【社会】駅のトイレに紙は必要?JR、私鉄とも関東は置くが関西は置かない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
駅のトイレに紙を備え付けるかどうか、東西の鉄道で対応が分かれている。首都
圏では大半の私鉄が全駅に完備し、JR東日本も取り付けを進める。一方、現在
主要駅のトイレの改装を進めているJR西日本には、紙を置く予定はなく、私鉄
でも置いているのはごく一部の駅だけ。乗客からの要望はあるものの、「経費が
かかるし、いたずらの恐れもある」と紙設置には消極的だ。

 一方、JR東日本は99年秋から、首都圏の駅に紙を置き始めた。現在は、東京
支社管内の80駅に完備したほか、横浜、大宮などの大きな駅に備え付けた。環境
問題への取り組みとして、使用済み切符を再生した紙を使う。同社広報部は「利用
者の強い要望に応じようと判断した」と説明する。

 私鉄も、紙の設置状況は「東高西低」だ。首都圏では、京成電鉄、小田急電鉄、
京王電鉄が全駅に設置済み。京浜急行電鉄は約4年前、東急電鉄は今年2月にそれ
ぞれ設置率100%を達成した。東武鉄道や西武鉄道も主要駅を中心に3〜4割の
駅に設置しており、今後も順次整備する。 これに対し関西では、阪急電鉄が梅田、
十三の2駅に、南海電鉄が関西空港駅に紙を常備しているが、両社ともほかの駅に
広げる計画はない。阪神電鉄は設置率0%だ。

紙を置かない理由について関西の各私鉄は、「盗難やいたずらの心配がある」
(南海)▽「紙の補充や管理に人手や費用が必要」(阪急、阪神)などとする。
 関東の各社は「いたずらはほとんどない」と口をそろえる。京成電鉄や京王
電鉄の場合、紙の購入などに必要な経費は年間1千万〜2千万円程度という。

 公共トイレの実情に詳しい「日本トイレ協会」(事務局・東京)の上幸雄理
事長の話 デパートや空港といった公共的な施設のトイレでは、紙は備え付け
てあるのが一般的だ。駅がむしろ例外だったといえる。紙を置くと確かにコス
トは増すが、利用者に「きれいで使いやすい駅」という印象を与える効果は期
待できる。要は鉄道会社がどちらが得と考えるかということだ。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.asahi.com/osaka/021021f.html
2 :02/10/23 16:28 ID:q97Iuj7U

3名無しさん@3周年:02/10/23 16:28 ID:dHtfLXc5
売れ
はわわ
5名無しさん@3周年:02/10/23 16:28 ID:0vifiYzH
まさに糞スレだ!!!!!!!!!!
6名無しさん@3周年:02/10/23 16:28 ID:dLTv8zMV
2
7名無しさん@3周年:02/10/23 16:29 ID:Qsx5Wt9P
5
8名無しさん@3周年:02/10/23 16:29 ID:lLrqooaj
5
9名無しさん@3周年:02/10/23 16:29 ID:9TjQaUH8
chanpark7 閲覧数 : 4
韓 : ^^ 面白いですね.
作成時刻 : 2002.07.07 17:11:06
日本では今掲示板文番号に
意味を置くきらいがあるようです.
6~7年前韓国の掲示板での経験を見るようです.
面白いですね ^^
10名無しさん@3周年:02/10/23 16:29 ID:8cWo/uZl
西人は拭かないのか
11名無しさん@3周年:02/10/23 16:29 ID:JrRG0WUv
日本トイレ協会
12名無しさん@3周年:02/10/23 16:30 ID:2kOeqQEn
まぁ関西だからな
13ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/10/23 16:30 ID:4lwjFOC7
つまり関西のほうが民度が低い上にケチだと。
14名無しさん@3周年:02/10/23 16:30 ID:7PVS/3hV
>>1
納得
15名無しさん@3周年:02/10/23 16:30 ID:7OOHChZV
>>1
100円で入場する紙が常設のトイレが一番良い。
16(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/23 16:30 ID:kp2VA2uL
171だけ読んでカキコ:02/10/23 16:30 ID:PpCWdxwR
         ∧_∧
        ( ´∀`)<紙がない!?
        /,   つ    
       (_(_, )   ←人生最悪の瞬間
         しし'
18名無しさん@3周年:02/10/23 16:31 ID:7OOHChZV
駅ビルにあるオフィースやデパートにいけば、紙設置してあるんだけどね。
19名無しさん@3周年:02/10/23 16:31 ID:LaxG0tJp
関西で紙なんかおいといたらオバハンがまとめてもってかえっちまうよ。
20名無しさん@3周年:02/10/23 16:32 ID:s8RzfOpH
まあ、いたずらされなくてもパクられるからなあ・・・
21名無しさん@3周年:02/10/23 16:32 ID:ucqDckNA
もし糞を出した後に紙が無いことに気が付いたらどうするんだ?
22名無しさん@3周年:02/10/23 16:32 ID:WTxC9JYG
モラルが韓国並だから無理も無い
23名無しさん@3周年:02/10/23 16:32 ID:ROojOphU
駅のトイレにかけこむ場合はたいてい緊急性高い=せっぱつまっている
ときなので、ぜひとも紙は設置していただきたい。
24千代田区在住。:02/10/23 16:32 ID:OVcfwF1Q
関西のJRにはクソ紙も置いてないのか。








   関  西  終  わ  っ  て  る  な  w









25名無しさん@3周年:02/10/23 16:33 ID:F61Ft4L6
インドの公衆トイレの様に「蛇口」と「桶」を
置いておけ。
インドでは、手動ウォシュレットだからね。
26名無しさん@3周年:02/10/23 16:33 ID:FNiS9XU9
>>17
確かにそれは最悪の瞬間だ。
27名無しさん@3周年:02/10/23 16:33 ID:eM8ANV8W
これぞ文化の地域別分布という問題ではなかろうか。
28西高東低:02/10/23 16:33 ID:9O7PvFg+
置かないと色々な物がトイレで詰まるからと思いたい。
29名無しさん@3周年:02/10/23 16:33 ID:t+krvj3p
また↓
30名無しさん@3周年:02/10/23 16:33 ID:V7Rd7AUY
ようするに関西の人間はトイレットペーパー並の屑だということだろ。
31関西人:02/10/23 16:34 ID:uPoWGC5N
関西では公共性の高いトイレに行くとよく便器に真新しいトイレット
ペーパーが突っ込まれていることがよくあります。誰が何の目的で
やるのかはわかりませんが、たぶんイタズラの一種ではないかと思ってます。
あと、ウチの母親はトイレに備え付けの紙があれば拝借して帰ります。
たぶん上記の理由でトイレットペーパーは備え付けてないと思われ。
阪神電車の駅のトイレでは普及率が0%っていうのは地元に住んでる人
なら分かるはず(w
32名無しさん@3周年:02/10/23 16:34 ID:Rwt5Xyzs
引越しでマンションに入ったら、トイレの電球しか付いていなくてよー
もう真っ暗だったぜー、関西はよー、金に汚い馬鹿ばっかり
33名無しさん@3周年:02/10/23 16:35 ID:F0N38Rt3
>>31 見たことあるよ。まだ使ってないのに便器の中に浸かってるの。もったいないいたずらだな。
34名無しさん@3周年:02/10/23 16:35 ID:YX3I+z/i
関西で紙を置くと30秒で無くなる罠。
35名無しさん@3周年:02/10/23 16:35 ID:qug8OwoQ
♪〜紙がないから手で拭いて
 もったいないから食べちゃった〜♪
36名無しさん@3周年:02/10/23 16:35 ID:LH6boJ/O
つーか、利用者のモラルの低さには辟易する。
汚すぎるよ、駅のトイレってば。

便器を外した便とかちょっとくらいなら拭くとかしようよ?
37名無しさん@3周年:02/10/23 16:35 ID:FCGPHSyI





        ま   た   関   西   か   ・・・




38名無しさん@3周年:02/10/23 16:36 ID:7PVS/3hV
>>35
やめれw
39名無しさん@3周年:02/10/23 16:36 ID:1TVYG9X6
>>32
東京でも照明からガスコンロからクーラーから
全部自前で購入させられましたが何か?
確かにトイレの電球はついてましたね(w
40名無しさん@3周年:02/10/23 16:37 ID:9VJHCGlA


      誤解しないでもらいたい紙を置いてないのは阪神だけ
      そうドケチの阪神タイガースオーナーの阪神電車だけです。

      JR、阪急、南海、京阪はきちんと清掃されて紙もあります。
41名無しさん@3周年:02/10/23 16:37 ID:t5XCF7bG
駅のトイレは臭いし汚いから使わないからどーでもいいわ
東京だったら大抵駅の近くに喫茶店とかデパートとか
きれいなビルにきれいなおトイレあるから困らないし♥
42名無しさん@3周年:02/10/23 16:37 ID:9TBwqOoj
糞スレに認定しますた。
43さいたま人:02/10/23 16:38 ID:oBc4F3z7
デパートのトイレつかえばすむことだろうに
俺は駅のトイレなんか使わないよ
44名無しさん@3周年:02/10/23 16:38 ID:t5XCF7bG
>>39
東京なら玄関と台所とお風呂と洗面所もついてるでしょ?
45名無しさん@3周年:02/10/23 16:38 ID:IiTwc7oW
なんか中途半端に引用してるな・・・。
46名無しさん@3周年:02/10/23 16:38 ID:h8BR/+2N
>>40
京阪京橋駅、紙が補充されてなくてね・・・。
モロに>>17の状況。
47名無しさん@3周年:02/10/23 16:38 ID:LaxG0tJp
>>40
うそこけ。
紙の自販機があるだけやんけ。
48名無しさん@3周年:02/10/23 16:38 ID:JrRG0WUv
外であまりウンコはしないのだが、
小便器に立ちションするのが結構快感
49名無しさん@3周年:02/10/23 16:38 ID:8APJFNsx
普通、マンションに入居する時は照明の備え付けは無いもの。
たまに、備え付けているマンションもあるが、多くの入居者にとってはありがたくない。
50ちゅう:02/10/23 16:38 ID:2uNrPhVe
漏れ名古屋だけど、駅のトイレの神さんは自販機で売ってる事が多いぞ。
ちゃんと設置しているところもあるから、確認してから個室に入る。
51名無しさん@3周年:02/10/23 16:38 ID:CGlu55kx
>>4
ニュー速+から出て逝け!
52名無しさん@3周年:02/10/23 16:38 ID:X8N/DHsH
また関西叩きスレかよ。
で、JR東海は?
53名無しさん@3周年:02/10/23 16:39 ID:oeTjLhPy
営団地下鉄はなかったと思うが。
54名無しさん@3周年:02/10/23 16:39 ID:nYuKMKuO

関西人はクソを拭かない人種なんだな
55名無しさん@3周年:02/10/23 16:39 ID:7OOHChZV
>>32
東京でもおなじことはある。
56いにしえのギャグ:02/10/23 16:39 ID:oBc4F3z7
べんじょでお尻をフクシマ県
57名無しさん@3周年:02/10/23 16:39 ID:B+E0OwFW
レコバφ ★ = 朝鮮人
なので、そのへんは割り引いて解釈してくらはい
58名無しさん@3周年:02/10/23 16:39 ID:ucqDckNA
トイレットペーパーを拝借せねばならないほど関西は貧しいのか
59名無しさん@3周年:02/10/23 16:39 ID:ktWuGXIA
関西はおばはんが紙を持って帰るから。
60名無しさん@3周年:02/10/23 16:39 ID:uISG1l2V
こないだ京都に出張に行ってびっくりしますた
だって、トイレットペーパーのホルダーすら無いんだもん!!
みなさんはトイレットペーパーを持ち歩いているのでしょうか?
それとも水に溶けないポケットティッシュを流すのでしょうか?
それとも水に溶けるポケットティッシュが売っているのでしょうか?
それとも紙など使わず(以下略)
61名無しさん@3周年:02/10/23 16:39 ID:8cWo/uZl
また大阪か
62名無しさん@3周年:02/10/23 16:40 ID:nu0o85Xp
JR西は関西地区だけペーパー無しにすりゃいいんだよ。
DQNの巣窟関西人に何を言っても無駄なんだから

関係ない地方まで巻き添えにすんな。
63名無しさん@3周年:02/10/23 16:40 ID:1fZTlGIN
>>48は女
64名無しさん@3周年:02/10/23 16:40 ID:IiTwc7oW
>>60
外に紙の自販機がありますが
65名無しさん@3周年:02/10/23 16:40 ID:X8N/DHsH
>>50

ということは、駅便の紙の有無の境界は名古屋あたりかな。
66名無しさん@3周年:02/10/23 16:40 ID:V7Rd7AUY
関西人って、本当は拭かないんだろ
67関西人:02/10/23 16:40 ID:uPoWGC5N
>>58

>>59が正解かも
68ちゅう:02/10/23 16:40 ID:2uNrPhVe
>>49
玄関とトイレの電球は備え付けだったぞ。
部屋の電機は自前で買ってきた。
69名無しさん@3周年:02/10/23 16:41 ID:LaxG0tJp
>>60
ベンジョの入り口で売ってるんだよ。
70名無しさん@3周年:02/10/23 16:41 ID:F0N38Rt3
監視カメラをつけよう
71名無しさん@3周年:02/10/23 16:41 ID:nYuKMKuO

西日本にモラルという言葉はないんだろうか
72名無しさん@3周年:02/10/23 16:41 ID:uISG1l2V
>>64
そーいやそうだな
あんなもん買ったことないので目に入らなかった模様・・・
73名無しさん@3周年:02/10/23 16:41 ID:AkwyVhBi
>>60
ウンコついた紙があっちこっちにあったら景観を損ねるから。

京都は市民の暮らしやすさなんぞより景観優先。
それも知らずに行くのが悪い。
74名無しさん@3周年:02/10/23 16:41 ID:nAW3KNhY
千万単位で費用がかかるのか・・・
75名無しさん@3周年:02/10/23 16:42 ID:urESUCIp
実は定員が定期的に見回りしてるパチンコ屋のトイレが一番綺麗。
パチンコ屋が無い場合はゲーセンを利用している。
デパートはトイレのある位置がわかりずらかったり、上の階にしかなかったりするので急なとき不便。
76名無しさん@3周年:02/10/23 16:42 ID:7OOHChZV
そいや、配っているティッシュがあるから、トイレットペーパなくてもいい。
77名無しさん@3周年:02/10/23 16:42 ID:IiTwc7oW
人を3人も雇えばそれだけで軽く1000万は行くな。
78名無しさん@3周年:02/10/23 16:43 ID:2xo3pqln
よほどせっぱ詰まってないと駅で運湖はしないな
よく逝くところは、どこにトイレがあるかだいたい把握してるし。
79ちゅう:02/10/23 16:43 ID:2uNrPhVe
>>65
個室に入る前に神の有無を確認 これ名古屋の常識。
80名無しさん@3周年:02/10/23 16:43 ID:oBc4F3z7
>>63
たちしょんは、京女の伝統だな
81名無しさん@3周年:02/10/23 16:43 ID:2LvPTUrJ
関西人がトイレットペーパーを抱えてトイレから去っていく姿が脳裏に浮かびます
82名無しさん@3周年:02/10/23 16:43 ID:FCGPHSyI
公衆トイレでした場合、関西人はどうしてるんだろうか
ティッシュでふくのか?
トイレ詰まらないのか?
83名無しさん@3周年:02/10/23 16:43 ID:Cg7hkW2w
84名無しさん@3周年:02/10/23 16:43 ID:F0N38Rt3
各個室に監視カメラを
85名無しさん@3周年:02/10/23 16:43 ID:lpJowzAn
関西で紙備え付けにしたらストックの保管場所まで荒らされるっつーの
86名無しさん@3周年:02/10/23 16:44 ID:nYuKMKuO

レンタルビデオ屋とかCD屋にあるセンサーを紙につけるしかないな
87名無しさん@3周年:02/10/23 16:44 ID:SfrmTtiW
「トイレが無かったから漏らした。恥をかいた」とかで訴訟起こせそうだな
88名無しさん@3周年:02/10/23 16:44 ID:7OOHChZV
なんか、駅のトイレで大便したことない人が多いって感じだね。スレみていると
89ちゅう:02/10/23 16:44 ID:2uNrPhVe
>>84
それだ! 特に女性用。
90名無しさん@3周年:02/10/23 16:44 ID:+tnByXWN
カラカラカラカラカラカラ・・・・・

ん・・・・んん〜〜〜!か〜〜〜〜っぺっ!

・・・・・

カラカラカラカラカラカラ・・・・・
91関西人:02/10/23 16:45 ID:uPoWGC5N
>>82たまに紙がつまってあふれかえっている便器を見かけます
92ちゅう:02/10/23 16:45 ID:2uNrPhVe
>>91
紙の自販機はないの?
93名無しさん@3周年:02/10/23 16:46 ID:9VJHCGlA
この話題ばっかりはなにも弁明しようがない。
東京にくらべたら大便コーナーはいつもガラガラだから安心して確保
できるだけか
94名無しさん@3周年:02/10/23 16:46 ID:Sd6rqrbE
つーか、男だったら外出先で糞なんかすんなYO!
95名無しさん@3周年:02/10/23 16:46 ID:ljYXTZrd
????
どゆこと?
ケツ拭く紙のことだよね?
ケツふけなくなるの???
96名無しさん@3周年:02/10/23 16:47 ID:+a4HQBMl
パチ屋行け
それかデパート
97名無しさん@3周年:02/10/23 16:48 ID:DgVf+lte
頼むから個室の中に自販機置いてくれないだろうか。
防犯タイヘンだと思うけど。

駅のトイレいくのってせっぱつまってるときだから、
わざわざ入り口で100円玉入れてガシャーンとかやる余裕はない。
ガシャーンの衝撃で漏れるって。
98名無しさん@3周年:02/10/23 16:48 ID:ZVJa/UfN
トイレ紙を使った『いたずら』とは何ぞや?
99さいたま人:02/10/23 16:48 ID:oBc4F3z7
東京の地下鉄トイレランキングでは、「外苑前」のトイレがワーストの三ツ星に
ランクされていたが、最近、大幅改装工事したからトイレも新しくなっただろうな。
外苑前駅の周辺って、かなーりおしゃれーな街なのだが、そういう場所柄だからこそ
かえって駅のトイレなんかどうでもよかったんだろう。
100関西人:02/10/23 16:48 ID:uPoWGC5N
>>92自販機はあるが人によっては紙ごときに金払えるか!っと
自分で紙持ち歩いている人もいます。ポケットティッシュとか
101名無しさん@3周年:02/10/23 16:48 ID:2UISJitS
氷川台駅にないよ。
102名無しさん@3周年:02/10/23 16:48 ID:R/RTROVz
>>82
駅で売ってるのは水溶性のティッシュだけど、巷で配ってるのは一般的な物だから・・・
運が悪いと濁流に
103名無しさん@3周年:02/10/23 16:48 ID:HTzaDl7g
ビューティを紡ぐ関西人
104名無しさん@3周年:02/10/23 16:48 ID:yxeihYbs
紙置くのも当たり前だが、
何よりも男子トイレのシスタンク方式の
小便器を何とか汁!!一般家庭は勿論だが
今時流したいときに水流せないような
小便器使ってるオフィスだってないと思うぞ。
臭いし不衛生だし不経済だぞ、ほんと。
105名無しさん@3周年:02/10/23 16:49 ID:LaxG0tJp
最近同棲してた彼女と別れた。

紙が減らなくなった。

女って紙たくさんつかうんだね。
106名無しさん@3周年:02/10/23 16:49 ID:pG+lX/OE
私もずーっと前から関西だけペーパーないのね・・・と思ってたら
持って帰る人とかいるのね・・・ティッシュは持ち歩いてはいるけど、
やっぱりないのを見ると不便だなぁ〜〜って思います。
汚い話、持ってるテイッシュが(使って)無くなったときは大変!!
手で拭くの?!

107関西人:02/10/23 16:49 ID:uPoWGC5N
>>98芯がついたまま便器に突っ込んだりとか
108名無しさん@3周年:02/10/23 16:49 ID:d+Ocs8B2
いくら関西人だからって紙まで盗むかい!
オイルショックじゃあるまいし。
109名無しさん@3周年:02/10/23 16:49 ID:ucqDckNA
大体あんな売ってる紙じゃ足りないよ
普通もっと大量に紙使うだろ
110名無しさん@3周年:02/10/23 16:50 ID:FePtzUYd


ド ケ チ
111名無しさん@3周年:02/10/23 16:50 ID:iqONLuTO
>>98
持って帰って家で使う
112名無しさん@3周年:02/10/23 16:50 ID:9iuykYaS
>紙を置かない理由について関西の各私鉄は、「盗難やいたずらの心配がある」

関西人はよく紙に水をかける(で、使えなくなる)


あと、和式便器は全部洋式便器に取り替えるべし
113関西人:02/10/23 16:50 ID:uPoWGC5N
>>108漏れの母親は時々盗んでますです。
114名無しさん@3周年:02/10/23 16:51 ID:l9jT8Pn0
>>108
当たり前のようにいたずらしますが、何か?
115名無しさん@3周年:02/10/23 16:51 ID:DgVf+lte
>>106
切符をモミモミして柔らかくして拭いたことあるよ。
駅でるとき駅員に必死で事情を説明した。

いちおう証拠として流さず置いといたから、
ものすごい自信溢れる熱弁だったよ。
紙の自動販売機はおつりが出ない。
しかも50円のでいいのに100円しかなかったらむりにでも
でかいほうかわにゃならん。

これはもう完璧に足元見ているとしかおもえん。。。。
117名無しさん@3周年:02/10/23 16:51 ID:yxeihYbs
>>108
以前夕方のニュースで万引き主婦の話やってたけど
ある主婦は店の物万引きした後、女子トイレに入って
トイレットペーパーも盗んでたよ。本当に驚いた。
118名無しさん@3周年:02/10/23 16:51 ID:LFNmNA/t
ウォシュレットか企業の広告いりのトイレットペーパーにしる!
119名無しさん@3周年:02/10/23 16:51 ID:Sd6rqrbE
>>105
同感。年頃の娘二人いれば二日で1ロールなくなるぞ(w
120名無しさん@3周年:02/10/23 16:51 ID:POrj05ZS
         \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは2年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )坂  \   ;) (     ;)   / | |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
121名無しさん@3周年:02/10/23 16:52 ID:TOzzLxHD
やっぱ関西人とは付き合いきれん
122名無しさん@3周年:02/10/23 16:52 ID:LbxdI/6V
結論。

     関西人はケツを拭かない。
123名無しさん@3周年:02/10/23 16:52 ID:t/5k1R0W
こないだ、道の駅 二ノ宮という所に行き、トイレに入ったら、ペーパーの
補充口は錠前が掛かっていて、使用済みのペーパーの芯は、軸の端に
付いてるカッターでちぎって取り出すようになっており、ペーパーがパクれ
ないようになってますた。
124名無しさん@3周年:02/10/23 16:52 ID:dbWonaRY
【中国】駅のトイレに縄は必要?
125うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/23 16:53 ID:c+tqzeD1
東京のJRのトイレって紙設置してたっけ?
駄目だと思いつつ、駅前で配ってるティッシュを探して個室に駆け込んでた記憶があるが・・・。
>JR東日本は99年秋から、首都圏の駅に紙を置き始めた。
ってことか・・・
126名無しさん@3周年:02/10/23 16:54 ID:idpS7bn/
関西人はケツなんか拭かなくてもネタで済ますからな。
127名無しさん@3周年:02/10/23 16:54 ID:9iuykYaS
>阪神電鉄は設置率0%だ。

虎基地外は確かに、甲子園からの帰りに運子垂らしてるやつが最低2人いる
128名無しさん@3周年:02/10/23 16:55 ID:F8XDm8Yj
>>108
関西人だから盗むの。
大阪のおばはんなら、盗んだトイレットペーパーをトイレの前で
売っていそうだな(藁
129うんこ:02/10/23 16:56 ID:c153Pyry
>125
 JR東京駅のチップ式トイレには紙設置してるよ。確か、
 入り口にチップ入れがあるが、見たところ払わない人も結構いたりする。
130関西人:02/10/23 16:58 ID:uPoWGC5N
>>128自分の靴がホテルで盗まれて、そのホテルの玄関前で売られていた
ことがあります。もちろん、買い戻しました(涙
その横では学校給食に出てくるパンが何等分かにされて売られていました。
131ちゅう:02/10/23 16:59 ID:2uNrPhVe
>>128
安心しろ。 名古屋のオバさんも盗むぞ。
奴らBか?
132うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/23 17:00 ID:c+tqzeD1
>>129
JR東京駅の場合は、隣接する大丸を利用します。
133名無しさん@3周年:02/10/23 17:01 ID:F8XDm8Yj
>>130
どこのホテル?そこまで逝くと日本と思えないよ。
134名無しさん@3周年:02/10/23 17:01 ID:K6r2hxnJ
大阪行った時、ペーパーなくてびっくりしたよ。
凄い大きな駅には必ずあるもんかと・・・(小さくてもあるけど)
あと、困ったのは荷物置くところもかけるところも全然ない。
大きな鞄を必死でかかえながら・・・
すんごい使いづらいし汚いし、大阪の駅のトイレは最低ランクだ〜。

なので、次からはデパートとかのトイレに行ってから駅に行く事に決めた。
135名無しさん@3周年:02/10/23 17:02 ID:9iuykYaS
>>128
そりゃ天王寺公園のホームレスが、駐車してる車のタイヤを盗んで、
その車の持ち主が困ってるところに『タイヤいらんか?』と高値で売りつける土地柄だし
136名無しさん@3周年:02/10/23 17:02 ID:TydLuvdn
大阪なんてチョンばっかなんだから盗まれるんでしょう
137名無しさん@3周年:02/10/23 17:03 ID:oeTjLhPy
>>99
本郷三丁目もだYO!
138名無しさん@3周年:02/10/23 17:03 ID:vqQQglts
近鉄はトイレの前でポケットティッシュを50円で売ってます。(w
139ちゅう:02/10/23 17:03 ID:2uNrPhVe
>>136
そんなことないぞ。 Bだって居る。
140関西人:02/10/23 17:03 ID:uPoWGC5N
>>133西成区にある某カプセルホテルっす。
あそこには二度といけない・・・。
141名無しさん@3周年:02/10/23 17:03 ID:9iuykYaS
>>134
>あと、困ったのは荷物置くところもかけるところも全然ない。

ないか、アホが壊したかのどちらかしかない
142名無しさん@3周年:02/10/23 17:03 ID:ucqDckNA
>>130
>>135
まさかぁ〜
日本だよね大阪って
143名無しさん@3周年:02/10/23 17:03 ID:WvT2qSoo
関西人は紙で拭きません。
144名無しさん@3周年:02/10/23 17:05 ID:dQv23IPM
関西ではコリアンカルチャーの影響力が強いからね
145名無しさん@3周年:02/10/23 17:05 ID:OKTsWjZX
146名無しさん@3周年:02/10/23 17:05 ID:t/5k1R0W
>>140
西成って日本で唯一暴動の起きる町じゃねぇかよ。
147関西人:02/10/23 17:05 ID:uPoWGC5N
>>135建設現場からユンボ盗んでその盗んだ香具師が持ち主に売りつけにくるとか
148ちゅう:02/10/23 17:05 ID:2uNrPhVe
>>143
ひょっとして左手ですか? 右手は食事に使う。
149名無しさん@3周年:02/10/23 17:05 ID:vqQQglts
>>140
スラムのホームレス用に作られた施設じゃねえか(w
150名無しさん@3周年:02/10/23 17:06 ID:F8XDm8Yj
>>140
西成苦・・・あそこは日本じゃないから仕方がない。
151名無しさん@3周年:02/10/23 17:06 ID:t/5k1R0W
みっちゃんミチミチうんこして〜
かーみがないから手で拭いて〜
勿体無いから・・・
152名無しさん@3周年:02/10/23 17:06 ID:rLEeBChJ
おぼっちゃまくんの「尻クリーン」の話を思い出した
153 :02/10/23 17:06 ID:7bRp1L/c
それより1よ、聞いてくれよ、
このまえJRのトイレいったんですよJRのトイレ
ウンコもれそうだったんで悶絶死寸前だったわけよ
そしたら、いざ排泄した後、気がついたら紙が無いんですよ紙が
で、後で確認したらポケットティッシュ1個50円、2個100円と入り口前に自販で売ってるんですよ

もうあほかと、馬鹿かと
お前らよく考えてみろよ、ウンコ漏れそうなときにいちいちポケットティッシュなんか買ってる暇なんかあるん家よ
まるで初心者お断りってかんじだな。

結局おれは、インド人っぽくよ左手つかってウンコを拭いた訳だよ、まぁインド人もよくやってるから気にするひつようはねぇな
154名無しさん@3周年:02/10/23 17:07 ID:Jo40tJWz
どちらが得か



置かない方に決まってんじゃん
155名無しさん@3周年:02/10/23 17:07 ID:2qO4o6e4
http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/010628c.htm
Q .私鉄の一部の駅のトイレには、トイレットペーパーが置いてありますが、
 なぜJRや大阪市営地下鉄の駅には全くないのでしょうか。

A. …JRでは国鉄時代の一時期、一部の駅でトイレットペーパーを置い
 ていたこともあります。ただ、持ち去る人が相次いだことやペーパーに火を
 つけるいたずらも起きたために、置くのはやめました。(以下略)
156名無しさん@3周年:02/10/23 17:07 ID:6H/lvkiA
関西では便所に戸があるだけでもたいしたもんだ
157名無しさん@3周年:02/10/23 17:10 ID:idpS7bn/
関西人は関西から出ないで欲しい。
尻にうんこくっつけたまんま東京行きの電車乗るんだもん。
158名無しさん@3周年:02/10/23 17:11 ID:zOjC+GDF
紙置かないならウンコ便器つくんなよ。
毎朝ウンコしてるオレとしては必要不可欠だ。

関西のヤツがクズだからこういうことになるんだよ。関西人はバカだ。
トイレで悪さするな。
159名無しさん@3周年:02/10/23 17:14 ID:F0N38Rt3
>>155 火つけるのかよ。もう正気の沙汰とは思えないな
160名無しさん@3周年:02/10/23 17:17 ID:OVcfwF1Q
関西人は駅でウンコしたら拭いてないので


注意しよう。



161名無しさん@3周年:02/10/23 17:19 ID:lTN6/q26
西武線だって紙置いてないよ。駅舎で改札の外の市のトイレ
には置いてあるよ。豊島区役所前公園のトイレは紙置いてあ
るよ。
162名無しさん@3周年:02/10/23 17:19 ID:LFNmNA/t
http://www.zefrank.com/giveaway2/

トイレットペーパーを盗んだ人たち。
163多分においおい:02/10/23 17:21 ID:B4hlrBbg

 関西人は危険すね。
164名無しさん@3周年:02/10/23 17:21 ID:JjS2Zbl4
関西もどこか一つの私鉄が設置し出したら、
他の私鉄も置くようになるだろうけど・・・

165名無しさん@3周年:02/10/23 17:21 ID:t/5k1R0W
東京駅の便所で、うんこまみれのパンツが捨ててあったのには驚いた。
たぶん、紙がないのでパンツで拭いたんだろうな・・・
166名無しさん@3周年:02/10/23 17:23 ID:idpS7bn/
不潔だと心も荒れるからちょこちょこ犯罪が起きるんだよ。
心のデフレスパイラル。
167名無しさん@3周年:02/10/23 17:24 ID:dQv23IPM
関西のJRはサービスが悪いからな
168名無しさん@3周年:02/10/23 17:30 ID:EykeS1/E
>>165
漏らしたんじゃないか
169名無しさん@3周年:02/10/23 17:30 ID:POrj05ZS
               ┏─┐
               ┃関 |  ウンコー
               ┃西│         フカナーイ
    ウンコー        ┃人|   タベルー
         ウンコー   ┃様|
 オイシイヨ          ┃ご|       ウンコー
         人     ┃一|    人       人
        (__)    ┃行│   (__)     (__)
       (__)    ┠─┘   (__)    (__)
       ( ・∀・ )  ヽ( ・∀・ ) ( ・∀・ )ノヽ( ・∀・ )
       U┌ノ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
      ◎└<−◎    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄    ̄◎ ̄ 〜〜
170名無しさん@3周年:02/10/23 17:32 ID:dQv23IPM
>>168
紙の存在を知らない上京したてのオオサカ人のことを言ってるのだと思われ
171名無しさん@3周年:02/10/23 17:32 ID:YUzX8ulu
いたずらはいやづら
172名無しさん@3周年:02/10/23 17:33 ID:0KZdldxh
   人     
  (__)   
 (__)
ヽ( ・∀・)ノウンコー
173名無しさん@3周年:02/10/23 17:34 ID:02IRzGBa
>>167
JR東はダイヤが糞な路線が多くて困ったもの
174名無しさん@3周年:02/10/23 17:34 ID:idpS7bn/
スカトロ人。
175名無しさん@3周年:02/10/23 17:35 ID:t/5k1R0W
>>170
いんや。
なんでも大阪人といってりゃいいってもんじゃないよ。
176名無しさん@3周年:02/10/23 17:35 ID:fWqqQbCT
関西人はけちだな。
177名無しさん@3周年:02/10/23 17:35 ID:avoDF5mv
駅のトイレなんか使わんから今まで知らんかった
関東じゃそんなにトイレ使ってんのか?
178名無しさん@3周年:02/10/23 17:36 ID:bbkLDPfG
靴下がよく詰まる・・・・・・・か
179名無しさん@3周年:02/10/23 17:38 ID:NcN1WMz7
駅の小汚い便所でクソするバカはおらんやろう
180名無しさん@3周年:02/10/23 17:38 ID:kYPEd63O
どこがいたずらないだよ!嘘で取り繕いやがって!
深夜、掃除する時にはほとんどの便器の紙が無くなってるから設置するが、終電までの1時間の間に全部盗まれたことあるよ。そんなの日常茶飯事。
ヲタQの某駅の話。
181名無しさん@3周年:02/10/23 17:38 ID:Xp8CAKvt
単純に関西人は尻を拭く習慣が無いだけ。
182名無しさん@3周年:02/10/23 17:38 ID:jA9Bs5Ix
関西ではケツはナワで拭くからな
183名無しさん@3周年:02/10/23 17:39 ID:AZQLiviG
全室ヲシュレットになったら不必要
184名無しさん@3周年:02/10/23 17:39 ID:mINJrzbL
関西人のレベルの低さが露呈?
185名無しさん@3周年:02/10/23 17:39 ID:xY/GlU9U
186名無しさん@3周年:02/10/23 17:39 ID:yKtp6Qme
関西人 ティッシュ持ち歩く
関東人 ティッシュ持ち歩かない

これだけでは・・・
187名無しさん@3周年:02/10/23 17:40 ID:avoDF5mv
今思い出したが近鉄の上本町にはあった気がする
撤去したかな?
188名無しさん@3周年:02/10/23 17:40 ID:kYPEd63O
駅員の立場からは、紙なんか設置しなくていいんだよ。営団とかみたいに買わせりゃいい。
189名無しさん@3周年:02/10/23 17:40 ID:NbA1eAmC
紙の自販機置いてあるじゃん
190名無しさん@3周年:02/10/23 17:41 ID:Q0gY/nef
関東人と関西人を対立させようって策略(1の)
191名無しさん@3周年:02/10/23 17:41 ID:tjFpuD0f




        関西人のレベルは最低であることが証明されました。
        トイレの紙もクスネ取るほどの汚さです。
        終わってますね。(プ



192名無しさん@3周年:02/10/23 17:41 ID:xY/GlU9U
>>190
ああ、レコバか。納得
193名無しさん@3周年:02/10/23 17:41 ID:quGiCCF8
>>186
お前、ティッシュペーパー便所に流してるの?
お前最悪だな

水に溶ける奴の事言ってるならすまそ
194名無しさん@3周年:02/10/23 17:42 ID:yKtp6Qme
>>188
>>189
結論が出ました。
195 :02/10/23 17:43 ID:w5yWrkUf
真ジウザ意ずら
196名無しさん@3周年:02/10/23 17:43 ID:tjFpuD0f





        で、関西人の考えることはこうです。
        「ほなら、わてら、関東行って紙パクって来るわ」
        「関東でもパクられる様になれば、同レベルや」
        最低です。
        逝ってください。






197名無しさん@3周年:02/10/23 17:43 ID:NcN1WMz7
このスレはクソダメや、スレ伸びないな、別行こう
198名無しさん@3周年:02/10/23 17:43 ID:+ns2vXm/
うんこする時は
梅田なら阪急デパート
難波なら高島屋
天王寺なら近鉄デパート

駅でするヤシはシロートだね
199名無しさん@3周年:02/10/23 17:44 ID:+wMEt6iN
年に2〜3回下痢して駆け込むんだけど、紙もハンカチも持ってないから、
上下どちらかの下着でケツを拭く。
たいていはせっぱ詰まって半分漏らした状態だから、拭くのも大変。
で、便所でた後はホームの端っこで夜風に当たり、臭いを飛ばす。
200名無しさん@3周年:02/10/23 17:44 ID:idpS7bn/
>>190
対立っていうか虐めジャン
201名無しさん@3周年:02/10/23 17:45 ID:+Cz9f9JJ
関西人ってまんPや尻の穴拭かないんだね
だからくせーのか
202名無しさん@3周年:02/10/23 17:46 ID:nUR2hDj8
>>198
ホテルとかもありだな
駅なんかでしないから初めて知った
203名無しさん@3周年:02/10/23 17:47 ID:j4xBwGYU
駅で毎朝ウンコって・・・ホームレス?
204名無しさん@3周年:02/10/23 17:47 ID:NcN1WMz7
>>201
駅便使うような貧乏ったれのクソガキがナマいっちゃいけませんね
205名無しさん@3周年:02/10/23 17:47 ID:dDTByF5D
こないだ学校でうんこ漏らした
206名無しさん@3周年:02/10/23 17:48 ID:Mt49hQqs
魚酒レット設置しろよ。
207名無しさん@3周年:02/10/23 17:49 ID:/jx6ywcJ
駅でうんこするのはホームレスだろ
関東人は貧乏やの〜
208名無しさん@3周年:02/10/23 17:49 ID:NcN1WMz7
>>207
まったくやな
209名無しさん@3周年:02/10/23 17:50 ID:TWg7JCog
ばっかだな〜
手で拭いて舐めとけばいいんだよ
210名無しさん@3周年:02/10/23 17:51 ID:NcN1WMz7
ID:+Cz9f9JJ

何か言えよ貧乏ったれ
211名無しさん@3周年:02/10/23 17:52 ID:K4bhX/hT
関西人は、トイレットペーパー盗むんだよ!
212名無しさん@3周年:02/10/23 17:52 ID:dDTByF5D
うんこ食うのは出した後5分以内に食べるのが鉄則だよ
おなか壊しちゃうからね
抗生物質一杯飲んでから食べる人もいる
213名無しさん@3周年:02/10/23 17:52 ID:eCfpPDzL
(´・∀・`)ヘェー
214名無しさん@3周年:02/10/23 17:53 ID:NpgTS/4U
東西罵倒対決でスレを伸びるのを期待する馬鹿に
みんないつまで乗せられるのか。
215名無しさん@3周年:02/10/23 17:53 ID:NcN1WMz7
>>211
出たな貧乏ったれ2号
216名無しさん@3周年:02/10/23 17:53 ID:Q0gY/nef
関東 対 関西
こんなスレ立てる1(レコバφ ★)は朝鮮人らしい
お前ら(日本人なら)いいかげんにしとけ
217名無しさん@3周 :02/10/23 17:53 ID:Mt49hQqs
ツーリング中に駅のトイレットペーパー芯抜いて丸ごと持っていったことあるよ。
218名無しさん@3周年:02/10/23 17:53 ID:mINJrzbL
駅のトイレを
関西:ホームレスが使う
関東:万人が使う
ということか。
219名無しさん@3周年:02/10/23 17:53 ID:mcO5wZYV
>>214
そういう観点でこのスレを見てるのはテメエだけだって
220名無しさん@3周年:02/10/23 17:54 ID:NcN1WMz7
>>214
ここはクソダメスレやからこれでいい
221名無しさん@3周年:02/10/23 17:55 ID:8/n2EvVe
関西で紙を置いてないのがあたりまえというのが驚愕

うんこしたら手でふかないと
222名無しさん@3周年:02/10/23 17:56 ID:sdoTfXdk
関西の文化程度の低さを物語っている
223名無しさん@3周年:02/10/23 17:56 ID:g8ErYfUa
関西のJRや私鉄は賢いんだよ、世の中金よ金、商売上手な関西人
つーか電車の利用とウンコがどう関係あるんだ?
わざわざする場所作ってんだから紙くらい自分で用意しろってことだ





関西は地球に優しいんだよ
224名無しさん@3周年:02/10/23 17:57 ID:c+gtUGv1
これは日本は水がただだけど海外じゃお金いるというのと同じ
225名無しさん@3周年:02/10/23 17:57 ID:NcN1WMz7
>>222
お前には負けるわ貧乏ったれ
226        :02/10/23 17:57 ID:3OG6WDh8
インド式だと、左手で拭いてそのまま、ジャーって
水で流せばよい。
その後、手洗いでよりハードに洗い流せばOK。

しかし、直後にマックなどに入ると左手でポテトを
つかむと、フレッシュなうんこがポテトにつく可能性大!!
227名無しさん@3周年:02/10/23 17:58 ID:NcN1WMz7
>>224
お前もアホやのー水タダ違うぞ勉強せい!
228名無しさん@3周年:02/10/23 17:59 ID:POrj05ZS
関西人はトイレを使わない。なぜなら歩きながら垂れ流しだからさ。

うわっくさっっ!!
229名無しさん@3周年:02/10/23 17:59 ID:bMCXmnFJ
うんこは、手で拭けばよろしい。
うんこのついた切符を自動改札に入れてやれ。
230名無しさん@3周年:02/10/23 18:00 ID:IEnTWy/v
貧乏関東人必死だなw
231名無しさん@3周年:02/10/23 18:01 ID:Hf6mLTHn
想像してくれたまえ、
もし貴方が路上で或いは書店で(世間には本の臭いに反応する人間もいるらしい)
突如、腹部に変調を訴えたとしよう。それは昼食の食べ合わせが悪かったかもしれない
し、他の理由かもしれない。
貴方は激しい焦燥感を覚えつつ、あなたは目的の場所を探すだろう。
貴方に人間としての最低限の誇りがあるならば、公園や街角に存在する公衆便所と
名付けられた一件には近付くことはあるまい。
駅ビルやデパートに安息の地を見つけて、あなたは神に感謝する。
最悪の事態を乗り越えて、ひとときの安堵感を貴方が覚えた時、次なる試練が貴方を
待っている。
即ち
   紙  が  な  い   !!

この様な時に限って、街角で半ば強制的に渡されるポケットティッシュすらない。
貴方は悩む。手で拭くべきか…それはプライドある人間として出来ない。
拭かずに出る…それも出来ない。人気がないことと、そこにソレが存在していることを信じて、
入口の脇にあるそうじ道具入れを目指すべきか…しかし、そこで人と鉢合わせすれば
貴方が築き上げたもの全てを失うだろう。その覚悟はあるか?
232名無しさん@3周年:02/10/23 18:01 ID:NcN1WMz7
>>230
しゃーないわ、事実には反論できんわな
233名無しさん@3周年:02/10/23 18:02 ID:fch6gu1j
左手で拭く
お皿に盛ったご飯を用意する
ご飯の山に擦り付けるように手に付いたウンコをふき取る
手も綺麗になったところで、お皿の上のご馳走をスプーンでいただく
ごちそうさま
234名無しさん@3周年:02/10/23 18:03 ID:12PzWRwH
駅のトイレの、特に山手線のトイレの汚さって、
日本人中年サラリーマンの心根の汚さ、薄暗さを表してるような気がする。
235名無しさん@3周年:02/10/23 18:03 ID:VZ3nOnFZ
>>9
2ゲットもウリナラ発祥なのか・・・。
236名無しさん@3周年:02/10/23 18:04 ID:idpS7bn/
関西って全体的に地価も低いしね。
237名無しさん@3周年:02/10/23 18:05 ID:KXCeltFG
関西人は自然乾燥だな
238名無しさん@3周年:02/10/23 18:05 ID:NcN1WMz7
>>236
お前に地価は無縁やろ、貧乏ったれ
239名無しさん@3周年:02/10/23 18:05 ID:fch6gu1j
「神に見放されたなら運を手でつかみ取れ!!」
240名無しさん@3周年:02/10/23 18:06 ID:a4ekkHhc
置けよ
241名無しさん@3周年:02/10/23 18:07 ID:Ps9Ww1Z0
>>234
駅のトイレの、特に山手線のトイレの汚さが
なぜ日本人「中年」「サラリーマン」の心根の汚さ、薄暗さに繋がるか説明キボンヌ。
山手線には「中年」「サラリーマン」しか乗らないんだっけ?
242名無しさん@3周年:02/10/23 18:07 ID:Hf6mLTHn
>>239
それは勇気ある者の行為だな…
243名無しさん@3周年:02/10/23 18:08 ID:idpS7bn/
言葉に余裕が無いって言うか、必死だし
244名無しさん@3周年:02/10/23 18:10 ID:NcN1WMz7
もうすぐ北チョンコが東京にミサイル落としよるし
あほと汚いもん一掃してくれてええわ笑えるわ
245名無しさん@3周年:02/10/23 18:11 ID:x5n01Mgu
せっぱつまってると紙なんか買ってる余裕ないよ。

そんで紙がないと悲惨なことになる。かばんの中から
なんとか尻をふけそうなものを捜すけど、そういうときに
かぎってなかなか良いものが無い。ゴワゴワ、ツルツル
の紙類で痔をがまんして拭いて、どうにかおちいてトイ
レと駅をあとにする。と、民間金融がティッシュくばってて
尻の痛い自分がなんかすげえ哀れに思えてきたりする。


全国、トイレには紙おいてください。おねがい。
246名無しさん@3周年:02/10/23 18:14 ID:KXCeltFG


       今日もノーパンの奴が...
       
       そしてトイレにはウンコだらけのパンツが...


247 :02/10/23 18:14 ID:Mt49hQqs
| ニセスレニセスレニセスレ!をやっていいですか?
\____ ___________________/
/||ミV
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚) ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::|| 〈 .||
|:::::::::::::::||,,/\」 .||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ニセスレ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ニセスレ!
ニセスレ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \______________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
248名無しさん@3周年:02/10/23 18:15 ID:idpS7bn/
北チョンも労力と金のかかった核ミサイルを関西なんかに落としても意味無いと思ってるんだろ。
奴等の外交カードにすら『関西』という文字はないw
249名無しさん@3周年:02/10/23 18:17 ID:NcN1WMz7
>>248
ええこっちゃ、お前はミサイルでアボーン
250名無しさん@3周年:02/10/23 18:18 ID:gXPY/Bgw
>>239
落書きにありそうだな(w
251名無しさん@3周年:02/10/23 18:20 ID:4D1oXgyV
残った紙がどうにか出来ないものか?
252名無しさん@3周年:02/10/23 18:21 ID:lLrqooaj
       ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
.       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;/l;;/|;;|
      !、!.!、;i'l/:|ノ`l/、|ノ
      /:: :: :: :: :: :: :: :: :: \
      ,!: :: :: :: :: :: :: :: :: :: /::'i
      l:: :: :: :: :: :: :: :: :: :/;:::::::|
.     |:: :: :: :: :: :: :: :: :: i/:::::::::|
    |:: :: :: :: :: :: :: :: :: |::::::::::::::l
     |:: :: :: :: :: :: :: :: :: :T´ l ̄l
.    | :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::|  |  |
    | :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: |  |  |   _, , ...:-:-┐
    |_:_:_:_:_:_:__:|  ,!、 `T´|    _/
     |;';';'';'';;''::''::''::' :: :: ::|  l,,i__,.,.!´!,:-‐:''´
     |:: ::l::`':Tー:: :: :: :: ::|
     |:: ::l:: :: :|:: :: :: :: :: ::|
    \:_:_;;,-!、:: :: :: : ,:‐,'
       |; ; ;|`ー'T´' ' |
      i'    i'   i   i

           紙…          
253名無しさん@3周年:02/10/23 18:24 ID:NhF4NqdI
でも、紙が十分あると思って入った時に限って
____
Ю)__)
  |´ー`|      (´∀`;)....ヨカタ カミガアターヨ
  ~~~~~


____
Ю)__)
  |終了|
  |´ー`|      ....(;´Д`)イヤァァァァッ
  ~~~~~

みたいな事があったりする罠
254名無しさん@3周年:02/10/23 18:26 ID:SzKGO/8h
紙くらい持ち歩け! 無いなら自販機で買え!なんでも用意してもらえると思うな! 
トイレがあるだけでも有り難いと思え! 愚問だろ。バカじゃないのか?
255名無しさん@3周年:02/10/23 18:30 ID:920d/z+m
衛生面から有料でそのつど購入がイイです。
そなえつけのは気持ち悪くて使わないし・・・・・。
256名無しさん@3周年:02/10/23 18:31 ID:peNOGUBh
関西では手でケツ拭くので問題ないよ。
257名無しさん@3周年:02/10/23 18:32 ID:wTOfeXE/
上野駅には毎度お世話になってる。
ありがたい。
ところで駅便の紙って切符の再生紙とかじゃなかったか?
258名無しさん@3周年:02/10/23 18:34 ID:Ps9Ww1Z0
JR西日本なんてただの反社会企業じゃん。
これくらい当然やるしもっと極悪なこともやってるよ。
なにをいまさら。
259名無しさん@3周年:02/10/23 18:40 ID:WNi0j9TG
東南アジアでは紙がない。水で肛門を洗う。
合理的な関西人は一度大便を流した後、便器にケツを突っ込んで肛門を洗う。水洗便所をウォシュレットとして使う。
だから紙がない。
260名無しさん@3周年:02/10/23 18:46 ID:b1XxgU3M
トイレットペーパじゃないがスーパーのビニール袋。レジの後に
袋詰めする台のロール状のポリ袋だが。それを丸ごと持っていった
中学の友達にはビックリしましたよ。もちろんそいつは関西出身。
母親もよくやるって自慢して痛。
261名無しさん@3周年:02/10/23 18:49 ID:+6+OkTPc

俺はキレが良いから、拭かなくてもパンツに付かないので問題なし。

262名無しさん@3周年:02/10/23 19:07 ID:W1mzmc7M
JR東日本の駅はまた紙を置き始めたのか
知らなかった…
263名無しさん@3周年:02/10/23 19:12 ID:I/GQsmwN
それは職安のトイレだった。

給付金をもらいに行ったとき、失業のショックからか
突然の腹痛。  思わずトイレに駆け込み、あー。
・・・は、よかったが、ない。    ないのですよ。

どうして職安は・・・と床を見ると、新聞紙が敷いて
ある。   汚れ防止のためだろうが、朝早くなので
まだ汚れてない。

それ、破って使ったよ。

某県春日部市の職安、今から20年ちょい前のことだ。
264こんなトイレットペーパー欲しい。:02/10/23 19:13 ID:7MAjXdii
____
Ю)__)
  |終了|
  |´ー`|      
  ~~~~~
265名無しさん@3周年:02/10/23 19:15 ID:BqecbNf+
関西では置くそばから盗られるだろうから、置くだけ無駄だな。
266名無しさん@3周年:02/10/23 19:18 ID:nD4PsN5I
つーか、朝のラッシュ時に渋谷駅でウンコなんかするなよな!
会社まで我慢しろっての!
267名無しさん@3周年:02/10/23 19:21 ID:5Rczpww2
>>265
その通り
関西にいたことがあるが、紙があるところには

『 持ち帰らないでください♪ 』

とお約束の張り紙が
関東には大体紙があるのだが、そんなもん見た事がない
268名無しさん@3周年:02/10/23 19:23 ID:EJWcCv1a
マジっすか?
トイレに紙無いの??
269名無しさん@3周年:02/10/23 19:25 ID:TPjPXVLo
本当なら関西でも置きたいはずなのに、
利用者が関西人では置くことができない。
関西人は自浄努力をしなさい。
270ミネラル麦茶:02/10/23 19:29 ID:fzErLfYU
関西で紙なんて置いたら、その日のうちに掃除用具入れの中のストックまで全部盗まれちゃうよ
271名無しさん@3周年:02/10/23 19:30 ID:fY41ByVr
中国(地方)人のオデの両親はやらないな。
スーパーで魚や野菜を包むビニールの小袋を
1〜2枚は流し用に失敬するが。
272名無しさん@3周年:02/10/23 19:30 ID:cdH7TQ+H
大阪の駅の便所はマジで紙がない。
ピッピでお腹痛いときは、うんこ漏れそうになりながらドアを開けた瞬間・・・。

漏れた(藁

紙もないし・・・。
273名無しさん@3周年:02/10/23 19:30 ID:BL7LJKuP
というか、公共の場でもトイレは無料って感覚が違うかもしれん

諸外国じゃあ、駅構内のトイレでも有料ってある。

トイレの紙代=トイレ使用料と考えれば、
関東人だろうが、関西人だろうが、なんでもかんでも無料を迫るほうが、愚民かと
274名無しさん@3周年:02/10/23 19:31 ID:vug2amE1
あれ?
たしか大阪では手で尻を拭く伝統があったような・・・
275名無しさん@3周年:02/10/23 19:34 ID:h4YnQ6hc
関西人に聞くけど、パチンコ店のトイレには紙あるよね?
おかんとかってもしかしてパチンコ店からトイレットペーパーとか調達してる?
276名無しさん@3周年:02/10/23 19:38 ID:pvPidlyx
>>97
パチ屋的だ・・・
277名無しさん@3周年:02/10/23 19:39 ID:6NHxR12H
品川駅のチップトイレはきれいだしいつでも紙有るよ
278名無しさん@3周年:02/10/23 19:39 ID:+J++S7RL
ウンコは綺麗な阪急百貨店のトイレでするもんだ
279名無しさん@3周年:02/10/23 19:41 ID:7QN91ML0
関西の駅トイレにはポケットティッシュを100円で売る自販機が設置されている。


人の足許見やがって
280名無しさん@3周年:02/10/23 19:45 ID:201nhAQg
津田沼の近所のパチンコ屋のトイレにはよく世話になった。駅のトイレにも神置け。
281母性都市大阪:02/10/23 19:47 ID:RClfA7id

「はいはい、お父ちゃんアンタが一番偉い。。もっと気張って稼いでや、あんたは
トイレの紙ぐらい不自由させへん」



282名無しさん@3周年  :02/10/23 19:48 ID:CVVWAhFT
これがニュース速報のレベルなのか。
283名無しさん@3周年:02/10/23 19:48 ID:ZCQr4FXl
欧米だと、別のものに巻き取るかでもしなければ持ち帰れないように
鍵がついたペーパーホルダーとか、新品を持っていく気がおきないような
直径40cmぐらいのペーパーがあるのだからそういうのつければいいのに。
284名無しさん@3周年:02/10/23 19:50 ID:fuDc2vsl
要するに、悪いのは紙を持ち歩かない香具師でもないし、紙を置かない
駅側でもない。

持ち去る、いたずらするヴァカが悪いんだろ。
何が悪いって?
そうだな、頭かな。
285名無しさん@3周年:02/10/23 19:50 ID:2WUAHoZr
>>279
で、買った後でよく見ると「トイレには流せません」と書いてある…

ということはさすがにないか。
286名無しさん@3周年:02/10/23 19:51 ID:2vn4Iphg
近鉄の駅で催したとき紙がなくて少しあせったよ
駅員に紙くださいといったらくれたけど
287名無しさん@3周年:02/10/23 19:52 ID:tap7kuAA
恥晒しだな。 トイレの紙まで取るとはチョソにも劣るよ
288名無しさん@3周年:02/10/23 19:53 ID:BL7LJKuP
>>283
 昔、倒産しかけのスーパーD社が、その大型ペーパーを採用した。
 コストダウンと、283の言う目的もあって

 その後、不評のため、元に戻しましたとさ
 紙質に問題があったのか、サイズに問題があったのか
289名無しさん@3周年:02/10/23 19:58 ID:rUgch421
日本人が全て悪い
日本人が全て悪い
日本人が全て悪い
日本人が全て悪い
日本人が全て悪い
290名無しさん@3周年:02/10/23 20:00 ID:7MAjXdii
こういう行動が関西の経済を衰退させてるわけだな。色々な面で。
291名無しさん@3周年:02/10/23 20:01 ID:/kQtTpIG
「堪忍してやー」

とか言いながらトイレットペーパを持ち帰るばばぁの姿が
目に浮かぶ。
292名無しさん@3周年:02/10/23 20:02 ID:VkZFFBEf
ローン会社のテッシュ配りのヤシが駅前で
「駅のトイレは紙がありません!どうぞ」
と言いながら配ればいいと思う。
293名無しさん@3周年:02/10/23 20:02 ID:ys9nxbF7
大阪は右手でカレーを左手でうんこをふきます
294⊂(´-`⊂⌒`つ:02/10/23 20:03 ID:7tuTKtXK
さすが関西(わ
295名無しさん@3周年:02/10/23 20:03 ID:vg+VWOlE
毎朝武富士とかアイフルが配ってくれてるだろ。
ありがたくもらっておけ。
296名無しさん@3周年:02/10/23 20:08 ID:Ld1PqSiN
これ緊急の時は困るんだよな。
一応自販機置いてあるんだけど小銭がない時なんか
よく朝買ったスポ−ツ新聞や雑誌なんかで拭いてた。
それもない時は靴下脱いで拭いた事もあったよ。
関西人のモラルの低さが問題かと持って帰る奴が多いから
経費がかさんで仕方なく置かなくなったらしい。
相変わらず自分で自分の首を締めてるなと。
297名無しさん@3周年:02/10/23 20:08 ID:3Bocyttf
トイレは排出行為をする場所だけでなく緩やかに物事を考える事の出来る偉大なる個室空間
なのだ個人宅のトイレもいいがやはり通ならば公共トイレの個室だろう他人が近くに居て天井と
足元に隙間があるというのにプライベートが保障されている矛盾に満ちた空間自らの恥部を曝け
出した解放感に酔いしれつつ今後の生き方を考えるも良し過去を振り返るも良し壁に書かれて
いる落書きを楽しむのもまた一興しかも誰かに覗かれているのではないかというマゾヒスティー―ックな
要求にも覗きたいというサディスティー―ックな要求にも応えてくれる集団性があるここに速さは
必要ありません気持ちを落ち着かせて開放感に浸りながら便器と友達になる!
そう、便器は友達でーーす!!トイレットドクター―!!
298名無しさん@3周年:02/10/23 20:09 ID:O+6dnwmi
随分前だけど、私鉄のトイレの和式便所で、後側の縁にモリモリうんこがあって(ちょっと外した
なんてもんじゃない、明かにそこを狙っている)、たばこが差してあった。
299名無しさん@3周年:02/10/23 20:09 ID:EJWcCv1a
トイレットペーパーでさえバクられる大阪
300名無しさん@3周年:02/10/23 20:10 ID:XXSY1evT
京都の寺とかの便所もペーパーなかったぞ。
これだから関西は…(以下略
301大阪人:02/10/23 20:13 ID:AqNwYLbJ
ティッシュは売ってる。

こういう事を聞くと関西に住んでる事が恥ずかしくなるわけで。
302名無しさん@3周年:02/10/23 20:14 ID:iWQlXGNA
サラ金屋にトイレットペーパーフォルダに広告を載せる権利を売って、
トイレットペーパーを補充させたらいいと思うガナ。
奴ら、毎日膨大なティッシュを配りまくってるのだから、それぐらいなら
よろこんでやりそう。
トイレットペーパーそのものにサラ金広告入れたモノでもいいし。
303タージマハール:02/10/23 20:14 ID:5qg5U/Sa
...────────────
│手で拭いた後は       .│
│便器の水を流しながら   .│
│手を洗って下さい。 by阪神│
...────────────
304名無しさん@3周年:02/10/23 20:18 ID:Ld1PqSiN
50円玉が必要な駅もあるし
環状線京橋駅は100円で2個出てくる奴もあるね。
売店まで行けばいいんだが緊急の時は間に合わんし
早朝や深夜だと売店が閉まっててどうにもならん罠。
305名無しさん@3周年:02/10/23 20:19 ID:HyPLQPhe
トイレに紙無いのわからんで
糞した香具師かわいそ・・・
306関西なのかな?:02/10/23 20:21 ID:R/RTROVz
福岡市営地下鉄
博多駅>有り
天神>有り
大濠公園>有り
唐人町>有り

JR鹿児島本線
博多駅 駅内>有り
博多駅 四番ホーム側>有り

ここ3日くらいのデータっす
結構トイレットペーパーありますた
ただ一部が完備ではないっす
307タージマハール:02/10/23 20:21 ID:5qg5U/Sa
もって帰られても被害が少ないように、普通の1/4の長さのロールを設置してマメに補充する
とかすりゃいいのに
308名無しさん@3周年:02/10/23 20:23 ID:GPy1yRJC
トイレのペーパーをパクルのって、万引きより罪が重いって本当?
309名無しさん@3周年:02/10/23 20:24 ID:tlQ9II/+

東京在住だけど、昔はトイレ入り口の自販機で紙を買ったもんだ。
買い忘れて入ると、前の人が使ったポケットティッシュの
テレクラ等の宣伝用の硬めの紙で尻を拭いたよ。
310名無しさん@3周年:02/10/23 20:25 ID:SEHfjGYe
名古屋は?
311名無しさん@3周年:02/10/23 20:27 ID:UXc7z6z/
昔、森首相が
「トイレの紙の国」発言で
問題になってたよね?
312名無しさん@3周年:02/10/23 20:27 ID:wqcIb5zM
どろぼう民族なわけだ
313名無しさん@3周年:02/10/23 20:27 ID:T/xxqiR6
京都市地下鉄では
「トイレットペーパーを持っていかないで下さい」
と張り紙してあります。

最近、トイレットペーパー販売にしたらどうかとか出ていたような・・・
314名無しさん@3周年:02/10/23 20:28 ID:Ld1PqSiN
>>308
その後に知らんで入った奴にとっちゃ殺したいより憎い罠。
315名無しさん@3周年:02/10/23 20:29 ID:7LmRHzEW
関西人はけつをふかんのか。
316名無しさん@3周年:02/10/23 20:30 ID:Ld1PqSiN
大阪に暮らして20年
大阪人にモラルを求めちゃいかんと思う今日この頃。
その辺に神経質な奴は大阪に住んじゃいけないよ
ストレスで体壊すから。
317名無しさん@3周年:02/10/23 20:32 ID:aRM68Wa/
やっぱり西国人は野蛮なんだね…
318名無しさん@3周年:02/10/23 20:34 ID:3Bocyttf
便所の落書き2ちゃんねるが言えたことか
319名無しさん@3周年:02/10/23 20:37 ID:BL7LJKuP
駅のトイレぐらい、有料でとお願いしたいね
品川のもそうだけど

一回、50円程度。そのかわり、清潔で快適。
げろが落ちていたり、こぼれていたり、そういうのがない快適なトイレを
320名無しさん@3周年:02/10/23 20:37 ID:aRM68Wa/
こないだヤフの創価チャットで
大阪の在日部落出身の創価が2chねらに煽られて「ブッ殺すぞわれ!」とか怒鳴ってた
怖かった
321名無しさん@3周年:02/10/23 20:37 ID:8+P2XhyD
近鉄の紙の自販機は40円で、関西の中では一番安いんだけど
10円玉4枚って財布にありそうでないんだよね。
いっそう100円で2個にして欲しい。
322名無しさん@3周年:02/10/23 20:37 ID:Ld1PqSiN
>>318
実生活でやるよりマシでしょ。
323タージマハール:02/10/23 20:38 ID:5qg5U/Sa
>>320は創価
324名無しさん@3周年:02/10/23 20:39 ID:Ld1PqSiN
>>320
議論や理屈で通じないと暴力に訴えるのも大阪人の特徴。
325名無しさん@3周年:02/10/23 20:39 ID:7w9ssGkn
トイレの紙代まで
トイレを利用しない乗客が負担しろというのか。

冗談もやめとけ。トイレの紙ぐらい自己負担が当然。
326名無しさん@3周年:02/10/23 20:40 ID:cB+zqALg
何、西日本のトイレには紙がないのか?ほんとかよ?信じらんねーよ。
327 :02/10/23 20:41 ID:pJFEK/Xx
名古屋の地下鉄ではトイレの中に販売機があって紙のない人は買わないと
尻を拭くことができない
漏れはうんこした後に紙がないことに気づいたがティッシュがあって助かった
328名無しさん@3周年:02/10/23 20:41 ID:s7ieveqn
こないだ駅の男子トイレにナプキンが置いてあったんだけど・・・・
紙と間違えて買ったのかな
329名無しさん@3周年:02/10/23 20:41 ID:T/xxqiR6
>>319
欧州では公衆便所に管理人置いてて、その人に使用料払って使うってのがあったような?
330名無しさん@3周年:02/10/23 20:41 ID:Ld1PqSiN
>>325
何十年も電車で通勤してたらトイレは利用するぞ。
嫌なら電車乗らなきゃ良いじゃん。
331名無しさん@3周年:02/10/23 20:42 ID:BtXxnNVS
関西人は、けちん坊〜
332名無しさん@3周年  :02/10/23 20:42 ID:oRQtyd9A
ひまだねぇ(´ー`)y−~~
333名無しさん@3周年:02/10/23 20:42 ID:Ld1PqSiN
>>329
管理人の人件費も電車を利用する人が負担する訳だが。
334名無しさん@3周年:02/10/23 20:43 ID:Mq6kOIPU
マジ?
335名無しさん@3周年:02/10/23 20:44 ID:7w9ssGkn
>>330
トイレの紙がいるときは
売店、あるいは販売機で買っています。
336名無しさん@3周年:02/10/23 20:45 ID:dsDHM+Z4
>>320
そこは笑うとこだろ
337名無しさん@3周年:02/10/23 20:49 ID:adJU6b87
ウォッシュレットにすれば紙いらないやん
338名無しさん@3周年:02/10/23 20:49 ID:r31fxher
女トイレが込んでいる時に
男トイレを平気で利用する女って増えてきたね。

逆やったら警察行きなのにどうして女は男トイレを使っても
何もいわれないのだろうか。
339名無しさん@3周年:02/10/23 20:52 ID:aMLaUX2h
5円/1mで売れ
340タージマハール:02/10/23 20:52 ID:5qg5U/Sa
>>338
こないだ、女として生活してきた、とか言ってた男が女トイレに入った事で逮捕されてたな♪
341名無しさん@3周年:02/10/23 20:53 ID:mdRP63gC
関西はドが付くケチだからな。
関西では道路でもウインカー出しても車線変更させてくれないんだろ。
342名無しさん@3周年:02/10/23 20:53 ID:mU8HYs4f
昔、紙がなくて丁度持ってた巨人の星の単行本を破いて拭いたな・・・。
一徹がにらんでた。
343名無しさん@3周年:02/10/23 20:54 ID:7TmCrZMB
梅田ならディアモールかHEP地下四海楼のトイレ!
特に四海楼の女性トイレはあまりの快適さに個室の中に住みたくなるよ。
更衣室や休憩所代わりにいつも利用してる。
店員がしょっちゅう見回りに来るのがウザイけど、
清潔のためにはしかたないね。
344名無しさん@3周年:02/10/23 20:54 ID:sJV19Pl5
関西人は糞した後ケツ拭かないからだろ
345名無しさん@3周年:02/10/23 20:57 ID:VkZFFBEf
>>338

入って来るよーな厚顔ババアはもはや女ではなくなっているからと思いまつ。
346名無しさん@3周年:02/10/23 21:00 ID:XWb6Z3Vu
関西は裕福なので、紙がなくても1万円札で拭くから平気だよ。
まあ、理解できないだろうけどね。
347 :02/10/23 21:01 ID:qMlWeqSO
食い物が薄味なのも調味料をケチったのが始まり
戸を入れないのになぜ『トイレ』?
349名無しさん@3周年:02/10/23 21:03 ID:GvBvlFm6
JR東日本の100円で販売してるペーパーなんですけど
そろそろ京花紙ってやつを替えてもらえないものだろうか。
トイレ以外じゃ使えないうえに、紙で包装してあるから使い残した紙が邪魔になって
勿体無いんだよねぇ。
買うからさ・・・私鉄並に普通のパッケージのペーパーにしてよ。
350名無しさん@3周年:02/10/23 21:05 ID:Ld1PqSiN
>>343
パチンコ屋ならいくらトイレットペーパーぱくっても世間は許すと思う。
351名無しさん@3周年:02/10/23 21:11 ID:FvUx9Z8C
関西人はセコいからトイレットペーパー盗んでいくんだよ。
だからおかない。
352名無しさん@3周年:02/10/23 21:13 ID:p9mkQoVo
東急だけど…100%って嘘じゃなくて?
紙設置って、あの100円入れたらポケットティッシュが出てくる機械のこと?
353名無しさん@3周年:02/10/23 21:14 ID:gt8K5rWe
人類が、排便後肛門周囲を、
何らかの手段で清浄せざるを得なくなったのは、
進化の過程で、二足歩行になってからだという話を聞いたことがある。

関西人に限って、何らかの、排便後の清浄手段を講じていない輩について、
二足歩行を禁止すべきではないだろうか。
354関西気質:02/10/23 21:16 ID:gzCBM/6X
理路整然とした煽りも「ボケ」としか受け止めない
355名無しさん@3周年:02/10/23 21:17 ID:uhIgVl4u
あ〜だから関西人は右手が臭いんだ!
356名無しさん@3周年:02/10/23 21:18 ID:gzCBM/6X
関西人は類稀なる資質を持った選民。

その他の地域が憧れ、尊び、敬う「東京」
けど関西人はわが道を行く。。。

ああっイライラする!!

それだけの理由


357名無しさん@3周年:02/10/23 21:19 ID:lTgKQdla
ガイシュツかもしれんが、ドアに荷物を吊るフックがないのは
多分置き引き防止のためだと思う(実際盗られるからかけるなっていうポスターもある)。
しゃがんで用を足してる最中にあそこの荷物を盗られても立ち上がれんしね。

関西人だけど、とりあえず街で便意に襲われてもよほどのケースじゃない限り
デパートとかのキレイなところでしか出す気になれん。
しかし、みんながみんなそう思ってキレイなトイレに殺到するから
積もり積もって結局そこも汚れてしまう罠。
358名無しさん@3周年:02/10/23 21:20 ID:x2TEoD95
大阪の街中の路上で堂々とウンコしてるおじさんを見たことありますが
359名無しさん@3周年:02/10/23 21:21 ID:+x1HGZat
なんで駅のトイレはウンコがそこら中にはみ出してるんだ

絶対ワザとだな
360名無しさん@3周年:02/10/23 21:22 ID:gzCBM/6X
>>358
おじさんは普通ちゃう?
姉ちゃんがしている所はヤバイ
361名無しさん@3周年:02/10/23 21:22 ID:lPMhBUP2
関西の公衆便所は穴が並んでるだけで仕切りが無いって聞いたんですけど、マジですか?
362名無しさん@3周年:02/10/23 21:23 ID:x8fctl33
>>341
関西人はウインカー点けるのももったいないと思いますが?
363名無しさん@3周年:02/10/23 21:24 ID:+2PPshit
最近気がついたんだが

皿金のティッシュは「水に流せます」と書いてあるぞ
364名無しさん@3周年:02/10/23 21:25 ID:7TmCrZMB
>>358
天王寺駅近くで座り込んでおしっこしながら、
そのおしっこを手にとってそれで身体を洗っている浮浪者をみかけたことがあります。
普段浮浪者は見慣れているのですが、そのときはかなりビビリました。
365名無しさん@3周年:02/10/23 21:26 ID:FK02uv7s
>>360
そんなの大阪だけだよ!
366名無しさん@3周年:02/10/23 21:27 ID:Wds4bYI3
「民主主義」でないのになぜ「朝鮮民主主義人民共和国」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
367名無しさん@3周年:02/10/23 21:28 ID:RPntrv+R
生粋の関西人は淀川でするんだろ。
368名無しさん@3周年:02/10/23 21:28 ID:aREuZ6Oa
『尻ぬぐい』は進化の証し?
 ttp://www2.odn.ne.jp/~car77000/html/karada/koumon_huku.html
369名無しさん@3周年:02/10/23 21:28 ID:FWq5wNBW
>>364
それは汚いな(w
370名無しさん@3周年:02/10/23 21:28 ID:MRSoRder
>>360
大阪じゃ普通なのか・・・スゲーな

大阪じゃただで置いてある物は持っていかれちゃうから(推測)
置かないんじゃないかなと思った。
371名無しさん@3周年:02/10/23 21:30 ID:6oh0O3/s
>>358
>>360

大阪人は、そこら中でウンコをするみたいだな(w
372名無しさん@3周年:02/10/23 21:30 ID:wqcIb5zM
>349あの紙ゴワゴワしてて痛い
373名無しさん@3周年:02/10/23 21:30 ID:FHaop0kd
suicaが無い=田舎
374名無しさん@3周年:02/10/23 21:35 ID:Y8LE3x7/
>>371
でも、一応分離帯のサツキの植え込みとかでうんこする。
道の真ん中やったら跳ねられる危険があるし
375名無しさん@3周年:02/10/23 21:37 ID:kgN5ErKF
>>374
本当か? 本当なのか?

大阪…
376名無しさん@3周年:02/10/23 21:39 ID:LNJ/9ou6
クホホホホ!関西関西

>紙を置かない理由について関西の各私鉄は、「盗難やいたずらの心配がある」
(南海)▽「紙の補充や管理に人手や費用が必要」(阪急、阪神)などとする。

トイレットペーパー一つに盗人ワラワラ
377名無しさん@3周年:02/10/23 21:42 ID:rQOnhloi
関西の俺は、外出のときは、駅のトイレの前で買ったティッシュペーパーを
いつも携帯する。
378名無しさん@3周年:02/10/23 21:46 ID:XXinffbG
>>375
ほんとに、サツキの植え込みとか歩道橋の柱の影でうんこするよ。

まさか他の地域の人って歩道の真ん中でするの???
それはいくら何でもチョツト・・・


379名無しさん@3周年:02/10/23 21:48 ID:hZz5eoGk
大阪では靴下でケツを拭くのがスタンダードです
380名無しさん@3周年:02/10/23 21:49 ID:UhGMVeuN
関西の私鉄の便所でクソしようとしたら
なんと、有料のポケットティッシュ販売機で
紙を売ってました。

しかたなく、お金を入れてレバーを下げても
うんともすんともいいません。紙が出てこないのです・・

私はもう我慢の限界に達し脱糞してしまいました。
しかも、今日は大事な取引がありましたが
欠席をせざるえませんでした。

この欠席で50億の損失を出し、おまけに会社を首になりました
また、帰り道には散々人々になじられ、激しく鬱です・・・

このケースで裁判やったら、勝てますか?
いくらもらえますか?
381名無しさん@3周年:02/10/23 21:51 ID:n8G9ba/V

関東もペーパないぜ?
382名無しさん@3周年:02/10/23 21:54 ID:BL7LJKuP
>>380
 勝てません。
 運賃にはウンチんは含まれていません
 よって、便所のトラブルはよほどの過失がない限り、勝てません。

 電車に乗る前にトイレに行きましょう。
 子供でもわかることです。
 あなたは子供にも劣ります。

 ネタのレベルも子供以下。
383名無しさん@3周年:02/10/23 21:54 ID:C+hyQPqH
>>357
上から手を回して荷物持ってかれるわけ?
確かに「拭く・ズボン履く・ドア開ける」って手順があるから逃げやすいだろうが…

やっぱ関西は凄いんだな…
384名無しさん@3周年:02/10/23 21:56 ID:BL7LJKuP
まあモラルの問題もあろうかとは思うがさ

関西の電鉄各社の収益性の悪さを考えれば、仕方ないかも

ちなみに、東京のトイレ。金隠しっていうの?あの部分がない理由は?
385名無しさん@3周年:02/10/23 21:57 ID:IZkcXy78
紙が無くてせっぱつまったらパンツで拭くだろうな
それでつまっても良いのなら好きにしてくれ
386名無しさん@3周年:02/10/23 21:58 ID:kgN5ErKF
>>384
そりゃ洋式のことか?
東京のどこよ?
387名無しさん@3周年:02/10/23 21:59 ID:QyHB9Nv8
俺はえっちの時に必ず女房の肛門を舐めるんだが、
3回に1回はトイレットペーパーの滓を舌で舐め取ってるな。
えっちの前にうんこしたときは拭かないでいい、と言ってるのに
拭くんだよなー。
388名無しさん@3周年:02/10/23 22:00 ID:JBJhVP3D
阪神電鉄は駅の便所紙代をケチってでも
球団の補強費用にあてるとしか見えんが。
そのわりに甲子園球場の便所紙はよく朴られる罠  
389名無しさん@3周年:02/10/23 22:00 ID:zgI76BH3
ウリに対する差別ニダ<ヽ`∀´>

謝罪と賠償を(略
390名無しさん@3周年:02/10/23 22:03 ID:BL7LJKuP
>>386
JR各駅
キムラかなんか言うメーカ名が打たれてた
和式ね
391名無しさん@3周年:02/10/23 22:11 ID:Nwq8EhB9
和式トイレで服を引っ掛けるフックがないとこれからコート着る季節は困るんだよね。
392あほ:02/10/23 22:11 ID:rWzvTUht
パンシをずりおろした瞬間、滝のように流れ落ちる下痢便
これ最強
393七段活用:02/10/23 22:18 ID:QbxX4R2K
【硬い順】
うんご
うんころ
うんこ
うんち
うんにょ
うんぴ
うんしゃー

上ふたつは紙いりません。
関西は粉物主食だからコレが多い
394名無しさん@3周年:02/10/23 22:21 ID:idpS7bn/
関西の生活レベルはフィリピンなんかと変わらんな。
395名無しさん@3周年:02/10/23 22:22 ID:UzxaP3ZG
初めて東京行ったとき、紙があるんでびっくりした。

確かにオバハンが盗っていくからなぁ。。。
396名無しさん@3周年 :02/10/23 22:23 ID:Zkrq7uwd
関西では竹ヘラを使うんだが
397名無しさん@3周年:02/10/23 22:28 ID:x4PbFzB4
日本トイレ協会に入りませんか?
398名無しさん@3周年:02/10/23 22:29 ID:H3RNG+LT
舐めて食え
399名無しさん@3周年:02/10/23 22:32 ID:cmwVG5sS
      0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ
           |( | ∩  ∩|)| 
           从ゝ_▽_从 
         /))ヽ----イ( \
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ
           ̄
400名無しさん@3周年:02/10/23 22:33 ID:2OtL8kgs
>>399
石川か?
401名無しさん@3周年:02/10/23 22:33 ID:UhGMVeuN
>>382

便意は、誰にでも、いきなりやってきます。

しかも、私は社会人のたしなみとしてティッシュをもってましたが
ティッシュは水に溶けにくく、つまりの原因になるので流すなと
張り紙をしてるのです・・・・

そして、駅員を呼んで自販機を直してもらおうとしたら
脱糞してました。

私になんの落ち度があるのでしょうか?
402名無しさん@3周年:02/10/23 22:35 ID:EkUIZ3xR
ポケットティッシュが有るのに
ポケットトイレットペーパーが無いのはトイレットペーパーに対する差別と受け取ってよかですか?
403名無しさん@3周年:02/10/23 22:38 ID:ZzFUWMYk
靴下とかマンガの本とかジャンジャン流せば問題無し(・∀・)ヒャヒャヒャ
404名無しさん@3周年:02/10/23 22:40 ID:QbxX4R2K
>>all
パンツを何故使わない?
405名無しさん@3周年:02/10/23 22:45 ID:BL7LJKuP
>>382
そうね、便意は誰にでも来るね
で、体調管理まで、電鉄会社の責任?

燃料にはもっといいもの使えよ
406名無しさん@3周年:02/10/23 22:45 ID:BL7LJKuP
>>405

>>382でなくて、>>401だったわ
407名無しさん@3周年:02/10/23 22:49 ID:blz2/MoA
>>404
使用後、また履く気はしないし、
かといって、ノーパンで1日過ごすのも、落ち着かないだろうし。

どちらも、選択したくないな
408名無しさん@3周年:02/10/23 22:54 ID:8ehMwl7X
トイレの紙まで盗っていくとは・・・

関西に生まれなくて良かった
409名無しさん@3周年:02/10/23 23:00 ID:QEwOuv4K
トイレットペーパーが置いてないトイレには残ったポケットティッシュが
親切においてあることが多い
名古屋だけど
410名無しさん@3周年:02/10/23 23:03 ID:Q041SFbY
東京って駅のトイレに紙あるんだ・・・
と気づいた今日。

大阪の割と高級住宅地近くの駅でさえ
トイレに紙がない罠。
411名無しさん@3周年:02/10/23 23:12 ID:65jRvM+H
駅のトイレのトイレットペーパーなんてのは小便器の芳香剤のタマと同じで、
すぐなくなるものという前提で置いておいた方がいいね。盗まれるのは
電鉄会社は腹立つだろうがないと困る。
せめてウォシュレットにしてくれんかね。この間開店したスーパーに行ったら
トイレはウォシュレットで驚いた。
412名無しさん@3周年:02/10/23 23:14 ID:dLqgLvll
大阪のやつらは只でトイレットペーパーもって帰るからしかたない。
それも、1つとかじゃなくて、ごっそり持ってくおばさんはいっぱいいる。
喫茶店とかも袋入りの砂糖とか置いておくと危ない。
413名無しさん@3周年:02/10/23 23:16 ID:5D5Y5ZKP
>>407
俺は運子してから紙がないのに気づいて
半泣きで紙探して財布の中のレシートで拭きましたが何か?
レシート取っとけよ
414名無しさん@3周年:02/10/23 23:18 ID:Rwt5Xyzs
礼状無しでガさ入れを認める
トイレット・ペーパーを没収30年分
415名無しさん@3周年:02/10/23 23:18 ID:4N6TFNfw
駅前で配ってるポケットティッシュ、駅の便所に置くほうがありがたがられると思うがどうか。
416名無しさん@3周年:02/10/23 23:20 ID:4N6TFNfw
>>413
個室の外に誰かいるだろ。声かければどうにでもなると思われ。
417名無しさん@3周年:02/10/23 23:20 ID:qtclmaw4
ポケティを入り口で50円出して買うのがめんどい、
ていうか、50円なんて運子する人の足元見すぎ
418名無しさん@3周年:02/10/23 23:24 ID:UhGMVeuN
マジで限界!!って時に
50円を財布から探すのは非常に腹が立つ!!

正直、便器叩き割って、つまらして、ガラス割って
とか考えたこともある!!
(実行はしなかったけど)
419名無しさん@3周年:02/10/23 23:30 ID:M3EIPQRp
なんとなくジョジョのポルナレフを思い出した
420名無しさん@3周年:02/10/23 23:32 ID:rbc9Yd5I
>>368
関西人の脱肛率は、かなり高そうですな。
421名無しさん@3周年:02/10/23 23:37 ID:UhGMVeuN
>>416

「いま、お前が使ったちり紙買い取れや!!ゴルア、30マソで!!」

てかつアゲされる罠!!
422名無しさん@3周年:02/10/23 23:38 ID:Rv+64S+V
>412
女子便に紙を置かなきゃ解決しそうだな。
423名無しさん@3周年:02/10/23 23:40 ID:ckK1dvOm
関西の、あの汚いトイレじゃ、紙置けばイタズラされるかもな。
仮においてあったとしても、きたなそうで使えないかもしれん。
そんな潔癖性でもないのだが・・・

関西の各鉄道会社は、まず、トイレを綺麗に整備しる!
424uhi:02/10/23 23:44 ID:2d5TN+C1
つまり関西の方が西洋化が進んでいるって事だな。
425名無しさん@3周年:02/10/23 23:46 ID:elpceSWq
全便器をウォシュレット化して紙はおかないとか言ってみるテスト
426名無しさん@3周年:02/10/23 23:47 ID:BL7LJKuP
有料化でいいよ。おれ。
50円くらいなら
427名無しさん@3周年:02/10/23 23:52 ID:fIHHi6nk
西の民度の低さがよく判るスレだな・・・
428名無しさん@3周年:02/10/23 23:54 ID:BL7LJKuP
民度だけじゃなく、電鉄会社の収益性の悪さも一因なんだが・・・
429名無しさん@3周年:02/10/23 23:59 ID:cdH7TQ+H
大阪といえば、誰でもどこでも道の陰でうんこですよ。
当たり前。
430名無しさん@3周年:02/10/24 00:02 ID:avVlpq0J
漏れは大阪人だ。

漏れは母親から尻は水を使って左手で洗うようにと教わった。

右手はオナーニで使えと父親から教わった。
431名無しさん@3周年:02/10/24 00:05 ID:L3S/tl8K
ヨロパみたいにトイレおばさん雇えばいいのに。
バイト代+使用者は10円ずつチップを渡す。
高齢者の雇用促進にもなるし。
432名無しさん@3周年:02/10/24 00:06 ID:2u7xiH8/
うんこで家でも作れよ
433名無しさん@3周年:02/10/24 00:09 ID:ypH6Lsfm
あれ?JR京浜東北線の某駅ペーパーホルダーなかったよーな
私鉄でない所あたったことないけど
434静岡人:02/10/24 00:09 ID:X2ck94kR
静岡市内には紙があるから、それが一般だと思っていたのだけど、
浜松には、なくてびっくりした。
逆なのかもしれないけど、紙を置かないからマナーも悪く、
不良も多いんだっって思っていた。
どっちが先かはわからないけど、汚いところはより汚くするよね。
スラム街で新車を置いて1週間しても無事だけど、
治安がいいとこでも汚い車を置いておいたら、それ以上にぐちゃぐちゃにされる。
化粧品のテスターも自由に試せる専用のところほど、
お客さんはきれいに使うものだよね。
中途半端にしたり、テスター置いてないほど汚くされる。
でも、決めるのって男の人でしょう?
紙、女の人ほど重要性わからないものねー。
435名無しさん@3周年:02/10/24 00:12 ID:ZCULtRyq
>>434
昔、何処かのガッコの校則で「トイレットペーパー30cmまで!」っていうのがあったよw
436名無しさん@3周年:02/10/24 00:14 ID:mrUyTcA8
駅のトイレでウンコの3段重ね見たことある
437名無しさん@3周年:02/10/24 00:15 ID:VU1WXFtf
うちの高校の校則

・駐車禁止
・校内でスパイク及び下駄を履くの禁止
・トイレットペーパーの持ちかえり禁止
438名無しさん@3周年:02/10/24 00:18 ID:Vuvd2nyQ
>415,>431

 そ れ だ ! ! 

439名無しさん@3周年:02/10/24 00:19 ID:OuQe/eej
JR東西の駅長が”同居”してる駅はどうなるの?
440名無しさん@3周年:02/10/24 00:21 ID:ZCULtRyq
同居してても境界はあるじゃん
441大阪出身関東在住10年:02/10/24 00:25 ID:oWo2LoIn
駅のトイレに紙が無いのって、あたりまえじゃないの?
むしろ、自動販売機を置くだけ大阪の方が、ポイントを
押えていると思う。
#営団は販売機があるけど。

でも、本当に紙が無いのは武富士やアイフルへの底はか
となく深い親近感を感じさせるための、大戦略なのかも。
442名無しさん@3周年:02/10/24 00:25 ID:I5zrONwK
関西人
443名無しさん@3周年:02/10/24 00:27 ID:WAS/bVB5
相鉄のトイレには紙はない。
いつもお世話になっているが、めちゃ汚いよ。
あんな状況でもやらなきゃならない自分が悲しい。

そうそう、自販機のペーパーは100円だ。
50円?良心的だな。>417
444名無しさん@3周年:02/10/24 00:32 ID:Ze0pi0Ks
関西人は持って帰るからな
445名無しさん@3周年:02/10/24 00:32 ID:4tQj+nNv
大崎駅の備え付けトイレットペーパーには これはリサイクルで
作られていますとある、おいおい うんこを吹いた紙を
リサイクルしてんのか!
446名無しさん@3周年:02/10/24 00:33 ID:UW4aaBFv
>>445
切符だろ
447名無しさん@3周年:02/10/24 00:37 ID:VM2XRtyn
関西にはチップ制や有料トイレはあるの。
関東だと
チップ制:東京丸の内
有料:新宿東口
などにあるよ。
利用者から料金をとっても良いから設備がととのったトイレを増やしてほしい。
448名無しさん@3周年:02/10/24 00:37 ID:ZhG+5OFW
JR三ノ宮のトイレ汚いもんなー。
東口なんて変なトコにトイレあるし。
それでいいのか?神戸ブランドが泣くぞ(w
449名無しさん@3周年:02/10/24 00:40 ID:ZCULtRyq
>>447
そうだな。自分が出したものくらい金払って始末してもらっていいかもな。
意味不明な所に税金かけないでさ。
450名無しさん@3周年:02/10/24 00:49 ID:KYVCl1PH
あぁ〜関西人はケチケチしててヤダヤダ
紙代までケチるんか
451名無しさん@3周年:02/10/24 00:52 ID:EM4jIR61
JR茨木駅にはトイレの改装工事終了後からトイレットペーパーが
設置されています。
452名無しさん@3周年:02/10/24 00:54 ID:mrUyTcA8
>>445-446
ワラタ
453名無しさん@3周年:02/10/24 00:54 ID:N3JBFfg3
上のほうで駅のトイレは汚いとか言う人いるけど、
少なくともJR山手線の大崎駅のトイレが
オレが今まで生きてきた中で一番キレイだと思う。
なんか音楽流れてるしね。雰囲気がいい。
逆に汚いのがJR池袋駅のトイレ。大ターミナル駅のくせして
なんであんなに汚いのか不思議でしょうがない。
あと、ウォッシュレットにすればいい、ってのが
あるけど、ウォッシュレットって便座に座らないと作動しないんだよね。
洋式便器の便座に座るって抵抗ない?
オレはあの便座をあげて、便器の水たまってるところに
トイレットペーパー何枚かしいて(こうすると水がはねない)
和式便器のようにして使うけど。足場が細くてけっこうつらい体勢だけどね。
454名無しさん@3周年:02/10/24 01:06 ID:qfimwGos
一度交差点でサラ金会社が配ってるティッシュ貰えば済む事だ。
分業だ分業!
455名無しさん@3周年:02/10/24 01:08 ID:+V0bL/aX
ロールを盗めない紙巻機に統一シル。よく、膝の悪い人が、(しゃがめないので)
洋式が空くのを、ずーっと待っているのを見るのは、辛い。和式の方が汚れヒドイ。
洋式増やしてあげてくらさい。
456名無しさん@3周年:02/10/24 01:08 ID:ZCEZQruk
しんわのポケットティッシュを常に持ってれば何の問題もない。
457名無しさん@3周年:02/10/24 01:28 ID:6iR9cw4T
>>454 それをトイレに流しては、だめなのレス。
458名無しさん@3周年:02/10/24 01:35 ID:yoM1oRP8
大阪は路上でウンコしていいのか・・・覚えておこう
459名無しさん@3周年:02/10/24 01:44 ID:cIKa7UCF
品川駅とか東京駅のアレはチップトイレと言うのか?
お腹のゆるいオデにはとても重宝している。
10円以下の小銭全部入れたりする。
460名無しさん@3周年:02/10/24 01:46 ID:gHZMjc9w
関西人はもって帰っちゃうからだろっ!!
461名無しさん@3周年:02/10/24 01:49 ID:S4hvrBS5
関西も最近朝鮮人が大増殖して治安が悪くなったね。
462 :02/10/24 01:50 ID:Mxi+2YDI
外でクソする奴は、よほど肛門がユルいのか?
うちで済ましておけよ。
463名無しさん@3周年:02/10/24 02:01 ID:gHZMjc9w
水洗がもったいないんだろ、関西人は、、、
464関西人だが:02/10/24 02:21 ID:XCUkRGy2
関西なら軽度のDQN入っていれば即持って帰るだろうな。
公からいかに搾り取るか、私的利益に結びつけるかって思考が表に出て恥ずかしいわ。
社会の一員、その当事者なんだって自覚が有ったらこんなことはせんと思うのだが。
漏れは公徳心のない香具師は軽蔑しとる。
465なんちゃってニューヨーカー ◆bizPcklEoo :02/10/24 02:31 ID:AA2EBjW5
アメリカの駅では紙がないどころかトイレ自体ないわけだが、
他の国はどうなんだろう。
466名無しさん@3周年:02/10/24 02:40 ID:RiVSlCWQ
関西のウンコ文化をバカにするのはやめんかい!
下から出たもんを手で拭うてリサイクルしとるだけやん。
467名無しさん@3周年:02/10/24 02:42 ID:tc8kZPGC
関西人はケツふく時間ももったいないくらいせっかちなんだろ
468    :02/10/24 02:42 ID:qbGeA+ka
関東もおいていないところ多いですが・・・
469名無しさん@3周年:02/10/24 02:44 ID:UOf0mnHa
一瞬関西の駅は総ウォシュレットなのかと思ったが
 
ンなわけないか、関西だし。
470名無しさん@3周年:02/10/24 02:46 ID:9QfKomTN
> 関東の各社は「いたずらはほとんどない」と口をそろえる。

そんなの関東だから当たり前だ。
しかし関西は特別な地域だ。関東と同じことは通用しない。
471名無しさん@3周年:02/10/24 02:51 ID:yZo3dZXm
関西人はトイレットペーパーなんか平気で持って帰ってくんだろうな。
472関西人:02/10/24 02:56 ID:lA+wwzq2
最寄の駅は、紙なんかよりも、男女別になってないせいで、
よっぽど追い詰められない限り駅のトイレには行けません。
こっちのほうが深刻です。
473名無しさん@3周年:02/10/24 03:00 ID:3DPIschm
関西のトイレって、必ず

「人の心を傷つけるこころない落書きはやめましょう」

って看板がついてるんだけど、どうして?
474名無しさん@3周年:02/10/24 03:01 ID:yZo3dZXm
>>473
そういうことだ
475名無しさん@3周年:02/10/24 03:05 ID:JCEio+D9
トイレの至宝、トイレットペーパー
476名無しさん@3周年 :02/10/24 03:07 ID:qlVosswy
大阪では掃除用具入れに舐め取ってくれるオジさんがいるからいらないのれす。
477静岡人:02/10/24 03:09 ID:u10xsSBY
チップ制がいいね。

478名無しさん@3周年:02/10/24 03:09 ID:RV7CQdjH
マクドナルドとかにあるでっけートイレットペーパーつけろ。
持ってかえる事も無いだろうし、いたずらもしにくいだろう。
479名無しさん@3周年:02/10/24 03:10 ID:M8oRtAWs
>>473-474
差別用語だらけだからさ。
480名無しさん@3周年:02/10/24 03:11 ID:l5JHKJSw
関西の鉄道の駅のトイレに紙がない
      ↓
紙を買う50円がもったいない
      ↓
駅前で配ってるポケットティッシュで拭く
      ↓
たまに駅のトイレが詰まる
      ↓
    (゚д゚)マズー
481名無しさん@3周年:02/10/24 03:16 ID:AEKn6Wrr
関西人は日本人ですか?
482名無しさん@3周年:02/10/24 03:26 ID:PFd/+2cj
厨房の頃、駅でうんこした。
(紙の自販もなし)
しかたなくかばんに入ってたルーズリーフで
ふいた。

痛かった・・
483名無しさん@3周年:02/10/24 03:29 ID:ZIuqurbz
紙が無くて手袋でケツ拭いた事あるよ。
指1本につき2回ぐらい拭ける。
484名無しさん@3周年:02/10/24 03:34 ID:gy84tKdO
つかそもそも駅のトイレなんて緊急用だなー。
汚いし洋式ないし。
催したら駅前のデパートやパチンコ屋に行くよ。
485名無しさん@3周年:02/10/24 03:36 ID:gHZMjc9w
和式だからよごれるの、、??
486名無しさん@3周年:02/10/24 03:45 ID:2fRXyzEi
トイレットペーパーに広告いれて
その費用でまかなえ!
よくない?これ
487名無しさん@3周年:02/10/24 03:54 ID:ZcjnT2CC
 
関 西 で は 手 で 拭 く の が 常 識
488名無しさん@3周年:02/10/24 04:28 ID:oL5boHRG
んーっ、アレだよ。
治安の良し悪しでトイレット・ペーパーが置いてあるかどーかってゆうワケだ。
関西が置いてないのはそーゆう意味が強いんだよ、だって(以下略


489名無しさん@3周年:02/10/24 04:30 ID:dUCmpCwZ
紙がきれてて
トイレットペーパーの芯で拭いたけど
490名無しさん@3周年:02/10/24 04:32 ID:dUCmpCwZ
最近、ウォシュレット設置してるトイレを日頃から
チエックしてます
491名無しさん@3周年:02/10/24 04:32 ID:RiVSlCWQ
マア…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )手デ…
492名無しさん@3周年:02/10/24 04:32 ID:oXbxvFRn
うわー最悪だよ
カレー食ってんのにココみちまった・・
493名無しさん@3周年:02/10/24 04:33 ID:rONPAZy1
ウォシュレットにすれば紙いらないのでは?
494名無しさん@3周年:02/10/24 04:36 ID:dUCmpCwZ
>>493
紙はいるよ。乾くまで時間がかかりすぎる

まぁ、関西に紙はおかないほうがいいよ、
尼崎では、スーパーの駐車場のはり紙に
買い物カゴは持って帰らないで下さい。
数が少なくなってます。
だって(w
495赤城山ミサイル:02/10/24 04:37 ID:JKWpZy8t
関西はトイレに木のへらを置いていますが何か?
496名無しさん@3周年:02/10/24 04:38 ID:QwGVW7gL
>>494
買い物かごにも万引き防止タグが必要だな。
さすが関西人は一味違う。
497名無しさん@3周年:02/10/24 04:39 ID:dUCmpCwZ
>>495
うちは、ロープだよ
498名無しさん@3周年:02/10/24 04:39 ID:f3nbcZW3
>486
もうあるよ。探してみな。
499名無しさん@3周年:02/10/24 04:40 ID:Qw5naKko
置かなくてもいいけど男子トイレにも販売機を置いてくれ
500赤城山ミサイル:02/10/24 04:41 ID:JKWpZy8t
>>497
すばらしい。
ロープを股下に渡して、前後にこするのですネ。
臭って来そう。
501名無しさん@3周年:02/10/24 04:41 ID:MlGvHc1x
紙を無くすとか言って、下痢の時に死ぬじゃねーか!!
ポケットティッシュ100円とか言って高いんだよ!!
502名無しさん@3周年:02/10/24 04:42 ID:Qw5naKko
>>501
ピンチの時は千円でも買う
503名無しさん@3周年:02/10/24 04:43 ID:dUCmpCwZ
>>501
これからは、ティッシュ持ち歩くんだね。
流行るぞっ。
504名無しさん@3周年:02/10/24 04:43 ID:dUCmpCwZ
私、携帯ウォシュレットと紙はいつも持ち歩いてますよ
505名無しさん@3周年:02/10/24 04:44 ID:dUCmpCwZ
>>502
せめて、靴下にしなって
506名無しさん@3周年:02/10/24 04:46 ID:dSDpM0r8
まぁ、オレは大学下宿時代はトイレットペーパーを買った記憶が無いけどな。
全部大学のトイレから貰っていた
507名無しさん@3周年:02/10/24 04:48 ID:rONPAZy1
サラ金と提携して只でポケットチッシュおいてくれ
508名無しさん@3周年:02/10/24 04:49 ID:2u7xiH8/
>>506
通報しました
509名無しさん@3周年:02/10/24 04:49 ID:rdY+PZ9A
百円玉が無くて紙が買えなかったので、マンがの本を破って拭いた。
510名無しさん@3周年:02/10/24 04:57 ID:WEG4SmDU
関西はだめってことだろ?
俺は関東人だが当たり前だと思ってたことが関西では当たり前でなかったことの一つだ
ちなみに関東でも東京駅にはおいてあって新宿駅にはおいてない・・・
しかたないので百貨店かなんかへ行った記憶がある
511名無しさん@3周年:02/10/24 05:05 ID:BSxeWmop
でも、よく考えたら
駅のトイレにトイレットペーパーあるのも変だよなぁ
サービスエリアなら高速代高いので
トイレは使いまくるけど

それより、高速でもトイレがずっとないんだけど
あれってどうよ、間に合わなかったんだけど
512 :02/10/24 05:06 ID:bsaQs1WK
大阪はチョンが多いから
「盗まれる」は分かる気がする
チョンが多いから
「イタズラ」も分かる気がする
放火とかされたら嫌じゃん
513名無しさん@3周年:02/10/24 05:09 ID:BSxeWmop
>>512
チョンじゃなくても、関西はすごいよ。特に大阪
おばさんもそうだし。
514 :02/10/24 05:28 ID:bsaQs1WK
>>512
チョンの図々しさに鍛えられたんだよ
515名無しさん@3周年:02/10/24 05:36 ID:/k/7rbLx
入り口に自販機置くのやめれ!!
「いまからウンコします!」って公衆に宣言してるようなもの。
せめて、外から見えない奥に設置(個室内ならなおイイ)してくれ!
516名無しさん@3周年:02/10/24 05:39 ID:5hUQ91KB
JR横浜の有料トイレはとても綺麗です。
517名無しさん@3周年:02/10/24 05:51 ID:TCUf7pS/
関西人は手で拭くから必要ない。
518名無しさん@3周年:02/10/24 06:57 ID:tkA32gOF
関西に行く時は気をつけましょう
519名無しさん@3周年:02/10/24 06:57 ID:rsKoYoj8
鏡もよくパクられるな。
初めから付けてねんかも。
520名無しさん@3周年:02/10/24 06:59 ID:fPa3ZSfq
関西ってやっぱり…。
521名無しさん@3周年:02/10/24 07:01 ID:EMJiSGTo
鏡は割れただけじゃねーの?
522名無しさん@3周年:02/10/24 07:01 ID:7PuKtX/F
いつからこんなに関西は馬鹿にされるようになったんだろう・・・(;´Д`)
523名無しさん@3周年:02/10/24 07:11 ID:zofIvR9K
>515
個室に自販機は賛成っす
524名無しさん@3周年:02/10/24 07:12 ID:7THLHdwz
駅前のローン系のティッシュには重宝しとりますw
ローンを利用すること?ないよw
525名無しさん@3周年:02/10/24 07:14 ID:/bzWyJzQ
関西行ったこと無いので知りませんデスタ。
526名無しさん@3周年:02/10/24 07:14 ID:wRAuI5Vg
関西はモラルは低い証拠を全国にさらしたニュースですな。
便所紙ギって逝くなんざアフォか。安いんだから買え!
527名無しさん@3周年:02/10/24 07:22 ID:BmTRp6cn
>>526

北海道の方ですか?
528名無しさん@3周年:02/10/24 07:37 ID:oL5l6Iz/
関西はドケチと図々しさ卑しさ日本一。トイレットペーパーを盗み、自宅へ持って帰り使用する
不届き者が多いから仕方が無い。
だったら、コインシャワーを見習ってコイントイレなどを作るのは如何なものか。
100円を投入口へ挿入しないと個室の扉が開かないシステム、これならケチな
関西人も致し方なく支払うはず。窓口に人をおくよりはるかに安上がりのはず。
529名無しさん@3周年:02/10/24 07:47 ID:uYLK3Gxu
朝鮮人が取って行くんだろ。
530名無しさん@3周年:02/10/24 07:49 ID:wRAuI5Vg
>>527
なんで北海道??
531名無しさん@3周年:02/10/24 07:54 ID:7HqWdXul
この前、小田急で緊急下車したけど、予備も無かったぞ…
ポケティ持ってたから助かったけど。

絶望的な状況だぞ、紙無いと…。
驛員も見回って欲しい。
532名無しさん@3周年:02/10/24 07:56 ID:7HqWdXul
あ、個室内に紙自販機設置でも可。コスト高いけどナァ。
533名無しさん@3周年:02/10/24 08:08 ID:9nFjH0II
関西とか言うところは日本とは随分違うんだなぁ
534名無しさん@3周年:02/10/24 08:11 ID:h38U5wOJ
>>524
いいんだよ。あれ作るだけで某下請けは年数千万のあがりがある。
金融業のほうもいい税金対策。
もらう人はウンコと鼻水に困らない。
535名無しさん@3周年:02/10/24 08:12 ID:Rwax8ifc





駅便でクソしたら、便所紙が切れてる!!!仕方ないので、便所紙の芯を柔らかぁ〜く揉みほぐして
ケツを拭きました・・・。
536名無しさん@3周年:02/10/24 08:12 ID:QwGVW7gL
個室の中に自販機置いたら壊されるんじゃないのかな。関西だと。
537名無しさん@3周年:02/10/24 08:14 ID:V/HzlLma
関西人はみんなサラ金のティッシュ持ってるんだな
538名無しさん@3周年:02/10/24 08:21 ID:m0PyuUNW
自慢じゃないが駅でクソしたことないぞ。エッヘン
539名無しさん@3周年:02/10/24 08:38 ID:SqIKWGwU
サラ金ティッシュでも武富士のは水に溶けないから使っちゃだめよ。
どうするアイフルのティッシュがお勧め。
540 :02/10/24 08:41 ID:IaOvvjqZ
とりあえず、関西人は手で拭くということでケッテイでよろしいか?
ふかないというのは人間としてありえないと思うので。
541名無しさん@3周年:02/10/24 08:42 ID:PMOmTZFI
利権か
542名無しさん@3周年:02/10/24 08:43 ID:GqmceM3w
マッチ棒1本あればどうにかなる
拭かずに切れ!
543名無しさん@3周年:02/10/24 08:45 ID:yMfktluJ
ばばがみ と(・∀・)イイまつ...大阪では
544名無しさん@3周年:02/10/24 08:47 ID:UhMlGwRc
まずは世界トイレ協会の意見を聞こうじゃないか
545名無しさん@3周年:02/10/24 08:48 ID:i4lHJM+n
>>528
一人が入ってドアを開けたままにすんじゃない?
546 :02/10/24 08:50 ID:hG9e2Gju
ガイシュツかもしれんが、

関西人は盗む率が高いから置けないだけなんじゃないの?
547名無しさん@3周年:02/10/24 09:03 ID:4/ukysO2
>>546
既出かもしれんが、激しく同意

関西人のマナーが悪いから、JR西日本や阪神電鉄は紙を置けない。







これで大阪人性悪説が

根 拠 付 き で 、 は っ き り と 証 明 さ れ ま し た
548名無しさん@3周年:02/10/24 09:03 ID:sZVujM9R
関東うらやましぃ紙の自販機外から見えるとこに置くのやめれ!はずかちぃよ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
549名無しさん@3周年:02/10/24 09:05 ID:5id0lyOo
>546

それは事実だろうな。
大阪便だと飛行機のトイレ備え付けのローションとか、キャップがはずしてあっても
もってっちゃうやつ居るって言うし、ホテルなんかでも関西からの団体客だと
部屋の備品がごっそりなくなるっていうのは定説。
550名無しさん@3周年:02/10/24 09:08 ID:FLaBPQPc
関西も置けよなー紙くらい。
あと、関西人のマナーと一くくりするのやめてもらえへんか?
マナーの悪いのは大阪人。
551名無しさん@3周年:02/10/24 09:11 ID:iQCrl522
関西は無理か・・・
ティッシュはかかせないな
552名無しさん@3周年:02/10/24 09:14 ID:pj2VOo8n
>>550
>マナーの悪いのは大阪人

その中でも特に河内系と泉州系が悪い
553名無しさん@3周年:02/10/24 09:17 ID:6RQNIZQT
ウンコは関西人のお友達
554名無しさん@3周年:02/10/24 09:28 ID:dcWr7+Uc
慣れだよ慣れ。
あることになれればいたずらも盗難も減ると思うが。
紙がなかったために手で拭いてその手でドアを開けたり
ゆかにクソをなすりつけて出て行く香具師がいたら
その掃除の方が人件費かかるだろ。
つーか、交換に人件費って…掃除と同時にすればいいだけじゃん。
掃除もしねえの?関西の駅トイレは
555名無しさん@3周年:02/10/24 09:29 ID:VfmV5t6t
関西の人はケツふかんのか……
しらんかった(笑)
556名無しさん@3周年:02/10/24 09:31 ID:ZugQ0Dk3
紙が備わっていて初めてトイレといえるのではないか?
557名無しさん@3周年:02/10/24 09:31 ID:bypC4h5r
メガネ使うしか
558名無しさん@3周年:02/10/24 09:32 ID:pj2VOo8n
>>554
掃除っつったって、水をジャーっと撒いて、それで終わりだし
559名無しさん@3周年:02/10/24 09:32 ID:PrIAaV9F
関西人だけど駅のトイレなんぞほとんど使わん。
汚すぎるからな(笑)
大の場合はデパートかパチンコのトイレでする。
560名無しさん@3周年:02/10/24 09:35 ID:qfimwGos
紙を売りつけてるのは、総会屋やその関連の右翼団体だぜ。
マスコミも突っ込んで調べれば新手の癒着構造を発見出来るはず。
561名無しさん@3周年:02/10/24 09:40 ID:+7zaCK02
そりゃ関西には、紙置けないだろう。
紙置いといたら、お持ち帰りされるだけだからな。
562名無しさん@3周年:02/10/24 09:41 ID:Rdz1uK3K
おい新宿駅!トイレの前で紙買って中入ったら
しっかり紙ついてたぞ・・・100円返せ!!
563名無しさん@3周年:02/10/24 09:42 ID:PW/7r8pj
>>559
同意。
564名無しさん@3周年:02/10/24 09:45 ID:ZWjiDFKB
>▽「紙の補充や管理に人手や費用が必要」(阪急、阪神)などとする。

清掃員が掃除のついでに補充すればいいだろ、
掃除してないのか?
565名無しさん@3周年:02/10/24 09:48 ID:XFy/n9Xw
やっぱり人間性の違いって奴が出るのか
トイレットペーパーも盗む関西、隔離すべき。
566無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/24 09:51 ID:o06hqSgf
>>559
支持。
567名無しさん@3周年:02/10/24 09:55 ID:q8G6ion0
新宿中央公園側のある新都心ビルで働いてる時
休日の翌日になるとトイレットペーパーが男女の
トイレから全部消えた。トイレの中も予備も全部!
女トイレは石鹸水も空で、床がびしょびしょ。
人のいねー時に体洗ってんでねーよ!
568無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/24 09:55 ID:o06hqSgf
ちなみに既出だと思うけどかつてはJR東も
>「経費がかかるし、いたずらの恐れもある」
>
ってなことを言っててやらなかったんだよね。

>使用済み切符を再生した紙を使う。
>
っていうのはもともと私鉄がやってたことだし。
569名無しさん@3周年:02/10/24 09:55 ID:fmWHwC87


   ま た 関 西 か
570名無しさん@3周年:02/10/24 10:01 ID:g3L5rW1d
韓国は駅に紙は絶対置いてないボックスすらない
学校にも無い会社も怪しい
接客業の店にすら無い所が多い
571 :02/10/24 10:03 ID:Rm6Axi1B
>>528 100円取ったら、元取ろうと、持てるだけの紙を持っていくだろうな。
572名無しさん@3周年:02/10/24 10:05 ID:g3L5rW1d
新宿の有料トイレなんて別に他と比べてもキレイじゃない
むしろ汚いし紙も安もん
ボッタクリバーならぬボッタクリトイレ

さすが新宿
573名無しさん@3周年:02/10/24 10:06 ID:LwXlVuQG
 
 関 西 人 は ケ ツ 拭 き ま せ ん
 
 関 東 で は ケ ツ 拭 く の ?
 
574名無しさん@3周年:02/10/24 10:06 ID:5M/BoEWt
そういや中国には大便用の個室にドアすらないんだっけ?
575名無しさん@3周年:02/10/24 10:08 ID:zaL6kdDr
紙を別売している所は
包装紙が散らばっててとてもキタナイ

小銭が無いと紙かえねーし
576名無しさん@3周年:02/10/24 10:10 ID:ldpTIHWA
>>383
「流す」はないのかい?
577名無しさん@3周年:02/10/24 10:13 ID:g3L5rW1d
>>383
ドア開ける・ズボン履く・拭く
578名無しさん@3周年:02/10/24 10:33 ID:Uu2ekdUs
>>564
一日に使うだけで膨大な量になるから保管しておく倉庫の場所が必要になる。
たかがトイレ紙を置くのにいい場所は使えないから、遠くなる。
だから運搬するだけで一仕事になる。家庭やデパートとは事情が違うのよ。
利用者みんなが1回10センチ使用で済ませてくれるならいいけどね。
俺が会社の寮に居たときは3人しかいない階で二日で1ロール使いきってたこと
あったよ。トイレ2つあるのに、だよ。
579名無しさん@3周年:02/10/24 10:35 ID:y4Wrw+52
関東の私鉄だけど
高校の時、みんな駅のトイレットペーパーを学校に持ち出して
鼻をかんだり、ジュースをこぼしたら拭いたりしてた。
580名無しさん@3周年:02/10/24 10:46 ID:9StpcEkL
関西で駅トイレを使ったことが無いから知らなかった・・・

大の方出したらどうすんの?
581名無しさん@3周年:02/10/24 10:49 ID:g3L5rW1d
>>580
激しく窮地
あきんどが現れて紙をぼったくり値段で売りつけ間s
582名無しさん@3周年:02/10/24 10:51 ID:F782Nfhk
うぇ
僕,神戸行ったとき駅でどこのトイレ行っても紙がなくてすごく混乱しました
え? どうして? なんの間違い? と思って周囲の人見渡してもごく普通に使ってて
あの時は本気でびっくりしました
結局どうしたらいいかわからなくてそのまま我慢しました……
知らずに行くと相当激しいカルチャーショック受けます
なんと,関西では無いのが基本だったとは……僕来年から大阪に住むんですが……
583名無しさん@3周年:02/10/24 10:53 ID:dxhZGtyR
ティッシュくらい持ち歩け
584名無しさん@3周年:02/10/24 10:59 ID:EX0HWYPh
紙が無かったら財布の中のレシートを使うといいよ、
少しは残っちゃうけど他のトイレまで我慢して移動して、
そこで改めてふきなおすとちょうどいいよ!

585名無しさん@3周年:02/10/24 11:01 ID:qoZP3eVa
>>580
トイレの前にティッシュの自販機がある。
っつーか過去ログ見ような。
586 :02/10/24 11:01 ID:tkA32gOF
>>582
気をつけてね。
587名無しさん@3周年:02/10/24 11:10 ID:IRn+6ata
京都は駅のトイレにも紙おいてある。
ちょっと古めのトイレでも綺麗に掃除してあるので入りやすい。
やっぱ観光客が多いので気を使っているものと思われ
588名無しさん@3周年:02/10/24 11:12 ID:zEdLreQ4
タロット占いティッシュってあるよね。
ティッシュに入ってるタロットカード(つーか紙)を78種類集めたら抽選で
海外旅行にご招待。って誰が集めるんかいってやつ。

ガイシュツだったらスマソ
589 :02/10/24 11:13 ID:wVw0XbBX
関西dqnは駅のティッシュまで盗むあさましさ(w
590名無しさん@3周年:02/10/24 11:21 ID:TWrImmtB
いや,関西人全員が盗むわけじゃないんだろうけど・・・
591名無しさん@3周年:02/10/24 11:46 ID:dGEO0tHd
アメリカのショッピングモールのトイレに置いてあるトイレットペーパーみたいに
「直径30センチ紙幅7センチ」という超使いにくいロールなら盗まれることも
少なかろう。しかも丸ごとケース入りで紙の出口は5×3センチぐらい。
20センチ引っぱり出すのに5分間ぐらいかかった。。。
592nanasi:02/10/24 13:21 ID:OTVEKFwo
ところで
以前仕事で大阪に行ったのだが
梅田の地下街のトイレにはちょっと驚いた。
なんなんだ、あのトイレットペーパーの質は・・・。
固くてよくふき取れない。
日本じゃない、ココ・・・って思ったよ。
593名無しさん@3周年:02/10/24 13:36 ID:R0hkiyYe
ポケットテッシュって水に溶けにくいんだよな
それ、使かわれてつまるコストを考えると
紙を設置したほうが安いのでは??
594名無しさん@3周年:02/10/24 13:40 ID:HIYY0oQx
やっぱり、関西人は隔離して全員頃すか、
あるいは日本から切り離したほうがよくない?
595名無しさん@3周年:02/10/24 13:43 ID:qfimwGos
大阪市交通局のトイレには紙があるから問題なしだ。
596名無しさん@3周年:02/10/24 13:43 ID:UXKST9WY
横に水の入った桶を置いておけばいいだろ
597名無しさん@3周年:02/10/24 13:47 ID:nfmGj4Tm
盗難やイタズラが心配なら、巨大ロール置けばいいだろ。
あと、コストが云々と逝ってる会社はアフォ。殿様商売。恥を知れ。サービス業のくせに。
598名無しさん@3周年:02/10/24 13:47 ID:GntrLK+I
必要だと思うが防犯対策が必要だ
チェーンでトイレットペーパー固定しる
599名無しさん@3周年:02/10/24 13:52 ID:Jg7tZtZT
>>594
後見人はすっこんでろ
600名無しさん@3周年:02/10/24 13:57 ID:rnTIPFGu
>>575
紙なんかねーよヴォケ
601名無しさん@3周年:02/10/24 14:06 ID:AiYG4cEW
東京でも、デパートやシティ・ホテルの一階トイレは匂う。
我慢して階上に行くと格段に良いね。

602名無しさん@3周年:02/10/24 14:17 ID:iF4viNsV
へー関西って公共のトイレに紙を置かないんですか。
それってみんなこぞって持って帰るから要をなさいから?
それとも消耗品を倹約する風習?
603 ◆oVMwt.PTVg :02/10/24 14:19 ID:pDMGNzTK
盗難が心配なら、個室内に監視カメラセットしておいて
トイレの外や監視室でモニターできるようにすればよい!
604名無しさん@3周年:02/10/24 14:21 ID:8y3f33DF
>>602
治安が悪すぎてだめ
605名無しさん@3周年:02/10/24 14:24 ID:YanlH5Ti
まるで異国のようだ
606名無しさん@3周年:02/10/24 14:32 ID:qfimwGos
置いてたのが置かなくなったんじゃなくて、最初から無かったのが
関東がサービス始めただけなのに、盗まれるから置かなくなったってか。
スレのタイトルも読めない馬鹿関東人ばっかりだな。
607名無しさん@3周年:02/10/24 14:35 ID:paH/+TrQ
ものすごいキレイなら有料にして1500円くらいまでだったら
出してもいいな
すごく込んでてもう我慢できない時の苦しみを思えば
料金が高い方がすぐ利用できそうでいいなぁ
608名無しさん@3周年:02/10/24 14:42 ID:SbaroZ+r
>>607
昼飯が500円までなんだからトイレも500円までだ
609名無しさん@3周年:02/10/24 14:47 ID:39rFGD6v
まだやってんのかよ。(ワラ 本当に仲悪いね、関東と関西は。
東京の方じゃ全然気にしていないのに、負け犬根性で騒ぎ続ける関西逝ってヨシ。


















と火を注ぐテスト。(w
610名無しさん@3周年:02/10/24 14:48 ID:XdSGL5j6
>>347
マジレスすると、出汁をふんだんに使ってるから、全然ケチったことになってない。
611名無しさん@3周年:02/10/24 14:49 ID:XdSGL5j6
>>602
ティッシュペーパーくらい持ち歩いておけ!
612名無しさん@3周年:02/10/24 14:50 ID:WiTUXkTU
>関東の各社は「いたずらはほとんどない」と口をそろえる。

これは間違ってる。
「『関東では』いたずらは殆どない」と言うべきだ。
613名無しさん@3周年:02/10/24 14:51 ID:yAcTLrck
朝ちゃんと家でウンコしてこい
駅でなんかするんじゃねーよ
614名無しさん@3周年:02/10/24 14:56 ID:otxCSvhv
前もって注意しておくが関西人は関東まで
トイレットペーパーを取りにこないようにな
615名無しさん@3周年:02/10/24 14:57 ID:paH/+TrQ
いいこと思いついた
トイレットペーパーは個室内に置かず
利用者達が見えるところにペーパーホルダーを設置して、
各自使う分だけ取ってそれを持って個室に入ればよい
616名無しさん@3周年:02/10/24 14:57 ID:Jg7tZtZT
>>609
火炎放射器の試験運転ですか?
617名無しさん@3周年:02/10/24 14:58 ID:onHwP2Gk
>>614
この気遣い大名め。
618ulutimate:02/10/24 14:58 ID:XtK82qXx
紙ばかりに頼るのではなく自分でウンをつかみなさい
619名無しさん@3周年:02/10/24 14:59 ID:w+YJZxdG
東京でも地下鉄のトイレだと大概紙買って入るけど・・・。
620名無しさん@3周年:02/10/24 14:59 ID:qKGHoL34
ま た 日 本 ト イ レ 協 会 か !
621名無しさん@3周年:02/10/24 15:01 ID:OvoB5w1K
冷や汗出るような腹下し状態でトイレに駆け込み助かったと思ったら紙がない…

こんな悲劇はないぞ!
622名無しさん@3周年:02/10/24 15:01 ID:7lT/G2r6
>>615
見えてても持って帰るで
だってみんなやってるやん
623ulutimate:02/10/24 15:02 ID:XtK82qXx
ワタシみたいに手で拭いている人もまだまだ多いのでペーパーの有無は
たいした問題ではないでしょう。
624名無しさん@3周年:02/10/24 15:03 ID:MjSjSI8k
長野ではトイレはゲロ流し専用です。


吐瀉物1d不法投棄 
過食症の女性 摘発へ 長野県警

 長野県大町市で昨秋ごろから、道路脇に袋詰めにされた謎の汚物が捨てられ、
苦情が寄せられていた。総量は1d以上にのぼり、県警大町署などが調べた結果、
過食症の女性(24)の吐瀉物と判明、同署は近く、この女性を廃棄物処理法違反容疑で
書類送検する。吐瀉物の不法投棄で摘発するのは極めて珍しい。
 袋が捨てられていたのは昨秋ごろから今年8月にかけて。県道脇などに二、三日に1回程度、
ビニール袋に詰められて捨てられていた。多いときは何度か吐いたものをためて数十`におよび、
総量は1d以上に。乗用車が袋をはねて、汚物が飛び散るなどし、大町保健所などに苦情が寄せられていた。
 同署などが、袋の内容物などを詳しく調べた結果、捨てていたのは近くにすむ女性と判明。
女性は以前から過食症に悩まされ、トイレに流すなどして処理していたが、
処理しきれなくなり、不法投棄していたという。
                     (産経新聞2002/10/24 社会面)
625名無しさん@3周年:02/10/24 15:11 ID:Jg7tZtZT
ま た 吐 瀉 物 か
626名無しさん@3周年:02/10/24 15:12 ID:QKBg/dDR
>>624
スゲー1dかよ!
つーか、そんだけ食うための食費はどうしてたんだろう…金持ち?
627名無しさん@3周年:02/10/24 15:15 ID:QwGVW7gL
吐瀉物を捨てるのは廃棄物処理法違反なのか…
628こんな汚い女は:02/10/24 15:16 ID:mvB9hDhM
一刻も早く

死んでしまえ
629名無しさん@3周年:02/10/24 15:16 ID:MjSjSI8k
ゲロ1dで「金持ち」と想像するなーWWWW
630名無しさん@3周年:02/10/24 15:25 ID:OlqRHwkF
昔、友達が東京行ったとき
「駅トイレにいったらケツふく紙で
拭こうとしたら紙にうんこがすでに
ついてた」って。こわい。よく他人が
利用する場所の紙を使うなぁと話たなぁ
631名無しさん@3周年:02/10/24 15:29 ID:39rFGD6v
成田空港で水洗ハンドルの上にウンコが巻きついていた。ちなみに洋式。
どうやってやったのか想像すると笑える。
632名無しさん@3周年:02/10/24 15:31 ID:ZON8MQk2
てかさ、ウンコの話ばっかだけど、女子トイレにも紙ないわけ?
女子は紙使う頻度が凄いし、ないと困るやろ。
だいたい、音消しに水流しっぱなしにするな!
水がもったいない。
633名無しさん@3周年:02/10/24 15:38 ID:MjSjSI8k
>>632
「音消しメロディー」が付いてますけど何か?
634名無しさん@3周年:02/10/24 15:40 ID:AcAZCETF
>>632
最近は男でも運子するときは2回以上水流す
635名無しさん@3周年:02/10/24 15:40 ID:BQxT1eI/
関西では手で拭くからいらない。
636名無しさん@3周年:02/10/24 15:42 ID:CWwhx18y
関西では階下に豚がいるらしい
637名無しさん@3周年:02/10/24 15:46 ID:4EsAyWRF
>>634
だって和式だとウンコしたままだとにほひが凄いんだもん。
水貯めるとこ後ろにすれば良いのにね。
638名無しさん@3周年:02/10/24 15:49 ID:9GGLTZSt
関西人は、そこら中で脱糞します。
くれぐれも、ご注意を!
639名無しさん@3周年:02/10/24 15:49 ID:ZmjrXPYW
>>637
おつりが凄いことになる。
640名無しさん@3周年:02/10/24 15:49 ID:MjSjSI8k
流したままウンコするのを推奨します!!
だってこぴりつくんだもん。
少しでもこびりつかないように、流水でお願いします!
641名無しさん@3周年 :02/10/24 15:50 ID:4QbHhX16
この前トイレのティッシュが汚れてた
642名無しさん@3周年:02/10/24 15:53 ID:4EsAyWRF
>>639
洋式みたく便器の底に傾斜つけて
ウンコが便器でワンクッションおいてから水の中に入るってな感じにすれば良いのでは?
643香具師:02/10/24 15:55 ID:mvB9hDhM
香具師
644名無しさん@3周年:02/10/24 16:04 ID:Hr94x6Sj
>>637
最近そういう(きんかくし方向から水が流れる)タイプが増えてるよ。

>>640
そもそも水洗式の意味って流水による汚れ防止にあるんだよね。
645名無しさん@3周年:02/10/24 16:06 ID:AiYG4cEW
立川駅でウンチしたら、紙がありませんでちた。でももうウンチをしてしまった僕は、トランクスを下げてはき、いえに帰ってからフキフキしましたとさ。
646名無しさん@3周年:02/10/24 16:57 ID:PgQjEAfZ
>>632
アホ、女は紙ぎょうさん使うからなおさらペーパーは置けんわい!
647( ・ω・):02/10/24 16:58 ID:EcD+8eqy
>>637 >>644
和式で前から流れるタイプは寒冷地仕様じゃないかな。
掃除とかメンテとか匂いのこと考えたら温暖地でも
使うべくじゃないかな。

http://dds.inax.co.jp/cataloglib/contentstable.php3?catno=%A5%BB-WG01-24
http://www.com-et.com/online_cat/zone_0001_htm/1_060000.htm

カタログね。pdfファイルなのでアクロバットリーダーが無いと見れぬ
648名無しさん@3周年:02/10/24 16:58 ID:is1ur+GB
食い物が1トンあれば飢えた子供が(以下略
649名無しさん@3周年:02/10/24 16:59 ID:RHy7dRDp
【殺伐】引換券だけで食うオフ【吉野家】10/26(土)
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1034862260/l50

今現在で5人以上のところ
・東京都 新宿東口靖国通り店(オゴリキター!かも)・19 町田(どっちか)・5
・京都府 河原町三条店・5
・大阪府 お初天神店・13
・兵庫県 三宮駅南店・11
・岡山県 岡山桃太郎通り店・16
       ・
       ・
       ・
650名無しさん@3周年:02/10/24 17:03 ID:OqvFNw7G
おれの彼女は駅のトイレでウンコをしたが極太すぎて流れなかったそうだ。
かなり美人だが・・・。
651名無しさん@3周年:02/10/24 17:23 ID:+mFxpIA8
おれの彼女は駅のトイレで子供産んだが極太すぎて流れなかったそうだ。
かなり美人だが・・・。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:27 ID:/cNOBvw0
 
653名無しさん@3周年:02/10/24 20:20 ID:xb5+bNWp
全員引いたようだ(藁
654名無しさん@3周年:02/10/24 21:17 ID:mh44/3eq
韓国のトイレも、外国人用の施設やホテルを除き、紙がない。
やはり
655名無しさん@3周年:02/10/24 21:17 ID:NcypJsaZ
東京にもないぞ
656名無しさん@3周年:02/10/24 21:19 ID:DDEQ4b+o
韓国のトイレに紙あったら
とうがらしが塗られてそうだなぁ
657名無しさん@3周年:02/10/24 21:20 ID:NcypJsaZ
日本のトイレに紙あったら
うんこが塗られてそうだなぁ
658名無しさん@3周年:02/10/25 00:52 ID:flkVbZpL
なんだ、関西より新宿のほうが酷いようですね。
659名無しさん@3周年:02/10/25 02:16 ID:bup53FUD
>>658
根拠は?
660名無しさん@3周年:02/10/25 02:25 ID:Pk2fbo1I
関西には非関西人専用の紙ありトイレを作ってください
661名無しさん@3周年:02/10/25 03:05 ID:RPGbT037
しかし有料の紙を買わず(買えず)に
手持ちのティッシュを使用して
つまらせられたらもっと損害だと思うが・・・
662名無しさん@3周年:02/10/25 07:35 ID:cw8vNO1Q
>>659

阪人をまともに相手にしてはいけません。所詮チョソorソウカです。
663名無しさん@3周年:02/10/25 11:58 ID:LZ/SiVU0
>>651-653
この間の空き方にワラタ
664名無しさん@3周年:02/10/25 16:00 ID:H4+yNFB+
関西の連中なら、トイレットペーパーも凶器に使用する危険があるからでは?
665名無しさん@3周年:02/10/25 16:03 ID:5EMrFuby
東京でもたまに無いところがあり困る。
関西は。・・。関西だな(藁
666名無しさん@3周年:02/10/25 16:14 ID:DPBFuVl3
浮浪者やドキュンが紙取っていくから
紙おかねーってことになるんだろ
667名無しさん@3周年:02/10/25 16:27 ID:Wylm9gu1
女の方は盗むのが多くて男の方は燃やしたり便器に突っ込んだりが多いらしいよ
668名無しさん@3周年 :02/10/25 16:35 ID:PvELeDGy
関西は、きっと置いたら数分後には、
全部なくなるから置かないと思われる。
669名無しさん@3周年:02/10/25 16:58 ID:eDr5sctl
そういえば関西の花博で閉会時に
「この花どうするんやろ、もらってってええよな」
で大量に展示品が盗まれたってニュースを思い出した。
670名無しさん@3周年:02/10/25 17:20 ID:8gxSa4+N
それでも関東の電車は嫌だ
671名無しさん@3周年:02/10/25 17:21 ID:0t5VNsRo



た        大阪

                   だよ
672名無しさん@3周年:02/10/25 17:23 ID:rw5em2WK
>>661
俺やった事あるよ。
トイレの前の自動販売機にしかティッシュ売ってなくて、その時小銭がなくてさ
売店のおばちゃんに「両替して」といっても、やってくれないのさ。
仕方が無いので、パンツで拭いて詰らせた。
673名無しさん@3周年:02/10/25 17:23 ID:qIl0p9/s
>>666-669
正解
674名無しさん@3周年:02/10/25 17:29 ID:GzZ0qhQf
東京>大阪=姦酷
675名無しさん@3周年:02/10/25 17:33 ID:bEC+V69w
関西では、特に奈良では便所紙食うんだよ。
鹿も人も。
676名無しさん@3周年:02/10/25 17:34 ID:jRAygmlU

         \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは2年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )坂  \   ;) (     ;)   / | |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
677名無しさん@3周年:02/10/25 17:35 ID:1aofzR94
諭吉で拭いてっからなぁ
678名無しさん@3周年:02/10/25 17:35 ID:8gxSa4+N
バリアフリーではまだまだだけどな。
てか、紙ぐらい置け
679名無しさん@3周年:02/10/25 17:36 ID:5FDIktml
>>672
なんでパンツ流そうとすんだよ??

お前やっぱアフォか!?
680名無しさん@3周年:02/10/25 17:37 ID:iMnvyUNY
関西人にモラルなんか無い。置いて置いたら全部盗むに決まっている
681名無しさん@3周年:02/10/25 17:37 ID:TEnNUpiv
ちょっとー、大阪と西日本地方をいっしょにしないでおくれー。
私は西日本だけど、大阪行ってティッシュないのにびっくりしたよ。
おまけに荷物置くところや引っ掛けるところさえ、ありゃしねー。
大阪っつか関西地方近郊のみじゃないの?
682名無しさん@3周年:02/10/25 17:40 ID:gHoOMd+r
大阪人は盗賊かよ(汗
683名無しさん@3周年:02/10/25 17:52 ID:UGr5M/on
うちの近くの駅はトイレットペーパ補給口に鍵ついてるよ。
684名無しさん@3周年:02/10/25 17:53 ID:fODUpaUm
>>681
それは・・・嫌だな。どこだ絶対行きたくないな。
685名無しさん@3周年:02/10/25 17:53 ID:IMzSyjNw
>>683
錠前屋って、関西では儲かるんだろうなあ(w
686名無しさん@3周年:02/10/25 17:55 ID:TEnNUpiv
>>684
新幹線も発着の駅です(爆)
でっかい荷物をかかえながら用をたしたよ。まじ大変だった!!
687名無しさん@3周年:02/10/25 17:56 ID:XlMpuwQ9
関西でも悪い部分はほとんど在日かおばはんによって構成されてるんですよ。
そこらへん理解していただきたい。
688名無しさん@3周年:02/10/25 18:03 ID:1vJIS1rS
自販機、なんで100円なん?
安いトイレットペーパーなら12個で200円だぞ。
100円なら6個やんけ。
浮いた金でこまめに掃除してくれるんなら許すが。
689名無しさん@3周年:02/10/25 18:07 ID:KggC843i
関西人って昔から商魂たくましいって言うけど...
関東人からしてみると行き過ぎって感じする。
このスレのタイトル見て目が点になった。
690名無しさん@3周年:02/10/25 18:07 ID:+PWty34f
阪急電鉄さん
紙を置かないのは理解できます
有料なのも理解してます。
でもね。


何 で 5 0 円 玉 で し か 買 え な い ん で す か ?
691名無しさん@3周年:02/10/25 18:08 ID:pGI1EVau
かなり必要です>駅のトイレに紙
692名無しさん@3周年:02/10/25 18:08 ID:+PWty34f
10円玉5枚で買えるようにしてください
2回漏らしました
693名無しさん@3周年:02/10/25 18:31 ID:+CdOYPmB
関西って在日が多いってホント?
694名無しさん@3周年:02/10/25 18:32 ID:7MyCuvSB
関西ではおいてあると皆持ちかえります>ちり紙
695名無しさん@3周年:02/10/25 19:30 ID:SMlnfFzi
大阪の個室にフック付けると、首吊り自殺するヤシがいます。
15年ほど前に大阪市営地下鉄の大日駅で、
今年は太子橋今市駅で死んでました。
696名無しさん@3周年:02/10/25 21:00 ID:PUehtHND
697名無しさん@3周年:02/10/25 21:12 ID:8oUNZmOZ
「日本トイレ協会」なんてあるんだね。
大切なことなんだけど、いつもトイレについて話すのはいやだわ。
698名無しさん@3周年:02/10/25 21:16 ID:oP5o7rIo
大阪の私鉄 特に地下鉄のトイレは妙に臭う。
利用するのも近寄るのもいやなのでターミナル駅の百貨店のトイレを
極力使用するように努力してます。女の人はそういう人が多いみたいです。
やっぱりティッシュをいつも持ち歩いていてもトイレットペーパーには
勝てないです。駅のエスカレーターのところで武富○がティッシュを
配っていても。
京都になると京阪の某駅の出口すぐの公衆トイレ、ここには小学生が
回収した牛乳パックの再生トイレットペーパーが設置してありました。
これには目からうろこ。ありがたやって思ってしまいました。こういうの
絶対大阪ではできん。
699名無しさん@3周年:02/10/25 21:17 ID:P8OswrGb
関西人とチョンとイスラム教徒は
地球から出て行って欲しい。
700名無しさん@3周年:02/10/25 21:19 ID:I1/e4SDV
>>699
中国人と仲良くな。
701名無しさん@3周年:02/10/25 21:23 ID:WK3OfzKP
初めて大阪逝った時に参ったよ
腹痛いのに小銭がないし・・・
前の人間が残してる奴を探してつかった
702名無しさん@3周年:02/10/25 22:02 ID:4E6GXhM/

       関 西 人 = 守 銭 奴

で、よろしいか?
703名無しさん@3周年:02/10/25 22:10 ID:R7dZByLb
>>699
いやむしろキリスト教徒は出てけ。あ、前2者については同意な(藁。
704名無しさん@3周年:02/10/25 22:11 ID:2rP4Rl/c
くやしかったら新大阪の駅前トイレに逝ってみやがれってんだ
軟弱なお前らなんか即死だろうよ(大藁
705名無しさん@3周年:02/10/25 22:12 ID:sJrk9q6G
神は必要だな。

駅のトイレにでも。
706名無しさん@3周年:02/10/25 22:13 ID:tfgRhaZT
>>704
どんなトイレなんですか?
707名無しさん@3周年:02/10/25 22:13 ID:VqMpd2FC
関西人を見たら泥棒と思え!!
708名無しさん@3周年:02/10/25 22:14 ID:LukKwCmA
関西人のケツは糞だらけ
709名無しさん@3周年:02/10/25 22:16 ID:mFh8SSlh
大阪人は紙!!
710名無しさん@3周年:02/10/25 22:21 ID:AuyiFqIV
紙を神と書かれると萎えます
711名無しさん@3周年:02/10/25 22:39 ID:lk32+GXg
関西人は紙が無くてもOKという解釈もできるが
712名無しさん@3周年:02/10/25 22:41 ID:IKm0ulXA
その……ちょいと心配なんじゃ……
いや…「在日のチョン」のことはもちろんだが
わしは実は大阪という所は初めてなんだ
大阪というところは
DQNとかやくざばかりいて 金にしか興味が無く
キチガイかなんかにすぐにでも絡まれそうなイメージがある

アヴドゥル「フフフ それはゆがんだ情報やて。
心配ない。素朴な風習のえぇ町や。私が保証しますわ。」

  阪神は世界一や!
              茶しばきいかへん?
    東京もんには負けん
                  もうかりまっかー
        やかましいわアホ!

ポルナレフ「うえぇー 財布すられちまった チクショー」
花京院「ぼくはもう在日に絡まれてしまいました」

ジョセフ「ア、アヴドゥル、これが大阪か?」
アヴドゥル「な? ええトコやろ? これだからええんや これが!」
713名無しさん@3周年:02/10/25 23:11 ID:pfc9NUqJ
電車内で急に腹痛くなって車内のトイレで用をたしたら、


紙がない……


しょうがないから財布の中に入ってたレシートを
手洗い所の水で濡らしてケツ拭いたさ。
まさに人生最大のピンチだったよ。
714名無しさん@3周年:02/10/25 23:13 ID:CTE9dKe3
「大阪 VS 東京」
というこのスレを立てた1(レコバφ ★)は朝鮮人
お前ら煽られてんなよ
715名無しさん@3周年:02/10/26 00:22 ID:3HWqeKYq
>「紙の補充や管理に人手や費用が必要」(阪急、阪神)

ある意味正直でいい。
でも紙くらい置いてくれ。マジで。。
716名無しさん@3周年:02/10/26 03:11 ID:pT5HUOo6
717名無しさん@3周年:02/10/26 03:15 ID:6yiTpY02
紙が無かったら、パムツにカレーが付いちゃって、これが本当のカレーパンですか?(w
718名無しさん@3周年:02/10/26 03:16 ID:9bTQR5bN
関西人はケチ。
  +
関西人はキティ。

結局結論はこうでしょ?
719名無しさん@3周年:02/10/26 03:19 ID:MW5O303t
京成は少なくとも20年以上前から設置されてたなあ。
小田急の場合もかなり昔から設置されてたよ。
小田急は設置する理由に「ヘンな紙を使われると
詰まったりしてかえって修理費などがかさむから」だそうだ。
720名無しさん@3周年:02/10/26 03:20 ID:QpYC7wg5
>>718
その通りw
キティかは知らんけどな
721名無しさん@3周年:02/10/26 03:20 ID:JjrwV/rs
つまりさ、関西人はケツふかないってことだろ?
722名無しさん@3周年:02/10/26 07:30 ID:NEjUqGxV
>>721
紙が設置できないなら、
和式+汚れのつかない温水便座開発しる
723名無しさん@3周年:02/10/26 07:37 ID:cVfxzI5C
その昔は駅にトイレを作らないので有名だった東急線も、
少しはまともになったぞ。関西はひどい。
俺は東京っ子でよかったぜ。
724名無しさん@3周年:02/10/26 07:40 ID:Pj2QLJud
おかないなんて大阪っぽいな
大阪人ってなんかだめだ・・・
関東人のが好き
725名無しさん@3周年:02/10/26 07:43 ID:7h1qyUPV
しかし、駅前でティッシュ配ってるから、あんまり困らない。
726名無しさん@3周年:02/10/26 07:45 ID:n75goIBb
アメリカでは、誰もいないような公園のトイレにも
紙は置いてある。
でも、紙フォルダーには鍵がかかります。
727名無しさん@3周年:02/10/26 07:46 ID:n75goIBb
>>726
フォルダーではなく、ホルダーでしたね。
728名無しさん@3周年:02/10/26 07:47 ID:axA3FcU9
なんでてぇめえらのケツの始末する金まで運賃で払わなきゃいけねぇんだよ。
紙代は客が払わされてるんだよ。どうせロールとって行くヤツとかもいるんだろ。

>>725 ティッシュを流すな! って突っ込みねらいか?
729名無しさん@3周年:02/10/26 07:48 ID:axA3FcU9
>>726 アメリカじゃペーパーの自販機おけない治安だからだろ。
730名無しさん@3周年:02/10/26 07:50 ID:Mo/M5uuB
メキシコの長距離バス乗り場のトイレは入り口に机をでんと置いた番人が居て
、トイレ利用の際は金を払わないと入れてくれない。大の時は番人から紙を貰
う。
731名無しさん@3周年:02/10/26 07:51 ID:n75goIBb
>>729
でも駅のキオスクとかでも、ポケットティシュー売ってるよ。
デリやドラッグストアはもちろんだけど。
732名無しさん@3周年:02/10/26 07:54 ID:4aL8eC+3
拭くなんて不衛生なことはしません。
乾くまでしゃがんでいますが何か。
733名無しさん@3周年:02/10/26 07:59 ID:M6AEi6bu
便所に水桶おいとけ
734名無しさん@3周年:02/10/26 08:01 ID:rGyQSHnz
紙じゃなくて、ウォシュレットにしたらどうだべ。










え?関西人は、それでも盗むって?
735名無しさん@3周年:02/10/26 08:26 ID:UOV38gsm
>>729
そもそもそんな治安の悪いところにはトイレ置きません
736名無しさん@3周年:02/10/26 09:04 ID:U3woMRQq
関西人も困ってます。
在日のおばさん軍団に

声がデカイ、ケチ、バカ商人、
これ、在日おばさんの事なのに関西人のせいにされてるのがイタイ
737新トイレット博士:02/10/26 09:26 ID:wqoUrlMD
 関西人は、合理てきなんです〜。
ただで、用を済ませると思うほうが不合理。
うん、があるから、つきもあるてことでしょ。

オイルショックを知ってる人には、かみ さまのアリガタミを理解できるはず
です。 自分のものは、自分で始末する精神と使ったあとはよりきれいにする
を、具現化すれば有料にしてもいいぐらい。

 海外のホテルではトイレの掃除するかたにチップわたしませんか?

 こころのやすらぎ、トイレタイム。
738名無しさん@3周年:02/10/26 09:26 ID:EVLBWwuN
東京で置かないと、周りを汚しまくるわ拭いた下着を流して詰まらせたりで、
公衆トイレがなりたたないそうだ。まあ大同小異だが。
739名無しさん@3周年:02/10/26 10:01 ID:9hnb4/0t
関西は自宅に持ち帰るDQNばかりだからな
740名無しさん@3周年:02/10/26 10:14 ID:nqA07qVt
禿げしくがいしゅつですが、

  ウンコした後のケツは左手で拭く

これが大阪の伝統です。
741名無しさん@3周年:02/10/26 10:16 ID:p90W1bhF
>関西人は、合理てきなんです〜。

他人様のものをかっぱらって「合理的」いわれても
納得できまへんなぁ
742 :02/10/26 10:17 ID:TKr7BJrF
水も持参させる勢いだな
743名無しさん@3周年:02/10/26 10:18 ID:8KlfET2T
最近JRのトイレに紙置いてるところ増えたなー、
と思ってたけど、設置を進めてたんだな。ありがたい。
ただ、そのおかげで行列も増えた・・・
744 :02/10/26 10:18 ID:TKr7BJrF
関西便か
745名無しさん@3周年:02/10/26 10:32 ID:ONA5AAnb
大阪の方が運賃は高いのに「経費がかかるから」ってワロタ
746名無しさん@3周年:02/10/26 10:38 ID:0zuu03SN
ティッシュを入り口の自動販売機で売っている。その業者との関係への配慮も
あるのではないか。
747名無しさん@3周年:02/10/26 10:46 ID:PeDfc8YZ
昔、環状線の駅のトイレで参ったョ。

大に入って、いざ流そうとするとレバーがない。上から垂れ下がったヒモもない。
もちろん押しボタンも何もない。
どうしょうか?と不安に思っていたら、自然に水が流れ出た。
トイレは一定時間がたつと水が流れるしくみになっていた。

ボタンも紙も無いというのはイタズラされるからだろうか?
関西はそれだけオッカナイとこ。


748名無しさん@3周年:02/10/26 10:47 ID:zcQz3hS6
>>747
「まあ、流さんでもええやろ」とか言って流さないやつばかりなのかも。
749名無しさん@3周年:02/10/26 10:49 ID:lKnIsn4I
関西人にとっては、公共の物は全部自分の物、
世の中全部自分のために有るので、関西人にとってマナーとは
何処でもション便することと見つけたり。
750名無しさん@3周年:02/10/26 10:50 ID:mUHUzmFF
>>747
水がモタイナイから
ウンコは貯めてから流すのか?
751名無しさん@3周年:02/10/26 10:52 ID:ACOeMViK

関西人はトイレットペーパの持ち帰りをやめてください。
752名無しさん@3周年:02/10/26 10:55 ID:PeDfc8YZ
>>750
そうとしか思えない。
つぎに入った奴にウンコを見られてしまう。
753名無しさん@3周年:02/10/26 10:56 ID:MfqjsSnW
>>751
用具入れに在庫してあるヤシもパクッてかえるんだろな〜
754名無しさん@3周年:02/10/26 10:56 ID:gKA2hCSJ
急にウンコしたくなったらどこですればいいんだ?。
ホームじゃできないし、売店はおばちゃんに見られるし、困った・・。
755名無しさん@3周年:02/10/26 10:57 ID:1LJAz+5I
防犯カメラ付ければ?
756名無しさん@3周年:02/10/26 10:58 ID:LUn9xZdw
>>752
持って帰れば良い。
757名無しさん@3周年:02/10/26 11:01 ID:7iDYx0QB
>>755
田代ック?
758 :02/10/26 11:02 ID:TKr7BJrF
>>747
それはセンサーと思う
759名無しさん@3周年:02/10/26 11:19 ID:KUqkVfcI
>>730
そして紙は流すと確実につまるから、各個室に置いてあるゴミ箱に捨てるんだよな。
くせーし見たくねえんだよ。便座もないしさ、あの国のトイレ。
760名無しさん@3周年:02/10/26 11:29 ID:BgMWRgst
駅のトイレの前で、ティッシュ配るバイトをさせるってのはどう?
761名無しさん@3周年:02/10/26 11:33 ID:GYyixjGH
トイレ前のティッシュ自販機の業者が激しくBくさい
762名無しさん@3周年:02/10/26 11:37 ID:NdxMQ4vk
>>734
鉄道会社以外だと、トイレは関西のほうがサービスが良くになるだよな。
百貨店や電気屋はウォシュレット率が関東に比べてかなり高くなっている。

ちなみにバリアフリー
関西99%
関東70%
とか。

そう考えると、やっぱり盗む奴が多いのか?
763名無しさん@3周年:02/10/26 11:38 ID:PeDfc8YZ
関西ではホームレスに限りなく近い人たちが集団で乗ってくる駅もあるから、ある意味仕方のないことなのかも。
764名無しさん@3周年:02/10/26 11:39 ID:5WXYJ9/Z
>ちなみにバリアフリー
>関西99%
>関東70%

99%ねぇ、凄い数字だな
ソースは?
765名無しさん@3周年:02/10/26 11:54 ID:bQfYIyJ8
>>747
 赤外線って知ってるか?

>>762
 いい燃料を使ってください
 あなた関東人でしょ
766名無しさん@3周年:02/10/26 11:56 ID:axA3FcU9
トイレットペーパー何千万円のために、自動改札導入が遅かったのか?
関西から10年遅れぐらいだったか?
767名無しさん@3周年:02/10/26 11:56 ID:+joNnfDm
ソース?ソースはオリバーです。プ
で、関西でトイレットペーパ置いたら速攻で無くなるだろうな。
心、経済的にも貧しい奴多いし。
あと、京都の子は「ホームレス」の事を「古事記」と言ってました。合掌
768名無しさん@3周年:02/10/26 11:59 ID:bQfYIyJ8
>>767
京都でなくても言うだろ、乞食
乞食っていうと人権がということで、ホームレスになった経緯が

何が人権か解からない、ただの言いかえだったけどな
769 :02/10/26 12:01 ID:v0/CRj1Q

関西人はただのケチということかケツ拭かないということですか。
770名無しさん@3周年:02/10/26 12:03 ID:MfqjsSnW
>>766
作ったのが関西メーカーだから嫌だったんじゃない?
771名無しさん@3周年:02/10/26 12:04 ID:bQfYIyJ8
日本トイレ協会曰く

「公共的な施設のトイレでは、紙は備え付けてあるのが一般的だ。」

この、協会のいう一般論が、間違っている。
トイレは世界では、有料が常識。
有料ゆえに、紙がある。

こんな協会不要
772名無しさん@3周年:02/10/26 12:07 ID:T1ZwOeEa
関西人は万一の為に自前でトイレ用のティッシュを持ち歩くが、
関東人は備え付けの紙をタダで使おうとする、と考えると関東人のほうがケチな貧民だな。
773名無しさん@3周年:02/10/26 14:03 ID:NdxMQ4vk
ただ文化が違うといえばそれまでだが
774名無しさん@3周年:02/10/26 14:56 ID:jjHfk4lY
大阪はただでティッシュを配っててオバさんなんかは何個も
もらってくよな。
東京ではせいぜい1個だけどな・・・
775名無しさん@3周年:02/10/26 15:00 ID:E+sxtoOi
関西人は手で拭け!
776名無しさん@3周年:02/10/26 15:01 ID:BAEoEQC1
上野の西郷どんの銅像のすぐそばにあるトイレは日本一汚い。
777名無しさん@3周年:02/10/26 15:02 ID:LLVERj17
ティッシュは購入するのも。
別にいらないだろ。
ロンドンに行ってみろ。
トイレに入るにも
金が要る。もちろんティッシュにも。
778名無しさん@3周年:02/10/26 15:03 ID:VGHdpdfF
関西人はケチなのね。
779名無しさん@3周年:02/10/26 15:04 ID:LLVERj17
>>778
関東人がケチなんだろ?
たかが便所紙くらいでガタガタ言うな。
780名無しさん@3周年:02/10/26 15:06 ID:E+sxtoOi
小さいティッシュは拭きにくい!
いつもヒヤヒヤする
781名無しさん@3周年:02/10/26 15:13 ID:rjj3RMOh
>>779
頭悪そう。
782名無しさん@3周年:02/10/26 15:14 ID:g0aTtIZ8
ケツ毛にうんこからまって、ポケットティッシュ一つじゃ足りない
783名無しさん@3周年:02/10/26 15:15 ID:uMk0dgy6
関西は在日が多いからだろ プッ
784名無しさん@3周年:02/10/26 15:17 ID:bQfYIyJ8
>>781

 紙ぐらい、ただにしろという人と
 紙ぐらい、自分のを使うという人と

 どっちがケチ?
785名無しさん@3周年:02/10/26 15:17 ID:aexD2xgf
ウォシュレットにすりゃーいいじゃん。
オレたちにうんこさせろっ!!
じゃないと車内でどっさりするぞっ!!
786名無しさん@3周年:02/10/26 15:17 ID:VSqqry39
管理者(所有者?)のポリシーが違うだけだろ。
787名無しさん@3周年:02/10/26 15:18 ID:bQfYIyJ8
>>785
在阪の電鉄会社は赤字かつかつばかり
ウォシュレットはおろか、年間1000万でも経費は削減したいところ
788名無しさん@3周年:02/10/26 15:19 ID:pKJzDd7H
>>780
ティシュの場合は
4つ折りにして1回目
半分折りの状態に広げて反対側に折って2回目
全体を広げて裏返しにして4つ折りにして3回目
2回目と同様に反対側に折って4回目
ってな具合にすれば結構使えるよ。
下痢便の時は無理だけど…
        
789名無しさん@3周年:02/10/26 15:20 ID:mYp+2+av
>>785
・導入費用が高いし
・洋式は色々問題あり
・DQNが壊す
790名無しさん@3周年:02/10/26 15:20 ID:8PrnOa5K
関西在住だが、確かにイナカのほうには駅のトイレとかで紙売ってるとこもあるな。
にぎやかなとこだとほぼ確実に紙はあるよ。
791名無しさん@3周年:02/10/26 15:21 ID:eXg6e3Ye
山手線の便所は、朝いつも並んでる。
いざうんこしたいとき、ちょーピンチになる。
とにかく便器の数を増やしておくれ。
792名無しさん@3周年:02/10/26 15:28 ID:LLVERj17
>>790
トイレに自販があるとこもあるし
なければ売店で購入。

それにティッシュくらい待ち歩いてたら
タダで配ってるだろ。
トイレにタダのティッシュおいてないからって
なんでガタガタ言うんだ。
お前ら圧力団体か。
793792:02/10/26 15:29 ID:LLVERj17
お前ら=関東人ね。
790じゃない。
794名無しさん@3周年:02/10/26 15:43 ID:Crxv9Vf7
トイレを有料にすればイイ。
トイレの入り口の前に管理人おいて100円徴収。
駅のトイレ全部に管理人おいて、失業対策。
795名無しさん@3周年:02/10/26 15:46 ID:Tw1hQ0PY
きれいなトイレで用を足したいなら有料にした方が
いいと思うなあ。
掃除も備品のコストも半端じゃない負担だと思う。
特に女性は小も大も使うし、大体使う量が半端じゃない。
会社のトイレには山程ペーパーが備え付けられてるけど
あっと言う間になくなる。大か小かしらないけど
カラカラカラカラカラ…と、おいおいどんだけ使うの?
と思う程皆使う(しかもウォシュレットなのに)。

紙自販機の設置と水に溶けるティッシュの携行がまあ常識
だけど、非常事態もあるからなあ…。
(金ない、紙ない、崖っぷち、という…)

田舎にモラルはないからなあ…名古屋も駅にあったりなかったり。
でも昔にくらべりゃ相当良くなった。相変わらず女子用のゴミ箱
はバケツだったりするわけだが(それすら置いてないとこもある)。
796  :02/10/26 15:49 ID:q2kjhkOW
便器の外に糞するのやめれ。
797名無しさん@3周年:02/10/26 15:50 ID:AJlCl0u0
紙じゃなくて縄でいいんだよ…一本の縄
798名無しさん@3周年:02/10/26 15:51 ID:XIg6JVQl
>>794
新宿駅の地下にあったな、、そういえば。
たぶんJRの管轄じゃないと思うけど。
799名無しさん@3周年:02/10/26 15:52 ID:yFlP41dL
>>792
普通の紙を流すとまずいんだが、そこのところはどうなの?
800名無しさん@3周年:02/10/26 15:55 ID:SimzlKyZ
>>796
駅のトイレって
汚い → 汚してもいいや → 更に汚くなる
という悪循環に陥っている気がする
801名無しさん@3周年:02/10/26 15:56 ID:7SS27zhu
有料トイレは新宿駅ぐらいしか記憶がないな
802名無しさん@3周年:02/10/26 16:01 ID:1aG55Qhj
関西には紙どころかトイレ自体いらんだろ
町が肥溜めみたいなもんだし
803名無しさん@3周年:02/10/26 16:02 ID:RAQbwM4a
>>799 モラルの問題。
804名無しさん@3周年:02/10/26 16:05 ID:g0aTtIZ8
常に綺麗ですいてるWCを頭に叩き込んでない奴は人生の負け組
805名無しさん@3周年:02/10/26 16:06 ID:yFlP41dL
>>803
そうっすか。

結構、普通のポケットティッシュ流す人が学校にいたんだけど、
詰まったりしないのかなぁ・・。ただでさえ汚いトイレが・・。
806名無しさん@3周年:02/10/26 16:08 ID:+uhWCkob
東の客はどこまで面倒見てやんなきゃいけなんだよ。
紙ぐらい自分で用意しとけ。
807名無しさん@3周年:02/10/26 16:10 ID:YTQdgbze
税金投入されてない、民間になった今となっては

文句も言えないな
808名無しさん@3周年:02/10/26 16:12 ID:Q4lAa3B7
一回分の紙10円ぐらいで自販機置けば、必要なだけ使うと思うけどな…
100円て高いよ
809名無しさん@3周年:02/10/26 16:18 ID:T04KJuxg
関西人の肥溜め的思想には土下座します。
うんこな考えには感服いたしました。
関西人は肥溜めこと、道頓堀川に漬かっていろと言うことなのですね。
810名無しさん@3周年:02/10/26 16:22 ID:LLVERj17
>>808
30円じゃなかった?
>>809
元祖田舎者は黙れ。
811名無しさん@3周年:02/10/26 16:26 ID:j05FbX1Q
>>810
JR(関東)では100円。
つーか100円玉しか使えないのが難。切羽詰った状態で小銭がなかったら
・・・・(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
812名無しさん@3周年:02/10/26 16:26 ID:g6IkAiyB
>>806
西では常にトイレットペーパーを携帯してるのか。
俺はポケットティッシュで尻拭くのは嫌だ。
813名無しさん@3周年:02/10/26 16:29 ID:sJBWPEkF
新聞紙みたいな安モンの紙でケツふきたくねー。
上質なやつ置け。
814名無しさん@3周年:02/10/26 16:29 ID:Y0lyIh1B
>>1-812
紙如きでお前ら必死だな。

ちょっと振り替えれよ。
815名無しさん@3周年:02/10/26 16:30 ID:PeDfc8YZ
大阪の駅のトイレの自販機で売っているテイッシュ。ショボすぎ。
尻拭くのに物足りない。
金取るならもっといいもの置けよ。
816名無しさん@3周年:02/10/26 16:34 ID:Q4lAa3B7
>>810-811
以前は50円もあったが、もう見かけない…ぼったくりだ
817オムツ推奨委員会:02/10/26 16:43 ID:mzuXklTY
ここは逆転発想。
トイレに紙を置くのではなく
我々が紙オムツをすればいいんじゃないか。
818名無しさん@3周年:02/10/26 16:49 ID:ECf6y6bI
         / ̄ ̄ヽ
         l__T_i_
         |ミ/ ・ ・ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (6 〈 / Jヽ〉 <  10万円でケツ拭けるか、ワイは拭けるで!!!
        |.  Д|   \_________
        |\__|
     ./´⌒` r‐-‐-‐/⌒ヽ ビシッ!
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,h( ̄丿ヽ
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)
      .|; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄
      l ; ;/   // /''
819名無しさん@3周年:02/10/26 16:54 ID:Q4lAa3B7
>>818
そんな事いったら、相撲部屋の弟子達は全員金持ちw
820名無しさん@3周年:02/10/26 16:58 ID:ECf6y6bI
         / ̄ ̄ヽ
         l__T_i_
         |ミ/ ・ ・ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (6 〈 / Jヽ〉 <  >>819 ある貧乏会社から12億円騙し取ったったんや!!!
        |.  Д|   \_________
        |\__|
     ./´⌒` r‐-‐-‐/⌒ヽ ビシッ!
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,h( ̄丿ヽ
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)
      .|; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄
      l ; ;/   // /''
821名無しさん@3周年:02/10/26 17:00 ID:Q4lAa3B7
ぁぁ…紙代わりってことか。
822名無しさん@3周年:02/10/26 17:02 ID:IpTps6vX
ウオシュレット設置しろっていうやついるけどさ
大阪の汚い駅のウオシュレットなんて使う気になるか?
前のやつのウンコの飛沫まみれのノズルから放出された水でケツ洗うのはちょっと・・・。
823名無しさん@3周年:02/10/26 17:04 ID:zEganpx6

すでに自民小泉派と公明創価学会とマスコミ(とくにフジ系・朝日系・NHK
共同通信他)は裏で大の仲良しになっています
ケーブルTV業界は
マスコミに裏金ばらまきまくっている
悪の報道規制の大元
悪の報道規制の大元
反対意見など強引にねじふせ
ケーブルTV業界に都合の悪いことは全部
報道規制!!


824名無しさん@3周年:02/10/26 17:08 ID:Wa5FGfTT
どうせ置かないなら、各個室にトイレットペーパーの自販でも設置するくらいの
商魂を見せろよ。
せっぱつまってる人なら買うだろ
825 :02/10/26 17:09 ID:ECf6y6bI
         / ̄ ̄ヽ
         l__T_i_
         |ミ/ ・ ・ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (6 〈 / Jヽ〉 <  >>821 そや、なんやったら貸そか?十一で。
        |.  Д|   \_________
        |\__|
     ./´⌒` r‐-‐-‐/⌒ヽ ビシッ!
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,h( ̄丿ヽ
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)
      .|; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄
      l ; ;/   // /''
826名無しさん@3周年:02/10/26 17:21 ID:59T0Gjer
      
          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         <丶`∀´> < ジェニ払ってまで紙買いたくないねん!!
         /,   つ   | ケツ拭くヤシは田舎者、これ定説やで!!
        (_(_, )   \_______________
         人レレ'
       (;;:::.:.__.;)  
      (;;:_:.__〃⌒.)    ナンダコイツ
     (;;;:::.:.. .:;/ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!
       ̄ ̄ ̄  ̄
827名無しさん@3周年:02/10/26 17:22 ID:kqtT5Yr1
>>825
残念だが
このキャラ、はやりそうにないね。
828名無しさん@3周年:02/10/26 17:38 ID:IpTps6vX
>>827
野球板ではこのキャラのスレが一年中乱立してましたが何か?
829名無しさん@3周年:02/10/26 17:40 ID:DR2aTcvs
駅でウンコなんかするな
830名無しさん@3周年:02/10/26 18:21 ID:1aG55Qhj
>>825 は誰?
831名無しさん@3周年:02/10/26 18:27 ID:McxzSPaI
紙がないのならウォシュレットで温風乾燥させればいいじゃないか。
832名無しさん@3周年:02/10/26 18:29 ID:bQfYIyJ8
>>830
同志ようもない社大学→儀装はむ→Hのサードはここ10年はずれ
833名無しさん@3周年:02/10/26 18:31 ID:l77QFvuD
関西の駅トイレには紙を置く代わりに1本の荒縄が張ってあるってほんとうですか?
そしてその縄は。。。
834 :02/10/26 18:37 ID:pkpvubrk
ま〜これで関東は放火、盗難の嵐だわなw

事が起こってからでは遅いのよね〜〜〜( ´,_ゝ`)プッ
835名無しさん@3周年:02/10/26 21:11 ID:pT5HUOo6
836びっくり:02/10/26 21:47 ID:5JzKja62
837名無しさん@3周年:02/10/26 21:53 ID:NGqv+RUr
流れるティッシュを知らない奴がいることには正直驚いた。

ちなみに、関西では街頭で「流れるティッシュ」を配っている場合が多い。
838名無しさん@3周年:02/10/26 22:55 ID:Tk+wzaGk
レスをざっと読み返してはっきりしたことは、
一部の関西人が日本と日本人を激しく憎んでいるということだね。
839名無しさん@3周年:02/10/26 23:18 ID:g6IkAiyB
関東だって昔は無くて困ったよ。関西は今も無いの?
840名無しさん@3周年:02/10/26 23:22 ID:4jXbyVvX
「民主主義」でないのになぜ「朝鮮民主主義人民共和国」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
841名無しさん@3周年:02/10/27 00:06 ID:q/31iV4Q
もううんこが肛門の出口から顔を出しています。あなたの前にはまだ
余裕がありそうな人が並んでいます。さて順番を変わってもらおうとし
たら「幾ら出す?」ときかれました。

あなたなら幾ら出せますか?
842名無しさん@3周年:02/10/27 00:23 ID:GOjbm2ni
>>841
タップリ出す。
843名無しさん@3周年:02/10/27 00:46 ID://G/4hKL
>>838
チョンはカエレ
844名無しさん@3周年:02/10/27 00:47 ID:4Inov8g/
都営地下鉄はないぞ
845名無しさん@3周年:02/10/27 00:49 ID:MEA2K/lw
紙は有料でいいがティッシュパックみたいので50円は高い。
846名無しさん@3周年:02/10/27 00:50 ID:oBU0s6x/
っていうか、テッシュ配りをトイレの入り口に立たせれば良い
847名無しさん@3周年:02/10/27 00:51 ID:oBU0s6x/
>>837
流せるテッシュだろ?
848 :02/10/27 00:51 ID:ihljKNuv
>>838
関西人批判をしてる香具師が在日。
849名無しさん:02/10/27 00:51 ID:veoepsxs
日本の公衆トイレってなんであんなに汚いんだろ??
流さない奴とかもいるし。
850名無しさん@3周年:02/10/27 00:52 ID:8kumBTxK
オオサカ人は持って帰ります
851名無しさん@3周年:02/10/27 00:52 ID:uOQG9erm
>849
2chと同じで、個人を特定されないところでは本性が出ます
852名無しさん@3周年:02/10/27 00:56 ID:n1hHfKv2
>>849
流さない香具師ってどういう心理で流さないんだろ?
昭和30年代とかだったら水洗なんてあまり
一般化されてなかったから流す習慣がないからってことで
分かるんだが・・・

自分の雲古見てもらいたいですかね?
ネコでも砂かけて隠すのに・・・
853 :02/10/27 00:58 ID:QCB9oyQR
駅のトイレって何であんな汚いわけ?
小便用のトイレって何で何時も下に漏れてるの
854名無しさん@3周年:02/10/27 01:03 ID:RCk2JrHR
毎日大量のゴミどもが使うからだと思います(w
855名無しさん@3周年:02/10/27 01:07 ID:VnaZqyAq
そういう汚いトイレに入った足があることも想像できないで
電車の床に座り込む若者は馬鹿としか言い様がない。
856名無しさん@3周年:02/10/27 01:39 ID:Uc+0+Tpd
すべて関西の恥・大阪が悪い
857名無しさん@3周年:02/10/27 01:44 ID:H7quwFho
ミニスカートで地べた座ってる奴
おまいらのマムコは腐ってまふ(笑)
858名無しさん@3周年:02/10/27 01:48 ID:jIuOOD1J
最近は新宿東口の有料トイレしか使いません。
全国の駅のトイレを有料にして欲しいです。
そうすれば 紙代をケチらなくてもよろしいかと。
清掃は毎日5時間置きぐらいでやってほしいです。
859名無しさん@3周年:02/10/27 02:53 ID:a9PadCp9
>>852
現代人は妙に透明な存在の自分を意識するからね。
そんなの当たり前なのに当たり前だと思わないように吹き込まれてるから。
でもだからってどうすりゃいいわけさ。

で、ある者はアデランスに通ったり、武富士で金借りたりするんだが、
ある者はウンコをどうしても流せなくなるわけです。
ウンコに自分を重ね合わせてその存在が目の前から消えてなくなるのが
絶えられない。しかし逆に流さないウンコは強烈にその存在を世に問う。
つまりウンコ以下のかなしい奴らなんですよ。解ってやって頂戴。

と解ったような事逝ってみる(w。
860名無しさん@3周年:02/10/27 03:03 ID:YiNDw2ZM
紙くらいけちんなヴァカ
861名無しさん@3周年:02/10/27 03:06 ID:H3Siyrpi
うんこ流さん奴、自分の意見をはっきり持ってて素敵だな。
ポリシーがあるっていうか!見習おうで。
862名無しさん@3周年:02/10/27 03:15 ID:X9icfR6X
世界のトレイがどのくらい汚いのか、
中国のトレイは本当に個室が無いのか、
荒縄が張ってあるトイレははたして有るのか、
このスレを読んでいたらムクムクと疑問が沸いてきたので
ググッてみたら
http://tsukuba.utari.net/toilet/toilet.html
もう少しインパクトが欲しかったのですが、一応こんなん出ますた。

マーレーシアの手動ウォシュレットがいい感じです。
これなら初期経費も維持費もかかんないし、好きだなあ(軽い痔主だし)。
機械式のウォシュレットはノズルにむけて糞を噴射するバカがいるから
とんでもない事になるんだよね。お前らも一度ノズル出して見てみな。
あ、あまりの光景に噴出する水を避けるのを忘れるなよ(藁。
863名無しさん@3周年:02/10/27 03:17 ID:MEA2K/lw
サラ金業者とタイアップして無料ティッシュを置けば。
864名無しさん@3周年:02/10/27 03:17 ID:mudqpadj

東京でも都営地下鉄の駅には置いてない。

自販機で100円の紙を買う必要がある。
んで、この自販機が壊れていたら最悪。
この前、某駅のトイレが凄いことになってた。
普通のティッシュや新聞を使ったのだろう、
詰まってそこらじゅうに汚(以下略
865名無しさん@3周年:02/10/27 03:35 ID:QGnKTOn7
>>861
確かにポリシーははっきりしてるが、
その内容が下劣で下等だと思いますよ。
そんな奴を見習ってもステキな人とは一般に認識されないから
気を付けた方がいいですよ。せっかく貫くなら燦然として
人から尊敬されるポリシーにしましょうよ。
ムシケラみたいな生活を貫いても惨めなだけだよ。
敗北は貫いても勝利にはならないんだよ。

だから君は明日からちゃんと流してくれるよね、う ん こ 。
866名無しさん@3周年:02/10/27 03:49 ID:0MkGt9+J
>>76
ティッシュペーパーは水に溶けんぞ。
厨房のころティッシュをオナニーに使って次第に詰まって親に指摘された。
867名無しさん@3周年:02/10/27 04:00 ID:YiNDw2ZM
>>866
うそ!マジで?
やべーよ、うちのトイレ。
868名無しさん@3周年:02/10/27 04:26 ID:PX25M3Z1
とりあえず、紙を設置して、防犯カメラも設置したらええねん。
869名無しさん@3周年:02/10/27 04:33 ID:Mucz6i5t
友達の家に行って友達の家のトイレでウンコするやつ、このスレにいるだろ!
870866:02/10/27 05:01 ID:0MkGt9+J
>>867
ティッシュ トイレットペーパ 水 溶けるの検索結果
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83e%83B%83b%83V%83%85%81@%83g%83C%83%8C%83b%83g%83y%81%5B%83p%81@%90%85%81@%97n%82%AF%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

>で、ポケットティッシュで忘れてはいけないのが街頭で配っている金融関係とかのCM入りの奴。
>最近は水洗トイレの事を考えて水に溶けるようなのを配っているみたいです。
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~yu-i/Reito_mono.htm

↑調べたらこういうこともあるようです。
871名無しさん@3周年:02/10/27 07:39 ID:bU/cBKth
あんなちいちゃなポケットティッシュじゃ
お尻うまく拭けないよ。
指にうんこ付いちゃいそう。
872名無しさん@3周年:02/10/27 07:41 ID:6yt29qE6
関東ではチップ式トイレもあります
873名無しさん@3周年:02/10/27 07:43 ID:l5CRZaAk
今井美樹が中国いったときトイレに間仕切りが無くて女性スタッフたちに
コートかなんかで囲ってもらって用を足した話思い出したな…
874名無しさん@3周年:02/10/27 07:44 ID:/IxsdzjK
>>866
いい指摘だ。
漏れも、トレペ切らしたとき(オナ用ではないが)ティッシュ使って
も少しでつまらすとこだった。
危ねーよ。まったく。
875名無しさん@3周年:02/10/27 12:36 ID:Hsb3fjOr
まあ、大阪では生活物資はなくて当然、必要なら盗んで調達するという生活感覚だからな。
スターリングラードで包囲され、本国から見捨てられた第六軍みたいなもんだな。
もっともこの場合、本国は朝鮮半島だが
876森の妖精さん:02/10/27 12:38 ID:KuD36RrS
東南アジアみたいに水で吹けばいいんだよ。

と知人のミャンマー人に言われますた。
877名無しさん@3周年:02/10/27 12:44 ID:DJfADqRk
ウンチして紙なかったらどうすんの?困る…
878名無しさん@3周年:02/10/27 13:02 ID:t28cIFC2
関西人はカミに見放されています。
879名無しさん@3周年:02/10/27 13:02 ID:dSF0OuGy
もうそろそろ和式便器全国的に廃止にしませんか?公衆のは汚れててかなわん。
880名無しさん@3周年:02/10/27 13:09 ID:dSF0OuGy
企業の内部事情を知るには社員用トイレの状況を見ろとよく言われる。
確かに汚いトイレの企業は何事も間違いなくいい加減。
お客様用はきれいにするがそれ以外がいい加減なところが1番最悪。
間違いなく表裏がある企業です。
881名無しさん@3周年:02/10/27 13:11 ID:mTpYqxzi
関西がどれだけこ汚い使いかたしてるのかっていうバロメータだろ?
882名無しさん@3周年:02/10/27 13:17 ID:6nhFDWVy
>>879
公衆で洋式の方がかなわん
883名無しさん@3周年:02/10/27 13:18 ID:KF2DLOKM
トイレに駆け込んでおもいきしぶりぶりぶりとやった後に紙がない事に気づいた。
あせって周りをみたら左後方に前の人が捨てていったと思われる東スポがあった。
ありがとう東スポ&前の人。
884名無しさん@3周年:02/10/27 13:26 ID:vORMzV3p
必要です!!紙は!!
>>833と似たような事があって
紙がなく三角ゴミ捨てのゴミ(生理用品の捨てたヤツ)でケツふいたことがある。
885名無しさん@3周年:02/10/27 13:29 ID:xWZTZ03F
昔、後輩がトイレから出てきたとき、着ていたTシャツが半分になっていた。
紙がなかったらしい。
886名無しさん@3周年:02/10/27 13:32 ID:S6lyQ+gM
>着ていたTシャツが半分

ワラタ
887名無しさん@3周年:02/10/27 13:35 ID:uieVpagn
紙がなかったら、指で拭いた後壁に塗っちゃうっていうのどう?
みんなでやればきっと紙を設置せざるを得なくなると思うよ。
あ、手はきれいに洗ってね。
888名無しさん@3周年:02/10/27 13:38 ID:r5z/KUp2
履いてたパンツで拭いてそのパンツを棄てたって
TVで言っていたやつがいた。
889名無しさん@3周年:02/10/27 13:58 ID:Wd0Jbau7
梅田いったぜ。紙がなかった。あんま腹が立ったんで、
ジャンプと報知を思いっきりきつく便器につっこんで流してやった。
あっという間に大便混じりの洪水にしてやったぜ。
890名無しさん@3周年:02/10/27 14:00 ID:OYjb88ee
確かに、これでハンカチをいくら浪費したことか・・・・・。
891名無しさん@3周年:02/10/27 14:00 ID:x4rbqdJT
ジャンプでケツ拭いたのか

詰まらせるとあとのヤシが使えないだろ
892名無しさん@3周年:02/10/27 14:40 ID:HSFp4CXU
 (´Д`;)ヾ トイレ貸してください
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  紙持ってませんか?
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  ああ出ちゃった
   ノノZ乙 ●
893名無しさん@3周年:02/10/27 14:43 ID:hrXyIkEx
新大阪駅で大きいのをした時、紙はなかったけど昭和テイストプンプンの
エロ写真はあった。
894名無しさん@3周年:02/10/27 14:50 ID:h6wHTga5
流石、関西。
895名無しさん@3周年:02/10/27 19:00 ID:JGNMvj7o
関西人はカネにならないことでは指一本動かしません。
所詮カネの亡者です。
896名無しさん@3周年:02/10/27 20:28 ID:0MkGt9+J
>>879
洋式に座るほうが抵抗あるぞ。
和式の方が踏ん張れるし。

>>880
それはよく聞くよね。
897名無しさん@3周年:02/10/27 20:37 ID:WsPpQjHw
>>896
ちゃんと掃除してあるなら洋式の方が良いな。
洋式の方が落ち着いて用たせるし。

参考までに
http://matiz.tripod.co.jp/
898名無しさん@3周年:02/10/27 20:39 ID:Y7UZm4Er
神に見放されたものは、その手で運を掴め。
899名無しさん@3周年:02/10/27 20:47 ID:2usmcz8z
関東人はテメエの糞ふく紙さえ他人にタカリます。

少なくとも便所は東京のほうが大阪の百倍汚いぞ。
900名無しさん@3周年:02/10/27 20:58 ID:/7EvYZgw
>>900
また大阪人得意のデマが炸裂か。
さすが創価学会の都大阪だな。
901名無しさん@3周年:02/10/27 20:59 ID:/7EvYZgw
お。自爆した。>>899な。
902名無しさん@3周年:02/10/27 21:01 ID:itO/hWVQ
>>900-901

また東京人得意のミス炸裂か。
さすが名門東大の都東京だな。
903名無しさん@3周年:02/10/27 21:06 ID:bdqZVYaK
確かに西のほうには紙が無いよ。
だからコンビニを探してトイレ借りてる。
904名無しさん@3周年:02/10/27 21:08 ID:OHlvMmDO
糞スレはいつ見ても面白い。次スレも頼む。
905名無しさん@3周年:02/10/27 22:24 ID:OfTy9P4e
話がずれてきたみたいだけど上げとく
906名無しさん@3周年:02/10/27 22:37 ID:5iwDa/7z
へ〜、大阪では紙で拭かないのかあ。
同じ日本でも習慣が違うんだね。勉強になったよ。
907名無しさん@3周年:02/10/27 22:50 ID:pFRBQZLE
駅の公衆便所は入る気せんなあ・・・
大阪古い駅多いからばっちいし。
908名無しさん@3周年:02/10/28 05:07 ID:0k72LDTt
日本国と阪国の文化の違いがはっきりしたスレですね。
909名無しさん@3周年:02/10/28 05:35 ID:Dc52X8Ze
 オレ北九州のあるメーカーの子会社に勤めてるんだけど、トイレの
環境整備はじつは圧倒的に関西のほうが良いんだよ。関東は普及版の
便座とかは多いんだけど、高級使用の装備はあまり出まわらない。
さらに省スペース型や簡易水洗型が公共工事で多数使われているから
トイレの広さも関西に比べて狭いんじゃないかな。
910名無しさん@3周年:02/10/28 05:37 ID:p1Qio2sh
大阪(ダイハン)民国は独自の文化を持ってますね
911名無しさん@3周年:02/10/28 06:30 ID:H6e2SjK9
>>909
大阪人はやるとなったら意地っ張りって事?
912名無しさん@3周年:02/10/28 06:52 ID:FS3ZwLN1
俺もお前も君もあなたもみんな
ウ━━━━━━(・∀・)━━━━━ンコ!!
ウ━━━━━━(・∀・)━━━━━ンコ!!
ウ━━━━━━(・∀・)━━━━━ンコ!!
913名無しさん@3周年:02/10/28 08:33 ID:gWxTUvA0
浪速区の成金で象牙の便座を自慢してる一家がいた。
914名無しさん@3周年:02/10/28 08:53 ID:HjGAmyxv
>>912
今すぐシッコに謝れ!
915名無しさん@3周年:02/10/28 19:00 ID:kH+4GbeB
関西人がウンコの後、紙を使わないってのはショックだった。
916名無しさん@3周年:02/10/29 01:00 ID:jHGIn0Bk
このスレ見たかんじじゃ、まるで関西人が尻ふかないみたいじゃないか・・。

ティッシュのないトイレなんて、関西に1つもないよ。

ただ、トイレ備え付けのティッシュ自動販売機で買わないといけないだけで・・。

小銭持ってなかったら悲惨。レス読んでないけど、既出だろうな。
917名無しさん@3周年:02/10/29 01:26 ID:R2+qaQm+
使う分しか紙が出せないうようななんかが開発されればね
ストッパーかなんかがついてて一回にひける量がきめられるような品を・・・
918名無しさん@3周年:02/10/29 04:14 ID:MczXSEF4
>>917
大阪なら1回5cmてとこか。使わないのと同じ
919名無しさん@3周年
>>917
アメリカの公衆便所はローラーが回らず紙がとりにくいので
大量に紙を使用することは不可能