【経済】地図出版の老舗ワラヂヤが倒産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 大阪市の老舗出版社、ワラヂヤ出版は30日までに、大阪地裁に自己破産を
申請した。代理人によると、申請時の負債総額は約7億8000万円。

 帝国データバンクによると、同社は1872年創業の地図出版の老舗。1986年
12月期に9億5000万円を売り上げたものの、インターネットやカーナビの普及で
地図が順次デジタル化されたのに伴い、昨年12月期の売上高は約7億円まで
落ち込み、資金繰りが悪化していたという。
(以上、2002年10月1日のZAKZAKより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.zakzak.co.jp/top/top0930_3_10.html
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032950106/970
2名無しさん@3周年:02/10/01 01:53 ID:1t1/AiRz
3名無しさん@3周年:02/10/01 01:53 ID:OZidS0T0
2geto
4ドリー ◆SONYzFrE :02/10/01 01:53 ID:tk6cDLvH
5名無しさん@3周年:02/10/01 01:53 ID:OZidS0T0
>>2
die
6名無しさん@3周年:02/10/01 01:53 ID:1t1/AiRz
>>3

pupupu
7名無しさん@3周年:02/10/01 01:54 ID:necw8+uF
昭文社なんか、全データをベクトル化してデータベースにしてるもんなあ。
国際航業なんかもやってるしな。
8名無しさん@3周年:02/10/01 01:55 ID:y6gaxk8M
何か21えもんっぽい名前だな。
9名無しさん@3周年:02/10/01 01:55 ID:DDDG6tR/
ワラヂヤってどっかで見たことあるんだが
10名無しさん@3周年:02/10/01 01:55 ID:CfLllCzx
わらじ作ってたんじゃないのか・・・・・・・
11名無しさん@3周年:02/10/01 01:56 ID:FPzmWY8G
初めて聞く社名だ。
12名無しさん@3周年:02/10/01 01:56 ID:LFhcpzVx
気合いが足りぬわ!
13名無しさん@3周年:02/10/01 01:58 ID:q6LB05tU
>1986年12月期に9億5000万円を売り上げたものの、
>インターネットやカーナビの普及で地図が順次デジタル化されたのに伴い、
>昨年12月期の売上高は約7億円まで落ち込み、資金繰りが悪化していたという。

9.5億→7億で資金繰り悪化かよ、しかも申請時の負債総額は約7億8000万円って...
元々自転車総業だったんじゃねえの?
14名無しさん@3周年:02/10/01 02:00 ID:TxebEVvy
地図はワラヂヤ〜♪ ワラヂーヤーのちず〜♪
15名無しさん@3周年:02/10/01 02:00 ID:y6gaxk8M
伊能ブームに乗れなかったんだな・・・
16名無しさん@3周年:02/10/01 02:02 ID:LFhcpzVx
「藁ヂヤ」にすればもう少しは注目されたと思う。
2chネラーだけにだけどな。
17名無しさん@3周年:02/10/01 02:02 ID:ZJi736o2
マピオンとかカーナビがあれば紙の地図なんていらないもんな
18名無しさん@3周年:02/10/01 02:03 ID:necw8+uF
http://www.warajiya.co.jp/

もう停止してるな
19名無しさん@3周年:02/10/01 02:03 ID:y6gaxk8M
何か古地図とか持ってそうだから、それをデジタイズすればいいのでは?
20名無しさん@3周年:02/10/01 02:05 ID:cjghpK7D
わちゃー。
昭文社は上場したってのに。
どうしたんだ、わらじや。
やはり名前がアナクロで時代に乗り遅れたか。
21名無しさん@3周年:02/10/01 02:06 ID:59LobO2w
>>19
B地区がバレるから難しいだろう。
22名無しさん@3周年:02/10/01 02:07 ID:UpobWGK5
http://www.warajiya.co.jp/

永久に工事中となってしまいまひた。。。
23名無しさん@3周年:02/10/01 02:09 ID:y6gaxk8M
>>21
紀伊国屋とかでかい書店で古地図フェアとかやってるけど、
ああいうのって地図に自主規制がかかってるの?

「く ら ぶ ん に ひ」

とか書いてあると削除してあるとか。
24名無しさん@3周年:02/10/01 02:09 ID:uxQSSRXK
そもそもワラジヤの地図って一般書店に出まわってるの?
25名無しさん@3周年:02/10/01 02:27 ID:6g1P5Wmp
>>24
でてるよ。
26名無しさん@3周年:02/10/01 02:28 ID:RmVKKk4T
ね!
27名無しさん@3周年:02/10/01 02:29 ID:RmVKKk4T
あ!
28名無しさん@3周年:02/10/01 02:41 ID:JP0wDd0v
日本海のところに東海って書いとけば、偽日本人と朝日に売れたから
潰れなかったかも知れないよ!




とか言ってみるテスト。
29名無しさん@3周年:02/10/01 03:32 ID:dAIMbJcg
ブラヂャ
30名無しさん@3周年:02/10/01 03:35 ID:i0Dt2SAq
うまくカーナビ屋とタイアップできなかったてことだろ。
他社はちゃんと著作権を受け取って、カーナビに供給しているはず。
31名無しさん@3周年:02/10/01 03:36 ID:gKoaMsIU
また 帝国データバンク か!!
32名無しさん@3周年:02/10/01 03:37 ID:IBS+5n9W
ワラヂヤの地図は見にくいし、
デザイン腐ってるし、
あぼーんして当然の会社だよ
33名無しさん@3周年:02/10/01 03:42 ID:1F/63WAK
部屋にある地図を見てみたら、軒並み「昭文社」だった。
34窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/10/01 03:43 ID:jcEhXvVm
( ´D`)ノ< まさか、日本海を東海と記述してあぼーんしたとか。(w
35名無しさん@3周年:02/10/01 03:49 ID:sCIZ8AMi
大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
36名無しさん@3周年:02/10/01 03:56 ID:pSpKGeiI
いまどきヂを使ってる社名なんて、ロヂャースぐらいしか知らん。
37名無しさん@3周年:02/10/01 04:04 ID:gKoaMsIU
ブリヂストン
38名無しさん@3周年:02/10/01 04:08 ID:ncUOdo0v
灰原ー!  へた打ったぜ!
39名無しさん@3周年:02/10/01 04:14 ID:TQ2LtNjk
ていうか、まだあったんだ・・・
40うんこマン ◆m0UTgp7g :02/10/01 04:16 ID:j8p8ERTs
聞いたことない会社だな・・・
41元書店員:02/10/01 04:19 ID:0D28ksDK
センスの古臭いモンばっかだったからな。しょうがないだろうな。
42名無しさん@3周年:02/10/01 04:21 ID:l+trmZQa
43  :02/10/01 05:36 ID:pyrP5nBo
ワラヂヤの地図はたしかにどこでも売ってるけど
どこでも寂しく本棚に数冊まぎれてるだけってイメージだな。

昭文社やアルプス社やゼンリンの地図がどーんと
平積みでうってるのと好対照。
44名無しさん@3周年:02/10/01 06:13 ID:AvgHtppi




ま た 大 阪 か !
45冥土で逝く:02/10/01 06:27 ID:cdJX7HZt
ワラヂヤあるね。
折れは昭文社を愛用してるので、個人的にあまり影響ない
46名無しさん@3周年:02/10/01 07:18 ID:zdHta4Ac

むかしは書店でも売ってて、おれも買った事が
有ったけど、ここ数年は見掛けさえしなかった。
47名無しさん@3周年:02/10/01 08:24 ID:lNo/fdFn
この件についてスカイシンクシステムのコメントを聞いてみたい。



などと言ってみるテスト
48名無しさん@3周年:02/10/01 08:30 ID:inALs5qH
あらら。
昔はラジオで「ワラジヤのち〜ず〜♪」という宣伝文句を聞いたなぁ。。
49名無しさん@3周年:02/10/01 08:31 ID:SAmFWmqZ
ワラジヤ、聞いたことないな
50名無しさん@3周年:02/10/01 08:58 ID:y6gaxk8M
激しくワラジャ
51名無しさん@3周年:02/10/01 16:54 ID:wW0VUFjK
全国旅行図復刻キボン。
52名無しさん@3周年:02/10/01 17:21 ID:fxAz6n/e
昭文社はシェアが高いくせに不正確。特にカーナビ用は間違いが酷い。

地図屋はゼンリン以外すべて潰れてよしだが、独占もあれだしな。
53名無しさん@3周年:02/10/01 17:29 ID:wW0VUFjK
>>52
ハゲ道。
昭文社の広島市内のは上野学園総合校舎を未だに「広島外語専門学校」としてるしな。
もう御幸橋の袂に移転してるぞ!
54名無しさん@3周年:02/10/01 17:31 ID:IP1mBnfu
>>13
はげ同。経営方法に最初から問題ありそう。
社長が金もって行き過ぎの会社とかさ。
55名無しさん@3周年:02/10/01 21:41 ID:wW0VUFjK
ちなみに昭文社のデータを使ってるサイト
http://www.chizumaru.com

この中の「広島電子専門学校」とあるのが上野学園総合校舎。
確かに広島電子専門学校と接しているが、同校は路面電車が走行する通りに面しているんでちょっと違う。
http://www.chizumaru.com/main/czdsp.dll?X=476848.480&Y=123765.312&WID=500&HEI=500&TAB=sta&MODE=0&CSET=2&PG=1&LK=all&CND=vand&PSZ=20&func=0&Lv=1

そして、この中の「上野学園」とあるのが広島外語専門学校。
http://www.chizumaru.com/main/czdsp.dll?X=476863.555&Y=123738.380&WID=500&HEI=500&TAB=sta&MODE=0&CSET=2&PG=1&LK=all&CND=vand&PSZ=20&func=0&Lv=1

…昭文社ってこういう細かいところのツメが甘い。
56名無しさん@3周年:02/10/01 21:46 ID:ihuDlxvV
今うちの本棚を見たら、昭文社に紛れて寂しく1冊あったよ
57名無しさん@3周年:02/10/01 21:49 ID:bdAQbEkR
58名無しさん@3周年:02/10/01 23:27 ID:gxHr7mj/
俺、書店勤務だったんだけど、ワラヂヤの営業の人、腰が低くって思わず「置いてあげないと
潰れちゃうのかなあ・・・。」とか思って置いてあげた記憶が・・・。
潰れちゃったのね。合掌。
59名無しさん@3周年:02/10/01 23:33 ID:/qgby7fF
20年ほど前まではワラヂヤの地図もよく買ったな。
あと日地出版もあったな。これはどうなったか。
しかし都市地図を比べてみると、昭文社の方が精細で
見栄えもしたから、ワラヂヤは買わなくなった。
昭文社>日地>ワラヂヤの順に精細だった。
それにワラヂヤはディジタル化の波に完全に乗り遅れた。
60名無しさん@3周年:02/10/02 01:43 ID:6LXofuqU
>>59
地図は精細さや美麗さが第一じゃないんだけどなぁ。
がいしゅつだけど、昭文社のランドマーク情報のデタラメぶりには泣かされた。

でも現実に売れるのはハッタリが効いた商品なんだよね。
あとは書店の棚へ押し込む営業力。

昭文社が糞なのは間違いないんだけど、
ワラヂヤのが正確だったかは覚えてないage
61名無しさん@3周年:02/10/02 01:44 ID:gGQ4JEwt
なにいいいいいい
62名無しさん@3周年:02/10/02 01:49 ID:wMYKqNq0
これでワラジの供給がとまったな。

「明日から何処で買えばいいんだぁぁ!!」

旅人大弱り。
63|ё`):02/10/02 01:51 ID:Hv6Tew1D
test
64名無しさん@3周年:02/10/02 01:51 ID:gGQ4JEwt
ワラジは自分で綯えばいいので無問題
65名無しさん@3周年
関西では有名なの?