【国際】中国のコンピューター、80%がウイルス感染

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
中国のコンピューターは、80%がウイルスに感染したと「チャイナ・デーリー」紙が報じ、パソコンと
インターネットの巨大市場の一つがウイルス攻撃にぜい弱なことが明らかになった。
調査は、国家コンピューターウイルス緊急対応センターが6週間にわたり行ったもの。

同紙は「今年はユーザーの16%だけがウイルス感染を免れたとしているが、前年は3人に1人が
大丈夫と答えていた」と伝えた。

感染したコンピューターの半分が、データのロスやウェブサイトの閲覧障害などの被害を被ったという。

中国のコンピューターユーザーの人口比率は低いが、13億人に近い人口を抱える同国のユーザー数
は膨大で、今年上半期だけで新規のインターネットユーザーが1200万人増加し、ユーザー総数は
4500万人を超えたという。

引用元
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=1557949

依頼
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033845493/885
2名無しさん@3周年:02/10/10 18:23 ID:lx1i+hPT
2
3名無しさん@3周年:02/10/10 18:23 ID:BUMWn6FY
げっ
4名無しさん@3周年:02/10/10 18:24 ID:H7y2dEms
へ?
5ぷ〜 ◆NCpooh/Wj6 :02/10/10 18:24 ID:M/j0RuaS
6名無しさん@3周年:02/10/10 18:24 ID:nX9CHRpg
ギャハ
7名無しさん@3周年:02/10/10 18:24 ID:XHnIi3YB
うちの研究室も誰かが感染してるんだけど、いったい誰が感染してるのか
わかってない。留学生なのは間違いないのだが。
8名無しさん@3周年:02/10/10 18:25 ID:yP/gLNZu
バカ・・・。
9名無しさん@3周年:02/10/10 18:25 ID:vbOlgOCf
5?
10名無しさん@3周年:02/10/10 18:25 ID:+8G8WoCn
>>1 あんがと♥
11名無しさん@3周年:02/10/10 18:25 ID:dfHE7pPe
どういう意味・・
12名無しさん@3周年:02/10/10 18:25 ID:6wTmMcQH
やたら踏み台にされてるからな。あそこ。ウザイんだよ。
13名無しさん@3周年:02/10/10 18:25 ID:pHx7lTyS
そりゃよかったね〜
14名無しさん@3周年:02/10/10 18:25 ID:CYuwtPLH
ワラタ、アンチウィルスソフトもいられないのか
15名無しさん@3周年:02/10/10 18:26 ID:ZWiTptVP
>>7
さっさと調べろよ。
16名無しさん@3周年:02/10/10 18:26 ID:yDqCNJKU
メモリがスポンジ状になってたら嫌だな
17名無しさん@3周年:02/10/10 18:26 ID:CYuwtPLH
いれられない
18名無しさん@3周年:02/10/10 18:26 ID:rRdng+ry
OSは何使ってんだよ。

ウイルスと一緒に焼かれたコピーのウィンドウズかよ。
19名無しさん@3周年:02/10/10 18:26 ID:95PJkkqk
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
NTBIOSポートスキャンがあってうっとうしい。
20名無しさん@3周年:02/10/10 18:27 ID:78CKYQZz
もはや、中国人自体が「ウィルス化」しています。
21猫煎餅:02/10/10 18:27 ID:wvfUIpCo
政府系機関とかで個人が勝手になんかインストしたら
スパイ活動かとかってイチャモンつけられそうだな
22名無しさん@3周年:02/10/10 18:28 ID:OMpEohGF
○○画像踏んだ人多数
23名無しさん@3周年:02/10/10 18:28 ID:7U+f0EYU
>>7 なんでアンチウイルスソフトの導入しない。?
  クライアント単位以外でもFireWallと連動して
  Ftp/Wrb/Mailのトラフィック監視するのあるだろう。
24名無しさん@3周年:02/10/10 18:28 ID:AdF/YCpZ
最初からウイルスに感染したワレズOSを使っているとか・・・
25名無しさん@3周年:02/10/10 18:28 ID:bsI4m3w6
>>18

RED FLAG LINUX
26名無しさん@3周年:02/10/10 18:29 ID:FzjTrNyM
ウイルスの役割は国民監視
27名無しさん@3周年:02/10/10 18:29 ID:s0HQ1ASd
中国系サイトはウイルス散布ページと化してる訳ですねプルプル
28名無しさん@3周年:02/10/10 18:29 ID:MRvQL+Fr
ホントにね、中国人&韓国人留学生は最悪。
うちの研究室はグループごとの共有PCなんだが一時期ネットワーク全部アボーンされた。
それだけじゃなく、勝手にフォント弄るし、変なソフト入れまくるし、我が物顔で使うし。

今ではちゃんとノートン入れて留学生3人は一台の隔離PCでやらせてます。はぁ。
29名無しさん@3周年:02/10/10 18:30 ID:ej5BNRrV
>>27
Σ(゚ロ゚ノ)ノ  エエッ!! 
30名無しさん@3周年:02/10/10 18:30 ID:7+Ttt7vr
ウイルスって政府謹製のスパイウェアじゃないの?
31名無しさん@3周年:02/10/10 18:30 ID:xSoWkSF0
紅旗Linux
32名無しさん@3周年:02/10/10 18:31 ID:7U+f0EYU
linuxでウイルスに感染する確率は非常に低いのだが。。。
アンチウイルスソフトもLinux版はフリーだったりして金かかんないし。
33名無しさん@3周年:02/10/10 18:31 ID:FFYblS6X
さあて、中国のマスコミは中国共産党の宣伝部なわけで

中国はインターネットに規制をかけたくてかけたくて仕方がないわけで

当然、その規制の理由付けになることがないかと適当なデマをばらま
いているのではないかいな?
34名無しさん@3周年:02/10/10 18:31 ID:6ZRVNUGP
中国に対してはこれくらいしか言うことがない

            もうだめぽ
35名無しさん@3周年:02/10/10 18:31 ID:MRvQL+Fr
>>23
情報系じゃなくて、そこら辺に金使ってくれない研究室だとどうしようもないって。
まぁ、割れ(略
36名無しさん@3周年:02/10/10 18:31 ID:kHQ3lpnh
>>28
> 勝手にフォント弄るし、変なソフト入れまくるし、

共有なんだろ?
37名無しさん@3周年:02/10/10 18:33 ID:kfyNe2I3
中国、あなどりがたし。

コンピュータ比率が人口のたった3.4%なのに、それでも4500万人もいるとは・・・
38名無しさん@3周年:02/10/10 18:33 ID:FzjTrNyM
>>36
管理者に一言いうのがスジだと思うが・・・
39名無しさん@3周年:02/10/10 18:34 ID:mwcSGvvN
ユーザーは4500万人でも、コンピュータ自体は45台。
40ルータス ◆BJImggpGNU :02/10/10 18:37 ID:9HyaIbiA
料理がうまけりゃいいよ
41名無しさん@3周年:02/10/10 18:38 ID:zsMGs2k1
Windws Meはウイルス並みのPCクラッシャーだから中国でのシェアが80%ってことか。
42名無しさん@3周年:02/10/10 18:38 ID:8kJjwmLm
中国人、韓国人は隔離する
これ常識
43名無しさん@3周年:02/10/10 18:39 ID:ej5BNRrV
あげパンに毒を入れた奴はあっという間に死刑になったが、、
ウィルスはどうなん?
44名無しさん@3周年:02/10/10 18:41 ID:MRvQL+Fr
>>36
スパイウェアとか入れたり、レジストリ汚しまくって動作不良起こしまくったりしますが、何か。
OS再インスコも手間だし、またすぐアプリ入れまくるし。注意してもきかねぇし責任もとらねぇし声でけぇし。

その上親中派教授のせいで他のヤシも諦め状態っす。

>>42
禿げ同。僕らはそれで成功したYO!
45名無しさん@3周年:02/10/10 18:42 ID:kfyNe2I3
>>43
以前中国で、銀行のPCをハッキングした双子は、死刑になりますた。
46名無しさん@3周年:02/10/10 18:42 ID:ap1LbBNv
現実知らないボウヤとウヨ公がうれしそうにしてるけど、
自分に都合の悪い中国報道は全部捏造で、
自分に都合の良い中国報道は全肯定か。アタマ悪いねぇ。

俺の知る限りワクチンの類入れてないヤツぁいなかったがね。
「8割が感染」ってのも白髪千丈みてえな発言だと思うがな。
まあ2ちゃん来ててもワクチンとかPFWとか入れてないヤツはけっこういるからな。
全員が全員対策してるとも言わんがね。
47名無しさん@3周年:02/10/10 18:42 ID:IzwD9lW7
>>14
対策ソフトで検出されるものがすべてではないよw
48名無しさん@3周年:02/10/10 18:42 ID:pTjcRzVE
フィルタリングを推進するために
物理的に断線してあげようよ
49名無しさん@3周年:02/10/10 18:44 ID:ZZrWrTxW
農薬じゃコンピュータウイルスは駆除できないからな…。
50名無しさん@3周年:02/10/10 18:45 ID:89YuXaGJ
ワラタ
51名無しさん@3周年:02/10/10 18:46 ID:7U+f0EYU
パターンファイルは常に最新型にね。
52猫煎餅:02/10/10 18:48 ID:wvfUIpCo
変なアプリってこんなのか?
http://24hour.system.to/jitb/918.htm
53名無しさん@3周年:02/10/10 18:48 ID:DzycW+XK
中国にあるWindows搭載コンピュータで、だろ
54名無しさん@3周年:02/10/10 18:48 ID:wuYhpUS2
>>46
それ図星。
買ってきた時点で既にセキュリティソフトが入ってるもんなあ。
55名無しさん@3周年:02/10/10 18:50 ID:zDm6Hjhy
中国版WinXPって
トロイが仕込まれてなかったっけ?
56名無しさん@3周年:02/10/10 18:50 ID:iu8zRQAI
>46
韓国人はひっこんでろ
57名無しさん@3周年:02/10/10 18:51 ID:78CKYQZz
これは、中国に古来から有る「最凶」の毒「コドク」を作る為の
PC「ウィルス」版かな。
各種のウィルスを溜め込み、その中から「最凶」のウィルスを
醸成させる為と見た。
58名無しさん@3周年:02/10/10 18:54 ID:mTrIR44J
>>46
チャイナデーリーの記事自体変だよ。もっと詳しい内容ないと
こんなの論評できない
59名無しさん@3周年:02/10/10 18:58 ID:JeEI4kXs
大陸でも台湾でも、送ってくる添付ファイルはなんかしらのビョーキ持ちでっせ。
有名なコンピュータメーカですら、社内で違法コピーしまくりだしな…

8割は怪しいがかなりの数いるやろね。
60名無しさん@3周年:02/10/10 18:59 ID:6amX7Thl
政府がトロイ仕掛けてるのでは?
61名無しさん@3周年:02/10/10 19:01 ID:GxHp2kcq
どうせ中国では、 Windouws XP も海賊版ソフトだろ?
シマンテックのアンチウイルス2002とかあるのかな。
もしあってもこれも海賊版だったりして。(W
だったらお手上げだな。
62(-_-):02/10/10 19:01 ID:CaJXKSRA
>>57
孤独は最凶の毒

うまい事言うねキミ
63名無しさん@3周年:02/10/10 19:02 ID:cxP/nAyS
ワラタ
64名無しさん@3周年:02/10/10 19:03 ID:0L4hVafS
「蠱毒」
65名無しさん@3周年:02/10/10 19:08 ID:FzjTrNyM
>>64
あなたが正解
66名無しさん@3周年:02/10/10 19:08 ID:FzjTrNyM
>>62
ごめん、メールラン見てなかった・・・。
67名無しさん@3周年:02/10/10 19:09 ID:E5PZ5J+L
>>62
上手いね。。
68名無しさん@3周年:02/10/10 19:09 ID:pgIGA6U2
漏れの職場でもよくヘンテコなメールが流れてくる。
直接職場に来るアクセスには常にスキャンをかけているようだが、
さすがに職員が常時持ち込み/持ち出しを繰り返すラップトップには
スキャンはかけられない。自宅で感染したラップトップを持ってこられては
どうしようもないわなぁ。
そのうち、ラップトップも定期的に強制スキャンされるようになるのだろうか。
69名無しさん@3周年:02/10/10 19:16 ID:ej5BNRrV
>>45
さ、さすが中国。。
70(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/10 19:17 ID:0Pp6DLx6
なんでこうも豪快な国なんだろう>支那
71名無しさん@3周年:02/10/10 19:19 ID:FzjTrNyM
>>69
しかもわずか2週間の審理で・・・かな?
72名無しさん@3周年:02/10/10 19:20 ID:S8ZdoICj
>>57
「蠱毒」の製作者を倒して妹の五分の一を取り戻すんですね(w
73名無しさん@3周年:02/10/10 19:22 ID:VILGWFYY
うむ・・・ あの使い方してればそういうこともあるかもしれん。

8割はしらんが。

個人持ちのやつはともかく、企業で使ってるのがヤバめな
気がする。
74名無しさん@3周年:02/10/10 19:24 ID:hchg8Q6N
マスメディアが報じない中国経済の絶望的近代化(10月6日)
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu40.htm
75名無しさん@3周年:02/10/10 19:25 ID:D+FTX85a
>>44
ちょっとまて、マルチユーザーのOSじゃないのか?
UNIXかWinNTでも入れてアカウント作ってやれよ。
76名無しさん@3周年:02/10/10 19:26 ID:/KQaXazH
5台調べたら4台感染してました。
中国人ウソつかない。
77名無しさん@3周年:02/10/10 19:27 ID:oa5vW0/5
あずきちゃんDVDBOXを買ってから死にましょう
http://www.starchild.co.jp/special/azuki
78名無しさん@3周年:02/10/10 19:28 ID:m1FCCMox
うちの中国支社もウィルスにやられた、
現地スタッフはバカばっかりだからしょうがない。
79名無しさん@3周年:02/10/10 19:31 ID:VteEgLVa
ポトスキャンやらアタックやらたちの悪いことしてるから、責められた時に
踏み台にされたっていう言い訳する為の布石だろ、どうせ
80名無しさん@3周年:02/10/10 19:36 ID:dq8QRL0F
なんや?インフルエンザか?
あったかくしとけよ。
81名無しさん@3周年:02/10/10 19:39 ID:SLcXxkKs
これって馬鹿とか利口の問題じゃないだろう
82名無しさん@3周年:02/10/10 19:40 ID:sZN3q02p
ファイル共有するからだろ。
83名無しさん@3周年:02/10/10 19:46 ID:cPtgHCrx
犬にもシェア版はあるし、
窓にもフリー版がある。
84名無しさん@3周年:02/10/10 19:49 ID:cJt0bwYH
中国にかぎらず東南アジアはウィルスに無頓着なとこ多いよ。

出張した際現地の日本人のパソのチェックしたら20個近いウィルス検出
したことあった。
85名無しさん@3周年:02/10/10 19:51 ID:Srp1Lc8T
っていうかハキング戦争の結果だろ。
白・歯臼のHPを書き換えたのがキッカケで大戦争。
まだやっているのか?
それともこれは帰着なのか?
19氏のコメントどおり、毎日・毎日ウザすぎるくらいだものな。
きっとまだ終わらない・終われないというとこか。
86名無しさん@3周年:02/10/10 19:59 ID:84PzOOm0
1年間に感染1度くらいはするでしょう。80%が感染してもおかしくない。
2度かかる人もいるだろうし。

         ウィルス怖れるに足らず!ウィルスに一喜一憂しない!
87名無しさん@3周年:02/10/10 20:00 ID:JBfQQyu3
>>45
PCにちょっと詳しい位なのに、DQNに美人局、拉致監禁→「銀行ハクしろ」と言われて、
出来ないと言ったら殺されちゃった先生を思い出した‥イッシーだっけ‥?
88名無しさん@3周年:02/10/10 20:01 ID:2cPyQDuX
上海の電脳街、表では正規のソフト売ってるけど、
一本裏に入った露店では海賊版屋台がひしめいてる。
もちろん、こっちは大盛況。

あんなもん使ってたらウイルス感染ぐらい当たり前。
89名無しさん@3周年:02/10/10 20:02 ID:2cPyQDuX
>>86
 
 ウイルスは怖れてないけど、中国は怖い。
90名無しさん@3周年:02/10/10 20:02 ID:YQ4k4BKS
.>1

絶対パクスがたてると思った
91 :02/10/10 20:02 ID:EyoBNs5U
昔、3種類くらい飼ってたことがある。
毎月7日とか20日が近づくとオリ(隔離フォルダ)に移動してもらう。
92名無しさん@3周年:02/10/10 20:03 ID:2cPyQDuX
>>91
ヲイ、交配して繁殖した子供がオリから逃げてるぞ
93名無しさん@3周年:02/10/10 20:04 ID:aczXW4OK
コギャルの汚マソコ、80%がウイルス感染。
94名無しさん@3周年:02/10/10 20:05 ID:NhP485bD
中国からのウィルスメールうざいなぁと思ってたら。。。
95名無しさん@3周年:02/10/10 20:06 ID:SLcXxkKs
>93
笑えません
96名無しさん@3周年:02/10/10 20:06 ID:CmhAh0hg
ウイルスの発信元=中国

ワクチソくらい入れろよな
97名無しさん@3周年:02/10/10 20:06 ID:JqZnRo/X
>>93
チソポにリアルタイムスキャンかけながらしてるから大丈夫
98名無しさん@3周年:02/10/10 20:07 ID:LBUQln8x
トレンドマイクロの社長は中国人だろ?
あ、台湾人だったかな?
99名無しさん@3周年:02/10/10 20:07 ID:HRdZ/KFZ
中国って回線はどうなの?
ADSLとか普及してるのかな?
100名無しさん@3周年:02/10/10 20:08 ID:L5zeomV8
世界の工場を目指す中国はウイルス出荷世界一を狙ってます。
101名無しさん@3周年:02/10/10 20:09 ID:L5zeomV8
>>99
都市部ではADSLも普及してる
102名無しさん@3周年:02/10/10 20:10 ID:CmhAh0hg
>>101
ォィォィ そこがウイルス発射台なんじゃないですか?w
103名無しさん@3周年:02/10/10 20:10 ID:L5zeomV8
>>99
でも、メールの添付ファイルは基本的に検閲されます
104名無しさん@3周年:02/10/10 20:11 ID:7NW+pKae
チャンコロ、いつも言ってるじゃんか。

死ななきゃOKって
105名無しさん@3周年:02/10/10 20:11 ID:7Kg1zq9h
エロサイトのあぶねえのからだろ。感染したのは。
ハァハァしてクリックしたら御陀仏さん。
俺も初心者の頃は痛い目にあった。
106名無しさん@3周年:02/10/10 20:12 ID:746iFnmq
え?気巧で送るんじゃ無いの?
107名無しさん@3周年:02/10/10 20:17 ID:3wvkozD4
ノー豚入れてないの?
108名無しさん@3周年:02/10/10 20:18 ID:lNk3O3Yn
すげぇ馬鹿だ
109名無しさん@3周年:02/10/10 20:19 ID:Bbv3U5DS
>>97
バージョンアップくらいしろ
110名無しさん@3周年:02/10/10 20:20 ID:0InOcO/A
エイズ感染の広がりも深刻になってきてるんだってね
111名無しさん@3周年:02/10/10 20:21 ID:L5zeomV8
>>109
岡本理研のFWも入れてます
112名無しさん@3周年:02/10/10 20:22 ID:L3Txh1jt
スレタイにワロタ
113名無しさん@3周年:02/10/10 20:23 ID:RKSTZsX/
中国って、人間のウイルスもPCのウイルスも伝染するのが早いね。
114名無しさん@3周年:02/10/10 20:28 ID:dRVGvCp1
中国だとウイルス対策ソフトも割れモンが安く売ってるんだよね。
でもこればっかりはアップデートしないと意味ないがな。
115名無しさん@3周年:02/10/10 20:29 ID:Be0MV26+
ハッカーの攻撃の多い国の上位に中国が居るという事はそれだけの質のプログラマーが
沢山居るのかと思ってたが、唯単にトロイみたいなの感染しまくって
中継させられてるだけだったという事ですか?
116名無しさん@3周年:02/10/10 20:31 ID:KDNuniKD
117名無しさん@3周年:02/10/10 20:33 ID:blwvjfxg
100−200kのファイルをいったいなんだと思ってクリックしたんだろう?
118名無しさん@3周年:02/10/10 20:36 ID:L5zeomV8
共産圏だから、優秀な奴はガキの頃から優遇されて英才教育。
トップレベルにはとんでもないのが居る国だからね。

たくさん居るかどうかは知らない。
119名無しさん@3周年:02/10/10 20:41 ID:GfIAGxrS
インフルエンザも中国が原因だそうだし迷惑な国だ。
120窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/10 20:49 ID:F+uDLAGb
( ´D`)ノ< ようやくあたちのウィルスメールの効果が出てきたれすね。
         市ね!中国黒客!
121名無しさん@3周年:02/10/10 20:51 ID:yqagDZAJ
>>120
タイホ
122名無しさん@3周年:02/10/10 20:52 ID:vEqLxLro
>>120
でかした!
ところでチュン、チョンにPort1025-26を狙い撃ちされるんだがこれってなに?
123名無しさん@3周年:02/10/10 21:00 ID:XXEwO+vu
スレタイでわらた
124名無しさん@3周年:02/10/10 21:04 ID:u/3m3fb9
>>115
んなことぁないだろう。
ただ上には上がいるってことじゃないのか。
伝説になっちまった化瓶よりもすぅげぇいぃのが存在しててもおかしくない国とか。
c0000L!なヤシっつうの、そういうのが挙国団結してるからコワいよ。

ところで、おまいらハクしてませんか?
わずかな時間でハクしていったヤシがいますたが。
甘ちょろくしてた(今も?)のも問題だけど、ハクしてくのはもっと問題だと思いまする。
125名無しさん@3周年:02/10/10 21:07 ID:s/shL//p
やっぱ、あれだ。
ウィルス型Winny送り込んで、こちらのお役に立って貰おう。
中華パソコンで壮大な分散処理ネットワークを構築しよう。
126名無しさん@3周年:02/10/10 21:13 ID:ThkZHqs4
中国人ユーザーってLinux使いのはずなのに、この様とはな(ワラ

・・・てワラってもいられないが
127名無しさん@3周年:02/10/10 21:16 ID:L5zeomV8
ダータだからエンジニアはLinux使ってるけど、
Windowsも一流大学、企業単位でコピーしてるから同じなんだね。
普通の支那人にはその方が使いやすいし。
128じゅん 4歳:02/10/10 21:17 ID:QnIl5drD
チャイ厨はクラックツールがお好きな割に
ウィルス対策はしてないんだな
129名無しさん@3周年:02/10/10 21:18 ID:Nex+/rlw
>>126
Linux だってウイルスはあるのよ。
つーかあの国のつかってるLinuxも何かぁゃιぃの使ってそうだ・・・
130名無しさん@3周年:02/10/10 21:30 ID:QHe9E0l3
やっぱスケベ心がそうさせたのかな?
131ななぴよ:02/10/10 22:06 ID:TVHeLOPl
もうね、アホかと。馬鹿かと。
132名無しさん@3周年:02/10/10 22:17 ID:A6Bcy1hg
>>115
優秀な中国人は米国シリコンバレーとかに行くから侮れないよ
まぁ頭は良くても性根はね・・・こればかりはどうしょうもないか
133 :02/10/10 22:21 ID:geF+Wdb+
もはやあの国自体が日本国を侵食しているウィルスだからな。
トレンドマイクロさん早く駆除できるパターンファイルつくってください。
134名無しさん@3周年:02/10/10 22:23 ID:3CFu93ye
>>129
Red flag Linuxは(略
135名無しさん@3周年:02/10/10 22:24 ID:L3HRsxth
不正使用のOSで、誰がアップデートなんかする?
盗聴で有名な国が、時々、見せしめの処刑をするんだぞ?
136名無しさん@3周年:02/10/10 22:25 ID:g1mX6TZ8
ネット上のウィルスと言えば半島産ネチズンだろ
とっても悪質。
137名無しさん@3周年:02/10/10 22:31 ID:ScUk2EqV
>>126
俺、中国の大学にいたことがあるんだけど、リナックス使ってるやつなんていなかったよ。
やっぱり海賊版とか、中国産のお粗末なソフトが原因じゃないかな。
138名無しさん@3周年:02/10/10 22:31 ID:ndIWTt75
要は、あれだろ。発展途上国行くとみんな寄生虫持ち。あれと同じだよ。
システムスキャンしないように小学校で尻ペッタンとかやらないんだよ。
139名無しさん@3周年:02/10/10 22:33 ID:hFsxtR34
中国人にはウィルスが何なのかわかっているのか小一時間問い詰める必要があるかと

「あいやー!Windowsが止まったアルよ!」

それはウィルスじゃなくて仕様だから気にすんな
140名無しさん@3周年:02/10/10 22:38 ID:KGW9w5sB
>>134
実はアメリカ製。
141名無しさん@3周年:02/10/10 22:47 ID:PiL65gnd
>>28
まぁ、いまだにまともにユーザ毎の環境の切換も出来ないWind*sが
アレな訳だが…
142名無しさん@3周年:02/10/10 22:56 ID:y0rY5he3
アフリカじゃ80%がエイズ感染
143名無しさん@3周年:02/10/10 22:57 ID:aF2t4IPv
またおおげさにいいやがって。ウイルスなんてなかなか感染できるもんじゃないぞ。
144名無しさん@3周年:02/10/10 23:00 ID:N36xTYL1
アンチウイルスソフト買えないほどまずしいのか
145名無しさん@3周年:02/10/10 23:05 ID:uQYCYFwv
体は農薬まみれでPCはウィルスだらけか。
さっさと人口減らせ。
146名無しさん@3周年:02/10/10 23:12 ID:ScUk2EqV
>>140
一応オリジナルもある。
レッドハットを朴った紅旗リナックス。渋い。
147名無しさん@3周年:02/10/10 23:28 ID:9K/glVqL
最近、PGの仕事を日本から中国に出すケースが多いんだってさ。
安い賃金で仕事ふれるしね。これまでの製造業といっしょでさ。
しっかし、現状がこうなら信用できたもんじゃねぇな。
ウィルス以外にもどんな被害が回ってくるかしれたもんじゃねぇぞ。
148名無しさん@3周年:02/10/10 23:40 ID:ZndgKJlY
爆笑したYO!!
80%ってあんた。右も左も感染者じゃねーか。
149名無しさん@3周年:02/10/10 23:42 ID:ELGzA6aZ
一緒に仕事した中国の人は
2回くらい感染して
OS再インストールしとったなぁ。
150名無しさん@3周年:02/10/10 23:43 ID:unKcsAI2
あの〜〜、人件費が安くてコストが抑えられるからって中国に工場作っている会社多いけどウイルスに工場のPCが感染しやすいってことですよね。
感染しても、対処出来る人間が少ないと。ぞぞぞぉ〜
151名無しさん@3周年:02/10/10 23:45 ID:FTiaS31Q
>>150
コンピュータウィルスに感染しない町工場のおっさん最強説。
152名無しさん@3周年:02/10/10 23:46 ID:mYHh6Ixi
中国=割れってイメージあったんだけど
ワクチンソフトは割れてないのかなぁ
153S:02/10/11 00:00 ID:x1qjE8HT
フリーのOS落としたらもともとウィルス入ってたんじゃないのか?
154名無しさん@3周年:02/10/11 00:08 ID:z+GBEFNr
自前でwww/mailサーバ立てて使っているんだけど、中国方面からの
nimdaだのRedだの、あの手の異常リクエストがログにたくさん残る。
うぜ。

あいつらわざと無差別攻撃してるのかと思ったら、感染に気づいて
ないだけだったのか。鬱。
155名無しさん@3周年:02/10/11 00:09 ID:8m0iu+aw
結局、動けばいいんでしょ、彼等にとっては。
156名無しさん@3周年:02/10/11 00:12 ID:3ig6NLJJ
PCに4本足あったら、食料とまちがうんじゃないか?
157名無しさん@3周年:02/10/11 00:13 ID:BBvTcyDH
うちの中国人留学生に教室の卯印使わせたらすぐクレズに感染してしまったよ。
中国のサイトにもんだいありありなんだろうね。
トレンドマイクロでチェックしたら、
いきなり画面が赤くなって「クレズなんとか〜」なんてでて、
スキャンしたら5個も感染ホルダがあった。
深いところに感染してなかったので捨てただけですんだけど、あせったよ。
158名無しさん@3周年:02/10/11 00:17 ID:PG5Kvjaw

とりあえず ActiveX と JavaVM を切れよ
とりあえず ActiveX と JavaVM を切れよ
とりあえず ActiveX と JavaVM を切れよ
とりあえず ActiveX と JavaVM を切れよ
とりあえず ActiveX と JavaVM を切れよ

159名無しさん@3周年:02/10/11 00:30 ID:TGu/O8gD
中国で一番使われてるのはLinuxじゃないのか?
160 :02/10/11 00:56 ID:S03sh/Bx
中国にソースネクストがないからだよ。
161名無しさん@3周年:02/10/11 00:59 ID:nhZv7eSV
>>159

普及度が一番なのはWindowsの違法コピーです
(彼の地では、違法だとは思ってないようだが)
162名無しさん@3周年:02/10/11 00:59 ID:s+X8n2JF
無料のアンチウイルスソフトでも作って配布してやれよ・・・中国政府。
163名無しさん@3周年:02/10/11 01:01 ID:ALJelGxE
アンチウイルス機能付きウイルスを流せば解決だな
164名無しさん@3周年:02/10/11 01:04 ID:8VdNiT9P
台湾に頼めばすぐに駆除してくれるだろうよ
165名無しさん@3周年:02/10/11 01:12 ID:Gqu7wL2s
.hack
感染拡大

悪性変異
166名無しさん@3周年:02/10/11 01:16 ID:5u8TcZgE
中国語の入力方法ってどんな風なの?
日本語のように変換方式なん?
167名無しさん@3周年:02/10/11 01:37 ID:0dlpZD9F
>>163
善意のウイルスか。
新発想だな。

で、広告をつけて大もうけ。
168名無しさん@3周年:02/10/11 01:56 ID:lGggpYlV
>>167
「漏れに感染する様なセキュリティは改めれ」
って警告する為のVirusは結構昔にあったと思うが・・・
169名無しさん@3周年:02/10/11 01:56 ID:dcbY8Kq9
トイレにドアがないしな。
170名無しさん@3周年:02/10/11 02:07 ID:YfVQuu5B
ほっといてやれ
171名無しさん@3周年:02/10/11 02:09 ID:RgM0VM+B
   >中国のコンピューターは、80%がウイルスに感染


プッ・・・
ワッハハハハハハハハはハハハハハハハハハ!!!!!!!
ヒィーヒッッヒッヒッヒッヒ、、、、、腹イタイ〜〜〜〜〜!
ヒッヒッヒ〜〜〜〜!を・・・・・・・マ、マテ、、ゥッ・・・


   >中国のコンピューターは、80%がウイルスに感染


ヒィ〜、ヒッヒッヒッヒ、、、、!!!!!!!!
腹イタイ〜〜〜〜〜! タ,タスケテ〜〜〜笑い死ぬ〜〜〜〜〜〜!
ワッハハハハハハハハはハハハハハハハハハ!!!!!!!
プッ・・クッ、クルジ〜〜〜〜!!!!ハ〜〜〜〜〜〜!


   >中国のコンピューターは、80%がウイルスに感染


もう今日はダメだ〜!
笑いすぎてキーボードが打てないよ〜〜〜。
出なおしてくるよ。
ヒ〜〜、ヒッヒッヒッヒッヒ〜〜〜〜〜!!!!!
クックックック、ダメだ〜〜〜〜〜!!!!!!!
172 :02/10/11 02:11 ID:QuhnfuIe

 なんぼ中国だからちゅーて
 80%がウイルス感染 なわけ無い有るよ。

 この記者の頭がウィルス80% に10000元
173名無しさん@3周年:02/10/11 02:12 ID:blZ/KAiH
なんでも数多くすればいいってもんじゃねえぞ(藁
174名無しさん@3周年:02/10/11 09:00 ID:H+AdRe8w
水増し発表は中国の性なんでしょう。

HIV感染者は何%なのかな〜?藁
175名無しさん@3周年:02/10/11 09:02 ID:Ww9bPIFO
昔みたく愉快犯的なのって今無いのかな?
昔クリスマスにデスクトップにサンタが現れたときはうれしかったぞw
176名無しさん@3周年:02/10/11 09:52 ID:iWwBf/FP
風評ってこえーな。
おまいら、国粋主義なのは自由なんだが、
牛肉不買キャンペーンに乗っかるような国民性を直そうとは思わんのか?
177名無しさん@3周年:02/10/11 10:25 ID:96VxKY4i
つーか、ウケる。チャイナ・デイリー紙。
178名無しさん@3周年:02/10/11 10:32 ID:bt8Wxp6d
ウイルス駆除のソフトを作ってる会社が、販促目的でウイルスプログラムを
作っていた、なんてニュースがそのうち出るかもしれない。
179名無しさん@3周年:02/10/11 10:46 ID:DRnWNPMt
しかしのこりの20%もOSインスコしたてのやつばっかだったりしてな。
180α:02/10/11 10:49 ID:LlU7dmue
中国政府自体がGOOGLEへのアクセスを強制的に禁止させたくらいなのに、
なんでpremiere6.5(setupがトロイとくっついてます)とかwindowsXPproを
配布しているw@rezサイトへのアクセスを禁止しないんでしょうか?
181名無しさん@3周年:02/10/11 10:55 ID:KqzJ58h1
中国では80%がワレザーって事ですな。
いや在日もだけどね。ヤツらになんか作らすと必ず割れてるソースをぶち込みやがる。
grep書けたらGPLとかみかかとかでヒットしまくり。出入り禁止にしました。
182名無しさん@3周年:02/10/11 11:20 ID:MmvBWPZB
こういうのって誰がどうやって
調べて言い出すんだろうな?
183名無しさん@3周年:02/10/11 11:26 ID:f44qhdnO
中国人は超漢字を使いなさい。
184名無しさん@3周年:02/10/11 11:28 ID:3fWmz7qc
ウイルス対策ソフトなんて、もったいなくて買わねーよ。
ってのが、中国人だろう。
まあ、無くてもそんなもんにはひっかからないが。
185名無しさん@3周年:02/10/11 12:40 ID:02NHMhZY
確かに、実感してます。
中国の工場と取引があって、製品の仕様や画像などをやり取りしてるのだが、
月にに1〜2度はノートンが真っ赤になる。
その都度、工場に警告するのだが結局同じ事の繰り返し。
日本←→日本、日本←→中国だけなら考えられないが、
中国←→中国、中国←→他の国(かの国?)があるから油断できない。
186 :02/10/11 12:53 ID:2SXnuJ/W
これをパーミルにすると800‰?
187名無しさん@3周年:02/10/11 12:53 ID:ll351Nhu
香港A型
188rew:02/10/11 13:00 ID:fuQQt/Sk
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/111.html




@
189名無しさん@3周年:02/10/11 13:09 ID:9vwX7766
中国に無差別ウイルスメール送ったらおもしろそうだな。
190名無しさん@3周年:02/10/11 13:10 ID:KEdi1PLN
138ポートスキャンもほとんど中国じゃないのかな?
191名無しさん@3周年:02/10/11 13:11 ID:1o03C7AP
>>189
すでに誤爆し合ってるんじゃね?
192名無しさん@3周年:02/10/11 13:11 ID:VIpC97af
中国行ってる香具師から、おそらくウイルスと見られるメールがきたので
速攻削除しますた。
193名無しさん@3周年:02/10/11 13:13 ID:4DTcFUpQ
つーか、この国のコンピューターって人が入っているんだろ?
194名無しさん@3周年:02/10/11 15:39 ID:tmnW2z5h
中国はOSをフォルダーごとコピっているんだって。
どうやるのかは知らないが・・・。
ソフトとかもそうやって導入するんだとさ。

そうやって導入したPCだから、コピー元が感染していたら当然コピー先も感染してるだろうな。
Microsoftは中国にライセンス違反を言って金儲けすればいい。
195名無しさん@3周年:02/10/11 15:40 ID:XLFC025E
いくらなんでも80%感染ってのは嘘くさいぞ・・・
196名無しさん@3周年:02/10/11 15:41 ID:xpFoaV+C
>>1 ワロタ
197窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/11 15:47 ID:oxJEC6Ju
( ´D`)ノ<CドライブからDドライブへコピーするなら↓でOK!>>194

 xcopy c:\ d:\ /s /e /c /h /r /k /y
198名無しさん@3周年:02/10/11 16:16 ID:dIj2gnUA
>>194
ふーんそれじゃまともに動かないソフトも結構ありそうだな。

要は、ウイルスでおかしくなろうと、コピーの結果でおかしくなろうと
気にしないのが中国人ってことなんだな。
199名無しさん@3周年:02/10/11 16:29 ID:LdfEMFFN
>>197
むかしconfig.sysの書き換えとかに血道を上げましたか?
わーいコンベンショナルメモリ620K空いたーとか、
なんでWindowsにはzcopyがないんだとかぶつくさ言ってみたり。
200偶然、ビデオを見た府内の男性が:02/10/11 16:31 ID:AiGj0Ay1
偶然、ビデオを見た府内の男性が
偶然、ビデオを見た府内の男性が
偶然、ビデオを見た府内の男性が
偶然、ビデオを見た府内の男性が
偶然、ビデオを見た府内の男性が
偶然、ビデオを見た府内の男性が
偶然、ビデオを見た府内の男性が
201名無しさん@3周年:02/10/11 16:32 ID:ZsNN/7Xh
Windowsはアメリカ政府のトロイの木馬が入っているとか思い込んでいて、
Linuxをメインに使っているという話を聞いたが真偽の程は…
202名無しさん@3周年:02/10/11 16:34 ID:oWrYLzn2
未来が楽しみと言ってみるテスト
203名無しさん@3周年:02/10/11 16:49 ID:NnxZmcKP
10台中8台が感染したんだろ?
十分ありえる話じゃないか
204名無しさん@3周年:02/10/11 16:50 ID:usyzVAft
【社会】住基ネット:自治体向けウイルス対策情報 3カ月間更新なし[10/11]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034273594/l50
205名無しさん@3周年:02/10/11 18:25 ID:CGxvSaUC
食い物も10箇所中8箇所あたりそう。
206名無しさん@3周年:02/10/11 18:36 ID:qzQyInuT
結局、コンピューターが普及してるんだぞ!と言いたかったのか。。
207名無しさん@3周年:02/10/11 18:39 ID:MXnWxSzA
>3人に1人が大丈夫と答えていた



え・・・あの、聞き取り調査・・・・なんですか?
マジで?
208名無しさん@3周年:02/10/11 19:51 ID:tmnW2z5h
ってゆうか、中国にPCって何台あるの?

偏見かもしれないけれど、香港とか上海に集中している気がするが。
209名無しさん@3周年:02/10/11 20:22 ID:JTfxYCg0
中国語のスパムが毎日何十通も来るのですが
これもウイルスの影響でしょうか?

それとも、中国人の脳に本物のウイルスが。。。





つーか、中国人氏ね。
210jonn:02/10/11 22:30 ID:rlhYL4kh
age
211名無しさん@3周年:02/10/11 23:27 ID:T3YOg8+k
>>203

10分の8 は珍しくも何ともないが
50000000分の40000000 は異常。
212名無しさん@3周年:02/10/11 23:44 ID:0DnTpfR7
こんなデタラメな国が21世紀の超大国になるんですね
213名無しさん@3周年:02/10/12 01:37 ID:Ir3oVzWB
なんじゃこりゃ
214名無しさん@3周年:02/10/12 01:52 ID:RLG09RVT
>>201
中国が正しい
日本は99%感染?
215´∀` ◆gvfVw0qExA :02/10/12 02:12 ID:rRmITqyY
そういえばこの前中国人が運営してるサイトに行ったらノートン先生が反応したよ。
駆除できなかった
216名無しさん@3周年:02/10/12 02:16 ID:gF1nII1k
似無駄は韓国が発信源になっている場合が多いようだが?
217大阪♪@news+ ◆v1PObNsYNM :02/10/12 02:22 ID:2t0Ecvu4
                                    r'''''''ヽ,
                                  <:::::::°::ヽ,
                    ,....、、、、、..,         i:::::::::::::::::::ヽ,
                  , ''"::::::::::::::::::::::::゙゙''-、        i:::::::::::ヽ::::::::i,
                  /:::::::::::::::.ハ:::ヽ,::::::::::::\      ヽ::::::::::ヽ::::;:::i
               /:::::::ハ::ハ::/  \i'ヽ,ヽ,:::::::ヽ    ヽ:::::::::::ヽ:::::i
                  i::::::/,,i/..i/    〉-、ヽヽ::::::::i      ゙ゝ,,::::,::>、:i
   ,r'''" i         i::::// i::::::::i    .i:::::::::iヽ,.〉::::::i     i" P .i,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./::::、-i         i::::i .i io::::i    io:::::i .i .i:::::::i    /i i,,, r'  < 台湾やったらありえへんな〜
./:::::::::::〉.\       .i:::::i                 .i:::::::i. /:::::::゙'ーr'"    \________
.i:::::::::::::/ヽ  〉'‐、,,,    .i:::::;i       ,-‐‐''''''i     /::::::i/::::::::::::/
. ゙'''--''゙゙゙'''i、/::::::::::::゙゙ー- i:::::ハヽ,     !.   /   /:::::::::i:::::::::::::/
      ゙゙''-、:::::::::::::::::i:::::i゙''--゙''ー ..,,,_______,.. -''"-'':::i:::::i::::::::::/
         ゙'-、::::::::::ヽ::i:::::::::::::::゙゙゙i (    ))::::::::::::i::::i::::::/
           ゙''-、::::゙'"::::::::::::::::::::゙-''---''ノ::::::::::::::i::/::/
218名無しさん@3周年:02/10/12 02:23 ID:0PFzbvpx
中国は回線切れ
219´∀` ◆gvfVw0qExA :02/10/12 02:23 ID:rRmITqyY
久しぶりの大阪はやっぱり可愛いね
220名無しさん@3周年:02/10/12 11:29 ID:qfRVR591

|  |       | ̄| ̄|       | ̄|
   ̄ ̄ ̄ |  |  |      /|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  |  |     /■  | [中国領事館
      .ゾロゾロ |  | /■\(´∀|  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  |  /■\`人 |  |
          |  |∩(´∀` )つ| . |  |
    _____|_|_ /■\⊃(__(_|_|_____________
|  /    ‐=≡ ( ´∀`∩  /■\  -=≡/■\
|  |    ‐=≡ ⊂    ノ  ( ´∀`∩ -= ( ´∀`∩ トツニュウワショーイ
|  |      ‐= 人  Y  ⊂    ノ -= ⊂    ノ
|  |    ‐=≡ し (_) ‐= 人  Y  -= 人  Y
|  |             -= し (_)  -= し (_)
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |
|  |
|  |
|  |
221名無しさん@3周年:02/10/12 15:22 ID:cArvfyIO
つうか割れモンだからだろ 自業自得
222名無しさん@3周年:02/10/12 15:35 ID:cArvfyIO
>>199
なつかしひ
98ノートでエロゲやるためだたけどなをれは(w
223名無しさん@3周年:02/10/12 15:45 ID:kxIfBDZ1
結局は「生産性」という言葉の意味を理解していないというだけの話かな。
会社で自分のマシンにウィルスの疑いがあったら、半日は間違いなく潰れるしな。
それをどうとも思わない、ってことだろう。
224名無しさん@3周年:02/10/12 15:50 ID:BHbkalNm
>>199
ZCopy for Winってのがあるにはあるやね。
225名無しさん@3周年:02/10/12 18:42 ID:i0vKfrLr
中国って不衛生だからなぁ。
226名無しさん@3周年:02/10/12 19:00 ID:SO2NJ0NQ
つまり、Windowsのシェアが80%以上ってことか。
227名無しさん@3周年:02/10/12 19:20 ID:2PqXqLrh
数年前中国に主張したりする仕事をしていたが、向うで編集したファイルは
ほぼ確実にウイルスに感染してたなあ。
会社で標準で使用していたワクチンソフトじゃ駆除できなくてまいった。
228名無しさん@3周年:02/10/12 19:29 ID:vZwnIyux
どうせ中国人のことだから、
「俺は悪くない、ウイルスが悪いんだ!」
だろうな。
229名無しさん@3周年:02/10/12 22:18 ID:7IPDguwI
>>1の原因を考えてみた

・パッケージになって格安販売されてるワレズしか使わない
(つーか、やるらの所得じゃ正規版を買うカネなんてない)

・今や韓国を抜いたと言われるほど普及したネットカフェな
ど、公共・共有のコンピュータが多過ぎ。当然セキュリティ
なんていい加減
23065537 ◆65537XwB2I :02/10/12 22:21 ID:kjOoeWjr
もう中国と韓国はインターネットから切り離そうよ。
メリットなんか何にも無いじゃん。
231名無しさん@3周年:02/10/12 22:36 ID:7IPDguwI
>>230
でもな、一般の日本人の高校生と韓国や中国の高校生とを
比べたら、はらかにあっちのほうがパソコン・ネットを使いこ
なせるんだな、これが。

他に娯楽もないしカネもないので違法コピーソフトやネット
で遊ぶくらいしかやることない国は、ある意味すごい

日本は他に娯楽もあるし、携帯メールもあるしで、あそこ
まで使いこなせる人間は一部のオタだけ。
232名無しさん@3周年:02/10/12 22:47 ID:29WKoAXj
韓国はADSL普及してるがそこまでつかいこなせない
中国人の95%以上はパソコン触った事がない
233名無しさん@3周年:02/10/12 22:51 ID:7IPDguwI
>>232
確かにゲームと違法ワレズ(音楽ファイル)交換ばっかやってるからな>勧告

でも、日本よりは、パソコンおたくの数は多いみたいだよ。他に
娯楽がないから>勧告・中国

特に中国はなおさら

それから、中国は思ったよりパソコン使えるヤツ多いぞ。特に
普通に学校行ってるようなヤツらはほぼ100%パソコン使い
まくってる(学校とネットカフェで。個人家庭で所有しているの
はまだ一部)
234名無しさん@3周年:02/10/12 22:54 ID:VSstSavG
ウィルスに似せた政府の監視ソフトだろ
235名無しさん@3周年:02/10/12 23:04 ID:UGnWN7YT
「 パ ソ コ ン 使 え る 」

っ て ど う い う 意 味 で す か ?
236名無しさん@3周年:02/10/12 23:19 ID:7IPDguwI
>>235
まずは日本語の勉強して出直して来いや
237名無しさん@3周年:02/10/12 23:32 ID:+BSr6Ts1
やな国だな
238名無しさん@3周年:02/10/13 08:04 ID:Qkw9s/pv
中国のIT教育って、こんな悪知恵しか教えとらんのかね。
239名無しさん@3周年:02/10/13 08:05 ID:vZ1wCOdq
脆弱生ってなんて読むの?
240名無しさん@3周年:02/10/13 08:08 ID:8anan//k
>>239
もろよわなま
241名無しさん@3周年:02/10/13 08:54 ID:QtDpSLm+
>>233
普通の学校って、犯罪者養成所のこと?
日本で違法ソフトのコピー売るためとか、
日本でピッキングや、車両窃盗のためにいろんな教育うけるところでしょ(vv
242キムチンポ:02/10/13 09:08 ID:zgDk33gE
>>240
アンタ親切すぎだよ、教えなくていいのに。
243名無しさん@3周年:02/10/13 09:19 ID:PFn0W5Qr
>> 239
Vulnerability
244名無しさん@3周年:02/10/13 09:21 ID:4b8W4FdS
>>241
よもや普通に学校と、普通の学校の判断もつかんとは......
245名無しさん@3周年:02/10/13 14:38 ID:dStqkYrJ
>>241
そんなこと学校で教えるわきゃねえだろ




最初から知ってるんだから
246名無しさん@3周年:02/10/13 14:42 ID:fh+uqD2R
ワレズばっかり使ってるからだ、中国人死ねよ
247名無しさん@3周年
ま、背伸びするとロクなことがないわな。