【経済】日本は不良債権で窒息−米紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
496名無しさん@3周年:02/10/14 13:06 ID:8eucm4I3
不良債権で窒息というのは米の罠。
ほんとは国債による貨幣不足で窒息なんだよね
497名無しさん@3周年:02/10/14 13:20 ID:FzXu42Fl
今の状態で「不良債権処理」をすれば、不良債権が不良債権を
生む可能性が有るね。
金融機関が抱えている不良債権の多くは、担保の土地価格の下落
だからね。
処理すれば、地価デフレが発生して、益々、地価が下がり、不良債権化
する事も有る。
その上、企業淘汰が加速すると、問題企業以外の中小企業が巻き添えを
食う可能性も有るね。
デフレは再燃して、デフレ倒産とリストラの波が全産業に押し寄せて
内需は完全に落ち込み、冷え切る。
当然、雇用は崩壊して、失業率はうなぎ登りとなり、社会不安が顕在化
する事になるか。
日本各地の観光地は、ゴーストタウンと化して、地方経済は泥沼となる。
この様な、最悪のシナリオに為らない様にしないと、「平成恐慌」が
起き得るね。いや、「平蔵恐慌」かもな。
498名無しさん@3周年:02/10/14 13:27 ID:coRZQLsR
不良債権の意味をしらない香具師が多いな
499名無しさん@3周年 :02/10/14 13:35 ID:eteR/lo5
>>488
銀行への金融緩和はイヤというほどやってるわけだから、もう日銀が銀行を通さない
で直接金を供給するしかないんだよね。銀行はもう死んでるんだからこっちに金を出
しても意味がない。
>>496
それはミスリード。国債だけじゃなくさまざまなオペで日銀がインフレにもちこまな
い限りどうしようもない。
500名無しさん@3周年:02/10/14 15:46 ID:ng7SHUnM
>>465
特区構想も掛け声倒れだしな。
改革なくして成長無しなんて掛け声はどうでもいいんだよ。

問題は、指導者自らが相手の抵抗を上回る意志を行動で示し
ていないことにある。

いまのご時世、平時の宰相気分じゃ務まらないだろ。(w
501不良番長:02/10/14 15:59 ID:ivrCHzYE
さいけんっと
502名無しさん@3周年:02/10/14 16:14 ID:/p6ce5qU
age
503名無しさん@3周年:02/10/14 16:18 ID:lo6g8eQs
ふーん
504名無しさん@3周年:02/10/14 16:19 ID:469zdMlq
ゴチャゴチャうるせぇんだよ。アメリカさんよ。
テメェのケツもテメェで拭けねぇくせに何抜かしやがる。
505名無しさん@3周年:02/10/14 16:25 ID:GcP//DOv
住専に対する公的資金導入が敗着だった。農協保護と言う本音をいえずその後の
公的資金投入はタブーとなり、不良債権処理が遅れに遅れ拓銀、長銀などの倒産
となった。その後の不況はご存じの通り。要は政治の貧困がこうなったのよ。

じゃあどうすれば良かったかだと、そんなの経済担当者に訊いてくれ。
506名無しさん@3周年:02/10/14 16:25 ID:JUTvKSxH
>>504
日本の場合尻を拭くという概念もないのだが。
507名無しさん@3周年:02/10/14 16:26 ID:832N2aai
(;;゚;;Д;;゚;;) なんだとお!
508名無しさん@3周年:02/10/14 16:26 ID:GcP//DOv
>>506
ウォシュレットですね
509名無しさん@3周年:02/10/14 16:29 ID:JUTvKSxH
>>508
お願い!!浣腸して!!!
510 :02/10/14 16:30 ID:Mrwp/uXO
ゼネコンを守れといった意味不明な慶応の経済学部の教授
抹殺したほうがいいぞ。
511名無しさん@3周年:02/10/14 17:39 ID:FzXu42Fl
日経サイトの「景気ウォッチ」
この内容を読むと、事態の深刻さが判る。全産業の99.7%民間雇用の80%以上
を占める「中小企業」がどれだけ、深刻な状況に有るか。
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kataru/20021010c75aa000_10.html
512名無しさん@3周年:02/10/14 23:19 ID:10xBoR7P
>>492
オティンティンじゃ。
513名無しさん@3周年:02/10/14 23:30 ID:GvzJydR9
>公的資金投入はタブーとなり
はマスコミの税金投入するなキャンペーンせい。
あそこで一気呵成にやっていれば今ここまで苦労しなかったものを。

率先してキャンペーン張ったマスコミはどこだったでしょう?
514名無しさん@3周年:02/10/14 23:42 ID:CMCYdvJE
輸出比率の高い製造業の業績がよければ、内需など不要かも。
515竹中養護:02/10/15 01:29 ID:O6cTseYn


まだよくわかってない奴がいるようだな

例えば100億融資して焦げ付きかかったとしようか
そのうち、60億円を引当てたが、現状を考えれば70-80億引当てが妥当だと
いうのが現政権の意見だな
それで最終処理した場合、20億のキャッシュを得られたとする(当然最終的な銀行の貸し倒れは80億)。

これではじめて20億という使えるカネが生まれるのだよ

今までは60億引当ててじっと待っていたのだ
何も使えるカネは生まれない。

その結果が中小企業への貸しはがしだな
回収し易いところから回収するという極めて安易なやり方だ

これはいわば、前の例からいえば銀行は貸し倒れ80億を避けたいが
ために、中小企業の貸しはがしを実行していったともいえるのだ

問題の根源は大企業への不良債権ということなんだな
516名無しさん@3周年:02/10/15 01:34 ID:OTNJn+JV
>515
お前馬鹿だろ。
517名無しさん@3周年:02/10/15 01:37 ID:TLW9AKuD
アメリカの会計疑惑も相当ひどい。お互い様だな。
518名無しさん@3周年:02/10/15 01:41 ID:cwFf3Dlf
>>517

まぁ、それでも、日本の不良債権に比べたら小さい・・・

なにせ、日本中のDQNと銀行が根拠のない金を廻し有ったからなぁ<バブル
519名無しさん@3周年:02/10/15 01:42 ID:NAH8Bed6
>>515
たとえ、20億回収したとしても銀行は潰れそうな中小企業に貸すわけないから国債を買うだけだとおもうよ
520名無しさん@3周年:02/10/15 01:44 ID:ZSgYGAxF
>>518
資本主義を揺らしたのはメリケンの会計疑惑ですが?
521名無しさん@3周年:02/10/15 01:47 ID:zUB06mAy
そういや東京都で銀行(金貸し?)作る話はどうなったん?
522竹中養護:02/10/15 01:50 ID:O6cTseYn
>>519
いやいやその20億を回収せずにそのままにしておいて、リスク資産すなわち貸し出しを減らすためには
問題企業よりも中小企業からの貸しはがしを急速に行なう方が銀行には都合がいいのだよ
それが一番の問題なんだね

523名無しさん@3周年:02/10/15 02:30 ID:OTNJn+JV
>>522
中小企業から貸し剥がせば、自己資本が上がるからな。
何がどうなろうと貸し剥がしは止まらんぞ、不良債権処理との関係はうすい。
524名無しさん@3周年:02/10/15 02:50 ID:opDY20g1
>>523
もう中小企業は、郵便貯金と農協に全部まかせてしまえ。
あついつらBIS関係ないから、日銀が融資すれば喜んで貸し
出すだろ。(w

もう死んでしまった銀行に頼るから、お金が詰まるんだよ。
525(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/15 02:51 ID:GphN/vfI
不良債権なんかで窒息する訳ないやろ。
あんな言葉は幻想や。
526名無しさん@3周年:02/10/15 02:52 ID:88oPd8QZ
こんなニュースばっかだな。
527(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/15 02:52 ID:GphN/vfI
そもそも不良債権と優良債権の違いはなんなんだよ。
紙の上の数字の違いか?

こんなモンに囚われる必要が何処にある。
528名無しさん@3周年:02/10/15 02:53 ID:13pRbqZi
不良さ、イケンよ
529名無しさん@3周年:02/10/15 03:13 ID:OTNJn+JV
つうか借金して商売するなよ、自分の金でやれ!!
530名無しさん:02/10/15 03:20 ID:mJwcM11W
貸しはがしってなに?
531名無しさん@3周年:02/10/15 03:22 ID:+u/cJQZ6
>>529
それ言ったら完全に銀行の存在理由なくなっちゃうだろ、、、

532竹中養護:02/10/15 06:33 ID:GY8bomjr
>>523
>中小企業から貸し剥がせば、自己資本が上がるからな。
正確には自己資本比率が上がるでしょうな

>何がどうなろうと貸し剥がしは止まらんぞ、不良債権処理との関係はうすい。
これはどうかな?
引当を厳格化すれば、問題銀行はたちまち自己資本比率が8%割れるだろう
そうすれば自己資本を強制注入し経営責任を取らせると同時に大規模なリストラを実施する。
また健全な中小からの貸しはがしをやめさせることもできるだろうね

なにしろ株主が国家なわけだからね
533名無しさん@3周年:02/10/15 10:02 ID:wnzC+YVt
>>532
(゚听)<タラレバ言えばきりがねーよ。
534名無しさん@3周年:02/10/15 10:04 ID:3rxNdAjR
>>531

もうなくなってもいいだろ。
535名無しさん@3周年:02/10/15 10:05 ID:LkOaxdRg
総連には破防法を適用してください。
536名無しさん@3周年:02/10/15 10:06 ID:Ga1EQFug
>>534
うん、いらないいらない。銀行に限らず旧態依然の遺物の保存が多すぎるね。
537名無しさん@3周年:02/10/15 10:26 ID:Aez/WBKV
>533
でも、 >532
のアイデアって結構良いかも。

つーか、”公共性”を盾にして自分の業界の優遇を
享受してきたんだから、銀行側に政治の経営への
介入を拒否する理由はないはずだ。
538竹中養護:02/10/15 10:37 ID:A/mGf4BH
>>533
たらればじゃないだろw

すでに政策の方針だ
539名無しさん@3周年:02/10/15 10:47 ID:wnzC+YVt
>>538
>そうすれば自己資本を強制注入し経営責任を取らせると同時に大規模なリストラを実施する。
>また健全な中小からの貸しはがしをやめさせることもできるだろうね

誰も強制注入なんて言ってね−よ、
誰も大リストラ実施なんて言ってね−よ

全部言葉を濁しているよ、政策の方針?笑わせるな、銀行を追い詰めたら何しでかすか
わかんないぞ、今回の株暴落は銀行の警告なのは理解できてるだろうな。
全ては銀行が考える暇もないほど電撃的に行うなら可能性があるが、そんなのは無理。
変な動きしたら、また銀行は株の投売りを始めて市場を大暴落させる。
540名無しさん@3周年:02/10/15 10:50 ID:wnzC+YVt
小泉が独裁者だヒトラーだと罵られながらも、銀行に強制注入を推し進めるなら
可能性もあるが、竹中に任せてあるとか逃げ回っているようじゃ、まあダメだな。
うだうだ、やってる間に銀行側に手を打たれて、簿価での買取りで責任問わずでチャンチャン。
銀行はまた同じ事を繰り返すだけ。
541竹中養護:02/10/15 11:00 ID:A/mGf4BH
>>539
そうだろうね

たとえそうでも海外事業から撤退するだけのことですな

で、何かね?
542(゚Д゚) ◆Gorua.o6yY :02/10/15 11:03 ID:CYTNCX9t
うるせえな〜アメ公。 おめえらの策略で世界中(´・ω・`) ショボーン
なんじゃねえか? 早くイラクに行きたいんだろ? まわりくどい事
してんじゃねえよ。 早く戦争はじめろよ。 キチガイ毛唐。
543名無しさん@3周年:02/10/15 11:15 ID:SL1EDJLG
 まー、いずれにせよ、日本が外野がうるさすぎ。
 アメリカが叫ぶ、フランスが叫ぶ、格付け屋が叫ぶ、中国も叫ぶ、こっそりと
韓国も叫ぶ。
 それに対して、腰をフラフラと動かしていたら、いつまでたってもかわりまちぇん。

 国内問題はさておき、円安誘導プリーズな人間なので、よろちく>小泉たま
544名無しさん@3周年:02/10/15 11:16 ID:huAP6/4y
>>541
お前の言ってる事はウソッパチってこと 藁
545@
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/115.html





@