絶縁体セラミックスに紫外線当て半導体に
安いセラミックス絶縁体に紫外線を当てて半導体に変えることに、
東京工業大学の細野秀雄教授のグループが成功した。電子回路や
薄型表示装置など応用分野は広い。希少金属を必要としないため、
国際的なIT(情報技術)資源戦略への影響が考えられ、
「高温超伝導物質に匹敵するブームになる可能性」も指摘されている。
3日発行の英科学誌ネイチャーで発表される。
実験に使ったのは、セメントの材料にもなるアルミニウムとカルシウムの酸化物「C12A7」。
非常に安いうえ、重金属を含まず無害。
細野さんらは、C12A7の結晶中の酸素の一部を水素に置き換えた。
ここまでは絶縁体だが、紫外線レーザーを当てると、
この水素(結晶中では水素マイナスイオン)から電子が放出されて
結晶中を動き回るようになり、半導体になった。
電子を2個持つ水素マイナスイオンは、普通は不安定ですぐ水素に変わるが、
C12A7の結晶のかご状格子がうまく閉じ込める。
http://www.asahi.com/national/update/1003/001.html
3
3 :
名無しさん@3周年:02/10/03 06:52 ID:mADC73N9
変身するのか。
酸
5 :
名無しさん@3周年:02/10/03 06:52 ID:BBwFyRZA
7 :
名無しさん@3周年:02/10/03 06:53 ID:cQLdvHkg
えーと、レアメタルを使わずに電子部品が作れるようになるかもってこと?
8 :
名無しさん@3周年:02/10/03 06:54 ID:2sM8IGu7
>>2 「謙譲の美徳」は世界では通用しないぞ。
>>5 思う存分氏んでくれ。
9 :
名無しさん@3周年:02/10/03 06:55 ID:Mm9fWIKM
10 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/10/03 06:58 ID:xfUDB2uR
東工大の逆襲が始まったか?
11 :
名無しさん@3周年:02/10/03 06:59 ID:6oF6yuWJ
なんか凄い気がするので記念カキコ
12 :
名無しさん@3周年:02/10/03 06:59 ID:2sM8IGu7
レーザーを当てると、バンド構造が変わるのか?
13 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:00 ID:5bmZb7X6
文系なので何が凄いのかよくわからないんだけど
ようするに、この技術を使えばコストダウンが見込めるってこと?
14 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:00 ID:0NocLcLs
水素マイナスイオン??
正式な化学用語か?
15 :
冥土で逝く:02/10/03 07:02 ID:38wpGZO5
英科学誌ネイチャーってよく聞くね。そんなに権威があるんかね
16 :
支離滅裂:02/10/03 07:02 ID:Ot10DG05
灯台も投稿大も、基地街製造工場。
よって、今日大の勝ち!
17 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/10/03 07:03 ID:xfUDB2uR
>>14 原子核の周りに二個電子がついてる水素のことっしょ。
18 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:06 ID:mADC73N9
>非常に安いうえ、重金属を含まず無害。
コスト減でクリーンのまったく新しい半導体ができました、
という記事ですね。
19 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:10 ID:0LTVeXJf
大事に育てよう。
最初に基本特許と応用特許を出来る限り取得しまくれ
モタモタしてるとアメリカあたりの企業に特許取られるぞ。
もちろん韓国、中国には禁輸ね。
20 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:10 ID:KN9A8TcK
C12A7
21 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:11 ID:2sM8IGu7
>>15 権威あるよ。世界中の科学者がNatureに論文を載せる事を目指していると
言っても過言ではない。たまに大ポカがあるけど。
22 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:11 ID:F0PFygZD
23 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:13 ID:x+oNllCp
24 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:13 ID:0kzyMJys
チョンに人権与えて在日化に成功
25 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:15 ID:mADC73N9
>>15 ・・・めちゃくちゃメジャーな科学雑誌だぞ。
26 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:19 ID:2sM8IGu7
27 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:20 ID:pNrbES3c
熱に強いって言う特性はそのまま?
29 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:24 ID:5UOArqO7
先の長そうな話だな〜
30 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:36 ID:6slfEZHO
またどこぞの国にタダでパクられそうだな。
31 :
:02/10/03 07:40 ID:/8fD1nQ+
パクるというか、うちの国には売国奴というかスパイ多いからな。鬱
32 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:47 ID:ppL4jarW
33 :
名無しさん@3周年:02/10/03 07:49 ID:2sM8IGu7
パクるというか、何兆円という金を朝鮮銀行に突っ込むわけで。
それだけあれば…。
34 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:02 ID:fLHPLvxS
これすごいな
マジですごいよ
35 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:13 ID:rljsQI2m
アフリカの紛争の背景のひとつに
レアメタル鉱山を支配化におこうという思惑があるし
欧州の企業・政府、武器業者もからんでいるからなあ。
韓国の厨房は、日本が半島の鉱山(あるのか?)をねらって将来戦争をしかけてくるとか妄想してるし。
この技術の発展性はどれくらいあるのだろう?
36 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:15 ID:pNrbES3c
http://e-words.jp/e.x?w=E58D8AE5B08EE4BD93 読み方 : ハンドウタイ
別名 : セミコンダクタ
電気を通しやすい「導体」と電気を通さない「絶縁体」との中間の性質を持つ物質。
代表的なものとしてシリコンがあり、半導体製品の多くがシリコンを主原料としている。
純粋なシリコン結晶は「電気がやや流れにくい」という程度の性質しか持たないが、
これに微量の硼素(など3価の元素)を加えることでp型半導体を、微量の砒素(など
5価の元素)を加えることでn型半導体を作ることができる。ダイオードやトランジスタ
といった半導体素子に実際に使われるのは、このp型半導体、n型半導体である。
半導体は温度によって導電率が変化する性質を持っており、電子機器が高熱を
嫌うのはそのためである。なお、通常「半導体」と言った場合、半導体そのものでは
なく、半導体を用いて作られたダイオードやトランジスタ、またそれらの集積回路で
あるICなどを指すことが多い。
37 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:18 ID:pNrbES3c
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/glossary/semiconductor.html 銅のような導体の抵抗率が約 1.7×10-6Ωcm、 ガラスのような絶縁体の抵抗率が
約 1012Ωcm であるのに対して、 約 103Ωcm という中間の抵抗率を持っているので、
半導体 といいます。
しかし、半導体が、単に導体と絶縁物の中間の抵抗率を持っているというだけでは意味がありません。
半導体には燐、砒素、硼素、ガリウムなどの不純物が 極微量加えられます。
加えられた不純物の種類や量によって、半導体の電気的な性質がさまざまに変わります。
抵抗率も約 1/1000 〜 1/10000 に下がります。
こうした不純物を微量加えて作られる n型半導体や p型半導体 を組み合わせて、
トランジスタや ダイオード といった半導体素子が作られます。
不純物が加えられていない純粋な半導体は真性半導体といいますが、真性半導体
そのものは n型半導体、p型半導体の原料以外の利用価値はほとんどありません。
38 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:20 ID:pNrbES3c
>>36-37 だから、
マイナスがチョットだけ多い半導体と
マイナスがチョットだけ少ない半導体じゃないと、
意味ないんじゃないの?
39 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:21 ID:2xyi2AdV
>>30 >31
ODAなんかでも技術支援のやつとか有るし100%朴られたって訳でも無いだろね。
まぁ、売国奴が技術ODAやら取り決めして来る訳で似た様なモンか。
40 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:30 ID:pNrbES3c
技術を盗もうとするのは当たり前で、日本もやってきたこと。
ただ、日本は「特許」や「著作権」など、国際ルールを守って
勝負している点が違う。
韓国も中国もモラルが低すぎる。工場ごとコピーして、他人
のふんどしで儲ける最悪のパクリ野郎どもだ。
41 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:33 ID:x40jwwBz
日本の夜明けじゃ……!
42 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:35 ID:dgIKze76
マイナスイオンってあるんじゃん。2ちゃんに騙された…。
43 :
◆YukkolFg :02/10/03 08:39 ID:B2j0Vp4R
>>42 ソースが朝日新聞です。
すべて信じてしまうと、だまされます。
「陰イオン」が正解かと。
44 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:42 ID:pNrbES3c
45 :
:02/10/03 08:46 ID:hXkga2jG
LSI設計の研究してるけど、ぶっちゃけコレってすごくねぇか?
46 :
:02/10/03 08:47 ID:hXkga2jG
>>45 特性とか良くわからんけどね。自己レスsage
47 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:50 ID:rfc48sMo
問題は、その特性と耐久性だ・・・記事を読むかぎり基礎研究の域。
実用化は難しいかもしれない。
すぐ実用できるのなら、これはブレイクスルーだ。
48 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:53 ID:r34TDLJF
別にマイナスイオンでいいんじゃないの。
世間一般で使われてる「マイナスイオン」ってのが意味不明なだけ。
49 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:54 ID:pNrbES3c
>>45 >>38の質問に答えてプリーズ。
でも、「熱に最強に強いトランジスタorIC」ってことに
なるんだったら、かなり使い道にありまつね。
50 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:58 ID:pNrbES3c
高分子有機半導体も、レアメタル何ぞ使わないじゃん。
51 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:58 ID:x+oNllCp
52 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:58 ID:rfc48sMo
位相を調整したレーザーを2〜3方向から当て、
立体的な構造を作れるのでは?
ネイチャー読まなきゃ・・・。
53 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:59 ID:q8Jq9O2l
紫外線レーザーとは、エキシマのことかな?
54 :
名無しさん@3周年:02/10/03 08:59 ID:9xGg/AE8
>>8 世界自体が崩壊しそうになってますが。馬鹿ですか?
55 :
名無しさん@3周年:02/10/03 09:02 ID:yRxWBjMb
量子力学的性質を考えると、
絶縁体に電気が流れるようにする事は、
別に大したことない。(理論的にはね)
56 :
48:02/10/03 09:05 ID:r34TDLJF
>>51 なぜ?
anion or negative ionを
マイナスイオン
陰イオン
のどちらで訳してもいいのでは?
57 :
48:02/10/03 09:06 ID:r34TDLJF
>> 51
なぜに?
anion or negative ion を
陰イオン
マイナス(負の)イオン
とどちらで訳しても別にいいのでは?
いけない理由がわかりませんが?
58 :
名無しさん@3周年:02/10/03 09:08 ID:pNrbES3c
>>55 紙とか?
>>56 フリーマーケットを
ただマーケートといっちゃいけないのと同じでは?(チガウカ
59 :
名無しさん@3周年 :02/10/03 09:08 ID:yHUZFlWU
半導性を示すセラミックスなんて昔からいっぱい有るが。
この研究はレーザーで励起した状態が安定(?かどうか
知らんが)に存在するところがミソなんじゃないのかな。
北澤先生まで大きいこと言っちゃって。あとでNature
読んどくけど。
60 :
名無しさん@3周年:02/10/03 09:11 ID:pNrbES3c
>>59 o(^^o) (o^^o) (o^^)o
ス テ キ
61 :
名無しさん@3周年:02/10/03 09:20 ID:pNrbES3c
>>56 言葉ってのは相手に伝わらないと意味がないんだから、
用語として定まった言い方があるのに、あえて変えることに
意味はないでしょ?
あと、「イオン効果」とかって売り文句でいっている「マイナス
イオン」と陰イオンは全然違うよ。(俺も詳しくないけどさ。
読めない...。鬱。
マイナス→−
マイナスっていってるのにそこに在る事に疑問をもってくらさい
言葉自体が変なのよ
64 :
名無しさん@3周年:02/10/03 10:01 ID:xx/VzesG
ナイスネイチャ
65 :
◆HEHARUKAoo :02/10/03 14:08 ID:30b8GbrF
なんか、これやっぱすごいニュースだと思うんだが
高速道路が半導体になりましたが何か?
67 :
名無しさん@3周年:02/10/03 17:47 ID:FDTYS3h6
凄いぞage
68 :
名無しさん@3周年:02/10/03 17:49 ID:dcGHpMWo
>>19 日本人科学者はアホだから、特許を取る前に研究成果を発表するそうだ。
69 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:03 ID:BC4HtSql
画期的なのか?
70 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:04 ID:Uw0KoXE1
うんうん
わかる
わかるよー
71 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:06 ID:Ae++eC8R
アメリカの企業特許申請数は日本企業がダントツですよ
72 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:07 ID:JI+eoMaz
そこら辺の絶縁体に紫外線当てまくっても
漏電するわけじゃなさそうだな
>>57 専門用語の訳語は、ちゃんと対応するようにしとかないと、学術的な議論もできないし、
特許なんかで紛争が起きたときに困る。
だから、次のように決めている。
anion : 陰イオン、または、アニオン
negative ion : 負イオン、または、ネガティブイオン
大体、これらをマイナスイオンなんて言ってしまうと、
将来、新しい現象が発見されて、minus ionという学術用語ができた時に困る。
74 :
◆..VGY319.. :02/10/03 22:27 ID:GV07khr9
fumufumu
75 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:28 ID:IsqQTppp
照射/非照射で導体/半導体になるってこと?
76 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:28 ID:HlCtkcUt
77 :
◆HEHARUKAoo :02/10/03 22:31 ID:30b8GbrF
78 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:31 ID:DYggtj12
で、巷で大人気の「マイナスイオン」って一体ナニ?
79 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:32 ID:TxGda3zv
イルボンマンセー
80 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:34 ID:El9c8rK+
81 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:36 ID:bFzRa/Ip
セラミックスが「セックス」に見える俺は病んでますか?
82 :
◆HEHARUKAoo :02/10/03 22:38 ID:30b8GbrF
83 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:39 ID:9zxl7j3c
素人ながら、このニュースは凄い事だと思うね。
レアメタルが必要無くなると云う事は、半導体における「革命」と
解釈しても宜しいかな?
84 :
◆HEHARUKAoo :02/10/03 22:40 ID:30b8GbrF
Siはレアメタルではないが・・・Siだけじゃいかんからなあ。
85 :
名無しさん@3周年:02/10/03 22:43 ID:hMaQaxxi
>>78 -に帯電している、水蒸気や空気中のごみ
……じゃないかねぇ。静電気を帯びている、というか。
少なくとも水素イオンとかとは無関係だと思う。
86 :
名無しさん@3周年:02/10/03 23:13 ID:WIBIlgNV
>58
いちおう突っ込んどくか。
フリーマーケットのフリーはfree(ただ)ではなくflea(ノミ)ですよ。
87 :
名無しさん@3周年:02/10/03 23:17 ID:DOgnZrAd
なんか、えらい興奮してるな。
セラミック使った場合、小型化とかどうなの?
イマイチそうだけど。
88 :
C・O・D ◆zBkkY3/1AQ :02/10/03 23:24 ID:qpPp04nk
アサヒにこの手の記事かかせるとてんで駄目ですなー。
89 :
朝まで名無しさん:02/10/03 23:37 ID:TAIjL20I
C12A7を、半導体に変質する事の成功は大きいが、
今度は電子の移動方向性を、どうコントロールするかが
カギだよなぁ。
頑張って周辺特許おさえないと諸外国にしてやられそう…
90 :
通りすがり:02/10/03 23:38 ID:8ZRG28AZ
91 :
名無しさん@3周年:02/10/03 23:39 ID:UzqLtY4I
紫外線あてたら服が透けて見えるメガネの方が需要有るんじゃないのか。
92 :
名無しさん@3周年:02/10/03 23:40 ID:KQo+L160
何だこのネタ!!
なんか凄くねーか??
漏れはブルセラミックスを研究するとしよう。
94 :
C・O・D ◆zBkkY3/1AQ :02/10/04 01:16 ID:chhUPdyh
面白い技術だとは思うが、なんかの役に立つかと言うと全くの未知数でしょ。
稀少金属だ重金属だとワケワカラン事言ってるけどさ。
(重金属を使う場合もあるが、Siだから必要と言う訳では無い)
セラミックが安いったって、Siだって十分安いし。
高熱に強いとか、特性上のアドバンテージが無いとね。
ふーん。やっぱりマイナスイオンって凄いんだね。
96 :
名無しさん@3周年:02/10/04 03:19 ID:mXNSezjD
凄いぞage
安い!
無害!
あとなんだ?
97 :
名無しさん@3周年:02/10/04 03:23 ID:vvh2oIWU
どこまで細かなラインを焼き付けられるのかな
集積度はどのくらい
98 :
名無しさん@3周年:02/10/04 04:10 ID:ySE5SXsM
かなーり画期的な発見と見るがどうよ?
数年後のノーベル賞クラスでは?
99 :
名無しさん@3周年:02/10/04 04:14 ID:Z+yRE/YO
要するに、ノーベル白川の導電性ポリマーのセラミック版か?
100 :
名無しさん@3周年:02/10/04 04:16 ID:yydon7fm
101 :
名無しさん@3周年:02/10/04 04:18 ID:B3uhGPRV
細野秀雄教授はこの技術を持って韓国に亡命します
102 :
:02/10/04 04:18 ID:ykFn12Ba
白川はマクダミのおまけ
>95
ワラタ!
105 :
◆HEHARUKAoo :02/10/04 10:26 ID:8xY2msS4
これは屋根瓦に回路を仕込めるということではないのか?
106 :
名無しさん@3周年:02/10/04 11:20 ID:alNhXEJd
すごそう
107 :
名無しさん@3周年:02/10/04 11:29 ID:xKLtuHJJ
最近、新しい技術の発表が多いね。ソンナカンジガスル。
108 :
名無しさん@3周年:02/10/04 14:37 ID:sXK0d6Yr
>3日発行の英科学誌ネイチャーで発表される。
ネイチャーに載るだけでも凄いんだよな
こりゃホンモノだね
スゲェ・・・。
110 :
名無しさん@3周年:02/10/04 16:39 ID:Qd0Rpake
半導体用希少金属が将来は暴落か??
111 :
名無しさん@3周年:02/10/04 16:41 ID:5WCwW17y
マ イ ナ ス イ オ ン は 嘘 で す
112 :
名無しさん@3周年:02/10/04 16:42 ID:Qd0Rpake
何?
イオリーム買っちゃったよ(ワラ
113 :
名無しさん@3周年:02/10/04 16:47 ID:ordew3Ny
ばか日の記事か・・・・・もうアソコで作ってるな
114 :
名無しさん@3周年:02/10/04 16:52 ID:nOiZYmJR
すげーな
115 :
名無しさん@3周年:02/10/04 17:08 ID:S/uYx0AB
高温には強いかもしれんが衝撃に弱そうなんだが、どうか
116 :
名無しさん@3周年:02/10/04 17:18 ID:NMG21yry
名古屋ビル居ないか??
117 :
:02/10/04 17:19 ID:WeTnq0JN
さすが東大
118 :
名無しさん@3周年:02/10/04 17:21 ID:VUxneFKK
>>115 周りをアルファゲル等の緩衝材で包めばいいのでは?
放熱はペルチェ素子で
119 :
名無しさん@3周年:02/10/04 17:21 ID:D2+pTYMM
>>111 あ、ほんとだ。正しくは、ネガティブ・イオンだよな。
>電子を2個持つ水素マイナスイオンは
120 :
名無しさん@3周年:02/10/04 17:22 ID:NMG21yry
革命的ハケーンか??
121 :
名無しさん@3周年:02/10/04 17:23 ID:tg9zjJvU
122 :
名無しさん@3周年:02/10/04 17:32 ID:U8/Ehrr5
123 :
名無しさん@3周年:02/10/04 17:44 ID:o8S6yy+H
この技術は,あれだ.
未来少年コナンに出て来た透明のブロック型ICを実現できるんだよ.
124 :
名無しさん@3周年:02/10/04 23:11 ID:a1fezc7f
発明
125 :
名無しさん@3周年:02/10/04 23:15 ID:FD16ws9K
へー、セラミックスに紫外線照射で自由電子が存在できるようになるのか?
恐らく照射のやり方をうまくやらないと、双方向に電通してしまうんだろうな
126 :
名無しさん@3周年:02/10/05 01:25 ID:fmr4IwR6
で
これ凄いの?
127 :
香具師 ◆c9....kAGc :02/10/05 01:26 ID:Z0pNfkzQ
東工大(゚д゚)マンセー
128 :
名無しさん@3周年:02/10/05 01:27 ID:Ly8iAfjT
いい事きいたニ・・・・・。サササツ
129 :
名無しさん@3周年:02/10/05 01:32 ID:tLXkXRPL
130 :
名無しさん@3周年:02/10/05 02:35 ID:XlNASXlS
あんまり分からないが凄そうなので上げ続ける
いつかきっと詳しく解説してくれる神が現れるにちがいない!!
131 :
名無しさん@3周年:02/10/05 02:38 ID:gP1+z5+b
物凄い速さで特許取ったほうがいいね
132 :
名無しさん@3周年:02/10/05 02:40 ID:3ulBUL9e
度々、○○社が又は○○大学で開発に成功した!
とかって見かけるけど、公表しないで日本企業の為に
コッソリ特許とって開発方法とかを秘密に出来ないの?
133 :
名無しさん@3周年:02/10/05 02:42 ID:0E9NC8e4
>>131 もう既にほとんどの準備は終わってるのでは
>>129 ほんとだね。
まあ家電メーカのいうマイナスイオンとは違って
”負の電荷を持つイオン”の意味で使ってるんだろうけど。
135 :
◆YukkoJD9WE :02/10/05 02:52 ID:0BEhCKdm
>>129 東京工業大学は入試で国語の試験がないので、大目に見てやってください。
「アンペアー」とか書いてある時点で、ちょっと・・・(普通は「アンペア」)。
いずれにしても、巷で噂の「マイナスイオン」の効用が証明されていない点は
動かないでしょう。この研究も噂の「マイナスイオン」とは全く無関係だし。
136 :
名無しさん@3周年:02/10/05 03:09 ID:2SzgPAVo
日焼けサロンで半導体。
pen4 2,5G 3000円になるかな?
138 :
◆HEHARUKAoo :02/10/05 03:19 ID:EDpkuSNi
これって速度出るのかな。
富士通研究所が4月に発表した芳香族+金属原子のスイッチは
超高速だったらしいが。
海外でも特許申請しようと思ったらかなり金かかるらしいから、
貧乏学者には無理じゃないの?
140 :
名無しさん@3周年:02/10/05 03:32 ID:YnYFXvib
>>139 その為に企業スポンサーが必要だから発表してるんでしょう。
京セラあたりが買ってくれればなぁ。
141 :
名無しさん@3周年:02/10/05 03:34 ID:BjdqwTv5
俺の興味はその技術でラピュタがつくれるかどうかだけだ!!
142 :
名無しさん@3周年:02/10/05 09:10 ID:2aLdmRcL
>>133 特許は発表しちゃうと(公知例になっちゃって)取れないんだよ。
143 :
名無しさん@3周年:02/10/05 09:16 ID:DGg8rtyZ
チンコに紫外線当ててマンコに。
一人で楽しめます。
144 :
名無しさん@3周年:02/10/05 09:20 ID:SxFQZh3t
>>135 それは国語とは関係ない。
ご苦労さん。
145 :
名無しさん@3周年:02/10/05 09:23 ID:hB0mP6s8
>>140 京セラなら確実に買うだろうなぁ。
京セラのセラはセラミックのセラ。
で、IT産業でもいい位置にいる。
この技術なら、セラミック半導体で世界のトップに立つことも可能。スタートダッシュで出遅れなければ。
146 :
名無しさん@3周年:02/10/05 09:24 ID:2aLdmRcL
C12A7って実際は 12CaO・7Al2O3
変な省略の仕方に思える・・・・
セメント業界の業界用語かな?
149 :
名無しさん@3周年:02/10/05 16:44 ID:lFY0D6BD
>147
アルミン酸石灰塩群の呼び方みたいですよ。
C3AとかCA6とか。
150 :
名無しさん@3周年:02/10/05 16:59 ID:E5dx04ir
企業が買うならちゃんと国際標準までもっていける企業がいいな
権力に負けてる企業はもうほんとに勘弁してくれ
151 :
名無しさん@3周年:02/10/05 17:01 ID:ZCraPW36
NaH
152 :
名無しさん@3周年:02/10/06 00:40 ID:q0DUe00X
まりも
∧_∧、ゞヾ'""''ソ;μ, ∧ ∧
( ´∀`)ヾ 彡( ´∀`)
( つミ ・д・ ,, ミ⊂ )
○_つ彡 ミ⊂ _ノ
/ソ,, , ,; ,;;;;:、ヾ`
"'"'''' ''"
153 :
名無しさん@3周年:02/10/06 08:45 ID:MgZVY63T
>>142 どうゆうこと?
開発者でも特許取れないの?
154 :
名無しさん@3周年:02/10/06 08:47 ID:T4azJqlb
日本企業の反撃が始まるのか?
155 :
名無しさん@3周年:02/10/06 08:50 ID:00+//7Ee
>>153 誰もが知っていることは特許にならないってこと。
例えば俺が「生産地から輸送業者を利用して
現地生産できないものを販売する」なんてビジネスモデルを
出願しても通らない。
156 :
名無しさん@3周年:02/10/06 08:54 ID:MgZVY63T
>>155 ということは1度こうやって発表してしまったらたとえ開発者でも
特許を取れないということですか?
まぁ、すでに特許を取ってるとは思うがちょと心配。
157 :
名無しさん@3周年:02/10/06 09:12 ID:xKAvIvUA
>>156 そう。
だから、発表前に特許とる(じゃなくて申請だけでよかったと思うけど)必要がある。
158 :
名無しさん@3周年:02/10/06 09:29 ID:nxMdHYK9
>>157 たしか発表してから一定の期間内なら有効だと思ったが?
159 :
名無しさん@3周年:02/10/06 10:34 ID:Bv1T5EAU
>>157 裏を返せば、『発表されているものはすでに特許を取っていると思え』って意味ではあるな。
160 :
やりなおそう:02/10/06 12:05 ID:mQ4Doj5r
【夫婦】絶縁状に紫外線あて半同棲に【絆】
という訳にいかないでしょうか?ひろ子さま。
161 :
猫煎餅:02/10/06 12:13 ID:MWqmaDjY
絶縁の文字が棒状3文字に変わるだけです
162 :
名無しさん@3周年:02/10/06 14:37 ID:kSpc6m2t
ネイチャーは発売されたのか?
>>157 公表前に出願だけでOKです。
出願→半年後に自動的に公表→しばらくかかって特許とれるか審査され取得。
半年経つ前に自ら「出願中」と公表することで、
同じ技術、特にそれを元にしたビジネスを牽制することが出来ます
(万一本当に特許を取られると、
ビジネスモデル全部を凍結せざるをえない恐れがあるため)
164 :
名無しさん@3周年:02/10/06 18:54 ID:A1vS8knD
よく分かんないけど、北澤先生が認めているんだから、本当なんだろうなぁ。
で、p型とn型をどうやって作るんだろう?
165 :
名無しさん@3周年:02/10/07 00:09 ID:zLx24vuy
この特許は東京工業大学が持ってるの?
細野教授にはどのくらい金が入ってくるんだろう?
まさか功労金10万だけとかいう話じゃあるまいな。
166 :
名無しさん@3周年:02/10/07 00:13 ID:fhkjVTpQ
167 :
名無しさん@3周年:02/10/07 00:50 ID:ZEJ8ESia
168 :
名無しさん@3周年:02/10/07 00:53 ID:RxbytlMc
この半藤体自体はn型だからそのまま使ったらいいんじゃないの
169 :
C・O・D ◆zBkkY3/1AQ :02/10/07 04:51 ID:m8Z+xa3S
>>168 pnでコンプリメンタリに出来ないとイマイチ使えないんでは。
つか、これ、n型って訳じゃ無いような?
170 :
名無しさん@3周年:02/10/07 05:04 ID:zd57RsiC
171 :
名無しさん@3周年:02/10/07 13:07 ID:ZEJ8ESia
>>170 シリコン中性子ドーピングとは、全然違う。
172 :
名無しさん@3周年:02/10/07 18:46 ID:b3htkEcS
173 :
名無しさん@3周年:02/10/07 19:35 ID:J+RzNlPe
ネイチャー読んだ人
解説きぼー
174 :
名無しさん@3周年:02/10/07 19:40 ID:I6K9JKyy
でもって、細野研は物科創きっての激務研究室なわけだが
175 :
名無しさん@3周年:02/10/08 08:54 ID:7mFcFIZt
技術力のある中小企業が生き残る道の選択肢のひとつにバイオがある。
CPUのシリコン基盤に回路図を焼き付ける0.13μmプロセスの光学レンズを
日本企業がインテルに売りつけるようにバイオ医療関連機器を
日本の中小企業の技術力で世界市場に売ればいい。
バイオの予算の半分以上は欧米の分析機器類の資本材購入に食われている。
バイオ医療関連の機器に関して日本の研究室は欧米の良いカモになっている。
欧米の作ったチンケでバカ高いバイオの分析機器や合成機器、医療部品は
日本の中小企業の技術力で改良の余地があるから
技術力のある中小企業はバイオ関連機器のほうに目を向けると
過去の特許を回避できる意外なおいしい市場に出会う可能性もある。
あくまで可能性だが。
176 :
名無しさん@3周年:02/10/08 09:36 ID:W17QU+Ts
こう言うのはマスゴミにふせているべきだな。
きちんと特許を取って実用段階に入ってから公表すべきだ。
だってあの国に研究者ごとパクられるぞ。
製品発表まで隠密裏に進めるべき。
177 :
名無しさん@3周年:02/10/08 12:36 ID:NmSi5dRF
毎週末台湾旅行に行きたい放題だなこりゃ
178 :
名無しさん@3周年:02/10/08 13:05 ID:EC4vDGgd
>>176 お前が潤沢な研究費を提供する位しないと、そんな馬鹿なことはしねえよ。
要するに励起子が安定状態で寿命が長いって事だろ?
どれくらいの寿命なのか、どの程度の励起光をどれくらいの強度で照射するのか。
また、寿命の正確な測定、製品化可能な特性か、強度は、試料成形はどのレベルまで可能か。
コストの問題とか、材料的な特性とか、課題は多いように思うが...
ちなみに俺がやってる実験では寿命は3日ぐらいが精々だな。
励起光の強度にもよるが。
180 :
名無しさん@3周年:
技術立国あげ