ホンダが新型アコード 「北海道価格」は全廃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
ホンダが新型アコード 「北海道価格」は全廃

 ホンダは十日、戦略車の新型アコードとアコードワゴンを発表した。
アコードは、空気抵抗力を極限まで低め、低燃費や高速安定性を実現。
国内市場で低迷する中型セダンの復権を目指している。
価格は全国同一で、同社の量販車の北海道向け特別価格は全廃された。

 高速道路で車線を維持し、車間距離を制御する運転者支援システムや、
衝突事故時に側面から頭部を保護するエアバッグ、横滑り防止制御装置など
最新安全装備をオプション設定。車輪ロックを防止するABSブレーキを標準搭載しており、
同社は両車の開発に「先進技術を惜しみなく投入した」(吉野浩行社長)としている。

 九月に米国で先行発売され、同月の販売台数は一万三千台と順調な滑り出し。
国内ではワゴンと合わせ、月間五千台の売り上げを目指す。

 排気量二リットル、二・四リットルのアコードは、百九十九万―二百五十三万円で、
十一日発売。ワゴンは排気量二・四リットルで、二百十九万―二百七十一万円。
発売は十一月二十八日。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021010&j=0024&k=200210101976
2名無しさん@3周年:02/10/11 05:59 ID:zas2TOUu
2をとってみよう
3名無しさん@3周年:02/10/11 06:00 ID:rfk/cZOU
>>1
 県 名 書 け !
4名無しさん@3周年:02/10/11 06:00 ID:ZbszalJa
3だ
5名無しさん@3周年:02/10/11 06:00 ID:PXvJAols
北海道向け特別価格ってなんだ?
6名無しさん@テスト中。。。:02/10/11 06:01 ID:ukpdWEAl
4いってみるか
7名無しさん@3周年:02/10/11 06:01 ID:HiTfFQvU
4でした↑
8名無しさん@3周年:02/10/11 06:01 ID:zas2TOUu
>>5
寒冷地仕様っていって、だいたいどこのメーカーでも北海道で売るのは
少し高い設定にしてある
98:02/10/11 06:02 ID:I9kLcivf
バッテリーが大型だったりする
10名無しさん@3周年:02/10/11 06:02 ID:JQhK/xum
生野区価格はあるニダ?
11名無しさん@3周年:02/10/11 06:03 ID:PXvJAols
>>8>>9
なるほど、サンクス
12名無しさん@3周年:02/10/11 06:03 ID:YVeOAW+W
撤廃した後は内地の俺たちが負担かよ!
13名無しさん@3周年:02/10/11 06:04 ID:LUYF+on7
北海道仕様はスイッチ類に全部ひらがなでルビがふってある。
14名無しさん@3周年:02/10/11 06:05 ID:ResrmTZ5
そんなことよりホンダの小型ジェット機のスレはないのか。
15名無しさん@3周年:02/10/11 06:06 ID:jbcwTS2d
>>13
いいかげんなこと書くなよ。
北海道仕様っていっても、標準でついてくるタイヤがスタッドレスだっていうことだけじゃん。
16名無しさん@3周年:02/10/11 06:06 ID:gUlvt4Sc
対野生動物用の秘密兵器が搭載されている分少し高い価格設定がされています。
17名無しさん@3周年:02/10/11 06:09 ID:eE3kWseH
>>15
おいおい
18名無しさん@3周年:02/10/11 06:09 ID:eXurVPIU
狐ボタンを押すと「るーるるるるる るーるるるる」と声が出ます
19名無しさん@3周年:02/10/11 06:10 ID:lZkommwU
内地で買った後で北海道に引っ越したら意味ないような。
20名無しさん@3周年:02/10/11 06:11 ID:Rg7Vrnj5
本州と北海道じゃ平均気温が300℃くらい違うし
21名無しさん@3周年:02/10/11 06:12 ID:tdIXafdZ


>>1 は ホ ン ダ ヲ タ で す か ?
22名無しさん@3周年:02/10/11 06:12 ID:zas2TOUu
>>12
もともとボッタみたいなもんだから、影響ないって。せいぜいバッテリー
が一回り大きい程度のことで数万円違ってたの。ひどいっしょ?
23名無しさん@3周年:02/10/11 06:14 ID:q2mCA/I2
ホンダの2,4って聞いたこと無いなあ。
まさか直四じゃないよね?
24名無しさん@3周年:02/10/11 06:15 ID:0oK7Wrh2
>>13,15
25名無しさん@3周年:02/10/11 06:16 ID:9eqT8CBo
寒冷地仕様とか桜島仕様ってメーカーオプションだろ
北海道価格って、輸送コストじゃないの?
26名無しさん@3周年:02/10/11 06:18 ID:pZjynHDk
正直欲しいのだが。
27名無しさん@3周年:02/10/11 06:18 ID:nA7vVBNL
>>13
オマエは何県出身?
28名無しさん@3周年:02/10/11 06:24 ID:I9kLcivf
>桜島仕様
こんなんあるの?
29名無しさん@3周年:02/10/11 06:25 ID:eE3kWseH
>>13に比べ、>>15はネタが中途半端。
30名無しさん@3周年:02/10/11 06:25 ID:t2sNSaNt
北海道仕様は直進してるつもりでも、少しずつ左にずれるそうです。
横道の陰謀だそうです。
31名無しさん@3周年:02/10/11 06:26 ID:SGDpe2dk
寒冷地仕様だよ。
標準で、
ランプ類のクリアパーツ、ダッシュボードに起毛じゅうたんと
ひまわりの造花、光る水柱、巨大オーディオ、土足厳禁、になってる。
32名無しさん@3周年:02/10/11 06:26 ID:X1wof2DM
ヒーター付きサイドミラー
でかいバッテリ
ワイパーに解凍用の熱線入り
33名無しさん@3周年:02/10/11 06:27 ID:1gj3BWup
ジャイアント馬場仕様はあった?
34名無しさん@3周年:02/10/11 06:28 ID:ymSnjSPq
金属バットと
西友つぶせ女が
標準装備
35名無しさん@3周年:02/10/11 06:29 ID:1gj3BWup
オトタケ仕様も全廃?
36名無しさん@3周年:02/10/11 06:30 ID:gUlvt4Sc
>>31
液体ブルーレットのような消臭剤とレーダーも付いています。
37名無しさん@3周年:02/10/11 06:31 ID:9eqT8CBo
>>28
ウオッシャータンク、ワイパーの容量・機能の強化したタイプ。
38名無しさん@3周年:02/10/11 06:32 ID:HFqKBApg
雪国仕様じゃないのかな。
39名無しさん@3周年:02/10/11 06:33 ID:3laQvm1d
北海道仕様は四隅にフェンダーランプがある。
40名無しさん@3周年:02/10/11 06:34 ID:LLXASUz7
そういえば何故か東北でも山形だけ値段違うね
41名無しさん@3周年:02/10/11 06:35 ID:cyukhfAQ
北海道価格は無いが、輸送費が別途必要というオチか?
42名無しさん@3周年:02/10/11 06:35 ID:X1wof2DM
それにしても レジェンドも形無しの豪華装備だな
かなり気合入れてるようだね
43名無しさん@3周年:02/10/11 06:36 ID:I9kLcivf
>>37
いろいろあるんだね。
44⊂(´-`⊂⌒`つ:02/10/11 06:37 ID:5OC3KwJ3
ワゴンがおhる、セダンもうーん…
45名無しさん@3周年:02/10/11 06:38 ID:JDhS4zkt
ソースの写真見たけどアコードでかくなったな。なんか凄い威圧感あるよ。
46名無しさん@3周年:02/10/11 06:40 ID:NMKrLiYo
東北は普通の寒冷地仕様だけど、
北海道はもっと強力な寒冷地対策ができてる。
47名無しさん@3周年:02/10/11 06:43 ID:SGDpe2dk
ホンダにはDQN相手のミニバンしか売るモノがありません
48名無しさん@3周年:02/10/11 06:45 ID:EBxTE6S+
新型アコード発表がニュースなのか
北海道価格廃止がニュースなのか
そりが問題だ
49名無しさん@3周年:02/10/11 06:46 ID:zas2TOUu
ミニバンメーカーになるまではホンダヲタだったんだけどな・・・
50名無しさん@3周年:02/10/11 06:51 ID:5cmQrG6b
他にもオルタネータが大容量だったり、クーラントが専用品だったりしなかったっけ?
ちなみに先代シビックタイプRは標準車も寒冷地仕様だそうな。
どういうことだろ?
51トョータ ◆zx9TyotaPw :02/10/11 06:54 ID:ViXWOyFj
マツダのアテンザにクリソツだからやだ。
52名無しさん@3周年:02/10/11 06:55 ID:0LN0tqDt
かっこいいね。欲しくなったよ。
53名無しさん@3周年:02/10/11 06:56 ID:gBhozw2q
新型アテンザ発売ですか?
54名無しさん@3周年:02/10/11 07:27 ID:zQgsBZtO
待望の新型車発表翌日に株価が安値を更新する珍しい会社!!

<東証>ホンダが約1カ月ぶりに年初来安値を更新

 (9時40分、コード7267)続落。一時、前日比140円安の4610円まで下落し、
9月4日に付けた年初来安値(4620円)を約1カ月ぶりに更新した。相場全体の
地合いが悪化するのにつれて、売りが増えた。

http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=d3li03a010&date=20021010&ref=1
55名無しさん@3周年:02/10/11 07:28 ID:zQgsBZtO
>>48
新型車が出てホンダの株価最安値がニュースです。
56名無しさん@3周年:02/10/11 07:34 ID:gKsshXpk
もろマツダ顔だね
ワゴンはまともになったのかひどくなったのかスタイリッシュには程遠い
57名無しさん@3周年:02/10/11 08:38 ID:yZJ/AuHP
あの五角形のグリルはいかんですよ
58名無しさん@3周年:02/10/11 09:15 ID:Oo5M4ZfF
またまたまた大量自社登録でヒット商品間違いなし
59rew:02/10/11 14:02 ID:fuQQt/Sk
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/111.html

@
60名無しさん ◆grnt1RJnDM :02/10/11 14:10 ID:/wvf/osr
「内地」という言葉の意味を知っている>>12は道民
61アニ‐:02/10/11 14:10 ID:bXd6kMby
前の前のアコードは、せっかく美人だったのに
ブルーバードと同じ道、行ってる気がする
62名無しさん@3周年:02/10/11 14:12 ID:0zjAdCX8
西友へのオートナビゲーション機能付き>蝦夷仕様
63名無しさん@3周年:02/10/11 14:13 ID:kAbldpki
ちょっと前はテレビCMで車の値段が出てくると、カッコ付きで北海道沖縄は
別価格って出てたからな、今は沖縄価格は残ってるのかも。
64名無しさん@3周年:02/10/11 14:16 ID:3etftn7c
沖縄仕様ってのは何が違うんだ?
65名無しさん@3周年:02/10/11 14:18 ID:f9Z6VfO+
デザインが悪すぎるよね。月間5000台が販売目標らしいけど、2000台も売れたら
御の字でしょう。まあアメリカで売れればいいんだから、そもそも国内市場は眼中に
ないか。このデザインを見ると、CBアコードは実にエレガントで美しかった・・・。
66名無しさん@3周年:02/10/11 14:18 ID:za8HbI6a
ほっかいどうには、ゆきむしがいます。
そのゆきむしをやっつけるしようのくるまを
「北海道仕様」と言います
67名無しさん@3周年:02/10/11 14:22 ID:8ozKz7tj
ボディー→アルファロメオ
顔→マツダMPV+車体

売りたい気持ちはわかるけどね
コピーはいかんよ
68名無しさん@3周年:02/10/11 14:22 ID:4m+xiEYX
これ、前の車に近づきすぎたら自動的に車間距離取って、
車線に近くなって隣に入りそうになったら、元に戻してくれるってやつ?

親がテレビ見ながら、お前に丁度言いなとか言ってたヨ。失敬な。
69名無しさん@3周年:02/10/11 14:23 ID:raRpafsz
>64
沖縄価格だ。仕様ではない。
船で輸送しなきゃならんので、沖縄は価格が高い。
70アニ‐:02/10/11 14:23 ID:bXd6kMby
オレはニュース見てて
こんな装置ついたら、みんな寝ちゃうだろ
おもた
71名無しさん@3周年:02/10/11 14:25 ID:jdN1JiCa
この車に乗ったら、挨拶は危険です
暑い・・・ですね〜 と逝った途端勝手にクラーがかかります
寒い・・・ですね〜 と逝った途端勝手にヒーターがかかります

72名無しさん@3周年:02/10/11 14:25 ID:GS5fsj9f
なんだワゴンのひどさは、、
2代目ワゴンに乗ってた身としてかなすい

http://www.honda.co.jp/auto-lineup/accord-wagon/style/index.html
73名無しさん@3周年:02/10/11 14:27 ID:1WuVeqKb
車種・メーカー板でも大いに不評

【COTY内定!】新型アコードを語る3【接待攻勢】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033317632/
【初代から】とことんアコード-Accord【新型まで】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034078410/
【評論家絶賛】新型アコードを語る4【お約束】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034309493/
74名無しさん@3周年:02/10/11 14:28 ID:1WuVeqKb
【デザイン3流】NEW アコードはアルファ156のパクリ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033948498/
75名無しさん@3周年:02/10/11 14:28 ID:4GPA4FQz
鹿児島仕様はルーフモール等の材質が違う(灰対策)
沖縄仕様って、トランク蓋やボンネットの裏側にコールタール塗りたくって出荷する奴のこと?
76名無しさん@3周年:02/10/11 14:28 ID:1WuVeqKb
マツダってホンダをパクってない?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034252514/
77名無しさん@3周年:02/10/11 14:28 ID:aHhqB+Lv
昔は沖縄向けだけアンダーコートを倍にして防錆性能を上げてたな…
いまでもあるんだろうか?
78名無しさん@3周年:02/10/11 14:29 ID:67cOdhZc
>>68
オマイみたいな知的障害者にはピターリだ。
お母さんに買ってもらいなさい
79名無しさん@3周年:02/10/11 14:30 ID:wplIy4WG
>低燃費や高速安定性を実現。


「2.4L DOHC i-VTEC 燃料消費率(km/L)10・15モード走行(国土交通省審査値) 12.0」
これ低燃費って言うのか?
80名無しさん@3周年:02/10/11 14:33 ID:tg/StWU7
>>77
防錆なんて、亜鉛ブロックをくっつけておけばいいのとちがうの?
81名無しさん@3周年:02/10/11 14:37 ID:GS5fsj9f
これだったらマツダって点を踏まえても
アテンザのほうが遥かにいいだろ

まじホンダもうだめぽ
82名無しさん@3周年:02/10/11 14:38 ID:8GBZN9RP
昔のアコードはかっこよかったのになぁ。
83名無しさん@3周年:02/10/11 14:39 ID:1WuVeqKb
北海道価格の謎

ホンダ技研・お客様相談センター(Tel:0120−112010)に
電話をし、下記のような質問をしてみました。
(一応、内容は録音しておきました・・・。)

1.純正部品の価格において、「北海道価格」(パーツリストに掲載
  されている価格×1,25倍)があることをご存知か?
2.九州地域に付いては、本州と価格差がない。
3.ホンダの4輪用純正部品に付いては価格差がない。
4.純正価格の決定権はホンダ技研にあるのか?
  また、価格差を付けて出荷しているのか?

等々、散々たらい回しされた挙句、やっと担当者に辿りつきました。

続きは http://www.goldwing.to/main/topics/hokkaidou/19990917_1.html
84i:02/10/11 14:40 ID:ecEpSC0o
顔がマツダに似ているというが、
マツダも本田も5角形グリルを採用しているから似るのは仕方がない

先先代アコードワゴンユーザーとしては先代が日本向けデザインで好きじゃなかった。
やっとまともになったよ
85名無しさん@3周年:02/10/11 14:43 ID:5SdJRlUT
こんなデザインで金もらえるんだったら羨ましいな
86名無しさん@3周年:02/10/11 14:48 ID:IAv3SACQ
北海道仕様はスイッチ類にアイヌ語・ロシア語・朝鮮語で
ルビがふってある。
沖縄仕様はスイッチ類に琉球語・中国語・朝鮮語で
ルビがふってある。
87名無しさん@3周年:02/10/11 14:49 ID:pFj/DRWf
ドアミラーウインカーのパクリが一番ヒドイよ
88名無しさん@3周年:02/10/11 14:52 ID:ZmuSelPb
マツダと三菱を足しで2で割って、トヨタ風味を足したようなデザインだ。
ますますアメリカンぽくなった。
今までのホンダらしさやアコードの上品なヨーロピアンさからは方向転換だな。
しかも異様にデカくて重くなった、マーク2と変わらないよ。

売れ筋の2Lがレギュラー仕様なのは良心的。
欲を言えば直噴エンジンだと更に良かった。
5速ATは魅力的かも。
89名無しさん@3周年:02/10/11 14:53 ID:pFj/DRWf
♪わたし マーツーダ いつまでーも マーツーダ
90名無しさん@3周年:02/10/11 14:54 ID:jpr2P+vQ
>>88
ホンダは直糞猿人有りません
91名無しさん@3周年:02/10/11 14:55 ID:OHeeJAGE
セダンもワゴンもお尻の辺りがいまいちだな。
ワゴンは、セダンの前側とホンダ的なハッチバック車の後ろ側を合成しただけ
と言う感じで前後の一体感がない。
92名無しさん@3周年:02/10/11 14:56 ID:ZmuSelPb
見れば見るほどマツダ車の顔だな。
マツダのマーク付けたらマツダ車で通りそう
偶然アテンザに似てしまったのだろうけど何で変更しなかったんだろう?
93名無しさん@3周年:02/10/11 14:56 ID:0KlXlcWQ
>>88
しかしアメリカ仕様は別デザイン。
欧州向けと日本が同じかっこ。

じゃなかったけ。
94名無しさん@3周年:02/10/11 14:57 ID:x0oELRe0
>>86
アイヌ語は文字がありません
95名無しさん@3周年:02/10/11 14:57 ID:X9o5Vzry
>>86
アイヌ語には文字が無い。
96名無しさん@3周年:02/10/11 14:57 ID:ZmuSelPb
>>90
アコードはホンダを支える戦略車だし新しく作れば良かったとおもうよ
97名無しさん@3周年:02/10/11 14:58 ID:pFj/DRWf
あのドアミラーウインカーで欧州走ったら、石投げられそう。
98名無しさん@3周年:02/10/11 15:00 ID:ZmuSelPb
>>93
そうなんだ。
何でだろ?
あまり日本人が好みそうなデザインじゃないよね
あえていえばラテン調なのかな
99名無しさん@3周年:02/10/11 15:00 ID:ionxfon9
>>94-95
末永くお幸せに
100名無しさん@3周年:02/10/11 15:00 ID:sgBn8gvu
北米アコード小さくして売ればよかった・・
101名無しさん@3周年:02/10/11 15:01 ID:QVW3soj4
ラグレイト(カナダ直送)
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/lagreat/photo-lib/image/photo1.jpg

「5角グリルとヘッドライトの形の進化」
先代アコード→オデッセイ→ラグレイト→新アコード

102名無しさん@3周年:02/10/11 15:03 ID:Kgn08RcV
北海道は高いの?安いの?
103名無しさん@3周年:02/10/11 15:05 ID:iIrWiEC+
沖縄って保険料安かったりするのは何故?
104名無しさん@3周年:02/10/11 15:08 ID:ZZH0wFBb
マツダ顔にはみえないな
なんとなくザクのシールドまわりに見えて北
105マスカラ少女:02/10/11 15:08 ID:j9E1LExC
5年以上前のアコードのCFに使われてた曲知らない?

ストリングスから入って、
トランペットが「パッパラー パッパラー パッパラーー」
っていうやつなんだけど。
106名無しさん@3周年:02/10/11 15:10 ID:ZZH0wFBb
ますたーおふふぁんく
107名無しさん@3周年:02/10/11 15:11 ID:/2SlSoye

なんだバーコードじゃないのか…
108名無しさん@3周年:02/10/11 15:11 ID:NMO0TyXF
>>103
アメリカの植民地だから
109名無しさん@3周年:02/10/11 15:12 ID:9oj6lXke
北海道価格?言い値ってことだろ。違うの?
110名無しさん@3周年:02/10/11 15:14 ID:YaIpR1Sc
>>102
バッテリーがちょっとパワフルだったり
冬用のワイパーがついていたりして、ちょっと高め
111名無しさん@3周年:02/10/11 15:15 ID:67cOdhZc
停めてあるZe!そこのバイパスに!
112名無しさん@3周年:02/10/11 15:16 ID:x/1t1FBz
113名無しさん@3周年:02/10/11 15:17 ID:pt+FeuVv
>>88
直糞はもう流行らないべ
114名無しさん@3周年:02/10/11 15:27 ID:yphFdx1c
フェリーで運ぶから離島価格なんだよ
115名無しさん@3周年:02/10/11 15:30 ID:jpr2P+vQ
>>113
三菱は氏ね・・・と言うことですか?
116名無しさん@3周年:02/10/11 15:34 ID:FOoYJ4p0
新潟の人も寒冷地仕様乗ってたけど、普通より高いのかな
117名無しさん@3周年:02/10/11 15:38 ID:6B0iQaUQ
なんだマツダのOEMか
118名無しさん@3周年:02/10/11 15:41 ID:ZmuSelPb
>>115
あんたIDがVQだな、日産もVQを直噴化してるよ
熟成していけば直噴の欠点は克服されるとおもうぞ
119名無しさん@3周年:02/10/11 15:42 ID:OHeeJAGE
>>115
身代わりにGDIが氏にました。
120名無しさん@3周年:02/10/11 16:03 ID:eSTTZTg3
>>119
サイクロンは?
121名無しさん@3周年:02/10/11 16:04 ID:kyQXvEop
「肉好きが乗っています」シールがついている
122名無しさん@3周年:02/10/11 16:08 ID:JDhS4zkt
一体どこがマツダ似なのかわからん。
123名無しさん@3周年:02/10/11 16:10 ID:cxblghRt
新しい営業車ですか?コレ。
124名無しさん@3周年:02/10/11 16:10 ID:/2SlSoye
つーか、HONDAってHYUNDAIのパクリだろ。
125名無しさん@3周年:02/10/11 16:12 ID:CIhHzN0n
>>120
逝け!サイクロ〜ン♪
怒りを込めて−ぶ−ち当たれ、ショッカーど−もをぶ−ちのめせ−−♪
だっけ?

126名無しさん@3周年:02/10/11 16:15 ID:UrbQV03c
北海道仕様の車はムネヲスイッチが付いており、ONにすると
「あのー」「あのー」とムネヲの声が聞ける仕様になっています。
127名無しさん@3周年:02/10/11 16:15 ID:UZJP96bE
つるつる
128名無しさん@3周年:02/10/11 16:17 ID:0i4ov1JP
>>122
アテンザ見て来い
129名無しさん@3周年:02/10/11 16:29 ID:jMCV1SGS
(´ H` )ふぉっ
130名無しさん@3周年:02/10/11 16:29 ID:mEZMZ6WW
>>118
直噴は日本だけでしか通用(購買層をだます)しません。
131名無しさん@3周年:02/10/11 16:35 ID:gKsshXpk
ワゴンは先代のようにドキュソ御用達のユーロプレートがエアロが
似合わなくなったね。そのかわりハシゴが似合うよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 16:47 ID:XsJTRQ0N
北海道仕様は「ほっかいどう」と言うと
村上ショージの声で「でっかいどう」と
答えてくれます。
133名無しさん@3周年:02/10/11 17:03 ID:j4x++Zgf
ホンダが新型アコード全廃 !

134名無しさん@3周年:02/10/11 17:08 ID:RUgCsybw
北海道価格に統一したんだる?
そのぶん儲けが出てウマー
135北海道愚民:02/10/11 17:15 ID:g3pzMgKt
ウリは配送費用の点から行けば多少高くても仕方無いと思うニダが?
それよかはがきが札幌市内に出しても西表島に出しても一律50円
と云う方が異常って気がするニダが?

こっちではクルマは高いが、魚は安い、逆に内地じゃクルマは安くても魚は高い、
ちゃんと釣り合い取れてるニダ。
136名無しさん@3周年:02/10/11 17:16 ID:zz7Vw+w2
マツダの顔パクってどうすんだ?
こりゃまた売れんな
ホソダはドキュソミニバンだけ作っとけや
137名無しさん@3周年:02/10/11 17:20 ID:AWe/b65b
カルビーのポテトチップスは北海道サイズというものがあると聞いたのだが?
138名無しさん@3周年:02/10/11 17:20 ID:LSnKQhpu
3ナンバーか
いらね
139名無しさん@3周年:02/10/11 17:22 ID:0MSZebwK
バッテリー容量が寒冷地仕様とそうでないのは
明らかに違うのに同じ価格になるのか?

それはそれで不合理だと思うんだが。
140北海道愚民:02/10/11 17:27 ID:g3pzMgKt
>>137
なんか大きいのはあるニダ。
それを北海道サイズと云うのかどうかは知らんニダ。
141名無しさん@3周年:02/10/11 17:31 ID:d0iOEhAY
だっさー
142名無しさん@3周年:02/10/11 17:31 ID:X1wof2DM
当てん座のパクリとか言ってる人
デザインの事何も分かってないね
ま ここは匿名掲示板だからいいけど
外では言わないほうがいいよ 恥じかくからw
143名無しさん@3周年:02/10/11 17:33 ID:EVuU9j8T
>>137
北海道限定新ジャガってのがあるよん
144名無しさん@3周年:02/10/11 17:34 ID:U7/8trn7
横から見たワゴンがウイングロードっぽいよなぁ
後姿がカムリっぽいし前から見るとマツダって感じだなぁ
そのうち見慣れてくれば見れるようになるかな
145名無しさん@3周年:02/10/11 17:35 ID:aMwHd3CD
>>142
車を買う一般人のほとんどはデザインの事なんかわかってないだろ。

そういう風に思われるようなデザインな時点で失敗。
146名無しさん@3周年:02/10/11 17:36 ID:Xzb2/dx5
北海道限定焼きそば弁当
147名無しさん@3周年:02/10/11 17:50 ID:GS5fsj9f
>>142
一般的にはどう見てもパクリですが何か?
148名無しさん@3周年:02/10/11 17:56 ID:/uYXCOyu
>>68
あのニュース見て「ホンダしか知らない奴が構成組んだのか?」と思ったが・・・

ボイスコマンドのマークも車間維持の表示もうちのと同じだったが、
やっぱ同じ部品メーカー製なのかねえ。
149名無しさん@3周年:02/10/11 17:58 ID:woMguFpS
ワコードアゴン
セコードアダン
150名無しさん@3周年:02/10/11 17:59 ID:cxblghRt
>>142
釣りですか?
151名無しさん@3周年:02/10/11 18:03 ID:AWe/b65b
すんごい昔の話なんだけど、伊武雅刀がやってたカローラのCMって知らない?
車を囲んだ人たちが、「How much?ハウマッチ?」と問いかけると、
黒フチめがねのセールスマンに扮した伊武雅刀が「79万○千円」って答えるやつ。
その当時、愛知県在住だったから、テレビで見たのは「79万4千円」だったんだよ。
そしたら、マンガでそのCMのパロディが掲載されて、そこには「79万8千円」てなってた。
そのCMは別に「79万9千円」というのもあったらしく、そのとき場所のよって
販売価格が違うんだって知ったよ。
152名無しさん@3周年:02/10/11 18:05 ID:fX5gZfV3
キャデラックセビルとかなんとかいう車にフェイスデザインが似ていますね。
153名無しさん@3周年:02/10/11 18:05 ID:JRK1JqcW
欲しい
154名無しさん@3周年:02/10/11 18:06 ID:iGHhx4I0
小さすぎだな。せめて全長5メートル30センチくらいはないと
155名無しさん@3周年:02/10/11 18:11 ID:ZmuSelPb
プロポーションは似てないけど要は「お面」が似てるんだよ>アテンザとアコード
そして多くの人間が車のデザインを判断するに当たり「お面」と「お尻」を中心に見る
というのまた事実
せっかく斬新なプロポーションなのにお面だけでパクリと判断されるのは勿体ないよなあ
マニアだけに売るわけではないのだから多くの人に「似てる」と思わせるのはあまり好ましくないと思う

本田宗一郎はディテールが他社製品に似るのを極端に嫌ったらしいじゃん
156名無しさん@3周年:02/10/11 18:12 ID:4q8tXH2d
最近のホンダはデザインが悪すぎる。
アコードエアロデッキを再販したほうがマシ。
157名無しさん@3周年:02/10/11 18:15 ID:0uRqlECS
北海道と言うか寒冷地仕様が無くなったのか?
158北海道愚民:02/10/11 18:29 ID:cHhnqrtu
「北海道限定アコード」か、若しくはアコードを北海道だけで売る。これニダ!
159名無しさん@3周年:02/10/11 18:35 ID:/vkQzu8p
デザインはアテンザの方が数段よさげ。
160名無しさん@3周年:02/10/11 18:36 ID:FsuAb+EM
寒冷地仕様と輸送費の区別がつかないスレはここですか?
161決まり:02/10/11 18:36 ID:JqcfZDda
今、トルネオ乗ってまつ。今回で廃番でつ。
新型アコード見て、20年来の本田党辞める覚悟できました。

さいなら。

プジョー307SW・・・にしよっ!
162名無しさん@3周年:02/10/11 18:38 ID:WTT7mOz/
悪くないけど・・・もうチョいデザインに斬新性が( ゚д゚)ホスィ…
163名無しさん@3周年:02/10/11 18:43 ID:3PEBtxU1
沖縄仕様
貧乏県向け鉄板むき出しの内装でシートがビニール製
164名無しさん@3周年:02/10/11 18:46 ID:xBHQBBT9
いままで北海道価格で買っていた客からは返金しろとの要求が
165名無しさん@3周年:02/10/11 18:46 ID:1f05cf25
>>157
宅配便でも北海道向けは高いでしょ?寒冷地仕様はバッテリー&オルタネータ強化です
北海道向けは標準で寒冷地仕様になってますが他の地域はOP扱いです。
って言うか>>1さんがリンク貼ってある内容読めば分かると思うが・・・
166名無しさん@3周年:02/10/11 18:47 ID:Qz4dfeJK
次はホンダ買ってやるよ
トヨタは飽きた
167名無しさん@3周年:02/10/11 18:48 ID:u3tYB3a0
ホンダが2L4駆ターボ出したら買ってもいいよ。
168名無しさん@3周年:02/10/11 18:49 ID:8SLegmVc
>>155
アテンザのプロポーションは旧型アコードのパクリ。
Cピラーの面の処理も旧型アコードのパクリ
ダッシュボードはアルテッツァのパクリ。
169名無しさん@3周年:02/10/11 18:50 ID:PJVHlspk
なんだよアコードワゴン
もはやあのアメリカンな感じはかけらも見えねえぐらい変わってる
もうだめぽ・・・
170名無しさん@3周年:02/10/11 18:55 ID:8fyZ5bW/
インテもシビックもフィットもアコードも同じ顔。
昔のHONDAカムバック。
171名無しさん@3周年:02/10/11 18:56 ID:24xnr68h
トルネオ廃死か・・・・・・・・・・・・・・・・
。゚(゚´Д`゚)゚。
172名無しさん@3周年:02/10/11 19:01 ID:6RwLdKDr
ここだけの話ですけど。

本田はデザイン費用圧縮のため、外部モデリングスタジオを片っ端から切りました。
そしてでき上がったのが、モビリオ、ストリーム、シビック、そしてこのアコードです

フィットは欧州コンパクトカー戦線に参戦するための車なので金をかけました。
バブル期の車並に10タイプ以上のプロトモデルを複数のモデリングスタジオに
発注し作っています

モビリオは超有名架装スタジオのデザインですが、社内でモデリングしたため
あんなになりました

稚拙な面構成であるのはホンダの社内デザイナーのレベルが低いためです。
才能のある人はみんな辞めましたから
173名無しさん@3周年:02/10/11 19:02 ID:spXCDone
旧型よりも鉄鋼の純度が下がって、錆に弱くなっているし、もろくなっているという内部情報がある。
174名無しさん@3周年:02/10/11 19:03 ID:Mv5AMwTq
>もはやあのアメリカンな感じはかけらも見えねえぐらい変わってる

ププ
アメリカンてぷぷぷっぷ
175名無しさん@3周年:02/10/11 19:04 ID:ZmuSelPb
>>168
べつにアテンザを褒めてるわけでもアコードを貶してるわけでもないので
そんなこと言い方をされても。
アテンザのデザインが魅力的だとは俺も思わないし
176名無しさん@3周年:02/10/11 19:05 ID:5ksaHdbG
>>170
BMWもメルセデスもみんな同じ顔ですが?
そしてそれを日本人はありがたがって来ましたが、なにか?
177名無しさん@3周年:02/10/11 19:06 ID:GS5fsj9f
>174
ん?漏れも好きだったけどな、
先々代やその前のアメリカンな感じのアコードワゴン
178名無しさん@3周年:02/10/11 19:08 ID:8fyZ5bW/
軽率な発言により>>176のような釣り師を招いてしまった事を深く反省します。
179名無しさん@3周年:02/10/11 19:08 ID:ZmuSelPb
ホンダは初代インスパイアのデザインが一番好きだったなあ
特大痔せんせーはジャガーの朴李だといってたけど上品でカッコよかった。

ワンダーシビックも良かったな、初代CR−Xもインパクトがあってよかったと思う。
180名無しさん@3周年:02/10/11 19:11 ID:kQTf934j
ごめん、俺今回のアコード嫌いじゃない・・・
181名無しさん@3周年:02/10/11 19:11 ID:PJVHlspk
>>174
いやすまんな
先々代のイメージが強いもんでな
182名無しさん@3周年:02/10/11 19:16 ID:OqhK2zEV
北海道で買うとロシア語の説明書も一緒について来る。驚いた。
183北海道愚民:02/10/11 19:17 ID:59UEicGZ
>>172
最近のホンダデザインは質が落ちたと思っていたが、そんな裏があったとは…。
184名無しさん@3周年:02/10/11 19:20 ID:zQiRP/dQ
本州仕様で北海道の価格で売ります

185名無しさん@3周年:02/10/11 19:24 ID:zQiRP/dQ
>>71
真夏の暑い日に

「寒いギャグとばすな!!」

って言ったら超危険?
186名無しさん@3周年:02/10/11 19:29 ID:8SLegmVc
>>179
T大寺センセイはそんなこと言いません。
「ジャギュワー」と言います。
187名無しさん@3周年:02/10/11 19:34 ID:ZmuSelPb
>>186
せんせーは英国車にウルサイからな
188名無しさん@3周年:02/10/11 19:35 ID:5kFyKho7
アコードワゴン写真で見た限りはダサいな。
明日ホンダ逝ってくるかな。
189徳大寺有恒:02/10/11 19:36 ID:nIfSCFEO
運転者支援システムを実用化した事は評価に値するネ。
でもデザインが全くダメだネ。
ホンダはデザイン部門を立て直しを早急に実行すべきだネ。
190名無しさん@3周年:02/10/11 19:38 ID:6Yoz2eh5
カペラかとオモタ
191名無しさん@3周年:02/10/11 19:39 ID:l6Z8G69F
ワゴンがレグナムもどきになた。
禿しく(´・ω・`)ショボーン
192名無しさん@3周年:02/10/11 19:40 ID:UALg9j5y
北海道は、ジープのみでいいよ。

他の車全面撤廃の方向で
193名無しさん@3周年:02/10/11 19:43 ID:O57iWXsU
>>172
>稚拙な面構成であるのはホンダの社内デザイナーのレベルが低いためです。
>才能のある人はみんな辞めましたから

なるほど。
最近のホンダ車の古臭い(新車に見えない)、カコ悪いデザインの理由が良く分かりますた。
194名無しさん@3周年:02/10/11 19:44 ID:7JhlAVka
195名無しさん@3周年:02/10/11 19:44 ID:l6Z8G69F
あ!AC100V電源ついてる…禿しくホスィ…
196名無しさん@3周年:02/10/11 19:45 ID:U72qz2mF
北米向けと日本向けはデザインがちがいます
197名無しさん@3周年:02/10/11 19:47 ID:UALg9j5y
>>196
常識です。なので、逆輸入車(3ナンバー)を買いました。
198名無しさん@3周年:02/10/11 19:52 ID:gmOQNivx
アテンザもアコードもカルディナも次期ギャランも日本では数はでないと思う。4代目レガシィを待ちましょう。
199名無しさん@3周年:02/10/11 19:58 ID:gmOQNivx
北米アコードは次期インスパイアになるのでは?
200名無しさん@3周年:02/10/11 20:06 ID:5kFyKho7
今のアコードワゴンかっこいいのに、なんでこんなステージアみたいにするかなぁ
201名無しさん@3周年:02/10/11 20:10 ID:PGNxxdJN
顔はMPVやアテンザより、ボンゴに似てるとオモタヨ。
同じ人が作ったとしか思えない。

http://www.friendee.mazda.co.jp/
202名無しさん@3周年:02/10/11 20:17 ID:O57iWXsU
>>200
ホンダのフルモデルチェンジは売れないと大幅にデザイン変更
売れると代わり映えしないデザイン、は毎度のこと。
結局、どちらの場合も売れなくなっていってホンダの今がある。
片やヒットした車でも大胆に変えてくるトヨタとはすごいと思うな。
203北海道愚民:02/10/11 20:23 ID:HTOpUXIP
よく考えると

「ホンダが北海道を全廃」

でなくて本当に良かったよ胸をなで下ろすニダ…。
204名無しさん@3周年:02/10/11 20:25 ID:Uqb7PCQW
205名無しさん@3周年:02/10/11 20:30 ID:/vkQzu8p
>>204
薄いボンゴハケーン!
206名無しさん@3周年:02/10/11 20:42 ID:70blTjel
何で北海道仕様じゃなくて、北海道価格なんだろう。
207名無しさん@3周年:02/10/11 20:50 ID:mF/CyNm3
ホンダはカンチ無くしたんだってさ・・・

今までのはいったい・・・?
208名無しさん@3周年:02/10/11 20:55 ID:Uqb7PCQW
209名無しさん@3周年:02/10/11 21:06 ID:/uYXCOyu
>>112
そのページだとイマイチわからん
たぶんこれと同じ物だからこっちの方がわかりやすいと思うぞ
http://www.nissan.co.jp/CIMA/F50/0205/FLASH/index.html
ここの「テクノロジー」の所
210名無しさん@3周年:02/10/11 21:10 ID:GjW7WNEx
ワゴン、尻がデリカっぽくてイクナイ
211名無しさん@3周年 :02/10/11 21:10 ID:GdwsNm88
北海道仕様は防寒のため車体に毛が生えてるらしいです
212名無しさん@3周年:02/10/11 22:12 ID:cxblghRt
>>186
ジャグワァーじゃなかったけ?
213名無しさん@3周年:02/10/11 22:24 ID:NXf2hj2T
メルツェデスのミニヴァンをマニュアルボックスで
214ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/10/11 22:26 ID:VnykMQc+
最近の本田の車はがきっぽい。
215名無しさん@3周年:02/10/11 22:28 ID:ThvgkaI5
ヴェントレィ
216名無しさん@3周年:02/10/11 22:34 ID:9+zcblM0
>>211
ワラタ
シベリアだか何処だかでは、エンジンにフェルトの生地を掛けるらしいね。
217名無しさん@3周年:02/10/11 22:34 ID:9p7HM/Xe
>>カンチはバッテリーの容量とヒーターの能力UPが
主な仕様差だった。
今はそれぞれの能力が格段に良くなって、
カンチ仕様を特別に作る必要が無くなったのれす。
218名無しさん@3周年:02/10/12 05:52 ID:C/SuU4f0
>>214
新アコードを見たとき逆におやじっぽさが増したと思ったが・・・・・
219名無しさん@3周年:02/10/12 05:53 ID:p9TzZzPj
>>216
北海道でも明日の朝は零下20度、なんて予報が出ると、エンジンに
毛布かけておいたりするよ。
220名無しさん@3周年:02/10/12 06:16 ID:DFly4u9M
フェリー代なんてあってないようなもんでしょ。
それより港から運ぶ方がずっと費用がかかる。
221名無しさん@3周年:02/10/12 06:19 ID:tC3+5hQB
「北海道価格全廃」ということは

 北 海 道 じ ゃ 売 ら な い の で す ね。
222名無しさん@3周年:02/10/12 06:28 ID:jWazrJiN
あほすぎてするーされるかきこ
223名無しさん@3周年:02/10/12 06:30 ID:QG3IEeNo
雑誌で新アコード見たよ。
シビックに続いてアコードもミニバンになったんですね(w
224名無しさん@3周年:02/10/12 06:52 ID:YLhP/6er
ついにアコードもマツダアテンザのOEM生産になってしまったかとおもったよ。もしかして兄弟車?
225名無しさん@3周年:02/10/12 06:55 ID:xFXl7PCc
デザインがマツダ化してきたな・・・もうそろそろ終わりか・・・
ピニンファリーナデザインの頃が懐かしい・・・
226名無しさん@3周年:02/10/12 07:07 ID:XI+OSwnx
アルテンザそんなに良い?
227名無しさん@3周年:02/10/12 09:05 ID:+zXA+hXB
今日の折り込み広告で改めて見たけど、どうでもいい車って感じ。
アテンザにはまとまりを感じるけど、アコードは後ろに行くに連れて破綻している。
アルテッツアといい勝負か?
228名無しさん@3周年:02/10/12 09:13 ID:Uq2D9HGc
最近のマツダはいい
最近の糞ダは糞
トトタは論外

でフィニッシュコーワ
229名無しさん@3周年:02/10/12 09:29 ID:3tAxyckj
激しくカッコ悪い。絶対売れないと断言できる。
ていうか、カッコ良いかカッコ悪いかくらい出す前に分かりそうなもんだが・・・。
丸目のスバルインプレッサが出てきた時もそう思った。最近変わったけどやっぱり酷い。
誰か社内で言う奴いなかったのか。

「これ、カッコ悪いんじゃないか?」と・・・。

230名無しさん@3周年:02/10/12 09:32 ID:crDZrbwB
吉野社長はダメだな
231名無しさん@3周年:02/10/12 09:34 ID:9npBt1Hi
アコードより格下のインテの方が、まだマシじゃないか?これなら。
実際、値段ほどの差もないだろうし。
最近、スポーツセダンが流行りだしてるから、いっそFR化して解りやすい形でも
良いからインテや他のセダンと差別化はかれば良かったのに。まぁ、接待攻勢でC
OTYをZで争うんだろうけど。
232名無しさん@3周年:02/10/12 09:36 ID:iOhP/BGB
アコードも自社登録するつもりか?
233名無しさん@3周年:02/10/12 10:03 ID:kc70M5G+
なんか、ギャランワゴンよりかっこ悪いね。
シビックも日本では売れてないしアメリカで売るの?
ていうか、派生車のオデッセーあたりで儲けるための
プラットホームとして割り切ってるのかな?
234名無しさん@3周年:02/10/12 10:08 ID:9npBt1Hi
>>233
そういうビジョンも無いんじゃないの?
アコードの車名は歴史があるから・・・って惰性で出しただけと思われ。で、吉野は
「我々としては面白い車を出したいけど、売れないからねぇ・・」なんて自動車雑誌で
堂々とうそぶくんだよ。
235名無しさん@3周年:02/10/12 10:15 ID:icnUcD6S
ワゴンは現行よりカコワルイね。
236名無しさん@3周年:02/10/12 10:19 ID:QDQrXVMf
フロントグリルがダメダメじゃん。
237名無しさん@3周年:02/10/12 10:21 ID:6SPXRBMd
2chでデサインを叩かれた車はデザインが評価されて売れまくると言う定説がある
最近では日産のマーチとZだな
238名無しさん@3周年:02/10/12 10:32 ID:kc70M5G+
車線逸脱防止装置【 ゜д゜】ホスィ
239名無しさん@3周年:02/10/12 10:34 ID:WdyHaz85
>>237
3ヶ月は売れると思うが、10年作って売れるかどうか。
240名無しさん@3周年:02/10/12 10:57 ID:F6pPt8+o
TVCM見たけどセダン良さげ。
ま、実物見ないと何とも言えんが
このクラスで親父くさくないセダンは希少なので期待
241名無しさん@3周年:02/10/12 11:00 ID:7kGhk7w0
>>237
いやー、雑誌でも言われてるぞ。マツダみたいな見た目。とか。
242名無しさん@3周年:02/10/12 11:00 ID:6SPXRBMd
俺もセダンのデザインいいと思うが、アルファのモロパクリというのがひっかかるよ
単に形の問題じゃなくてテイストをパクるのはどうも
243名無しさん@3周年:02/10/12 11:02 ID:7kGhk7w0
>>242
>アルファのモロパクリ
どこを見て、そう思ったわけ?
244名無しさん@3周年:02/10/12 11:06 ID:6SPXRBMd
>>243
ここではマツダ顔が問題になっているみたいだけど
ボディはほぼアルファだよ
Cピラーあたりのウィンドグラフィクスをいじったり、テールランプの形を変えて印象を変えようとしてるけどね
斜め後ろからの写真をみるとアルファに瓜二つ
それにホンダが最近追っかけしているBMWの新しい顔のエッセンスを貼り付けた感じ
245名無しさん@3周年:02/10/12 11:07 ID:krlyJ/Mv
>>242
イタタタタタ
246名無しさん@3周年:02/10/12 11:08 ID:K9rwJVRH
とりあえず叩かなきゃ気が済まないんだろ^^;
免許持ってない工房厨房も混ざってるようだし・・・
247名無しさん@3周年:02/10/12 11:08 ID:7kGhk7w0
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/accord/style/index.html

うーん・・・ボディがどうアルファなのかワカランが・・・
ま、そう思う人も居るんだろうね。
248名無しさん@3周年:02/10/12 11:10 ID:krlyJ/Mv
5角形グリルにしたら、どうしてもMAZDAと重なっちゃうのはしょうがないかもね。
249名無しさん@3周年:02/10/12 11:10 ID:LuwsmQ0x
俺もアルファのワゴンに似てると思った。
250名無しさん@3周年:02/10/12 11:12 ID:Xcf6MknA
フロントは今のマツダ、ボディはバブル期のマツダ車のデザイン。
どこがアルファなんだよ。
251名無しさん@3周年:02/10/12 11:13 ID:LuwsmQ0x
でも、まじまじと見るとそうでもないんだよな。。
252名無しさん@3周年:02/10/12 11:14 ID:LuwsmQ0x
どこかでユーノス500の外観の車作ってくれないかなぁ。
253名無しさん@3周年:02/10/12 11:14 ID:6SPXRBMd
バブル期のマツダのプロポーションとは明らかに違うよ
目をつけている場所が違うのかもね
254名無しさん@3周年:02/10/12 11:15 ID:7XXBHykW
なんでUSアコードとデザイン全く違うのにしたんだろ?
まあUSアコードと同じ風にすると今度はWill-VSとシビックを
足して2で割ったようなデザインって言われそうだが(w。
255名無しさん@3周年:02/10/12 11:16 ID:kc70M5G+
意識して真似したから、意識して似てないように工夫したんだよ。
細部だけはね。
256名無しさん@3周年:02/10/12 11:18 ID:7kGhk7w0
まぁ、アコードがアルファに瓜二つなら、世の中のセダンの殆どは156に瓜二つって事になるよな。
257X:02/10/12 11:20 ID:zCyQC5JG
いや、テールランプの形状とかケツまわりとかアルファっぽいと思うけど?
顔は現行インスパだな
258名無しさん@3周年:02/10/12 11:20 ID:F6pPt8+o
>>247
フロントのオーバーハングが長くてダサいや
ホイールベースも短く見えて巨顔の印象
やっぱイラネ
259名無しさん@3周年:02/10/12 11:29 ID:LZZ9/3Jr
投入と殺人って字が似てるな〜
260名無しさん@3周年:02/10/12 11:29 ID:L9laBrkj
どちらかというとBMWをパクったMMCのリファイン
261名無しさん@3周年:02/10/12 13:12 ID:XPiljnuc
金の力でカーオブザイヤーをモノにします
262名無しさん@3周年:02/10/12 13:23 ID:T+wL7bP+
おれ、絶対新モデルはカコヨクならないと思って末期モデル
買ったけど大正解だった。発表まで少し不安だったが
ここまでとは…
263名無しさん@3周年:02/10/12 13:25 ID:T+wL7bP+
つーか対象年齢10歳上げた感じ。
そうすれば確かに金は持ってるから売れると考えたのかも。
264名無しさん@3周年:02/10/12 13:33 ID:ambW9s72
販売低迷

大幅なデザイン変更

ますます低迷

あぼーん
ex,プレリュード、インスパイア、シティ、CRX
265名無しさん@3周年:02/10/12 13:42 ID:ambW9s72
華々しくデヴュー!!

全く売れず

あぼーん
ex,オルティア、トルネオ、アスコットイノーバ、セイバー
266名無しさん@3周年:02/10/12 13:43 ID:zBKulV8A
どーでもいいが、価格は漢数字で書くと読みにくい。
267名無しさん@3周年:02/10/12 13:43 ID:92Lh7qco
しかし、マツダの5角形マスクは前車共通のアイデンティティーだからな
これをパクるのはまずいというかヒドイよな

日産のヒゲマスクもパクるかな?
268名無しさん@3周年:02/10/12 13:44 ID:cKrnupxo
もうさ くるまって、どこか見たことあるまともなデザインか
見たこともない変なデザインしかねーじゃん。
まねだのパクリだのアフォかと…
269クリオ店営業:02/10/12 13:45 ID:FduMSEur
反響薄いです。
予約もほとんど無かった。
270名無しさん@3周年:02/10/12 13:47 ID:xKLcqFTq
>>269
合掌。
271名無しさん@3周年:02/10/12 13:47 ID:RlY+pU1R
にゅーすです!!環境省の職員が新車の写真を見たため
たったいま、「ひゅんだ・あこどー」が絶滅危惧種に指定されマスタ。
272名無しさん@3周年:02/10/12 13:47 ID:zBKulV8A
>>268
タイヤが1個しかないクルマとかだと衝撃的なんだがな。
273>>262:02/10/12 13:51 ID:mg73KYKF
つか、モデルチェンジ前でも充分にカッコ悪いんですけど?
274名無しさん@3周年:02/10/12 13:53 ID:92Lh7qco
この際
バイクとかサッカーのユニフォームみたいに
色で分けたらどうだろう

フェラーリ:赤
メルセデス:銀
BMW:紺

現代:キムチ
275名無しさん@3周年:02/10/12 13:54 ID:RWJRbYC8
確か旧シビックTYPE−Rはどの県で買っても「寒冷地仕様」になってたって
聞いたことがあるよ。
要は生産ラインの1本化=コストダウンでしょ。
276名無しさん@3周年:02/10/12 14:18 ID:pLYJYvU8
>>273
本人は末期モデルを買うくらいカッコ良いと思ってるのでそっとしてあげよう
277名無しさん@3周年:02/10/12 15:04 ID:Yc6yP5Q3
アコードセダンとアテンザセダンって結構良い競り合い方をするのかと思い、調べてみた。
具体的に比較してみる。対象はアコードが24T(215万円)で、アテンザが23E
(210万円)。アコードに標準でアテンザで追加注文となる装備はディスチャージヘッ
ドライト。その逆はインダッシュ6連装CDチェンジャー、サイドエアバッグ、カーテン
エアバッグ。これらの装備をそれぞれ装着するとアテンザは215.9万円で、アコード
は240万円。セットオプションなのでアテンザはスモークガラス、アコードはスマート
キーなどがつく。アテンザはDVDナビやアルミホイールが装着される23Eラクジャリー
パッケージが237万円であることを考えれば、単純比較した場合の割高感は否めない。特に
今回は比較に出なかったアコードワゴンはその印象が強い。リアハッチの児童皆兵装置など、
アテンザには無い便利な装備があるのだが、それが10万円以上の価格差をうめるものかは疑問。
アテンザにない装備といえば、実用性で注目すべきものもある。全車に標準装備されるイモ
ビライザーがそうだし、上級車に注文装備となる運転補助装置などだ。機構においてもアコー
ドは5速ATが搭載さるので、ATでも積極的に操作する人には良いかもしれない。
重量や排気量は同じ課税枠なので、所有するにあたってかかるお金は基本的に同じ。車両保険
も差は無いだろう。お金の負担で差が出るとすれば燃料代か。どちらも2Lモデルはレギュラー、
上級エンジンの指定燃料はプレミアムだから、実燃費の差がそのまま燃料代の差となる。この点は
5速ATを採用するアコードが有利そうだが。

総じていえばアコードのほうがアテンザよりも、技術的には少し上のものを採用していると思う。
しかしつまるところ、10〜20万円以上の価格差をどうとらえるかだろう。全体的なつくりは
拮抗していると思うのだが。


>>275

スバル、ホンダ、マツダは全国的に寒冷地仕様だとオモタ。
278名無しさん@3周年:02/10/12 15:10 ID:LjC+kI0B

新アコードは「ラグレイト」が
「セダン」になったようにしか見えんな・・・。

http://www.honda.co.jp/LAGREAT/
279トルネオ海苔:02/10/12 15:15 ID:LD7h2LG+
廃止かよ・・・
2回目の車検受けたばかりなのに・・・

>>105
それは確かトルネオのCMだと思ふ
CFアコのCMは
「ほんだ、DNA。ニューアコード」
って言ってただけ。だったはず(ウル覚え)
280名無しさん@3周年:02/10/12 15:17 ID:tHdU8r8V
ジャガーやボルボでも使われるエンジンを搭載するアテンザの方がアコードよりいい。
281名無しさん@3周年:02/10/12 15:20 ID:V1xPvEeI
アテンザのほうがかっこいい。
282名無しさん@3周年:02/10/12 15:21 ID:6RCoQ889
琢磨、鈴鹿予選で7位
283名無しさん@3周年:02/10/12 15:21 ID:WdyHaz85
【デザイン3流】NEW アコードはアルファ156のパクリ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033948498/
284名無しさん@3周年:02/10/12 15:22 ID:GW72d+7b
タイヤはポテンザ…
285名無しさん@3周年:02/10/12 15:36 ID:5l5RWlO9
尻が追突されて寸詰まりになっているな。
286名無しさん@3周年:02/10/12 15:38 ID:B9YmHHCC
見た目が良くねえな。
287名無しさん@3周年:02/10/12 16:10 ID:zXzLAYfe
エアロデッキはいくら?
288名無しさん@3周年:02/10/12 16:20 ID:tC3+5hQB
五角形グリルはマツダのアイデンティティーなのに・・・
ホンダもついにパクリ路線まっしぐら。
289名無しさん@3周年:02/10/12 16:26 ID:lqYQ9IcN
五角形グリルはラグライト&インスパイア&セイバーのほうが先なんだよね。

でも五角形グリルをアイデンティティーに汁!
と言ったのはマツダのフィールズさん。
290名無しさん@3周年:02/10/12 16:36 ID:FFeRxtDK
>>289 さんへ
ほんと、そうでしたね、
私先代インスパイアに乗るものですが
あれ出たときビックリしますた
でもホンダが噛み付かなかったのでよしとします

最大市場の米ではペンタゴンはほんだでOKでしょう?
とちっとだけ煽って見る。。。。オソル・・ソル・~~
291名無しさん@3周年:02/10/12 17:05 ID:Q320XD+e
なんかターンAガンダムみたいだな。
ヘッドライトがヒゲっぽい。
292失礼します:02/10/12 17:09 ID:6xTyPwg7
ODA改革に関するご意見を募集
[email protected]
国別援助計画
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/kuni/index.html

意見送りまくって中国のODAを止めてやれ
キャンペーン
コピペ希望

情報追加可
中国、極秘に進めてきた高性能戦闘機を開発、実戦配備へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034406451/
293名無しさん@3周年:02/10/12 17:10 ID:V1xPvEeI
でアコードのデザインどうなのよ。
俺はなんかDQNがエアロつけた改造車みたいで悪印象。
俺が好きだったホンダのイメージとどんどん離れていってるような・・・
294名無しさん@3周年:02/10/12 17:17 ID:lqYQ9IcN
宗一郎は社に在籍してた間、常に現場でスパナ片手に、社員を追っかけ回してたりしてた。
手を油まみれにしながら、下っぱ社員と一緒にエンジンいじってた子供みたいな椰子だった。
オヤジさんが面白い椰子だったから、ホンダも面白かった。

オヤジさんは、ホンダを「日本一の企業にしたい」とかじゃなく、まず「世界一」、で、
「世界一のクルマを作りたい」が理想だったもんな。
クルマ作るのがオヤジさんの命であり、夢だったんだ。

世界で初めて可変バルタイ・VTECを開発して実用化した頃、まだオヤジさんは健在だった。
もちろん、オヤジさんはもう現場で開発に関ってたりしなかったけど、社員にハッパ掛けるのは
変ってなかったみたい。

まとまりないけど、オヤジさんのホンダってのは、魅力だったな。どこへ逝ってしまったんだろう。
295名無しさん@3周年:02/10/12 17:19 ID:Rxn7wKz+
>>294
>まとまりないけど、オヤジさんのホンダってのは、魅力だったな。どこへ逝ってしまったんだろう。




本田宗一郎と共に死んだ
296名無しさん@3周年:02/10/12 17:24 ID:rG4bWFd1
さいたま仕様はなんかボンボボンボンと重低音がする。
297名無しさん@3周年:02/10/12 17:38 ID:2t0Ecvu4

アテンザじゃん
298名無しさん@3周年:02/10/12 17:39 ID:2t0Ecvu4

パクリ企業( ・Д・)いってよち
299名無しさん@3周年:02/10/12 17:41 ID:hLfq2moy
5角形グリルはホンダのほうが先だっつってんだろ!
マツダがぱくったんだよ
300名無しさん@3周年:02/10/12 17:46 ID:x3kk5Wfy
なにもいまさら5角形グリルに戻さなくてもねぇ
悪意を感じるよなぁ
そのほかの部分もなんか似てるしねぇ
301名無しさん@3周年:02/10/12 17:52 ID:RiUqYECM
5角形グリルはホンダ、特にACURAのアイデンティティ
今度のアコードは欧州と共通だから
どうしても5角形にすることが必要
さらにこのアコードはアメリカでもACURAブランドで
売る予定だから絶対に5角形じゃなきゃだめ
302名無しさん@3周年:02/10/12 17:56 ID:QwFEggii
アコードエアロデッキに乗ってる身としては、モデルチェンジの度に
エアロの復活を望むのだが、裏切られ続けて12年…
またあと4年乗り続けることになりそう。
303 :02/10/12 17:56 ID:/xj1Q9z1
テレビニュースでアコードの特集やってたけど、運転者支援システムしか
説明してない。ユーザーが知りたい走りについては(以下略。
304名無しさん@3周年:02/10/12 18:00 ID:Qu2cQD2H
(((( ;゚Д゚)))))トルネオあぼーん
305名無しさん@3周年:02/10/12 18:10 ID:K5JqrMGH
>>301
レジェンドもそうなる運命か・・・。いいデザインだといいな。
306名無しさん@3周年:02/10/12 18:13 ID:FHI6Nnca
俺は新アコード結構好きだけどなー。
今のシビックのデザインが一番キライ。
307名無しさん@3周年:02/10/12 18:18 ID:lqYQ9IcN
>>302
すごいね。
維持費大変?
がんがれ!
ところでエアロデッキの後継ってアヴァンシアとか言ってみるテスト?
308名無しさん@3周年:02/10/12 18:21 ID:RiUqYECM
アヴァンシアは名車だよな
ACURAでうればいいのに
309名無しさん@3周年:02/10/12 18:25 ID:0u6xtfYQ
今回のはカコイイ。

カコワルイ??

俺がカッコイイといったらかっこいいんだ!!

なんか文句あるか馬鹿チンコサッカァー野郎ども!!
310名無しさん@3周年:02/10/12 18:26 ID:kVXzvDvh
カペラ顔
311名無しさん@3周年:02/10/12 18:29 ID:x3kk5Wfy
>>301
てことはNS−Xもそうなるんですか?
アメリカのホンダ・アコードが5角形じゃないのはなんでですか?
なぜ日本をホンダじゃなくてアキュラブランドの顔にするんですか?
312名無しさん@3周年:02/10/12 18:59 ID:RiUqYECM
>>311
意味わからん
313名無しさん@3周年:02/10/12 18:59 ID:+zXA+hXB
>>310
禿道
ありゃアテンザと言うよりカペラだね。
314名無しさん@3周年:02/10/12 19:07 ID:lktHljLI
今日、おそらく試乗でもしているのであろうという新アコードを見たんだが
「お、カペラじゃん。でもなんか変な顔だな」と思ってしまった。

アテンザはグリルからボンネットへのラインが明確で
「アテンザ」とすぐ解るんだけどね。
新アコードはなんつーか線が弱かった
315名無しさん@3周年:02/10/12 19:43 ID:Zaob/scc
見るからにスンスンスーンのパクリ
316名無しさん@3周年:02/10/12 19:47 ID:IJ+nOGWb
アヴァンシアの中古は100〜150マソくらいか
微妙な線だ
317名無しさん@3周年:02/10/12 20:03 ID:QiaVypXo
デザインいいじゃん。
叩いている人多いけれど、
アコードとしては上出来だよ。
かっこいい。
318名無しさん@3周年:02/10/12 20:05 ID:QiaVypXo
特にフロントランプ周りのデザインが上出来。

リアのランプも、横長のデザインで決めているところがアコードらしくていい。

ボディー全体のラインの繋がりも、シンプルにまとまっていてキレがある。

個人的には、リアバンパー周り以外には文句ない出来。
319名無しさん@3周年:02/10/12 20:07 ID:F0T5fPk9
マツダのOEMですか?
320中卒:02/10/12 20:17 ID:VyHLSNcr
マツダオタが騒いでいるなぁ。
ホンダオタさん、もっと頑張ってください。
良いクルマだと思いますよ、アコード。
321明和電機:02/10/12 20:19 ID:pPJJIYhP
アコードよりナコードだろ
322名無しさん@3周年:02/10/12 20:19 ID:0IvSbAsq
これは売れる。
323村上:02/10/12 20:22 ID:LDK3A9Ar
でっかいどー
324名無しさん@3周年:02/10/12 20:24 ID:/+pj3pyD
今までの北海道価格の差額を返金します。
なんて言ったら・・・
325名無しさん@3周年:02/10/12 20:25 ID:QiaVypXo
300万で買える車の中では、これが一押しだな。
326名無しさん@3周年:02/10/12 20:26 ID:FHI6Nnca
CM見たけどカコイイ!!
327名無しさん@3周年:02/10/12 20:27 ID:WdyHaz85
>>326
実物をみてガッカリ?
328名無しさん@3周年:02/10/12 20:27 ID:wBK6PlFx
セダンはまあいいけど
ワゴンはなんかなあ・・・
329      :02/10/12 20:27 ID:mzdnDvIi
全幅1765MM

でかい。
330名無しさん@3周年:02/10/12 20:28 ID:QiaVypXo
実物はもう見たけれど、結構デカイよ。

デザインは、しつこいけれど、良い。
331名無しさん@3周年:02/10/12 20:28 ID:m9bFEngH
OLが一人

チャットルームで待機中

http://www.aaacafe.ne.jp/
332ポイント:02/10/12 20:31 ID:u0ostS+y
トヨタもそうだけどホンダもカーデザイナーの力が大きいと思います。
日産、マッダははっきりいって遅れている。買う気がおきない。
今度のアコードは息をのんだ。ハット美人を目にした時のように。
間違い無くかなり売れるでしょう。
333名無しさん@3周年:02/10/12 20:32 ID:U238hnLJ
>>332
例のデザイナー(元いすゞのメガネ)がCMに出る度に胸糞悪くなる>日産
334名無しさん@3周年:02/10/12 20:33 ID:7XXBHykW
>>301
おいおい、意味不明な事言うなよ。
アコードはアメリカでもホンダブランドで売られるよ。
アキュラブランドなのはインスパイアとレジェンド。
ACURA TL(インスパイア)とRL(レジェンド)の二つね。
TLのクーペ仕様であるCLは日本未発売。

参考までにUSアコード。日本とはかなり違うデザイン。
http://autos.yahoo.com/newcars/details/honda03accordsedan/index.html?refsrc=autos/home
http://www.hondacars.com/models/model_overview.asp?ModelName=Accord+Sedan
335名無しさん@3周年:02/10/12 20:33 ID:QiaVypXo
>>332
日産も、マーチに関しては良く出来ていると思うけれどな。

マツダは、ちょっと足踏み状態だね。
336名無しさん@3周年:02/10/12 20:34 ID:PYriyfKh
2ヶ月もすれば、違和感の無いデザインに感じ始めます。
337名無しさん@3周年:02/10/12 20:34 ID:wkJZmIu/
>>332
日本では売れません
一目見て格好悪い
ホンダの工作員さんでしたか(w
338      :02/10/12 20:36 ID:mzdnDvIi
つか今度のアコードは
まったく売れなかった先々代に戻った気が・・
339名無しさん@3周年:02/10/12 20:36 ID:QiaVypXo
アコードといえば、
書籍通販で有名なアマゾンの会長が、
ホンダ・アコードに乗っていた。
10年前くらいのタイプ。
数年前のテレビ番組で本人が乗っていたから間違いない。

今はどうか知らないけれど、まだアコードに乗ってたりして。
340名無しさん@3周年:02/10/12 20:38 ID:AwK5C0Dm
マツダはどうも20世紀のまんまに進化したようなデザインだが、
ホンダは21世紀を感じさせれるデザインと思えてならない。
341名無しさん@3周年:02/10/12 20:38 ID:QiaVypXo
>>338
君のセンスがホンダと合わないだけだろ。

では、一体どの車がかっこいいと思っているんだい?
342341:02/10/12 20:39 ID:QiaVypXo
訂正
>>337でした。
343名無しさん@3周年:02/10/12 20:39 ID:Yl0mVnug
国内でアコードが一度でも売れたことあったか?
344名無しさん@3周年:02/10/12 20:40 ID:U238hnLJ
とにかく日産のメガネは氏んでくれ
345  ◆9.zg9VzDtc :02/10/12 20:45 ID:d6CC4DjN
そんなものがあったのか
346名無しさん@3周年:02/10/12 20:53 ID:C/SuU4f0
さっきアコードのCM見たけどかっこよかった。
347名無しさん@3周年:02/10/12 20:54 ID:TtiV3SER
今までの分返金しろよ
348名無しさん@3周年:02/10/12 20:54 ID:vJe/TBRQ
漏れはレガシーの方が好きだな
349名無しさん@3周年:02/10/12 20:55 ID:lqYQ9IcN
>>334
ソースまで用意してごくろうさん。
>アコードはアメリカでもホンダブランドで売られるよ。
そんなの知ってる。
今回の日欧アコードがアメリカに上陸してアキュラの新車種として売られる予定。
350名無しさん@3周年:02/10/12 20:56 ID:fBqLLFQ2
ATで、FFだろ?
351名無しさん@3周年:02/10/12 20:56 ID:tsyCViwc
ということは、北海道向けのアコードの方がお買い得という事かね
352名無しさん@3周年:02/10/12 20:57 ID:46SGVAE2
カコイイと必死なのは、ホンダの社員?
353名無しさん@3周年:02/10/12 21:01 ID:P4roVLDS
>>349
前にあったインテグラ4ドアの代わりみたいなもの?
354341:02/10/12 21:03 ID:QiaVypXo
>>352
少なくとも俺は社員でも工作員でもない。

単に今回のアコードが気に入っただけ。

もしかしたら買うかも。2400。
355名無しさん@3周年:02/10/12 21:03 ID:JO6czFbL
「民主主義」でないのになぜ「朝鮮民主主義人民共和国」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
356名無しさん@3周年:02/10/12 21:04 ID:lqYQ9IcN
>>353
詳しくはわからないけど、
アキュラにスモールセダンが必要(アルテッツァ対策?)で、
日欧アコードをアメリカに、ということらすぃです。
357341:02/10/12 21:05 ID:QiaVypXo
>>334
それ見る限り、アメリカ仕様のアコードのデザインはいまいちだなぁ。

好きじゃない。シビックみたいなヘッドランプが嫌いだ。

今回の日本発売のアコードの方が遥かに好みに合っているよ。
358名無しさん@3周年:02/10/12 21:07 ID:2t0Ecvu4
「アテンザ」そっくりなのになぜ「アコード」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
359名無しさん@3周年:02/10/12 21:08 ID:Dl5kbq78
姉妹車だろう?
アコードとアスカ・・
360名無しさん@3周年:02/10/12 21:09 ID:lqYQ9IcN
>>359
いすゞは乗用車から完全撤退。
OEMも辞めるよう。
361名無しさん@3周年:02/10/12 21:50 ID:HXTVPuKd
日欧アコードってアメリカでも売るんだね。だからしっかり作っていそう。
日本専売のクルマってあまり信頼できない。
362名無しさん@3周年:02/10/12 23:50 ID:7XXBHykW
>>349
う〜ん、間違いを指摘されて必死になられても困るがな(w。
363名無しさん@3周年:02/10/12 23:54 ID:yz8F6sfR
初めから寒冷地仕様なのか?
364名無しさん@3周年:02/10/12 23:57 ID:3sLy4rPd
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゜д゜)ハッ!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァ ズムズムズムズーム

(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム

( ゜д゜)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪

(・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)イェーア!
(・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)イェーア!
(´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ

(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゜д゜)ブベラ!

(´Д` )ズムズムズーム…


・・・アテンザのパクリでつか? >新型アコード
365名無しさん@3周年:02/10/13 00:00 ID:QHd2DG6s
>>364
それ言ってていい加減 飽きない?

CMも最初は良いかと思ってたけどあれだけ毎日聞かされると
逆にウザクなってきた。
俺だけ?
366名無しさん@3周年:02/10/13 00:09 ID:sCQ9Ah2X
アテンザか・・・
マツダじゃなきゃ買いなんだが。
367 :02/10/13 00:12 ID:XFvfyGF7
ホンダはデザインガタガタダナ
368名無しさん@3周年:02/10/13 00:28 ID:RcqTYDQ8
ホンダ車の顔がよーやく変化してきたね。徳さんに叩かれっぱなしの
ミニバンメーカーから脱却できるか興味ある。
ま、それにつけても漏れが十六年乗ってるシティターボ2(ブルドッ
ク)程のインパクトを持つ車はなかなか出せないだろーな。
369名無しさん@3周年:02/10/13 00:31 ID:UbmtFvVO
>>366
なんですとー?
スポーツ性にかけてはマツダは国内随一のメーカーと言っても差し支えないぞ。
最近は評判良い車も出してるし。
370名無しさん@3周年:02/10/13 00:31 ID:/QWAyQ8c
16年乗ってるってすげえ・・・凄すぎる。
ホンダ車でもちゃんと16年乗れるんだな。
シティターボ2は今ならプレミア付くんじゃない?
371名無しさん@3周年:02/10/13 00:34 ID:5xB212aF
北海道向け……ロシア語のマニュアルでもついてたのかな?
372名無しさん@3周年:02/10/13 00:34 ID:QHd2DG6s
>>369
でも一般人にはスポーツ性のイメージ無いと思う。
やっぱりトヨタとかホンダとかF1やCARTをしている
方がスポーツイメージが強い。
373名無しさん@3周年:02/10/13 00:39 ID:3fk5bSFj
今度のアコードは200馬力でてるぞ。 
374名無しさん@3周年:02/10/13 00:40 ID:RcqTYDQ8
>>370
二年くらい前中古屋で四十万の値札が貼ってるブルを見たよ。
そんなもんだ・・・
漏れのブルは走行距離が十万ちょいで密閉ガレージ駐車。
燃費も14?H平均だ。100万で買ってくれ(w
375名無しさん@3周年:02/10/13 00:42 ID:CfZ5p5jp
376名無しさん@3周年:02/10/13 00:53 ID:P3fX0zeO
斜め後から見るとアルファ156のパクリだな。テールライトの形、厚くてまっすぐ
切り落とされたような形のバンパー、前から後に向って斜めに切れあがる線、それに
添うような形の細くてメッキ処理されたドアノブ、ウェストライン以外は平面的でシ
ンプルにかたどられたドア、などなど。

アテンザは発売時期からしてどっちが真似したとか、そういうことはないだろうけど。
でもアルファ156の影響はかなり感じる。最終型カリーナ(アリオン発売と同時に
販売終了)をはじめてみた時に、プジョー405のパクリと感じた以来である。
377名無しさん@3周年:02/10/13 01:25 ID:4siCSNxJ
>>375
これ、カッコイイですね!USアコードクーペですか?
378失礼します。:02/10/13 01:26 ID:fwonfviO
外務省ODA改革に関するご意見を募集
[email protected]
国別援助計画
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/kuni/index.html

意見送りまくって中国のODAを止めてやれ
キャンペーン 例えどんな短いメッセージでも良い
コピペ希望 送ってね♪

情報追加可
中国、極秘に進めてきた高性能戦闘機を開発、実戦配備へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034406451/
379名無しさん@3周年:02/10/13 05:40 ID:PUGdxeeE
北海道はみなみちゃんの住む土地
380名無しさん@3周年:02/10/13 08:10 ID:xnfIZloc
まぁ米国資本のホンダは糞ジャップにゃこの程度がお似合いだって思ってるんだろうな。
381名無しさん@3周年:02/10/13 08:57 ID:bPaB7YaO
昨日、実車みてきました。
ハッキリ言って写真写り悪すぎ。
実物見ると、日本車離れしたデザインでかっこいいです。
ボディのH方向の厚みがあるためか、あんまりロングノーズって感じは
しませんでした。
雑誌記事や、CMのみで、デザイン悪い、といってる人、一度実車をみて
みることをおすすめします。
382名無しさん@3周年:02/10/13 09:03 ID:HfweP0Qo
このスレって工作員いるのかな?
383名無しさん@3周年:02/10/13 09:06 ID:otJeyzx3
やっぱ156っぽいって思う人多いみたいだね。
まあたいていの人はフロントマスクしか目に入らないからどうでもいいか。
だいたい、ホンダってデザインダメダメだよね、昔から。
384名無しさん@3周年:02/10/13 09:30 ID:s1pZBs/8
>>381
実物より本物は、もっとショボーンという意見の方が多いようです。
385名無しさん@3周年:02/10/13 12:11 ID:YkoKVdK+
日本で売る気あるのか?
386名無しさん@3周年:02/10/13 12:31 ID:Ecf+93XX
最初から諦めているだろ。
387名無しさん@3周年:02/10/13 12:48 ID:lxN3zOtj
デミオは全車寒冷地仕様だったような気が。
たいしたコストアップにならんから、みんなそうするべきだ。
388名無しさん@3周年:02/10/13 13:09 ID:aS35Ylh7
そもそも記事にするようなニュースではない。
389名無しさん@3周年:02/10/13 13:22 ID:8tzl3SnY
>>1


お前、北国仕様も価格差無くそうと思ってるだろ?
さすが北陸人>吉野社長

会社を私物化するな。
というか、東京でも北国仕様買えるようにしてくれ。


390名無しさん@3周年:02/10/13 13:25 ID:Q4TRhLhz
寒冷地仕様が無いのか、寒冷地仕様分メーカーが負担するのか、
寒冷地仕様はバッテリーとか強力な分どこか普通仕様より削られているのか、
どれなのかハッキリして欲しい。
391北海道愚民:02/10/13 13:34 ID:1YOyCgU7
このスレまだあったニダか?

「アコード」に反応してるニダか?「寒冷地仕様価格」ニダか?それとも

ま た 北 海 道 か 

ニダか?
392名無しさん@3周年:02/10/13 13:42 ID:lOZuWm0x
寒冷地仕様ってラジエター液が凍結しないように濃いめになっている
だけだべ。
393名無しさん@3周年:02/10/13 19:58 ID:ILanr4C4
激しくカコワルイ。
394名無しさん@3周年:02/10/13 20:05 ID:sMBQKK4Z
赤外線で夜間でも歩行者の確認が出来るシステム搭載きぼー
395名無しさん@3周年:02/10/13 20:06 ID:+3u5AwgS
今日実物みたけど、意外とかっこよかったよ
396名無しさん@3周年:02/10/13 20:08 ID:Z3xfyYCJ
ミサイル搭載してくれよ
397393:02/10/13 20:10 ID:MJdQznjw
>>395
では、見に逝ってみるよ
398名無しさん@3周年:02/10/13 20:13 ID:sMBQKK4Z
水素自動車まだぁ??

399名無しさん@3周年:02/10/13 20:15 ID:pa4IK4yl
各社共通の寒冷地仕様は主に電気系の強化、冷却系の凍結対策など。あとこれにリア
フォグライト、ワイパーの氷結を融かす装置、ヒーター付ドアミラー、リアワイパー
などがメーカーによってはつく。よって>>390よ、正解は「全車寒冷地仕様」だ。あと
>>389よ、寒冷地仕様は全国どこでも注文すれば買えるぞ。
400名無しさん@3周年:02/10/13 20:41 ID:LjwVIsTE
>>394
今現在、キャデラックとランクルだけですからね。
401名無しさん@3周年:02/10/13 20:44 ID:4Gjg4SIv
アコードは糞だな。
ホンダは、全車、超−低排出ガス車(★3つ)を目指します、って言っておきながら
2グレードだけで残りの3グレードは優−低排出ガス(★2つ)どまり。
いつまでに全車★3つにするつもりだよ。
言うことはいつも一丁前なこと言っておきながら、実際は全然じゃん。
フィットもモビリオもモビリオスパイクもザッツもみんな★2つじゃん。
ユーザーなめてるのかと。
これがホンダお得意のスポーツカーならまだわかるが、普通のセダンだぜ。
宣言しておきながら、どのクルマを★3つにするって言うの?
エンジンがまわらねー、抜けが悪い、って言われている日産のフェアレディZ
は★3つ獲ってるぜ。今の時代にスポーツカーが生き残るためにはどうすればいいのか。
エンジンの不評も覚悟で環境対応させてきたのは英断だったと思う。
トヨタもMCしながらヴィッツやカローラを★3つに対応させている。

エンジン高回転まで回してガスばら撒いて、走り屋の自動車評論家には
大評判。
ホンダの価値観は古いんだよ。
古いだけならいいが、言ってることとやってることが違うのがセコい。
402名無しさん@3周年:02/10/13 20:46 ID:sMBQKK4Z
だからこれからは水素自動車なんだよ
燃料電池車なんて糞
403名無しさん@3周年:02/10/13 20:46 ID:YClJ4lDs
>>399
突っ込み所満載ですが。
404名無しさん@3周年:02/10/13 20:48 ID:pa4IK4yl
>>403

雪国に住んでいない無知はしね。
405新狭山:02/10/13 22:37 ID:YaBtczhX
>>390
honda車で寒冷地仕様が有るのは、軽とか小型車だけ。
アコード系のクーラントやバッテリーは、寒冷地向けがデフォ。

北海道価格ってのは、輸送費の上乗せだろうね。
406名無しさん@3周年:02/10/14 00:07 ID:bMcFfOnw
>>394
>赤外線で夜間でも歩行者の確認が出来るシステム搭載きぼー
既にシステムは開発済みですが、多分コスト等の問題で未だ搭載されていないです。
ですからその問題しだいで搭載はすぐ出来る筈です。
407名無しさん@3周年:02/10/14 01:52 ID:MyLIGPK6
醜い
408名無しさん@3周年:02/10/14 02:10 ID:jGr4kXW0
排ガス規制の★だけど、
マフラー変えてたら意味無くなるのかな。
街中で爆音DQNライフとか走ってるけど。
409名無しさん@3周年:02/10/14 02:17 ID:cuGuE5ma
>>407

確かに「かっこいい」とすんなり受け入れるには、程遠いデザインといえるだろう。
しかし先代がまぁまぁまとまりがあるデザインながらあまりにもぱっとしなくて、特
徴といえる特徴がないのと比べたらずっと良いと思う。「変ではない」デザインをす
るくらいなら、好き嫌いが分かれるようなデザインが良いといえる。博打みたいなも
んだが。

これは車だけではない。例えばテレビを見ても、綺麗で品の良い顔立ちだが印象に残
り難い梅宮万紗子より、明らかにブサイクでキャラも強烈な山田花子の方が人気ある
し出演番組も圧倒的に多い。TVCMにも出ているだろ。あと、綺麗な顔立ちだがア
クの強いオセロ中島のほうが、白石美帆よりも強く印象が残る。
アリオン・プレミオのように固定客が多い場合、冒険するのは必ずしも適当ではない。
しかしアコード、特にセダンなんて日本ではいつ販売終了してもおかしくないんだから、
思いっきり冒険した方が面白いだろう。

それにしてもあんなアルファロメオのパクリみたいなデザインで、本当に欧州販売する
気なのか?。ファッキン土井たか子。
410名無しさん@3周年:02/10/14 02:21 ID:OzwGS5FL
>>401
日産の社員は必死だな(藁

今日Zが初めて走っているの見たけど、後ろがカッコわりぃー
411名無しさん@3周年:02/10/14 02:21 ID:GwGdvJuF
>>409
>アルファロメオのパクリみたいなデザイン

アルファロメオには見えんだろー。 さすがに。
まぁエンブレムのデカさだけは、近いと言えるが。
412名無しさん@3周年:02/10/14 02:36 ID:OzwGS5FL
>>408
触媒というフィルターを外していなければ音がでかくても問題ない。
413名無しさん@3周年:02/10/14 02:37 ID:cuGuE5ma
>>411

いや、後ろから見るとそっくり。画像リンクしてみるから比較してくれ。

アコード↓

http://www.honda.co.jp/auto-lineup/accord/style/index.html

アルファロメオ↓

http://www.kokusai.com/arese/alfa/macchina/ar156-2002_p-1.html

414名無しさん@3周年:02/10/14 02:39 ID:w9i6njD7
ほっかいどう でっかいどう!!!
415名無しさん@3周年:02/10/14 02:41 ID:N+LjT2gr
北海道価格を全廃し、代わりに在日価格をはじめました。
朝鮮総連と民団の「要望」を受け入れ、エラつき認定あるいは
名誉在日を含む全てのアジア人民(倭塵除く)に
謝罪と賠償を盛り込んだ誠意価格でご奉仕します。
416名無しさん@3周年:02/10/14 02:43 ID:olGZemk6
昔のカムリには見えてもアルファには見えんな、後ろ姿・・・
417名無しさん@3周年:02/10/14 02:45 ID:t2z5rmNr
>>413
この程度でそっくりって言うなら、どの車だってなんらかの車のパクりって事になりゃせんか?
実際の156は上のリンクの写真より、リアライト周りも印象が違う(ツライチじゃない)しね。

あえていうなら、小型のライトの2つだけじゃん。それで「そっくり」と言い張るとは凄い目してますな。
418名無しさん@3周年:02/10/14 02:45 ID:tsmye+KI
このアコードは売れるよ。
419名無しさん@3周年:02/10/14 07:24 ID:2QAR3UL8
今度も売れないと最初から諦めているみたいだな。
420名無しさん@3周年:02/10/14 07:26 ID:J8FYR8/e
売れるね。

アテンザやプリメーラも刺激されると良いが…
421名無しさん@3周年:02/10/14 07:57 ID:hgAqmFCq
アルテッツァみたいに最初の数ヶ月は売れるだろうけど、
そのあとはジリ貧になるとおもいます。
大体、アコードってDQN御用達イメージ強すぎ。
422名無しさん@3周年:02/10/14 08:00 ID:avpRs2+/
おれアコードン乗ってるけど、アテンザのほうが好きだな。
423名無しさん@3周年:02/10/14 08:04 ID:PT0LIac6
寒冷地仕様っていうから窓が二重構造になってるのかと思ってたよ
424名無しさん@3周年:02/10/14 08:06 ID:MyuiwgnS
寒冷地仕様って言うから、だるまストーブでも乗ってるのかと思ったよ。
425名無しさん@3周年:02/10/14 08:36 ID:D9oQEMOY
>>423
俺が通ってた小学校は、横田基地から米軍機が来てうるさいんで、教室の窓が二重になってた。

いわゆる「横田仕様」だな。
426名無しさん@3周年:02/10/14 11:00 ID:N+LjT2gr
プリモとベルノはどうすんだろ。USアコード入れてくれんかな。
USアコードなら欲スイ。
427名無しさん@3周年:02/10/14 11:09 ID:aW/bxuye
>>402
水素を内燃機関で燃やしても、窒素酸化物は出ます。
428名無しさん@3周年:02/10/14 11:10 ID:7iw5uxa2

ホンダ が CM に 白人 ばかり 使うこと に

 抗 議 し る


http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1013406313/



429名無しさん@3周年:02/10/14 18:08 ID:g5gsSG8i
スパイク・リー監督やピペン選手を使うマツダを見習え!
430名無しさん@3周年:02/10/14 18:15 ID:udErRtMZ
>>417 後ろ姿はそっくしにしか見えんが・・・

正直な感想  アテンザの方がかっこいい
431名無しさん@3周年:02/10/14 18:15 ID:AcRBvTE8
初代は美しかった
432名無しさん@3周年:02/10/14 18:36 ID:0LfxRXlG
正直、滅茶苦茶( ゚Д゚)ホスィ・・・。
433名無しさん@3周年:02/10/14 18:51 ID:dZ4GgYPT
>>430
アルファのデザイナーに失礼だろ。
アコードみたいな下品なゴテゴテ感はないよ。

まあパクリでも何でもいいんだけど、オリジナルよりかっこ悪くしてどーするよ。
どうせパクルならかっこ良くしろと言いたい。
434名無しさん@3周年:02/10/14 18:58 ID:X3m/3SpV
バイクも北海道価格やめたらしいね
いや、システム入れるときに販売店から苦情ひどかったのよ。
北海道価格が反映されてないって・・・
435名無しさん@3周年:02/10/14 19:40 ID:t39IS/CI
まぁ、全員が車ヲタでは無いしデザインが気に入って
買う人も居るんじゃないかな?
性能もまぁまぁのようだし、それなりに売れるだろうね・・・。
436名無しさん@3周年:02/10/14 20:17 ID:v2o/coHD
リヤランプがアルファロメオに似てるのはダイハツMAXダニ。あの軽は全体が曰産エルグランドのチョロQみたニダ。あとUSアコードこそ次期インスパイアにちげーねえ!
437名無しさん@3周年:02/10/14 20:19 ID:MTXNlwqX
>>434
情報システムとかにも北海道価格があるんだ!?知らなんだ
438名無しさん@3周年:02/10/14 20:19 ID:Al+WRk4t
ミニバン王国になるまではホンダ海苔だったけど、もう終わりだな。
CE1USアコワゴ復活キボーン
439名無しさん@3周年:02/10/14 20:22 ID:CI8+hw1E
寒冷地仕様はすげえぞ。シャフトが太い。
440名無しさん@3周年:02/10/14 20:38 ID:S84+Rws1
トヨタ:松下電器
日産:日立製作所
ホンダ:ソニー
三菱:三菱電機
マツダ:明電舎
スバル:ケンウッド
スズキ:パイオニア
ダイハツ:三洋電機
いすゞ:富士電機
現代:サムソン
BMW:ブラウン
フォルクスワーゲン:ジーメンス
441名無しさん@3周年:02/10/15 00:24 ID:X3PdukEF
>>417

あー、あれは角度が真後ろに近くてな。本当は斜め後が良いんだが。でも俺も、リアラ
ンプ程度で似ているとは言っていないが。後ろの方が似ているといったが、リアランプ
とは限定していないぞ。第一、その程度で似ているかどうかは論じれないな。だったら
台形をしたテールライトは全部ベンツのパクリかよ。似ているという以上はプレス線や
面の取り方などを総合的に判断して論じるのが普通だろ?。低次元に話をスライドさせ
るな、厨房が。
442名無しさん@3周年 :02/10/15 00:36 ID:94SlSrOE
二重窓でないと寒くていけねえ
443地方愚民@長崎県民:02/10/15 00:41 ID:15reh/nL
つらら落さんと窓割れるよ…。
ワイパー上げなきゃ重さで痛むよ…。
444名無しさん@3周年:02/10/15 11:52 ID:vLyIb8sI
ホンダは日本市場から撤退して北米の会社に特化した方が株価が上がると思う。
445名無しさん@3周年:02/10/15 12:02 ID:7Ya5y1vV
自動除雪機能はなくなったのか。あれ便利だったのに。
446@:02/10/15 12:07 ID:RNOSiGlH
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/115.html

@
447名無しさん@3周年:02/10/15 12:09 ID:nwxds1FY
俺の車は買って3年経ったけど
もう新車欲しくなったよ・・・・
金有ったらなー
448名無しさん@3周年:02/10/15 12:18 ID:0f4kjM4a
>>440 ホンダ 沖電気のイメージでは?
449名無しさん@3周年:02/10/15 12:30 ID:lXuhSK/G
寒冷地仕様として、クラクションが熊よけの鈴音となっており、全車標準装備です。
 DOQにも読めるように、パネル装置とマニュアルとが、全ひらがな 
 北海道人口50%がロシア人のため、ロシア語
いずれかの選択になっております。

それにしても、相変わらず
二番煎じなスタイルだなー
450名無しさん@3周年:02/10/15 14:08 ID:1/5YR2ic
北海道価格をやめて、蝦夷価格を始めた?
451名無しさん@3周年:02/10/15 23:47 ID:PW8OSZ/S
自社登録
452名無しさん@3周年:02/10/16 00:12 ID:2voKZnJD
何を隠そう、5角形グリルを初めてイメージコンセプトにしたのは
ホンダです。
れじぇに始まり、いんす、らぐれいと、前あこーどもおでっしも
みんな5角形です。
真似したのはマツダです。
5角形グリルのラインを生かしたデザインにすると、
フェイスが似てきてしまうのは仕方ないです。 
べつに顔が似ている人が沢山いるように
似ている車があってもいいのです。
乗れば違いがわかるんですから。
見た目だけで判断するDQNは好きなのに乗ってください。
453名無しさん@3周年:02/10/16 00:13 ID:2voKZnJD
あっ、おーほっほが忘れた。
454名無しさん@3周年:02/10/16 08:54 ID:JHtz62IQ
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0001088
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ホンダのクルマを月末に買う際は、車検証のチェックを忘れずに!
初度登録と登録年月日がずれているのは中古車を売られているってことですよ!
455名無しさん@3周年:02/10/16 15:51 ID:6wkXY7md
偽アテンザ
456名無しさん@3周年:02/10/16 16:02 ID:RmpB8Qle
>454
俺そういうのに疎いけど、やっぱ物知らないとダメだね
卑しい商売人に簡単に利用されてしまう
457名無しさん@3周年:02/10/16 17:57 ID:uFexb9Za
ま〜、ン千台自社登録してタマ数稼いでるぐらいだからな
車受け取りの時に車検証を確認するしか防護策はないか…
メーターの走行距離なんて当てにならないよ。
458名無しさん@3周年:02/10/17 08:21 ID:74IzipF6
>>457
今月の自社登録は何台?
459名無しさん@3周年:02/10/17 09:10 ID:5bSaHf0W
新しいアコードはデカイ!豪華!だけの糞車になってしまったねぇ。
オヤジ層にターゲットを絞ったんだろうね。
460名無しさん@3周年:02/10/17 09:21 ID:5bSaHf0W
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034129951/l50

車板にあったのだが既出?
461434:02/10/17 10:31 ID:av9XQqxm
いや、バイク店に本社との発注端末(というかPC)導入したときに、
バイクの北海道価格が反映されて無くて、というか、どこかの手順から
いきなり反映される仕様で、こんなの使えない(そりゃそうだ)と苦情が。
462名無しさん@3周年:02/10/17 14:42 ID:lcCF/Rz+
中古車を新車として販売する会社だからな。
気をつけたほうがいいぞ。
客が決まるよりも登録のほうが先。
自分勝手な会社だ。
アコードも全然話題にならないくらいだから、
気をつけたほうがいいね。
463名無しさん@3周年
北大東島、南大東島はどぉ?
やっぱ特別価格?