【生態系】琵琶湖に「ショートノーズ・ガー」北米産外来魚を放流しないで−滋賀県守山市

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しさん@3周年:02/10/14 19:53 ID:AdsVf+/K
なんで釣具屋なんだよ!!!
256名無しさん@3周年:02/10/14 19:54 ID:kkVcbTAB
>>255
釣具屋ハケーン
257名無しさん@3周年:02/10/14 19:55 ID:emyd1Ahm
ワニよりか、まし。
258名無しさん@3周年:02/10/14 19:55 ID:AdsVf+/K
なんだ厨房か...
259名無しさん@3周年:02/10/14 19:56 ID:PymKBJz3
ヌージャデル・ガー
260名無しさん@3周年:02/10/14 19:58 ID:41wS1fJe
ガーて、ガーて…
261名無しさん@3周年:02/10/14 19:59 ID:B98wxHnW
北米原産の魚って何で兇暴な肉食が多いのだろう…

はっ、これはもしや「ペットは飼い主に似る」という奴ですか?
アメ公は兇暴な肉食だし。
262名無しさん@3周年:02/10/14 20:01 ID:I1c5Glnb
ピラニア入れて闘わせそう!
263名無しさん@3周年:02/10/14 20:03 ID:hV/KtezB
>>251
マーメイドが生まれまつ
ファンタズィー
264名無しさん@3周年:02/10/14 20:06 ID:AJzFQz03
関西だから関係ないや
265 ◆gacHaPIROo :02/10/14 20:07 ID:eufNf/4t
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



            ガー!!        




266名無しさん@3周年:02/10/14 20:08 ID:+73a+1lH
近畿って大変だね(´・∀・`)
267名無しさん@3周年:02/10/14 20:17 ID:XFfUD39q
ガーは釣りやるやつと関係ないっしょ
口が細いからルアーなんて飲めないし
大方熱帯魚屋で10Cmぐらいのころ買ってきて大きくなりすぎて困って
流したんでしょうさ
268名無しさん@3周年:02/10/14 20:18 ID:emyd1Ahm
あひるが、ガー♪
269名無しさん@3周年:02/10/14 20:21 ID:hV/KtezB
がおがいがー
270名無しさん@3周年:02/10/14 20:22 ID:g1+pMoum
>>259
なんか聞いたことあるんだけど...
なんだっけ...jh¥rあたりか?
271名無しさん@3周年:02/10/14 20:34 ID:/KKac5+1
どうせなら、マグロの放流キボン
272きもちいい:02/10/14 20:44 ID:DPsDPcfO
273 ◆gacHaPIROo :02/10/14 20:45 ID:eufNf/4t
ボージョレーヌーボー・ガー
274名無しさん@3周年:02/10/14 20:56 ID:LAhV1hwr
これだけ叩かれても放流するヤツって、反日活動をしてる確信犯じゃないのか?

…最近何見ても工作員の仕業と思ってしまう…
275名無しさん@3周年:02/10/14 21:15 ID:YiflelYY
アジアアロワナが放流されればよかったのに・・・
276 ◆HEHARUKAoo :02/10/14 21:21 ID:ZpmP2QQr
>>259
マクロスかよ。
277名無しさん@3周年:02/10/14 21:21 ID:HFK1dxqK
そのうちネッシー出てくるぞ
278名無しさん@3周年:02/10/14 21:45 ID:nLuw80bW
>>245
それマジで、どっかの漁協が試して失敗した。
どこだっけかな?
279名無しさん@3周年:02/10/14 21:49 ID:rzdWIrss
ビリで全部の魚浮かして、またはじめから創ればいいのに。
280名無しさん@3周年:02/10/14 21:50 ID:Xf5t96/b
>>259
ミリアがのってた奴だ
281名無しさん@3回忌:02/10/14 21:53 ID:nbS0l9u/

チョウザメってものすごくデカくなる。
湖なんかにいるデカい未確認生物の正体はコイツのことが多いそうだ。
282名無しさん@3周年:02/10/14 21:54 ID:rzdWIrss
ホウジロザメ♂♀放すだけでいいのに。
283名無しさん@3回忌:02/10/14 22:00 ID:nbS0l9u/

ホウジロザメだったら、ガーやバス、ブルーギルはおろか、
バサーの乗ったボートまでガブリ!!
284名無しさん@3周年:02/10/14 22:03 ID:3sWgByJh
琵琶湖に最初にブルーギルを放流したのは誰?
285183:02/10/14 22:10 ID:PWMs9VuP
>>278
津久井湖だったかと思う。

チョウザメはイメージと違って低水温でなくてもOKだが、
他の魚との競合に弱いのでダメなんだと。

とは相模原の水産試験場研究員のお言葉。
試験場の池にはシロチョウザメが住んでた。
286名無しさん@3周年:02/10/14 22:11 ID:WNEfm6t+
水は地球の命です
287名無しさん@3周年:02/10/14 22:12 ID:HFK1dxqK
がー
288名無しさん@3周年:02/10/14 22:14 ID:vYDjcnN2
人間を放流したのは誰だ
289名無しさん@3周年:02/10/14 22:15 ID:/9ZG3+HW
鼻の低い少女??????????・・
290名無しさん@3周年:02/10/14 22:15 ID:lDvZoYjI
ギーガー
291名無しさん@3周年:02/10/14 22:16 ID:bPJb1yrH
イズミダイってどうよ?
292名無しさん@3周年:02/10/14 22:18 ID:HFK1dxqK
ぐがー
293名無しさん@3周年:02/10/14 22:19 ID:2Op68FQm
正面から見ても横から見ても、まったくワニには似ていないよな。
294名無しさん@3回忌:02/10/14 22:24 ID:nbS0l9u/

性格がワニ・・・・・。
295名無しさん@3周年:02/10/14 22:27 ID:RwVSozFb
これ放流した奴は確信犯だにゃ
琵琶湖でガーフィッシングか?めでたいにゃ
296名無しさん@3周年:02/10/14 22:33 ID:QboCA+30
テリー・ガーという女優なら知ってるが。というのは既出かな。
297 ◆HEHARUKAoo :02/10/14 22:37 ID:ZpmP2QQr
>>296
おれが>>154にリンク付きで貼った
298名無しさん@3周年:02/10/14 22:48 ID:9Cj/6k4Y
ありがとう、ガー
299名無しさん@3周年:02/10/15 01:01 ID:TGLLd4iz
とりあえず食えるのかどうかはっきりしてくれ
300名無しさん@3周年:02/10/15 01:04 ID:kt+xejJU
喰えるよ。白身魚。淡白で美味いと思ったよ。
301名無しさん@3周年:02/10/15 01:06 ID:5EErNlir
ガーパイクは見た目とは裏腹に大人しいから。
噛まれたら怪我するだろうけど・・・
そういう問題じゃないんだよな。
302名無しさん@3周年:02/10/15 01:08 ID:Wacx0+ht
バサー税を導入しましょう
303 ◆HEHARUKAoo :02/10/15 01:10 ID:qfqleGbq
何度も聞くが
ガーパイクじゃないんだよな?
304名無しさん@3周年
来年あたりからはピラニヤとかワニガメとかが豊富に獲れるようになるでしょう。