【生態系】琵琶湖に「ショートノーズ・ガー」北米産外来魚を放流しないで−滋賀県守山市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ようじφ ★

 県水産試験場は七日、守山市沖の琵琶湖で北米原産の肉食性外来魚「ショートノーズ・
ガー」が見つかったと発表した。観賞用が放流されたとみられ、同試験場は無許可放流を
しないよう呼び掛けている。
 ショートノーズ・ガーは、エリ漁でほかの魚と一緒に捕獲された。体長四四・七センチ、
体重三六八グラムで未成魚とみられ、雌雄は不明。あごが長く、見た目はワニに似ている。
 琵琶湖でこの魚の仲間が捕獲されたのは、今年七月の「ロングノーズ・ガー」に続いて、
九匹目。
 外来魚の放流は、在来魚の生態系に影響を及ぼしかねないとして、県漁業調整規則で禁止されている。

中日新聞:http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20021008/lcl_____sga_____001.shtml

関連スレ
【生態系】琵琶湖のブルーギル放流めぐり 滋賀県議会で白熱論議−滋賀県大津市
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034043699/l50
2名無しさん@3周年:02/10/09 00:56 ID:F0NBzj9w
アブねー。
3地獄狂 ◆QoHELL0Ky. :02/10/09 00:56 ID:7GR2wuH5
魚か...
同時に2get
4地獄狂 ◆QoHELL0Ky. :02/10/09 00:57 ID:7GR2wuH5
またか、、
内容を読んでからの2getは成功しないな...
5名無しさん@3周年:02/10/09 00:57 ID:F0NBzj9w
>>3 阿呆か...
6カルマ団吉:02/10/09 00:57 ID:OE8ymbaB
10が正解
7名無しさん@3周年:02/10/09 00:58 ID:MsUCqp9C
釣り人の次は漁類愛好家もどきか?
まともな奴は、ええ迷惑だな。
8カルマ団吉:02/10/09 00:58 ID:OE8ymbaB
8はあふぉ
9名無しさん@3周年:02/10/09 00:59 ID:ttUWgV83
ガーーーーーーーーーーーーーー!
10カルマ団吉:02/10/09 00:59 ID:OE8ymbaB
8はあふぉ
11霊感占い師:02/10/09 00:59 ID:vXUQmF6q
>>8

同感だ
12名無しさん@3周年:02/10/09 00:59 ID:GhEVLarb
上州屋を摘発しろ
13名無しさん@3周年:02/10/09 01:00 ID:RLFbg6wc
またバザーか。。。
14名無しさん@3周年:02/10/09 01:00 ID:opDvfoic
「ビワコサヨリ」に改名して売るのはどうだろう?
15名無しさん@3周年:02/10/09 01:00 ID:rR333HRr
ガーは人気の魚種だね。
16名無しさん@3周年:02/10/09 01:00 ID:ry8f8S5g
またパサーかよ。
17名無しさん@3周年:02/10/09 01:01 ID:F0NBzj9w
>>15
ツラが怖い。
18うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/09 01:01 ID:BdCflR2n
放流してる奴をみつけてみたい

捕まえてガザ地区にでも放流してみよう
19名無しさん@3周年:02/10/09 01:01 ID:Bkx5VFcg
アリゲーター・ガーの方がカッコ(・∀・)イイ!!

ttp://www.bg.wakwak.com/~marsar/dangerF/ari.html 
20地獄狂 ◆QoHELL0Ky. :02/10/09 01:02 ID:7GR2wuH5
>>8
剥げど鵜
21名無しさん@3周年:02/10/09 01:02 ID:C8Uvj4Pn
生きている魚、昆虫、獣類、すべて輸入禁止にしろよ

手遅れだろうけど
22名無しさん@3周年:02/10/09 01:03 ID:ttUWgV83
ガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  
23名無しさん:02/10/09 01:03 ID:CfiaFXGw
つりってのはヘラブナのことです。
ヘラブナ以外は釣りじゃないです。
24名無しさん@3周年:02/10/09 01:03 ID:opDvfoic
>>21
活け造りや踊り食いが出来なくなるぞ?(w
25名無しさん@3周年:02/10/09 01:04 ID:ttUWgV83
>>21
動物園がこまる。
26名無しさん@3周年:02/10/09 01:05 ID:vgSuC4QX
グア━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27名無しさん@3周年:02/10/09 01:06 ID:F0NBzj9w
>>19 コワイヨー(/_;)
28カルマ団吉:02/10/09 01:06 ID:OE8ymbaB


これを見よ
6 :カルマ団吉 :02/10/09 00:57 ID:OE8ymbaB
10が正解

8 :カルマ団吉 :02/10/09 00:58 ID:OE8ymbaB
8はあふぉ

10 :カルマ団吉 :02/10/09 00:59 ID:OE8ymbaB
8はあふぉ
29名無しさん@3周年:02/10/09 01:06 ID:urHY5Ggf
最近、外来種のウオーターレタスも河川で、増殖している。
30名無しさん@3周年:02/10/09 01:06 ID:BG1WlTep
つりってのは石鯛のことです。
石鯛以外は釣りじゃないです。
31名無しさん@3周年:02/10/09 01:07 ID:F0NBzj9w
>>28 寝ろ。
32広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/10/09 01:07 ID:EaIfMGFr
図々しいやつは釣りをしちゃあいけない。
釣師は哲学者でなくては。
スナフキンのように。

あ、もちろん旧作のね。
33名無しさん@3周年:02/10/09 01:07 ID:oyXKhHEp
まずくて増えるものは入れるな、以上。
34名無しさん@3周年:02/10/09 01:08 ID:opDvfoic
>>29
それどんなん?、食えるの?
35名無しさん@3周年:02/10/09 01:09 ID:LIMxvUU9
これってテロでしょ?
36名無しさん@3周年:02/10/09 01:09 ID:nLDDbBlr
熱帯魚マニアだろ。
バサーは無関係っぽいな。
37名無しさん@3周年:02/10/09 01:11 ID:urHY5Ggf
釣りは、チヌだけです。
38名無しさん@3周年:02/10/09 01:11 ID:QNGY4jqC
>>35
そう、生態系テロ。
39名無しさん@3周年:02/10/09 01:11 ID:nLDDbBlr
っていうか、人間ってほんと馬鹿だな。


オマエモナー
誰かに言われる前に、自分でいっとこ。
40名無しさん@3周年:02/10/09 01:16 ID:BzzuG8ny
生態系テロにも実刑を。
41名無しさん@3周年:02/10/09 01:18 ID:urHY5Ggf
釣りは、2chだけです。
42名無しさん@3周年:02/10/09 01:19 ID:opDvfoic
>>40
テロじゃなくて「リニューアル」だよ(w
43名無しさん@3周年:02/10/09 01:22 ID:fT+XHPhK
日本人の生態系も危機に瀕しています
44名無しさん@3周年:02/10/09 01:27 ID:urHY5Ggf
生態系のナショナリズム?
みんな、仲良く住む事は出来ないのだろうか?
45名無しさん@3周年:02/10/09 01:30 ID:ttUWgV83
>>44
魚には無理だな・・・
46名無しさん@3周年:02/10/09 01:32 ID:jnBsJgZw
>>44
出来るわけが無い。出来ないから問題になっている。
生態系に対するテロ行為に厳罰と巨額の賠償を科す
法律を早く制定して欲しい。

女性の権利とやらに熱心で
くだらないポルノを熱心に取り締まるくらいなら
少しはマシな法律を作れ>森山
47名無しさん@3周年:02/10/09 01:33 ID:TOkrFWVY
ガーってかなり肉食の傾向の強い魚だっけ
48名無しさん@3周年:02/10/09 01:35 ID:urHY5Ggf
>>46
でも、言い聞かせば分かってくれるよ。
近くの水路の鯉もオレについて来るよ。
仲良くしてます。
49名無しさん@3周年:02/10/09 01:36 ID:JlwiRHoi
そのうちノーザンパイクやらマスケランジなんか放流するバカが出てきそうなヨカーン!!
50名無しさん@3周年:02/10/09 01:38 ID:HmF3qyt2
             我が名はシガサク
               2chに真の滋賀作を
               もたらすものなり
               名高き近江八幡名物
               でっち羊羹は買うように
                \ │ /
                 / ̄\
               ─( ゚ ∀ ゚ )─
                 \ † /
                / │ \
シガサク!   シガサク!   シガサク!      シガサク!   シガサク!  シ・・シガサク・・
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (  ゚∀゚) (  ゚∀゚) (  ゚∀゚)      (゚∀゚ ) .(゚∀゚ ) .(・∀・; )
 (つ  つ(つ  つ(つ  つ     ⊂ ⊂ )⊂ ⊂. )⊂ ⊂ )
 ( ̄__)__)( ̄__)__)( ̄__)__)     (__(__ ̄)(__(__ ̄)(__(__ ̄)
51名無しさん@3周年:02/10/09 01:38 ID:urHY5Ggf
>>49
仲良しの、ラミーノーズテトラを繁殖させようと思うのですが、
ダメでしょうか?
52名無しさん@3周年:02/10/09 01:39 ID:wtvOHBqk
バサーを駆逐しる。
珍魚ヲタを駆逐しる。
53名無しさん@3周年:02/10/09 01:40 ID:Ntk4jdKu
そのうちアロワナやピラクルやオオナマズが出てくるぞ。
54名無しさん@3周年:02/10/09 01:40 ID:fAajv6bW
マリンスポーツやってる奴は、DQNが本当に多いね!
55名無しさん@3周年:02/10/09 01:42 ID:urHY5Ggf
エレファントノーズなんかは、無理そうですね。
56名無しさん@3周年:02/10/09 01:44 ID:ttUWgV83
バサーはまともな釣りと認めるな。
珍漁団とでも呼べ。
57名無しさん@3周年:02/10/09 01:49 ID:JlwiRHoi
北米等に生息する大型のフィッシュイーターが進出してくればギル・バスは言うに及ばず
殆どの淡水魚や水鳥が奴らに捕食されちまいます。
58名無しさん@3周年:02/10/09 01:50 ID:8ZgOZzmY
ピラルクは日本では繁殖できないのかな。
59βακα..._〆(゚▽゚*):02/10/09 01:51 ID:IjQZEZzU

ネッシー放流して欲しいでつ。  大マケにマケてオゴポゴでも(・∀・)ィィ!!でつ
60名無しさん@3周年:02/10/09 01:54 ID:urHY5Ggf
こんな時、ビワコ大ナマズや、体長10メートルを超える、
ビワコ大ウナギは活躍しないと。
61名無しさん@3周年:02/10/09 02:03 ID:vXUQmF6q
>>46
ガーに菜食主義を勧めろ
62名無しさん@3周年:02/10/09 02:14 ID:c2yiJAmW
>>57
バス・ブルーギルがいなくなって
(・∀・)イイ!!
かも
63名無しさん@3周年:02/10/09 02:44 ID:qT+1DEZu
ショートノーズガ−ってのは初めて聞いたがアリゲーターガーと似たようなもんか?
たしか2・3メートルになるんじゃね?
もっと大きな例もあったような・・・。
人間襲うことあるのかな。
64名無しさん@3周年:02/10/09 06:08 ID:uZqMyw5o
>40 生態系テロにも実刑を。
禿堂 環境庁に文句言えば法整備されるのか?
65名無しさん@3周年:02/10/09 08:27 ID:rQjeloc8
今度はガーかよ
66名無しさん@3周年:02/10/09 08:29 ID:j+7dA6TW
<丶`∀´> 朝鮮人を放流すました <丶`∀´>
67名無しさん@3周年:02/10/09 08:30 ID:arnedKZv


ガーは増えないよ。それよりも恐ろしい魚を教えたる。

ティラピア。これ最強。

ブルーギルよりでかくなるが、同じ位の生命力。
しかもバスよりタチが悪い。

まあ、手遅れになるその時が来るのを楽しみにしているよ・・・。

68名無しさん@3周年:02/10/09 08:30 ID:uZqMyw5o
これもまた、水産試験場から逃げ出したんじゃねーの。
69名無しさん@3周年:02/10/09 08:34 ID:rQjeloc8
ティラピア・ニロチカはやばいだろ
70名無しさん@3周年:02/10/09 08:36 ID:i3j2p9R4
琵琶湖にショートバズーカー砲?
71名無しさん@3周年:02/10/09 08:40 ID:Cn4Ll0hm
グッピーにしる!
72名無しさん@3周年:02/10/09 08:40 ID:QtYGcSZR
ガー。
73名無しさん@3周年:02/10/09 08:41 ID:DSzrBBxE
>>67

ティラピアは、水温の問題で琵琶湖じゃ生息できないだろ?
沖縄じゃ増えまくっているが・・・
74名無しさん@3周年:02/10/09 08:42 ID:Rhkz3noH
水温だいじょうなのか?熱帯魚だろ?
75名無しさん@3周年:02/10/09 08:44 ID:ATKfthqe
>>63
琵琶湖で泳いでて、数十センチのブラックバスに遭遇してさえビビルのに、
2・3メートルもあったら、ショック死してしまいます。
76名無しさん@3周年:02/10/09 08:44 ID:xGSykJ14
釣り既知は氏ね
77名無しさん@3周年:02/10/09 08:46 ID:arnedKZv
>>73

甘い。種類にもよるのだが、大抵のものは生きて行ける。
水温10℃以下でも余裕です。
ある国ではすでに大繁殖しているのですが、
未だ問題として取り上げられていないのが現状です。
1年以上過ごしましたが、気候は日本とほぼ同じ様に感じられましたがね。



78名無しさん@3周年:02/10/09 08:58 ID:JlwiRHoi
ティラピアは九州の河川の幾つかに既に居るよ。グッピーも。(温泉が流れ込んでる所が殆どですが)
産卵時期になったらクレーターみたいな産卵床が見られる。
79名無しさん@300周年:02/10/09 09:23 ID:9Iui7sEi

ガーはヒレのついたワニと思っていいんじゃないの?

でも、繁殖するにはそれなりの数がいるはずだけど。
ひょっとして、かなりの数がいるのかな?
80名無しさん@3周年:02/10/09 09:58 ID:8xj5NQo1
バス釣り板でガー放流計画とかいうスレを見た記憶有り。
81アリゲーター・ガー:02/10/09 10:05 ID:RjoA9J2O
82ああや ◆d1Z4LQSn7Y :02/10/09 10:08 ID:FQNGeAgN
これは食えるのか?
それが問題だ。
83窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/09 10:10 ID:bg8cASzu
( ´D`)ノ<元大型魚マニアから言わせてもらうと、逃がした犯人は
        中学生くらいじゃないれすかね。
        マニアは同じ趣味の人に譲ることはあっても捨てることはないれす。
        死ぬまで面倒みるれす。
        ガーを飼う人は最低1.2mの水槽を持っているれす。
        90cmは幼魚だけ、60cmになれば問題外れす。
        えさはえさ金(金魚)を入れてあげるれす。
        だからけっこうえさ代かかるれす。中学生には無理です。
84名無しさん@3周年:02/10/09 10:10 ID:9XU/YJGS
アリゲーター・ガーは美味いらしい
85|*‘ー‘)電柱:02/10/09 10:11 ID:H6a8/ctw
マジで釣りやる奴は釣ったら食え

バサー=DQN
86|*‘ー‘)電柱:02/10/09 10:14 ID:H6a8/ctw
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ohwada/aqua7sngar.htm

こういう奇形魚を入れんな
87名無しさん@3周年:02/10/09 10:38 ID:oIWkVOyz
漏れ、体長30〜50cmほどのレッドテールキャットを10匹ほど、
琵琶湖に捨てちゃったことあるよ。3年前ぐらい。今でも元気かなぁ、アイツら。
88名無しさん@3周年:02/10/09 10:43 ID:Tv1P/vvz
ヨーロッパオオナマズやチョウザメが発見される予感。
89名無しさん@3周年:02/10/09 10:49 ID:Tv1P/vvz
ヨーロッパオオナマズは4Mあるらしいよ。
90名無しさん@3周年:02/10/09 10:55 ID:94kzPmuZ
泳いでるアヒルとか食うヤツね。
デカイのになると、人間の子供も襲われると思うが。
まあ、ピラニアあり、カミツキガメあり。
何でも在りだね、こりゃ。
91名無しさん@3周年:02/10/09 11:07 ID:CFa4JyNO
なんつーか、世界の珍しい淡水魚が集まってくるのは日本ならではだな。
珍しいだけならまだしも、巨大だったり凶暴だったり。
琵琶湖が本来の生態系を取り戻すのは、


   未  来  永  劫  不  可  能  で  す  (w


92名無しさん@3周年:02/10/09 11:07 ID:Tv1P/vvz
>>90
いっそのことオンデンザメを・・・。
93名無しさん@3周年:02/10/09 11:08 ID:YPPbVi6t
もっと変な魚キボンヌ
94名無しさん@3周年:02/10/09 11:10 ID:0NvtWnYP
これ、ワニと見紛う魚だよね?
マニアが処置に困って捨てたに違いないんだろうね。
もう一切変な動物輸入しちゃダメだわ。
モラルも何もあったもんじゃない。
95名無しさん@3周年:02/10/09 11:13 ID:PSULbRkS
釣ったら殺せ。
害虫を殺すのは当然だろ。
害魚も同じ扱いでいい。
96名無しさん@3周年:02/10/09 11:16 ID:t2M+EKRR
まあ、朝鮮系のあの外来種よりマシな気がしますが…
97名無しさん@3周年:02/10/09 11:38 ID:V5avbvIa
先日、守山の近くの公園へ子供と遊びに行ったが
藻が大繁殖しているところへ水位が下がってスゴイ光景ダターヨ
周りにスゴイ異臭が漂ってた・・・・終わってるぜ・・・琵琶湖


と言いながらここの水飲まなきゃならんのだからツライ
98名無しさん@3周年:02/10/09 11:40 ID:F3tdSSO7
自然淘汰に逆らおうとするからだ(w
99名無しさん@3周年:02/10/09 11:42 ID:LGpRZuuD
>>98
外から手を入れた時点で自然淘汰とは言えなくなっているような。
100名無しさん@3周年:02/10/09 11:46 ID:JKQ90aLZ
マジ、無害な魚ならまだいいが
ゴキブリとか逃がすんじゃねえぞ、絶対
ペットショップでマダガスカルゴキブリが売ってたのを見た時は驚愕したね
体長4,5センチぐらい、茶色くて巨大なワラジムシみたいなの
気持ち悪い・・・
101名無しさん@3周年:02/10/09 11:49 ID:Tv1P/vvz
>>100
いや〜〜〜〜〜!!!!

  そ  ん  な  も  ん  輸  入  す  る  ん  じ  ゃ  ね  〜  !!!
102名無しさん@3周年:02/10/09 11:53 ID:JKQ90aLZ
>>101
そのペットショップ、
以前にワシントン条約に違反した動物仕入れてて、摘発されてるからね
なんだっけな・・なんとかキャットとかいうヒョウみたいのだったと思う
103名無しさん@3周年:02/10/09 11:54 ID:E9rGwD94
川口浩探検隊で出たことあるよね(アリゲーターガーだったかも)。
「頭部がワニの伝説魚ガーギラス」とかいうタイトルで
漏れはすぐに正体がわかってしまったが・・・。
104名無しさん@3周年:02/10/09 11:56 ID:hIrJdJAu
ガー。ガー。
105名無しさん@3周年:02/10/09 11:56 ID:JKQ90aLZ
ワシントン条約ではないかも
確か、サーバルキャットかな・・・とにかくそれでガサ入れ入ってるんだよね
106名無しさん@3周年:02/10/09 11:57 ID:P6W7bfqp
タマゴの親じゃ、ピヨコちゃんじゃ
ピッピッ ピヨコちゃんじゃ
アヒルじゃ……
はいッ、続き!↓
107 :02/10/09 11:59 ID:M4IGM5Dc
かーわぐっちーひろしがーーー
どうくつにはいーーるぅーー
108名無しさん@3周年:02/10/09 12:01 ID:SjRTTUHQ
ガーパイクって越冬できるん?
越冬できずにあぽーんな予感、それはそれで酷い話
簡単に飼えないもの買うな売るな
109rew:02/10/09 12:09 ID:TGB7YupB
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/109.html












@
110名無しさん@3周年:02/10/09 12:24 ID:Tv1P/vvz
>>102
ミーアキャット?
>>103
円谷プロが喜びそうなネーミングだな。
ガーギラス
111 :02/10/09 12:28 ID:op2eADi1
最低だな
112名無しさん@3周年:02/10/09 12:29 ID:JlwiRHoi
アリゲーター・ガーはアメリカでうじゃうじゃいて人のケツに食いついたりしてたらしいんだけど
ある人が2mくらいのを捕まえて食ってみたら結構うまかったらしくて、最近では結構食ってると
何年か前の新聞に載ってました。でも

 「うろこが硬くてナイフが通らない」との事・・・・・・

113名無しさん@300周年:02/10/09 12:46 ID:9Iui7sEi

ケツ、噛まれますか!?
114名無しさん@3周年:02/10/09 13:22 ID:94kzPmuZ
カミツキガメは美味いらしい。
なんせ、ミシシッピ-流域では捕獲されすぎて絶滅しそうって言ってましたから。(藁)
逆に、野鯉が大繁殖して問題になってました。
一度、カミツキガメ喰ってみたいな、マジで。(鼈も食ったこと無いけど)
115名無しさん@3周年:02/10/09 13:24 ID:40lL1hmp
アリゲーターのほうがいくない?
116名無しさん@3周年:02/10/09 13:26 ID:0VUyec0H
もうあらゆる魚を放流して世界一殺伐とした湖にすれば?
117名無しさん@3周年:02/10/09 13:27 ID:94kzPmuZ
そういえば、高千穂峡にある売店隣の池に、チョウザメがいたよ。
サメらしく、背びれ出して泳いでました。
118名無しさん@3周年:02/10/09 13:28 ID:TXfSqKc2
ニードルキボンヌ
119名無しさん@3周年:02/10/09 13:34 ID:7NAox6mn

大阪に「ニダー・ガー」朝鮮産外来ネコを放流しないで!

120名無しさん@3周年:02/10/09 13:36 ID:7NAox6mn
>>87 捨てるな!犯罪者。
121|*‘ー‘)電柱:02/10/09 13:38 ID:H6a8/ctw
>>112
そんなゴールドセイントみたいなやつが琵琶湖に入ったらヤバイヨー
122名無しさん@3周年:02/10/09 13:43 ID:94kzPmuZ
水が綺麗な所にティラピアが生息してたら、捕まえて食べてみるといいよ。
味は、真鯛そっくり。見た目は、やや赤みがあるけど、そっくりです。
実際、少し前まで(表示問題が是正されるまで)スーパーでは真鯛として売っていた所が多数在り。
地方の旅館でも、コスト削減の為にティラピアの刺身を真鯛の刺身として出しているところがありました。
ほんとに、おいしいよ。
123名無しさん@3周年:02/10/09 13:44 ID:gf6lMbbh
>>116
面白いかも・・
>>114
昨日の夕方、TBSのニュース内の特集で、川のほとりの
泥の中に軍手いっちょうで手をズボズボ突っ込んでカミツキガメを
鷲づかみにして生け捕りにするすごい職員が出ていました…
125名無しさん@3周年:02/10/09 13:46 ID:xdVS8q1G
フィッシュイーターを放しまくれば、釣具屋は儲かるからなぁ。
126名無しさん@3周年:02/10/09 13:50 ID:89wZUwxh
また上州屋か
127名無しさん@3周年:02/10/09 13:53 ID:sPTXNey7
>108
寒い所の魚だから大丈夫では?

それよりカンジェロをキボンヌ
128名無しさん@3周年:02/10/09 14:16 ID:89wZUwxh
バサーはカスしか居ないのは定説なんですね。ここ見て強く思いました。
129名無しさん@3周年:02/10/09 14:22 ID:9Q8hk/mb
うなぎ放流してバスの卵食わせる計画があるようだ。
130名無しさん@3周年:02/10/09 14:25 ID:n2eaMjFF
>>127
なるほど、でもある意味大丈夫じゃないな
131名無しさん@3周年:02/10/09 14:26 ID:klFM4nFu



    も う 琵 琶 湖 な ん で も ア リ だ な (藁


132名無しさん@3周年:02/10/09 14:27 ID:UAjc5LrV
琵琶湖、もうダメだな・・・。
こうなったら、いろんな外来漁を放して「こんなに珍しい魚がつれるよ!」
って言って遊漁料で(以下略
133名無しさん@3周年:02/10/09 14:28 ID:V2V6U/Wj
世界の魚釣りを楽しめるフィッシュパークということに発想の転換を
134名無しさん@3周年:02/10/09 14:33 ID:foIz8b4/
>>132
正直そっちの方が儲かりそう。
河口湖の様に。
135窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/10/09 14:34 ID:bg8cASzu
( ´D`)ノ<いっそのこと、アリゲーターを琵琶湖に放してみれば?
        バサーが消えていいのれす。(w
136|*‘ー‘)電柱:02/10/09 14:35 ID:H6a8/ctw
琵琶湖が死の湖になる日が近い
137名無しさん@3周年:02/10/09 14:36 ID:sPTXNey7
一度水を抜いて掃除しよう
138 ◆HEHARUKAoo :02/10/09 14:36 ID:KZoYfARN
>>137
大阪人が暴れるからダメでつ
139名無しさん@3周年:02/10/09 14:37 ID:AMeuDvU4
鳥人間を駆逐せよ!
140名無しさん@3周年:02/10/09 14:37 ID:l/0P/3DT
フランス人を放そう
141名無しさん@3周年:02/10/09 14:37 ID:nYs64A5N
くっさ〜
142名無しさん@3周年:02/10/09 14:38 ID:wFN27nxM
ピラニアを放流して、ライフジャケット着たバサーを入れてマターリ観察。
143名無しさん@3周年:02/10/09 14:38 ID:+ReQw9Fk
>>135
窓際さんの阿呆なコメント始めて見ました!
144名無しさん@3周年:02/10/09 14:38 ID:gf6lMbbh
>>132 >>134
いや、正直、儲かるのはわかりきってるんだが
絶滅の危惧がどうたらこうたらでうるさいらしい
145名無しさん@3周年:02/10/09 14:41 ID:gf6lMbbh
こういうのはどうだ?
まず、在来魚を大量に生け捕りにして、別の場所に
次に琵琶湖に毒を流して外来魚を全て死滅させる
暫くして水が綺麗になったところで在来魚を放す
昔の琵琶湖に戻る
146名無しさん@3周年:02/10/09 14:43 ID:9Q8hk/mb
>145
大阪人も殺せるし、一石二鳥?
147 ◆HEHARUKAoo :02/10/09 14:44 ID:KZoYfARN
>>146
うむ、どうやらそのようだ
148名無しさん@3周年:02/10/09 14:55 ID:wFN27nxM
環境破壊の根元、バサーの駆除、処分する方法を考えませんか。お前等?
149 :02/10/09 14:55 ID:8bfAxEDi
琵琶湖なんぞ埋めちまえ
150名無しさん@3周年:02/10/09 14:57 ID:UAjc5LrV
>>148

すっこんでろ、禿げ!


151名無しさん@3周年:02/10/09 15:04 ID:94kzPmuZ
>148
見つけ次第、川に沈めるズラ。


・・・ハッ!!
152名無しさん@3周年:02/10/09 15:13 ID:JlwiRHoi
釣具メーカーに居る友達の話によるとバス釣りブームが嵐のように過ぎ去って
にわかバサー激減だそうです。バスタックル専門店も軒並みつぶれているそうです。
しかしココで問題なのはバサーの数が減る事によって死ぬバスが減ったという事です。
キャッチアンドリリースなんて言ってましたが釣られたバスは中途半端なキャッチアンドリリースで
結構死んでいました。
それがバサーの激減により死ぬ数も減ります。
まあ、業界自体が沈んでいるので組織的にゲリラ放流するアホも居なくなっていいのですが。
ちなみにメーカーはバスへの世間の風当たりも強くなってきたせいかバサーをバスロッドも使えるイカ釣り
に鞍替えさせようとしています。(エギというルアーみたいなの使うので)

153名無しさん@3回忌:02/10/09 15:32 ID:9Iui7sEi

がんばれ、ビワコオオナマズ!

ガーもバスもギルもぜんぶ食っちゃえ!!
154 ◆HEHARUKAoo :02/10/09 16:17 ID:KZoYfARN
155名無しさん@3周年:02/10/09 16:22 ID:R2nUVqmf
ガーパイクを放流した香具師へ


アリゲーターガーだけは絶対に放流するなよ!!


156名無しさん@3周年:02/10/09 16:24 ID:x3sAtsOn
>>155
もう遅い。
157名無しさん@3周年:02/10/09 16:31 ID:2frDztpr
ガーの本来の生息地、フロリダの湖、
前にNHKで観たけど、信じられないような透明度だった。
こういう魚を日本で水槽の中で飼おうということ自体、間違ってるよ。
158名無しさん@3周年:02/10/09 16:38 ID:vqSMmj86
>>160
愛してます。
159名無しさん@3周年:02/10/09 16:45 ID:foIz8b4/
>>155
http://www.bekkoame.ne.jp/~t.fukuyama/a.ga.jpg

アリゲーターガーってこれのこと?
160名無しさん@3周年:02/10/09 16:48 ID:xoitfm+Q
アリゲーターガーを放流しまくってバスを減らせヽ(`Д´)ノゴルァ
ガーは焼いて喰え。
161名無しさん@3周年:02/10/09 17:12 ID:94kzPmuZ
>>156
小物ですが、釣れますた。
162名無しさん@3周年:02/10/09 17:28 ID:OW1arWpK
>>159
。。。。。正解!!

最大3Mになるそうだ
ちなみに鳥を食べるそうだ
163名無しさん@3周年:02/10/09 17:29 ID:WKsBTSpJ
ぷ、もうなんでもありだな、おい
164名無しさん@3周年:02/10/09 17:31 ID:5OhbTund
これからは観賞用やペットでも外来種の持込は禁止したほうが良い。
犬も柴犬だけで良いんだよ。
165名無しさん@3周年:02/10/09 17:33 ID:1pz7xksW
釣りキチ三平で同じようなネタがあったな。
20年以上も前の漫画なのに。
慧眼だなぁ。>作者
166名無しさん@3周年:02/10/09 17:35 ID:bVFSAzax
えっと、5年ほど前、わたし琵琶湖でヒラメを釣りました
ホントです
誰か放流しますたか?
167名無しさん@3周年:02/10/09 17:35 ID:5OhbTund
大田区の呑川にもガーが生息してたな。
168名無しさん@3周年:02/10/09 17:36 ID:UlgPqox6
これって…!
釣りキチ三平くんが釣ってたやつじゃ…!!
昔からそういうの、あったのね!
169名無しさん@3周年:02/10/09 17:37 ID:UQj4L7Fj
フナずしは、スライスして
一緒につけてあるご飯に刻みネギを混ぜたものと一緒に食べると
日本酒がすすむよ(゚д゚)ウマー
170名無しさん@3周年:02/10/09 17:37 ID:wPkSjBDz
>>162

バスも鼠や鳥を食べますが何か?
171名無しさん@3周年:02/10/09 17:38 ID:5OhbTund
鮒寿司は、駄目だ俺。
172名無しさん@3周年:02/10/09 17:40 ID:vQ0Hj6hx
>>166
魚屋で買ってきて釣り針につけたんじゃなくて?
173名無しさん@3周年:02/10/09 17:44 ID:WKsBTSpJ
こんどカピバラを放してみようと思います
174名無しさん@3周年:02/10/09 17:47 ID:UQj4L7Fj
>173
えら呼吸できないYO!
175名無しさん@3周年:02/10/09 17:48 ID:hGqiOZR+
動物飼育を免許制にしる。
176名無しさん@3周年:02/10/09 18:00 ID:vHa2DGj3
ガーって原始的で、かなり危険な魚だと聞いたことがあるが、大丈夫なのか?
177名無しさん@3周年:02/10/09 18:07 ID:94kzPmuZ
大丈夫じゃないから、問題になってるのと思うのだが・・・。
178名無しさん@3周年:02/10/09 19:01 ID:uV7cGGnu
>>170
捕食する鳥の大きさが違いすぎ

バスは鶏クラスの大きさの鳥は食わんだろ。。。。。。
179名無しさん@3周年:02/10/09 19:08 ID:uV7cGGnu
180名無しさん@3周年:02/10/09 20:28 ID:bVFSAzax
カマスみたいで旨そうじゃん
181名無しさん@3周年:02/10/09 20:43 ID:4G1ZR2HC
今週末琵琶湖に行くので「愛国心」放流するよ。
182名無しさん@3周年:02/10/10 01:11 ID:wYgFO/+Z
ガーか・・・。
フロリダスポッテッドガー、トロピカルジャイアントガー、キューバンガーを
除いた種類は越冬できるんだっけ。
ショートノーズやスポッテッドは自然界でも1メーターに満たず、口に入る大きさの
魚(哺乳類に関しては、アリゲーターが食べるとしか聞いた事がない)しか食べない
平和主義者ではあるんだが・・・。
アリゲーターだけは、でかくなると凶暴らしいねえ。
水槽内でも必ずと言っていい程1メーターを越えてしまうし、安易に飼う魚じゃない。
まあショートノーズやスポッテッドも、10cmに満たない稚魚が半年もかからず
40〜50cm近くなるから、大きな水槽が用意できないなら飼うべきじゃないが。

しかし旨いのか。蟹やウニ、プレコなんかもそうだが、皮や甲羅の固い
生き物っちゅーのは、中身が旨くできてるのかねえ・・・。
今度ショップの水槽で窮屈そうにしてるアリガー飼って、食ってみるか。
183名無しさん@3周年:02/10/10 12:19 ID:aBU7DXv9
誰か来年、バスの産卵期に琵琶湖で水中撮影やってくれ。

営巣を守るバスが次々とガーに虐殺されるシーン、楽しそうだ。
184 :02/10/10 12:21 ID:9KSsOqtO
>>183

誰かといわずお前がやれ朝鮮人
185名無しさん@3周年:02/10/10 12:24 ID:I+P5RiJn

まず外来人を駆除しろYO

186名無しさん@3周年:02/10/10 12:30 ID:ZnbKJP0Q
カワウソを放すのはダメでしょうか?
バスはもちろん、きっと、あの忌わしい鵜も(゚д゚)ウマー!してくれるはず。
187名無しさん@3周年:02/10/10 13:01 ID:hiD7YGS2
>186
餌をとる前に、汚染でノイローゼになって死んでしまうのでは?
生き残ったのは生き残ったで、考えると磯ろしいよ、もー。
188名無しさん@3周年:02/10/10 13:30 ID:z5x4IZmB
ブル−ギル問題発言から世間の注目をそらす
目的の自作自演じゃないか?
189景品屋:02/10/10 13:37 ID:mZYksA1p
>>166
鰈ではないですか?
190名無しさん@3周年:02/10/10 13:39 ID:JLFKl7wi
外来魚に参政権を与えるとこうなるということですな
191名無しさん@3周年:02/10/10 13:44 ID:xA/RM7E1
近所の野池で「ガー」が釣れた時は(・∀・)オドロイタ!!
192名無しさん@3周年:02/10/10 14:41 ID:hiD7YGS2
>191
マジですか?食べました?美味かったですか?餌ナニ?どんな引きでした?何時ごろ釣ったの?

おせーて。何処よ?
193名無しさん@3周年:02/10/10 14:45 ID:+ZVa2gAB
日本の水にガー放流したのかよ?

バカじゃねえの?
194名無しさん@3周年:02/10/10 14:51 ID:2q78uVLg
これもバサーの仕業だろ?
195名無しさん@3周年:02/10/10 14:51 ID:ObRvufMN
新潟の長岡生まれですか?
196@:02/10/10 14:54 ID:m8NasEZn
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/110.html
197名無しさん@3周年:02/10/10 14:55 ID:f8OWoJSZ
>>189
鰈なら淀川に遡上するが、下流域だぞ?こいつらは純淡水域にも進入する。
ヒラメは短期間なら淡水でも生存する。誰かが放した可能性はある。
198 ◆HEHARUKAoo :02/10/10 14:57 ID:k66HPC9+
>>197
ヌマガレイ
淡水〜汽水域に生息する
199名無しさん@3周年:02/10/10 15:00 ID:xA/RM7E1
>>192
お前うざい。

ブルーギルにジグヘッド引っかけて泳がせてたら急に(;´Д`)オモーってなって
ラインが何かに絡まったのかと思ったんです。諦めて切ろうとしたらまだ引っ張られてる・・・
で、頑張って引き寄せたら「なんじゃこりゃ!?ワニ!?」ってな感じ。
大阪、堺の新池でつ。近所じゃ結構有名よ。
因みに食べてないでつ。
200 ◆HEHARUKAoo :02/10/10 15:03 ID:k66HPC9+
琵琶湖の外来魚リリース禁止条例、滋賀県議会委で可決
http://www.asahi.com/national/update/1010/017.html

リリース禁止だぞ!
201名無しさん@3周年:02/10/10 15:37 ID:hiD7YGS2
>>199
掛かってくれまつた。

いいね。だが、大阪じゃ遠すぎるな・・・。
今度は、アリッゲーター釣ってください。餌はアヒルの子供がgood(死ヌナヨ)

シカシ、オリナラクッテルケドナ・・・。
202名無しさん@3周年:02/10/10 15:44 ID:xA/RM7E1
(;´Д`)やっぱ釣られたのかよ!
いや、わかってたけどねw

しっかしあれは食えねぇ〜よ・・・
汚い野池だし・・・
釣り上げた時は興奮して足が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてたよ
203名無しさん@3周年:02/10/10 18:39 ID:dUOLiz+g
ノーザンパイクだったら食ってもイイかなと思えるが、
ガーはちょっと抵抗あるガー。
204 ◆HEHARUKAoo :02/10/10 18:43 ID:k66HPC9+
確認するが
これはガーパイクではないのだよな?
205名無しさん@3周年:02/10/10 18:56 ID:2aui2gYa
ケーブル業界は創価学会であり
粉飾決算で
私腹に回るシステム
創価学会の裏資金源
これマスコミもいわない
口止め料たんまり
実際の売上の数分の一しか計上していない
のこりは私腹
裏酒池肉林

206名無しさん@3周年:02/10/10 18:56 ID:IXI5H3f2
そういえば、上州屋の社員が琵琶湖でウロウロしているのを
今年の春頃目撃しました
デカイクーラーBOXにポンプを突っ込んで、大事そうに
抱えていたのを…
207名無しさん@3周年 :02/10/10 19:00 ID:wJgs+ObL
まぁ、在来種を脅かす肉食魚の放流を法律でな〜んにも規制してこなかった結果だね。
普通、先進国なら在来種を脅かす動物の輸入は法律で厳しく制限されているけど
日本は野放し状態だからね〜。
208名無しさん@3周年:02/10/10 19:22 ID:mMDNHtyS

ようやくまともな意見
209名無しさん@3周年:02/10/10 19:42 ID:7NW+pKae
まぁ、釣り人は死ねってこった
210名無しさん@3周年:02/10/10 19:42 ID:7NW+pKae
まぁ、釣り人は死ねってこった
211 ◆HEHARUKAoo :02/10/10 20:25 ID:k66HPC9+
>>210
そんなこと言われたら2ちゃんねるの楽しみが減ってしまうではないか。
212名無しさん@3周年:02/10/10 20:28 ID:hiD7YGS2
釣ってみてえなあ・・・。




ハッ!! 釣られてますたか!?
213名無しさん@3周年:02/10/10 20:29 ID:kmeTfgvN
琵琶湖って…あれだな…
214名無しさん@3周年:02/10/10 20:45 ID:qSH8NbXL
琵琶湖って水中トンネルで日本海とつながってるんだよ
215霊感占い師:02/10/10 23:42 ID:V8mWT7zT
琵琶湖は北朝鮮の陰謀。愚か者めらがっ
216名無しさん@3周年:02/10/11 06:01 ID:jk4vBGJA
ロングノーズガーが欲しいな
217名無しさん@3回忌:02/10/11 09:01 ID:9JU6+HQY

実際に、このバケモノを放流しているアホウを捕まえても、
どういう罪&罰則があるんだろう?

「もう、やっちゃダメよ!」
とかで、オシマイなんだろうか?
218名無しさん@3周年:02/10/11 13:55 ID:7dQicgEF
チョン公食う動物を遺伝子操作で作れ
チョン公がこの世から絶滅したらこいつも自動アボーン
219名無しさん@3周年:02/10/11 16:33 ID:sODSO4Mb
釣りキチ三平を呼べ。
見当たらなかったら矢口高雄に描いてもらえ。
220名無しさん@3周年:02/10/11 16:46 ID:EdaWbt7J
age
221名無しさん@3周年:02/10/11 16:56 ID:skkGj/t7
がーって卵に毒があるんでわ。
バスとか、育児する肉食魚がうようよな新大陸で
古代魚が生き残る手段とか、聞いたことが。
222名無しさん@3周年:02/10/11 17:10 ID:X66RvxHc
ガーは食えるので食うべし。
223名無しさん@3周年:02/10/11 17:11 ID:Cl52VALF
> 琵琶湖に「ショートノーズ・ガー」

スレタイでワラタ
224名無しさん@3周年:02/10/11 17:21 ID:9vwX7766
15cmの稚魚200匹を放流
225名無しさん@3周年:02/10/11 17:23 ID:ticKDTA2
5才の幼女10匹放流
226 :02/10/11 17:41 ID:Mkq0u6bI
お前ら解ってないな。
バスは魚やえびを食う。
しかし、ギルは魚、えび、さらには卵までも食うのだ。
しかも、バスの卵食うし。
バスほど釣っても楽しくないから増えまくり。

将来的にはギルが日本の湖や沼を占領するだろう。
227名無しさん@3周年:02/10/11 18:29 ID:Hfsb99KZ
ピラルクの放流を希望!!
228jonn:02/10/11 22:18 ID:rlhYL4kh
,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |  カズ、三浦カズ!
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  
      `-┬ '^     ! / |\   \ 
        /i`ヽ. ゝ  / ノ::::::\
229アヒル捕獲作戦展開中:02/10/11 22:32 ID:X7H2yW3t
信濃川の下流に、数週間前からアヒル(?)が2羽住みついていました。
今日も昼休み川辺に行ってみたら、おじさん2人がアヒルにえさをやって岸におびき寄せていました。
「あのおっさんがいなくなったらアヒルのアップの写真撮ろ〜」なんて思ってたら、そのおじさんが近づいてきて
「ちょっと手伝って!!」
なに? 「トリが川に行かないように追いやって!!」 このおじさんの作業服の胸に新潟市のマークがついてる...。
市の職員かいな!? どうやらアヒル捕獲作戦展開中です。
http://www.jfast1.net/~uchikow/upd/upd126.html
230名無しさん@3周年:02/10/12 07:54 ID:74WTBzJG
ミドルノーズ・ガーはいるのか
231名無しさん@3周年:02/10/12 09:04 ID:IlsANMGX
アリゲーター・ガーはやばいよね。
やっぱ。

飼うべき魚ではないかもね。
そもそも。
232183:02/10/12 10:56 ID:VODrx5dG
>>184
漏れはパチンコには必ず勝つと言う方法で、地道に
朝鮮人駆除を進めている愛国者だ。
通算で97万円勝っている。

それはそうと。
漏れはカナヅチなんだよウワァァァァァァァン!!!!
233名無しさん@3周年:02/10/12 11:19 ID:SL7q98YS
>>217
罰則はないそうだ
>>1のソースより
234名無しさん@3回忌:02/10/12 19:56 ID:GyfKZzjS
>>233

つまり、アホウ自体も「キャッチ&リリース」!?

235 :02/10/13 12:42 ID:hqf3ATPX
>>217
密放流してるところを見つけたら
そいつを後ろから蹴り落として
かわりにリリースしてあげてください。
236名無しさん@3周年:02/10/13 13:02 ID:v1UuFTUF
外来種の渡り鳥にはパスポートはいらない。
237霊感占い師 ◆j0hYjZLMro :02/10/13 16:03 ID:NHxDjmJx
小林旭か?
238名無しさん@3周年:02/10/13 16:08 ID:M83RyYZp
味がよい魚を放流すれ。
趣味で釣り、地元へ売れる。
一石二鳥だ。
239名無しさん@3周年:02/10/13 16:14 ID:nFvTl2Au
なんか、頭悪そうな名前だな<ショートノーズ・ガー
240通りすがりのスカリー ◆oz/scUlLyE :02/10/13 16:46 ID:B3zi8pKm
ピラルク放流まだ〜?




                               チンチン
241名無しさん@3周年:02/10/13 16:54 ID:p6KvCPkS
アリゲーター・ガーあたりならバスを餌にしてくれそうだがな
242名無しさん@3周年:02/10/13 22:56 ID:8S9LXXz7
>>239
頭良さげな魚の名前というのは、たとえば何だ。
243名無しさん@3周年:02/10/13 22:58 ID:oDunpcdf
ブルーギル
244名無しさん@3周年:02/10/13 23:00 ID:MCxEtk2h
ジョニーギル
245名無しさん@3周年:02/10/13 23:23 ID:mnsgSx6Y
どうせならチョウザメ放して
キャビアを名物として売ればいいのに。
246名無しさん@3周年:02/10/14 00:03 ID:WpbG38dp
シーラカンス
247名無しさん@3周年:02/10/14 00:23 ID:Pihf7KE3
アリゲーターガーなら名古屋の荒子川に既にいたような。
あそこは年がら年中、工場から温水が出てるので多分まだいる。
248名無しさん@3周年:02/10/14 15:51 ID:IZC+7h1c
test
249名無しさん@3周年:02/10/14 19:16 ID:fwvb/lyE
「神崎川に鮭を呼び戻そう・・・」ってヲイヲイもともと神崎川には
鮭はいないぞ。ある年は2匹しか帰って来なかった・・・って
いない川に無理矢理放流しても潮の関係でほとんど氏ぬんだから
当たり前だろ。
それでも毎年神崎小学校では小学校での教育の一環として稚魚を育て
神崎川に放流するというDQN行為を繰り返している。
こんなことでいいのか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1022864723/
250名無しさん@3周年:02/10/14 19:24 ID:8SjpqMiS
守山って移動動物園のあるトコじゃねーか!!
251名無しさん@3周年:02/10/14 19:32 ID:FnOSmcXa
琵琶湖畔でオナニーこいて、スペルマを放流しないで。
生態系に多大な影響が出るおそれが・・・
252名無しさん@3周年:02/10/14 19:44 ID:Vz99mo9D
>>251
雄琴から琵琶湖に排出されている生活排水は実は…
という都市伝説があったような…(w
253名無しさん@3周年:02/10/14 19:49 ID:AdsVf+/K
熱帯魚オタクがブームさったんで放流したな。または熱帯魚輸入、販売業者の仕業だな!
254名無しさん@3周年:02/10/14 19:52 ID:sDBJkojF
釣具屋だろ。メードインチョソばっか売ってる釣具屋の。
255名無しさん@3周年:02/10/14 19:53 ID:AdsVf+/K
なんで釣具屋なんだよ!!!
256名無しさん@3周年:02/10/14 19:54 ID:kkVcbTAB
>>255
釣具屋ハケーン
257名無しさん@3周年:02/10/14 19:55 ID:emyd1Ahm
ワニよりか、まし。
258名無しさん@3周年:02/10/14 19:55 ID:AdsVf+/K
なんだ厨房か...
259名無しさん@3周年:02/10/14 19:56 ID:PymKBJz3
ヌージャデル・ガー
260名無しさん@3周年:02/10/14 19:58 ID:41wS1fJe
ガーて、ガーて…
261名無しさん@3周年:02/10/14 19:59 ID:B98wxHnW
北米原産の魚って何で兇暴な肉食が多いのだろう…

はっ、これはもしや「ペットは飼い主に似る」という奴ですか?
アメ公は兇暴な肉食だし。
262名無しさん@3周年:02/10/14 20:01 ID:I1c5Glnb
ピラニア入れて闘わせそう!
263名無しさん@3周年:02/10/14 20:03 ID:hV/KtezB
>>251
マーメイドが生まれまつ
ファンタズィー
264名無しさん@3周年:02/10/14 20:06 ID:AJzFQz03
関西だから関係ないや
265 ◆gacHaPIROo :02/10/14 20:07 ID:eufNf/4t
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



            ガー!!        




266名無しさん@3周年:02/10/14 20:08 ID:+73a+1lH
近畿って大変だね(´・∀・`)
267名無しさん@3周年:02/10/14 20:17 ID:XFfUD39q
ガーは釣りやるやつと関係ないっしょ
口が細いからルアーなんて飲めないし
大方熱帯魚屋で10Cmぐらいのころ買ってきて大きくなりすぎて困って
流したんでしょうさ
268名無しさん@3周年:02/10/14 20:18 ID:emyd1Ahm
あひるが、ガー♪
269名無しさん@3周年:02/10/14 20:21 ID:hV/KtezB
がおがいがー
270名無しさん@3周年:02/10/14 20:22 ID:g1+pMoum
>>259
なんか聞いたことあるんだけど...
なんだっけ...jh¥rあたりか?
271名無しさん@3周年:02/10/14 20:34 ID:/KKac5+1
どうせなら、マグロの放流キボン
272きもちいい:02/10/14 20:44 ID:DPsDPcfO
273 ◆gacHaPIROo :02/10/14 20:45 ID:eufNf/4t
ボージョレーヌーボー・ガー
274名無しさん@3周年:02/10/14 20:56 ID:LAhV1hwr
これだけ叩かれても放流するヤツって、反日活動をしてる確信犯じゃないのか?

…最近何見ても工作員の仕業と思ってしまう…
275名無しさん@3周年:02/10/14 21:15 ID:YiflelYY
アジアアロワナが放流されればよかったのに・・・
276 ◆HEHARUKAoo :02/10/14 21:21 ID:ZpmP2QQr
>>259
マクロスかよ。
277名無しさん@3周年:02/10/14 21:21 ID:HFK1dxqK
そのうちネッシー出てくるぞ
278名無しさん@3周年:02/10/14 21:45 ID:nLuw80bW
>>245
それマジで、どっかの漁協が試して失敗した。
どこだっけかな?
279名無しさん@3周年:02/10/14 21:49 ID:rzdWIrss
ビリで全部の魚浮かして、またはじめから創ればいいのに。
280名無しさん@3周年:02/10/14 21:50 ID:Xf5t96/b
>>259
ミリアがのってた奴だ
281名無しさん@3回忌:02/10/14 21:53 ID:nbS0l9u/

チョウザメってものすごくデカくなる。
湖なんかにいるデカい未確認生物の正体はコイツのことが多いそうだ。
282名無しさん@3周年:02/10/14 21:54 ID:rzdWIrss
ホウジロザメ♂♀放すだけでいいのに。
283名無しさん@3回忌:02/10/14 22:00 ID:nbS0l9u/

ホウジロザメだったら、ガーやバス、ブルーギルはおろか、
バサーの乗ったボートまでガブリ!!
284名無しさん@3周年:02/10/14 22:03 ID:3sWgByJh
琵琶湖に最初にブルーギルを放流したのは誰?
285183:02/10/14 22:10 ID:PWMs9VuP
>>278
津久井湖だったかと思う。

チョウザメはイメージと違って低水温でなくてもOKだが、
他の魚との競合に弱いのでダメなんだと。

とは相模原の水産試験場研究員のお言葉。
試験場の池にはシロチョウザメが住んでた。
286名無しさん@3周年:02/10/14 22:11 ID:WNEfm6t+
水は地球の命です
287名無しさん@3周年:02/10/14 22:12 ID:HFK1dxqK
がー
288名無しさん@3周年:02/10/14 22:14 ID:vYDjcnN2
人間を放流したのは誰だ
289名無しさん@3周年:02/10/14 22:15 ID:/9ZG3+HW
鼻の低い少女??????????・・
290名無しさん@3周年:02/10/14 22:15 ID:lDvZoYjI
ギーガー
291名無しさん@3周年:02/10/14 22:16 ID:bPJb1yrH
イズミダイってどうよ?
292名無しさん@3周年:02/10/14 22:18 ID:HFK1dxqK
ぐがー
293名無しさん@3周年:02/10/14 22:19 ID:2Op68FQm
正面から見ても横から見ても、まったくワニには似ていないよな。
294名無しさん@3回忌:02/10/14 22:24 ID:nbS0l9u/

性格がワニ・・・・・。
295名無しさん@3周年:02/10/14 22:27 ID:RwVSozFb
これ放流した奴は確信犯だにゃ
琵琶湖でガーフィッシングか?めでたいにゃ
296名無しさん@3周年:02/10/14 22:33 ID:QboCA+30
テリー・ガーという女優なら知ってるが。というのは既出かな。
297 ◆HEHARUKAoo :02/10/14 22:37 ID:ZpmP2QQr
>>296
おれが>>154にリンク付きで貼った
298名無しさん@3周年:02/10/14 22:48 ID:9Cj/6k4Y
ありがとう、ガー
299名無しさん@3周年:02/10/15 01:01 ID:TGLLd4iz
とりあえず食えるのかどうかはっきりしてくれ
300名無しさん@3周年:02/10/15 01:04 ID:kt+xejJU
喰えるよ。白身魚。淡白で美味いと思ったよ。
301名無しさん@3周年:02/10/15 01:06 ID:5EErNlir
ガーパイクは見た目とは裏腹に大人しいから。
噛まれたら怪我するだろうけど・・・
そういう問題じゃないんだよな。
302名無しさん@3周年:02/10/15 01:08 ID:Wacx0+ht
バサー税を導入しましょう
303 ◆HEHARUKAoo :02/10/15 01:10 ID:qfqleGbq
何度も聞くが
ガーパイクじゃないんだよな?
304名無しさん@3周年
来年あたりからはピラニヤとかワニガメとかが豊富に獲れるようになるでしょう。