【駆け込み乗車】ベビーカー挟まれJR発車 けがなし【おやめください】

このエントリーをはてなブックマークに追加
453_:02/10/23 03:27 ID:HvmXSc7M
見るれねーかってなんだよ・・・。鬱。
454名無しさん@3周年:02/10/23 03:39 ID:YWHuyYWL
>>451

441は「違うな。」とレスしてみつつ「そうか、俺はサービスの意味を履き違えてた!」
と密かに感じてくれてるよ。 きっと。 

455 :02/10/23 03:46 ID:FXYLVDpn
母親もDQNだが、この車掌の目の悪さは犯罪に等しいだろう。
456  :02/10/23 03:50 ID:pyM0ClUB
でもあんたらみんな公共交通機関と競争の激しい量販店を同じ土俵で考えてないか?
457名無しさん@3周年:02/10/23 04:08 ID:66HxDsGl
同じ土俵で考えてるのは一人(w

>>425
>テレビのCM見ないの?商店街に行かない?街には?
>「他店より1円でも高い場合はお知らせください」とかチラシ見ない?
>同業種なら絶対サービス内容で勝負してるだろ?
>真性のひきこもりか?

こいつは量販店でしか物を考えられない厨だった。 

458:02/10/23 04:12 ID:5RsdjVut
ベビーカーに乗っていた1歳くらいの女児ってドキュンだな。
こいつの母親かわいそう。一歳のガキが駆け込み乗車するな!!
459名無しさん@3周年:02/10/23 06:33 ID:25tmwpqP
正直>>446の意見はユニークだと思った
460名無しさん@3周年:02/10/23 09:13 ID:sUlIApvm
ベビーカーユーザってほんとアフォやね。
461名無しさん@3周年:02/10/23 09:58 ID:Qu+JNsdt
駆け込み乗車を処罰する条例を作ろう
462名無しさん@3周年:02/10/23 10:38 ID:Ty6CBzMM
>>458
マジレスはカコワルイが、
1歳児は駆け込み乗車できるほど走れない罠。

…と言ってみるテスト。

ま、それはともかく、>>435に激しく同意。
混んでいる所に無理して子供をベビーカーで連れて行くのはどうか。
親にしてみれば「楽になる道具」としてのベビーカーも、
時と場合によっては、他の人の通行妨害になることもあるし、
乗せている子供にとってはストレスになることだってある。

この前、仕事で某外資系スーパーのオープニングを覗きに逝ったのだけど、
中は酷い混み様で、迷子のアナウンスも、聞いていて「何人目だよ?」と
言いたくなるくらい。
その中で平然とベビーカーに子供乗せて押していた母親を何人か目撃したけど、
あんな人混みの中だったら子供でなくても気が滅入る。
乗っている子供がかわいそうだよ。
それに、突発的に押されて事故でも遭ったらどうするのか…。
463名無しさん@3周年:02/10/23 11:13 ID:60HwhC76
関西人なので山手線の現状は知りませんが、駆け込みでも無く、列に並んでの乗車なのに
杓子定規にドアを閉められる事への不満に関しては、十二分に理解は出来ます。

ですが、この母親は駄目です。最悪です。弁護の余地は無いです。
いくらなんでも1歳の子供を、それもベビーカーに乗せた子供を連れて
駆け込み乗車なんてのは、母親として最低の行為です。
JR職員の確認の有無に関らず、少なくとも予想される状況として
発車を知らせるベルが鳴っている電車に、子供抱えて乗り込もうなんて発想は
ゾッとします。無茶苦茶です。母親の資格無いです。

JR職員にも落ち度は有ると思います。
ですがこの母親にはそれを責める権利はありません。
464名無しさん@3周年:02/10/23 12:32 ID:ucvvr5HT
ベビーカーって母親と子供との無意識・無声対話を阻害して
母子の結びつきを弱めて、家庭内不和を起こす原因の一つである

っていうレポートを読んだこと有る
465名無しさん@3周年:02/10/23 12:34 ID:Vmo2jq28
幼児虐待の母親を処置すべき
466名無しさん@3周年:02/10/23 12:42 ID:0LwBoEjl
筒井康隆の短編で、電車のドアに刃がついてて挟まれると腕や足がぷっつり切れる話しがあったな。
467名無しさん@3周年:02/10/23 12:55 ID:3IL29bte
そういや前に乗ったタクシーの運ちゃんが、
子供をベビーカーに乗せると頭が車の排気筒の位置にくるんだよなー
とか呟いてた。
そーいう事には気付かないんだろうな。夏場なんて地面に近いからより暑いし。それ以上に携帯に夢中で子供ほったらかしの親が気になる。
あれだっていつ事故になってもおかしくないよなー。
468名無しさん@3周年:02/10/23 12:56 ID:OlE9QWNz
発車ベルが鳴ってるのに乗りたがるDQNがたくさんいるスレはここですか?
469名無しさん@3周年:02/10/23 16:26 ID:sUlIApvm
ベビーカーユーザー層の統計ってどっかにありそうだなぁ。
年収とか頭髪の色とか(w
470名無しさん@3周年:02/10/23 22:39 ID:4MwJku3N
統計なんか見なくても判る。 ベビーカーユーザー万歳! 
471名無しさん@3周年:02/10/24 00:22 ID:Dw+Tzu5W
ベビーカーはあくまで「親にとって都合のいい道具」であり、「子供のためによい道具」ではない。

ま、要するに自分が楽したいだけ。子供のことは二の次。
472名無しさん@3周年:02/10/24 00:24 ID:jzTcGSoU
>>469
君がW使ってる時点で笑えるもんも笑えなくなるし。まぁ君が思う程面白い事を言ってないわけだが何か?
473名無しさん@3周年:02/10/24 01:35 ID:C+uZXc+p
このニュース、賢明な親にとってベビーカーという選択はあり得無いという証ですな(w
DQN親子はどんどん自滅して下さい
474名無しさん@3周年:02/10/24 02:05 ID:Fpy3pdwn
子持ちの親は、普段は家に引きこもり、
子連れで外出のさいはおんぶ紐を使えと。乱暴な議論じゃない?
475名無しさん@3周年:02/10/24 02:16 ID:58QBE5so
ちょいと前にも似たようなコトあったよな。

駆け込み乗車は危険。ベビーカー押しているのならなおさら。

「 た だ 、 そ れ だ け の こ と 」 が 理 解 で き な い バ カ 女




476名無しさん@3周年:02/10/24 02:33 ID:C+uZXc+p
>>474

乱暴なのはベビーカーで電車に突っ込む親かと、

477名無しさん@3周年:02/10/24 02:49 ID:DV6MEb1j
>>463
全くの同感ですね。
この母親はどう言っているのかは知りませんが、素直に自分の
非を認め、迷惑を掛けたJR職員や同乗者に対し詫びて欲しいです。

そうしないと、せっかくベビーカーを畳まなくても乗車できるように
なったのに、また以前のように「乗車するときは必ず畳んで...」
なんてことになってしまう。

ぼくの長男は7歳だけど、この子が1歳頃は畳まないとNGの頃で
(社内アナウンスもわざとらしく流れていた)本当に不便だったのを
覚えている。
当時は乗り込むときばかりか、乗車中もベビーカーを畳んで、1歳
の子を抱っこして、吊革につかまって...
478名無しさん@3周年:02/10/24 03:01 ID:C+uZXc+p

ほんとに赤ちゃんの事考えてるのかと

実は育児について何も考えて無かったんじゃ無いかと

取りあえず雰囲気でベビーカー使ってみたかっただけなんじゃないのかと



問いたい
479名無しさん@3周年:02/10/24 03:38 ID:lDgspmWA
この事件に限らず、電車を遅らせた奴はキッチリ乗客に賠償させて欲しいね。
後は、それなら母親とJRのどっちが悪くても良いや。
ちゃんと被害に償ってくれるなら。
480:02/10/24 11:19 ID:4LpPAvKB
ベビーカーに乗っていた1歳くらいの女児ってドキュンだな。
こいつの母親かわいそう。一歳のガキが駆け込み乗車するな!!
481名無しさん@3周年:02/10/24 12:50 ID:MlbMH5Vg
ソースのどこにも駆け込み乗車とは書いてないのに
単純な奴らがずいぶん騙されてるな
482名無しさん@3周年:02/10/24 12:56 ID:PFd/+2cj
てゆーかさ。まだ歩けない子を持ってる母親は電車で
移動なんかするなっつーの。近くのスーパーの買い物で我慢しろと
正直いいたいよ。それでも電車乗りたいというなら事故責任だろ。
ほんの1,2年が我慢できないのか?身体障害者とかのために
施設を充実させるのはすばらしいが、納得いかない。
483名無しさん@3周年:02/10/24 13:19 ID:lZ0zQqVi
>>480
誰にも突っ込まれないキミもかわいそう。

>>482
まあまあ
この少子化時代。子供を育ててる親を全国民で支援しましょうよ。

ったく、スーパーに子連れで来るなよ。邪魔だな。
484名無しさん@3周年:02/10/24 14:33 ID:UnzEpsvD
485名無しさん@3周年:02/10/24 15:17 ID:S1NdfR6X
駆け込み乗車だけでなく、駈け降り降車も問題では?
486名無しさん@3周年:02/10/24 16:25 ID:IRRMhDjO
欧羅巴栗φ ★は氏ね
487名無しさん@3周年:02/10/24 16:32 ID:jQN9bRpE
駆け込みうんぬんよりベビーカーで街をうろつく母親自体が問題だ。

今日山手線乗ったら、ベビーカーはもはや少数派だね。ちゃんと母親はダッコで
移動していたよ。 
488:02/10/24 21:55 ID:OsHBOlkd
ベビーカーに乗っていた1歳くらいの女児ってドキュンだな。
こいつの母親かわいそう。一歳のガキが駆け込み乗車するな!!
489( ´`ω´)φ ☆:02/10/24 22:12 ID:IpsfMj+y
ベビーカーよりおんぶした方が安全。
490名無しさん@3周年:02/10/24 22:26 ID:iPj63p+m
地元のJRの駅、形が弓なりになってるせいか駅員が端の方を見ないまま
電車発車したことがある。
最後の2両では3,4人挟まれてたよ。全員急いで身体引き抜いたから大丈夫だったけど
俺は顔挟まれそうになった。誰も駆け込んでねーよ馬鹿職員共
491名無しさん@3周年:02/10/24 22:32 ID:6jfFqefs
ここにカキコしているヤシはどうせ、目の前に
ベビーカーをたたんで子供を抱っこした親を
見ても優先座席で寝たふりするんだろうな。
492名無しさん@3周年:02/10/24 22:52 ID:2hwazzff
>>483
家に置き去りにしたら虐待だと言う香具師が出てくるヨカーン。
493名無しさん@3周年:02/10/24 23:00 ID:jQN9bRpE
発車ギリギリに乗車する事を駆け込み乗車っていうんだよ。
おまえのは完璧に駆け込み乗車だよ、馬鹿 >>490

このニュースの母親も駆け込み乗車なんだよ。
494名無しさん@3周年:02/10/24 23:01 ID:Dz5PIKW6
>>491

オ、オマエモナー
495名無しさん@3周年:02/10/24 23:23 ID:Ff1P8Mzk
ほんと、でも子供って
親を選べないんだよねぇ。
子育てをロクにしない、いい加減な親の下に生まれると悲惨だよね

結婚相手は、勢いで決めない方がいいよ
多少ブサイクでも、いつもニコニコしてる子の方がいい。
美人だが、だらしない高血圧な子とは結婚しないほうがいい

496名無しさん@3周年:02/10/24 23:27 ID:qlUawZIT
ベビーカーに乗せなきゃいけないような子供を連れて駆け込みするなよ。

ベビーカーで電車に乗るなとは言わない。
余裕を持って行動しろ。
母親なんだから、そのくらいは最低ラインだろうよ。
497名無しさん@3周年:02/10/25 00:05 ID:hwUHjJHh
>>493は馬鹿
498名無しさん@3周年:02/10/25 00:32 ID:F8ZSUbFI
>>497は馬鹿
499名無しさん@3周年:02/10/25 02:23 ID:F8ZSUbFI
>>497は ソ令  ソ東  米青   子
500500:02/10/25 02:36 ID:F8ZSUbFI
500!
501:02/10/25 05:51 ID:0Y6Qw37N
ベビーカーに乗っていた1歳くらいの女児ってチョンだな。
こいつの母親かわいそう。一歳のガキが駆け込み乗車するな!!
502500
>>501
面白い!