【社会 】「無登録農薬使用に罰則」改正案提出へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しさん@3周年:02/10/22 07:43 ID:GWranGeG
>>15
使っていても使ってないと嘘をついて出荷したり、
出荷停止の命令に従わなかったり、
廃棄処分に応じなかったりと、
悪質な農家が多すぎたからでは?

罰金5万円じゃ懲罰としては軽すぎるでしょう。
18名無しさん@3周年:02/10/22 08:01 ID:kJtdXNSU
>>13
おいらもそうよー自分の食い扶持は自分で作るって事。
金や農薬はなくとも野菜は育つー事で
19名無しさん@3周年:02/10/22 08:59 ID:lThtS7Bo
日本では今まで禁止農薬が野放しだったか。
20名無しさん@3周年:02/10/22 09:13 ID:tHvxSZ+r
宮城県では、県も農協も無登録農薬が黙認され販売されてた。
業者から金貰ってたのかねぇ?
他の県もそうなんだろうか?
21名無しさん@3周年:02/10/22 09:51 ID:lThtS7Bo
日本に農業は不要!
22@:02/10/22 12:34 ID:3cYUBLfu
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/122.html
@
23名無しさん@3周年:02/10/22 16:10 ID:9xgU/8g2
|│ /
| ̄\
|∀ ゜ )<ダレモイナイ・・・
|_/
|│ \
|
|∧
|∀゚)<さいたまスルナラ・・・
|∧∧
| ゚∀゚)<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
|
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゜ ∀ ゜)< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゜∀゜)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゜∀゜ )/|    / \___________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     /_/
24名無しさん@3周年:02/10/22 19:46 ID:GWranGeG
●「農業者育てる場なのに」宮城の農高が無登録農薬使用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000013-khk-toh

 宮城県が21日公表した無登録農薬問題に関する調査結果で、県立農業高2校が輸入無登録
農薬を花類の実習栽培に使用していたことが分かった。問題の農薬は両校が無届け業者から
購入、中には有効成分や毒性がはっきりしていないものもあった。両校は「無登録とは知らなか
った」「県の監査でも指摘されなかった」としており、教育現場のずさんな農薬の管理、指導
が批判を浴びそうだ。
 宮城県内で流通していたのは「ビーナイン」など3種類の成長調整剤、「アビド」など8種類の
殺虫剤と殺菌剤の「F―238」。
 このうち色麻町の加美農(長尾景信校長、生徒369人)はビーナインなど3種類、小牛田町の
小牛田農林(荒伸二校長、生徒617人)は殺虫剤など2種類を、それぞれシクラメン、パンジー
などの実習栽培に使用した。
 小牛田農林では殺虫剤の「IX―1(アイエックス・ワン)」と「フロラマイト」を1997年秋ごろから
使い始め、IX―1は99年10月ごろまで、フロラマイトは2001年7月ごろまで、学校敷地内の
ビニールハウスでシクラメン栽培に使った。栽培したシクラメンは学校の文化祭などで販売した
という。
 宮城県によると、小牛田農林が使用していたIX―1については有効成分や毒性は分かって
いない。
 両校は農薬取締法の業者登録を受けていない仙台市内の農業資材販売業者から購入し、
使用していた。県教委が毎年行う定期監査でも、農薬に関する指摘はなかったという。
 小牛田農林の荒校長は「業者を信用して、よく確認せずに使っていた。教育現場でこのような
事態になったのは遺憾で、認識が甘かった」、加美農の渡辺周也教頭は「本来あってはならない
ことで大変残念だ。今後はもっと慎重に対応していく」と話し、それぞれ再発防止を徹底する考えを
明らかにした。
 農薬の危険を訴えている市民組織「反農薬東京グループ」の辻万千子代表は「農業者を育成
する現場で、正体も分からない農薬を使っていたことはショックだ。生徒の健康や教育的な影
響を無視しているのではないか。関係者は十分反省してほしい」と話している。
25名無しさん@3周年:02/10/22 19:51 ID:GWranGeG
●無登録農薬問題 県の対応への批判が相次ぐ−−県会農林水産常任委 /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000003-mai-l02

 県議会農林水産常任委員会が21日開かれ、19日に予定していたリンゴの安全宣言集会が
延期されたことについて、与野党から安全宣言を急いだ県の対応を批判する意見が相次いだ。
これに対し県は、板柳町の調査結果を疑問視したほか、長谷川義彦農林水産部長が「これまで
全力でやってきた。夕べも帰ったのは夜中の2時だ」と、県の全力を挙げた取り組みを強調す
るなど、責任逃れの答弁が目立った。
 長峰一造委員(政風)は「18日に(町の)検査結果が出るのが分かっていて、19日に安
全宣言集会を設定したのは見切り発車ではないのか」と追及。長谷川部長は「さまざまな経緯
があり、総合的に判断した」と苦しい答弁に終始した。
 山内崇委員(自民)は、町が検査を依頼した民間の4検査機関のうち、1検査機関だけから
大量の「クロ判定」が出た点について県の見解をただした。喜多山秀美・りんご果樹課長は「
検体を無作為に4機関に振り分けたのに、1機関だけから大量に出たことをどう考えたらいい
のか、よく理解ができない」と検査自体に疑問を投げかけた。
 県によると「クロ判定」を出した検査機関は国の認可を受けて、外国産農産物の残留農薬検
査を手がけている財団法人。渡部秀彦委員(社民)は「検査結果は信用性が高いと考えないと
いけない」と指摘した。【亀井宏昭】(毎日新聞)
26名無しさん@3周年:02/10/23 06:48 ID:O1JoMEgF
●無登録農薬問題 花用12種、106件販売−−県、在庫回収など決定 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000001-mai-l04

 国内で無登録の輸入農薬「ビーナイン」「アビド」が99〜02年にかけて販売されていた
問題で、県内に流通していた花き用の無登録農薬は計12種類に及び、32市町村106件の
農家などに販売されていたことが21日、県の調査で分かった。販売先には県立高校2校も含
まれていることも判明。会見で浅野史郎知事は「明らかに使ってはいけないものを買って使用
した県組織の行為で、重く受け止めなければならない」と陳謝した。
 県は15日の発表で、「ビーナイン」など2種類の21市町村77件、県外7都県の農家な
どへの販売を確認していた。
 12種類は観賞用のキクやパンジーなど23品目に使用され、食用への使用はなかった。主
な流通ルートは、無届け業者3社(うち1社は県外)からJAみやぎ仙南を通じたものと、3
社から直接販売された2ルートで、他に北陸の業者からの流入やJAあさひなの取り扱いも認
められた。
 無登録農薬を使った県立高の加美農と小牛田農林は、県内業者から直接購入。加美農は「鉢
などを購入していた業者から無登録と知らずに買った。今後はきちんと確認したい」と話した。
 今後の対応について同日、県の第2回無登録農薬問題対策専門部会は、
▽農薬の在庫回収
▽農家、販売業者への文書による厳重注意
▽県内の全花き農家への現地指導
▽立ち入り検査結果が書かれた過去3年間の検査票の総点検
▽登録失効後の農薬回収をメーカーに義務付けること
などを国に要望する――などを決めた。しかし出荷自粛措置は「食用ではなく、人体への影響
はない」と見送った。【野原大輔】(毎日新聞)
27名無しさん@3周年:02/10/23 12:25 ID:y0H00mgj
今年は青森林檎全滅?
28名無しさん@3周年:02/10/23 13:50 ID:jHwhHvIW
●全農薬に使用基準 省令で時期・方法 取締法改正案 
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/10/20021023J_14.htm

 農水省は22日までに、登録農薬について使用の時期や方法を含む使用基準を省令で定め、
違反者に罰則を科す方針を固めた。開会中の国会に提出する農薬取締法の改正案に盛り込む
方針。無登録農薬販売事件を踏まえ、改正案では、現在禁止されている無登録農薬の販売に
加え、新たに製造、輸入とともに使用が禁止される。同省はさらに、今回の事件を契機に生産
現場での農薬の適正使用をより徹底させる必要があると判断した。与党との調整を経て政府は
25日にも改正案を決める考え。生産現場からは強い反発も予想される。
 使用基準は農水省令、環境省令で定められ、農薬の種類ごとに使用の時期や方法などに
関する細かい基準を設け、使用者に義務付ける。これまで農薬の使用に関しては残留性の高い
一部の農薬を除き使用の規制措置が取られていなかった。
 罰則については、これまでに無登録農薬の使用者に対して「3年以下の懲役または100万円
以下の罰金」を科す方針が固まっており、新たに定める使用基準に違反した者にも同じ罰則が
科される方向で調整が進められる。
29記事の続き:02/10/23 13:50 ID:jHwhHvIW
 今回の無登録農薬販売事件では、農家が「ダイホルタン」や「プリクトラン」といった無登録
農薬の使用が禁止されているのを知りながら使っていた実態が明るみに出ており、「食の安全」に
大きく影響する農薬全般にわたって、農家のモラルが問われる事態となっている。
 このため、農水省は消費者の信頼回復を図るには、登録農薬に関する使用の基準づくりも
不可欠と判断したようだ。
 現行農薬取締法は無登録農薬の販売段階だけが規制されており、違反者に対する罰則は
「1年以下の懲役、または5万円以下の罰金」。農水省は、販売者に対する罰則を「3年以下の
懲役、または100万円以下の罰金」に引き上げる方針で、さらに法人に関しては罰金を「1億円
以下」にまで大幅に強化する考えも固めている。
 改正案では、無登録農薬の輸入を防ぐため、個人輸入を含む水際での監視強化を図るととも
に、輸入代行業者による広告も規制する方向だ。
 農水省の9日現在のまとめによると、無登録農薬の使用が判明し全国で廃棄処分された果樹
と野菜はナシ2500トン、リンゴ1200トンなど果樹が計約3900トン(約8億円)、
野菜はヤマトイモ230トンをはじめ約400トン(約2億円)に達している。 2002年10月23日水曜日
30名無しさん@3周年:02/10/23 13:58 ID:jHwhHvIW
●農薬取締法改正案 使用違反の裏付け困難
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/10/20021023J_13.htm

 無登録農薬問題を受け、農水省が臨時国会に提出する農薬取締法改正案の最終的な
内容が22日、明らかになった。東北の生産者団体や自治体からは、農家に使用基準を
徹底する方法や、農家への罰則適用の難しさを指摘する声が相次いだ。
 改正案は、登録を受けた農薬に関しても農家などが守るべき使用基準を設定。これに
反する農薬使用で、農産物に基準を超える農薬が残留した場合などについて、「3年
以下の懲役もしくは100万円以下の罰金」が科せられる。
 宮城県は「罰則の適用には農産物のトレーサビリティー(流通の追跡可能性)の確立や
生産者に農薬使用履歴の記帳を義務付けることが必要になる。農家が実際に使用基準に
反していたことも裏付けなければならず、実際の運用面で難しさも残る」(農業振興課)
とみる。
 輸入無登録農薬を販売していた「みやぎ仙南農協」(本店宮城県柴田町)は「現行の
登録制度では花類など栽培量が少ない作物への登録農薬が少ない。登録の拡大がない
まま基準づくりや罰則適用が行われれば、こうした作物は栽培できなくなる」(営農経済部)
と強調。農薬登録制度の抜本的な見直しを求めている。
 無登録農薬「ダイホルタン」を使用していた秋田県内のリンゴ農家は「行政改革で指導
機関の職員数も指導力も低下している。十分な情報を伝えてもらえるだろうか」と心配する。
 全国農業協同組合中央会(全中)は「生産現場に緊張感をもたらし、問題の再発防止に
つながると思う。信頼回復へのステップにしたい」(食の安心・安全対策室)とした上で、
「国に現行制度の改善を要望していく」と話している。

2002年10月23日水曜日
31名無しさん@3周年:02/10/23 15:20 ID:YkjgdGvM
【スクープ】   ●●大嘘支持率綱渡り !裏大談合小泉政権維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHK報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等の言葉や記事 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も35%前後上乗せさせてます(現在支持率60%ちょっと)。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHK・共同・時事トップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
32名無しさん@3周年:02/10/23 15:22 ID:b7AEUAlk

使用に、罰則より販売流通に罰則が必要!

33名無しさん@3周年:02/10/23 21:24 ID:O1JoMEgF
■無登録農薬は37都道府県で391トン販売 農水省調査
http://www.asahi.com/national/update/1023/024.html

 無登録農薬が全国で出回った問題で、農林水産省は23日、中間の調査結果として37
都道府県の店で計10種類391トンが販売されていた、と発表した。廃棄処分となった果樹と
野菜は32県で計5600トン、損害額で約13億円になった。最終的にはさらに増える見込みだ。
 無登録農薬のため出荷停止や廃棄処分となった果樹は、ナシが最も多く2500トン。次いで
東北地方を中心にリンゴの2400トン、西洋ナシ140トン。果樹だけの損害は計5100トン、
約11億円になる。
 野菜の損害では、群馬県の特産品で知られるヤマトイモが最も多く230トン、メロンやスイカ、
白菜などのそのほかの野菜が合計で200トンあった。静岡、三重県でイチゴの苗220万株を
廃棄している。
 無登録農薬を販売していたのは、北海道から鹿児島までの37都道府県の254店。購入
または使用していた農家は3014戸あった。
 販売の量が最も多かったのは、土壌殺菌剤PCNBで353トン。毒性のあるダイオキシン類が
含まれているという。茨城県内が最も多く160トンだった。
 次いで多かったのは、殺菌剤ダイホルタン(29トン)、殺虫剤プリクトラン(6.3トン)など。
いずれも過去に登録されていたが失効している。
 過去にも登録されたことがない殺虫剤アバメクチン(4キロ)もあった。
 これらの農薬は国内で製造されておらず、業者が海外から輸入したという。 (19:54)
34名無しさん@3周年:02/10/23 21:31 ID:O1JoMEgF
◆百貨店の大丸が青森産リンゴの販売中止
http://www.asahi.com/national/update/1022/004.html

 百貨店大手の「大丸」(本社・大阪市、奥田務社長)は21日、グループの百貨店やスーパー
全80店で青森産リンゴの販売を中止した。青森県内で18日、検査対象のリンゴから新たに
無登録農薬の成分が検出されたためで、同社は県が安全宣言を出すまで販売を見送る方針。
無登録農薬問題で流通大手が青森産リンゴの販売を自粛したのは初めて。
 17日現在の同県のまとめによると、今年は9市町村でリンゴ農家33戸が、発がん性が
あるとされる無登録の殺菌剤「ダイホルタン」などを使用。県は散布地や隣接地のリンゴ
約1800トンを焼却し、19日に安全宣言を出す予定だった。しかし、18日になって板柳町の
リンゴから主にダイホルタンの成分が検出され、再検査のため宣言を延期した。 (07:35)
35名無しさん@3周年:02/10/23 21:57 ID:O1JoMEgF
◆無登録農薬は全国254か所で販売、農水省が順次処分
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021023i513.htm
 無登録農薬が流通していた問題で、農水省は23日、全国の農薬販売業者に対する
総点検の結果、37都道府県の254か所で無登録農薬を販売していたことが確認
された、と発表した。このうち5分の1を占める50か所が農協だった。同省は今月
末から順次、営業停止などの処分をする。
 総点検は都道府県を通じて実施。全国に約7万ある販売所のうち、廃業した所などを
除く約5万7000か所の調査結果をまとめた。それによると、過去3年間に販売され
た無登録農薬は、殺菌剤ダイホルタン、殺虫剤プリクトランなど10種類で、延べ販売
量は約390トンに達した。茨城県が42か所で最も多かった。
 農協に対する調査は、全国農協中央会(全中)を通じても実施され、20農協の50
か所で無登録農薬を販売していた。全中は「農家から頼まれてやむを得ず販売に関与
したケースが多い」と説明し、農協名を公表しなかった。
 
◆規制強化、自民部会で了承◆
 無登録農薬の流通や使用を防ぐため、農水省が今国会に提出する農薬取締法の改正
案が23日、自民党農水部会で了承された。来年3月までの施行を目指す。改正案は、
<1>使用農家に「3年以下の懲役、100万円以下の罰金」を科す
<2>販売業者の罰則を現行の「1年以下の懲役、5万円以下の罰金」から引き上げ、
個人は「3年以下の懲役、100万円以下の罰金」、法人は「1億円以下の罰金」とする
<3>無登録農薬の輸入、製造を禁止する――などが柱になっている。

(10月23日20:46)
36名無しさん@3周年:02/10/24 07:42 ID:1Mhn7NLe
●無登録農薬 法改正で罰則新設へ 農家指導大丈夫?
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/10/20021024J_14.htm

 違法な農薬を使用した農家への罰則規定などを盛り込んだ農薬取締法改正案が25日にも
国会に提出されるが、東北の農家や農協から「営農指導の予算が減る中、行政が農家を十分に
指導できるのか」と心配する声が上がっている。東北の農業改良普及センターは過去十数年間
減り続け、指導力の低下も指摘される。改正案では登録農薬でも基準に反した使用が罰則の
対象となるだけに、指導機関にはきめ細かい対応が求められそうだ。
 改正案は農水、環境両省が作物への残留防止や環境保全などの観点から、農薬の種類ごとに
使用時期や方法などを定めた「使用基準」を設定。これに反する農薬の使用を禁止し、違反者
には「3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金」を科す。現行法では農薬使用者が「遵守
(じゅんしゅ)することが望ましい」とされる基準があるだけで、基準に違反した農薬使用で農家が
罰せられることはなかった。
 具体的な基準づくりや運用は、農水省を軸に調整が進められるが、生産者側には「農薬に関
する情報提供の仕組みやメーカー、行政の責任よりも、農家への罰則が先行した」(宮城県内の
農協)との見方が強い。
 東北農政局によると、東北6県の農業改良普及センターは2001年度は61カ所で、10年前に
比べ27カ所減少。普及職員数も過去10年間で200人以上減っている。
 かつては国と都道府県がほぼ半分ずつ負担していた普及職員の人件費も、国の予算削減など
で県の負担割合が増す傾向にある。
 青森県内のリンゴ農家は「ダイホルタンなどの無登録農薬は登録失効と同時にメーカーなどが
回収し、農家に情報が徹底されれば問題も起きなかったはず」と不満を隠さない。「栄養剤など、
使えるかどうかまぎらわしい資材もある。人手不足の普及センターや試験場が十分に生産者の
疑問に応えてくれるのだろうか」と、法改正による混乱を早くも心配している。

2002年10月24日木曜日
37名無しさん@3周年:02/10/24 14:00 ID:SiEyV+G6
●過去3年で254営業所 無登録農薬販売調査、20JAが扱い
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03021024.html

 農水省は二十三日、すべての農薬販売店を総点検し、無登録農薬が過去三年間に
二百五十四営業所で違法に売られていたことを明らかにした。うちJAが販売して
いたのは二十JA(五十営業所)。また、全国で三千十四戸の農家が無登録農薬を
購入していたことも分かった。

 無登録農薬の販売が全国的に広がっていたことを踏まえ、同省は九月上旬、都道
府県すべての農薬販売店(約七万店舗)の立ち入り検査を指示。これを受け、各都
道府県が実態を調べた。

 立ち入り検査で販売が確認された無登録農薬は十種類で、すべて輸入品で、販売
量(業者間の売買も含めた延べ数量)は約四百トンに上った。販売量が多かったの
は、殺菌剤の「ダイホルタン」(二十九・一トン)やダニ用殺虫剤の「プリクトラン」(六・三
トン)、土壌殺菌剤の「PCNB」(三百五十二・六トン)。植物成長調整剤の「ナフサク」も
一・一トン販売されていた。

 県別にみると、業者の販売した量の多かった県は、「ダイホルタン」が福岡、茨城、
熊本、広島など。「プリクトラン」が群馬、大阪、和歌山などとなっている。
38名無しさん@3周年:02/10/24 21:47 ID:IicN1SBF
本当に廃棄処分されたのか?
ジュースになってるなんて事ないよな
何か最近のフルーツジュース飲む気しない
もう、自然食品店以外は果物も加工品も買わない
大丸以外のデパートは何してるんだ
39名無しさん@3周年:02/10/24 22:20 ID:WmDutC5X
気づかずに冷凍保存〜ジュース加工〜店頭。とっくに。
40名無しさん@3周年:02/10/25 04:51 ID:WeMRbX10
NHK特集「どうする食の安全第1回」 2002年10月19日放送

1991年の香港のニュース
香港で中国毒菜が回収投棄される衝撃的な映像がバックで流れ
40人が緊急入院する事態になったとニューステロップが出る。
(あとで400人へと被害者が拡大したようだった。)

「アジア輸入食品汚染」(1991年)元国際基督教大学教授田坂興亜(たさかこうあ)著
●中国野菜による香港の農薬中毒事件
…中国産野菜の厳重なチェックが、日本の場合にも必要不可欠で…
 ↑
10年前から日本の研究者からも中国野菜の危険が指摘されていた

現在の田坂興亜さんへのインタビュー
「10年前にこれだけの状況があったわけで
 この400人もの中毒患者が出るというような
 非常事態が起こってたわけですから
 当然、同じように野菜を中国から輸入している日本も
 同じようなことが起こりうる想定で手を打つべきだった。
 あるいは調査を現地で行うべきだった。」

去年12月中国国内で野菜の農薬汚染の問題が起こる。
中国国内向けの報道で
中国で売られている野菜の47.5%が農薬に汚染され
年間の中毒患者は10万人にのぼると報道された。
NHK特集の放送画面の中国新聞には中毒患者ではなく
「急性中毒甚至到人死亡的事件」とあるので凄い数の死者が出たみたい。

中国産の輸入冷凍野菜の問題を訴えたのは国ではなく日本の民間団体だった。
あと、EUに輸出された中国産ハチミツに副作用の強い抗生物質
ストレプトマイシンが混入していたと。 (ちなみに結核でストマイ飲んだら、
西友の元オーナーの堤氏は命と引換えに片耳ツンボになった。)   
41 :02/10/25 05:40 ID:jDKXMiPt
遅いよなぁ。
5万円の罰金ならやったほうが得ってことになっちゃうし。
42名無しさん@3周年:02/10/25 07:33 ID:VSP+KcxN
>>40
田坂興亜 = 農薬問題にいつもデタラメなコメントをする既知外
43名無しさん@3周年:02/10/25 12:25 ID:8og3PLxj
安全宣言が無期延期なら、危険宣言をするべきだ。
44名無しさん@3周年:02/10/26 00:36 ID:/uxgGnnc

無登録農薬使用ミカン農家 自粛要請後も1トン出荷
http://kumanichi.com/news/local/main/200210/20021025000061.htm
45名無しさん@3周年:02/10/26 01:09 ID:JcCKnoeq
早く熊本産ミカンをひとつ残らず回収しろよ!
46名無しさん@3周年:02/10/26 02:53 ID:sJoFPe5Q
みかんは湯河原から買ってる。
47名無しさん@3周年:02/10/26 04:41 ID:912CE0f8
44 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/10/26 00:36 ID:/uxgGnnc

無登録農薬使用ミカン農家 自粛要請後も1トン出荷
http://kumanichi.com/news/local/main/200210/20021025000061.htm
48食品衛生について論ずるなら:02/10/26 12:21 ID:mZzKVUQ8
数万人の被害と二桁の死亡者を出した日本国内のO-157の方が大問題なのだが・・
49名無しさん@3周年:02/10/26 18:51 ID:pT5HUOo6
50名無しさん@3周年:02/10/26 19:12 ID:FyTbjxXi
>また、改正案は「販売」に対する罰金も現行の最高5万円から最高1億円に引き上げられます。

なんで最低金額が無いのだろう?
最低数千万〜最高一億、払えなければ3〜6ヶ月の営業停止でいいではないか。
社運をかけて違反するんだからいいと思うが。
51名無しさん@3周年:02/10/26 19:19 ID:aDrEG/MY
塩素系農薬は、ダイオキシンが作られ、有機リン系農薬は、神経毒だ。おかしな子供は障害者が将来続々でてくる
52名無しさん@3周年:02/10/26 22:30 ID:pT5HUOo6
53名無しさん@3周年:02/10/26 23:10 ID:pT5HUOo6
54名無しさん@3周年:02/10/27 00:06 ID:25LbvrJ0
>>50
実際に最高額の罰金1億円が適用される事例が出てくるだろうか?
55名無しさん@3周年:02/10/27 04:16 ID:ijKi2LU2
56 :02/10/27 05:30 ID:KcJXy96t
【農業】夏みかんに無登録農薬「マンコダイセン」を使用=三重[020920]
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1032/10325/1032533611.html
57名無しさん@3周年:02/10/27 07:41 ID:XOofYFLh
それ、マンコ以外のレスが付かない糞スレだった。
58名無しさん@3周年:02/10/27 10:48 ID:niEAU3DB
危険と知りながら出荷する農家には、廃業してもらいたいのだが。
59名無しさん@3周年:02/10/27 19:11 ID:ijKi2LU2
60名無しさん@3周年:02/10/28 06:33 ID:ZwcoKVTn
61名無しさん@3周年:02/10/28 08:42 ID:ZwcoKVTn
今まさに生理痛が・・・。
痛い!も〜〜・・・・・痛い!お腹痛い!!
薬飲んだのに〜。ああああ〜〜〜椅子から立てません。
コレ、痛みが夜中にくると辛いんだよねぇ〜。
痛くて寝られなくなる。
62名無しさん@3周年:02/10/28 10:13 ID:PxJthbwU
◆無登録農薬問題 熊本の農家、自粛要請後に出荷 ミカン900K回収−−熊本県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021026-00000003-mai-l43

 発がん性の疑いがある無登録農薬「ダイホルタン」を使用していた熊本市のミカン農家が、
県の出荷自粛要請後に同農薬を使ったミカン約900キロを出荷していたことが分かった。
県は25日、出荷先の集荷業者に保管されていたミカン全量を回収した。
 県によると、8月下旬の立ち入り検査でこの農家の使用が判明、出荷自粛を要請した。
しかし、農家は今月18日から909キロを出荷。県は23日、出荷を知った熊本農政事務所
から報告を受けた。
 県の25日の調査で、同市の集荷業者に全量保管され、市場には出ていないことが判明した
ため回収した。廃棄処分する。
 この農家のミカンの残留農薬検査では、ダイホルタンの成分は検出されなかった。農家は
「不検出だったので出荷した」などと釈明したという。これを受け、県はすべての使用農家を
対象に出荷自粛を再確認している。
 安田宏正・県農政部長は「出荷は大変遺憾。全量が回収されたのは幸いだった。今後とも
使用農産物が市場に出ないよう指導を強化したい」とコメントした。 【姜弘修】(毎日新聞)
63名無しさん@3周年:02/10/28 22:24 ID:heu5G0gV
金のために人を殺す
64名無しさん@3周年:02/10/29 06:50 ID:DWKU1W+T
65名無しさん@3周年:02/10/29 11:54 ID:PwKYMy4B
無登録農薬をかけた野菜を嫌いな人にご馳走しよう。
相手を殺しても罪にはならないし、相手はあなたへ感謝する。
66名無しさん@3周年
NHK特集「どうする食の安全第1回」 2002年10月19日放送

1991年の香港のニュース
香港で中国毒菜が回収投棄される衝撃的な映像がバックで流れ
40人が緊急入院する事態になったとニューステロップが出る。
(あとで400人へと被害者が拡大したようだった。)

「アジア輸入食品汚染」(1991年)元国際基督教大学教授田坂興亜(たさかこうあ)著
●中国野菜による香港の農薬中毒事件
…中国産野菜の厳重なチェックが、日本の場合にも必要不可欠で…
 ↑
10年前から日本の研究者からも中国野菜の危険が指摘されていた

現在の田坂興亜さんへのインタビュー
「10年前にこれだけの状況があったわけで
 この400人もの中毒患者が出るというような
 非常事態が起こってたわけですから
 当然、同じように野菜を中国から輸入している日本も
 同じようなことが起こりうる想定で手を打つべきだった。
 あるいは調査を現地で行うべきだった。」

去年12月中国国内で野菜の農薬汚染の問題が起こる。
中国国内向けの報道で
中国で売られている野菜の47.5%が農薬に汚染され
年間の中毒患者は10万人にのぼると報道された。
NHK特集の放送画面の中国新聞には中毒患者ではなく
「急性中毒甚至到人死亡的事件」とあるので凄い数の死者が出たみたい。

中国産の輸入冷凍野菜の問題を訴えたのは国ではなく日本の民間団体だった。
あと、EUに輸出された中国産ハチミツに副作用の強い抗生物質
ストレプトマイシンが混入していたと。 (ちなみに結核でストマイ飲んだら、
西友の元オーナーの堤氏は命と引換えに片耳ツンボになった。)