台風余波、滑走路実験のメガフロート一部沈没 横浜
神奈川県横須賀沖で滑走路実用化実験に使われた巨大浮体(メガフロート)の一部が
2日未明、台風21号の影響から係留中の横浜市内の造船所で浸水し、大半が海面下に
沈没していたことがわかった。人為的なミスによるものだが、メガフロートは、
羽田空港につくる4本目の滑走路の工法の一つに挙がっており、造船関係者は
「ケチがつきかねない」と頭を抱えている。
沈没した浮体は、最大幅約60メートル、長さ約90メートルの凸字形。
航空機離着陸などの実用化実験が00年度で終了後、長さ1000メートルあった滑走路を
20分の1程度に切り分け、石川島播磨重工業(IHI)が台船として使っていた。
IHIによると、1日夜に通過した台風21号による高波で、浮体の側壁にある
複数のすき間から内部に浸水し、傾いて沈んだ。浮体には船の建造に使う
ブロックと呼ばれる構造物が載せてあったが、すでに引き揚げたという。
現在、復旧作業を進めている。
メガフロートを管轄する国土交通省海事局は、「沈んだ浮体には
補強工事用の穴が多数あいていたようだが、滑走路に使うメガフロートには
穴やすき間はない。高波が来ても安全性に問題ない」としている。
羽田再拡張をめぐっては、メガフロートのほかに桟橋工法、埋め立て・桟橋複合工法の
3案が検討中。国交省は10月中の決着を目指しているが、どれも一長一短があり、
造船、マリコン(海洋土木)業界などが激しいつばぜり合いを繰り広げている。
IHI幹部は「すき間はふさいでおくべきだった。攻撃材料に使われかねない」と懸念している。
http://www.asahi.com/national/update/1007/005.html
2 :
名無しさん@3周年:02/10/07 07:29 ID:4FXw+9N/
ちんぽ!!!
3 :
名無しさん@3周年:02/10/07 07:29 ID:Vaxw0z9K
沈没2
4 :
2:02/10/07 07:30 ID:Vaxw0z9K
ちんぽ!!!に負けた・・・
5 :
冥土で逝く:02/10/07 07:30 ID:WzC7oNcc
水上空港や
6 :
名無しさん@3周年:02/10/07 07:30 ID:wpTdPLQ6
5
7 :
名無しさん@3周年:02/10/07 07:31 ID:MS1qpCaw
おいおいおいおいおい、フロートなのに沈んでどうすんだ!
お前はコーラフロートのアイスが溶けてから食うタイプかっつーの。
8 :
名無しさん@3周年:02/10/07 07:33 ID:ucrcgdkY
手抜き工事ですか?
9 :
名無しさん@3周年:02/10/07 07:34 ID:U/xAKD2h
去年だかもメガフロート流してたな。
沖縄のジュゴン守らないんなら、使うべきところも無いな。
もうやめろ。
10 :
Ё:02/10/07 07:34 ID:nTSiIbTZ
まぁそれでも埋め立てよりはなんぼかマシなわけだが。
そういや廃用になったメガフロートを引き取った香具師が、そいつを三重の海岸に
落っことしていったな・・・
12 :
名無しさん@3周年:02/10/07 07:35 ID:9MPJZRG2
曳航中に志摩半島に座礁して漁業被害を与えたメガフロートの買主の韓国人は
結局一切謝罪も賠償もせずに開き直ってしまったようだ。
それどころか、こうなることを予見しながら売った日本側の責任だ、
自分は被害者である、とまで言っているとか。
もうアホかと。
13 :
名無しさん@3周年:02/10/07 08:26 ID:cYl/OP4O
H−2ロケットの失敗のときも、IHIの勝手な設計変更が
問題になったけど、今回も下請けに丸投げしてたのか?
14 :
名無しさん@3周年:02/10/07 08:28 ID:7Bjyz2tZ
関空と同じ。
15 :
名無しさん@3周年:02/10/07 08:28 ID:wpTdPLQ6
おなじ?
16 :
名無しさん@3周年:02/10/07 08:29 ID:a8/eeaBg
ところでこれ錆びても大丈夫なのか?
17 :
名無しさん@3周年:02/10/07 08:31 ID:yntu+FT0
メガフロート、だめぽ。やっぱり埋め立てだね!
18 :
名無しさん@3周年:02/10/07 08:56 ID:koSXLxku
日本は海上空港でいくしかないし、
メガフロートしかないだろ。
埋めたては金かかるし、
関空なんて沈んでるじゃないか。
原発もメガフロート上につくれば、
今は部落近辺の土地買収して、
補助金連発の結果高電力料金で
産業競争力に悪影響。
しかも地震で大被害発生の可能性もある。
メガフロートなら一挙解決。
ただ、海上のため潜水艦や潜水夫による、
爆破工作で剥き出しのエネルギー源や交通インフラが崩壊の可能性あり。
19 :
名無しさん@3周年:02/10/07 08:57 ID:soCBzCUl
メガフロートのAAまだ?
20 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:06 ID:7FU91XBV
埋め立てよりはましだろ
21 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:08 ID:g03d3lOH
アメガフロート、カゼガフコート
沈んじゃだめだろ。
22 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:12 ID:YDus+cGq
>>21 うまいね。
オリジナル?
CMとかで使われそう。
23 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:14 ID:qYXcWSPI
山田く〜ん
>>21に座布団一枚!
フロートはだしだねぇ
24 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:14 ID:crOhUfJq
埋め立てでも、関空のように沈没します。もう何年も持ちません。
25 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:15 ID:W3GJNQL9
>「沈んだ浮体には 補強工事用の穴が多数あいていたようだが、滑走路に使うメガフロートには
>穴やすき間はない。高波が来ても安全性に問題ない」
穴あけるなや!
26 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:16 ID:OWZmPP6Q
27 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:17 ID:SC1Z/91p
関空のとき神戸沖メガフロート案を採用しておけば・・
28 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:19 ID:4YX3QW2g
>>24 関空の沈下速度が速い原因が・・・
工費けちって鉄鉱石(比重が重い)の量を半分にしたんじゃなかったっけ?
地下設備の一部は浸水までしているらしいし、
燃料タンクが沈まないように応急処置がんばっているね・・・沈むと営業ストップw
29 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:20 ID:g88X3jlP
20過ぎても未だに喫茶店でコーラフロートを注文する俺カコイイ。
30 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:20 ID:9MPJZRG2
メガフロート空港ってなぁ・・・、飛行機に乗る前に船酔いしそうだ。
31 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:32 ID:Ne3womrz
てことは爆弾で穴開ければ沈むわけですか
32 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:33 ID:Ne3womrz
>18
大勘違いだ
関東平野にも筑後・サガ平野にも空港を作るスペースは幾らでもある。
33 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:42 ID:mudYPTw3
交通のアクセス考えると、成田を貨物に格下げして羽田を再び国際空港化だよね。
34 :
冷蔵庫の中の老婆:02/10/07 09:43 ID:EeKpc6LO
35 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:51 ID:dcFdG8ep
36 :
Lギコ猫さん( ゚Д゚)しぃイイ!ぜっとイイ! ◆/LGIKOcEzE :02/10/07 09:52 ID:FPiytq4Z
ふぅ。
37 :
拝啓工作員様:02/10/07 09:52 ID:x/Nh5Evz
>>29 通はソーダフロート、あの緑色の液体、これこそが王道
40 :
名無しさん@3周年:02/10/07 09:59 ID:Iw64GeO0
■■■
■■■<メガフロートですが、何か?
■■■
>>39 おいおい、青色のソーダフロートも捨てがたいぞ。得に夏は。
42 :
名無しさん@3周年:02/10/07 10:06 ID:htDFsM0K
>>32 あるかもしれんけど、また保証金目当ての屑が空港周辺に住み着く罠。
43 :
名無しさん@3周年:02/10/07 10:07 ID:wJpVd8NX
IHI談。
穴はフサイどくべきだった。
って大丈夫か??こんな程度の危機管理能力で。小学生かお前等?
44 :
名無しさん@3周年:02/10/07 13:44 ID:iRgNeMBK
>>30 デカイ船乗ったことある?
デカイほど周期の短い波の影響を受けないのよ
んで1km以上の滑走路となるとほとんど揺れない
もちろん津波くらっちゃったらあぼ〜んだけど
津波くらったら埋め立てだろうがなんだろうがあぼ〜ん
むしろ1度埋め立てた所が水浸しになった場合の復旧に比べると
メガフロート再建の方がてっとりばやい
うまくいけば津波接近前に係留装置から外して分解
係留装置が1番金がかかる部分であるわけで
ハコ自体は安い
>>41 漏れはコーヒーフロート
45 :
名無しさん@3周年:02/10/07 13:48 ID:vsqsrN4v
台風が来なくても沈んでる関空と比べるとどうよ?
46 :
名無しさん@3周年:02/10/07 13:49 ID:3XsNr9GN
側壁の穴は塞いでおくべきだったな。
47 :
名無しさん@3周年:02/10/07 14:08 ID:me6RZqcR
>>29 25過ぎても平気でクリームソーダ注文しますが、なにか?
48 :
名無しさん@3周年:02/10/07 14:08 ID:3XsNr9GN
つーか、ソーダフロートか?
激しくクリームソーダの予感
49 :
名無しさん@3周年:02/10/07 14:11 ID:8hmB2Ryj
>>45 比べるなんて・・・関空がかわいそうです。
沈まないようにがんばっているみたいだけど、焼け石に水みたいだね・・・。
しかも、沈下速度が部分部分で違うため建物の基礎なんかは傷だらけらしい。
50 :
◆HEHARUKAoo :02/10/07 14:46 ID:vAxjGRWW
要するにメガフロートは穴があいたり亀裂が入ったり
しない限り沈まない、と。
飛行機が着陸したり離陸したり加重がかかったら沈しますか。
1機墜落したとき、地面なら機体を排除すればまた使える?
路面が裂けたり焼けると駄目なの?メガフロートに墜落
して穴があいたらもう使用不可になる?
52 :
名無しさん@3周年:02/10/07 15:02 ID:vsqsrN4v
>>51 飛行機が上にあれば確実にその重量分は沈むだろうけど、
空港として実用する規模だと全長は3000bくらいな規模にはなるだろうから、
沈んだとしても微々たる物でしょう。
上の面に穴が空いても、側壁や底面に穴が空かなければ沈むことはないでしょう。
強度計算は大型旅客機が燃料満載で墜落しても破れないことを前提にするのではないでしょうか?
ま、こうして失敗を繰り返して行くうちに製品としての完成度は上がっていくわけでつ。
……しかし、今回のは間抜け過ぎでつ
54 :
名無しさん@3周年:02/10/07 17:32 ID:atS9/OEL
在日工作員が船に大量の爆弾積んでカミカゼしてきたらどうなるの?
軍艦でさえ穴が開くし、昨日やられたフランス船は二重底でしょ。
やばくない?
でも沖縄の海兵隊移転飛行場はフロートでいいや。
撤退した時、那覇まで曳航して再利用できる。
テポドンで沈んでも別にいいし。
55 :
◆HEHARUKAoo :02/10/07 17:35 ID:vAxjGRWW
>>54 普通の空港でも使用不能になる罠
復旧はメガフロートの方が早くなることも・・・
(浮体の予備さえあれば、だけど)
56 :
名無しさん@3周年:02/10/07 17:39 ID:ZBj3c7Se
すでに埋め立て式は関空の失敗で懲りてるから
メガフロートはこれから主流になるよ
早く出来るし、補修費も安い、ずーと昔から
研究されてきたが、土木関係の族議員の力で
日の目を見なかった。
57 :
日本の心をあなたに…:02/10/07 17:39 ID:ngig3hDY
まあ、アレやな。
沈んでも浮かぶんやったら
その、カンクーより、ええわな。
あれは沈んだら沈みっぱなしやよてにな。
ジャッキー佐藤で上げ。
ageなあかん。
ageはいかんな。荒らしはやっぱり、sageなな。
沈まんと、な。
スレの趣旨的に、な。
58 :
名無しさん@3周年:02/10/07 17:41 ID:8YNJbFC4
ぶっちゃけ、台風のお得意さんの日本にメガフロートは無理ぼ。
長崎の火災と無理やり結び付けてみる
>>55 関空だったら護岸が吹っ飛ぶだけじゃない?
メガフロートは駐機の飛行機ごと撃沈でしょ。
どうでもいいが漁業補償費なんぞ払うなよ。
減った収入だけ損失補てんしてくれ。
どうして羽田沖の魚なんて危険すぎなのに
漁業権が発生するんだろ。禁止すれ。
61 :
◆HEHARUKAoo :02/10/07 17:46 ID:vAxjGRWW
>>60 駐機場とかエプロンまでメガフロートはないと思われ・・・
滑走路だけでしょ。でないと危機管理上まずそう。
62 :
名無しさん@3周年:02/10/07 17:49 ID:qL4rvbHD
なぜだ、なぜ沈んだ
浮沈空母ではなかったのかね
話が違う、責任はどう取るつもりかね
空っぽのポリタンクを中に敷き詰めろ!
64 :
名無しさん@3周年:02/10/07 17:52 ID:UKaFmq6W
↓事故を暗示していた顔文字
(IHI)
といことで、IHIの手落ちにケテーイ
穴が開いててそこから波が入った・・・マヌケってことでイイ?
66 :
名無しさん@3周年:02/10/07 17:54 ID:svHCDJ/2
大丈夫だろう
67 :
◆HEHARUKAoo :02/10/07 17:57 ID:vAxjGRWW
68 :
名無しさん@3周年:02/10/07 17:59 ID:c7FMQ5yJ
漁業権の補償って漁民一人当たり幾らくらいになるんだろ?
俺も収入減少分を補償するだけで良いと思うんだけど。
ヤクザの強請りタカリと何が違うのか良く分らん。
69 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:00 ID:ZBj3c7Se
ねずみーランドは結構払ったらしいね
それも、漁業してなくて、漁業権だけ持ってる人にも
70 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:01 ID:e3aLhKAt
我が家の庭にしたいが。
71 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:02 ID:ZXw9cHzf
旅客機も航空母艦みたいにカタパルトとワイヤーフックが使えれば
少ない敷地でも大きく使えると思うンだけど。
72 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:02 ID:at5Sa5A3
だめじゃん
73 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:04 ID:h7qbUGc0
これは単体のブロックだから横ッパラから水が入っただけで沈んだということか?
74 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:06 ID:+wl5j0xk
日本の技術はもうだめぽ〜
75 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:08 ID:OhWur6OZ
>>71 離陸時:前脚がもげる
着陸時:胴体がちぎれる
76 :
◆HEHARUKAoo :02/10/07 18:08 ID:vAxjGRWW
もともと穴がないところに穴あけたら浸水もするって。
77 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:09 ID:vsqsrN4v
大きな工事があるとタダ同然で手に入れた権利で長者番付の上位に載ったりするからね
日本の公共事業とっくにだめぽ〜
79 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:13 ID:c7FMQ5yJ
漁業権で不当に大金せしめるは良くないな、国益を損ねてる国民の金だ
法律で制限しる
80 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:28 ID:atS9/OEL
>>61 そうなんだ。だったらOKですよね。期待します。
>>68 近くの漁村は津波が来ても大丈夫な幅500メートルの
人工島が港の前にできる時、頑張って反対運動して
一人あたり数千万もらってました。
漁獲はむしろ増えてます。港もただで整備されて万々歳。
村ごと家が新築されました。
これって巨大プロジェクトの方が儲かるらしいね。
関空とか中部空港、羽田沖とか。
中部は大漁旗を振って海上デモして大金せしめてたな。
関空に関しては保障は0でもいいぐらいだよ。
でも妨害されて成田状態になるより法的に問題あっても
金を出してしまいます。成田闘争の付けは重たいね。
朝日の女子穴が成田滑走路延長直下の農民の
騒音被害が酷いって言ってるのを聞いて意識が遠のいたよ。
農民じゃなくて既に活動家やのに。
国民の経済損失、数兆円超えてるでしょ。
81 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:31 ID:mzBdhTwi
ソース見ると一部じゃなくて
完全に水没しとるぞ。
82 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:32 ID:6JylOnyq
最近日本の大企業ってこんなのばっか・・・
83 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:38 ID:c7FMQ5yJ
>>80 「活動家」とされる連中の動機は一体何なの?
単にゴネ得狙いでカネ強請るのが目的なんだろうか?
それとも電波ではあっても何らかの信念に基づいているのだろうか?
84 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:38 ID:LzCr09Ng
YSの離着陸試験が終わって解体した残りだから浸水して当然なんだよ。
実際、そこらじゅうでひずみ計測(動ひずみ)したりして安全性の確認はできてるから
そんな心配いらないよ。
俺も何度か見に行った事がある。懐かし〜なぁ
85 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:40 ID:GxNBc9LL
やっとるの〜
実現したら絶体絶命都市になりそうだな
87 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:49 ID:lWUIntob
メガフロートのなかで巨大ロボを作っているのを知らないな
88 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:50 ID:ZBj3c7Se
89 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:56 ID:pzpkeHut
メガフロートって聞いて真っ先にエースコンバットを思い出してしまった…
90 :
名無しさん@3周年:02/10/07 19:07 ID:8IBlh1do
>51
>44を読め
91 :
名無しさん@3周年:02/10/07 19:12 ID:sWzUzXyt
剣は無事ですか?
92 :
名無しさん@3周年:02/10/07 19:14 ID:+/3Cy4s9
穴が開いてて浸水したのに完全に沈没しなかったのは評価していい
と書いてみるテスト。
93 :
名無しさん@3周年 :02/10/07 19:16 ID:zZaesdSe
やはり女はだめだと思った。
94 :
名無しさん@3周年:02/10/07 19:17 ID:aB+LGTZ7
>>83 電波の方だと思われ。サンデージャポンで取材受けてた時は金は何十億と掲示されてる
みたいなこといってたから。
95 :
名無しさん@3周年:02/10/07 19:38 ID:c7FMQ5yJ
もうやってるんじゃない?>マスコミの自作自演
自作自演を生業にしてるような奴らが放っておくはず無いでしょ。
以前にマルチ商法肯定で問題になった新聞社があったけど、
そこの掲示板に非難が殺到したとき確か管理人が自作自演で新聞社の弁護してたね。
でIPばらされて自作自演が発覚して、掲示板閉鎖したというお粗末さ。
自作自演ばれた時の新聞社の言い訳が「管理人が個人的に運営してたもの」だったと思うけど。
何処の新聞社だったっけな?
96 :
95:02/10/07 19:39 ID:c7FMQ5yJ
誤爆しました、スレ違いでした。
97 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:02 ID:cMJcTUNm
そんなのすんなり成功ばっかしてるより失敗してきた方が安心する
98 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:15 ID:snzVv4Rw
メガフロートってさ〜・・・
常に海水に漬かってるから、いずれ錆びて穴があくんだろ?
99 :
◆HEHARUKAoo :02/10/07 20:18 ID:vAxjGRWW
>>98 塗ってある塗料にもよるが
だいたい十数年は持たせる計算だと思われ。
ただ、定期改修でもユニット交換で済むんじゃなかったかな?
電気流しておけば錆びないよ(やらないけど)
101 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:27 ID:aKAUKJBu
スタンダード島
102 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:29 ID:CIoEMzYt
メガフロートってさ〜・・・
ジャンボジェット機が着陸したら、禿げしく浮き沈みしてジャンボ機が
メガフロートから海に転げ落ちるんだろ?
103 :
◆HEHARUKAoo :02/10/07 20:31 ID:vAxjGRWW
>>102 本当にそうだったらえらく笑えるな(;´Д`)
104 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:34 ID:k4dXlp1a
責任者よ
また、カンコクに持って帰らせるなよ。頼むよ
105 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:34 ID:6xW8e1Kc
関空ばかりが槍玉にあがるが、羽田の沖のほうも結構やばいらしい
不均衡沈下でガタガタとか
仮にメガフロート工法が採用されたとしても米・中・韓がたかって来るんだろうな
埋め立てでいいよ
107 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:40 ID:atS9/OEL
>>95 南日本新聞@鹿児島
>>105 羽田沖の拡張もプロジェクトXでしてませんでした?
底なしに沈むそうで。
108 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:42 ID:6xW8e1Kc
109 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:43 ID:h5LWUcTF
110 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:57 ID:zK3aGWjD
111 :
名無しさん@3周年:02/10/07 20:59 ID:lRITpHQB
俺の頭はオーバーフロー
>>108 プロジェクトXには無いみたいです。
他のNHKの番組だったようですね。
>>110 >>107 2chでも祭りになってたよ。
てか、2ch限定の祭りか。
113 :
名無しさん@3周年:02/10/07 22:06 ID:0iljtrzE
ちんぼ2!
114 :
名無しさん@3周年:02/10/07 22:12 ID:b+3uj84u
メガフロートってさ〜・・・
ジャンボジェット機が着陸する際の衝撃で、ジョイント部分が破壊されてメガフロートと
メガフロートの間からジャンボ機が海に転落するんだろ?
115 :
名無しさん@3周年:02/10/07 22:23 ID:S2fp+UBG
なんだよID:b+3uj84u、お前の頭スカスカじゃねーかよ。
ちゃんとノーミソ入ってンのか?
ちょっと足りないぞ。ニクコプーンでも入れておくか?
あん?
∧ ∧ ∧
/ ヽ / ヽ_ / .∧
/ `、___/ `、⌒ヾ⌒ヽ/ ∧
/ / (.....ノ(....ノ / ヽ
.l::::ノ( | ι ι::(....ノノ
|:::::⌒ -=・=- / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ
.|::::::::::::::::: \_(___..ノ :::::::::::::::::::(....ノノ
ヽ::::::::::::::::::: \/ヽ ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
116 :
名無しさん@3周年:02/10/07 22:30 ID:tN44KItf
とりあえず、メガフロートに連結できる強力エンジンユニットと、
援体壕付き格納庫ユニットも開発汁!
それって空母・・・
早くメガフロートで羽田を拡張しろよ!
んで、成田は貨物専用にして羽田を国際化しる!
成田周辺のアホどものせいで、日本中が迷惑してんだYO!
成田を使って欲しいなら、24時間営業に反対すんな!ボケ!
119 :
名無しさん@3周年:02/10/07 22:55 ID:Wq6KoEv1
メガフロート建造に携わった日立造船(7004)の株価も45円まで沈みました。
120 :
名無しさん@3周年:02/10/07 23:04 ID:458sSocM
>>116 なんとなく信濃の二の舞になりそうな...
>117 シーッ、中国にバレるだろ。
122 :
:02/10/07 23:06 ID:66QoU9TJ
なんでコンクリートの固まりが浮くの??
>122
鉄の塊の船が浮くんだから、
鉄より軽いコンクリートが浮くのは当たり前ーー
124 :
名無しさん@3周年:02/10/07 23:16 ID:wwFo6x2j
まだまだ前途多難ですな。
126 :
名無しさん@3周年:02/10/07 23:35 ID:5phEyYfX
メガフロートのメリットは
いざというときに、空母になることであります。
127 :
うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/10/07 23:36 ID:kRPTVZ+V
128 :
名無しさん@3周年:02/10/07 23:37 ID:rOHNR5Rv
ここは、ばれないうちに、最新技術つーことで中国に売っちまおうぜ<メガフロート
129 :
名無しさん@3周年:02/10/07 23:38 ID:b3htkEcS
羽 田 再 拡 張 マ ン セ ー
130 :
名無しさん@3周年:02/10/07 23:38 ID:tKOLMHfW
潜水空母でつか?
131 :
名無しさん@3周年:02/10/07 23:39 ID:H+vd1Ftq
あぼぉぉぉぉん
132 :
つーか:02/10/08 00:32 ID:VTcTRKYl
埋め立ての関西空港は沈没寸前ですが何か?
133 :
名無しさん@3周年:02/10/08 01:40 ID:sZZaMfsN
空母に使えるんじゃ?
メガフロート撃沈ですが何か?
135 :
名無しさん@3周年:02/10/08 01:43 ID:HuEnEs/V
>>132 世界初の飛行挺と水上飛行機専用国際空港になる予定
ですが何か?
まじに飛行挺は、諸島区が多い日本では結構使えると
思うんだが。
136 :
名無しさん@3周年:02/10/08 01:49 ID:ElDP92nL
メガフロートは沈没し、豪華客船は燃え、関西空港も沈降していく。
日本のハイテクぼろぼろやんけーーーーー!
137 :
名無しさん@3周年:02/10/08 01:51 ID:x+MAvQ/a
138 :
名無しさん@3周年:02/10/08 02:03 ID:tMqc2D/+
でかい空港なんか作らないでさぁ、滑走路1000m程度にして、
離陸はカタパルト、着陸はアレスティングフックとワイヤーでいいじゃない。
そう思わないか?
139 :
名無しさん@3周年:02/10/08 02:24 ID:tccwlk3d
>>138 乗客がGに耐えられない罠。赤ん坊なら首折れるかも。
140 :
朕 ◆gCFd6HvyFQ :02/10/08 02:26 ID:f+7rTJXP
141 :
名無しさん@3周年:02/10/08 02:26 ID:rUYfrAxX
メガフロート成功して欲しいね。
142 :
名無しさん@3周年:02/10/08 02:30 ID:caYzq+2r
中国が空母もったとたん、魚釣島は占領されるでしょう・・・。
143 :
名無しさん@3周年:02/10/08 11:20 ID:Yn6uqZEY
とりあえず、実用化は可能みたいだから
1500m級の滑走路をメガフロートで作って、
「羽田」か「関空」にくっつけよう。
ボンバルディアかエンブラエルの50人クラスの飛行機をローカル路線に就航させて
地方路線の本数増やして便利にしてくれよ。
DHC−8−400とか使ってさ。
144 :
名無しさん@3周年:02/10/08 11:29 ID:Eqn5lRDd
建造に携わった日立造船(7004)も株価42円まで沈没中。
底なし
146 :
名無しさん@3周年:02/10/08 11:33 ID:DyVSOZlS
判り切った原因じゃないか。工数ケチって熔接個所も材料費も必要以下だったから結果に現れただけ。
それにあの大きさから考えて、鋼材が国産だったとは考えられない。まず間違い無く海外調達品(=良くて韓国
コストでイチャモンついたら中国製。それでも高いと営業が文句言うなら北朝鮮製使うしかない)だと思うね。
補修でも工事でもそのままにしてあったと言う事は補修に掛ける工数が惜しかったからだ。
147 :
◆HEHARUKAoo :02/10/08 11:35 ID:YzaqMx8M
148 :
名無しさん@3周年:02/10/08 11:49 ID:OgRpbNHp
ほんとはマクロスなんだろ
149 :
名無しさん@3周年:02/10/08 11:52 ID:DQx70SV2
HARUKAたんだ。
がっかりした。
一部沈没なんてありえない。一部浸水とか、着底とか、座礁とか、擱座と
書くべきだ。
2ちゃんでは何かと評価の低い朝日新聞であるが、その理由が判ったような
気がする。とにかくがっかりした。
>>135 昔あったよ。「飛行挺と水上飛行機専用国際空港」
151 :
名無しさん@3周年:02/10/08 13:59 ID:Yn6uqZEY
でもなあ、実際に運用してから弱点がわかるより
今なら対策だって立てられる。それに、もうこの物体自体が運用されているわけじゃなくって、
解体する順番待ちだったわけでしょ。もっと冷静になってほしいよ。>朝日新聞
あきらかに、日本の技術にケチをつけようとしている記事にしか読めない。
できる限り悪い印象を与えよう、ダメージを与えよう、一番えらいのは俺たちアサピー様だ
そう言いたいんだろ。
152 :
名無しさん@3周年:02/10/08 14:08 ID:HfmNt9G4
切り離して穴があいたところから浸水した・・・と理解していいかな。
更にがっかりする記述がある。
「メガフロートを管轄する国土交通省海事局」とある。確かにこれは
正しいのだが、資材置き台船として使用しているのであるから、その
管轄官庁は「国土交通省港湾局」であろう。IHIを問題にするのでなく、
港湾局の怠慢を責めるのが本筋ではないのか?
それを今では関係のなくなったところのコメントのみ載せるとは、意図
的になされたものか、単なる知識不足か。とにかく、がっかりした。
154 :
◆HEHARUKAoo :02/10/08 14:31 ID:YzaqMx8M
ギガフロートはまだかのう。
横須賀沖のメガフロート内部では、2010年度完成予定で航空護衛艦を鋭意建造中。
ちなみに艦名は「剣」ね。
156 :
名無しさん@3周年:02/10/08 17:45 ID:zsdrQwkS
157 :
名無しさん@3周年:02/10/08 17:46 ID:fObajuCh
南郷さんよぉぉーーーーーーっ!!!
158 :
名無しさん@3周年:02/10/08 17:50 ID:vUeFnzoe
横須賀ではIHのクレーンを撤去して住友製に交換しますた。
159 :
名無しさん@3周年:02/10/08 17:51 ID:6lBEuYEY
メガフロートが浸水しないとかいってた奴は
メガしろうと
IH:Intel Haitteru?
161 :
名無しさん@3周年:02/10/09 10:06 ID:eaSaZ7pS
そういえば、中国がメガフロートの実験計画を知って
『空母に転用される恐れがある』と言ってケチをつけていたな。昔。
162 :
名無しさん@3周年:02/10/09 10:10 ID:nCOQfkMU
沖縄の米軍基地をメガフロートで構築する案があったことを考えると
そのケチは外れてはいないんですよね
>>161
163 :
名無しさん@3周年:02/10/09 10:13 ID:PfwOqJIt
>161
ありもしないことにケチつけられたんじゃ面白くないので、
本当に空母に転用しましょう。
164 :
名無しさん@3周年:02/10/09 22:32 ID:VgtYsgpT
スレが沈没しそうなのでage。
二式大艇(2002年正式採用)まだ〜?
166 :
名無しさん@3周年:02/10/09 23:16 ID:r3JAdgWk
メガフロートと一緒に、扇のババアも浮かべてください。
167 :
名無しさん@3周年:02/10/09 23:17 ID:PlTKDJs+
よしっ、東京湾を全部埋め立てれ
168 :
関西人:02/10/09 23:21 ID:LHTW/wh6
関空の二期工事も神戸空港もメガロフロートにすればいいじゃないか
170 :
名無しさん@3周年:02/10/09 23:24 ID:uvSGRG+N
>>167 そんなことすりゃ、海ほたるのあたりに引っ越してきた奴が
騒音被害を訴える罠。
171 :
◆HEHARUKAoo :02/10/10 00:23 ID:k66HPC9+
やっぱメロンフロートでいいや。
172 :
名無しさん@3周年:02/10/10 00:29 ID:bNwTDFmL
いやおれはコーヒーフロートのほうが
173 :
名無しさん@3周年:02/10/10 00:32 ID:22wrYHhj
メガフロートでさえ沈むなら関空が予想以上に
沈むのも当然だ。
174 :
◆HEHARUKAoo :02/10/10 02:03 ID:k66HPC9+
メガフロートとアエロフロートだったらどっちが信頼できる?
沈むのと落ちるのなら、沈む方がいい
176 :
名無しさん@3周年:02/10/10 19:14 ID:2aui2gYa
ケーブル業界は創価学会であり
粉飾決算で
私腹に回るシステム
創価学会の裏資金源
これマスコミもいわない
口止め料たんまり
実際の売上の数分の一しか計上していない
のこりは私腹
裏酒池肉林
177 :
名無しさん@3周年:02/10/10 19:35 ID:2wt7pAXx
パージされますた。
178 :
名無しさん@3周年:02/10/10 19:49 ID:x9fpNczy
179 :
◆HEHARUKAoo :02/10/10 20:07 ID:k66HPC9+
うわーすごい電波だな
180 :
名無しさん@3周年:02/10/10 21:45 ID:12FZa0Zd
やっぱココアフロートだろ
181 :
名無しさん@3周年:02/10/10 22:05 ID:kHQ3lpnh
>>1 × ケチがつきかねない
○ ケチがつくのは必至
だろ。
182 :
名無しさん@3周年:02/10/10 22:14 ID:2yxHKeOE
>>178 最近、良くこのコピペ見るけど本気なのか?こいつ。
逆に、イメージ悪くして空港反対派に反対する人間増えるだけなのに。
馬鹿は死ね。
183 :
名無しさん@3周年:02/10/10 22:16 ID:/8Uy+CJN
184 :
名無しさん@3周年:02/10/11 03:10 ID:8ophD/0h
185 :
名無しさん@3周年:
天災のすることだから仕方が無いんじゃネーノ