■ノーベル賞――夢を与えるダブル受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★
2日続きの吉報だ。
京都に本社のある精密機器メーカー島津製作所の研究員である田中耕一さんに、
ノーベル化学賞が贈られることになった。
43歳という若さ。大学の研究者ではなく企業に勤めるエンジニアであること。
しかも、製品開発の現場にいること。従来の常識からすれば、異例の受賞者だ。
ニュートリノ天文学を開拓した小柴昌俊・東京大学名誉教授のノーベル物理学賞は
「いつもらってもおかしくない」と言われ続けた後の受賞だった。
(略)
今年の物理学賞は、天文学という「役に立たない」研究に決まった。
化学賞は対照的に「役に立つ」道具づくりが栄冠に輝いた。共通するのは、
だれよりも先に考え出した人が選ばれたという点である。

企業で働く技術者たちに夢を与える受賞だ。元気がない日本経済に、
技術力で盛り返せというメッセージかもしれない。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
2名無しさん@3周年:02/10/10 12:29 ID:GAWnEeGy
2!
32da:02/10/10 12:29 ID:at+dlooT
4名無しさん@3周年:02/10/10 12:29 ID:9CzePHkt
こんにちは
5名無しさん@3周年:02/10/10 12:29 ID:MerHp9nh
韓国にザマミロといいましょう。。。。。
6名無しさん@3周年:02/10/10 12:29 ID:v+hmAD8D
7名無しさん@3周年:02/10/10 12:29 ID:e58390v1
へーコラムってニュースなんだ。
8名無しさん@3周年:02/10/10 12:30 ID:yFt6L9we
うちの会社の万年主任も急に張り切って頑張るようになりました。ハッキリ言って無駄です。
9_:02/10/10 12:30 ID:H1RVqDnX
ノーベル文学賞に韓国人
10名無しさん@3周年:02/10/10 12:30 ID:9CzePHkt
こ(略)速(略)
11名無しさん@3周年:02/10/10 12:30 ID:MerHp9nh
ヤパリ日本人は優秀だね。
12名無しさん@3周年:02/10/10 12:30 ID:jlQLqwp0
文学賞の発表はいつ?
13名無しさん@3周年:02/10/10 12:30 ID:CRRPmKjQ
役に立たないって失礼だなおい
14名無しさん@3周年:02/10/10 12:31 ID:l/nCYE5m
あれ?
発光ダイオードの人はどうなったの?
15名無しさん@3周年:02/10/10 12:31 ID:v+hmAD8D
しかし日本経済が終了という罠
16名無しさん@3周年:02/10/10 12:31 ID:yn6MBWpW
がんばれ田中さん!!
 
17名無しさん@3周年:02/10/10 12:31 ID:Vvzd8cJ7
大江健三郎でも取れるノーベル文学賞にどんな価値が・・・
正直、平和賞と文学賞は意味ないよ
18北海道愚民:02/10/10 12:32 ID:jzlqqP2k
『今年の物理学賞は、天文学という「役に立たない」研究に決まった』

誉め殺しニダか?
19名無しさん@3周年:02/10/10 12:32 ID:zZCHVTjf
>>5
そとにでましょう
20名無しさん@3周年:02/10/10 12:32 ID:T7dHADc8
ってゆーか、ほんのごく一部の運の良い人間の話なのに、日本がどうのこうのって
何か間違ってる。
21パニポーペニパー:02/10/10 12:32 ID:YjBSqmD/
おめでとう!
22名無しさん@3周年:02/10/10 12:33 ID:+fZBp5zc
タカラ(株)も仲間に入れてやれ
23名無しさん@3周年:02/10/10 12:33 ID:N3PdqvQp
>>20
( ´,_ゝ`)プッ (チョンかよ)
24名無しさん@3周年:02/10/10 12:33 ID:wIjeIzfG
>>1
このスレ立ては朝日への皮肉でしょうか・・・
25名無しさん@3周年:02/10/10 12:33 ID:70zFQ5Rp
>>17
南朝鮮では文学賞と平和賞は絶対であります。
26窓際リーマン研究員:02/10/10 12:33 ID:TJt5PTor
> 現在の肩書はライフサイエンス研究所の主任。
> 課長級よりも下の役職で、同社によると、年収は800万〜900万円という。
http://www.asahi.com/national/update/1010/009.html


( ´D`)ノ <こういう技術者には、もっと給料あげてほしいのれす。
27名無しさん@3周年:02/10/10 12:34 ID:xBznEEht
>今年の物理学賞は、天文学という「役に立たない」研究に決まった。

役に立たない新聞がよく言えるよな
28名無しさん@3周年:02/10/10 12:34 ID:y0mxEgP3
医学分野の受賞者は少なすぎ
29 ◆N8OIdTdC3c :02/10/10 12:34 ID:V1jDiQiN
30名無しさん@3周年:02/10/10 12:34 ID:QIWLhBDz
すばらしい。

2chからも出そうよ、ノーベル賞。
31名無しさん@3周年:02/10/10 12:35 ID:6J60ZMot
>>14
いつもらっても不思議じゃないけど、順番待ち状態。
結構長い行列だから順番待ちの間に死んじゃう人も大勢います。
ノーベル賞も健康じゃないともらえません。
32名無しさん@3周年:02/10/10 12:35 ID:Dqq09M3+
ひろゆきが、ノーベル平和賞受賞したらオモロイな。(w
33名無しさん@3周年:02/10/10 12:35 ID:notkYZcB
>>5
アサーヒに

韓国人研究者のキムさん(45)は
「学会で私と彼が雑談中にそのアイデアが出たと思う。彼の独創とは言えないのではないか?」
と語った。


という記事がもうすぐ出る、に10000モナー
34 :02/10/10 12:35 ID:erMjx8TH
すばらしい。
ニュースで実家でてたけど普通の御家族でなんだか
素敵でした。
35名無しさん@3周年:02/10/10 12:35 ID:36mq/uwc
>>20
そうだな。韓国がW杯で4強に入ったときに

「わが民族の優秀さが証明された!!」

とか言っていた馬鹿野郎と同類だな。
36名無しさん@3周年:02/10/10 12:35 ID:6eV+HV1l
ダイナマイトでぼろ儲けしたノーベルが平和賞とは笑わせる。
ノーベルが資産を賞に使うことにしたのは、自分の死亡記事の誤報が
原因だったんだよね。
37名無しさん@3周年:02/10/10 12:36 ID:lcww9h5c
なにが、「役に立たない」だ。
朝日が言うと、喜ぶべきことも、全部皮肉に聞こえる。
根性がねじまがってる。うざいね。
38名無しさん@3周年:02/10/10 12:36 ID:0InOcO/A
名もない平社員受賞者、田中さんを主人公にプロジェクトXおながいします
NHKがやらないなら、フラッシュ職人さんおながいします
39czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/10 12:36 ID:LDN5EDF4
>>32
パレスチナ並に荒んでいると世間に思われているので、
それはない。
40名無しさん@3周年:02/10/10 12:36 ID:N3PdqvQp


  朝 日 が 一 番 役 に 立 た な い

41名無しさん@3周年:02/10/10 12:36 ID:MerHp9nh
いいニュースだな。
元気がでるね。
ニウス23の特集は毎日うんざりするけど。
42名無しさん@3周年:02/10/10 12:37 ID:+fZBp5zc
>26
給料と役職が分離されればいいのにね。
43 :02/10/10 12:37 ID:/xQqujKy
島津製作所の株価上がってるぞ
44名無しさん@3周年:02/10/10 12:38 ID:kaEB9vdQ
>>40
禿同
役に立たないならまだしも、存在自体が害悪
45名無しさん@3周年:02/10/10 12:38 ID:QIWLhBDz
島津製作所の田中さんの名刺には
役職のほかに「ノーベル賞受賞」とか入れてほしいなあ。
46名無しさん@3周年:02/10/10 12:38 ID:e58390v1
>>29
依頼だったから自分はスレ立てに責任はないとは思ってないですよね?
47名無しさん@3周年:02/10/10 12:39 ID:plT1FwSG
スーパー紙
おかんで
48名無しさん@3周年:02/10/10 12:39 ID:rMXuaAdk
>今年の物理学賞は、天文学という「役に立たない」研究に決まった。

記者の無能さが良く分かる。
49名無しさん@3周年:02/10/10 12:39 ID:wkaOZoAQ
俺は高卒DQNだが、
日本人として誇らしいよ。
アングロサクソン以外でこういうの取れるのって、
日本人くらいじゃねーか?

いやー誇らしい。
50名無しさん@3周年:02/10/10 12:39 ID:lcww9h5c
役に立つかどうかをいつも考えている朝日らしい。
だから、そのときの世論に迎合して、態度をからっと変える。
拉致事件前と、後では、態度がずいぶん違うもんな。朝日は。
51名無しさん@3周年:02/10/10 12:39 ID:6qevsozc
記者はもっと煽ったタイトルのスレにすればよかったのに。

それにしても朝日の社説書けるような偉い記者は馬鹿すぎ。
52名無しさん@3周年:02/10/10 12:39 ID:vsWX34kI
53名無しさん@3周年:02/10/10 12:39 ID:MxHYD8aM
朝日は何処の国の新聞なんでしょう?
「中共と朝鮮の利益にならないものは役に立たない」とでも言いたいのか。
54名無しさん@3周年:02/10/10 12:39 ID:+IKJVIYC
「役に立たない」って何様だ
毎日毎日役に立たない紙屑ばらまいてる新聞社がよく言う
55名無しさん@3周年:02/10/10 12:40 ID:2aR8Pxlk
このあと、外資にヘッドハンティングされて引き抜かれたりして。

ノーベル賞を受賞したら島津製作所はそれなりの評価を田中さんに
与えるのだろうか?と考えてしまった。
56名無しさん@3周年:02/10/10 12:40 ID:guIl5XU0
そのうち、自宅で簡単に肉や野菜の成分検査できる機械ができないかなあ?
偽装肉かどうか調べられるようになると良いんだけどな。
57名無しさん@3周年:02/10/10 12:40 ID:01jMPX49
ノーベル二つも
なんか嬉しいね
58名無しさん@3周年:02/10/10 12:40 ID:notkYZcB
>>42
ポストが褒賞みたいなとこがあるからな。ほかの認められ方も必要だよね。
59 :02/10/10 12:41 ID:K0RDomgF
胃が痛むとかいってたけど、マスゴミがよってたっか誉めそやし、その後でドーンと突き落とし
スキャンダル捜してきて謝らせてポイなんてことにならんよう祈りたいが
60窓際人権派:02/10/10 12:41 ID:LtcQJc1Y
( ´db`)ノ< こんなものいらない→巨泉が
        役に立たない→アサヒが
61名無しさん@3周年:02/10/10 12:42 ID:notkYZcB
でも20年あとは絶望だろうな。

田中さんの世代は理科少年、ラジオ少年なんかが多かったからな。
62名無しさん@3周年:02/10/10 12:42 ID:/ydgRdj9
まぁ、朝日には「ゼロ」の概念の発見の意義を問うても、
誰も答えられんだろう。
しょせんソーユーレベル。
63名無しさん@3周年:02/10/10 12:42 ID:guIl5XU0
>>58
そだねえ
年功序列廃止して能力主義になっても現場の技術者には
肩書き制度がかなりネックだね
64名無しさん@3周年:02/10/10 12:43 ID:uqu4qI/e
「役立たない」と片付けるんじゃなくて、
「役立てよう」とする姿勢が大切だと思うが。
役立て方考え付いたらノーベル貰えるぞ。おまいらもがんがれ。
65名無しさん@3周年:02/10/10 12:43 ID:6qevsozc
よっぽど、日本が凄いのが悔しいんだろうね>朝日
66名無しさん@3周年:02/10/10 12:43 ID:y0mxEgP3
>>52
【社説】科学分野のノーベル賞、韓国は無理か
日本が計11人目のノーベル賞受賞者を輩出し科学分野で3年連続受賞者が出たことを見るにつれ
うらやましさを感じる一方で我々の現実に対するもどかしさを禁じえない。
******************

67名無しさん@3周年:02/10/10 12:44 ID:MerHp9nh
朝日は「いやいや、こんなものホントは役に立たないんですよ」と朝鮮日報に発信したかったんだろう。
68名無しさん@3周年:02/10/10 12:44 ID:JLFKl7wi
ノーベルもこうなるとは予想はしていなかっただろう。
69名無しさん@3周年:02/10/10 12:44 ID:pmm6Lo7o
役に立たないのはいわずもがな、だね。
拉致された人達が帰ってくるとき大群で取り囲むなよゴミども
70名無しさん@3周年:02/10/10 12:45 ID:BZWMvBYS
>>65
中国様からノーベル賞がでたら狂喜乱舞でしょうな。
71名無しさん@3周年:02/10/10 12:46 ID:zkxj7mEf
日本のノーベル賞受賞者は全員在日ニダ
72名無しさん@3周年:02/10/10 12:46 ID:YGvBecI8
ノーベル賞の対象となった論文
K. Tanaka, H. Waki, Y. Ido, S. Akita, Y. Yoshida, T. Yoshida:
Rapid Commun. Mass Spectrome., 2, 151-153 (1988).

論文の作成は28歳だと推測されます。
MALDIイオン化法を発見することとなった重要な論文です。


日本分析化学会の会誌「ぶんせき」の1996年度版に
田中耕一氏が書いた解説があります。とても参考になります。

田中耕一:マトリックス支援によるレーザー脱離イオン化(MALDI)質量分析法
ぶんせき、p.253〜261 (1996).

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsac/bunseki/199604.html

MALDI: matrix assisted laser desorption/ionization
TOF: time-of-flight

73名無しさん@3周年:02/10/10 12:46 ID:D2nvwazo
ノーベル賞の授与対象が「過去の研究」に対するものであるから,
10年くらいまえの日本の基礎研究はトップレベルだったのは確実だが,
現在もそうだと言えるかどうかは,これまた10年ぐらい経たないとわからない.
74名無しさん@3周年:02/10/10 12:46 ID:U8Kbj6Ws
【速報】
小柴氏、田中氏に続く3人目のノーベノレ賞

 スウェーデソ王立委員会は10日、今年度のノーベノレ平和賞に2ちゃんねる主宰の
西村博之氏を選出したと発表。「日本の犯罪者予備軍たちのストレス解消を
一手に引き受けた」業績が評価された。日本人のノーベノレ賞受賞者は13人目、
同時に3人の受賞は史上初 となった。
75名無しさん@3周年:02/10/10 12:47 ID:2NHzwIdO
理系はいいな。
「変な人」でも喰っていけるし、栄誉も受けられる。
76名無しさん@3周年:02/10/10 12:47 ID:pmm6Lo7o
>>74
むしろ紛争を起こしているような気も(W
77名無しさん@3周年:02/10/10 12:49 ID:zkxj7mEf
チョンのノーベル平和賞も、マッチポンプなワケだし。
78名無しさん@3周年:02/10/10 12:50 ID:Uu8h32Uj
>>52
なんでいちいち日本と比べるんだろう・・・正直不健康な考え方だと思う
79名無しさん@3周年:02/10/10 12:50 ID:0yYbrmgV

夢を与える?

別に他人が賞をもらっても
ちっとも嬉しくありませんが、
なにか?

80名無しさん@3周年:02/10/10 12:50 ID:aUQkv9PO
>>75
文系でも理系でも、
単に変な人ではどうしようもない。
変だけど、優秀な人材は、文理関係なく食っていけるし、栄誉も受けられる。

あはははは。
またやってくれたな厚顔無恥のアサヒ!

ワセダに引っかけてソーコーレベルかとオモータYO >>62
82名無しさん@3周年:02/10/10 12:51 ID:pH+tlqtS
で、なぜ天文学が役に立たないと言い切れるのだ?
83名無しさん@3周年:02/10/10 12:52 ID:OIxKUZej
田中耕一さんは在日ニダ。日本より韓国の方が優秀(以下略
84大阪市民 ◆k.Q5AMY2DY :02/10/10 12:53 ID:7K80u+J7
●読売 [ノーベル賞]「生命科学の競争に大きな励み」
http://www.yomiuri.co.jp/08/20021009ig91.htm


●日経 日本を勇気づける若い田中さんの受賞
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20021009MS3MI025909102002.html
85名無しさん@3周年:02/10/10 12:53 ID:X5WDeWeX
役に立たないと思ってるあたりがなんとも。
学校の勉強は役に立たないとか思ってるようなやつが
書いてるんだろうな。
86名無しさん@3周年:02/10/10 12:53 ID:7qROcW0W
ノーベル賞もらうとなんかいいことアンの?
まるで韓国みたいな騒ぎ方だな

民族主義は嫌い
87大阪市民 ◆k.Q5AMY2DY :02/10/10 12:54 ID:7K80u+J7
●産経 主張 日本企業の底力に自信
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
88名無しさん@3周年:02/10/10 12:54 ID:nlYEAjSt

  天文学 = 役に立たない

ですか?
学問自体の否定とは・・・。
天文学を志す人たちへの侮辱ですね。
89名無しさん@3周年:02/10/10 12:55 ID:36mq/uwc
>>86
韓国人も日本人も根っこは同じってことだよ。
90名無しさん@3周年:02/10/10 12:56 ID:95PJkkqk
朝日よ

 天 文 学 は 役 に 立 ち ま せ ん か …

91名無しさん@3周年:02/10/10 12:56 ID:PgZg6USK
ハイハイ職業右翼必死だな
受賞した人が偉いだけでお前らが偉いわけじゃない
92czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/10 12:57 ID:LDN5EDF4
天文学が役に立たないことはありません。
少なくとも、ラテン語文学よりは役に立ちます。
93名無しさん@3周年:02/10/10 12:57 ID:cf+BJoA4
>>78
今の韓国社会が、西洋に追いつけ追い越せと主にアメリカを
意識していた昔の日本と同じなんだろうね。
軍国主義時代から民主化してまだ年月がそう経ってないし・・
そのうち高度経済成長期を越えれば収まると思うよ。
94名無しさん@3周年:02/10/10 12:57 ID:EFGACVKb
>>74
「夜勤さんのほうが・・。」という声があがりそうだ。

>>86
必死だな。
95名無しさん@3周年:02/10/10 12:57 ID:0yYbrmgV

天文学が何の役に立つんだよ?(w
売れる商品にしてから言えって。


96名無しさん@3周年:02/10/10 12:58 ID:UTgOq1p1

20 名前:あるケミストさん 投稿日:02/10/10 12:38
田中氏は人の研究を取った可能性がある。
彼の業績から考えてあれだけの結果を出すことは難しいのではないか?

>平沢教授。「島津製作所や浜松ホトニクスのようなメーカーは、
>研究者の目的に合った装置を作るのが仕事。田中さんに『こん
>な実験をしてみたい』と独創的な提案をした研究者が、だれか
>いたのではないか」とみている。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021010i101.htm

97ダイナマイト賞:02/10/10 12:58 ID:t3GHp1ke
86< ダイナマイト 1割引で 買えます。
98名無しさん@3周年:02/10/10 12:58 ID:95PJkkqk
>>95
売れる売れないで学問を判断する悲しい香具師
99名無しさん@3周年:02/10/10 12:59 ID:pmm6Lo7o
>>95
かれんだー
100+ 激しく忍者 + ◆J6NINJA/A2 :02/10/10 12:59 ID:f1cqzuqQ

                 + 激しく人生日々勉強100ゲット +
 |  |__
 |  | \
 |_|゚U゚ |
 |文|y⊂)
 | ̄| ノ
 | >>100
 |  |
101名無しさん@3周年:02/10/10 12:59 ID:zkxj7mEf
朝日よ

 チョンが貰った平和賞の方がなんの役にも立たないと思いませんか?
102名無しさん@3周年:02/10/10 12:59 ID:pH+tlqtS
ID:0yYbrmgVは煽るのが下手だな
103名無しさん@3周年:02/10/10 12:59 ID:52ZXDD+a
>>86
推薦文の書き方上手くなっただけだって
絶対ロビー活動している。
104予想屋 ◆IomqJ7awgM :02/10/10 12:59 ID:at+dlooT
ノーベル平和賞の予想(確率の高い順)

・ローマ法王(ヨハネパウロU)=本命
・カルザイ議長/緒方さん=次点
・カーター元米大統領=微妙

・国際オリンピック委員会
・ムハマド・ユヌス(グラミン銀行の総裁で創設者)
・ジュリアーニ元NY市長
・世界ユダヤ会議(ドイツ企業からホロコーストの生存者のために補償金
 をふんだくった組織)
・韓国の"従軍慰安婦"支援組織
・シェワルナゼ元ソ連外相・現グルジア大統領
・家永三郎
・将軍さま
105名無しさん@3周年:02/10/10 13:00 ID:IR90SJs0
はぁ、、速報…だよな、この板。
106名無しさん@3周年:02/10/10 13:00 ID:pmm6Lo7o
>>104
緒方さんはキツイだろうな
107名無しさん@3周年:02/10/10 13:00 ID:v/8pRaNn
しかし、ノーベル賞受賞者の年間収入が800万円とは・・・
某ガスの社員なんか、仕事もしないで(出来ない)
1000万円もらってる香具師がいっぱいいるぞ
108名無しさん@3周年:02/10/10 13:00 ID:RHX7FxOF
>>95
お金じゃ買えない夢を売ってるのさ
109名無しさん@3周年:02/10/10 13:01 ID:Uu8h32Uj
>>103
金大統領をおとしめる発言はゆるさんニダ!
110名無しさん@3周年:02/10/10 13:01 ID:dHG3jFe4
普通のサラリーマンっぽい人がなるとなんかホッとするよ
111名無しさん@3周年:02/10/10 13:01 ID:P+LzHqbr
>>107
このクソ社説書いてる奴も多分そうだろうな
112名無しさん@3周年:02/10/10 13:02 ID:4e+Q03rR
げ、まだ緒方貞子の可能性ってのもあったか!
113名無しさん@3周年:02/10/10 13:02 ID:meUcEyGQ
ノーベルってピサの斜塔から林檎落っことしてそれでも地球は回っていると言った人だっけ?
114(゚Д゚)ハァ?:02/10/10 13:03 ID:osXZ4rRe
天文学という「役に立たない」研究に決まった
天文学という「役に立たない」研究に決まった
天文学という「役に立たない」研究に決まった
天文学という「役に立たない」研究に決まった
天文学という「役に立たない」研究に決まった
天文学という「役に立たない」研究に決まった
天文学という「役に立たない」研究に決まった
天文学という「役に立たない」研究に決まった
115名無しさん@3周年:02/10/10 13:03 ID:9x1VRQ/1
天文学は地球のことを知るためでもあるのだがな。
116名無しさん@3周年:02/10/10 13:03 ID:QoU4WYGD
>>113
寝ろw
117名無しさん@3周年:02/10/10 13:03 ID:zkxj7mEf
マッチポンプ平和&ロビー活動

 韓国人のノーベル賞受賞者数は実質0
118名無しさん@3周年:02/10/10 13:03 ID:nlYEAjSt
>>107
給料は上げてもいいが、おそらく彼は、お金なんてあまり興味がないんじゃないかな?
昇進話を蹴っているわけだし。
それよりも、彼のためにも、研究開発費をもっと大きく割り当てて、今まで以上の
成果を上げられるような環境を作ってあげたいと思う。
お金については、退職後も講演とかで食っていけるしね。
119名無しさん@3周年:02/10/10 13:03 ID:4HSAkNEJ
>>105
ここは職業右翼(引き篭もりウヨ)のアジリ場になってるから
あんまりいないほうがいいよ
プラスの看板にも思想を害すると書いてるけどこういう意味です。
120名無しさん@3周年:02/10/10 13:03 ID:WznRhhHZ
田中氏は出身大学どこ?
121名無しさん@3周年:02/10/10 13:03 ID:9VRi0ezV
島津の上司が喋るのみると嫌な感じ。社旗前面で嫌な感じ。
122名無しさん@3周年:02/10/10 13:04 ID:MerHp9nh


 役 に 立 た な い


 なんだこれ!

123名無しさん@3周年:02/10/10 13:04 ID:61DQpzZ7
あの年で主任という肩書きに凄く愛着を
覚えるのだが・・・
124名無しさん@3周年:02/10/10 13:04 ID:kkwu64MZ
>>113
電球作った人。(w
125名無しさん@3周年:02/10/10 13:04 ID:AgYKfEnG
>>107

800万で低所得ですか。。。
ウトゥ。。。
126名無しさん@3周年:02/10/10 13:04 ID:00ECr+O/
東北大学
127名無しさん@3周年:02/10/10 13:05 ID:9+ZllOYO
>>119
必   死   だ   な   w  
一般市民しかいねーよ

消えろ、プロ市民。
広島あたりで教育委員会相手にままごとでもやってろや
128愛本:02/10/10 13:05 ID:XPL3g2PH
カミオカンデは「天文学」だけの実験施設じゃないぞ
素粒子物理のための実験施設といったほうが正しい。

もっとも、高エネルギー素粒子物理と天文学は領域的にかなりかぶるのは
たしかだけど。
129名無しさん@3周年:02/10/10 13:05 ID:DdHOfH+7
>113
釣りやめれ!
130  :02/10/10 13:05 ID:X/vXPOu5
スカパーのニュースバード見ているが、田中さんおもろい。
業績の説明してもらったら話が止まらずにカットされたり、
お兄さんが知事との挨拶で頭突きかましたり、幼稚園児が
集団で「おめでとうございます!」と挨拶したり、ほのぼの
しててイイ!
131名無しさん@3周年:02/10/10 13:05 ID:v+hmAD8D
>>100
キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!
132名無しさん@3周年:02/10/10 13:06 ID:nMvcPj4o
天文学は役に立たないって・・・

この社説書いた朝日の論説委員は普段砂時計でも愛用しているのか?
133名無しさん@3周年:02/10/10 13:06 ID:95PJkkqk
>>107
某政治家は実働なしで2000〜3000万円もらってますが
134名無しさん@3周年:02/10/10 13:06 ID:nlYEAjSt
>>124
二又ソケット?w
135名無しさん@3周年:02/10/10 13:06 ID:v2pEzKfV
>>123
逆に言えばノーベル賞級の研究成果を出しても日本では主任止まり
だと言うことだ。
136名無しさん@3周年:02/10/10 13:07 ID:SqcogcKF
ノーベル賞受賞ってそんなに大きいニュースかあ??
アメリカ人とか普通に毎年貰ってるじゃん
こんなので喜ぶなんて馬鹿馬鹿しいよ。

平沢某@政策研究大学院大学の「科学技術」への造詣の浅さが伺える記事だな >>96
138名無しさん@3周年:02/10/10 13:08 ID:meUcEyGQ
>>136
がんばったで賞しか貰ったことない奴がえらそうに言うな。
139名無しさん@3周年:02/10/10 13:08 ID:L0Ky5xsZ
>>128
この記事で「素粒子物理学」ではなく「天文学」としているのは、
勘違いのなせるわざか。
140名無しさん@3周年:02/10/10 13:08 ID:95PJkkqk

いまはやりのオゾン層が重要なことも天文学の分野ですが・・・

この社説書いた香具師、市ね。
141名無しさん@3周年:02/10/10 13:08 ID:1lGR9IJp
ノーベル平和賞をカネで買った金大中韓国大統領!!韓国誌が暴露!!

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/10/09/20021009000029.html
「金大統領のノーベル賞受賞ロビーあった」

 ニュースウィーク誌・韓国語版は、9日に発売された16日付けで、崔圭善(チェ・キュソン
/拘束収監中)元未来都市環境副社長が作成して実行した『金大中(キム・デジュン)大統領
のノーベル平和賞受賞に向けたロビー計画』の文献を報じた。

 ニュースウィーク誌が紹介した文献は、『M−プロジェクト』と『PROJECT-BLUE CARPET
推進計画』の2件。この他に、崔圭善・元副社長が朴智元(パク・ジウォン)当時大統領府
公報首席宛てに送った書簡なども公開された。その内容の殆どは実際に実行された。

 98年5月に作成された『M−プロジェクト』によると、ノーベル賞受賞を推進する組織は、
「外国人を前面に出した自主的な性格で運営」する一方、「米国を総括する組織の下に欧州、
アフリカ、アジアなどを担当する世界規模の組織を構成」し、国内では「非公開の秘密組織を
運営」することを提案した。国内組織は98年6月15日までに、海外組織は7月30日までに構成する
となっている。

        


142名無しさん@3周年:02/10/10 13:08 ID:TytslGmH
調べものしてて見つけた。質量分析の基礎知識。

ttp://www.chem-station.com/yukitopics/ms.htm
簡単に概略が説明されているので、田中氏の功績がわからないヒトは見てみると吉かも。
143大阪市民 ◆k.Q5AMY2DY :02/10/10 13:08 ID:7K80u+J7
今日は良い天気で(※関西地方)釣り日和ですね
144名無しさん@3周年:02/10/10 13:09 ID:q4ukxkY8
ノーベル賞ごときで騒ぐ奴が馬鹿。
1452ch原理主義:タリバソ ◆HW6pRxZQhk :02/10/10 13:09 ID:XQU52R5p
>>143
都もイイ天気だ。
146名無しさん@3周年:02/10/10 13:10 ID:sZN3q02p
田中さんおめ。
147名無しさん@3周年:02/10/10 13:10 ID:q4ukxkY8
質量分析の分類にノーベル賞が与えられるなら、
世界中の科学者技術者がノーベル賞もらえる。
田中は運がよかっただけ。実力じゃない。
148名無しさん@3周年:02/10/10 13:11 ID:8XlIuU5H
>>127
レッテル貼り厨発見
お前物事を全然しらんだろ
149名無しさん@3周年:02/10/10 13:11 ID:4e+Q03rR
実はノーベル賞を狙ってる>>147(藁
150名無しさん@3周年:02/10/10 13:11 ID:O4g5uZW4
役に立たないとは、てめーのことだ。朝日(チョンイル)新聞めが。
151名無しさん@3周年:02/10/10 13:12 ID:mo34Op2W

田中はんタイプと中村はんタイプ
どっちが好き?
152名無しさん@3周年:02/10/10 13:12 ID:q4ukxkY8
運も実力のうちとか言い出すんだろうな、騒いでる奴らは。
宝くじで実力も糞もあるかよ。
153名無しさん@3周年:02/10/10 13:12 ID:95PJkkqk
>>147

 運 も 実 力 の う ち

運のないやつは、どんなに賢くてもダメ。
154名無しさん@3周年:02/10/10 13:12 ID:+fZBp5zc
臭いチーズに生えるカビの研究した某氏は画期的な抗生物質を発見し、
数十億人の命を救った。

暗闇で光る石を見つけたいと言った東欧のキチガイ女はラジウムを発見し、
放射線医療への道を開いた。



科学上の発見はそれを研究してる本人も何の役に立つかなんてわからないのさ。
まして朝日の記者なんかにわかるはずがない。
155名無しさん@3周年:02/10/10 13:13 ID:zkxj7mEf
>>147
今回の受賞理由は、地底に巨大プールを作った異業に対するものだよ。
どっちか言ったらギネスブックに載るべきだと思うけど
156名無しさん@3周年:02/10/10 13:13 ID:95PJkkqk
つ・・・釣られた・・・
157名無しさん@3周年:02/10/10 13:13 ID:mkWFEFJr
>>125
世界のトップを行ってる人が1000万も貰えないんですよ。
アメリカなら年収1億でも安いくらいだ。
158名無しさん@3周年:02/10/10 13:14 ID:IR90SJs0
>>119
右だろうが左だろうが俺には関係ない。
そういうことではなくて、ここは「速報板」。
>>1が速報記事とは思えない。それだけ。
159名無しさん@3周年:02/10/10 13:14 ID:9x1VRQ/1
>>152
運を実力にするのが研究者なのだが。

運というかタイミングが悪かっただけだ。
次ガンガレ。 >>156
161名無しさん@3周年:02/10/10 13:14 ID:CqzePoxT
田中さんはもらった賞金でどんな新しい研究を始めるんだろうね

>>152
諦めずに買い続ける実力
162名無しさん@3周年:02/10/10 13:14 ID:q4ukxkY8
小柴さんの研究が役に立たないということは、小柴さん自身が言ってたことなんだが。
朝日批難してる奴、頭悪いだろ。
163名無しさん@3周年:02/10/10 13:14 ID:95PJkkqk
>>158
消えろ
164  :02/10/10 13:15 ID:X/vXPOu5
>>162
謙遜は日本人の美徳です。
外国人にはそれが分からんのです。
165名無しさん@3周年:02/10/10 13:15 ID:xWNSAcj7
>>162
ちょうど書こうと思ったところ。

ノーベル賞が取れなかったときかな?
記者が「ニュートリノは役に立つんですか?」って聞いて
小柴さんが「役に立ちません」って言ったんだよね。
166名無しさん@3周年:02/10/10 13:16 ID:e/RDTD11
>>157
青色発光ダイオードの中村氏も、その金銭感覚で訴訟を起こしたんだろうね。
でも日本で一番金持ちなのは企業、個人には還元されない
それが中国人にさえ日本は共産主義だと言われる所以なんだろうな(鬱
167名無しさん@3周年:02/10/10 13:16 ID:nlYEAjSt
>>158
速報っていったって、99%以上の記事は、各メディアからのコピペだけどな。
2ちゃんねるの記者は、コピペ要因ってこった。
168名無しさん@3周年:02/10/10 13:17 ID:d53IJPAt
田中耕一さん
名前通りの顔だったなw
169名無しさん@3周年:02/10/10 13:17 ID:95PJkkqk
>>162
それを『天文学』とくるむところが間違っている。
170名無しさん@3周年:02/10/10 13:18 ID:zkxj7mEf
小柴は、今度は「ニュートリノの有効的な使用方法」を発明して、ノーベル賞を貰う気です。
棒高飛びのブブカ並のしたたかさです
171名無しさん@3周年:02/10/10 13:18 ID:P+LzHqbr
>>162
よく読め
天文学が役に立たない
と書いている
172名無しさん@3周年:02/10/10 13:18 ID:UTgOq1p1
>161 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/10/10 13:14 ID:CqzePoxT
>田中さんはもらった賞金でどんな新しい研究を始めるんだろうね

会社がもらうに決まってる。会社の仕事をしていただけのただのリーマンだよ。
受賞は会社の業績であって、個人の業績ではない。
173名無しさん@3周年:02/10/10 13:19 ID:W9x3Q+mO
>>162
スポーツ選手が金メダル取った後のインタビューで、「幸運にも支えられました」
なんて発言したら、運だけで金メダル取った奴って言うのか?
174名無しさん@3周年:02/10/10 13:19 ID:IR90SJs0
>>167
その速報コピペの集合体が速報板だと思ってるんで。。
速報性のない駄スレを排するためにできた板だし…。

これ以上は自治スレにでも逝くことにします。
終了。
175名無しさん@3周年:02/10/10 13:19 ID:feXuLuIb
島津製作所は早速自分たちの会社の成果と喧伝している罠。
176名無しさん@3周年:02/10/10 13:20 ID:q4ukxkY8
ニュートリノ天文学は必要ないね、人類には。

天文学の必要性は、古代エジプト云々
177名無しさん@3周年:02/10/10 13:20 ID:xWNSAcj7
最近まで興味なかった人たちは熱いですね。
178名無しさん@3周年:02/10/10 13:20 ID:e/RDTD11
>>172
共産党の方ですか?
日本もいまや、西洋に習って個人主義社会になりつつあるんですが・・
179名無しさん@3周年:02/10/10 13:21 ID:d53IJPAt
おめーたちはウザウザ言わんで素直に「おめでとー」と言えないのかよ!
回りじゃ嫌われてるだろ、そんな性格じゃ。
180名無しさん@3周年:02/10/10 13:21 ID:XGoIyDQE
夢を与える明るいニュースではあるが、それは例えれば、真夜中の森の中でペンライトを点けたようなもの
181名無しさん@3周年:02/10/10 13:21 ID:95PJkkqk
善意に解釈すれば、

小柴さんの言ったセリフを流用して逆説的に書いたつもりなんでしょうが・・・

間違ってる
182名無しさん@3周年:02/10/10 13:21 ID:VxHVZLmK
>>175
まあ田中氏の研究・生活をサポートしてきたのは事実だし。SONYの当時の人事はアチャーだね。
183名無しさん@3周年:02/10/10 13:22 ID:JxT1qO/q
やっぱカルザイ議長かなー。緒方さんとダブル受賞がいい。
184名無しさん@3周年:02/10/10 13:22 ID:feXuLuIb
>>172
賞金を会社に与えるとは思えんがな。
会社側が「もらえたのは会社のおかげだろう。ああ?」などと
圧力をかけるってとこだろう。
185名無しさん@3周年:02/10/10 13:22 ID:q4ukxkY8
(ニュートリノ)天文学という役に立たない学問

カッコ内を忘れていただけだろ。
お前ら女々しいな。小さなことで揚げ足とって。
1862ch原理主義:タリバソ ◆HW6pRxZQhk :02/10/10 13:22 ID:XQU52R5p
>>175
株上がりまくりな罠。
187名無しさん@3周年:02/10/10 13:23 ID:UTgOq1p1
>>178
中村氏の裁判でも分かるとおり、研究の成果は会社のものなんだよ。
田中氏はただ会社に使われていただけ。会社の金で、会社の施設を使って、勤務時間中に
論文を作成したにすぎない。本人は浮かれちゃって英語のスピーチをどうするか考えている
みたいだけど、それは会社の社長の仕事だろ。
188名無しさん@3周年:02/10/10 13:23 ID:xWNSAcj7
ニュートリノを制御できるようになったら
世の中すげーことになっちゃうんだろうな・・・・。

できないけど
189名無しさん@3周年:02/10/10 13:23 ID:v+hmAD8D
でもかおりんは天文部・・・
190名無しさん@3周年:02/10/10 13:23 ID:95PJkkqk
>>185
他にニュートリノやってる人はどうなるのかなぁ?
しかも国を挙げて試験機をつくったりしてますが?
191名無しさん@3周年:02/10/10 13:24 ID:q4ukxkY8
>>190
趣味でやってるんだろ、そいつら。
ニュートリノ天文学が何の役に立つの?w
192名無しさん@3周年:02/10/10 13:24 ID:Qj1NbUad
何で小柴のが天文学やねん
193名無しさん@3周年:02/10/10 13:24 ID:JxT1qO/q
本人(小柴)が言うのはいいけど。
しかもその発言知らん人も多いのに。

もちょっとだけ分かりやすく書く努力はせんとね>あさひ
194名無しさん@3周年:02/10/10 13:25 ID:e/RDTD11
>>187
あの裁判も相当叩かれたが、島津が同じ事をしたら
マスコミから相当叩かれるだろうね。
中村氏と違って、田中氏のマスコミ受けはかなり良いからね。
195     :02/10/10 13:25 ID:zNeCR0uZ
SONY面接で落ちた漏れも
希望あるかも
196名無しさん@3周年:02/10/10 13:25 ID:feXuLuIb
>>179
つーか、常日頃から技術職や研究職を軽んじているこの社会が、
彼らの受賞を祝う資格があるとは思えないが。
197名無しさん@3周年:02/10/10 13:26 ID:WITH+n9q
>>195
イグ・ノーベル賞ならな。
198名無しさん@3周年:02/10/10 13:26 ID:01jMPX49
>>191
今約に立たなくても後から役に立つ可能性とかもあるんじゃないの?
199名無しさん@3周年:02/10/10 13:26 ID:nlYEAjSt
>>178
個人主義社会・・・日本もそれになりつつあるのかもしれないが、
日本の企業、組織がそうでない以上、それを変革していかなけばならない。
その為には、必要の無い人間を切ったり、必要のない企業は倒産してもらうしかない。
本当の個人主義が根付くころには、日本経済は一旦振り出しに戻るということかもしれんなと思う。
株価対策とか、デフレ対策とか、お上(政府)に頼り、批判ばかりする世論は考え直した方がいい。
200名無しさん@3周年:02/10/10 13:26 ID:94Jb2hgP
こんなことで経済が活発になるわけねーだろ?

だいたい研究成果なんて運なのに。
201名無しさん@3周年:02/10/10 13:26 ID:e9i7Xlf2
今回の騒動で分かったことは、真に正しい政党はやはり共産党しかないということだ。
202名無しさん@3周年:02/10/10 13:27 ID:N2lv2+UN
縄文時代に世界地図があっても役に立たないが
500年後にニュートリノは宇宙地図をつくるのに役に立つと思う。
203名無しさん@3周年:02/10/10 13:27 ID:ttl0wgQ5
今は役に立たないと思っているものでも
時間が経つとすごい発明だと認識されるものも
あるんだろうなあ。

204名無しさん@3周年:02/10/10 13:27 ID:xWNSAcj7
>>200
その発言の真意は?
ノーベル賞は偶然の結果を集めて
もっともいいものを選んでるってこと?
205名無しさん@3周年:02/10/10 13:27 ID:q4ukxkY8
>>198

プw
結局具体的目標のない研究。
趣味に過ぎない。
206名無しさん@3周年:02/10/10 13:28 ID:xWNSAcj7
>>205
いや・・・ちがうとおもうけど・・・
207名無しさん@3周年:02/10/10 13:28 ID:LNKLXqcF
>>196
それはバブル期のカスどもが築いた社会だろ?
俺らがそれに続いてどうするんだよ
208名無しさん@3周年:02/10/10 13:28 ID:s0mZUt0/
会社の手柄にしたければそうすればいい
「変人田中さん他社へ移籍」のニュースもそう遠くないな(w
209名無しさん@3周年:02/10/10 13:29 ID:8lRRo6mn
>>196
同意。
S製作所の田中氏もたぶん一昨日までは、「会社の本業と関係ない研究
ばかりしている変人」扱いだったに違いない。これから社内でねたまれ
たあげく、来年はアメリカの大学教授か企業研究員になっているハズ。
210名無しさん@3周年:02/10/10 13:29 ID:01jMPX49
>>205
約立つ可能性のある物作ってるんだからいいじゃん
偶然良い物作れたら結構金行くんじゃない?
211名無しさん@3周年:02/10/10 13:29 ID:SuSKZvby
こんなところでブーたれてるひまがあるなら
研究にはげめよ、研究者共。
212名無しさん@3周年:02/10/10 13:29 ID:rlbMvmFZ
>島津製作所は早速自分たちの会社の成果と喧伝

ある意味、青色ダイオードの中村修二がノーベル賞をとらなくて良かった。
日亜化学は中村社員をクビにしながら、あたかも自社の受賞のように書きたてただろう。
5〜6年後、日亜が負債をかかえて倒産した頃、さらに大きな発明で受賞してほしい。

213名無しさん@3周年:02/10/10 13:29 ID:feXuLuIb
>>207
いいや、理系学問を軽視するのは伝統的な近代日本の社会体質だ。
214名無しさん@3周年:02/10/10 13:29 ID:xWNSAcj7
>>209
世界中でその研究を応用した測定器が使われてても窓際?
215名無しさん@3周年:02/10/10 13:30 ID:aUQkv9PO
ノーベル賞は、個人が貰うことを前提に非課税でしょう。

企業が奪うなど、国としてありえない。
216名無しさん@3周年:02/10/10 13:30 ID:hPJj/irK
217名無しさん@3周年:02/10/10 13:30 ID:+fZBp5zc
>191
星に対してのニュートリノは、人間に対してのX線と同じ。


ある星を通過したニュートリノを詳しく分析することで、
その星の内部のことがわかる(可能性が高い)。

具体的には、太陽活動の予測とか。
218名無しさん@3周年:02/10/10 13:30 ID:q4ukxkY8
縄文時代にウンコがあっても役に立たないが
2000年後にウンコは燃料自動車をつくるのに役に立つと思う。


プププ
219名無しさん@3周年:02/10/10 13:31 ID:LNKLXqcF
>>213
へぇ、それは誰のレポート?
220名無しさん@3周年:02/10/10 13:31 ID:wlMeeYrM
理科離れが深刻だったから、これで子供が興味を持ってくれるといいな
日本は資源のない技術立国なんだもんね。
企業が人材を育成して、どんどん特許になるような発明品を作って
頑張って欲しいよ。

春の叙勲に田中さんも何か賞を貰えるのかなあ?
221名無しさん@3周年:02/10/10 13:31 ID:94Jb2hgP
>>204
いや、新聞記事のこの部分を読んでちょっと腹が立っただけ。
            ↓
>企業で働く技術者たちに夢を与える受賞だ。元気がない日本経済に、
>技術力で盛り返せというメッセージかもしれない。

なんか人事みたいに軽軽しく、むかついた。
さあ仕事をしよう。
222名無しさん@3周年:02/10/10 13:32 ID:xWNSAcj7
ID:q4ukxkY8が研究成果を罵倒しております。

えーーっと、一応確認。
日本人だよね?
223名無しさん@3周年:02/10/10 13:32 ID:Ap7i5MNu
肥になるよウンコは
224名無しさん@3周年:02/10/10 13:32 ID:R81TUmkT
ま、他人の成功が妬ましいだけですね!
225名無しさん@3周年:02/10/10 13:32 ID:LJVIZJvC
>>216
?なにこれ?
226217:02/10/10 13:33 ID:+fZBp5zc
と言うか、191の存在は何かの役に立ってるんですか?(プ
227名無しさん@3周年:02/10/10 13:33 ID:HvmlRXqr
田中耕一さんの笑顔が瀕死の日本を救います
228名無しさん@3周年:02/10/10 13:33 ID:LJVIZJvC
>>218
結構前から肥えとして有用(w
229名無しさん@3周年:02/10/10 13:34 ID:q4ukxkY8
>>217
☆の内部知ってどうすんだよwww
マンコの内部調べたほうが1無量大数役に立つぞ。
230名無しさん@3周年:02/10/10 13:34 ID:Qj1NbUad
役に立たないといって基礎研を軽んじてると半島国みたいに
人まね技術ばかりになっちゃうよ〜
231    :02/10/10 13:34 ID:zNeCR0uZ
なんっかわくわくしてきました
ノーベル殺人賞ねらいます
232名無しさん@3周年:02/10/10 13:34 ID:s9znB5GO
コンピュータの概念を思い付いた人もノーベル賞貰ってるんですかね。
233名無しさん@3周年:02/10/10 13:34 ID:8lRRo6mn
>>214
その通り。おいらが前に働いていた会社では、会社に多大な利益を
もたらしていた研究者や営業マンは、形だけの名誉職をあてがわれ
ていた。

たいした利益も生んでいないエリートコース気取りの人間だけが
出世できるというのが日本の企業。
234名無しさん@3周年:02/10/10 13:34 ID:FdWglnBS
ID:q4ukxkY8

嫉妬に狂って火病発症したか?
235名無し:02/10/10 13:35 ID:Hkjd7gUt
>>229
そんなにマンコの中のこと知りたいの?
236名無しさん@3周年:02/10/10 13:35 ID:CpbFYYpu
>>ID:q4ukxkY8
妬ましいならそういえよ
237名無しさん@3周年:02/10/10 13:35 ID:ZG1H3D8k
「役に立たない」という判断は、既存の概念に囚われた限られた枠内での
判断であって、そこから広がる可能性を考えようとしない、ある種思考停止
した人間が行うものと言える。
238名無しさん@3周年:02/10/10 13:36 ID:xWNSAcj7
>>233
その書き込みを見る限り、
君は出世する側の人間のようだね。
せいぜいがんばれよ
239名無しさん@3周年:02/10/10 13:36 ID:O4g5uZW4
 ∧_∧
γ ΦДΦ  ________________________
│ (・∀・)<>>189
│U  つ  \かおりんノーベル賞オメ
人   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ̄U
240名無しさん@3周年:02/10/10 13:36 ID:feXuLuIb
>>219
周りの人間に聞いてみな。
誰もこの研究の価値などわからないから。それが日本の現状。

この国では普段の技術職や研究職は単なる変人という扱いしかされて
こなかった。技術職や研究職の権益を代弁する国会議員がいないことでも
明らか。こういうときだけ持ち上げるのは実に調子のいい話だ。
241名無しさん@3周年:02/10/10 13:36 ID:dIYQHE/X
>>232
貰ってないらしい。該当する賞がないから。
242名無しさん@3周年:02/10/10 13:36 ID:q4ukxkY8
別に研究結果に文句言ってるんじゃないよ。
何を研究しようが、その人の勝手だし。
ただ、人の役に立たない研究を騒ぎ立てても、しょうがないでしょ。
243名無しさん@3周年:02/10/10 13:37 ID:ttl0wgQ5
>>229
地球が丸いというのを知らなくても生きていける人
244名無しさん@3周年:02/10/10 13:37 ID:yvsmIYfx
>>221
つか青色のとこなど、研究職の質ががた落ちだし
他社も研究者が大学に引きこもるのを防ごうと
報酬制度を新設しまくってるくらいだから
マスコミがその流れを理解できてないだけだろ
245名無しさん@3周年:02/10/10 13:37 ID:+fZBp5zc
>242
> 別に研究結果に文句言ってるんじゃないよ。
> 何を研究しようが、その人の勝手だし。
> ただ、人の役に立たない研究を騒ぎ立てても、しょうがないでしょ。
246名無しさん@3周年:02/10/10 13:37 ID:xWNSAcj7
>>242
思いっきり研究結果けなしてますよ。
247名無しさん@3周年:02/10/10 13:38 ID:Ap7i5MNu
>>242
どんなに頑張っても君が一番役立たず
248名無しさん@3周年:02/10/10 13:38 ID:95PJkkqk
いろんな考えの人がいるな〜
249名無しさん@3周年:02/10/10 13:38 ID:HvmlRXqr
小柴さん オメ!
田中さん オメ!
250名無しさん@3周年:02/10/10 13:38 ID:01jMPX49
>>242
ノーベル賞貰った事に対して騒いでるんだよ
役にたたないから騒いでもしょうがないって、別騒いでもいいでしょ
251名無しさん@3周年:02/10/10 13:39 ID:rlbMvmFZ
>>235
生命の根源を探る研究・・・って意味だろ。(違うかも)

252名無しさん@3周年:02/10/10 13:39 ID:I34JbzLe
金で買収したに決まってるニダ<丶`∀´>ノ
謝罪と賠償を
253名無しさん@3周年:02/10/10 13:39 ID:feXuLuIb
>>233
まさにそれが現実だと思う。
研究者は口先だけで出世する無能人間に成果を搾取されている。
この受賞を祝う資格があるのは理系の人間だけだ。
254名無しさん@3周年:02/10/10 13:39 ID:yN6pZBtD
>>229
構造を解析して、宇宙空間に置ける、
重力・ビーム兵器、核融合発電、ワープ航法、重力コントロールとかに、
応用します。
255名無しさん@3周年:02/10/10 13:39 ID:Qj1NbUad
量子力学も確立したばかりの頃は役に立たない学問でしたな。
256名無しさん@3周年:02/10/10 13:39 ID:q4ukxkY8
ニュートリノの研究だけなら、
東大の松永さんとか名大の吉岡さん、九大の野村さんのほうが
よっぽどすごい研究なのにね。

お前ら小柴の研究実績の程度も知らないくせに、何騒いでるんだ?
すげーアホっぽいんだけど。
257名無しさん@3周年:02/10/10 13:39 ID:95PJkkqk
田中さんの記者会見、かわいかった。
ほんと、どこにでもいる人の良いおっちゃんという雰囲気で。
258名無しさん@3周年:02/10/10 13:40 ID:zrZeuvnn
>>256
>>1の社説を書いた人ですか?
259名無しさん@3周年:02/10/10 13:40 ID:E8zhpZWm
>>243
たしかに地球が丸い事を知っていても一般人の日常生活には
何ら影響ないように思えるけど、昔の人にしたら、地球が丸いと
知った時衝撃だったと思うし、そう言う発想の転換は別のところで
絶対に役に立つと思うなあ
そう言う意味で>>229の様に頭の中が四角四面な人は気の毒だと
思う
260名無しさん@3周年:02/10/10 13:40 ID:xWNSAcj7
>>256
お前の判断はノーベル賞の審査より正しいと思える
根拠がないのに、ぎゃんぎゃん吠えられても困ります。
261名無しさん@3周年:02/10/10 13:41 ID:at+dlooT
>>232
ノーベル賞の致命的な点は情報・計算機科学の業績に
賞をあたえられないことで
情報の概念やコンピュータの理論を考え出した
チューリング、シャノン、ノイマン、ウィーナー
の4人はいずれもノーベル賞をもらっていない
262名無しさん@3周年:02/10/10 13:41 ID:95PJkkqk
>>258
いや、もっとバカだよ
263名無しさん@3周年:02/10/10 13:41 ID:01jMPX49
>>256
だからノーベル賞貰った事に対して騒いでるの
騒いだら駄目って命令するように言ってるあんたのほうがあほっぽいよ
264名無しさん@3周年:02/10/10 13:41 ID:q4ukxkY8
>ノーベル賞貰った事に対して騒いでるんだよ
すげー頭悪いなwww
毎年ノーベル賞の質が落ちてること、知ってての発言か?
265名無しさん@3周年:02/10/10 13:41 ID:Jdxngszo

     ♪  Å
   ♪   / \   ブツリガクー
      ヽ(´Д`;)ノ   
         (  へ)    
          く      

   ♪    Å
     ♪ / \    バケガクー
      ヽ(;´Д`)ノ  
         (へ  )    
             >    
266名無しさん@3周年:02/10/10 13:41 ID:s9znB5GO
>>241
そうなのか。ちょっと意外だな。
267名無しさん@3周年:02/10/10 13:41 ID:ySlz/HG1
>>256
そう文句ばっかり言わずに素直におめでとうと思ってあげなさい
僻みに聞こえてしまいます
268名無しさん@3周年:02/10/10 13:41 ID:Ap7i5MNu
>>256
本格的に哀れに見えてきますた!(´,_ゝ`)
269名無しさん@3周年:02/10/10 13:41 ID:CqzePoxT
賞金、会社が巻き上げるの?
どうせ田中さんをさんざ宣伝に使うくせに
そのうえさらに賞金と業績まで?
いくらなんでもそこまではない…と思いたい

ちなみに賞金は1000万クローネ(約1億3千万円)の1/4らしい
会社の宣伝効果を考えたらこの程度の金はくれてやってもいいように思う…
270名無しさん@3周年:02/10/10 13:42 ID:+fZBp5zc
>256
ニュートリノ天文学は取るに足らないんじゃなかったっけ?
271名無しさん@3周年:02/10/10 13:42 ID:R81TUmkT
やっぱり妬んでるだけですね!
272名無しさん@3周年:02/10/10 13:42 ID:01jMPX49
>>264
事実そのまま言っただけでしょ
273名無しさん@3周年:02/10/10 13:42 ID:xWNSAcj7
ID:q4ukxkY8を放置しようか

なに言いたいかわからん
274名無しさん@3周年:02/10/10 13:43 ID:6J60ZMot
>>256
俺は、小柴氏の研究実績については全然知らないが、
ノーベル賞の選定委員会のメンバーがあなたより知らないとは到底思えない。
275名無しさん@3周年:02/10/10 13:43 ID:95PJkkqk
ID:q4ukxkY8 よ・・・とっとと消えろ
276名無しさん@3周年:02/10/10 13:43 ID:Qj1NbUad
うだつの上がらない必死な研究員が混じってるようですな
277名無しさん@3周年:02/10/10 13:43 ID:Z8PScfhi
やはり2チャンネルはアホばかりだな
噂を聞いて見にきたが
早く社会に出なよ 諸君
278名無しさん@3周年:02/10/10 13:44 ID:6J60ZMot
>>269
巻き上げる根拠がない。
あくまで田中氏個人に贈った賞なんだから。
279名無しさん@3周年:02/10/10 13:44 ID:xWNSAcj7
ID:Z8PScfhi
こいつはなんだ?
増えたぞ?
280名無しさん@3周年:02/10/10 13:44 ID:E8zhpZWm
>>233
なんか、今話題の彼の国を連想させますね。
日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われているそうですが
まさにその通り、どんな功績を挙げても個人には決して還元されない
のが、やる気を無くし、今日の日本経済の衰退に繋がっていると
言ってもいいかもしれませんね。
戦後の高度経済成長期はまだ国民一丸となっての軍国主義の影響が
残っていたから良かったんでしょうが、21世紀になってもそれが
通じるわけもなく、日本もそろそろ個人主義に目覚めないと頭脳の流出は
止まらないでしょうね。
281名無しさん@3周年:02/10/10 13:44 ID:Ap7i5MNu
>>277
(=゚ω゚)ノアイヨー
282名無しさん@3周年:02/10/10 13:45 ID:95PJkkqk
でも、燃料がないと伸びないね。
283名無しさん@3周年:02/10/10 13:45 ID:v+hmAD8D
>>239
きたー(w
284名無しさん@3周年:02/10/10 13:46 ID:xWNSAcj7
>>282
そうですなーー

もっとぱーーっと燃えてくれたらいいのに・・・。
質が悪い燃料は扱いに困る
285名無しさん@3周年:02/10/10 13:46 ID:UTgOq1p1
>>269
会社の仕事として研究してただけだから賞金は会社のもんになるのはあたりまえ。
286名無しさん@3周年:02/10/10 13:46 ID:TytslGmH
287名無しさん@3周年:02/10/10 13:46 ID:E8zhpZWm
>>278
会社が巻き上げなくとも、国が不労所得として一部を税金として
巻き上げる可能性はないのかな?
288名無しさん@3周年:02/10/10 13:46 ID:LJVIZJvC
>>277
オマエモナー
289名無しさん@3周年:02/10/10 13:46 ID:GSFubKSA
どうでもよいが、ニュースステーションで
ぶちきれた人が大騒ぎして中継めちゃくちゃだったのですが・・・・・・
290名無しさん@3周年:02/10/10 13:47 ID:aUQkv9PO
ノーベル賞賞金は非課税です。特例が法で定められています。
291名無しさん@3周年:02/10/10 13:47 ID:xWNSAcj7
>>289
なにそれ?
292名無しさん@3周年:02/10/10 13:47 ID:CqzePoxT
田中さんが3千万円あまりの賞金で何を買うか想像してみる

車買い換えるかも

ミラパルコからマークIIとかに
293名無しさん@3周年:02/10/10 13:47 ID:LJVIZJvC
>>282
半島製燃料が必要ですな
最近火の付が悪い燃料が多い
294名無しさん@3周年:02/10/10 13:47 ID:CpbFYYpu
>>289
もっと詳しく
295名無しさん@3周年:02/10/10 13:47 ID:UTgOq1p1
>>289
見てないな。おせーて。
296名無しさん@3周年:02/10/10 13:48 ID:O4g5uZW4
人類の宇宙の成り立ちを解き明かすという知的欲求を滿たす手段の一端である
 ニュートリノ天文学の創始
人類の健康な生涯を送るという知的欲求を満たす手段の一端である
 生体高分子の質量分析技術の開発

どちらも有益な技術だ。
297名無しさん@3周年:02/10/10 13:48 ID:feXuLuIb
この国が本当にこの受賞を褒め称えるなら、国が技術職全般に
対する経済的人的援助を充実させるべき。
また人々も技術職に敬意を払い、社会的地位を向上させよ。

企業は技術職が働かなければ利益を上げられないのに、
口先ばかりの営業や酒色づけの接待しか能のない人間が
技術職を見下している限り、日本に発展はない。
298名無しさん@3周年:02/10/10 13:48 ID:LJVIZJvC
>>289
実況してたよ。
いつまでやっとるんや!とかおもろすぎ。
マスコミの醜態が全国ネットで
299名無しさん@3周年:02/10/10 13:48 ID:DJPXXmLK
>>285
同意
会社との契約に、そうなっているところが多い。
300名無しさん@3周年:02/10/10 13:49 ID:E8zhpZWm
>>290
あ!そーなんだ 教えてくれてありがとう
他人事ながらホッとした。
301名無しさん@3周年:02/10/10 13:49 ID:YNmRw88P
>>292
1億円じゃないの>ノーベル賞って
302名無しさん@3周年:02/10/10 13:49 ID:jHkyxCNZ
日本の大学関係者は田中さんがノーベル賞受賞者だろうと簡単に学位を与えないことによって自分達の権威を誇示しようするんだろうな。
でも無駄な努力だけど。
303名無しさん@3周年:02/10/10 13:49 ID:E8zhpZWm
>>289
現場の修羅場状態がワラえました。
304名無しさん@3周年:02/10/10 13:49 ID:+fZBp5zc
共同記者会見なのに、朝日が独占インタビューしてたんじゃなかったっけ?
305名無しさん@3周年:02/10/10 13:49 ID:tE79RCBO
日本人3日連続なるか?
306名無しさん@3周年:02/10/10 13:50 ID:LJVIZJvC
>>297
俺のイメージだと
技術力ある人はスゲーって感じで尊敬してたんだけど実際は違うのか。
307無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/10 13:50 ID:R5ADg/o6
>>297
人材はあまりまくってるから経済援助だけでよいと思われ。
308名無しさん@3周年:02/10/10 13:50 ID:TytslGmH
途中で送っちゃった。

>>256の言いたいのは、ニュートリノ研究の日本での第一人者は
小柴某ではない、ってことなのでは。本当に優れたヒトではなく、
政治力の強いヒトが貰ってるよ、と言いたいのではと思う。

カーボンナノチューブの飯島某も、実は電顕でナノチューブ見た
だけで、カーボンナノチューブでも電子顕微鏡でも第一人者では
無いらしいし。こっちはノーベル賞もらってないけどね。
309名無しさん@3周年:02/10/10 13:50 ID:xWNSAcj7
>>302
学位はもうあるだろ?
310名無しさん@3周年:02/10/10 13:50 ID:GSFubKSA
>>295
中継です。ット言う感じで繋がったんだが・・・・
インタビューしてる間に近くから大声でさっさと会見終わらせろ!とか
怒鳴ってる人がいてさw
ものすごかったぞw
アレは引くぞまじで・・・・・
311名無しさん@3周年:02/10/10 13:50 ID:Vnda7b1L
>>299

そうなるかもしれないけど、ボーナスや待遇の改善で還元されるんじゃないですか。

会社だって、看板社員を粗末に扱って袖にされるような事になったらそれはそれで責任問題。
312名無しさん@3周年:02/10/10 13:50 ID:LJVIZJvC
>>301
何人かで分けるから
313名無しさん@3周年:02/10/10 13:51 ID:E8zhpZWm
>>301
スイス人・アメリカ人・田中さん
三人で受賞なので、功労実績によるのかわからんが
スイス人が半分、残りを半分ずつで田中さんが貰うのは
四分の一だそうです。
314  :02/10/10 13:51 ID:X/vXPOu5
>>300
母校とかに寄付しなきゃしょうがない状況になると思われるので、
実質それが税金分ぐらいはあるのではないかと。
315名無しさん@3周年:02/10/10 13:51 ID:WaDh2p52
会社の仕事として研究 青色ダイオード → 特許取得 → 会社のもの → (゜д゜)マズー
 たんぱく質分析法
  ↓
 特許未申請
  ↓
 ノーベノレ賞
  ↓
 (゜д゜)ウマー
316名無しさん@3周年:02/10/10 13:51 ID:E8zhpZWm
>>309
大卒なので学士どまり
317名無しさん@3周年:02/10/10 13:51 ID:YNmRw88P
田中さんも係長代理くらいに出世してほしい
318名無しさん@3周年:02/10/10 13:52 ID:aUQkv9PO
>>300
いえいえ。
あとは、島津製作所が世論を敵に回し、
賞金を奪うことが無いよう祈りましょう。

民間企業技術者がノーベル賞貰うことは、
日本企業の殆どは想定外でしょうから、
一つの基準作りになるでしょうね。

ちなみに、普通企業が賞金を貰うのは、
個人に賞金が渡っても課税される類の賞金でしょ。
国が例外的存在と位置付けているノーベル賞賞金が、
その他の賞金と同一に扱われるのかどうか。
319名無しさん@3周年:02/10/10 13:52 ID:xWNSAcj7
>>316
おう?
学位ってなんじゃ?
320名無しさん@3周年:02/10/10 13:52 ID:GSFubKSA
ノーベル賞とるために研究するやつとそうじゃないのがいることを
忘れるなよw
研究が本当に大好きな人もいるし・・・・
321名無しさん@3周年:02/10/10 13:52 ID:O4g5uZW4
>>301
田中さんは三人の共同授賞なので、ノーベル財団側が
賞金配分比率を決めてる。で、1/4の約三千万。
もうひとりも1/4。残りの人が1/2。
322名無しさん@3周年:02/10/10 13:52 ID:lJT9SUF1
>今年の物理学賞は、天文学という「役に立たない」研究に決まった。

つまり朝日は、小柴昌俊氏のノーベル物理学賞はクソで
田中耕一氏のノーベル化学賞こそ賞賛に価すると言いたいわけか?

・・・(呆)
323名無しさん@3周年:02/10/10 13:52 ID:Vnda7b1L
大卒で学士
院卒で修士または博士

でしたっけ?
324名無しさん@3周年:02/10/10 13:53 ID:YNmRw88P
>>312-313
田中さんが一番ビンボーそうだな
325名無しさん@3周年:02/10/10 13:53 ID:T0LrQ4ky
>>316
ノーベル賞受賞者に名誉博士号を授与したいなんて
大学はいくらもあるよ。
326名無しさん@3周年:02/10/10 13:54 ID:Vnda7b1L
にしても「役に立たない」とは言ってくれるね何様のつもりかね役立たずどころか足ばっかり引っ張ってる新聞のくせに

(・∀・#)ムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ
327名無しさん@3周年:02/10/10 13:54 ID:v+hmAD8D
>>323
院の前期でMasterで後期の博士課程でDoctorじゃなかった?
328名無しさん@3周年:02/10/10 13:54 ID:WPYBkKxh
この記事書いた記者は、内心
「なんだよ43歳でまだ主任かよ。年収800万円かよ。プ」
「俺なんか、二十代でそれより貰ってるぞ プププ」
とか思ってんだろうな。

ノーベル賞の報奨金が数千万円貰えたとしても、
金融、商社、マスコミ関係の社員の給与に比較したら
数年もすれば逆転しちゃう額だしね。

技術者や研究者の待遇を軽んじてる社会が
今の経済不況の一因になっているような気が
してならない今日この頃。

まあ、過労死で死んだり自殺するしかない運のない
エンジニアもいるかと思えば、こうやって陽の目を
見れる人もいるわけで、何はともあれ
田中耕一さん受賞おめでとうございます。
329名無しさん@3周年:02/10/10 13:54 ID:E8zhpZWm
>>318
同意です。
島津製作所も、まさか世論を敵に回してまで
賞金を奪ったりはしないしないといいな。
企業としては株が上がったり宣伝効果があっただけで充分だと
納得して、これからも研究技術員育成に頑張って貰いたい。
330名無しさん@3周年:02/10/10 13:55 ID:RBqSdfxf
ノーベルの遺産ってまだ残ってるの?
331名無しさん@3周年:02/10/10 13:55 ID:YNmRw88P
今日は小泉に平和賞
3日連続でめでたいなー
332名無しさん@3周年:02/10/10 13:55 ID:GSFubKSA
>>326
チミモナー
333名無しさん@3周年:02/10/10 13:55 ID:hIIhenns
>>232 :名無しさん@3周年 :02/10/10 13:34 ID:s9znB5GO
>>コンピュータの概念を思い付いた人もノーベル賞貰ってるんですかね。

ノーベル賞は取ってないね。ノーベル数学賞が無いのに近い理由?。
アランチューリングはコンピューター分野に貢献した人に贈られる
"チューリング賞"の名前になることで報われた。
334名無しさん@3周年:02/10/10 13:55 ID:21VZIg3t
博士課程出ても博士号が取れるとは限らない
335無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/10 13:55 ID:R5ADg/o6
>>323
院修了と関係なく博士論文が審査を通れば博士。
336名無しさん@3周年:02/10/10 13:55 ID:xLlwCiBy
田中さんがゲイって本当?
337名無しさん@3周年:02/10/10 13:55 ID:xWNSAcj7
>>334
まじで?でてないだけじゃなく?
338名無しさん@3周年:02/10/10 13:55 ID:DJPXXmLK
>>311
実際は、そう期待したいんだけどね、会社ってね・・・
似た様な例で、日亜化学の青色LED。
これは特許だけど、発明した個人には、あまり還元されていない。
契約がそうなっているから。
339名無しさん@3周年:02/10/10 13:56 ID:VxHVZLmK
しかし島津製作所のあのマーク(島津家の家紋)、海外から見たらなんだこりゃと思うだろうなあ。
340名無しさん@3周年:02/10/10 13:56 ID:UTgOq1p1
>>300
ノーベル財団からの賞金は田中氏個人に行く。これは特例で非課税。
だが彼はサラリーマンなので会社に賞金を渡さなければならない。そこで贈与税がかかる。
田中氏は実質赤字になる。
341名無しさん@3周年:02/10/10 13:56 ID:W9x3Q+mO
>>318
馬鹿?島津製作所の市場ってどこか知ってる?
大学や研究機関だよ。そこを相手に商売している会社がノーベル賞
研究者の取り扱い間違えるわけないだろ。
全世界中の研究機関から総すかん食らうぞ。
342名無しさん@3周年:02/10/10 13:56 ID:tf0/fVyv
年収800マソだからね。それにしてもこんな逸材が出世コース
から取り残されているとは。島津は人を見る目がないと
世界中に発信しちゃったねぇ(藁
343名無しさん@3周年:02/10/10 13:56 ID:xLlwCiBy
俺、前期課程だけだけど、博士号貰ったよ。
344名無しさん@3周年:02/10/10 13:56 ID:rMXuaAdk
そういえばうちの大学の理学部の学部生向けのゼミでコオロギを研究
している人が、自分の研究内容を発表したとき、1回生が
「その研究はなんの役に立つんですか?」
とかいって場内大爆笑だったな。。
345名無しさん@3周年:02/10/10 13:56 ID:6J60ZMot
>>329
たかだか数千万円の金を巻き上げて、来年から殺到する優秀な人材を遠ざけたりはしないでしょう。
346名無しさん@3周年:02/10/10 13:57 ID:E8zhpZWm
>>338
あれは気の毒だけど、時代が違うからねえ。
今の日本で同じ事をしたら島津は叩かれまくると思うよ。
347名無しさん@3周年:02/10/10 13:57 ID:xWNSAcj7
で、学位ってなんだ?
348名無しさん@3周年:02/10/10 13:57 ID:CqzePoxT
>>330
財産管理する財団が運用してるので
349名無しさん@3周年:02/10/10 13:58 ID:BQ8XRfiT
>>342
ノーベル賞をもらったのは、1987年の研究だよ。
350名無しさん@3周年:02/10/10 13:58 ID:GSFubKSA
理系かな博士号取得する人って。
歯医者のおっさんが論文認めてもらったからもらえたとかそんなことを
言ってた気がするな
351名無しさん@3周年:02/10/10 13:58 ID:4p7Gzr4J
まあ、初期の電磁気学の研究を見て
現在の電子化社会を予測できたやつはいないわけで、

アインシュタインですら、量子物理学をけなしていた時期もあるわけで

新聞記者ごときが、
科学技術の「役に立つ」「役に立たない」に言及すること自体が
不遜だな。
352名無しさん@3周年:02/10/10 13:58 ID:E8zhpZWm
>>342
本人が現場に残りたいから昇進を拒んだそうですが?
353名無しさん@3周年:02/10/10 13:58 ID:aUQkv9PO
>>329
島津製作所は、業界でも有名な技術者を大切にする会社。
社員の半数は技術者のはずです。

彼の賞金奪ったら、社内の士気にも影響しますよ。
彼の研究で、会社側は十分儲けているし、これからも稼げるわけですから。
354名無しさん@3周年:02/10/10 13:58 ID:RBqSdfxf
とりあえず言えることは経済学者は糞ってことだ。
355名無しさん@3周年:02/10/10 13:58 ID:Hhs8Da02
ここんとこがの〜べる!!
356名無しさん@3周年:02/10/10 13:58 ID:a47Q4r92
島津株持ってるおれは少し安心
田中さん ありがとうー
357名無しさん@3周年:02/10/10 13:59 ID:GLgOVT0D
万歳してたよ
やっぱ企業ってかんじ
358名無しさん@3周年:02/10/10 13:59 ID:1rmZFwVd
緒方貞子で3連発するよ
359名無しさん@3周年:02/10/10 14:00 ID:UTgOq1p1
去年も国連がもらったから緒方はないだろ。
360名無しさん@3周年:02/10/10 14:00 ID:c/JaM4ZQ
研究開発に専念したいのにあちこちに呼び出されて酒すすめられそうで鬱になってるかも
361名無しさん@3周年:02/10/10 14:01 ID:O4g5uZW4
>>342
自分から出世を断ってるようだよ。
出世して管理業務するより研究したいらしい。
362名無しさん@3周年:02/10/10 14:01 ID:+fZBp5zc
ところで一つ気になってることがあるのだが、、、

彼の発案した分析装置は世界中の研究機関で使われているんだろ?
いまさら、島津製作所の業績が伸びるわけじゃないよなぁ。
株買っても意味ないんじゃないかと思うのだが。
363358:02/10/10 14:01 ID:1rmZFwVd
>>359
じゃ、大作ちゃんでどないだ?
364名無しさん@3周年:02/10/10 14:02 ID:gow/RvWB
でもこれって、バブル真っ只中で研究費が潤沢だった頃の研究成果
が今回表彰されたんじゃないの?
なら・・・設備投資や研究開発費がひぃひぃな今の日本なんて、ねぇ
365名無しさん@3周年:02/10/10 14:02 ID:qQP4EV7h
ニュートリノの研究は亜空間ドライブの実現に繋がる壮大な研究だと思いますよ。

本当に役に立たないものであれば、アメリカの大統領(当時クリントン)が
日本での研究成果をアメリカの成果の様に述べたりとかする訳がないじゃないですか。
まぁ歴史を振り返ってみれば、いつの時代にも先進的な研究を絵空事と批判する層が
いるのは確かなんですけどね。
366名無しさん@3周年:02/10/10 14:02 ID:aUQkv9PO
>>361
ノーベル賞狙いで、会社を捨てて、
そそくさと大学へ就職した某とは偉い違いだなぁ。
367名無しさん@3周年:02/10/10 14:02 ID:Pg4l6fre
>>1の"天文学という「役に立たない」研究"って…

天文大好きな漏れとしては
すごーくむかつくんだけど。

し か も ア サ ヒ に 言 わ れ る と な
368おやじ:02/10/10 14:02 ID:/pGZ9qg2
田中氏と同い年だ…ああ、オレは何をやっているんだ!
369_:02/10/10 14:03 ID:H1RVqDnX
【速報】ノーベル平和賞に日本人拉致問題の解決に尽力した金正日主席
370  :02/10/10 14:03 ID:X/vXPOu5
>>353
そうだよね〜
とりあえず、ノーギャラでCM1本作れば、
会社側も充分満足できるんじゃないかな〜
371名無しさん@3周年:02/10/10 14:03 ID:L45alitu
今年は3人が化学賞を受賞しているが、田中さんがもらったのはそのうちの4分の1の
3500万円になるのですが、なんで3等分にならないんでしょうか。

納得できないのは僕だけでしょうか。

オリンピックの団体競技では活躍していなくても金メダルがもらえるのに! 
なんか腑に落ちないですよね。

372名無しさん@3周年:02/10/10 14:03 ID:TeXRRiSE
やっぱジジィより若い方がいいね。
373名無しさん@3周年:02/10/10 14:03 ID:+fZBp5zc
>368
2ちゃんねるかな
374名無しさん@3周年:02/10/10 14:03 ID:CqzePoxT
授賞式は12月2日にストックホルムで開く。
賞金は合計1千万クローナ(約1億3千万円)で、
たんぱく質の計量で「脱着イオン法」と言う同一分野の業績で
田中氏とジョン・B・フェン氏(バージニアコモンウエルス大学教授・86歳)が
半分の500万クローナを均等に分配。
「核磁気共鳴分光法」という別の分析方法を開発した
クルト・ビュートリッヒ氏(スイス連邦工科大学教授・64歳)が残りの500万クローナを受け取る。

by日経新聞
あとの2人は大学教授なのね
375名無しさん@3周年:02/10/10 14:03 ID:hIIhenns
天文学という「役に立たない」研究
天文学という「役に立たない」研究
天文学という「役に立たない」研究
天 文 学 と い う
「 役 に 立 た な い 」 研 究
376名無しさん@3周年:02/10/10 14:04 ID:YR0Csetg
それにしても会見場にデカデカと掲げられた社旗?の酷さといったら(略
377名無しさん@3周年:02/10/10 14:04 ID:vLv++s5e
          ‖
          ‖   
   ∧_∧  .人  
  (´・∀・`)(__) <不景気で食べていけないので    
  | | |         首をつります
  (__)_)┳━┳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ||
     ∧||∧      ガタン…
    ( / ⌒ヽ
     | / ノ
      ∪∪    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ‖
  ‖∧_∧ ノノ クルッ   
  (´・∀・`)  
   ==    <ノーベル賞受賞してたら困るので、降ろしてくれる?
    ノ>ノ    
    しU    
378名無しさん@3周年:02/10/10 14:05 ID:VxHVZLmK
>>361
まあ出世しちゃうと研究以外の会議やらで拘束される時間が馬鹿にならんしねえ。
379名無しさん@3周年:02/10/10 14:05 ID:aUQkv9PO
>>371
物理学賞もそうだけど、
同じ分野の関連研究で一つ(2人)、別の研究で一つ(1人)、
だから、前者は1/4で、後者が1/2
380名無しさん@3周年:02/10/10 14:06 ID:WaDh2p52
核磁気共鳴分光法だって???
漏れ大学でその装置つかったやん・・・

今では立派なDQNリーマンだが。
381名無しさん@3周年:02/10/10 14:06 ID:21VZIg3t
天文学っつーか、物理学の範疇なんじゃないの?
ところでスーパーカミオカンデはどうなったんですか?
382名無しさん@3周年:02/10/10 14:06 ID:WPYBkKxh
>>342 >>352
昇進拒んだとしても、その年で年収800万円じゃ技術者が
かわいそすぎる。・゜・(ノД`)・゜・

今の日本何か間違ってるぞヽ(`Д´)ノウワァァァン
383名無しさん@3周年:02/10/10 14:06 ID:a47Q4r92
受賞者にはスウェーデンから直接電話かかってくるのか?
喋れないと落とされるのか?
384名無しさん@3周年:02/10/10 14:06 ID:Qj1NbUad
「役に立たない」ですか。
アサヒは小柴氏の受賞を祝ってない、ということで
385名無しさん@3周年:02/10/10 14:06 ID:dDH3ngRp
>>371
対象の業績が2つあって、
そのうち一方の対象が2人いるから。
386名無しさん@3周年:02/10/10 14:07 ID:UTgOq1p1
スウェーデン語で掛かってきます。
387名無しさん@3周年:02/10/10 14:08 ID:a47Q4r92
>>386
388名無しさん@3周年:02/10/10 14:08 ID:WaDh2p52
>>381
スーパーカミオカンデは現在修理並行稼動中で本稼動の1/3くらいの能力じゃなかったっけ?
389名無しさん@3周年:02/10/10 14:08 ID:VxHVZLmK
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | カミオカンデ!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

390名無しさん@3周年:02/10/10 14:08 ID:21VZIg3t
>>383
5回ベルが鳴るうちに受話器取らなかったら失格
391名無しさん@3周年:02/10/10 14:08 ID:aUQkv9PO
>>387
安心しろ、ノーベルだけ聞き取ればイイ。
392名無しさん@3周年:02/10/10 14:09 ID:UTgOq1p1
>>387は将来の受賞を考えてスウェーデン語で「もしもし」くらい言えるようになっていること。
取り乱して切ってしまうと、次の候補に電話されちゃうよ。
393名無しさん@3周年:02/10/10 14:09 ID:xWNSAcj7
さすがに英語でかかってくるだろ。
それでもわからなかったみたいだけど、
そこがまたいいね。
394名無しさん@3周年:02/10/10 14:09 ID:xv5VT6+y
>340
法人への贈与で贈与税ってなんだよ?(w
それ以前に何で贈与した側が贈与税を払うんだよ?(激藁
395名無しさん@3周年:02/10/10 14:10 ID:t/E5aPxX
化学板の住人らしいぞ、田中さん。
嘘だけど。
396名無しさん@3周年:02/10/10 14:10 ID:xWNSAcj7
>>394
さらーり流してやれよーー
397名無しさん@3周年:02/10/10 14:10 ID:X5WDeWeX
>>387
安心しろ、君のとこにはかかってこない。
398名無しさん@3周年:02/10/10 14:10 ID:vLv++s5e
          ‖
          ‖   
   ∧_∧  .人  
  (´・∀・`)(__) <ノーベル賞が受賞できなかったので    
  | | |         首をつります
  (__)_)┳━┳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ||
     ∧||∧      ガタン…
    ( / ⌒ヽ
     | / ノ
      ∪∪    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ‖
  ‖∧_∧ ノノ クルッ   
  (´・∀・`)  
   ==    <来年もらえるかも知れないので、降ろしてくれる?
    ノ>ノ    
    しU    
399名無しさん@3周年:02/10/10 14:10 ID:+fZBp5zc
>383
コレクトコールでかかってくる
400 :02/10/10 14:10 ID:pnbA1Pzd
>>395
否定早すぎぢゃっ!
401雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :02/10/10 14:11 ID:NF1wkbF/
>>395
http://salami.2ch.net/honobono/
なんとなくここにいそう(w
402名無しさん@3周年:02/10/10 14:11 ID:a47Q4r92
>>399
受賞拒否する!
403名無しさん@3周年:02/10/10 14:12 ID:8flO5Q8y
中村修二、焦りすぎたな。
おとなしくしていればノーベル賞とれたのに、金に目がくらんで
訴訟を起こしたから、ノーベル財団に印象が悪くなった。
404名無しさん@3周年:02/10/10 14:12 ID:VRugfIkG
>>382
日本の企業の問題点の一つに管理職にならないと給料が上がらないって
のがあるからね。本来、有能な技術者を管理職なんかにまわすのは
企業から見ても損失なんだが。。
405名無しさん@3周年:02/10/10 14:12 ID:UTgOq1p1
田中さんは化学板の有名コテハン。
だが知識も中途半端で一流研究者からは厨房扱いされている。
406名無しさん@3周年:02/10/10 14:12 ID:ofBDsaJq
>>382
しかし、自分の好きな仕事が出きて欧州で勤務も出来て
普段は6時に定時退社できる。
これで800万円もらえるんなら、そっちの方がいいなぁ
407名無しさん@3周年:02/10/10 14:12 ID:xWNSAcj7
>>405
そうだったのかーーーーーーーーーーーーーーーー
408名無しさん@3周年:02/10/10 14:13 ID:i4OnbCb5
学士の受賞ははじめてだとさ。
409名無しさん@3周年:02/10/10 14:13 ID:c1HhPAKl
>>405
マジカヨ!?
410名無しさん@3周年:02/10/10 14:13 ID:xWNSAcj7
>>406
>普段は6時に定時退社できる。
ほんとかねぇ?
411名無しさん@3周年:02/10/10 14:13 ID:O4g5uZW4
>>381
暫定修理が終わって実験再開してるはず。
本格復旧は、まだ先。さすがに予算つくだろう(w
412名無しさん@3周年:02/10/10 14:14 ID:K4BjxDgW
>>353
それは良かった
これからも、地道に研究を続けられると
いい
413名無しさん@3周年:02/10/10 14:15 ID:EzwtEEwJ
>>405
本当なの?
ネタだよね?
414名無しさん@3周年:02/10/10 14:15 ID:+87YjtUh
>>382
800万円あれば衣食住に不自由しないぞ。贅沢いうな!
415名無しさん@3周年:02/10/10 14:15 ID:a47Q4r92
京都の800万は東京の1500万の価値があるだろう
生活費も安いだろうし
416名無しさん@3周年:02/10/10 14:15 ID:O4g5uZW4
「役に立たない」と言えば、金大中の平和賞。
これほど役に立たないものはない。
417名無しさん@3周年:02/10/10 14:16 ID:21VZIg3t
>>388 >411
そうですか。ども
おれも物理がんがるぞ。うぉー
418名無しさん@3周年:02/10/10 14:16 ID:i4OnbCb5
ネタだろ。もし本当なら、彼を厨房扱いしている「一流研究者」は幼稚園児だと
証明されたようなもんだ。
419名無しさん@3周年:02/10/10 14:16 ID:ObRvufMN
カミオカンデは、嫉妬に狂った勧告人の手によって再び壊されます。
420雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :02/10/10 14:16 ID:NF1wkbF/
>>416
平和ボケ賞らしいね
421名無しさん@3周年:02/10/10 14:17 ID:xMQlagJS
田中耕一さんおめでとうございます。
422名無しさん@3周年:02/10/10 14:17 ID:esUzpmCp
>>416
佐藤栄作モナーニダ
423名無しさん@3周年:02/10/10 14:17 ID:TytslGmH
>>337
博士課程卒業 = 単位取得退学

博士号は、教授会の審査が通れば課程途中でも取得可能です。
優秀なヒトは、博士号取得して博士課程中退、就職とかします。
424名無しさん@3周年:02/10/10 14:17 ID:ZnXLxcMF
金大中、あと2〜3年後には逮捕でそか?
425名無しさん@3周年:02/10/10 14:18 ID:1lGR9IJp
ノーベル平和賞をカネで買った金大中韓国大統領!!韓国誌が暴露!!

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/10/09/20021009000029.html
「金大統領のノーベル賞受賞ロビーあった」

 ニュースウィーク誌・韓国語版は、9日に発売された16日付けで、崔圭善(チェ・キュソン
/拘束収監中)元未来都市環境副社長が作成して実行した『金大中(キム・デジュン)大統領
のノーベル平和賞受賞に向けたロビー計画』の文献を報じた。

 ニュースウィーク誌が紹介した文献は、『M−プロジェクト』と『PROJECT-BLUE CARPET
推進計画』の2件。この他に、崔圭善・元副社長が朴智元(パク・ジウォン)当時大統領府
公報首席宛てに送った書簡なども公開された。その内容の殆どは実際に実行された。

 98年5月に作成された『M−プロジェクト』によると、ノーベル賞受賞を推進する組織は、
「外国人を前面に出した自主的な性格で運営」する一方、「米国を総括する組織の下に欧州、
アフリカ、アジアなどを担当する世界規模の組織を構成」し、国内では「非公開の秘密組織を
運営」することを提案した。国内組織は98年6月15日までに、海外組織は7月30日までに構成する
となっている。

        
426名無しさん@3周年:02/10/10 14:18 ID:21VZIg3t
>>419
水槽にキムチ入れるんだな! やめれ!
427 :02/10/10 14:18 ID:M5UawoJS
は〜ちみつキンカンのど〜あめぇ〜♪
428名無しさん@3周年:02/10/10 14:19 ID:2NHzwIdO


            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! <ノーベル化学賞を受賞したのは私でございます
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
429名無しさん@3周年:02/10/10 14:19 ID:feXuLuIb
さて、この日本国内のマスコミの騒ぎ方は欧米にどう映るのだろうね?
「一民間企業のヒラサラリーマンがノーベル受賞」に大騒ぎの日本って国は。

個人主義が浸透してない、個人の能力より共同体帰属を尊ぶという
古い体質を引きずった社会後進国だからこその騒ぎ方と思われるだろうね。
430  :02/10/10 14:20 ID:X/vXPOu5
>>427
ノーベル賞の現物払いとか言って、それを3千万円分送ってこられたらやだな。
431名無しさん@3周年:02/10/10 14:20 ID:6J60ZMot
>>425
金正日に多額の裏金を渡して、会談を懇願したらしいしな。
432名無しさん@3周年:02/10/10 14:21 ID:nlYEAjSt
韓国必死だなw
433名無しさん@3周年:02/10/10 14:21 ID:1bajf4RT
へぇ、ノーベル賞の賞金って非課税なんだー。
434名無しさん@3周年:02/10/10 14:21 ID:i4OnbCb5
>>429
その前にノーベル賞級の研究者が、学位も地位も無い事に仰天するだろう。
海外ではありえない事だから。
435番組の途中ですが名無しです:02/10/10 14:21 ID:AGOGeT53
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/28/20020328000003.html

ということだそうです。まるでギャグのような衣装と学校名ですが、
本人たちは大マジです。
436名無しさん@3周年:02/10/10 14:22 ID:f1C9kTdr
>429
個人主義の単純マンセーはやめれ。
進歩した先がアメリカみたいな社会なら、社会後進国で充分モナ
437名無しさん@3周年:02/10/10 14:22 ID:dDH3ngRp
http://www.houko.com/00/01/S40/033.HTM#s1
13.次に掲げる年金又は金品
ホ ノーベル基金からノーベル賞として交付される金品
438名無しさん@3周年:02/10/10 14:23 ID:ZnXLxcMF
ぶっちゃけた話、日本人が白人だったならノーベル賞なんか毎年
ガンガン貰ってるだろ。
439名無しさん@3周年:02/10/10 14:23 ID:W9x3Q+mO
>>429
欧米人がまず驚くのは、それだけの実績を持つ人が
1民間企業の平サラリーマンで、平サラリマ―ンとしての
扱いしか受けてなかったって事だ。

共産主義国家ですらこんな酷い仕打ちは無いぞ。
440名無しさん@3周年:02/10/10 14:23 ID:s9Fzk3+i
「日本人2人も受賞したぞバンザーイ!」・・・・・・と、世の中は浮かれてるけど、
今回のことで一番注目しなければならないのは、
「ノーベル賞選考委員会のリサーチ能力」だ。

いきなり大卒のサラリーマンがノーベル賞をもらったり、
町のキタナイ工場にいきなりNASAが部品を以来しに着たり・・・
そうやって国外から認められてはじめて「ああ、あそこは凄いんだな」とか
言ってるようでは、不況脱出もクソもないんだけど、
日本はダメなんだよねー。そういうトコ・・・・・・
441名無しさん@3周年:02/10/10 14:23 ID:qP4zWpGn
ぱか!
442名無しさん@3周年:02/10/10 14:23 ID:i4OnbCb5
>>435
なぜか半島では、気違いが元気ですな。
443名無しさん@3周年:02/10/10 14:23 ID:KGW9w5sB
>>434
学士は初らしいな。
修士が1人だけ。
あとは皆博士。

次は高卒の出番だな。
444名無しさん@3周年:02/10/10 14:23 ID:aUQkv9PO
>>435
さすがギャグ国家
445名無しさん@3周年:02/10/10 14:24 ID:dDH3ngRp
経済学賞は税金かかるのかな
446名無しさん@3周年:02/10/10 14:24 ID:+97Zm3p3
>>434
地位はともかく学位は学部卒でそのまま企業に入って企業内の
研究室で受賞対象の研究をまとめたんだから「ありえないくらい
めずらしいけどある」くらいなのでは。
447440:02/10/10 14:24 ID:s9Fzk3+i
あうう・・・以来じゃねえ、「依頼」だ
448名無しさん@3周年:02/10/10 14:24 ID:dHG3jFe4
なんか田中耕一さんってホッとするね。すてき〜。
449名無しさん@3周年:02/10/10 14:24 ID:KGW9w5sB
>>439
本人が出世を拒んでたんだよ。
だから主任どまり。
450名無しさん@3周年:02/10/10 14:25 ID:feXuLuIb
>>436
いいや、技術職に関しては個人主義の単純マンセーこそ妥当。
能力のある個人が成果を出すのが技術職。個人の技能こそ評価
されるべきなのであって、共同体がそこにしゃしゃり出て、
成果を平等分配しようなどという発想は害悪。
管理職など文系職には理解できない世界かもしれんがな。
451名無しさん@3周年:02/10/10 14:26 ID:KGW9w5sB
裁判でゴタゴタしてなかったら中村も貰えたかもな。
452名無しさん@3周年:02/10/10 14:26 ID:hiD7YGS2
また、日本人が研究を盗んだニダ!!
だから、超汚染人はノーベル賞を取れないニダ!!
平和賞?元手が掛かってるニダ。だから、太陽政策は続けるニダ。
早く返せよ、ニポーン人。
453名無しさん@3周年:02/10/10 14:26 ID:ZnXLxcMF
日本て身近に実力があっても回りと毛色の変わったやつがいるとさんざん
バカにするくせに、権力者がバックについたら態度をコロッとかえて、や
ることなすこと全部肯定しだすところがなかなか。
454名無しさん@3周年:02/10/10 14:27 ID:esUzpmCp
鬱な日本に明るい話題
素直におめでとーと言いたい
キャラもよさそう
455名無しさん@3周年:02/10/10 14:27 ID:YiUjhHaq
金大中大統領のノーベル平和賞受賞のため多くの工作

未来都市環境代表の崔圭善(チェ・ギュソン、あっ旋収賄容疑で
身柄拘束)容疑者が、与党民主党の前身、国民会議で総裁補佐役
を務めていた98年から99年までの間、金大中(キム・デジュン)
大統領のノーベル賞受賞のために、外国の人脈などを活用し、積極的
なロビーを働きかけていた事実が、同容疑者が作成した文書を通じて
分った。
9日、発行された時事週刊誌「ニュースウィーク」の韓国語版(16
日付け)によると、同容疑者は98年5月に作成した「Mプロジェク
ト」と「ブルーカーペット・プロジェクト」との文書を通じて「金大
統領が2000年のノーベル平和賞を取るためには、外国人を活用し
た自発的かつ自生的な性格の組織を運営すべきであり、ノーベル平和
賞を選定する5人の委員会などを対象に、集中的な渉外活動を行わな
ければならない」と提案した。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2002101084468
456名無しさん@3周年:02/10/10 14:27 ID:W9x3Q+mO
>>446
禿どう。学位取る取らないは本人の選択だからね。
それよりも、世界中の研究者が評価してる機器を開発した人間に
平サラリーマン待遇で接していた日本社会の問題点は大きいぞ。
457名無しさん@3周年:02/10/10 14:28 ID:AWk219Ml
ノーベル賞を取れるような能力がある研究者が
学士以上の学位を望まなかったことは
重大な問題として真摯に受け止めるべき > 文部科学省

学卒で企業に就職しても、欧米だったら
大学に出戻りしたり、論文博士取得したりするだろ
458名無しさん@3周年:02/10/10 14:28 ID:6J60ZMot
>>446
でもさ、日本の大学ってお金がないから設備なんかボロいし
企業の研究所で研究する方が効率的だと思う。
459名無しさん@3周年:02/10/10 14:28 ID:vLv++s5e
>>450
成果が出ない場合にすぐ解雇できる制度になってるなら
君のいうとおりだろうけどね(w
460名無しさん@3周年:02/10/10 14:29 ID:FScFx+/3
来週あたり突如取締役になったりな
461名無しさん@3周年:02/10/10 14:29 ID:xWNSAcj7
>>457
論点ずれまくってるんですが、
最後の2行は、社会人ドクターってやつが
ありますぜ
462名無しさん@3周年:02/10/10 14:29 ID:ZnXLxcMF
日本人にこういう体質がなけらば半導体業界は現在も日本が牛耳ってただろ。
463名無しさん@3周年:02/10/10 14:29 ID:W9x3Q+mO
>>449
そしたら、スペシャリスト待遇にするべきだよね。
社内の人間がそんな凄い人だとは思わなかった、
(そんな扱いしてこなかった)と言ってる時点で
自社研究者の取り扱いを粗末にしてきたと白状
してるようなもんじゃん
464名無しさん@3周年:02/10/10 14:29 ID:i4OnbCb5
>>446
アメリカの場合などは、企業で研究していても、学位が取れるので、あれだけの研究者
でありながら学位を持っていないという事はありえないと思う。
465名無しさん@3周年:02/10/10 14:30 ID:aUQkv9PO
>>458
東北大で研究続けるよりは、
多分恵まれた研究環境だったんだろうね。
466名無しさん@3周年:02/10/10 14:31 ID:O4g5uZW4
>>457
院への進学を望まなかったのではなくて、
家庭の事情で進学しなかったらしい。
(ソース不明)
467名無しさん@3周年:02/10/10 14:31 ID:esUzpmCp
>>460
会社のことなんにも分かってなさそな予感
468名無しさん@3周年:02/10/10 14:32 ID:xWNSAcj7
>>467
来襲あたりに社外技術顧問だったらありですか?
469名無しさん@3周年:02/10/10 14:32 ID:i4OnbCb5
>>453
ほんとだ。見た目からキモいとか変人とかヲタクだとか色々言われそうだ。

しかしノーベル賞受賞者と聞いた途端、偉大な研究者様として、東大教授も平伏する
有様というのは、大変なさけない。
470名無しさん@3周年:02/10/10 14:32 ID:AWk219Ml
企業の研究者やりながら、学位とれるでそ。

漏れが言いたいのは、日本じゃ
「学位なんてなくてもいいし」と思っている人が多いってこと
471名無しさん@3周年:02/10/10 14:33 ID:+ZVa2gAB
おめでとう!田中さん!

映画かマンガみたいな話だ。

島津も鼻が高いな。
472名無しさん@3周年:02/10/10 14:33 ID:36+rAA/3
>>466
東北大の恩師はそう言っていたね。
473名無しさん@3周年:02/10/10 14:33 ID:6J60ZMot
>>466
俺もTVでそれ聞いたけど、TVに写っている実家はそれほど貧乏には見えなかった。
474名無しさん@3周年:02/10/10 14:33 ID:vLv++s5e
技術系でも仕事はピンからキリまであり
個人の創意工夫のみの分野もあれば
チームワークでなければどうしようもないところもある
(たとえば工場の生産技術を担当している技術者のことを思い浮かべれば良い)

一概に決め付けても仕方が無い
475名無しさん@3周年:02/10/10 14:34 ID:WPYBkKxh
第一志望のソニーを落ちた島津製作所の「ノーベル賞」社員
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1010/02rnp_tf1010_01.html
476名無しさん@3周年:02/10/10 14:34 ID:i4OnbCb5
>>461
最近、日本でもようやくアメリカの真似してはじめたが、あれはうまく運用できているのかね
477名無しさん@3周年:02/10/10 14:34 ID:W9x3Q+mO
>>466
論文博士の制度が上手く機能していない事が問題。
戦前なんか東大が勝手に市井の研究者に博士号を送った時代だったのにねぇ。
478名無しさん@3周年:02/10/10 14:34 ID:esUzpmCp
>>468
人に教えるより自分でやるほうが好きなんじゃないの
こんなタイプは
479名無しさん@3周年:02/10/10 14:35 ID:1lGR9IJp
ノーベル平和賞をカネで買った金大中韓国大統領!!韓国誌が暴露!!

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/10/09/20021009000029.html
「金大統領のノーベル賞受賞ロビーあった」

 ニュースウィーク誌・韓国語版は、9日に発売された16日付けで、崔圭善(チェ・キュソン
/拘束収監中)元未来都市環境副社長が作成して実行した『金大中(キム・デジュン)大統領
のノーベル平和賞受賞に向けたロビー計画』の文献を報じた。

 ニュースウィーク誌が紹介した文献は、『M−プロジェクト』と『PROJECT-BLUE CARPET
推進計画』の2件。この他に、崔圭善・元副社長が朴智元(パク・ジウォン)当時大統領府
公報首席宛てに送った書簡なども公開された。その内容の殆どは実際に実行された。

 98年5月に作成された『M−プロジェクト』によると、ノーベル賞受賞を推進する組織は、
「外国人を前面に出した自主的な性格で運営」する一方、「米国を総括する組織の下に欧州、
アフリカ、アジアなどを担当する世界規模の組織を構成」し、国内では「非公開の秘密組織を
運営」することを提案した。国内組織は98年6月15日までに、海外組織は7月30日までに構成する
となっている。

        
480名無しさん@3周年:02/10/10 14:35 ID:UTgOq1p1
>>473
奨学金もあるのに経済的な事情を持ち出して進学しないというのはありえない。
単なる言い訳だろ。
481名無しさん@3周年:02/10/10 14:35 ID:xWNSAcj7
>>476
やっぱり会社と院ではさまれて大変みたい。
482名無しさん@3周年:02/10/10 14:35 ID:Ww8MYeGc
>>465
東北大はほとんど関係ないと思う。
専攻が電気だったので。

化学とは全く違うし。
483名無しさん@3周年:02/10/10 14:35 ID:i4OnbCb5
>>470
持っていた方がいいよ。特に海外ではミスターとドクターでは扱いが全然違う。
爵位に等しい。
484名無しさん@3周年:02/10/10 14:36 ID:vLv++s5e
高卒で有名国立大(どこか忘れた)の博士号を取った人を知っている
機械系の技術屋だが
485名無しさん@3周年:02/10/10 14:36 ID:xWNSAcj7
>>483
>ミスターとドクター

ワロタ
486名無しさん@3周年:02/10/10 14:36 ID:l19IeW0l
ノーベル平和賞受賞の一報をまってるんだけど、電話が無いんだよ。不安になって来た。
487名無しさん@3周年:02/10/10 14:36 ID:L45alitu

研究員 「主任 あの論文は私がまとめたんではないんですか」
田中さん 「そのことはだまってなさい。いまそんなことがばれれば大変なことになる。
      君には後で埋め合わせをする。頼むから黙っていてくれ。」
研究員 「あれは我々研究員が何ヶ月もかかって努力した賜物じゃないですか。
     ほかの研究員もみんなそう思っています。主任だけずるいんじゃないですか」
田中さん 「うるさい、あれは俺の論文だ。よくみろ俺の名前がちゃんと記載されている
      そのためにおまえらの名前は入れなかったんだよ。」
研究員  「そうだったんですか。それはひどすぎます。あんまりです。」
488名無しさん@3周年:02/10/10 14:37 ID:HpkzwmTu
ミスターです
489名無しさん@3周年:02/10/10 14:37 ID:AWk219Ml
>>483
>特に海外では

この「海外では」ってところがミソだと思うわけよ。
490名無しさん@3周年:02/10/10 14:37 ID:W9x3Q+mO
>>474
その言葉は使い分けるべきであって、言い訳に使用すべきではない。
生産技術の分野ではないはずだぞ>田中さんの研究。
491名無しさん@3周年:02/10/10 14:37 ID:xWNSAcj7
俺もミスターです
492名無しさん@3周年:02/10/10 14:37 ID:ihL53rDq
>>483
長嶋さんバカにするな!
493名無しさん@3周年:02/10/10 14:37 ID:3ZZcKj8T
学会等から嫉妬や軽視の目に晒されなければいいんだが。。。
学歴も中途半端、研究者でもないってことで一段低く見られてるかもしんないし。
494名無しさん@3周年:02/10/10 14:37 ID:TytslGmH
>>457
欧米に論文博士なんてありませんよ?
そんな変なシステムがあるのは日本だけです。
だから廃止の方針です。
495名無しさん@3周年:02/10/10 14:38 ID:feXuLuIb
>>459
現状で十分そうだが?
技術職が成果をあげることは文系職のように何度かの接待で
まとまるような単純なものじゃなく、試行錯誤と実験・実践で
つめていくしかない。なのに、管理職は技術職を文系職の感覚で
評価しているのが現状だ。だから有望なのに成果の出ないうちに
無理解で馬鹿な文系職の人間に打ち切られる研究など山ほどある。
またそう考えているからこそ、現状で技術職は軽視されている。
496名無しさん@3周年:02/10/10 14:38 ID:+ZVa2gAB
>>486

あんた誰?(w
497名無しさん@3周年:02/10/10 14:38 ID:aUQkv9PO
産後すぐにお母さんが無くなり、
実のお父さんも学生頃に亡くなっているのでは?

テレビに出ていたお母さんは、
生後すぐ貰われた先の、伯父さん夫婦んとこだよ。
生後1ヶ月もしないで、養子に出されたみたいだね。

498名無しさん@3周年:02/10/10 14:38 ID:DWJiQyQj
>>483
ミスタードーナツがどしたのかと思たよ
499名無しさん@3周年:02/10/10 14:38 ID:i4OnbCb5
>>484
結果主義の極みだが、それこそ本物の博士かもしれない。
500名無しさん@3周年:02/10/10 14:38 ID:ObRvufMN
>持っていた方がいいよ。特に海外ではミスターとドクターでは扱いが全然違う。

海外ではドクター中松の扱いは違いますか?
501名無しさん@3周年:02/10/10 14:39 ID:xWNSAcj7
>>500
多分ミスター止まりです
502名無しさん@3周年:02/10/10 14:40 ID:6J60ZMot
>>497
そうだったんだ。知らなかった。
503名無しさん@3周年:02/10/10 14:40 ID:ihL53rDq
>>497=田中ヲタ
504名無しさん@3周年:02/10/10 14:40 ID:i4OnbCb5
>>492
いやあ…その…
505名無しさん@3周年:02/10/10 14:40 ID:a9rdN7DQ
んー 私も いわゆるひとつの ミスターです
506名無しさん@3周年:02/10/10 14:40 ID:+ZVa2gAB
>>497

苦労したんだな。

で、地味にリーマンやって、ノーベル賞!
507名無しさん@3周年:02/10/10 14:40 ID:AWk219Ml
>>494

そういえば、そうでした。
本質じゃないので許してください。
508名無しさん@3周年:02/10/10 14:41 ID:O4g5uZW4
>>500
違います。ハワイではDr中松記念日があるくらいです。
509名無しさん@3周年:02/10/10 14:41 ID:i4OnbCb5
>>500
彼は…その…
510名無しさん@3周年:02/10/10 14:41 ID:Ww8MYeGc
>>475
ソニーに入社して専攻の電気をしていなくて良かったね。
どっちにしろソニーは見る目無しということか。

島津はバイオが世界で有名(日本ではあまり有名でない)だから
ちょうど良かったかも(産官学の連携も関係あると思う)。
511名無しさん@3周年:02/10/10 14:42 ID:aUQkv9PO
>>503
スポーツ新聞でネタ仕入れたからw
512名無しさん@3周年:02/10/10 14:42 ID:W9x3Q+mO
>>494
はぁ?馬鹿?
何で変なシステムなんだよ?
欧米に無いから?おかしいのはお前。
513名無しさん@3周年:02/10/10 14:42 ID:21VZIg3t
>>508
寄付をすれば記念日が作れるらすぃ
514名無しさん@3周年:02/10/10 14:43 ID:i4OnbCb5
150Kgの巨大クラゲが大発生している!
515名無しさん@3周年:02/10/10 14:43 ID:36+rAA/3
お父さんが亡くなったのは、学校出てからみたいです。
516名無しさん@3周年:02/10/10 14:44 ID:b/XYPxXW
>>512
燃料にはイマイチ・・・
517名無しさん@3周年:02/10/10 14:44 ID:AWk219Ml
で、ノーベル賞を貰うような人が博士を取りたがらないってどうなのよ?
518名無しさん@3周年:02/10/10 14:44 ID:6J60ZMot
>>510
でも、江崎玲於奈はソニーじゃなかったっけ?
519名無しさん@3周年:02/10/10 14:44 ID:ihL53rDq
こんな時でも株は下がり続けているわけだが・・・
520名無しさん@3周年:02/10/10 14:45 ID:UTgOq1p1
島津の営業は今後困るのじゃないか?
正直、大学に胸張って行かれないだろ。ひたすら平身低頭。
スイマセン、スイマセンって謝るしかないものな。
面子を潰された大学が商売先とは困ったものだ。
521名無しさん@3周年:02/10/10 14:45 ID:zrZeuvnn
>>483
藤村富美男さんをバカにするな!
522名無しさん@3周年:02/10/10 14:45 ID:6J60ZMot

記念館くらいなら、インチキ狂言師モトヤンにもあります。
523名無しさん@3周年:02/10/10 14:45 ID:xWNSAcj7
>>518
IBM〜
524名無しさん@3周年:02/10/10 14:45 ID:i4OnbCb5
>>519
島津は今日、上がってるよ

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C5%E7%C4%C5&d=t
525名無しさん@3周年:02/10/10 14:45 ID:dHG3jFe4
株上がれ〜株上がれ〜
526無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/10 14:45 ID:R5ADg/o6
>>518
トンネルを見つけたのはそのときだよね。その後をよく知らないんだけど。
527名無しさん@3周年:02/10/10 14:46 ID:xWNSAcj7
>>520
あふぉか?
528名無しさん@3周年:02/10/10 14:46 ID:TytslGmH
>>507
それは失礼しますた。

メルク社から日本の企業に引き抜かれたプロセスケミストリーの
シンカイさんも、

「メルクは、自分の仕事をこなしてれば、論文書いたり、興味で研究
してても文句言わないけど、日本企業は、自由に研究させてくれない」

と言ってたことを思い出しました。
529名無しさん@3周年:02/10/10 14:46 ID:AWk219Ml
>>519

株価は日本の科学力・技術力とは連動してないようです
530名無しさん@3周年:02/10/10 14:47 ID:7GHWd6OA
野依なら学生や手下に実験させて論文書かせてサインだけ自分でやったこともありうるな。
でも、田中さんは事実上あの年齢では最下層の平社員なんだから、全部自分でやるしかなかったはずだ。
上司はいても部下はいないみたいだ。
531名無しさん@3周年:02/10/10 14:47 ID:TytslGmH
>>512
博士号の本質を考えればわかるはず。
532519:02/10/10 14:48 ID:ihL53rDq
>>524
実は島津の株は持っているわけだが・・・ニン
533名無しさん@3周年:02/10/10 14:48 ID:4p7Gzr4J
>>465
基礎学的なことをやる場合には、大学のほうが環境は恵まれている。
応用的な研究ならば企業のほうがいいだろう。

俺は、東北大の理系出身だが、
企業じゃ買えない様な装置があったから、企業が使いにきてたぞ。
分野によるとおもう。
534名無しさん@3周年:02/10/10 14:48 ID:xWNSAcj7
>>531
なにか論文雑誌に通るような研究論文を
作って、発表した時点で世界でトップで
あると認定されたら、「博士号」をもらえる。

まちがってるかな?
535名無しさん@3周年:02/10/10 14:49 ID:f1C9kTdr
長嶋か?
536名無しさん@3周年:02/10/10 14:49 ID:W9x3Q+mO
日本の技術力(+)
日本の文系力(−)
(+)×(−)はどうやってもマイナス。
537名無しさん@3周年:02/10/10 14:49 ID:jWNfas4P
43歳で主任というのは、本人が第一線で研究したいから、って理由になっていたと思う。
田中さんの印象から、それは本当だと思うよ。
課長クラスになったら、管理が増えて好きなことできなくなるのは確実。

ただ、年収800万円は、ひどいな。無茶苦茶宣伝効果があったのだから、
一時金で、どーんと払ってほしいね。
538名無しさん@3周年:02/10/10 14:49 ID:7GHWd6OA
島津には、ヴァカなくせにプライドの高い学卒を引き取ってくれという以来が殺到中。
539名無しさん@3周年:02/10/10 14:50 ID:UTgOq1p1
>>537
報奨金として2万円が下賜されます。
540名無しさん@3周年:02/10/10 14:50 ID:7GHWd6OA
>>533
宝の持ち腐れ(w
541名無しさん@3周年:02/10/10 14:50 ID:hon5XJRq
在日がねたんでる!
ワロタ
542名無しさん@3周年:02/10/10 14:51 ID:6/3tmxB3
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020606233011400

ウリナラ研究員の功績を強欲チョッパリじじいが奪った。
543名無しさん@3周年:02/10/10 14:51 ID:6J60ZMot
>>537
年収800万じゃ、授賞式に着る燕尾服えお作るお金を捻出するのも大変だろう。
544名無しさん@3周年:02/10/10 14:51 ID:1lGR9IJp
ノーベル平和賞をカネで買った金大中韓国大統領!!韓国誌が暴露!!

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/10/09/20021009000029.html
「金大統領のノーベル賞受賞ロビーあった」

 ニュースウィーク誌・韓国語版は、9日に発売された16日付けで、崔圭善(チェ・キュソン
/拘束収監中)元未来都市環境副社長が作成して実行した『金大中(キム・デジュン)大統領
のノーベル平和賞受賞に向けたロビー計画』の文献を報じた。

 ニュースウィーク誌が紹介した文献は、『M−プロジェクト』と『PROJECT-BLUE CARPET
推進計画』の2件。この他に、崔圭善・元副社長が朴智元(パク・ジウォン)当時大統領府
公報首席宛てに送った書簡なども公開された。その内容の殆どは実際に実行された。

 98年5月に作成された『M−プロジェクト』によると、ノーベル賞受賞を推進する組織は、
「外国人を前面に出した自主的な性格で運営」する一方、「米国を総括する組織の下に欧州、
アフリカ、アジアなどを担当する世界規模の組織を構成」し、国内では「非公開の秘密組織を
運営」することを提案した。国内組織は98年6月15日までに、海外組織は7月30日までに構成する
となっている。

        
545うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 14:52 ID:dpLyH2Wi
>>539
中村先生かよ!
546名無しさん@3周年:02/10/10 14:52 ID:ihL53rDq
島津 喜んでいます
でも、もちょっといい写真使ってやれよな 田中さんかわいそう
http://www.shimadzu.co.jp/news/headline/1009.html
547名無しさん@3周年:02/10/10 14:53 ID:1lGR9IJp
チョン悔しがり!!!

http://japanese.joins.com/html/2002/1009/20021009201149400.html
日本、「ノーベル賞3年連続受賞」で喜びの声

今後ノーベル賞を狙った日本政府の投資は、さらに積極的となりそうだ。日本の科学
分野の受賞者は、米国(200人以上)や英国(70人以上)に比べれば、いまだ少ない。

東京=呉デ泳(オ・デヨン)特派員 < [email protected] >
---------------------------------------------------------
548名無しさん@3周年:02/10/10 14:53 ID:2iVsYWJE
しかし田中さん背広似合わ(自粛)
作業着のほうがカコイイZO
549名無しさん@3周年:02/10/10 14:53 ID:UYGt6Vgi
>>536 日本の文系力ってなんだよ?
550名無しさん@3周年:02/10/10 14:53 ID:r/RAOLd9
>>546
なんか貧相だな
551名無しさん@3周年:02/10/10 14:54 ID:Ww8MYeGc
>>518
ソニーは肩書きや性格にとらわれたのかもね。
552名無しさん@3周年:02/10/10 14:54 ID:W9x3Q+mO
>>537
だから、お前は馬鹿か?
本人が望んでいるし、実際実績も挙げてるのだから主任でも構わないわけだ。
問題はこれだけの実績挙げている人間が主任という肩書きが理由で冷遇されて
いいもんではないという事。年収4〜5千万もらっていても良いだろう。
553名無しさん@3周年:02/10/10 14:54 ID:ihL53rDq
>>550
だろ
554名無しさん@3周年:02/10/10 14:54 ID:TytslGmH
>>534
博士号をもつ意味は、研究の企画立案から実施、総括まですべて
一人で出来るということです。

だから、欧米では一人前の証なわけで、決して優れた仕事とイコー
ルではないのですが、博士号を取得していない人間は、初心者マー
ク付きだと判断されるわけです。

論文博士は、そういう意味で異端ですし、論文数さえあれば博士
号が取得できると言う美味しいシステムがあることが第三世界に
広まれば、海外諸国から申請が殺到することでしょう。
そして、日本の博士号は地に落ちるわけです。だから廃止、と。
555名無しさん@3周年:02/10/10 14:54 ID:UTgOq1p1
>>546
田中さんの社内での扱いなんてそんなもんです。
556名無しさん@3周年:02/10/10 14:55 ID:WxTvkkor
>>542
そいつは、確か、論文を盗用してたのがばれて、アメリカの研究所を出入り禁止になったよ。
ちょっと前に物理板で祭りになった。
557名無しさん@3周年:02/10/10 14:55 ID:dI70YOH6
>>440が良いこと言った!
558名無しさん@3周年:02/10/10 14:55 ID:lA0Ni4ct
>>543
あなたは高給取りなのでしょうが、メーカーの社員ってそんなもんですよ。
30代で年収1,000万以上貰うのなんかはごく一部じゃないんですかね。
559名無しさん@3周年:02/10/10 14:55 ID:xWNSAcj7
>>554
半分納得し、半分なんだかなーと思った。

特に1人前ってところがなんだかなー
560名無しさん@3周年:02/10/10 14:57 ID:ttl0wgQ5
母の死によって、
人の生命を救う仕事がしたいと言ったらしいね
感動した!!
561名無しさん@3周年:02/10/10 14:57 ID:G/KHmp4Q
>>543
燕尾服くらいレンタルできる
562名無しさん@3周年:02/10/10 14:58 ID:APCPsxxT
 これを機会に中学高校の理科の授業時間数(単位数)を増やして欲しい。
田中さんが小中高校時代は「ゆとり」の前の「現代化カリキュラム」の学習指導要領
だったはずです。
 教育関係者のみなさん。自然科学系の学会のみなさん。マスコミのみなさん。
この国が科学技術立国として生きていくため、

初等中等教育の理科の充実、現行学習指導要領の速やかな改訂

を政府に要求しましょう。
563名無しさん@3周年:02/10/10 14:58 ID:AWk219Ml
日本の企業って博士持っている取締役少ないね
社外取締役ではなくて
564優しい名無しさんが好き:02/10/10 14:58 ID:epOBxWvb
田中真紀子 元外務大臣
田中均 アジア局長
田中康夫 長野県知事

田中家は優秀!
565名無しさん@3周年:02/10/10 14:59 ID:6J60ZMot
>>558
俺もそんなものだから、燕尾服なんか急には作れないだろうなーと思ったんです。
燕尾服どころか、スーツを買うのも気を使います。
566名無しさん@3周年:02/10/10 15:00 ID:ihL53rDq
>>562
解剖を増やしてほしい
567名無しさん@3周年:02/10/10 15:00 ID:6J60ZMot
>>564
田中姓の犯罪者もイパーイいるはず。
568うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 15:00 ID:dpLyH2Wi
ちょっぴり皇太子顔の田中さん
569名無しさん@3周年:02/10/10 15:00 ID:fQb/pLno
見合い結婚かよ
570名無しさん@3周年:02/10/10 15:00 ID:AZUVS5of
ノーベル賞とったからといって研究の現場では
急に島津の機器を購入したりはしない。
使用目的による。
島津よりアジレントのMSの方が使い易かったりする。
571名無しさん@3周年:02/10/10 15:00 ID:Xt3y+l52
I am God
572名無しさん@3周年:02/10/10 15:01 ID:UTgOq1p1
島津嫌いの研究者が増える様子。
573名無しさん@3周年:02/10/10 15:01 ID:yxi37QFz
年収800万ウォンと勘違いしてるのか?
574名無しさん@3周年:02/10/10 15:02 ID:NrGYGFsN
俺も新聞で田中さんドアップをみて皇太子顔とオモタ
575名無しさん@3周年:02/10/10 15:02 ID:boOYmzNJ
学校の授業数なんて大して関係ねえだろ。
俺は学校でねてて塾で勉強したからな。授業中起きてても
内職やってたし
576名無しさん@3周年:02/10/10 15:02 ID:mo34Op2W

賞金は非課税!!
プラス文化功労者受賞で終身年金
やったね!
577名無しさん@3周年:02/10/10 15:02 ID:8UZjIhuI
>>565
なにぃ!?燕尾服だぁ?
日本男児の正装は紋付袴に決まっておろうが!
世界に冠たる経済大国日本の正装が世界で
認められないなら経済援助はしなくても良いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!


と言ってみるテスト
578名無しさん@3周年:02/10/10 15:02 ID:WDxSnnj1
天文学?


というのはこのスレで散々突っ込まれてるんだろうな。
579名無しさん@3周年:02/10/10 15:03 ID:lA0Ni4ct
>>565
そうでしたか。それは失礼。私も技術屋なもので、給料はそんなに
もらってはおらんです。同期で銀行など行っているやつの給料を
聞くと驚きますよ。
580名無しさん@3周年:02/10/10 15:03 ID:APCPsxxT
>>566
 「解剖」はGHQにより、「日本人の残虐性をなくす」という愚民科教育によって
 無くなった経緯があります。
581名無しさん@3周年:02/10/10 15:03 ID:6J60ZMot
>>570
いや、人材確保は楽になるよ。
島津のセールスの対象となるところで島津の名前を知らないところは
ないだろうしね。セールスはかわらないだろう。
582名無しさん@3周年:02/10/10 15:03 ID:Ww8MYeGc
>>552
日本の社長(何千人以上の従業員クラスか忘れたが)はだいたい
年収2,000万円ぐらいだよ(アメリカだと億はごろごろいるが)。

研究員の主任と事務の主任と混同されている人がいるな
(技術職は肩書きが少ないのです。一番上が所長)。

年収800万円だったら月給50〜60万円(ボーナスは
不況だから少ない)だから普通じゃない。
583名無しさん@3周年:02/10/10 15:04 ID:s9Fzk3+i
ノーベル賞を選定してるのは、同じニンゲンのはずなんだけど
なんか、無条件に「天のお声」みたいにして喜んでる日本人がふがいない。
自分達を評価する能力がない、ということも同時に外から言われてる事に
もっと注意を向けるべきなのに、バンザイバンザイばっかり。
584名無しさん@3周年:02/10/10 15:04 ID:ihL53rDq
島津製作所と高田みづえは関係ありやなしや
585名無しさん@3周年:02/10/10 15:04 ID:W9x3Q+mO
>>554
>論文数さえあれば博士号が取得できると言う美味しいシステムがあることが第三世界に
>広まれば、海外諸国から申請が殺到することでしょう。

馬鹿?
研究の企画立案から実施総括までやった人間が論文を書くんだよ。
586名無しさん@3周年:02/10/10 15:06 ID:ihL53rDq
よく探し出すよな ノーベル財団
日本の文部科学省もノーマークじゃなかったのか
587名無しさん@3周年:02/10/10 15:06 ID:+ZVa2gAB
奥さんメガネッ娘(;´Д`)ハァハァ
588名無しさん@3周年:02/10/10 15:07 ID:kr5jDahK
>>583
やっかみでつか?
589名無しさん@3周年:02/10/10 15:07 ID:AWk219Ml
>>583

特に日本のマスコミは、こういうネタは
発表されるまでノーマーク。
事前に予想を出したりしない。

発表後は、マスコミが大騒ぎ。
590名無しさん@3周年:02/10/10 15:08 ID:APCPsxxT
>>575
 学校での理数系の授業時間数が増えると、塾での時間数も増える。
しかし、かつて「落ちこぼれ」や「校内暴力」が深刻化したという諸刃の剣。
エリートを潰してしまう「浮きこぼれ」の方が問題だと思う。
591名無しさん@3周年:02/10/10 15:08 ID:ObRvufMN
そういや、京都あたりの中小企業てのは島津に関連した技術屋が多いんだよ。
で、これらの企業が外資に食われている。

島津はちゃんと囲っとけ。
592名無しさん@3周年:02/10/10 15:08 ID:W9x3Q+mO
>>582
はぁ?
お前は、仕入れ値を決めるのに社長の年収を基準にするのか?
技術屋の人件費は企業にとって仕入れなんだから、それ(技術屋の技術力)
に応じて支払えって事だ。
593名無しさん@3周年:02/10/10 15:08 ID:Ww8MYeGc
>>572
ソニーだろ。採用もしないんだから。
594窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/10 15:10 ID:F+uDLAGb
( ´D`)ノ<島津の社長たん、燕尾服くらい田中たんに買ってやれ。
        20万円くらいでできるれすよ。
595名無しさん@3周年:02/10/10 15:10 ID:feXuLuIb
>>586
その「探し出す」というお前の見方がそもそも大間違い。
そういう見方をしてるのはお前だけでなくマスゴミや世間もだがな。
世界的には目に付く技術だった。その技術を作った人をたどったら
田中氏だったというだけのこと。
596名無しさん@3周年:02/10/10 15:10 ID:TytslGmH
>>585
本当はそうでなければいけないのですが、日本国内ですら現実は....

つまり、審査がザルの雑誌に、テキトーな内容の論文を掲載してい
る、通常の手法では博士号が取得できない人間が、論文博士に群がっ
てくるわけです。
597名無しさん@3周年:02/10/10 15:11 ID:3tPXnWI8
>>586
財団のリサーチ能力は日本企業を凌ぐと言うことかな?
しかし、これで田中氏を名誉教授にしたいとか逝ってくる
大学がイパーイあるんだろうなあ
大学だったら成果は知ってるはずだろうに、今まで
放置のくせに・・・
598名無しさん@3周年:02/10/10 15:11 ID:WPYBkKxh
>>562
その前に、技術者の報酬、年俸、待遇を大幅アップしないと。

例えば、大学進学時点で、文系科目、理系科目同等に優秀で、
本人の興味も同等な学生がいたとして、
何を基準に進学先を決めるか?ということで。

仮に名ばかりのノーベル賞をもらうとしても、
40代で年収800万円で、日々研究室に閉じこもってるような
質素な暮らしと、わずかばかりの自己満足感程度の技術者。

かたや年収1500万円以上、生涯年収でも倍半分位の差がついて
交際費使いまくりで、毎夜飲み歩いて、女にも不自由しない
金融、商社、高級官僚、マスコミ等々

貴方ならどちらを選択しますか?
599名無しさん@3周年:02/10/10 15:11 ID:6J60ZMot
>>583
どっかの国みたいに世界からは相手にされていないのに
国内だけでマンセーマンセー言っているよりまともだと思う。
600名無しさん@3周年:02/10/10 15:12 ID:Ww8MYeGc
次はバイオの最大手、宝酒造に期待しよう。
ただの酒の企業と思っている人は多いと思うが。

601名無しさん@3周年:02/10/10 15:12 ID:cnWzB8ys
ほんとに役に立たないのは

  我 々 現 代 人

602名無しさん@3周年:02/10/10 15:12 ID:H2C7MyYH
野依は学生にめちゃめちゃ評判悪いよ
603名無しさん@3周年:02/10/10 15:13 ID:W9x3Q+mO
>>596
うんだ、うんだ、
だから俺も論文博士の制度が*機能*していない。と言ってる。
制度が悪いんじゃない。運用が悪いんだ。
604名無しさん@3周年:02/10/10 15:13 ID:ihL53rDq
>>595
悪かったな!哲学科で・・・
605名無しさん@3周年:02/10/10 15:13 ID:Qp3S1RfR
日本のマスコミがいかに機能してないか、よくわかるね。
606名無しさん@3周年:02/10/10 15:13 ID:HxnyZYh4
作業服マガジン 創刊、、、しないか

田中氏の作業服、実はあれでも、総務が容易したキレイな作業服であって、
いつも着ているやつは、シミだらけ、ポケットはボールペンのインクのタレで真っ黒

との根も葉もない噂

607名無しさん@3周年:02/10/10 15:14 ID:XCxpIoS1
作業服で授賞式に行ったら面白い。
608名無しさん@3周年:02/10/10 15:14 ID:APCPsxxT
>>605
所詮、名ばかりの大卒集団だからでしょう。
田中氏のように名実ともに大卒とは質が違う。
609うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 15:14 ID:dpLyH2Wi
>>597
海外からのオファーのが多そうだ
中村先生になるか、市井で今まで通り地味に生きるか・・・
610名無しさん@3周年:02/10/10 15:14 ID:Ww8MYeGc
それにしても、ノーベル賞はなにげに京都関係者が多いね。
世間で言う変わった人間が多いということかな。
611名無しさん@3周年:02/10/10 15:15 ID:TytslGmH
>>598
アメリカの教授は、自分で開発した物質をベンチャーして売って、
年収億とかを思い出します。
612名無しさん@3周年:02/10/10 15:15 ID:7Iu1vhjH
作業服で陛下と挨拶
613名無しさん@3周年:02/10/10 15:15 ID:O4g5uZW4
>>564
田中って名字は、見た儘で「田圃の中」だぞ。
この國にはめちゃくちゃ多い名字だわね。






ツラレ
614名無しさん@3周年:02/10/10 15:15 ID:hPNz3sjy
池田D作の受賞はまだ?
615名無しさん@3周年:02/10/10 15:15 ID:3wvkozD4
ダンナさんもそうだけど、奥さん大変。
皇居行くから、留袖作んなきゃいけないし
ノーベル賞の授賞式に着ていく、ドレスも
作らなきゃいけないし・・・。賞金吹っ飛びそうな
くらい物入りだね。
616名無しさん@3周年:02/10/10 15:16 ID:+ZVa2gAB
>>600

みんなシラネって。

日本には地味に凄い会社幾らでもあるぞ。

帝人とか東レなんかどうよ?
617名無しさん@3周年:02/10/10 15:16 ID:6J60ZMot
>>597
リサーチ能力っても、今回の受賞対象になった理論で作られた装置は、
世界中の生物学や化学の研究所にあって、どこの研究者も極めて重宝
していたんだろ。
一般人にとってはなじみの薄いことだけど、選考側の学者達にとっては
日常茶飯に使う装置だったわけです。
618名無しさん@3周年:02/10/10 15:17 ID:DJPXXmLK
作業服で小泉と挨拶
619名無しさん@3周年:02/10/10 15:17 ID:Fs+VYBVl
なんかいたよな
作業服でコミカル演奏するバンド
あれに入ってもわからなそう
620名無しさん@3周年:02/10/10 15:17 ID:Qp3S1RfR
42歳のノーベル賞受賞者なら公演に呼びたくもなるだろうなぁ。
621名無しさん@3周年:02/10/10 15:19 ID:+97Zm3p3
>615
会社から特別賞与とか社長賞とかそんな名目でどんと出るでしょ。
日亜がモメてるのを見てるし、今のところ田中氏とは良い関係みたい
だから出し惜しみするとも思えないし。
622名無しさん@3周年:02/10/10 15:19 ID:Ww8MYeGc
作業服で子犬と散歩。
623名無しさん@3周年:02/10/10 15:19 ID:oQ+L1CNw
>>583
激しく同意
624名無しさん@3周年:02/10/10 15:20 ID:AWk219Ml
>>616

イネのDNA解析は有名でそ
625Ё:02/10/10 15:20 ID:f/CbAfT0
確かに、科学部門で韓国人受賞って記憶に無いな。
626名無しさん@3周年:02/10/10 15:20 ID:Fs+VYBVl
奥さんもどこか田舎の大学の研究室にいそうな感じの人だな
627名無しさん@3周年:02/10/10 15:20 ID:n+a3/F9z
作業服でメガネとセックル
628名無しさん@3周年:02/10/10 15:20 ID:6J60ZMot
>>615
園遊会なんかにも呼ばれちゃうね。
教授婦人や有名作家婦人なんかと違って、
ただの主婦には激しすぎる環境変化じゃないかなー......
629名無しさん@3周年:02/10/10 15:20 ID:kr5jDahK
名誉教授と言ったら、一応東北じゃないの?
630名無しさん@3周年:02/10/10 15:22 ID:9GP3o0+t
>>615
普通は結婚する時に留め袖や訪問着、喪服など
冠婚葬祭用の和服一式は用意すると思いますが?
特に田中夫妻の場合お見合い結婚だったそうですから
身内や親類がしっかり準備させてるんじゃないですかね?
631名無しさん@3周年:02/10/10 15:22 ID:Ww8MYeGc
>>621
企業に貢献した特許をとった人がもらう大型の
報償を検討しているようだよ。
632うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 15:22 ID:dpLyH2Wi
>>619
明和電機?
ダウンタウンブギウギバンド?
633名無しさん@3周年:02/10/10 15:23 ID:SVb2QyX4
>>621
島津は伝統ある技術重視の会社、徳島の成り上がりと同一視するのはDQN
634名無しさん@3周年:02/10/10 15:23 ID:Fs+VYBVl
>>630
名古屋人だな
635同世代技術者:02/10/10 15:23 ID:dcMV3IwJ
俺は素直に喜べた。
田中さんおめでとう。

昨日は筒井康隆の「俺に関する噂」みたいだったな。
同世代だから読んでる可能性あるな。インタビューで答えてくれないかな。


それと祝いの会のカラオケでは、絶対井上陽水の「氷の世界」を歌って欲しい。

♪いつかノーベル賞でも貰うつもりでがんばってるんじゃないのか

このフレーズを歌ってウけるのは日本で10人しかいなくて、なおかつ
この歌を知ってるのは田中さんしかいない。すげーぞ。
のは

636名無しさん@3周年:02/10/10 15:23 ID:+fZBp5zc
>583
しかし、そういう隠れた有能な人材を評価しようと言う動きはもう始まってるよ。

京都賞とか。
637名無しさん@3周年:02/10/10 15:23 ID:9GP3o0+t
>>632ダウンタウンブギウギは作業服と言うより
珍走団の特攻服だったような・・・
638名無しさん@3周年:02/10/10 15:24 ID:9GP3o0+t
>>634
いえ、東京人ですが、きちんとした家庭なら
地方問わず当たり前のことだと思いますが?
639窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/10 15:24 ID:F+uDLAGb
( ´D`)ノ<大学時代は奥さんの方が優秀だったとかなら笑えるれす。>>628
640名無しさん@3周年:02/10/10 15:24 ID:+ZVa2gAB
>>624

知ってるあなたはエラい!
おっちゃん、おばちゃん、学生なんかは知らない人多いよ。

地味だけど技術は凄い会社は沢山あるのにね。
641名無しさん@3周年:02/10/10 15:24 ID:VxHVZLmK
>>636
なんかいまいち有難味がないなあ・・・
642名無しさん@3周年:02/10/10 15:25 ID:JhQbYYei
>>632
そう明和電機!
思い出した
643名無しさん@3周年:02/10/10 15:25 ID:hiD7YGS2
>>625
韓国は、金大中のノーベル平和賞だけだす。他は無し。
ロビー活動が、役に立ちますたね。(藁)
644名無しさん@3周年:02/10/10 15:25 ID:UTgOq1p1
理系の板ではこんなものが・・・
ま、気持ちは分かる。

田中さんはノーベル賞を辞退すべき
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1034218767/
645名無しさん@3周年:02/10/10 15:25 ID:s6Yyf+iF
ノーベル賞騒動、なにあれ?
なんで、母親や女房がのこのこ出て来るんだよ。
かんけいねえだろ。
しかも、ブス。
宝くじ当たっただけなのによ。
646 :02/10/10 15:25 ID:yxi37QFz
これで「団塊世代」はノーベル賞受賞に無縁である事が証明されたな
647名無しさん@3周年:02/10/10 15:25 ID:CxJcgMNq
あんどこにでもいそうな技術者がノーベル賞なんてな
ふざけんなって思ってる本当の天才が何千人といるだろうに
648名無しさん@3周年:02/10/10 15:26 ID:+fZBp5zc
ノーベル賞の授与式には振袖で行ったほうが受けがいいと思うがなぁ。
649名無しさん@3周年:02/10/10 15:26 ID:ttl0wgQ5
>>619
デジスタですか?
650名無しさん@3周年:02/10/10 15:26 ID:+ZVa2gAB
>>632
明和電気にもノーベル賞取って欲しいな。(w
651名無しさん@3周年:02/10/10 15:26 ID:JhQbYYei
>>639
世間の常識は奥さんのほうが数段知ってると思うな
652名無しさん@3周年:02/10/10 15:26 ID:AWk219Ml
>>640

学生なんかですが
653名無しさん@3周年:02/10/10 15:27 ID:4TzKVHXL
今まで歯牙にも掛けられていなかった大学から名誉博士号授与の申し込み殺到するかも。
一夜にして立場逆転。こんな痛快なことないよね。学会の重鎮の苦虫を噛み殺した顔が目に浮かぶ。一介の出入り業者の技術者がなんで?って感じだろう。
脚光は浴び無くとも世間には賢い奴はどこにでもいるもんなんだが、学者先生には思いもよらないんだろうな。
654名無しさん@3周年:02/10/10 15:27 ID:+ZVa2gAB
>>633
そんな本当の事をはっきりと(w
655名無しさん@3周年:02/10/10 15:27 ID:+fZBp5zc
>641
いやいや、知名度が低いだけ。
専門家の間ではノーベル賞に匹敵する名誉なんですよ。
656名無しさん@3周年:02/10/10 15:27 ID:ZnXLxcMF
肌の色が白かったらノーベル賞獲れる人たくさんいるだろうに
657名無しさん@3周年:02/10/10 15:27 ID:9GP3o0+t
>>645
近親者を見れば、人と成りがある程度わかるからでしょうね。
658名無しさん@3周年:02/10/10 15:28 ID:QErnpjfc
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/988045843/ 
の島津製作所に書いたネタ。

ノーベル賞受賞者だけで構成される、「述べるの会」があって、
そこから招待状が来て「平服で御参加して下さい」とあったので、
田中氏、いつものように作業服で行ったら、みんな燕尾服着ていて
「だから学部卒は常識を知らない。平服で、とあってもちゃんと礼装してくるのが普通だろ」
とかなんとかネチネチいじめられる、、、に16ダイナマイト。

6591は叩かれまくってるし:02/10/10 15:28 ID:d8Uwx5/F
>>644
ミ,,゚Д゚彡y━~~ つーか、普段理系板なんて見ないアホが煽りに行って立てただけな気がするが。
660名無しさん@3周年:02/10/10 15:28 ID:NpGtzarm
>>645
おめぇ、よけない一言多いんだよ。くずめ
661名無しさん@3周年:02/10/10 15:28 ID:EynU79u4
>>645
買わない負け犬がウダウダ言うな。
みっともない。
662名無しさん@3周年:02/10/10 15:29 ID:TytslGmH
>>603
しかし、運用の問題を問うてしまうと、日本のアカデミックで
運用に問題のないところはどれだけあるか、と。

運用できないので、なくすしかないというのが今のアカデミッ
ク業界の潮流のようです。

でも実は社会人博士課程という抜け道も用意されているんですけどね。
663名無しさん@3周年:02/10/10 15:29 ID:+ZVa2gAB
>>644
僻んでるんだよ。
2chでくらい、思いっきり僻ませてヤレ(w
664馬鹿には:02/10/10 15:29 ID:d8Uwx5/F
>>661
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 買わない× 買えない○
665名無しさん@3周年:02/10/10 15:30 ID:xeP4x0i2
そんなことよりおまいらダウが7300割って日経が一時8300割れですよ
世界経済崩壊前夜ですよ
666名無しさん@3周年:02/10/10 15:30 ID:+ZVa2gAB
>>652
おみそれしました。
667名無しさん@3周年:02/10/10 15:30 ID:UYzmB8aI
現在の朝日の見解・・・役に立たない研究=天文学

5年後の予想

日本政府は天文学および宇宙開発をおろそかにしていたため、
アメリカに月、火星の資源を独占され、
その結果アメリカから高額の費用でエネルギー資源を
購入する羽目になった。
668名無しさん@3周年:02/10/10 15:30 ID:Ww8MYeGc
>>636
京都賞は一人当たり5,000万円ほどもらえるからこちらの方が
多いね。毎年だいたい3人ぐらい受賞したかなあ。

でも京都賞は京セラ・KDDI会長の稲盛氏のポケットマネーの賞だけどね。
669名無しさん@3周年:02/10/10 15:30 ID:c/JaM4ZQ
銅像建てたりしないでね>富山市
670名無しさん@3周年:02/10/10 15:30 ID:UTgOq1p1
明和電気のBBSに「ノーベル賞おめでとうございます」と書くのやめろ。
http://www.maywadenki.com/bbs.html
671名無しさん@3周年:02/10/10 15:31 ID:c9uR9UTh
>>668
京セラって社員のお墓あるんでしょ?
コワイヨ。
672名無しさん@3周年:02/10/10 15:31 ID:MTPQxWhr
>>638
いやあ、ちゃんとしてても金持ちじゃないと・・・。
彼の実家(養家)は悪いけどあんま金持ちって感じじゃなかったよ。

レンタルで済ましちゃうとこ多いとおもうが。

てゆーか和服でいろいろ揃えたら賞金なんかなくなっちゃうから
やっぱタキシードかな・・・
673名無しさん@3周年:02/10/10 15:31 ID:UYzmB8aI
朝日は、いつ謝罪するの?
674名無しさん@3周年:02/10/10 15:31 ID:6J60ZMot
>>630
ケコーンした時に買った留袖が、宮中参内に着ていくことを想定したものならよいのですが.......
675名無しさん@3周年:02/10/10 15:31 ID:s6Yyf+iF
>>660
ほんとのことを言ったまでだ。ぼけ
676名無しさん@3周年:02/10/10 15:31 ID:kr5jDahK
京都賞は田中氏を見逃していたようだが・・・
677名無しさん@3周年:02/10/10 15:31 ID:eMhIGpbw
あの、ニュースステーションでのハプニングもっとくわすく教えてください。
おながいします。
なんで怒鳴ったの?そんでもってその「会見さっさと終わらせろ!」って言うのは
田中さんに発せられたの?だとしたら大問題では??

あと、社会人じゃないのでよく分からないのですが、
管理職ってなにする仕事なんですか?
678名無しさん@3周年:02/10/10 15:31 ID:0ZWxAhvP
>>656
もう色素の足りない人達の持ちネタが尽きかけているから、
これからどんどん出て来るんじゃないのかな?
679名無しさん@3周年:02/10/10 15:32 ID:+ZVa2gAB
>>667

「あの」朝日だからなあ。
680名無しさん@3周年:02/10/10 15:32 ID:W9x3Q+mO
>>653
文系か学部の人間だな。
分析機器っていのは研究者にとって、盾であり、刀であり、パートナーなんだよ。
681名無しさん@3周年:02/10/10 15:32 ID:JhQbYYei
>>670
ワラタ
同じこと考えるヤツいるんだな
682名無しさん@3周年:02/10/10 15:32 ID:PkGZDY3N
>670
魚コード
683名無しさん@3周年:02/10/10 15:32 ID:+ZVa2gAB
>>670
すまんがワロタ
684うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 15:33 ID:dpLyH2Wi
田中さんのダークホースぶりがちょっとカッコイイ
685名無しさん@3周年:02/10/10 15:33 ID:F0N6Q+Ui
本当に、日本人にノーベル賞あげすぎだと思うよ。
どうせ金で買ってるんだろうけど、無能な日本人が多く受賞してるのはおかしいね
韓国にはもっと優秀な人が沢山いるのに、差別されていて受賞者は出ない
本当に優秀な人を選ばないノーベル賞に意味は無いよ
686名無しさん@3周年:02/10/10 15:34 ID:oTXxuSSt
ノーベル賞ってとったらモテルの?
687窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/10 15:34 ID:F+uDLAGb
( ´D`)ノ<天文学が役に立たないと書いた役に立たない新聞

        朝日新聞
688名無しさん@3周年:02/10/10 15:35 ID:+fZBp5zc
>670
おいおい、ワラタヨ(w
689名無しさん@3周年:02/10/10 15:35 ID:bUEg+CwV
天文学が役にたたんと言ってる奴等は
GPSの原理を知らんのだろうな
690名無しさん@3周年:02/10/10 15:35 ID:Eofev5sz
>>686
発想がチョン
691名無しさん@3周年:02/10/10 15:35 ID:AWk219Ml
>>685

「韓国」というネタ専用単語がなければ
相手してやってもいいんだがな
692名無しさん@3周年:02/10/10 15:36 ID:EynU79u4
>>685
そうして金大中は逮捕され有罪判決がでるのでありました。
693名無しさん@3周年:02/10/10 15:36 ID:O4g5uZW4
>>641
天皇賞はどうなるよ…
694名無しさん@3周年:02/10/10 15:36 ID:qYiRuy8l
>>685
誇りある日本人ならそいうこといい加減やめてほすぃ
はずかしいYO!

しかしめでたいですなぁ。
695名無しさん@3周年:02/10/10 15:36 ID:Qp3S1RfR
>今年の物理学賞は、天文学という「役に立たない」研究に決まった。
>化学賞は対照的に「役に立つ」道具づくりが栄冠に輝いた。共通するのは、
>だれよりも先に考え出した人が選ばれたという点である。

見れば見るほど笑えるな。最後の一文も(w
696名無しさん@3周年:02/10/10 15:37 ID:IuMAnFm2
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
697名無しさん@ε周年:02/10/10 15:37 ID:o38v3mnk
てすと
698名無しさん@3周年:02/10/10 15:37 ID:Ww8MYeGc
>>677
ニュースステーションが田中さんを独占していたから他の記者・
TV関係者が早くインタビューをこちらにまわせと怒鳴ったみたい。

だからそれに謝っていたニュースステーションのディレクターか
なんかのおっさんの頭がずっと映っていた。
699名無しさん@3周年:02/10/10 15:37 ID:NOIT21kp
満潮や干潮なんて
聞いたこともないんだろうな
700名無しさん@3周年:02/10/10 15:38 ID:+fZBp5zc
>676
まあ、ノーベル賞・京都賞に実際に選ばれる人に比べて、
選ばれるだけの業績を上げてる人は遥かに多いってこっちゃ。
701名無しさん@3周年:02/10/10 15:38 ID:+ZVa2gAB
>>658

激しくワロタ

そういうネタ止めろよ。

アノ国なら本当に言いそうじゃねえかよ。

アーヒャヒャヒャヒャ差別だってよ差別。
702名無しさん@3周年:02/10/10 15:38 ID:nnWxj58O
記事書いたヤツは東大コンプの早稲田卒
703名無しさん@3周年:02/10/10 15:38 ID:AWk219Ml
マスコミって恥の上塗りに必死だな
704 :02/10/10 15:39 ID:yxi37QFz
朝日記者はテレ浅なんか見ねえで
ディスカバリーチャンネル見てから記事書け
705名無しさん@3周年:02/10/10 15:40 ID:s6Yyf+iF
>>700
こういうものは、恣意的なものだからな。
ましてや文系の場合は関係ない。
100年後の評価を待つ、って感じだな。
706名無しさん@3周年:02/10/10 15:40 ID:+ZVa2gAB
また朝日か。

カルト新聞め。
707名無しさん@3周年:02/10/10 15:40 ID:MTPQxWhr
>>1
なんか子供の感想文みたいな文章だ。
時間がなかったっから?眠かったのかな?
708名無しさん@3周年:02/10/10 15:40 ID:NpGtzarm
>>675
穀潰しが偉そうに講釈たれてんじゃねぇよ。金魚の糞程度の奴bが
709うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 15:40 ID:dpLyH2Wi
>>698
テレ朝の段取りが悪かったんだろうけど、
あの怒鳴り方って大人気ないなと思った。
どこの記者だったんだろ・・・・・

田中さんが恐縮してたし・・・・
710名無しさん@3周年:02/10/10 15:41 ID:UYzmB8aI
>>696
やめろよ 朝日
711名無しさん@3周年:02/10/10 15:41 ID:TytslGmH
マスコミのヒトには、専門職と専門外のヒトを繋ぐ、掛け橋になって
欲しいんですけどねぇ。
712名無しさん@3周年:02/10/10 15:41 ID:+ZVa2gAB
>>708

いいよ、相手にしなさんな。
713名無しさん@3周年:02/10/10 15:42 ID:m38aOnw3
奥さんが極々普通の主婦って感じで、なんか好感が持てた(w
714 :02/10/10 15:42 ID:mhFML+BN
ノーベル賞受けたと誇る日本人達譜面。情けない。
そう誇りたいか?
ノーベル賞10000個をくれても私たちは受けない。お前ら全部しろ~~~

http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=hot5&num=1522&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc
715名無しさん@3周年:02/10/10 15:42 ID:AWk219Ml
> 2000年になった途端、3年で4人というノーベル賞ラッシュ。日本の基礎科学の実力は、
>私たちがふだん考える以上に高いのだと思わずにはいられない。田中さんに心からお祝い
>申し上げる。

朝日は、普段からちゃんと取材しろや
716名無しさん@3周年:02/10/10 15:42 ID:UYzmB8aI
>>704
朝日関係者はディスカバリーキッズも理解できないんだから
勘弁してやれよ
717名無しさん@3周年:02/10/10 15:43 ID:lA0Ni4ct
今度秋華賞でお馬さんが評価される予定です…JRA
718名無しさん@3周年:02/10/10 15:43 ID:Uk8Qzq0Z
>>711
そんなプロ意識がある人、昔はいたかもしれないが
今時はいるのかなあ?

ところで、セコイ疑問だけど
授賞式へ行く、旅費とか滞在費って自腹?
719名無しさん@3周年:02/10/10 15:43 ID:WDxSnnj1
ダイナマイト発明した人はノーベル賞もらえたのか?
それこそ人類の歴史を変えた大発明だろ。
720名無しさん@3周年:02/10/10 15:43 ID:+ZVa2gAB
昔は科学朝日とか出してたんだけどねえ・・・
721名無しさん@3周年:02/10/10 15:44 ID:JhQbYYei
世間知らずの研究バカとそれを支えるできた女房
(・∀・)イイねー!
札束数えるしか脳ない世の中で
坂田三吉みたい
722名無しさん@3周年:02/10/10 15:44 ID:obEBH7fJ
それとこれで喜んでる人を
右翼扱いしてる人
日本人でなくなりたいのなら
日本国籍を消してくださいって
役所で手続きすれば消えるよ?
やれば?
723うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 15:44 ID:dpLyH2Wi
>>715
「何様のつもり?」って感じの記事だねぇ。

ナンシーが生きてたら・・・・
724名無しさん@3周年:02/10/10 15:44 ID:UYzmB8aI
>>719
座布団一枚あげます。
725名無しさん@3周年:02/10/10 15:45 ID:6J60ZMot
>>719
自分で自分を誉めてあげたいって言ってたよ。
726名無しさん@3周年:02/10/10 15:45 ID:MTPQxWhr
>>728
授賞式って基本的に招待だと思うけどな・・・
昔授賞式で東京行ったとき新幹線代くれたYO
727名無しさん@3周年:02/10/10 15:45 ID:EynU79u4
日本の伝記にまた一ページ。
田中耕一物語〜我がリーマン人生〜
728名無しさん@3周年:02/10/10 15:45 ID:MTPQxWhr
729名無しさん@3周年:02/10/10 15:46 ID:S3rzidZ4
まず、田中さんには素直に「おめでとう」と言いたいです。

ただ、ちょっと気になる事が・・・
韓国の新聞に、「科学技術者が冷遇される社会を改めないといけない。」
みたいなことが書いてあるんですよね。

でも、日本でも(韓国ほどではないにしろ)冷遇されていますよね。
ノーベル賞取った科学者が、とんでもない高額で大企業に雇われている
アメリカなどとはかけ離れているのが実情です。

そんなことで、何が科学技術大国なんでしょうかね。
戦後日本が発展したのは、技術力あってのものであることは明白です。
それを考えると、理系の平均給与は文科系の2、3倍あっても
全く不思議ではないような気がするんですが。

730名無しさん@3周年:02/10/10 15:46 ID:m38aOnw3
>>718
渡航費等はノーベル財団持ち。
ちなみに飛行機の座席はビジネスクラス。
731名無しさん@3周年:02/10/10 15:46 ID:UTgOq1p1
めがねっこ出たー
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.yomiuri.co.jp/features/koshiba/img/ta20021010_10.jpg
732 :02/10/10 15:46 ID:qD3jr4SK
全体でみたら今年は、も?かなアメリカ人が多いね
733名無しさん@3周年:02/10/10 15:46 ID:vpVDCXy8
>>601
悲しいことだが、俺もそう思う。
特に今の若い世代ときたら・・・・。
将来を悲観せずにはいられない。
734名無しさん@3周年:02/10/10 15:47 ID:UTgOq1p1
>>723
ナンシーはただの学士。しかも三流私大卒。
735名無しさん@3周年:02/10/10 15:48 ID:MTPQxWhr
>>734 だから?
736名無しさん@3周年:02/10/10 15:48 ID:b/XYPxXW
>>729
>理系の平均給与は文科系の2、3倍あっても

それは無茶。
737名無しさん@3周年:02/10/10 15:48 ID:Uk8Qzq0Z
>>730
さんくす
ビジネスクラスかぁ
他の偉っそうな学者先生はどうか知らないけど
田中さんの奥さんならそれだけでも喜びそうだね。
ホテルはどこなんだろうなあ?
ストックホルムだったらきれいなホテルが結構あるよね。
738朝日新聞:02/10/10 15:48 ID:XdB/rm08
リレーって何ですか?
ニュートリノって?
739名無しさん@3周年:02/10/10 15:48 ID:UYzmB8aI
 で、

   朝日は いつ 謝罪するの?

740名無しさん@3周年:02/10/10 15:48 ID:6J60ZMot
>>730
ビジネスかよ!
案外ケチなんだな。
741名無しさん@3周年:02/10/10 15:49 ID:YeUKCPdt
>>734
意味がつながらんぞ
742名無しさん@3周年:02/10/10 15:49 ID:+ZVa2gAB
>>723
あれは惜しい人をなくしましたね。

まあ朝日は特権階級ですから・・・(自意識では)

真に受けちゃいけません。
743名無しさん@3周年:02/10/10 15:49 ID:7U+f0EYU
日本はエンジニアの給料安すぎで使い捨てにされていますね。
営業や総務の給料は下げても、エンジニアの給料は上げるべきですね。
技術立国を再興するのはまず待遇の改善からですね。
744名無しさん@3周年:02/10/10 15:50 ID:94xzSN3v
ノーベル賞受賞者様の種子をあげるから、さぁ脱ぎなさい。 ( ´Д`)ハァハァ

745朝日新聞:02/10/10 15:50 ID:XdB/rm08
自称クオリティーペーパーですが、何か?
746うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 15:51 ID:dpLyH2Wi
>>734
????
朝日の人?
田中さんにもそんな対応だった訳だ
747名無しさん@3周年:02/10/10 15:51 ID:UTgOq1p1
島津も徳島の会社と似たり寄ったりだね。

>研究者の技術開発については、特許出願時に6000円、登録時に5000円を支払う制度がある。
>今回受賞した研究について、田中さんはこの制度で1万1000円を得たほか、他の社員と共同で
>十数万円の業績表彰も受けたという。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021010ic07.htm
748名無しさん@3周年:02/10/10 15:51 ID:lA0Ni4ct
>>740
シートはビジネスですが、ノーパンのスチュワーデスがサービスするそうですよ。
749名無しさん@3周年:02/10/10 15:51 ID:6J60ZMot
>>738
リレーてのは、運動会の種目の名前。
短距離の駅伝だな。

ニュートリノってのは、俺んちの駅前のパチンコ屋の名前。
俺が子供の頃はトリノって名前だったんだけど、5年程前に改装してニュートリノになった。
750名無しさん@3周年:02/10/10 15:51 ID:6LNXI3OA
>>740
ファースト乗ったことないな
あれはスチュワーデスがジロジロ見やがってやな雰囲気なモンだぞ
751名無しさん@3周年:02/10/10 15:51 ID:2HepZkoC
   _-=─=-
         _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
       /   ''  ~    ヾ:::::\
      /       U  ノ (  \:::::\
      |   U       ⌒    彡::::::|
     ≡     / \  U     |:::::::::|
     ≡_≡=-、__, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
      || , ◎ |   | ◎   |─´/  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヽ二_,(   )\_二/  >6 |  <ねえなにくれるの?     |   /(     )ヽ     |__/    \______
     |  /  ⌒`´⌒  U   ) |   
     |    U         /  ||  
     ( U |_/ヽ_'\_/     ||  
|\   \  、\ ̄  ̄/ヽ  U  /|  
\ \  \ |   ̄ ̄    _//    
  / /    \ヽ____/  / 
752名無しさん@3周年:02/10/10 15:52 ID:Qp3S1RfR
なるほど、精子バンクに売る時ものすごい高値になるのか。
753名無しさん@3周年:02/10/10 15:52 ID:vpVDCXy8
>>743

零細町工場も給料安いね。
いい技術もってる工場は少なからずあるのに。
この不況なんとかならんのか。
754名無しさん@3周年:02/10/10 15:52 ID:+ZVa2gAB
>>739

朝日は謝罪と賠償汁!って言うのが専門の会社ですから自分は謝罪しません。
755名無しさん@3周年:02/10/10 15:52 ID:0PsecRn/
>>719

ネタか?ダイナマイト作った人はノーベル賞を作った人だが。
756名無しさん@3周年:02/10/10 15:52 ID:BQ8XRfiT
>>719
突っ込みが欲しいのですか?
757うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 15:52 ID:dpLyH2Wi
>>743
うちのぼんやり文系兄貴(生保)のが給料いいもんな。
758名無しさん@3周年:02/10/10 15:52 ID:UYzmB8aI
月や火星には、
放射性廃棄物を出さない核燃料が大量に眠っているんだけど、
朝日には役に立たないのかな?
759名無しさん@3周年:02/10/10 15:53 ID:VxHVZLmK
>>719
明らかにネタだな。(w
760名無しさん@3周年:02/10/10 15:53 ID:0PsecRn/
あぁ、756とケコーンせねば
761名無しさん@3周年:02/10/10 15:53 ID:OZ+A86Qv
日本人が他国に比べて必要以上に有難がるもの3つのもの、
国連、ギネスブック、ノーベル賞って聞いたことあるけど
まさにその通りだな。
762名無しさん@3周年:02/10/10 15:54 ID:jWNfas4P
>>747
それでも満足していそうな田中さんに萌え。
763名無しさん@3周年:02/10/10 15:54 ID:+ZVa2gAB
ケコーン
オメ
764名無しさん@3周年:02/10/10 15:54 ID:nAKXiprc
勧告は日本以上にありがたがりますが何か?
765名無しさん@3周年:02/10/10 15:55 ID:EynU79u4
日本の伝記にまた一ページ。
小柴昌俊物語〜朝日に役立たずと罵られる・カミオカンデの逆襲〜
766田中:02/10/10 15:56 ID:DTrx3es1

もう近所の本屋でエロ本買えなくなったじゃねーか

767名無しさん@3周年:02/10/10 15:56 ID:ASuayTqC
田中みたいな奴が取ると学会の序列が崩れて迷惑だ。
ノーベル財団の嫌がらせじゃないのか?
768名無しさん@3周年:02/10/10 15:56 ID:AblDtpsd
正直、ノーベル賞なんてどうでもいい
ノーベル賞ノーベル賞って、所詮白人がつくったお遊び
769719:02/10/10 15:56 ID:WDxSnnj1
皆様、かまっていただきましてありがとうございます。
ご多忙中のところ、誠に恐縮です。
今後とも、よろしく願い申し上げません。
770名無しさん@3周年:02/10/10 15:56 ID:N5K4juy1
ノーベル賞は↓の掲示板で話題沸騰。笑える事は保証しまっせ(w
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=hot5&num=1524&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc
771名無しさん@3周年:02/10/10 15:56 ID:6KyFN83K
>>761
日本人じゃないな
日本人が有難がるのは仏様の御利益
772名無しさん@3周年:02/10/10 15:56 ID:+ZVa2gAB
>>765
ワロタ

カミオカンデってなんか強そうな名前だよな。
773名無しさん@3周年:02/10/10 15:57 ID:6J60ZMot
>>761
「他国」ってどこをさしているの?
アメリカなんかは毎年だれかがもらっているからそれほど大騒ぎではないが、
でも、トップニュースだよ。
比較的受賞回数の多いドイツだって、特別番組が編成されたりするよ。

国連やギネスは知らん。
774名無しさん@3周年:02/10/10 15:57 ID:WPYBkKxh
ノーベル賞の田中耕一氏を面接で落としたソニ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1034198234/
775名無しさん@3周年:02/10/10 15:58 ID:AgYKfEnG
やっぱり1億円貰えるんでしょ?

年収800万円でも、報われたね
776うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 15:58 ID:dpLyH2Wi
>>766
スウェーデンでノーカット版を♪
777名無しさん@3周年:02/10/10 15:58 ID:GUWZJHWF
日本は科学技術立国だ!ガンガレ理系。そして氏ね文系
778名無しさん@3周年:02/10/10 15:58 ID:+ZVa2gAB
国連やギネス有り難がるかなあ?
779名無しさん@3周年 :02/10/10 15:58 ID:d4y7e8w4
ソニーの就職試験落ちて,島津に就職したそうですね。
ソニーの気持ちはいかばかりかと。
780名無しさん@3周年:02/10/10 15:58 ID:4eDZICEA
世の中には良い田中と悪い田中がいることが分かった。
実にめでたい。
781名無しさん@3周年:02/10/10 15:58 ID:AblDtpsd
ロボット技術者になぜノーベル賞がもらえない?
受賞者が日本人だらけになるから?
782もらえるのは:02/10/10 15:59 ID:d8Uwx5/F
>>775
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 賞金の4分の1。
783 :02/10/10 15:59 ID:6lX+yC4A
>>752
写生するだけで大金がもらえるとはウラヤマスィ
784名無しさん@3周年:02/10/10 15:59 ID:k8Jvw18l
それにしても嫁さんのメガネは今時あんまり見ない枠の大きさだ
785名無しさん@3周年:02/10/10 15:59 ID:+ZVa2gAB
>>781

これからです。
786名無しさん@3周年:02/10/10 15:59 ID:AWk219Ml
>>770

電波が強すぎて、自分にはちょっと・・・
787名無しさん@3周年:02/10/10 16:00 ID:sXwHSUQf
>>753
零細町工場は、大企業が製品化するのに特許権も含めて
丸買いしちゃうからねぇ
788ヘタレ研究者:02/10/10 16:00 ID:11wzni0K
>>572
>島津嫌いの研究者が増える様子。

もともと嫌いですが、何か?
って優香、営業が嫌い。卑屈過ぎる態度、普段ロクに
来ないくせに、カネの匂いを嗅ぎ付けると寄ってくるのが
嫌い。他にもそんなユーザ多いんでは?
789  :02/10/10 16:00 ID:t+IQ/LJ7
>>767
学会の序列………………へっ。(せせら笑い)
790名無しさん@3周年:02/10/10 16:00 ID:+ZVa2gAB
>>784

それは自分的には萌えポイントです。
791名無しさん@3周年:02/10/10 16:01 ID:6J60ZMot

中田選手に関する誤報で謝罪したチョウニチ新聞。

今度は田中博士に関する的外れ記事に謝罪はしないのかな?
カミオカンデに修理をムダと言い放ったんだから。

792名無しさん@3周年:02/10/10 16:01 ID:q7P9/DkL
奥さんの写真ってどこかで見られないですか
793名無しさん@3周年:02/10/10 16:01 ID:1lGR9IJp
でも賞金は会社のものになります。
(契約がそうなっているため)
794名無しさん@3周年:02/10/10 16:01 ID:m2Z7llCq
日本人に独占されると、翌年から選考基準変えそうだなヨーロッパ人(藁
795名無しさん@3周年:02/10/10 16:01 ID:1lGR9IJp
796名無しさん@3周年:02/10/10 16:02 ID:sA9oDr5v
文化勲章受賞者は年金が貰えるんだっけ?
797名無しさん@3周年:02/10/10 16:02 ID:N1Mm6Uix
小柴は100億かけて1億の賞金か。
効率悪いな。
しかも賞金は小柴のもの。
798 :02/10/10 16:02 ID:yxi37QFz
役立たずとのたまう朝日記者の体にもニュートリノは透過して逝く
799名無しさん@3周年:02/10/10 16:02 ID:+ZVa2gAB
ウチは島津マンセーでつ。
800名無しさん@3周年:02/10/10 16:02 ID:6J60ZMot
>>792
デタラメいうな!
801ガイシュツとは思いますが…:02/10/10 16:02 ID:U+4yo8dZ
カミオカはいいとして、

「ンデ」ってなに?
802名無しさん@3周年:02/10/10 16:03 ID:6J60ZMot
>>793だった。
803名無しさん@3周年:02/10/10 16:03 ID:MTPQxWhr
噂の小柴さんの孫はどこかに画像落ちてないですか。
804名無しさん@3周年:02/10/10 16:03 ID:UYzmB8aI
>>767
学会の序列は日本の文化
805名無しさん@3周年:02/10/10 16:04 ID:VeOt2D/r
>>747
田中さんは、研究さえ出来れば良いって感じだけど・・・
つくづく日本にいるとどんなに優秀でも個人は報われないんだなぁ
海外に頭脳流出するのもこれじゃ当然だな
京都大学の何かの研究室がごっそりマレーシアかどっかに
奪われたニュースを思い出すよ。
806名無しさん@3周年:02/10/10 16:04 ID:O/ff2v7z

>>801

「神」「オカンで」

だよ。
807名無しさん@3周年:02/10/10 16:04 ID:q7P9/DkL
>>795
Thx
808名無しさん@3周年:02/10/10 16:05 ID:/An4Eg9h
>>801
イデの一種だろう。
809名無しさん@3周年:02/10/10 16:05 ID:VeOt2D/r
>>794
今回は、アメリカ人とスイス人も一緒だったからねえ
これから、もし日本人単独受賞が続出したら有り得るかも・・・
810名無しさん@3周年:02/10/10 16:05 ID:+ZVa2gAB
>>806

オカンかよ!(w
811名無しさん@3周年:02/10/10 16:05 ID:6KyFN83K
ねずみ男とあられちゃん夫婦だな
812名無しさん@3周年:02/10/10 16:06 ID:1lGR9IJp
「ンデ」とは古代朝鮮語で「ニュートリノ」という意味である。
813名無しさん@3周年:02/10/10 16:06 ID:sA9oDr5v
ノーベル賞の賞金は非課税だ。
そんで、文化功労者は終身年金が毎年350万。これも非課税。
もし田中さんが104歳まで生きればすごいことになる。若いうちに
受賞してラッキーだったね。
814名無しさん@3周年:02/10/10 16:06 ID:VxHVZLmK
>>806
藁田。
815名無しさん@3周年:02/10/10 16:06 ID:S3s8vaZS
田中はついてるな。コバンザメ的に貰うなんて。
816名無しさん@3周年:02/10/10 16:07 ID:xhKUOkIf
12月の授賞式に向けて「田中さん改造プロジェクト」を編成しましょう。
とりあえず、衣装担当スタイリスト・ヘアメイク・テーブルマナー・・・
あたりの一流スタッフを押さえといたほうがいいな。
・・あと嫁とおかんの分も!
817名無しさん@3周年:02/10/10 16:07 ID:f1C9kTdr
最初の発端をつけたのに、その後ドイツの有名教授に
業績を奪われた形になっていた田中さん・・・ところが
ノーベル委員会は、誰が世界初かちゃんと調べあげていた
んだと。

ええ話や・・・涙が出た
818マジレス:02/10/10 16:07 ID:d8Uwx5/F
>>801
ミ,,゚Д゚彡y━~~ カミオカンデ Kamioka Nucleon Decay Experimet
819名無しさん@3周年:02/10/10 16:07 ID:6KyFN83K
引っ越しのさかいのオヤジにも似ている
820名無しさん@3周年:02/10/10 16:07 ID:VxHVZLmK
>>813
しかしなぜに104という数字?
821名無しさん@3周年:02/10/10 16:08 ID:6J60ZMot
カミオカンデって、そもそも陽子崩壊を観測するための装置だったのに
1987Aだっけ? 超新星を世界で最初に発見して以来、マスコミはすっかり
天体観測設備みたいな言い方になっちゃったね。
822名無しさん@3周年:02/10/10 16:08 ID:NpGtzarm
>>820
あの人のことじゃない?っつっても最近105才に
なっちゃったけれども
823名無しさん@3周年:02/10/10 16:08 ID:sA9oDr5v
>>820
意味はない。
824名無しさん@3周年:02/10/10 16:08 ID:m1Y9xPuS
日本は技術者の待遇悪すぎ 資源がないんだから良い人材は皆

アメリカへいってしまう 改善せねば
825名無しさん@3周年:02/10/10 16:10 ID:sh4LxKcO
>>805
ウイルス研の伊藤せんせが「シンガポール」にいった。
826名無しさん@3周年:02/10/10 16:11 ID:TytslGmH
>>824
一番いいのは、やる気と才能のある若い内は、資金の豊富な
海外でバリバリやって、年喰ってきたら、その成果を持って
日本に帰って永年ポストを取る(゚д゚)ウマ-
827だから間違ってる訳でもない:02/10/10 16:11 ID:d8Uwx5/F
>>821
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 一応、ニュートリノを観測したのは、それように改造してかららしい。
828名無しさん@3周年:02/10/10 16:13 ID:sA9oDr5v
お見合いで田中さんをゲットした奥さんもラッキーだよな。
ちなみに、フィールズ賞受賞者の森重文氏をゲットした奥さんも
結婚相談所に登録してゲットしたんだと。
829名無しさん@3周年:02/10/10 16:14 ID:ASuayTqC
田中さんと島津製作所の泥沼特許裁判キボンヌ
830名無しさん@3周年:02/10/10 16:14 ID:BXNqOuL2
ゲットとかゆーなよ。
831名無しさん@3周年:02/10/10 16:14 ID:6J60ZMot
>>827
あの時も、ちょうど地球の裏側の空で起きた超新星爆発を
日本の地の底の設備が発見したってニュースを聞いてビクーリしたもんだ。
832801:02/10/10 16:15 ID:LzKTcRCZ
>>818
>ミ,,゚Д゚彡y━~~ カミオカンデ Kamioka Nucleon Decay Experimet

 うぉぉぉ、ありがd!
 
 マジレス承知ながらも、
 なんか、モビルスーツの
 SUIT = Space Utility Instruments Tactical(戦術汎用宇宙機器)
 こじつけに似てないでもない気も<ヲ
833ちなみにスーパーカミオカンデのンデはちょっと違っていたりする:02/10/10 16:16 ID:d8Uwx5/F
ミ,,゚Д゚彡y━~~ スーパーカミオカンデ(Super-Kamioka Neutrino Detection Experiment)
834名無しさん@3周年:02/10/10 16:16 ID:1lGR9IJp
島津製作所とはこういう企業です。

>研究者の技術開発については、特許出願時に6000円、登録時に5000円を支払う制度がある。
>今回受賞した研究について、田中さんはこの制度で1万1000円を得た。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021010ic07.htm

835名無しさん@3周年:02/10/10 16:17 ID:nzAUAC4D
◆ ノーベル賞受賞者
受賞年   氏名    出身地 出身大学   賞           受賞時
1949年 湯川秀樹   東京都 京大   物理学賞     京都大学理学部教授
1965年 朝永振一郎 東京都 京大   物理学賞     東京教育大学教授
1973年 江崎玲於奈 大阪府 東大   物理学賞     IBMワトソン研究所主任研究員
2002年 小柴昌俊   愛知県 東大   物理学賞     東京大学名誉教授
1981年 福井謙一   奈良県 京大   化学賞      京都大学工学部教授
2000年 白川英樹   岐阜県 東工大 化学賞      筑波大学名誉教授
2001年 野依良治   兵庫県 京大   化学賞      名古屋大学理学部教授
2002年 田中耕一   富山県 東北大 化学賞      島津製作所研究開発エンジニア
1987年 利根川進   愛知県 京大   医学・生理学賞 マサチューセッツ工科大学教授
1968年 川端康成   大阪府 東大   文学賞      作家
1994年 大江健三郎 愛媛県 東大   文学賞      作家
1974年 佐藤栄作   山口県 東大   平和賞      元内閣総理大臣
http://www.j-area2.com/culture/org/Nobel_Foundation.html
http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/GAD/eiyo/nobel.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~gifu-cea/data/nobel/nobel.htm
836名無しさん@3周年:02/10/10 16:17 ID:+fZBp5zc
>781
ロボットは科学の発展に寄与すると言うより、「応用技術」に入るんじゃない?
ノーベル賞の理念からは少し外れるかも。
837名無しさん@3周年:02/10/10 16:18 ID:NpGtzarm
>>827
太陽からのニュートリノ取得じゃなかったんだ。
838名無しさん@3周年:02/10/10 16:19 ID:O4g5uZW4
>>791
小柴博士だって。
839名無しさん@3周年:02/10/10 16:19 ID:NpGtzarm
>>833
すでにハイパーカミオカンデ構想があるみたいだね
840名無しさん@3周年:02/10/10 16:19 ID:q0kYkaka
平和賞はいらんと思うの俺だけだろうか。
いやマザー・テレサとかマハトマ・ガンジーとかはいいんだけども。
841名無しさん@3周年:02/10/10 16:19 ID:6J60ZMot
>>833
あれ、知らなかったよ。
カミオカンデは陽子崩壊観測が目的だったけど、
スーパーカミオカンデの方はニュートリノ観測だったんだね。
勉強になった。
842名無しさん@3周年:02/10/10 16:19 ID:ICE2xIWX
今夜は文学賞の発表だな。

村上春樹が受賞してトリプル受賞なんて、まさかね(w
843名無しさん@3周年:02/10/10 16:20 ID:zcYBOlUg
>>791
朝銀・興銀に対する公的資金投入も無駄だといってくれれば
見直すんだが。
日本の為に税金使うのが気に入らんだけだな朝日は。
844名無しさん@3周年:02/10/10 16:20 ID:O4g5uZW4
>>791
追加。
カミオカンデとスーパーカミオカンデは別。
カミオカンデは、カムランドに改造済み。
845名無しさん@3周年:02/10/10 16:20 ID:6J60ZMot
>>838
スマソ。
マチガエタ
846名無しさん@3周年:02/10/10 16:21 ID:TytslGmH
調べものしてて見つけた質量分析の基礎知識。
もっぺん貼っとく。お暇なら。

ttp://www.chem-station.com/yukitopics/ms.htm
847名無しさん@3周年:02/10/10 16:22 ID:R2SjpBbO
あとはこのベクトルをひん曲げてどうやって内閣支持率の足しにするかが問題だね。
848名無しさん@3周年:02/10/10 16:22 ID:6J60ZMot
>>840
俺も平和賞は歪んでいる思う。
キムやアラファト、佐藤栄作なんかも、ちょっと首をかしげる。
マザーテレサやガンジーには異論はないが。
849名無しさん@3周年:02/10/10 16:22 ID:zcYBOlUg
理系より文系の方が厚遇されている日本は間違っている。
優秀な理系がどんどん海外に流出してしまう。
東大文1誌ね。
850名無しさん@3周年:02/10/10 16:22 ID:ASuayTqC
これで平和賞を池田先生が取れれば一挙に3人か。池田先生なら文学賞でも取れるかな。
851名無しさん@3周年:02/10/10 16:23 ID:NpGtzarm
>>848
ノーベル本人も本意じゃないだろう。
経済学賞とか、本来のノーベルの意志からはかけ離れている。

勝手に服来て歩き始めてしまったノーベル賞の一部は修正す
べし。オリンピックじゃないんだから、勝手に項目を増やすな
852名無しさん@3周年:02/10/10 16:24 ID:Vtoac8Mh
カミオカンデ64キボンヌ
853名無しさん@3周年:02/10/10 16:24 ID:6KyFN83K
いくら朝日が元気になれと煽っても
マーケットは8,439.62(-99.72)で引けたわけだが・・・
854名無しさん@3周年:02/10/10 16:24 ID:O4g5uZW4
>>801
Nucleon
Decay
Experiment
855名無しさん@3周年:02/10/10 16:25 ID:GytOcc7a
関西の朝日テレビのワイドABCでーす の、解説のおっさんの言い訳
めちゃくちゃやな!!
昨日のNステの他マスゴミからのクレームの件で
1時間も記者会見してたんだからNステは独占取材していいとか
ぬかしてたが、田中さんは話さしてもらえざう、上司がペラペラ話してたから
時間がなくなって必死になってたんじゃねーのかよ。
さすがテロ朝、えげつない
856名無しさん@3周年:02/10/10 16:25 ID:6J60ZMot
土井たか子先生が平和賞受賞して、
社民党が危機一髪の九死に一生って......

あるわけないか。
857名無しさん@3周年:02/10/10 16:27 ID:AWk219Ml
>>849

文系でも海外と比べて、そんなに厚遇されていない罠。

しかし、海外からすごい待遇で引き抜かれるという話はあんまり知らない。
858俺が書いてるのはここの受け売りだ:02/10/10 16:27 ID:d8Uwx5/F
ミ,,゚Д゚彡y━~~ カミオカンデに関しては、とりあえずここ読め。

http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/doc/sk/super-kamiokande_j.html
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/doc/kam/kamiokande_j.html
859名無しさん@3周年:02/10/10 16:27 ID:W9x3Q+mO
カミオカンデって、実際に作られたときは廃坑を利用した
日本らしい貧乏技術って言われていたんだよね。

唯一金がかかってるのが光電管、それもほとんどボランティア価格で製造という話だったよ。
860名無しさん@3周年:02/10/10 16:29 ID:GytOcc7a
関西ABC、田中さんでてるぅ
861名無しさん@3周年:02/10/10 16:29 ID:W9x3Q+mO
>>857
嘘つくな、文系は会社の金使って遊ぶ時間があるやろ。
862名無しさん@3周年:02/10/10 16:31 ID:EPmai06U
>>859
光電管を作成したのは浜松ホトニクス、世界でこの会社しか作れない。
カミオカンデではボランティア価格で提供したが、カミオカンデで実績を作り、スーパーの方ではちゃんとした価格で販売した、と聞いた。
863名無しさん@3周年:02/10/10 16:31 ID:6J60ZMot

昨日の夜、オカンに「なんで地面の下から宇宙を観測できるの?」って聞かれて
理解してもらうのに苦労したよ。
864名無しさん@3周年:02/10/10 16:31 ID:xNsTe7bP
「金大統領のノーベル賞受賞ロビーあった」

 ニュースウィーク誌・韓国語版は、9日に発売された16日付けで、崔圭善(チェ・キュソン/
拘束収監中)元未来都市環境副社長が作成して実行した『金大中(キム・デジュン)
大統領のノーベル平和賞受賞に向けたロビー計画』の文献を報じた。
 ニュースウィーク誌が紹介した文献は、『M−プロジェクト』と『PROJECT-BLUE CARPET
推進計画』の2件。この他に、崔圭善・元副社長が朴智元(パク・ジウォン)当時大統領府
公報首席宛てに送った書簡なども公開された。その内容の殆どは実際に実行された。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/10/09/20021009000029.html
865名無しさん@3周年:02/10/10 16:31 ID:+fZBp5zc
>857
海外と言うか、国内では文型>>>>理系でしょ。
866名無しさん@3周年:02/10/10 16:31 ID:NpGtzarm
>>861
会社の金使って、接待するわけでもないのに、後輩とかに
飲み食いさせるようなことやめろといいたい。

かんけいねぇだろ。営業活動と
867名無しさん@3周年:02/10/10 16:32 ID:dnQ+ldm+
天文学が役に立たないとは…
朝日はあほか
868名無しさん@3周年:02/10/10 16:32 ID:VGdYyfwA
ノーベルガンダムはなぜノーベル?
869名無しさん@3周年:02/10/10 16:33 ID:LzcUF9o4
研究者の待遇……1.5倍とか2倍待遇がよいという程度なら、愛国心に訴えることも
出来ようが、待遇が100倍よかったりするから言葉を失うよね……ていうか
オレも行きたい……
870名無しさん@3周年:02/10/10 16:33 ID:yZ0TVVmW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021010-00001036-mai-soci 

この対談いい!w
田中氏、小柴さんのこと知らないとかノタマウしw

小柴博士は一高に3番で入学するような秀才じゃないか!!!
やっぱり嫌味だね

二人とも本はまったくよまないよーだな
871名無しさん@3周年:02/10/10 16:33 ID:GUWZJHWF
せめて理系が文系と同等に扱われることを望む
872名無しさん@3周年:02/10/10 16:33 ID:cJt0bwYH
>>856
平和ボケ賞なら獲れる!
8732ch原理主義:タリバソ ◆HW6pRxZQhk :02/10/10 16:33 ID:XQU52R5p
>>861
いや、研究者の話だろ・・・。
文系でも、酒井直樹とかを初め結構海外に流れてっちゃってるのは事実・・。
874名無しさん@3周年:02/10/10 16:33 ID:ICE2xIWX
>>868
英語のnovelだろ?「新しい」。
875名無しさん@3周年:02/10/10 16:34 ID:EPmai06U
>>863
そりゃ説明に苦労する罠。
ニュートリノは水以外(かな)何でも貫通するからな。
876名無しさん@3周年:02/10/10 16:34 ID:mhFML+BN
ノーベル賞中でももっとも権威のあって、重要な相はスウェーデンではないノルウェーで授賞する。

下位レベルの相100個見る。平和賞1個がもっと価値あるということはノーベル委員会でも認めた事実だ。

日本はノーベル平和賞を受賞したことがない。<----日本の穂相は無効だ。
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=hot5&num=1524&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc
877名無しさん@3周年:02/10/10 16:34 ID:0vmDN1vr
「最近は子どもでもニュートリノを知っている…アニメのキャラにそーいうのがいるんだ」

とか海外の研究者との会話で出てきたって、新聞に書いてあったけど

なんてアニメのどんなキャラなんだろか…気になる。
ぱっと見、アメコミ風、マッチョなギンギラにーちゃんを連想しちゃうけど、
案外日本製アニメキャラのアチラ名ってこともありがちなんだよなー。

…ひょっとしてポケモンにいるのか? ニュートリノ…。
878名無しさん@3周年:02/10/10 16:34 ID:AgYKfEnG
>>107

歴史に名を残した年収800万円と、
給料泥棒と罵られるガス会社の年収1000万円だったら、
800万円の方が良いよなと
年収250万円の漏れが言ってみる。
879名無しさん@3周年:02/10/10 16:35 ID:AWk219Ml
>>861

経営者の給料とか低いでそ。

別に、文系を擁護したいわけじゃない。漏れは、理系だし。
ただ、理系・文系問わず、能力に応じた待遇なのかは疑問。

理系だって、能力の高い文系社員が会社にいてくれた方が嬉しいでしょ?
880名無しさん@3周年:02/10/10 16:35 ID:KGW9w5sB
>>867
小柴が断言してたが。
一同爆笑。
881名無しさん@3周年:02/10/10 16:35 ID:h/UC1p0d
某ガス社員のソースきぼーん
882名無しさん@3周年:02/10/10 16:35 ID:6J60ZMot

そういえば、最近西沢潤一先生見ないね。
今何しているの?

883名無しさん@3周年:02/10/10 16:36 ID:HStKJIev
不通の会社は管理職にならないと給料上がらないからな。
プロスポーツチームみたいに権限の大きさと給料は別に測るシステムにならんもんかね。
884名無しさん@3周年:02/10/10 16:36 ID:6BSB/7fX
>828
奥さんは富山中部高校理数科卒の才媛。大学はどこかな?
きっと2人の間のおこさんは(いれば)優秀なはず。
お見合いと言っても富山ではとてもポピュラーです。
885名無しさん@3周年:02/10/10 16:36 ID:GUWZJHWF
>>877
ポケモン ニュートリノ
特徴
とても小さい
観測するのが難しい
高速とほぼ同じ速度で移動できる
貫通性が非常に高い
886名無しさん@3周年:02/10/10 16:38 ID:KGW9w5sB
>>883
田中は臨時ボーナス貰うんだろうが、
ノーベル財団から貰う額の何分の一かな。

ノーベル賞候補なんてごまんといるんだから、
受賞できるのはその一部の運が良いヤツだけ。
887名無しさん@3周年:02/10/10 16:39 ID:GUWZJHWF
島津製作所って調子悪いんじゃなかったっけ?
でもこれで盛り返したかな?
888名無しさん@3周年:02/10/10 16:39 ID:MTPQxWhr
>>880だから天文学が役に立たないとは言ってないって!!!
過去ログ読んでね。

小柴氏の1番大切なもの「孫」の画像きぼん
889名無しさん@3周年:02/10/10 16:39 ID:VGdYyfwA
>>874
いや、スペルはNobel Gundamだよ
890名無しさん@3周年:02/10/10 16:39 ID:+fZBp5zc
(10/10)会社に発明対価求めない、ノーベル化学賞の田中氏

 ノーベル化学賞の受賞が決まった島津製作所の田中耕一さんは10日、
「特許料などには無頓着で、特許は自分の発明を公的に記録したというぐらいに
とらえている」と話し、会社に対し発明の対価として特別の報酬を求める考えのない
ことを明らかにした。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt62/20021010d3ki02s010.html


謙虚な態度だね。

それとも、そう思うのは金に毒されてる人間の発想で、
好奇心から研究をしている研究者にとっては、田中氏の発想が普通なのかもな。
891名無しさん@3周年:02/10/10 16:40 ID:/QdRPUji
>>870
人柄で判断するものではないと思うがそれにしても小柴・・・
田中さんのコメントと並べられると恥ずかしいこと言ってるよな。
892名無しさん@3周年:02/10/10 16:40 ID:oqmkGIgU
>>877
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwin6081/Yamato/ym_kaku.htm#NTBeam
キャラじゃないし最近じゃないし原理的にもおかしいけど
893名無しさん@3周年:02/10/10 16:40 ID:wrWY4N/r
>>880
おい、小柴は「天文学」が役に立たないとは一言も言ってないぞ。
894名無しさん@3周年:02/10/10 16:41 ID:ICE2xIWX
>>890
田中氏個人の考えは尊重するが、これを美談にしてしまうのはどうかと・・・・・
895自分の分はとりあえず生活して区だけの給料あれば:02/10/10 16:41 ID:d8Uwx5/F
>>890
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 研究費の方に上乗せしてくれりゃ満足なんだろうな。
896朝まで名無しさん:02/10/10 16:41 ID:073pNu9C
>>890
誰だって金は欲しい。
897名無しさん@3周年:02/10/10 16:41 ID:9j8LEZkr
>>870
「妻にはわるいが…」なんて発言がほほえましい。
でも愛妻家っぽいような気が
898名無しさん@3周年:02/10/10 16:42 ID:BwtxNdRp
>>890
純粋に研究したい人もいる一方で、名誉欲や金欲しさで
頑張る奴もいるから、なんともいえん。

ようは結果を出す人間がいること、どういう形であれ結果を
評価する人間やシステムがあることかと。
899名無しさん@3周年:02/10/10 16:42 ID:6J60ZMot
>>890
自分の収入より研究予算の方に関心があると思われ。
900名無しさん@3周年:02/10/10 16:43 ID:dcMV3IwJ
ノーベル賞を取った人より年収が上だからって、
ちっとも偉くないよな。
901名無しさん@3周年:02/10/10 16:43 ID:/uG8o4/3
欲しくても貰えず、くれるなら貰っておこうノーベル賞。
902880:02/10/10 16:43 ID:KGW9w5sB
>>893
小柴の研究の一部の天文学が、ね。
これで満足?
903うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/10 16:44 ID:dpLyH2Wi
>>891
そうかな?

戦前に東大入ってる人って、庶民とは感覚が違うだろうし・・・。
戦時中は何してたんだろう、小柴せんせい。
904名無しさん@3周年:02/10/10 16:44 ID:ICE2xIWX
文学賞発表まであと3時間15分(予定)
905名無しさん@3周年:02/10/10 16:44 ID:c5W7UfgR
>>900
価値観は人それぞれ
906名無しさん@3周年:02/10/10 16:44 ID:O4g5uZW4
ノーベル賞を授賞して、特許権は私にあるといいだすとちょっとね。
田中氏は、現状で十分日本の技術者の境遇を体現してるよ。
中村氏が、鞭なら田中氏は、アメだな。
907名無しさん@3周年:02/10/10 16:45 ID:+fZBp5zc
確かに(w

「給料は安くていいから電顕をよこせ」 とか言うカモナー
908名無しさん@3周年:02/10/10 16:46 ID:yZ0TVVmW
田中氏本人の考えはともかく田中氏には正当な報酬を与えるべきだろ。
昨今ではサッカーや歌手も数億円単位で稼ぐよのなかだ。
目覚しい成果をあげた研究者は厚遇をうけてしかるべき。
こういうことをやらずに理系離れとか論じるのはいかにも無責任だね。

>>870
つうか小柴さんも結局戦前に育ったエリート主義者なんだよね。
同級生の官僚になったような連中とくらべればリベラルだったという
程度で。
戦後の科学者なら学校の成績なんて良くても悪くても持ち出さないで
しょ。バカらしくて。
909名無しさん@3周年:02/10/10 16:47 ID:jWNfas4P
>>890
「しかし、特許の内容が基本原理全体ではなく、細かい手法などに限定されており
そのため、この原理を応用しても特許に抵触しない質量分析機を製造することが可能。
米国のトップメーカーの製品も、田中さんの発明を応用しているが、
特許料収入にはつながっていないという。」

田中さん、ちゃんと申請しないとだめじゃん。マターリし過ぎ(w
910 :02/10/10 16:47 ID:pnbA1Pzd
>>875
水もおもいっきり貫通するんだが。
ターゲットに水が使われたのは
透明でチェレンコフ光が観測できる事と安く大量に用意できるから。
殆どは貫通して行くνの極々々々々一部が水の中で反応し、
その反応からできた荷電粒子が水中を走行する時チェレンコフ光を出す。
これをPMTで観測するの。

水としか反応しないから水を使った訳ではない。
というか水とは反応するとしたらワシらはニュートリノにヤられて死んどるワ。
911 :02/10/10 16:47 ID:1h8opFEg
今日倭人ほんとうに必死です。続けて下さい。とても面白いですね。 hahahahahahaha
912名無しさん@3周年:02/10/10 16:47 ID:c5W7UfgR
>>890
こういう所が「変人」と呼ばれる所以なんだろうな
たしかに謙虚で好感度はあるけれど、社会性からすると
企業をつけあがらせるだけ、これからの日本社会でも
能力のある人材の志気を高めるためにも、こんなことが
これからもまかり通ったら、日本全体で見たら決して
プラスにはならないと思うんだがな・・・
それでなくても海外へ頭脳が流出してるって言うのにさ
913名無しさん@3周年:02/10/10 16:48 ID:wrWY4N/r
>>902
実際、研究者自身が実用性を否定したところで何も意味はない。(過去ログ参照
そして、その発言を根拠に天文学の実用性の有無を断言した朝日記者は
馬鹿としか言いようがない。
914名無しさん@3周年:02/10/10 16:48 ID:yZ0TVVmW
特許とって数万円だっけ?
なんかこんなんだったら報酬なんて与えないほうが良いような気が。。
915名無しさん@3周年:02/10/10 16:48 ID:MTPQxWhr
916名無しさん@3周年:02/10/10 16:49 ID:/QdRPUji
>>903
そうだね。感覚ズレてても研究者として一流ならそれだけで尊敬に値すると思うよ。
謙遜一筋の田中さんと並べられると自慢しがちな小柴氏がちょい滑稽というだけ。
917名無しさん@3周年:02/10/10 16:50 ID:O4g5uZW4
>>911
あっちの人のデフォは、「クククッ」だよ。
918名無しさん@3周年:02/10/10 16:50 ID:yZ0TVVmW
>>913
でもいちおう朝日の記事は<役に立たない>と括弧書きしてた
わけで、学問の香りに敬意をはらった表現なんでない?
まあ誰でもかけそうな単純な内容の社説だったけど。
919無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/10 16:51 ID:R5ADg/o6
>>914
今回はまた特例かと。糞特許を書いて小遣い稼ぎ。
920名無しさん@3周年:02/10/10 16:52 ID:GUWZJHWF
ニュートリノって人の体をい秒間に何個貫通しているんだっけ?凄い数だったような
921名無しさん@3周年:02/10/10 16:52 ID:+fZBp5zc
そういえば小柴氏の孫娘は美人だったかい?
922名無しさん@3周年:02/10/10 16:52 ID:N1Mm6Uix
923名無しさん@3周年:02/10/10 16:52 ID:NpGtzarm
>>889
ノーデル賞(脳出る賞)を授与します。
924名無しさん@3周年:02/10/10 16:53 ID:MTPQxWhr
925名無しさん@3周年:02/10/10 16:52 ID:3itlIjNd
たしかに、日本人の技術は捨てたもんじゃない。
だが、研究者を大事にしない日本からの頭脳流出は今後も進むだろう。
日本は捨てたもんだ。
926名無しさん@3周年:02/10/10 16:53 ID:mUyZ4xlp
島津製作所、引き抜きによりピンチ
927名無しさん@3周年:02/10/10 16:54 ID:6J60ZMot
>>910
>水とは反応するとしたらワシらはニュートリノにヤられて死んどるワ。
俺も、1987Aの時にカミオカンデでキャッチしたニュートリノが11個という数から
推測される地球に降り注いだニュートリノの数を聞いて仰天した。
銀河系の外からやってきたと言うのにどうやったらそんな数になるんだーーーーっ!
と思ったもんだ。
928名無しさん@3周年:02/10/10 16:54 ID:LpMEwe79
金をもらわないのが美徳などという考えがまだまだ根強く、
正当に報酬を要求すれば、金の亡者などと言われる。

こんな国民性が、出てくるべき研究者の芽を摘んでいる。
929名無しさん@3周年:02/10/10 16:54 ID:ICE2xIWX
>>921
かわいかったよ。おじいちゃんを制服姿でお出迎え。
930名無しさん@3周年:02/10/10 16:55 ID:oqmkGIgU
水と反応するんなら地表近くまで飛んでくる量も減るんでは??
931名無しさん@3周年:02/10/10 16:55 ID:u4UydxOL
田中さんは特許料として1万1千円しか貰わなくても文句を言わない。
ノーベル賞を貰っても会社に報酬を求めないとはっきりと名言した。
中村氏が訴訟をしたことで、社会は違和感を感じていた。
今回の田中さんのように技術者としての立場をわきまえた人材が
求められているといえる。
guest guest
933名無しさん@3周年:02/10/10 16:56 ID:N1Mm6Uix
小柴は自己満足で国から100億もの金を引き出してるがな。
934名無しさん@3周年:02/10/10 16:56 ID:ICE2xIWX
>>931
3点
935名無しさん@3周年:02/10/10 16:56 ID:mZS/edzk
>>926
彼の過去の業績がすごかっただけで引き抜かれても大丈夫。
936名無しさん@3周年:02/10/10 16:56 ID:W9x3Q+mO
>>907
島津で電顕よこせーは無いだろうけど、電顕作らせローは有ると思う。
937名無しさん@3周年:02/10/10 16:57 ID:WJygbKwN
小柴さん すっかり陰薄くなっちゃったね
938名無しさん@3周年:02/10/10 16:57 ID:LzcUF9o4
きっと、水があると、向光性の虫が照明に集まるように、
ニュートリノが集まってくると思い込んでいる人もいるんだろうな。
939てことは、技術者を評価する会社が求められてる事になるな:02/10/10 16:57 ID:d8Uwx5/F
>>931
ミ,,゚Д゚彡y━~~ しかし、ここで島津製作所が、「はいそうですか」何も出さなかったら、少なくとも2chじゃ叩かれるだろうね。
940名無しさん@3周年:02/10/10 16:57 ID:mZS/edzk
>>930
誰が求めてるんだ?会社か?社長か?

よ う す る に い っ ぱ い 金 も ら っ て る や つ ら か ?
941名無しさん@3周年:02/10/10 16:58 ID:6J60ZMot
>>930
反応するなら、そもそも銀河系の外から地球に到達しない。
942無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/10 16:58 ID:R5ADg/o6
>>939
同意。っていうか優秀な技術者を大切にしない会社は淘汰されるようになるかと。
943名無しさん@3周年:02/10/10 16:58 ID:yZ0TVVmW
特許で1万1千円ってこりゃマックのバイトだな。。。
まあ特許にもくそみたいなのがたくさんあるんだろうけど
有用な特許にはそれ相応の報酬を払わんと。。
944名無しさん@3周年:02/10/10 16:59 ID:ICE2xIWX
>>942
そもそも
来年度の求人に響くだろ
945名無しさん@3周年:02/10/10 16:59 ID:Ag4sR9S+
田中氏には今よりあと6畳広い研究室が与えられます
946名無しさん@3周年:02/10/10 16:59 ID:YI+qChdl
でもこれからが大変だろうな。
落ちついてからの周囲への対応が面倒そうだ。

でも、彼は天然っぽくてそんな事に頓着する感じじゃないから大丈夫そう
だけど<ALL
947名無しさん@3周年:02/10/10 16:59 ID:hluhTLR/
なんか、でも、技術者って経済的にむくわれないイメージがさらに強化されますた。

これでいいのか?技術者の立場をわきまえるって?
948名無しさん@3周年:02/10/10 17:00 ID:+fZBp5zc
>929
うらやましいなぁ

>930
いや、ほとんど反応しない。
だからあれほど大量の水を必要とするわけで。

>931
>今回の田中さんのように技術者としての立場をわきまえた人材が
>求められているといえる。
そりゃ違うのでは。
949名無しさん@3周年:02/10/10 17:00 ID:LzcUF9o4
もちろん、

優秀な技術者は優遇=ヘボな技術者は排除

であるわけです。
950名無しさん@3周年:02/10/10 17:00 ID:MeGSbSrn
今日、ノーベル文学賞の発表。韓国人作家が候補に上がっている。

その候補が 『親日派のための弁明』の著者 金完燮 であるらしい。
言論弾圧に屈せずに、韓国で初めての客観的事実にもとづく歴史書を書いたことが理由。
951名無しさん@3周年:02/10/10 17:00 ID:6J60ZMot
まー、しかしあまり高い報酬を公約すると、研究者同士が秘密主義になるわけで、
952名無しさん@3周年:02/10/10 17:00 ID:SiIXaDyy
ノーベル賞受賞者の出身大学。
京大、東大、東工大、東北大。

京大以外は「東〜大学」、

次は 東 海 大 だな。
953名無しさん@3周年:02/10/10 17:00 ID:+ZVa2gAB
>>939
出すでしょ。
社の誇りだぜ。
954無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/10/10 17:01 ID:R5ADg/o6
>>944
それ以上に現役社員が流出してしまう方が痛いかと。
955名無しさん@3周年:02/10/10 17:01 ID:ICE2xIWX
>>950
英訳かフランス語訳でてんの?でないと無理じゃん?
956名無しさん@3周年:02/10/10 17:02 ID:ICE2xIWX
>>952
トンヘ大学ニダ!
957名無しさん@3周年:02/10/10 17:02 ID:W9x3Q+mO
>>939
でも、田中さんが何も求めないと言ってるのは、会社が充分に対応してきた
事の証しでもあるな。
言わされているのか、言ってるのかで物凄い違いが有るけれど、取り合えず
そんなに不幸な研究生活じゃなかったという事で俺はうれしい。
958名無しさん@3周年:02/10/10 17:03 ID:u4UydxOL
サラリーマン研究者は謙虚であれ。
特許報酬が1万円じゃ少ないとか文句を言わない。
文句を言ったらクビ。代わりは幾らでもいる。中村のような奴はいらない。
959名無しさん@3周年:02/10/10 17:03 ID:/An4Eg9h
>>950
昨日本屋に行ったら、入ってすぐのところに平積みされてたよ。
帯のとこだったか韓国で有害図書に指定されてるのも書かれていた。
960名無しさん@3周年:02/10/10 17:03 ID:ICE2xIWX
>>958
はいはいねたごくろーさん
961名無しさん@3周年:02/10/10 17:04 ID:O4g5uZW4
>>918
であるならば、
>今年の物理学賞は、天文学という「役に立たない」研究に決まった。
>化学賞は対照的に「役に立つ」道具づくりが栄冠に輝いた。
「決まった」「栄冠に輝いた」という語尾は、配慮にかけるかと。
962名無しさん@3周年:02/10/10 17:04 ID:YI+qChdl
>>957
田中は外に何かを求めるタイプではないと思う。
純粋に己の知への探求が実を結んだだけどろう。

田中は研究者の鏡。
963930:02/10/10 17:04 ID:oqmkGIgU
>>948
>>910
> というか水とは反応するとしたらワシらはニュートリノにヤられて死んどるワ。

に対するレスでした
964名無しさん@3周年:02/10/10 17:05 ID:6J60ZMot
でもさ、こういう時って要求額をハッキリ言ってくれた方が、払う方も楽だよね。
「お気持ちだけで結構です」なんて言われた時の方が、「お気持ち」を試されている
見たいで、たくさん払っちゃうかも.......
965名無しさん@3周年:02/10/10 17:05 ID:AWk219Ml
マスコミって、どうしてすぐに周辺取材に走るんだろ
「子供のころの夢が鯨の運転手」なんて、どうでもいいじゃん。

この人の研究分野とか、受賞の背景を詳細に述べるとかしろや
966名無しさん@3周年:02/10/10 17:05 ID:+ZVa2gAB
ときメモで、デートせずに科学部でガリガリがんばったような快挙だ。
967名無しさん@3周年:02/10/10 17:05 ID:k8Jvw18l
国は田中さんをどう遇するのかね。
文化功労賞+文化勲章+褒賞+園遊会招待っていったところか
968名無しさん@3周年:02/10/10 17:05 ID:dDH3ngRp
下手なこと言うとクビになると思ったんだろうな…田中さん
かわいそうに・゚・(ノД`)・゚・
969名無しさん@3周年:02/10/10 17:05 ID:pN5I5ImU
これからは東北大の時代。
970名無しさん@3周年:02/10/10 17:05 ID:/uG8o4/3
島津製作所の経済効果約10兆円。
田中さんの年収上昇は約200万円。
もっと上げんか。ヴォケ!( ゚Д゚)ゴルァ!
美人秘書と美人スタイリストも付けたれ( ゚Д゚)ゴルァ!
971名無しさん@3周年:02/10/10 17:05 ID:u4UydxOL
田中さんは研究者が実力以上に対価を求める風潮に歯止めをかけたことは評価したい。
972名無しさん@3周年:02/10/10 17:05 ID:MTPQxWhr
有害図書か・・・受賞したらどうするんだろ
ウリナラマンセーなる?
973名無しさん@3周年:02/10/10 17:06 ID:wFSFQMwb
>>943
特許だけだったら主婦でも取れるからねぇ
企業としては利益になって初めて意味があるわけだからして
そう言う意味では、今回はしっかり報償出すとか、
他の社員の志気を高める形を取って欲しいよね。
974名無しさん@3周年:02/10/10 17:06 ID:de1j5g4O
>>968

ノーベル賞をもらったんだからクビになるのが怖いって事はないでしょ
975名無しさん@3周年:02/10/10 17:06 ID:W9x3Q+mO
>>958
君の代わりの方が多いんだけど…
976名無しさん@3周年:02/10/10 17:06 ID:+fZBp5zc
>963
あ、ホントだ。
スマソ。
977名無しさん@3周年:02/10/10 17:06 ID:Ag4sR9S+
>>965
だから面白いんだろ
一般人に研究内容なんていわれても楽しくもなんともない
978名無しさん@3周年:02/10/10 17:06 ID:catU+8Sk
10月10日毎日新聞 田中氏の大学時代の指導教授が
 大学院に残るか悩んでいた田中氏に語った言葉
「新しい誰もやっていない仕事をしなさい」
要は、田中氏は指導教授に見限られて放り出されたのだ
田中氏が東北大学にうらみつらみを言わないのは立派
それに比べ 指導教授の人を見る眼のなさは
いまさら繕っても遅い 
979名無しさん@3周年:02/10/10 17:06 ID:6J60ZMot
>>965
マスコミは文系ばっかの職場だから.......
980名無しさん@3周年:02/10/10 17:07 ID:YI+qChdl
>>970
田中は奥さんだけで満足されております。
981名無しさん@3周年:02/10/10 17:07 ID:HStKJIev
>>968
人柄じゃないの?
会社での待遇が悪くなってもノーベル賞受賞者なら引く手あまただろう。
982名無しさん@3周年:02/10/10 17:07 ID:fQb/pLno
小泉からの電報て凄く分厚いのな
983名無しさん@3周年:02/10/10 17:07 ID:tf0/fVyv
というか、こういう人材を島津あたりにうずもれさせていた
ってことは、日本のヘッドハンティングもたいしたことない
ってことかなぁ。
海外の研究機関に招かれれば億単位の年収も夢じゃないだろうに。
984 :02/10/10 17:07 ID:egM8OoMO
>>939
むしろバーンと報奨金だして、
理系企業のあるべき姿を島津に打ち出してもらいたい!!
985名無しさん@3周年:02/10/10 17:07 ID:x+iB9pmb
サラリーマンにも夢を与える・・・か。

ノーベル営業賞とか人事賞はないんでしょ?
986名無しさん@3周年:02/10/10 17:07 ID:+ZVa2gAB
>>970

10兆円!マジ?

メガネッ娘の奥さんが許しません>美人秘書
987名無しさん@3周年:02/10/10 17:07 ID:wFSFQMwb
>>962
世間的にはそれを自己中と言うんだよね。
988がらすきん ◆muRAGE5ze. :02/10/10 17:07 ID:hDXkzNGo
木村太郎が面白い事言ってる(w
989名無しさん@3周年:02/10/10 17:07 ID:C73RdDSW
成功報酬は,本人が言いにくい日本社会なら,
会社の方から言わないとだめだと思う。
すごい発明をしても偉人伝みたいに対価を求めない人もいるが,
歌の世界の一発やみたいのが,続々あらわれるのも
経済的にはいいのでは。大体,野球選手の年俸より,
田中さんの年俸が少なくていいのか。八つ当たりかもしれないが,
990名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:Vtoac8Mh
圧力でいえないだけだったりしてな
どこかの国の拉致被害者のように。
991名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:lcww9h5c
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/10 17:07:12
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.3Mbps(2244kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.54Mbps(1441kB,3.4秒)
推定最大スループット 7.3Mbps(908kB/s)

992名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:0i6CYFaw
>>965に胴衣
993名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:N1Mm6Uix
田中の現在の能力がとんでもなく低かったらどうするんだ?
994窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/10 17:08 ID:F+uDLAGb
( ´D`)ノ<社長が田中たんに秘書をつけたみたいれすね。
995名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:dDH3ngRp
>>974
いやあ…わからんよ
企業が普通の行動を取るとは考えない方がいいからな
996名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:MeGSbSrn
祝 1000
997名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:3itlIjNd
「ノーベル賞受賞って… マジ信じた? これ、ドッキリカメラ。
ウソだぴょ〜ん!

ここで周囲から田中氏にこう言ってみるテスト。
998名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:BEN/4/VM
1000
999名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:+fZBp5zc
次スレは?
1000名無しさん@3周年:02/10/10 17:08 ID:HStKJIev
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\\\\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。