食の安全を原料まで追跡するシステム導入=マルハ・キユーピー等[020930]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
マルハやキユーピー、食の安全を原料まで追跡

 マルハ、キユーピーなど食品メーカー各社が、原材料や製品の製造・出荷情報を
製品別に把握する総合追跡システム「トレーサビリティーシステム」を導入する。
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)問題に伴う牛肉偽装事件などで食品の安全管理体制
が問われているのに対応。原材料業者や小売店などとも連携し、問題発生時にも
即座に情報提供できるようにする。

 マルハは11月、東芝テックと共同開発したシステムの運用を始める。原料調達や
製造工程の履歴をデータベースに蓄積。製品に付けたバーコードを読みとることで、
小売店、物流会社なども原材料の収穫・生産時期や使用した添加物・農薬の量、
品質検査の結果などを即座に調べられるようにする。

 まず台湾の生産委託先の協力を得て、枝豆などの冷凍野菜で試験する。中国産
ウナギかば焼きやチリ産養殖サケなど海外で生産した食品を中心に順次、対象を
広げる。将来は消費者が自宅のパソコンなどで情報を入手できる仕組みに発展させる。
----
※配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020930AT1DI00F930092002.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/)2002/09/30配信
2名無しさん@3周年:02/09/30 18:39 ID:vroeRkRV
キユー
3名無しさん@3周年:02/09/30 18:39 ID:Zd6+0wi3
(‘ ε ’)2
4多分においおい:02/09/30 18:40 ID:W3qTRJTa

 キューピーのキュピコレが、そこはかとなく欲しいっす。
 http://www.kewpie.co.jp/2002/index.html
5名無しさん@3周年:02/09/30 18:40 ID:DcqLt1mO
このスレをご覧の方お久しぶりですキユです。それではどうぞキユで、 2ゲット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ キュワッ!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
  NUMBER10       NUMBER10       NUMBER10
俺達はアミーゴだ!   俺達はアミーゴだ!  俺達はアミーゴだ!

ポップで熱い3ゲットになりましたか>>3さん?(゚∀゚)
一生に一度の4ゲット!!気合入れてレスしましょう! 頑張れ>>4さん!!(゚∀゚)
最期まで情熱を燃やし続けた5ゲット。僕は一生忘れません。>>5さん(゚∀゚)
5ゲットは終わっちゃいましたが、「NUMBER 10」まで続きます!!。>>6さん(゚∀゚)
突然だけど7ゲットが好き。 切ないけど喜びに溢れてて… >>7さん(゚∀゚)
8ゲットはいいよね。切り番ゲットやっているといやなことが全部忘れられるよ。>>8さん(゚∀゚)
9ゲット一つあれば世界中の誰とでも友達になれるんだって、>>9さん(゚∀゚)
ただいま >>10(゚∀゚)
6名無しさん@3周年:02/09/30 18:40 ID:n3kQm4MX
マ〜ル〜ハ〜のチ〜ク〜ワッ!
7冥土で逝く:02/09/30 18:46 ID:sJeoOOpV
農薬7しの、
8冥土で逝く:02/09/30 18:46 ID:sJeoOOpV
まる8と、
9冥土で逝く:02/09/30 18:46 ID:sJeoOOpV
9ーぴー
10名無しさん@3周年:02/09/30 18:48 ID:hRaZlbOQ
ここが新しいキユスレですか?
11名無しさん@3周年:02/09/30 18:52 ID:aQ7UJE/W
キューピー・マヨとアオハタ缶詰だけは、昔から信用しているぞ。
ガムバレ。


マルハはベイスターズを手放したから嫌いじゃ!
よりによってTBSに売るとは…。
馬鹿馬鹿馬鹿。
12名無しさん@3周年:02/09/30 18:57 ID:89lTVfWQ
自社製品でも調べてみないと分からないだろうなぁ。
13名無しさん@3周年:02/09/30 18:57 ID:jjK9SKEk
いいことだ。
中国の毒菜、輸入量余り減ってないからね。
安心して物が食えない。
14名無しさん@3周年:02/09/30 19:23 ID:Z2kynWvX
ここまでしても信用ならないなあ。。。。
15名無しさん@3周年:02/09/30 20:28 ID:nurh1qQm
既にミートボールの石井が実践してるハズだが。。。
16名無しさん@3周年:02/09/30 20:48 ID:JFcTGr/R
キユーピーってなんだよw
17名無しさん@3周年:02/09/30 20:49 ID:SVZIbXQ8


キユ肉


ウマー
18名無しさん@3周年:02/09/30 20:53 ID:89lTVfWQ
関心低いね。
農薬漬けが無農薬として食卓に届くのは仕方のないことってことかな。
19 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/09/30 21:04 ID:???
>>16
会社名です。

キユーピーホームページ
http://www.kewpie.co.jp/

#間違われやすい会社名ではキヤノンなどがあります。
20名無しさん@3周年:02/09/30 23:41 ID:toesEHe5
トレーサビリティはISO9001の要求事項

ISO9001は品質の義務教育

品質に関して義務教育すら卒業していない会社ばかりと言うことだ。
21名無しさん@3周年:02/09/30 23:41 ID:9RLHMTc7
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
22名無しさん@3周年:02/10/01 10:11 ID:SPuj7CZN
>>1
イシイが導入済み
23名無しさん@3周年:02/10/01 10:22 ID:Pf4S4MVf
>>11
アオハタは雪印。
24名無しさん@3周年:02/10/01 10:23 ID:xaWj1LR/
どうせ偽装される。
25名無しさん@3周年:02/10/01 10:44 ID:GP1wJKKJ
アヲハタ社名も アヲハタにしたのか。昔は○○商店ってなまえだったが。

>>23 アオハタっていう雪印系の会社もあったのか。(w
26名無しさん@3周年:02/10/01 11:23 ID:Yx9X+hea
子供の頃アヲハタを「アラハタ」だと思っていた。
27名無しさん@3周年:02/10/01 23:04 ID:SPuj7CZN
イシイはマジで添加物を入れない健康食品を作っている。
材料はすべて製造過程を追跡できる。
原材料は100国産。
狂牛病騒動前から会社の方針でそうしている。
28名無しさん@3周年:02/10/01 23:08 ID:IzapO8ec
マルハって海産物メーカーのマルハか?
何処で何食っているか解らん魚まで安全神話作ろうとしているのか?

>>27
>原材料は100国産。
って言う神話が一番危ない罠。
29名無しさん@3周年
>>11
マルハの罐詰を優先的に買ってたけど、ベイ売却以降は他社と同列になったなあ