【IT】東芝製HDD/DVDレコーダの内蔵HDDに不良―富士通製HDDが原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 株式会社東芝は1日、HDD/DVDレコーダ「RD-2000」の内蔵HDDが、まれに起動
不良を起こす可能性があると発表した。

 「RD-2000」は、2001年4月に発売された世界初のHDD/DVD-RAMハイブリッド
レコーダ。30GBのHDDを搭載し、DVD-RAMとHDD間でのダビングが可能。

 今回の告知された不具合は、高温多湿の環境下で長時間使用した場合、極めて
まれにHDDにアクセスできず起動不良を起こす可能性があるというもの。原因に
ついては、「HDDに使用しているICに不適合品が混入していたため」としている。
(中略)
 対象機種は製造番号の先頭4桁が「14CM」、「15CM」、「16CM」、「17CM」、「18CM」
のもの。製品番号は本体背面で確認できる。2002年4月に「HDD増量サービス」を
受けた製品は対象外となる。

 東芝では、HDDを特別仕様で外部メーカーより購入していたため、現在、交換用
HDDの確保に向け努力しているとしており、具体的なユーザーへの対応については
「後日連絡する」としている。
(中略)
 7月に富士通より内蔵用HDDの不具合が告知されて以来、OEM先のPCメーカー
などが対応策を順次発表している。今回の不具合も内容などから富士通製の
ドライブによるものと推測される。
(以上、2002年10月1日のAV Watchより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021001/toshiba.htm
東芝のアナウンス: http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/info/info_hdd.htm

富士通製HDDの影響がこんなところにも。
2名無しさん@3周年:02/10/01 21:20 ID:kH6a8wHZ
3( ´∀`)さん:02/10/01 21:20 ID:elIgcgYU
2
4名無しさん@3周年:02/10/01 21:20 ID:cvnf6wFR
2get
5U-名無しさん:02/10/01 21:20 ID:+DgjgQq0
22222222222222222222222222222222
6名無しさん@3周年:02/10/01 21:20 ID:OxDSvXX1
222222222222
7名無しさん@3周年:02/10/01 21:21 ID:Z5aeog8B
さっさと発表、回収しないからみんな迷惑してる
84:02/10/01 21:21 ID:cvnf6wFR
残念
9名無しさん@3周年:02/10/01 21:21 ID:oUHRcV19
10名無しさん@3周年:02/10/01 21:21 ID:kH6a8wHZ
           _,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu_       
      _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐      
     ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\    
    ,/′     |     ● | } _●,     |      \   
   ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ  
  .,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr  
 .,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    { 
 〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }    __________
 |   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]  /
 |  :|        .__,..      .!      `        .}  .} < おまいら、2げっとやめろよ 
 }  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }  \
 .|  .}    .\_         .}        ._/    }  .:|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /  
  .{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ  
   ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/   
   ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ   
    \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /    
     .|/      }                ./′,/     
    ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′      
    .,i′      ./¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-「 \      
    .}      _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\    
    .〔     ./′     ゙'-、..!,,ノ'′     ゙).     ゙).  
11名無しさん@3周年:02/10/01 21:21 ID:Ude4uGVi
不実ー
12猫煎餅:02/10/01 21:22 ID:k4aMWEv2
輪姦状態ですな
13名無しさん@3周年:02/10/01 21:21 ID:HhOr46jM
東芝もかよ。
富士通死刑だな。
14名無しさん@3周年:02/10/01 21:22 ID:dOhDLmTl
去年の4月にこんな製品が出てたんだ。すごいなあ。
15名無しさん@3周年:02/10/01 21:23 ID:YqmEmn4A
富士通みたいな安物使うからだよ
16名無しさん@3周年:02/10/01 21:23 ID:nhq7Oiei
IBMのDTLAの補償はまだか?もう一年経ったぞ。
17名無しさん@3周年:02/10/01 21:23 ID:necw8+uF
アッキーでてこい
18名無しさん@3周年:02/10/01 21:23 ID:cdG1EYD2
チョン必死だな
19AKKY大活躍:02/10/01 21:25 ID:mHwA1RRr
AKKY大活躍の予感
20名無しさん@3周年:02/10/01 21:25 ID:shyXEftu
これから電化製品買うときは、製品自体のブランドはもちろん

「ど こ の 部 品 使 っ て る か も 調 べ な い と な」
21名無しさん@3周年:02/10/01 21:25 ID:9dMZUek3
俺のHDDも富士通だけど 最近制御系がいかれて買い換えた。
22渉外:02/10/01 21:25 ID:YqJ/HjJ8
>>1
お宅さんみたいのね、クレーマーちゅうの!
要求はなんですか?
23名無しさん@3周年:02/10/01 21:26 ID:jtx0ECHw
あちこちから富士通部品の不具合が告発されているね
24名無しさん@3周年:02/10/01 21:27 ID:jtx0ECHw
前回の富士通製部品によるトラブル発表はどこだったっけ?
25名無しさん@3周年:02/10/01 21:28 ID:oYU09hvm
RD−X1、X2は大JOB?
26 :02/10/01 21:29 ID:QFbtERCp
富士通HDD爆弾
27名無しさん@3周年:02/10/01 21:30 ID:S3LuQ3bJ
以前どこかの板で告発されてたけど、これって設計ミスのまま出荷されて
大量に修理返品された機種だろ?
28名無しさん@3周年:02/10/01 21:31 ID:K0KH6REh
最凶コンビ。東芝&富士通
買う奴いるのか?
29名無しさん@3周年:02/10/01 21:37 ID:sh5hUzDB

 不 治 病


30名無しさん@3周年:02/10/01 21:43 ID:Atg226zx
不治痛

        

だろ。
31名無しさん@3周年:02/10/01 21:44 ID:/I4G3nkm

「ねつ造だ!」とスレ潰しを計っていた不実社員は首吊って氏ね!
32名無しさん@3周年:02/10/01 21:46 ID:u7YYOfeA
出た。富士通。イラネー。
33名無しさん@3周年:02/10/01 21:48 ID:fLjdqKgg
また不時痛か。
34名無しさん@3周年:02/10/01 21:51 ID:QkIk7yVZ
>>27それは松下のHS2では?HS2はパッチディスク配布だけですんだよ。
35名無しさん@3周年:02/10/01 21:56 ID:qp7FdgWS
自分の「愛する子供のビデオアルバム消えたヤシ」、良かったな!!
36名無しさん@3周年:02/10/01 21:59 ID:o8XZ4hr4
またもや、不治痛。秋糞のお陰で、会社はガタガタ。
不治の病で「ご臨終」かな?
37名無しさん@3周年:02/10/01 22:25 ID:9O3iT3md
>>34

いや、RD-2000であってます。
何度も不具合修正してます。
38名無しさん@3周年:02/10/01 22:43 ID:XcE3nQVk
で、これも返金してもらえるわけですか?
いちおう近くに西友あるんすけど。
39名無しさん@3周年:02/10/02 02:06 ID:iDLGDVtF
タダで40GBに交換してくれよ
40名無しさん@3周年:02/10/02 02:08 ID:fBxLXdk7
>>39
 >>22
41名無しさん@3周年:02/10/02 02:08 ID:UHbjcj7H
>>25
少なくともぺけ2は大丈夫だにょ☆
42名無しさん@3周年:02/10/02 02:09 ID:LS49xCxa
会社のテック東芝の事務コンが調子が悪くなったのですがもしこれが富士通HDDのせいだった
お金の支払いはどうなるの?

レンタルだけどサポートには入ってないの?

43名無しさん@3周年:02/10/02 02:10 ID:wMYKqNq0
不治痛あぼーんの洋館
44名無しさん@3周年:02/10/02 02:11 ID:FbeDKZqI
なるほど
45名無しさん@3周年:02/10/02 02:12 ID:ejoE/rgK
富士通もうだめぽ
46名無しさん@3周年:02/10/02 02:13 ID:0+5quiIa
>>38
ワラタ
47こんなとこでしょうか?:02/10/02 02:16 ID:iu7+e2Hj
1 あさひせいめい −
2 にほんはむ   ↑
3 ふじつう    ↑
4 みずほ     ↓
48名無しさん@3周年:02/10/02 02:16 ID:BeAOufYe
ま  た  富  士  通  か
49名無しさん@3周年:02/10/02 02:22 ID:dSplgzOh
俺のシャープの液晶ディスプレーも修理に出したが半月たっても戻ってこないよ。
きっと修理品が山積みだったんだな、あのモデルは。
50ところで、:02/10/02 02:23 ID:x/2H/p2J
42はレンタルの意味が分かっていないと思うが
51名無しさん@3周年:02/10/02 02:26 ID:8Q26U7uw
>>28
わらた。たしかに。
52名無しさん@3周年:02/10/02 02:27 ID:UHbjcj7H
Seagate>>>>>∞>>>>∞>>>>>半島>>>>>>>∞>>>>>>>富士通
53名無しさん@3周年:02/10/02 02:28 ID:3QSQYa4V
sotec>>>>>>>>fujitsu
54名無しさん@3周年:02/10/02 02:28 ID:LS49xCxa
>>50
じゃぁ説明しな。
55名無しさん@3周年:02/10/02 02:30 ID:LFUCLOA5
日立はだいじょうぶなのかな?
56名無しさん@3周年:02/10/02 02:33 ID:JDxEcnOi
富士通って、大卒エリート秀才集団のイメージだったのに・・・・
57名無しさん@3周年:02/10/02 02:35 ID:MNXxYqpZ
中学校の頃日本はアジアモンスーン気候に属し
夏は高温多湿って習ったのは気のせい?
58名無しさん@3周年:02/10/02 02:41 ID:yCbSJH1S
またMPGでつか?
59名無しさん@3周年:02/10/02 04:16 ID:QuXrAbat
またまたハードディスクの値上げに貢献ですか?
60名無しさん@3周年:02/10/02 09:17 ID:fzll+/SD
富士通のHDDが原因ならたいしたニュースではない。
もし、寿美友ベークに起因するHDDの問題が他社(東芝)に発生していたのなら
スクープだ。(大げさ)
61名無しさん@3周年:02/10/02 09:26 ID:smjo8WQ9
62  :02/10/02 09:30 ID:RAkKmu7K
おいらのX2は平気か?
63名無しさん@3周年:02/10/02 10:55 ID:b1Toq2o4
汎用HDD使え(゚Д゚)ゴルァ!!DIY換装できねえじゃねえか
64名無しさん@3周年:02/10/02 15:47 ID:vu4CJF12
俺のも壊れたぞ。
65名無しさん@3周年:02/10/02 18:46 ID:b392+TN6
66名無しさん@3周年:02/10/02 19:07 ID:b392+TN6
67名無しさん@3周年:02/10/02 22:57 ID:Hp9jC6km
ヨーロッパの富士通HDD障害に関する情報が自作版に記載されていました。
ヨーロッパの富士通HDD障害に関するレポート
Fujitsu, other HDD makers get thoroughly good kicking (9/30)
http://www.theinquirer.net/?article=5625
富士通HDDに対する富士通ヨーロッパ支社の回答
Fujitsu responds to hard drive failures (10/1)
http://www.theinquirer.net/?article=5666
68名無しさん@3周年:02/10/02 23:18 ID:OA0+2dkN
>アジアモンスーン

アジアのモームスーン
69名無しさん@3周年:02/10/02 23:40 ID:7UrfauWW
e30は、ディバイドもコンバインもないので編集しにくい。
70名無しさん@3周年:02/10/02 23:46 ID:dpRUeCAQ
東芝製のHDDはどうしたゴルァ
71名無しさん@3周年:02/10/02 23:50 ID:XnTd7onN
>70
今は2,5インチしか作ってないよ。
72名無しさん@3周年:02/10/02 23:53 ID:GE4Up3eq
バルクに換装できるように
接続キットだせ
フォーマットユーティリティつけて
73名無しさん@3周年:02/10/02 23:56 ID:XnTd7onN
>72
東芝製でそんなことしたら、
5万円は高くなるよ(藁
74名無しさん@3周年:02/10/03 00:00 ID:Esl8zKjk
>>42
POSのほうもどうにかしてほしい
VBで作ってるのか?あれ?トラブってばかりだぞ!
75名無しさん@3周年:02/10/03 00:02 ID:2MzvdBk8
なんかよく知らんけど中身はIDEHDDじゃないの?
76名無しさん@3周年:02/10/03 00:20 ID:ikGiwAti
おい、北海道の糞野郎どもは早く富士通本社前に集結しろよ
77名無しさん@3周年:02/10/03 00:27 ID:2rGvRQKz
>>76

   話が通じないと思われ…。

   現物を何人持って来れるか?(笑
78J81[RD2KA] ◆J81RD2Xs :02/10/03 01:00 ID:znJbQA2G
記念カキコ....φ(´∀` )
79名無しさん@3周年:02/10/03 01:11 ID:GnzEGgb5
今富士通のパソコン使ってるんですけど、ディスククリーンアップしたらさ、
『ジャーーーーッ! ガーーーーーーッ!』って10秒ぐらい音がして、何事も無かったように
クリーンアップ終了したけど大丈夫なんですか?これ。一応スキャンディスクと
デフラグしたけど異常なし。

なんか思いっきり削れてるような音だったんですが・・・

CE7/85Fというモデルなんですが、不具合のリストには載ってないんですよね。

あー心配。
80名無しさん@3周年:02/10/03 01:34 ID:3y1B6iHf
HDDは消耗品。
今回の不具合で交換してもらえたらウマー
81・・・・・:02/10/03 01:36 ID:PFoJyqDY
特別仕様でも何でもない罠、自分で取り替えてみな
82名無しさん@3周年:02/10/03 02:14 ID:59AgQMCt
またもやって言うけど,一連のHDD障害って機種としては一種類なんでしょ?
なんか一つの障害を何倍にも誇張されてないか?




とは言うものの最初の障害の時に全台対応しなかった富士通がボケな
だけだが
83名無しさん@3周年:02/10/03 02:30 ID:2sWKyDh5
>>82
機種的にはMPGシリーズのみ。
79みたいな知識のなつ香具師が勘違いで騒いで誇張される事もある
だろうが、一寸チェックしてみてMPGが出てきたら、それはほぼ死
亡と思って間違いない。
84名無しさん@3周年:02/10/03 02:33 ID:B3HKpPTy
>>82
尋常じゃない出荷台数だからな
85名無しさん@3周年:02/10/03 02:33 ID:rfc48sMo
交換してもらうとき、いろいろ見られそうで・・・・・。
86柏 ◆mochil5k :02/10/03 03:08 ID:HxqOEK2z
ところでリモコンのボタン確認音ってどうやって消すんですか?
デッキのほうでピッピなるのがうるさいんですが
87名無しさん@3周年:02/10/03 03:55 ID:ppL4jarW
  ま  た  不  治  痛  か  !  !  

みずほの不具合
国民番号の漏洩
対応しない不良HDDの山

もう痛すぎ
さっさとつぶれてくれ(;´Д`)

解体吸収するとDQN社員が他社に流れて迷惑だからね
88名無しさん@3周年:02/10/03 04:02 ID:I+PBx3yN
HDDの不良ってホント腹立つ。
メ○○のHDD3ヶ月で故障して数十Gパーになった。
89人柱同盟re pure:02/10/03 04:42 ID:7M24JpUm
RD2K発売時に、既に富士通ドライブなのはがいしゅつなので。

AV機器板ではPCでのHDD問題でた時点ですでにガクガクブルブルでしたが。
XS30でるまで保ってくれ・・・

ちなみに
2Kは富士通30GB
2A.X1.X2はSeagate80GB
XS30はSeagate60GBか?
HS1.2はMAXTOR40GB


90名無しさん@3周年:02/10/03 05:32 ID:ktDq7Es/
>>54
「レンタル=貸与」っていう事は分かりますよね?
部品が壊れようが壊れまいが、毎月定額の保守料(サポート料)を払うってますよね?
これは壊れれば、即座に原状回復(サポート)の義務が保守会社側にある訳ですよ。
契約にも色々あるから、一事が万事この通りだとはいいませんが・・・

そういう契約している以上、部品については不具合があるなら交換依頼可能でしょう。
というか、それ以外にレンタル契約する意味ないし。

>>50は、「壊れている場合はお金払わない」「サポートがあるのか分からない」的な
書き方をしている>>42に「レンタルの意味が分かってない」って書いてる訳でしょう。
端的に書くと、「お金は払わないとダメ」だし「サポートはある」訳です。

念の為に書きますが、データ壊れたから補償しろというのも取りあえずナシ。
管理(バックアップ)の責任は>>42の会社にある。
#データの管理義務の契約がもしあるならその限りではないですが・・・


只、>>54の発言はあまり人に者を尋ねる書き方ではないですね。
91名無しさん@3周年:02/10/03 09:33 ID:M8NIYKcV
92名無しさん@3周年:02/10/03 09:47 ID:lZbCKxdU
WDのHDDだったら鬱だな・・・シーク音のWD独特のカリカリはきつい
93名無しさん@3周年:02/10/03 16:37 ID:M8NIYKcV
94名無しさん@3周年:02/10/03 18:38 ID:/ujJwQ0i
「FBIが恐れた伝説のハッカー」愛用のノートPCが競売に

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/03/xert_mitnick.html

Novell、Motorola、Sun Microsystems、Nokiaなどのネット
ワークに侵入し、「コンピュータテロリスト」のレッテルを貼ら
れたMitnick氏は、米連邦捜査局(FBI)に追われながら3年
間の逃亡生活を送った。同氏の逮捕には、コンピュータ科
学者の下村努氏が協力している。

逮捕当 時の同氏愛用のノートPCは東芝の「Satelite T1960CS」。
これが今回のeBayの競 売で最高入札額1万ドル以上に達している。
95名無しさん@3周年:02/10/03 18:40 ID:Hwwk0YsB


ID:M8NIYKcV
うざいよ
96名無しさん@3周年:02/10/03 22:28 ID:MIngwxEG
>>95
だよね。
97名無しさん@3周年:02/10/03 22:49 ID:Uyw6yqvp
>>95
だがね。
98名無しさん@3周年:02/10/03 22:51 ID:NTPbnNLQ
>>95
だべさ。
99名無しさん@3周年:02/10/03 23:03 ID:fy5bVY7u
うむ
100名無しさん@3周年:02/10/03 23:11 ID:PzALWvzJ
100
101富士通社員ですが:02/10/04 03:21 ID:2wZo86V5
今年の正月に¥99,800で買ったRD-2000が壊れますた。製造番号は18CM。
ER-7000と表示されて起動できなくなったので修理に出しとります。
なんでもHDDの不良だそうで、まったく迷惑な話です。
102名無しさん@3周年:02/10/04 08:56 ID:XThPNxAZ
103名無しさん@3周年:02/10/04 09:31 ID:b9SX8d7e
ここのあげ荒らしのあげるスレッドの傾向から
こいつ資本家と男が憎いアカなんだろうな。
104名無しさん@3周年:02/10/04 18:20 ID:LoBKkV1Y
どうなったんでしょう、この製品。
105名無しさん@3周年:02/10/04 18:21 ID:kOjT/n4l
富士通のHDDは社運をかけたギャグなのれす
106名無しさん@3周年:02/10/04 18:24 ID:UAae28GA
うんこ富士通を空売りしたら儲かりました。
107名無しさん@3周年:02/10/04 18:26 ID:MM6AEK83
不治痛とガタピシはいらない
108名無しさん@3周年:02/10/04 18:31 ID:j1VK+RI2
こないだのBIBLOと同じ会社が作ったHDDじゃねーの?
アメリカのシーラスって会社だっけ?
109名無しさん@3周年:02/10/04 21:03 ID:zlCqQIPI
110あしp:02/10/04 23:16 ID:aDVdTD49
IDが・・・
111名無しさん@3周年
>>86
説明書の初期設定の変更と機能の設定を読もう。