつこく質問するのがいかに鬱陶しいか理解出来たかい。
で、勉強家君に質問だけど、買いオペと日銀引きうけの違いはなんだい。
簡単だから簡略に説明出来るだろう。
他者に区別も出来無いと言い切れるのだから。

307竹中養護:02/10/26 22:36 ID:jnGm+nB3
>>304
>何故,儲ける企業が出てくるのに,銀行は貸し付けを行わないんだ?
今の銀行はリスク資産の圧縮に躍起になっているから、リスク資産を増やすようなことは
決してしない。だって、今だって儲かることがわかっている一部の中小企業貸し付けからも
資金回収を続けているからな

>竹中擁護なら,インフレターゲットを支持しろよ
擁護でなく養護なのだ
308150:02/10/26 22:37 ID:I59l8gy+
しかし、実際にどのような事に成るのか本当に理解しているのかい。
自分の頭で考えているのかい。
270の問いに自分で答えを出せないのかい。
309名無しさん@3周年:02/10/26 22:39 ID:zYpYJglT
>>303
そりゃそうだが
デフレ下でどうやったら需要が増えるんだ?
普通,インフレ期待が需要を生み出すんだろ
310名無しさん@3周年:02/10/26 22:40 ID:XG1ziTlh
>>305
まだ分かってない…。日銀が国債を買わないと金利は上昇しないだろ。
逆に金利が上昇したってことは国債が銀行から日銀に移ったってこと。
損失を被るのは日銀なの。だから日銀のバランスシートが毀損するって
いう話が出てくるんだろ。通貨発行主体のバランスシートが痛んでも
問題はないんだけど。
311 :02/10/26 22:44 ID:y3AHZrPH
>>309
需要を金額ベースの需要でみるか、数量ベースの需要でみるかで変わってくるが、
可処分所得が増え、価格が下がれば、数量ベースで需要が増えるものがある。
電化製品とか、そうだよね。
その可処分所得が減っている。収入が減っているのに、住宅ローンとかの支払いが
固定だと、可処分所得が減るよね。こういう格好で、需要が減っている。
312竹中養護:02/10/26 22:46 ID:jnGm+nB3
>>310
>日銀が国債を買わないと金利は上昇しないだろ。
買わないと金利は上昇してしまいますがw

つまりあなたはたった今、インフレ率が上昇する以前にすべての
国債を銀行から日銀が買い取った場合にのみいえることしか書いてないぞ

そうでなければ銀行のバランスシートが傷むのは当たり前だ
313名無しさん@3周年:02/10/26 22:47 ID:MgbR58yC
取り敢えず、竹中が責任者だ。足を引っ張らず、竹中の進む改革路線へ行け。
日本経済が死んだら、竹中が腹切ればいい。
314名無しさん@3周年:02/10/26 22:50 ID:zYpYJglT
>>307
確かに,モラルハザードの理論を適用すると,自己資本比率の高くなった銀行は
よけいにリスクを恐れ貸付を行わなくなるが,それだと,不良債権処理をしても
貸し剥がし,貸し渋りも無くならないことになる
根本は,企業収益の低下と,地価の下落などが原因だと認識した方がいい
この前日銀が,銀行持ち合い株を買っただけで,一時的だが,銀行は,株を買いあさり国際価格が低下した
国債下落なんぞの心配は,その後に起きる,株価の上昇や,企業収益の上昇を無視しているとしかおもえん
んで,普通,デフレ下で新たに金を借りようとする企業もいないし
需要も減って行くし,ますます金がまわらなくなる
315竹中養護:02/10/26 22:56 ID:jnGm+nB3
>>307
>自己資本比率の高くなった銀行はよけいにリスクを恐れ貸付を行わなくなるが,
正確には自己資本比率が8%まで落ちるに従ってということでしょうな
高くなればリスクは取れるでしょう

>それだと,不良債権処理をしても貸し剥がし,貸し渋りも無くならないことになる
だからいっそのこと、自己資本比率を8%よりも下げてしまえば貸しはがす必要が
なくなるわけですな
316名無しさん@3周年:02/10/26 22:56 ID:os+FQkFE
国債市場で日銀の買取(買いきりオペ)価格が判明したら
その値段で市場価格ははりつく。
買取設定価格を超えて市場に出ている国債を買う必要はない。
317竹中養護:02/10/26 22:58 ID:jnGm+nB3
>>314
むしろ現在の銀行の貸し剥がしは景気と関係なく、自己資本比率が問題と
なっているし銀行もそれしか見てないようだ
318名無しさん@3周年:02/10/26 22:58 ID:zYpYJglT
>>311
今の状況で,物価の下落はあっても,可処分所得が増えるって
ちょっと特殊だと思うのですが
それだと,デフレでは,需要は増えないと言っていることになると思ふ
319 :02/10/26 23:08 ID:y3AHZrPH
>>318
インフレ型の体質のままで、デフレに突っ込んだから、こうなったわけ。
その体質が抜けないから、不良債権がどんどん増えていったわけ。
給与の下落率以上に、物価が下落すれば、可処分所得は増えるはずだが、
実際は、固定的な出費が下落しないので減っている。
高度経済成長期は、企業のコストダウンの努力によって、価格を下げても、
販売数量の増加で、収益を上げていた。収益が上がるので、設備投資を増やして
より一層需要を増やした。
デフレ(価格下落)下であっても、増収増益は理屈的にはあり得る。
ただ、そういう体質にはないということだね。
320名無しさん@3周年:02/10/26 23:11 ID:zYpYJglT
>>317
あー,確かにそれはあるかも
つーかBIS規制なんて,80年代後半の邦銀を貶めるために
海外の銀行が導入を迫った物で,現在では海外でも,そのBIS規制のため
貸し渋りせざるを得ない状況になっている
そんな規則こそ,構造改革すりゃいいのにね
さらに,アメリカの会計制度は最高だと,アメリカはいいたいようで,押しつけてきたけれども
これもまた,抜け穴だらけの酷い有様だったと最近わかってきてるしな
無理矢理,導入する利点が見つからない

さらに,スレの速水もデフレを脱却する気はないようだしな
ふざけてる
321名無しさん@3周年:02/10/26 23:12 ID:XG1ziTlh
>>312
>買わないと金利は上昇してしまいますがw
なんで?買わないと金利はそのままじゃん。

ていうか、量的緩和の手段としての長期国債の買いオペの話をしてるってこと
わかってる?インフレを起こすためには買いオペが必要で、買いオペをすると
ということは銀行の国債が日銀に移るってことだよ。
322名無しさん@3周年:02/10/26 23:15 ID:zYpYJglT
>>319
いや,つーか
戦後ずっとインフレだったんだけど?
それに,需要が減ってデフレになるんだから,企業収益も悪化して
普通,可処分所得は増えないんだけど
体質カンケー無いね
323竹中養護:02/10/26 23:26 ID:jnGm+nB3
>>321
>なんで?買わないと金利はそのままじゃん
インタゲやっていれば金利上昇圧力が自然とかかると思うけどな
そのために日銀が買い入れるという話だったはずだがね
324名無しさん@3周年:02/10/26 23:30 ID:XG1ziTlh
>>323
買いオペはインフレターゲットの手段。だから買いオペしなかったら
金利も上昇しません。
325竹中養護:02/10/26 23:32 ID:jnGm+nB3
>>324
インタゲもしないということか?
じゃ何を主張したいのか?
326名無しさん@3周年:02/10/26 23:36 ID:XG1ziTlh
>>325
なに話してたのか分かってる?インフレを起こすために買いオペをしたら
国債が銀行から日銀に移るから銀行は国債の評価損を被らずに済むという
話だよ。
327K:02/10/26 23:38 ID:eiKKWFV7
インフレになって国債価格が下落するのが問題?
なんも問題もないよ。

328竹中養護:02/10/26 23:39 ID:jnGm+nB3
>>326
>インフレを起こすために買いオペをしたら国債が銀行から日銀に移るから
>銀行は国債の評価損を被らずに済むという話だよ
これは単に銀行から日銀が国債を買い取るだけのことだろw
これでどうしてインフレが起きるというのかね
329名無しさん@3周年:02/10/26 23:39 ID:mQUzhxcC
評価損は出なくても売買損は出る。
330竹中養護:02/10/26 23:40 ID:jnGm+nB3
>>326
少し頭を整理した方がいいんじゃないか?
331 :02/10/26 23:41 ID:y3AHZrPH
>>322
だから、スタッグフレーションになれば、インフレでも需要が減るよ。
企業収益も悪くなる。
インフレ、デフレの問題ではない。
収入もインフレ率より給与の伸び率が低ければ、可処分所得が減る。
当然、需要も減るよね。
戦後ずっとインフレなら、インフレの体質が染み付いているから、デフレに
なっても対応できないでいるだけ。
それが、不良債権を大きくしてしまっただけ。
332名無しさん@3周年:02/10/26 23:46 ID:XG1ziTlh
>>328
買いオペの意味も知らずに議論してたのか。やれやれ。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/forum1/010301/kicho.html
333名無しさん@3周年:02/10/26 23:46 ID:XG1ziTlh
どうりで話が通じないわけだ。
334名無しさん@3周年:02/10/26 23:49 ID:X2SD2QnP
不良債権を日銀が引き受けてインフレおきないのかな
買えば、貨幣供給が増えるでしょ。ついでに政府が
国債を発行し続けて、銀行がそれを買ってそれを日銀
が買ってくれればずーっと貨幣供給量が増え続ける。
日銀が買ってくれるので、政府の累積債務がすごい
ものになっても、返すときには、帳簿をいじるだけで
済むかも。或いは中央銀行を国営化するとか。
つまり税金で返す必要もない。

政府が国債発行であつめたお金は建設業に流せばいい。

こういうのが不況脱却の方程式かな?どうおもう?
335 :02/10/26 23:49 ID:y3AHZrPH
>>322
それともう一つ、今は、デフレ、インフレとは、関係なく、
特殊な状況下でもある。
IT革命も雇用、需要に大きく影響しているということ。
日本は不幸にも、デフレ下でIT革命に出くわしたから、デフレに
輪をかけてしまった面はある。
336名無しさん@3周年:02/10/26 23:50 ID:zMYzQDDh
速水は正しい。頑張れ。
337竹中養護:02/10/26 23:51 ID:jnGm+nB3
>>332
自分の言葉で説明してくれw
338名無しさん@3周年:02/10/26 23:52 ID:XG1ziTlh
>>331
>収入もインフレ率より給与の伸び率が低ければ、可処分所得が減る。
雇用は増えるからその分需要は伸びる。それに実質金利も下がるから
債務者(ローンを抱えた現役世代)の消費も増える。

>デフレになっても対応できないでいるだけ。
デフレに対応するということは、経済を縮小させるということ。それを
不況という。
339 :02/10/26 23:52 ID:f0pbxDYL
竹中の不良債権処理の成否は日銀がインタゲを飲むかどうかにかかっている。
日銀はこれを潰すために断固としてインタゲに反対するわけだ。
たぶん竹中は日銀の強情ぶりから不良債権処理は諦めるだろう。
340名無しさん@3周年:02/10/26 23:54 ID:ne0Mt4i5
鼻水
341名無しさん@3周年:02/10/26 23:55 ID:XG1ziTlh
>>335
ITの導入で生産性は上がってないからデフレ圧力にはなってないよ。

>>337
また馬鹿な質問されるのを防げるでしょ。
342 ◆l4l3gPQ5AE :02/10/26 23:56 ID:jnGm+nB3
>>339
諦めませんw
343竹中養護:02/10/26 23:56 ID:jnGm+nB3
>>341
だから自分の言葉で説明しろといっているんだが
344名無しさん@3周年:02/10/26 23:58 ID:VSqqry39
不確定要素が多すぎて、素人は迂闊に意見できん世界だな>経済
345竹中養護:02/10/26 23:59 ID:jnGm+nB3
>>341
自分の言葉で説明して、きちんと現実というものを掴んで欲しいものだからなw
346名無しさん@3周年:02/10/27 00:03 ID:WVLfHjkd
>>345
あのね、インフレターゲットについて話してるのに長期国債の買いオペの
意味が分かってないっていうのは、はっきり言っておわってる。
347名無しさん@3周年:02/10/27 00:04 ID:WVLfHjkd
いくら体面を保とうとしてもだめ。議論以前の問題。
348K:02/10/27 00:05 ID:3dzqabj9
>>331
あのさ、GDPギャップが推定10〜15%ともいわれる今の日本で
スタグフレーションが起こる確率なんてどれほどだと思ってんの?

>収入もインフレ率より給与の伸び率が低ければ、

ていうか、これがインタゲの目的の一つでもあるわけでw
不完全雇用の経済では賃金はインフレ率ほど上昇しないというのは
教科書に載ってる基本事項の一つ。んで、インタゲ派の狙いは
90年以降高止まりしている実質賃金をスムーズに切り下げ、完全
雇用への回復を計ろうというもの。実質賃金は切り下げられても、
失業のリスクが減少すれば、期待できる生涯賃金が上昇し、消費
は増える。したがって、

>当然、需要も減るよね

はあてはまらない。

>インフレの体質が染み付いているから、デフレに
なっても対応できないでいるだけ。

君の頭の中では、貨幣は短期的であっても中立で、あらゆる名目価格は
瞬時に調整可能らしいが、残念ながら現実はそうではない。賃金を切り下
げられて憤慨している労働者のうち、一体どれだけの人が「でも物価は
もっと下がっているからキミは得をしている」という説明を受けて
納得すると思っているの?


349竹中養護:02/10/27 00:06 ID:PERjQoJm
>>346
いや、わかっていたらさっきのやり取りにはならないんだよ(ニヤニヤ
350名無しさん@3周年:02/10/27 00:06 ID:K86GGkDv
日銀が国債を買い取ると国債価格が下がるの?
高く買い取れば市場時価は上がらないの?
351竹中養護:02/10/27 00:10 ID:PERjQoJm
>>346
例えばこれ
>>321
>なんで?買わないと金利はそのままじゃん。
インタゲやって買いオペやらなくてなんで金利はそのままなんていえるの?
352名無しさん@3周年:02/10/27 00:10 ID:ew2DSD6R
年収100万円前後の人にとっては物価が下がった方がありがたい。
353K:02/10/27 00:11 ID:3dzqabj9
>>350
インフレ期待が起こればまず確実に下がるだろうよ。
354名無しさん@3周年:02/10/27 00:18 ID:K86GGkDv
金利が上昇するのが分かっているなら今の利率の低い債券を売るのは分かる。
債券の市場価格が落ちて金利が上がりますってのも。
日銀が銀行から高く債券を買い取るとなんで金利が上昇すると思うの?
そこがよく分からない。
だれか講義して。
355名無しさん@3周年:02/10/27 00:23 ID:K86GGkDv
それとも銀行から途中償還みたいな形で無理やり安く償還させていくの?
もしくは高く買い取ってどんどん償還していきながら
かわりに高い金利のクーポンくっ付けた国債をどんどん引き受けさせるのかな?
356名無しさん@3周年:02/10/27 01:04 ID:X9f8F2M5
>>332
よく分からんが、金融緩和のために、日銀が60兆ほど買いオペするってのは

なんとなく怖いんだが。よく分からんので、なんとなくだけど。
357 :02/10/27 01:55 ID:jbm9Zulx
>>338,341,348
今の状況がわかってないようだね。
デフレ下で、スタッグフレーションなんか起こることなどありえない。
それは、インフレの時なのよ。
むしろ問題は、経済逆成長期にIT革命にぶつかって、デフレであること。
単なるデフレであるのなら、可処分所得が増える方法があるが、IT革命に
ぶつかって、生産性の向上を要求されている状況なのね。
それも、構造の変化を要求されている状態だね。
証券業界がどうなっているのか、一つの例かもしれないが。
地価の概念が変わりそうな時にデフレだから、困ったものなの。
デフレに関しては、輸出企業はここ数十年戦ってきている。
為替がどのように推移したか見れば、容易にわかる。(w
需要の問題は、インフレ、デフレの問題では、説明できないよ。
それが、このインフレターゲットの問題が複雑になっている話。
インフレじゃないと経済成長できないのかどうかという話でもある。
経済成長するためには、インフレが必要なら、中南米は、ものすごい経済成長に
なるのだが。(w
この件に関しては、そう、物事は単純ではないよ。
358名無しさん@3周年:02/10/27 01:57 ID:RKewRZKj
それで買いオペってなに?
359名無しさん@3周年:02/10/27 01:59 ID:8Ohoj9IN

インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その35
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035613653/
360名無しさん@3周年:02/10/27 01:59 ID:2zAy4K7v
>>357
なんて具体性の欠片もない文章なんだ・・

もうちょっと詳しくキボンヌ
361名無しさん@3周年:02/10/27 02:00 ID:6odMdCSu
>>357
ごめん、よくわかんない
362名無しさん@3周年:02/10/27 02:02 ID:De3K6BoD
>インフレが必要なら、中南米は、ものすごい経済成長に なるのだが

馬鹿。 
363名無しさん@3周年:02/10/27 02:04 ID:0ryYTkbW
たぶん本人もよく分かってないんじゃない?
文章の整理ができていないことだけはよく分かるけど。
364名無しさん@3周年:02/10/27 02:04 ID:zJ/oXlda
>>360-361
馬鹿だな、おまいら。
IT革命にぶつかって、生産性の向上が要求されてて
構造の変化を要求されてるんだよ。

そして地価の概念が変わりつつあるんだよ。
デフレに関しては輸出企業が頑張ってるんだよ
365名無しさん@3周年:02/10/27 02:09 ID:l+yhHX90
へぇ、デフレで経済成長した国ってったんだ
366名無しさん@3周年:02/10/27 02:14 ID:0ryYTkbW
生産性の向上が要求されているのは資本主義の世の中なら常にだ。
情報の伝達が生産性向上の上で重要な要員だから
コンピュータネットワークが注目されていて
マシンもある程度対応できる性能を持つようになって
通信インフラも整ってきてその結果がIT革命。
で、ビジネスモデルが変化しだしてる。

それで地価が何?
不況で地価が右肩上がりじゃなくなったから
資産運用としての土地の意味がなくなっていってるんだろ。

IT革命や生産性の向上と何が関係あるんだ?
367名無しさん@3周年 :02/10/27 02:16 ID:HQknml5A
>>1
速水みたいなアホが日銀総裁である時点で日銀は終わってるな
368 :02/10/27 02:20 ID:8Ohoj9IN
イメージだけで言わせて貰うと、
この失われた10年以上の諸悪の根元のひとつような気がするな<速水
369名無しさん@3周年:02/10/27 02:21 ID:ncDEjtjj
>>368
イメージだけの問題じゃないかと。
370名無しさん@3周年:02/10/27 02:22 ID:U2NA/fNx
エコノミストが言うには速水総裁は世界の中央銀行でも唯一の
マネタリー政策を信じないという(信じがたい)バンカー。歴史に残るな。

Yet Mr Hayami appears to be the only central banker who seems
to deny authority over monetary policy. Getting Mr Yanagisawa's
head might just have confirmed his belief that the roots of deflation
lie anywhere but in monetary policy. The best measure now of the
prospects for clearing up the mess in the banking system would be
evidence of genuine reflation (notably through buying in government
bonds) by the Bank of Japan.
371名無しさん@3周年:02/10/27 02:46 ID:sREzYcfu
きょうび国策なんて流行らないんだよヴォケ
372:02/10/27 02:50 ID:zr82y3Cz
インフレ政策は、長期的な経済政策として 間違っている事は
はっきりしています。
373名無しさん@3周年:02/10/27 02:57 ID:8Ohoj9IN
>>372
長期では間違っていても短期では正しい場合に
「長期的に見て正しくないので・・・」と口ごもっているのは駄目ぽ。
374名無しさん@3周年:02/10/27 02:57 ID:w4XWxhi7
>>371
インフレ政策は国策と言う概念とは違ってリベラルなものですよ
375名無しさん@3周年 :02/10/27 02:59 ID:6a/Z4gwV
>>373
速水の答弁みたいだよな
いつも同じことをいってるのにトチる(藁
376名無しさん@3周年:02/10/27 06:34 ID:ijKi2LU2
377名無しさん@3周年:02/10/27 06:43 ID:GlEh5O2v
更迭されて退職金無しは辛いだろうな。
どうせ0なら悪あがきしたほーがイイ。
378名無しさん@3周年:02/10/27 11:59 ID:FDGQSR49
>>372
じゃあ多くの国で間違った政策が行われているな。
BOEでは98年時点で55カ国がインタゲを採用していると分類している。
インフレ政策が駄目ならデフレ政策か?それとも計画経済にして均衡を目指すのか?

デフレ状況下でのインタゲ導入は如何なものか。という話だろ。
379名無しさん@3周年:02/10/27 12:19 ID:4Tf5Td/P
しかし生産性が向上すると、短期的には
労働者削減→失業増大→総需要縮小→(゜Д゜)マズー
となる罠

つまりそれ以上の需要増大を望めればいいわけだが...
380コピペ:02/10/27 12:30 ID:PPIo+xJb
29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/21 22:20
改正じゃなくて廃止だろう?

1.まず日銀から国庫出納業務を分離。内国歳入庁(IRS)を設立する。
2.財務省は10年国債の発行を年4回に集約し、一回あたり発行量を増やし流動性を高める。
3.新発長期国債の半額をインフレ連動債にする。
4.普通国債とインフレ連動国債の利回り格差から市場の期待インフレ率を計算し、公表する。
5.日銀法を改正し、上記の予想インフレ率が一定レンジに収まるように長期国債の買いオペ・売りオペをする事を義務つける。
6.数年の経過の後、紙幣は財務省が発行することにする。
7.特殊法人整理の目玉として日本銀行を廃止。財務省発見課(局でもよし)に縮小。
8.本石町に記念碑を建て、貨幣博物館を終日開放する。

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/21 22:23
いいね〜〜

31 :  :02/09/21 22:31
>>29
凄いね。いろんな言葉知ってて凄い。
素人じゃないでしょ、あんた

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/21 22:37
>>29
あんた財務省の人じゃないの?

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/21 22:40
>>32
漏れもそうオモタ
381名無しさん@3周年:02/10/27 12:33 ID:7b4VJLR0
インフレ目標=賃金引下げ&借金踏み倒し には絶対反対!

速水さん頑張れ!
382名無しさん@3周年:02/10/27 12:35 ID:itO/hWVQ
ま、休日の時間を2ちゃんねるに使っちゃう
お前らが金について語るなんて100年早いわけだが。
383名無しさん@3周年:02/10/27 12:35 ID:IeuG0xZ/
日銀をつぶそう
384名無しさん@3周年:02/10/27 12:36 ID:PPIo+xJb
>>381
現状の速水の政策では賃金引下げの代わりに失業が、
実質債務の減少(借金踏み倒しではないw)の代わりに
破産倒産民事再生、という形での借金踏み倒しが続くわけだが
そちらのほうがお好きか?
385名無しさん@3周年:02/10/27 12:55 ID:JPXd1aS5
この30年間ほどの日銀の政策はほとんどが不適切でしたが
386 :02/10/27 12:56 ID:jbm9Zulx
>>366
地方都市の中心街の悲惨な状況をどう説明する?
地価がものすごく高かったところだが、もう決して元にもどらないよ。
都市中心部の空洞化が、全体の地価上昇にブレーキをかけていることもある。
まあ、ものすごい不良債権になっているがね。
387名無しさん@3周年:02/10/27 12:58 ID:Je66hl1a
こいつクビにできないのかよ。
388名無しさん@3周年:02/10/27 12:59 ID:Oq38D90K
来年末まで生き残ったモノの勝ち
389名無しさん@3周年:02/10/27 13:03 ID:4Tf5Td/P
>>386
地方都市の空洞化は、むしろ交通利便性の発達によるところが大きいと思われ
(ex. アクアライン開通後の木更津市, 長野新幹線開通後の上田市etc.)
資金が地元で回らず、大都市圏に集中する。
これが問題かと。

ベッドタウンになれるほど大都市圏に近いところなら、
そういう生き残り方もあるのだろうけど、
そうじゃないところは悲惨だ...
390名無しさん@3周年:02/10/27 13:09 ID:PPIo+xJb
>>386
土地の評価が期待利回りに基づく額になってきたというのも大きいかと。
391名無しさん@3周年:02/10/27 13:09 ID:1iyoNK6n
61 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/27 12:22
あのさ、今て需要がたりないから不況だし、デフレなんだよね。
だから要は強制消費させればいいわけじゃん。
で、具体的に何かといえば、あの地域振興券になるわけ。
以前実施したときはめちゃめちゃ叩かれてたけど、
失敗した原因は規模が小さすぎたのと、運用が下手だったからだと思うんだ。
だから、今度は一人5万円を誕生日に配り、有効期限は一ヶ月。
日常品を買わせない為に、単価1万円以上の物しか買えないようにする。
そうすれば確実に消費増えると思うんだけど。
役に立たない公共工事に金つっこむより、
こっちのほうがひとりひとりの満足度も高くて良くない?
392名無しさん@3周年:02/10/27 13:14 ID:gEJlsI8g
ゼロ金利やめて昔みたいに年6%ぐらい利子つけてくれや。
そしたらその利子で買い物するからよ。
393名無しさん@3周年:02/10/27 13:18 ID:7b4VJLR0
>>392
物価が年6%下がるならゼロ金利でも(・∀・)イイ!
394 :02/10/27 13:50 ID:jbm9Zulx
>>389
地方都市なんかは、いったん下降をたどるとどうしようもなくなるね。
JRの本数を減らされたりして、交通の利便性はますます悪くなる。
地方都市の中心街もまったく同じで、すたれれば、公共交通機関の利便性も
悪くなる。ここにきて、ITの利便性で、人の移動の頻度も少なくなり、範囲も
狭くなる。これが、この時期に、デフレに輪をかけてきている。

需要が落ち込めば、生産性向上により、いらない部分を切り捨てるから、リストラによる
失業者は増える。失業者が増えれば、労働力過多になり、賃金も下降傾向になる。
そうなると、国全体の可処分所得は減るから、また需要が減る。
このスパイラルに陥りはじめているかも。(ITがこれに輪をかけているのは、
疑いない事実でしょう。)

数年前からのおかしな現象である、高級品が良く売れているというのも、収入減より、
物価の落ち込みが激しく、固定的な出費の少ない層の、可処分所得が増えている
なら、容易に理解できる。

輸出企業については、これがあてはまらないので、頼みの綱は輸出産業だけかも
しれない。
395名無しさん@3周年:02/10/27 14:11 ID:kTir5t1+
全体のパイが少なくなってきて地方のおこぼれがなくなっているだけだろ。
だからみんな都市に出稼ぎに来て地方がますます寂れていく。
もうITとか以前に地方で閉じた文化圏、経済圏なんてなくなっている。
それをごまかしてきたのは高度成長とバラマキ型の政治。
この長期の不況で地方に金をばら撒けないから表面化しただけ。
ITなんてそう使いこなしている企業もないし、地方の個人ならなおさらだろ。
それに情報の共有化の問題なんてTVで既に出ているのに。
なんでITにこだわるの?
396竹中養護:02/10/27 14:27 ID:ElsXKXnN
>なんでITにこだわるの?
といいつつここであなたは意見交換できているぞw
397名無しさん@3周年:02/10/27 14:33 ID:gUVeWpAm
ITが新産業での雇用を創出するよりも、むしろIT不況といったほうがいいですね

それでもITを奉るのは、悪魔教の信者というだけじゃないですか?
398竹中養護:02/10/27 14:34 ID:ElsXKXnN
>>397
あなたを見ていると機械導入に反対する工場従業員を思い出すなw
399名無しさん@3周年:02/10/27 14:34 ID:x0o5XUjw
>「インフレを抑えることを主眼としている枠組みだ」

負のインフレを抑えることを主眼としている枠組みじゃいかんのか?
400名無しさん@3周年:02/10/27 14:35 ID:zuVPfeFG
ITで生産性は上がってないよ。
401名無しさん@3周年:02/10/27 14:37 ID:WsAcBKgL
> 保守党の井上喜一氏

あの日の予算委員会の質問者で、こいつは飛び切り馬鹿だった。
402名無しさん@3周年:02/10/27 14:38 ID:zuVPfeFG
>>399
「主眼としている」がミソ。インフレ目標には下限もあるから
デフレを抑える役割もあるからこういういい方になる。
403名無しさん@3周年:02/10/27 14:39 ID:B/rVqB9N
もしインフレターゲットになったら、
預金とか国債はぜんぶ解約してないとダメだ。

現金が目減りするから国民年金なんてはいってるのはもってのほか
保険も長いのにはいってらんない。
死亡保険金1000万が、将来はインフレでコーヒー1杯分てことにもなりかねない。

現金の価値が大暴落するとなると、
ユーロ預金>金塊>不動産>ドル預金>>>>>>>>>>>>>>>円預金・国債>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国民年金

ああ、崩壊が近い。おまいら国債に気をつけれ!
404名無しさん@3周年:02/10/27 14:41 ID:B/rVqB9N
やっぱおかんにドル預金やらせようと思います。
本当のインフレターゲトーになったら
銀行に飛んでいって日本円おろすよ。
405  :02/10/27 14:45 ID:vweEWCrw
金塊>ユーロ>株>不動産>ドル>>>>>>>預金、国債だな。
株ってても有るぞ。ブラジルやアルゼンチンもインフレで株がかなり
騰がってるぞ。信用取引でレバレッジを利かせれば株が一番リターン大きいぞ。
406名無しさん@3周年 :02/10/27 14:52 ID:XpCMXrnL
>>401
そう見える君は飛び切りのバカだ(笑
407名無しさん@3周年:02/10/27 14:52 ID:B/rVqB9N
>>405
ありがトン
目先の預金はせいいっぱい守りたいからね。

株はあがるときにはどうやってもあがりますけどね。
今は株もてって税制じゃないでしょ。
米国の株保有税制と同じにするなら買う意味はあると思うが
会計基準だけ同じにしといて株保有税制ではかの国と日本では天地の差があるなり
408名無しさん@3周年 :02/10/27 14:57 ID:jxf5iF5i
>>381>>401
いくらこのバカを擁護しきれんからと言っても説明が短すぎるだろ(w
409 :02/10/27 14:59 ID:3Zd6QDUv
>>405
株は有りだな。収益を上げている企業ならインフレに比例して株価も上がるだろ。
しかも預金封鎖でも株券は没収されないからな。
410名無しさん@3周年 :02/10/27 15:03 ID:LpsKX3j1
>>408
デフレ大魔神速水は誰も論理的に擁護できませんよ
411名無しさん@3周年:02/10/27 15:04 ID:sFmtOydp
>>403
うちの60代のオヤジも、「日本政府は将来、計画的なインフレをやって国債を事実上
チャラにしようとしてるぞ」と、数年ほど前からのたまっておりました。
しかし最近の調整インフレ論議を見ていると、マジでやりそうだから政府はこわひ。。。
>>409
でも、最近の日本企業で、流通価値のある株ってどこよ?(NTT東・西か?)
412名無しさん@3周年:02/10/27 15:04 ID:rwdKRbaE
ドルよりユーロがいいのは何故?
413名無しさん@3周年:02/10/27 15:08 ID:9WXrxITt
>>411
企業の負債も楽になるんだよ
2%程度ならむしろ普通なんだけどな
414 :02/10/27 15:18 ID:jbm9Zulx
>>395
それだけではなく、流れが変わってきている。
地方では、中心街よりも、郊外型店舗に客が流れている。
アメリカ型の車社会にシフトしているような感じだな。

いや、ITは結構使いこなしているよ。昔は、都市の中心にある市役所なんかに、
住民票を取りにいくとかしていたが、近くの支所で、取れるようになったところも
多い。だんだんと中心街に行く用事が減ってきているということだ。
コンビニで、だいたいの用が済ませられるようになったのも大きいかも。
わざわざ、銀行に行かなくても、コンビニで済ますことができるのも多い。
これが、これから、自宅で、済ませるようになってくれば、ますます人が動く
頻度、範囲が狭くなる。

ITにこだわるのは、世の中の流れに従って、動いていけば、余計に景気が
悪くなるという矛盾を言いたいわけ。
収まるところまで逝かないと景気回復はありえないということ。

>>400
ワン切りなんかは、ものすごい生産性の高い詐欺だと思うぞ。(w
415名無しさん@3周年:02/10/27 15:21 ID:GVa81s8M
このスレは

難しい

(・∀・)イイ!
416名無しさん@3周年:02/10/27 15:22 ID:FfouqeGL
さばの涙か・・・・
417 :02/10/27 15:39 ID:3Zd6QDUv
兎に角、岩田規久男のデフレの経済学を読みなさいってことだ。

デフレの経済学 岩田 規久男 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393595/ref=sr_aps_b_/250-8824900-2349003
418 :02/10/27 16:37 ID:jbm9Zulx
>>415

IT革命でITを使った生産性向上を求められて、生産性向上をすれば、
効率化のため、景気がさらに悪くなるとか、
ライフスタイルの変化で、地価が下落中の場所が、かつてその地域で、
もっとも地価が高い所で、不良債権、増加中とか、矛盾だらけだね。
419名無しさん@3周年:02/10/27 17:32 ID:7rnCInqG
  |         |  |
  |         |  |_____  ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|   ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|♪デフレ ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |  /  /  |踊|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (´ー` ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ ♪外資 ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
420名無しさん@3周年:02/10/27 19:53 ID:ijKi2LU2
421名無しさん@3周年:02/10/27 22:29 ID:X9f8F2M5
インフレターゲット論でやるにしても、最初の出だしでは財政出動か減税が要りますよね?

要らんのかな?無しで逝く?
422名無しさん@3周年:02/10/27 23:26 ID:M0eU98pJ
無しで出来るところまで国債の買いオペを進める。

具体的には、国債を全部買いきってそれを日銀が全て
債権放棄するまで、財政に頼る必要は無い。
423名無しさん@3周年:02/10/28 07:03 ID:ZwcoKVTn
424名無しさん@3周年:02/10/28 07:10 ID:NpEYqDzj
所得より先にモノの値段があがっちゃったら金なんか使う気しないけどな、
特にこれといって早急に欲しいものもないし。
425名無しさん@3周年:02/10/28 07:16 ID:KdmmSFRS
インフレでもデフレでも、好きなように操縦できるんなら
とっくにやってるよ。
426名無しさん@3周年:02/10/28 07:17 ID:NpEYqDzj
そっか、国際優良株かなんかでポートフォリオ組んだファンドでも買えばいいのか。
427名無しさん@3周年:02/10/28 09:55 ID:ZwcoKVTn
428名無しさん@3周年 :02/10/28 12:07 ID:9ZGYAvIs
>>425
日銀はただ守銭奴なだけですが.....
429名無しさん@3周年:02/10/28 16:35 ID:U5WY/Dgm
>>425
ふーん。それなら「通貨の番人」とか自称するなよ。
日銀って存在価値無いじゃん。
430名無しさん@3周年:02/10/28 19:38 ID:U5WY/Dgm
あげ
431名無しさん@3周年:02/10/29 00:53 ID:/M8Z7otB
たとえば、三重野総裁就任後、日銀はただちに公定歩合を引上げようとした。

日銀では公定歩合を引上げると「勝ち」、引下げると「負け」というように
いいならわしている。待望久しいプロパー総裁誕生だけに、ご祝儀的に
引き上げようと、日銀が決定、大蔵省の事務方もおおむね了解していた。

それに対して、「俺はきいとらん」と異義を唱えたのが、橋本竜太郎大蔵大臣。
現在の首相【引用者註:本の出版当時】ですね。

(石井正幸『誰も書かなかった日本銀行』92-93頁より)

#そりゃ日銀がインフレターゲットを導入する訳ない罠。
432名無しさん@3周年:02/10/29 07:12 ID:DWKU1W+T
433名無しさん@3周年:02/10/29 08:33 ID:qwzlKrNY
>>429
そうじゃなくて中央銀行は景気浮揚よりは通貨の安定を
第一に考えるべき者だというのが常識。

まあ、日銀は通貨の安定すらできなくてデフレスパイラルを引き起こし
かけてるわけだが。
434深尾光洋(慶應義塾大学商学部教授)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061495836/250-0036193-8435413
デフレ阻止へ舵を切れ
――小泉純一郎首相の掲げる構造改革、すなわち不良債権処理、財政の
全面的な見直しと赤字の削減、政府系金融機関などの特殊法人民営化と
補助金の撤廃は、いずれも欠くことのできない政策であり、筆者も
全面的に賛成である。しかしデフレを放置すれば、すべてが水泡に帰する。
その理由は、日本の国家財政の破綻と財政インフレである。
1930年代の世界を振り返れば、デフレとインフレという2つの恐怖があった。
デフレによる倒産と失業、財政赤字の拡大による財政破綻とインフレである。
日本はいま、この2つのリスクに直面している。
デフレを早期に断たないと財政破綻によるインフレリスクが急速に高まる。

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/0109/04d.html
 構造改革は、不良債権処理、財政・財投機関の見直しなどで経済を効率化
する。ただ、同時に痛みを伴う。低成長でデフレ圧力が強まる。構造改革は
必要だが、デフレを悪化させると改革自体が失敗する。デフレが進行すると
不良債権はもっと増える。税収が減り、財政赤字が拡大する。
 ではどうするか。公共投資や減税で景気を支えるのは、財政破綻のリスク
が大きい。金融政策で物価下落を支えるしかない。高インフレを目指す
調整インフレには反対だが、物価下落を止め、物価安定目標圏を設定する
形の金融政策は行うべきだ。消費者物価指数(CPI)には歪みがあり、
プラス1%ぐらいが実際のゼロインフレだ。そこで消費者物価で1・5%
プラスマイナス1%の目標圏を設ける。