【科学】マラリア蚊のゲノムを解明・サイエンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆xn1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★
ロンドン大学のブライアン・グリーンウッド教授らのゲノムプロジェクトがマラリア蚊のゲノムの
解析を完了したと科学雑誌「サイエンス」が伝えた。
年間100万人が死亡しているマラリア根絶に向けて大きな前進であると期待されている。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/2288795.stm
2名無しさん@3周年:02/10/04 00:29 ID:K+j23qXd
2da
3777AAA:02/10/04 00:29 ID:b0VusKer
2
4名無しさん@3周年:02/10/04 00:30 ID:R+OY77B2
10
5名無しさん@3周年:02/10/04 00:30 ID:hSwpz8Ny
またマラスレか
6名無しさん@3周年:02/10/04 00:30 ID:KkTDCe0V
マラリア・キャリー
7(゚д゚)ウマー ◆q1/NENPGgU :02/10/04 00:30 ID:tI1mjmIg
増えないように遺伝子改変でもする気か?
それとも媒介しないようにTGするんかな。
8名無しさん@3周年:02/10/04 00:30 ID:IxzvCtHz
あふぉ
9名無しさん@3周年:02/10/04 00:31 ID:GAiLbA0w

マライヤかとオモタ
10(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/04 00:31 ID:tI1mjmIg
アレ。トリプがオカシイ…
11名無しさん@3周年:02/10/04 00:31 ID:avFYHcRd
生物兵器にするんだろ
12名無しさん@3周年:02/10/04 00:32 ID:nROfsQal
横文字が多いとよみづらいな。
13●゜、⊃゜) ◆xn1QcmYVWQ :02/10/04 00:32 ID:pCEUcqVT
>>7
人間向けのマラリア抗体を開発するナリヨ。
14名無しさん@3周年:02/10/04 00:33 ID:OVJCRHwE
昔、「お前にマラリア」っていう曲があったのだ
15名無しさん@3周年:02/10/04 00:33 ID:GPxdwy87
むしろ増やしまくって有色人種絶滅に使うらしい
16名無しさん@3周年:02/10/04 00:34 ID:OVJCRHwE
しかも沖田浩之だ!!
「お前にマラリア」
http://homepage1.nifty.com/igex/ikamonorecords.htm
17 ◆dFMUMUMU4w @むむむφ ★:02/10/04 00:40 ID:???
>>1
ううむ、ほんとにこのニューススレ立ってなかったのか、、、。
原虫のゲノム解読は、気が向けば関連スレとして立てるかも。

日経BizTechの記事2本。
○Celera社とNIAIDなど、マラリアを媒介するカのゲノム解読完了
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/209833
○TIGRやWellcome Trustなど、マラリア原虫のゲノム解読を完了
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/medi/209834

アサヒ・コムの記事。
■ マラリア原虫・媒介のハマダラカの全遺伝情報解読
http://www.asahi.com/international/update/1003/001.html

日経本紙にもかなりでかく出てたと思う(なぜかWebにはないみたい)。
18(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/04 00:40 ID:rCq3qWwA
>>16
ワラタ
19(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/04 00:42 ID:rCq3qWwA
20名無しさん@3周年:02/10/04 00:59 ID:tg9zjJvU
人類を最も多く間引いてきた者を根絶するわけか。
21●゜、⊃゜) ◆xn1QcmYVWQ :02/10/04 04:08 ID:pCEUcqVT
>>20
マラリアで死ぬのは子供の方が多いからな。
ペストや黄熱病より深刻といえば深刻。
22リー:02/10/04 04:31 ID:vOHA0x+d
マライア・キャのゲノムを解析?http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=radiuta
23名無しさん@3周年:02/10/04 04:52 ID:eZsOBt4C
優香のゲノムがホスイ
24 :02/10/04 06:31 ID:OTGbnMD8
こういうわけわからん遺伝子解析のニュース続くけど、実際いつ頃なのよ。
役にたつのは・・・
 
10/3号のNatureもマラリア特集やってて混乱した。
http://www.nature.com/nature/

Scienceは蚊のゲノム、Natureはマラリア原虫のゲノムか。
http://www.sciencemag.org/
26名無しさん@3周年:02/10/04 12:52 ID:dcxx9gDP
遺伝子解析により習性がわかったり弱点もわかったり
遺伝子組み換え蚊を混ぜることで野生の蚊をやっつけられたり
27(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/04 12:54 ID:ytWVblyH
>>13
でもコッチは蚊のゲノムやで。
問題があるのは原虫の方や。
28名無しさん@3周年:02/10/04 14:05 ID:WxljHYAs
マラリアを媒介する蚊の種類は限られているわけで、そういう蚊の中で原虫が生きていける
メカニズムを解明すると、それを逆に応用できたりするかも。
しかし、確かに間接的ではある。
29●゜、⊃゜) ◆xn1QcmYVWQ :02/10/04 15:32 ID:vjHNM5hx
>>27
28の通り。原虫と共生するメカニズムを媒介から盗むのだ。
30@ @ @ @ :@ :02/10/04 15:46 ID:31MLhEQa
■■■■■■■■■■■■■■■■■

女子小学生レイプ画像(ひどすぎ)
http://pink7.net/ima/430lkk.gif

エレベーター痴漢(中学生くらい)
http://pink7.net/imb/04323r.gif

コギャル下校帰り痴漢(動画)
http://pink7.net/imc/3re3432.mpg

■■■■■■■■■■■■■■■■■


@@@

@@@
31名無しさん@3周年:02/10/04 15:49 ID:Km/xmjFP
マラリア蚊ってなんだよ。
ハマダラカか?
32名無しさん@3周年:02/10/04 22:23 ID:ZHFKLfFq
>31
今回全ゲノム解読が完了したのはハマダラカ(Anopheles gambiae)だな。
33名無しさん@3周年:02/10/05 08:16 ID:om1Nf33x
(・∀・) 【・∀・】
..(・∀・).【・∀・】
 (・∀・)・∀・】
  (・∀・)..・】
   (・∀・)】
   【(・∀・)
  【・∀(・∀・)
 【・∀・】.(・∀・)
..【・∀・】 (・∀・)
【・∀・】 (・∀・)
..【・∀・】.(・∀・)
 【・∀・】・∀・)
  【・∀・】..・)
   【・∀・】)
   (【・∀・】
  (・∀【・∀・】
 (・∀・).【・∀・】
..(・∀・) 【・∀・】
(・∀・) 【・∀・】
..(・∀・).【・∀・】
 (・∀・)・∀・】
  (・∀・)..・】
   (・∀・)】
   【(・∀・)
  【・∀(・∀・)
 【・∀・】.(・∀・)
..【・∀・】 (・∀・)
34名無しさん@3周年:02/10/05 08:38 ID:7qOt6DED
ダブルへリックス・イイ!ですか。
片鎖がさかさまの顔になっているともっとイイ。
35名無しさん@3周年:02/10/05 09:18 ID:qV0XlWGS
バンコランはまだなのか
36(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/05 09:26 ID:hR9NtPGs
>>33
惜しい。
A-T C-Gで顔変えてくれるともっと(゚д゚)ウマー
37名無しさん@3周年:02/10/05 16:41 ID:09f1aa6A
38名無しさん@3周年:02/10/06 00:09 ID:q0DUe00X
(・∀・) 【・∀・】
..(・∀・).【・∀・】
 (・∀・)・∀・】
  (・∀・)..・】
   (・∀・)】
   【(・∀・)
  【・∀(・∀・)
 【・∀・】.(・∀・)
..【・∀・】 (・∀・)
【・∀・】 (・∀・)
..【・∀・】.(・∀・)
 【・∀・】・∀・)
  【・∀・】..・)
   【・∀・】)
   (【・∀・】
  (・∀【・∀・】
 (・∀・).【・∀・】
..(・∀・)   ...【・∀・】バイバイ
(・∀・) 【・∀・】
..(・∀・).【・∀・】
 (・∀・)・∀・】
  (・∀・)..・】
   (・∀・)】
   【(・∀・)
  【・∀(・∀・)
 【・∀・】.(・∀・)
..【・∀・】   ...(・∀・) DNAケツラク
39名無しさん@3周年:02/10/06 00:27 ID:SNaM4cn9
ほー。これは結構いいニュース。
40名無しさん@3周年:02/10/06 00:30 ID:c9aXv9eS
蚊の方じゃなくてマラリアの方を解析しないと意味ないんじゃないか?
41名無しさん@3周年:02/10/06 00:32 ID:s5B91CB0
「文法」は「形式的」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
42名無しさん@3周年:02/10/06 00:34 ID:SNaM4cn9
>>40
媒介する蚊を絶滅させればマラリアは滅びる。
あと蚊が原虫と共生する仕組みを解析して治療に役立てるという意見もでてるね。

遺伝子を解析して、例えば不妊遺伝子を組み込んだ個体を放って絶滅させるという
のはもう何回も行われてきたことでさ。
日本だと沖縄のウリミバエの絶滅なんかがある
43名無しさん@3周年:02/10/06 00:37 ID:8ED+HPeB
>>40
マラリア原虫も同時に解析された。タイトルが悪いなこりゃ。
44名無しさん@3周年:02/10/06 00:39 ID:SNaM4cn9
>>43
あ、>>25で書いてあったね。
45名無しさん@3周年:02/10/06 12:07 ID:ChRR4LsS
温暖化で自分たちの身に危険が迫ると研究が進むのか。
46名無しさん@3周年:02/10/06 12:13 ID:EWknahXs
外出だろうけど、マラリアって昔光合成してたそうだよ〜。
47名無しさん@3周年:02/10/07 07:36 ID:8mEGpfWR
>>46
原虫が光合成?信じられん。
48名無しさん@3周年:02/10/07 07:55 ID:mjRzo8vI
>>47
祖先が光合成をしていたらしい、ということね。
49名無しさん@3周年:02/10/07 08:02 ID:Em7X13tI
すごいすごい。根絶キボン。
プロジェクトxだ。
50●゜、⊃゜) ◆xn1QcmYVWQ
続報。殺虫剤に抵抗する遺伝子を発見。
http://www.abc.net.au/news/scitech/2002/10/item20021006123836_1.htm