【経済】宮崎シーガイア「オーシャンドーム」営業に幕、新たな営業形態は年内に結論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
経営再建中の宮崎市の大型リゾート施設「シーガイア」のシンボルともいえる世界最大級の
室内プール「オーシャンドーム」が29日、最後の営業日を迎え、約9年間の歴史にいったん
幕を下ろした。
シーガイアを運営するフェニックスリゾートにドーム自体を解体する考えはなく、年内には新たな
営業形態について結論を出す方針。

この日のオーシャンドームは、オープン直後から家族連れを中心に多くの利用客でにぎわった。
宮崎市の会社員、大野智成さん(25)は「やはりなくなるのは寂しい。今後は若者も楽しめる
アトラクション施設をつくってほしい」と話していた。
オーシャンドームは1993年7月にオープン。幅100メートル、長さ300メートル、高さ38メートルと
世界最大級の規模を誇ったが、維持費などの負担がかさみ、昨年2月の経営破たんの一因となった。 

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2112910
2名無しさん@3周年:02/09/29 21:11 ID:82bpipOt
へー
3名無しさん@3周年:02/09/29 21:11 ID:nLIUwGZ+
↓ 負け犬の遠吠え (´,_ゝ`)プッ
4名無しさん@3周年:02/09/29 21:11 ID:zaXr2szi
2
55:02/09/29 21:11 ID:7IwZjC7p
6名無しさん@3周年:02/09/29 21:11 ID:YNnRSZyq
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
7名無しさん@3周年:02/09/29 21:13 ID:/BUiC6Og
半官半民は無責任だからダメだね。
8宮崎県民:02/09/29 21:14 ID:In4hrN8T
赤松林を返せやコラ!
9尻の巣 ◆9tcTRv6o :02/09/29 21:17 ID:SUJXZ4Vg
↓間違った意見
10名無しさん@3周年:02/09/29 21:17 ID:u+Wc9XKC
料金高すぎだよ・・・
11名無しさん@3周年:02/09/29 21:21 ID:UDVdIUbq
ザウスといい悲しい・・・
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033216349/l50
12名無しさん@3周年:02/09/29 21:35 ID:WFELa+1a
こういう潰れかけで人気のない寂れきったテーマパークって退廃的な魅力がある。
これを一度味わってしまうとやめられない。
13名無しさん@3周年:02/09/29 21:37 ID:yWdhX8JP
>>12
ドリームランドとか一人で行ったクチ
14名無しさん@3周年:02/09/29 21:37 ID:i632HUFn
フェニックス動物園が穴場。
オラタンのモモコとも遊べるし。
15名無しさん@3周年:02/09/29 21:37 ID:i632HUFn
サクラだったかな・・・。
16名無しさん@3周年:02/09/29 21:38 ID:Ntxo0Ngs
↓誤った認識。正すべき。
17土下座 ◆UYoKujNE :02/09/29 21:38 ID:G5ASpdpw
まぁ宮崎には行った事がないのでどーでもいい
18名無しさん@3周年:02/09/29 21:38 ID:Cc7hsiJy
バブルで絶頂に達して、
萎えてしまった宮崎シーガイア。
19名無しさん@3周年:02/09/29 21:39 ID:nvDCcZmk
大体、目の前に海水浴場があって無料なのに
その目の前にプール作ったシーガイヤに乾杯
20名無しさん@3周年:02/09/29 21:39 ID:Bw3nCt4Y
>11
シーガイアの建物をそのまま使って、スノーヴァみたいなスノボ場にすればいいのに、
って思ってたんだけど、これ見るとやっぱムリかな。
21名無しさん@3周年:02/09/29 21:39 ID:CQEnDG33
完成したのがバブル後か。カワイソウニ
22 :02/09/29 21:40 ID:7EMun72k
どーも、数分先しか予言できない予言者がいるようだな。
23名無しさん@3周年:02/09/29 21:41 ID:GMZzpp7V
日本は貧乏な国になります。

しかし、もともと意味もないのに人工環境のリゾートをバカ金かけて作るからだよ。
開発の総代表だった宮崎って頭取だったか、とっくに自殺したんじゃなかったか。
金にあかすのはいいが、無茶な計画実行するからだよ。
逝ってよし。だね。
24名無しさん@3周年:02/09/29 21:42 ID:i632HUFn
宮崎から日南線に乗って南郷まで。
単線の寂れた電車で、ノスタルジーに浸れるかと思ったら、
超満員電車だった。
25名無しさん@3周年:02/09/29 21:42 ID:e6654kwW
温泉地に銭湯を作ったようなもんか…
26名無しさん@3周年:02/09/29 21:42 ID:Bqmsd8ws
シムシティーでちゃんと予測調査はやっているんです!!!

                    役人

27名無しさん@3周年:02/09/29 21:44 ID:ljF0E/gi
オレ、昨日行ってきたぞ

ガキどもが芋の子を洗うようにたくさんいたよ。
28名無しさん@3周年:02/09/29 21:44 ID:Bw3nCt4Y
>24
1両編成だもんね(w
29名無しさん@3周年:02/09/29 22:01 ID:UCCu7QGc
宮崎にあんなもん作ったのが最大のミスだな。
30名無しさん@3周年:02/09/29 22:04 ID:1PoBn9q7
外観よりはるかにショボイ施設だったよな・・・オーシャンD。

跡地はプロフェソールがJ1入りしたら活用できるかもね。
31名無しさん@3周年:02/09/29 22:05 ID:Zk60fBGS
>29
あなたが、正解です。もうあとは、老人を沢山送り込んで老人学校(6年)
をつくるくらいしか思いつきません。それならば、僕は行きたい。
32名無しさん@3周年:02/09/29 22:06 ID:Tm3f6WN6
でも、遊園地板の「シーガイア」スレを読むと結構ファンが多いんだよ。
日本に本格的なリゾートを作るという発想自体は悪くない。
一週間くらい、何もせずマターリと過ごせる贅沢なリゾート。

では、何故失敗したのかといえば・・・・・・
33名無しさん@3周年:02/09/29 22:16 ID:HKWkZ/rg
>>12
群馬県草津温泉の熱帯圏はオシシメ。すでに廃墟化してるともいえるか
34名無しさん@3周年:02/09/29 22:29 ID:jgbJ2vKE
宮崎は遠すぎた。
同じ金で海外にいける。

交通費宿泊費込み2泊3日12800円くらいなら行くのに。
35名無しさん@3周年:02/09/29 22:30 ID:8t/E0C9s
ホエ
36名無しさん@3周年:02/09/29 22:30 ID:QfUaoMd4
そろそろ「観光宮崎」って過去の栄光を捨てようよ・・・
いいじゃん、農・畜産業の県でさ。そっち方面に金使おうよ。
あと人材育成のための教育に投資するとかさ。
37名無しさん@3周年:02/09/29 22:32 ID:ZB4Nonou
あそこの波ってイイ!(゚∀゚) らしいんだよな
下がコンクリだからリーフの波で本当にマシンウエイブ。
38名無しさん@3周年:02/09/29 22:34 ID:QfUaoMd4
>37
真水だから、海水のつもりで泳いでると
巻き込まれて沈んで溺れそうになるという噂を聞いたぞ?
39名無しさん@3周年:02/09/29 22:39 ID:uQida9e1
>>38
 ここだけの話だが、潜ると水は静まっていて、上で泳いでる連中だけ
水面間近の波動で水着がズレて、運がよければ…

野郎のケツが拝めます。(と、一応無難なオチ)
401週間まったり沖縄:02/09/29 22:41 ID:yB+DC0wA
32、1週間マッタリしたいなら今の沖縄が最適。
民宿探せば素泊まり2000円がごろごろあるし、那覇市近辺には24時間営業
のネット喫茶がある(パテーションあるからゆっくり寝れる)。
レンタカー借りて適当に昼海とか巡ってみろ。いいぞ。
41名無しさん@3周年:02/09/29 23:04 ID:M19uKShQ

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< みやざきみやざき!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< みやざきみやざきみやざき!
みやざき〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
42名無しさん@3周年:02/09/29 23:05 ID:M19uKShQ

            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/
           / │ \
                  (⌒\ ノノノノ
        ∩.∧ ∧∩.     \ヽ( ゚∋゚)
         ( ゚∀゚ )/      (m   ⌒\
         |   〈       ノ    / /
         / /\_」.      (   ∧ ∧
.          ̄        ミヘ丿 ∩∀゚ ;)
                  .(ヽ_ノゝ _ノ
43名無しさん@3周年:02/09/29 23:06 ID:M19uKShQ

     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  |         .|
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  | 松形の家  |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  .‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
44名無しさん@3周年:02/09/29 23:12 ID:RpYp1VQo
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブルTV業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
無法
それ内緒!!
自民小泉派・公明

45名無しさん@3周年:02/09/29 23:25 ID:GWMHe/Kd
会員制ヌーディストビーチ
46名無しさん@3周年:02/09/29 23:27 ID:d0kwMTQ8
倉庫にしよう♪
うちの荷物置かしてくれ。
477c:02/09/29 23:33 ID:T8VQGOLs
うちの親父とお袋は宮崎に新婚旅行に逝ったらしい。
だから一度ぐらいは行ってみようかとおもってるんだが
何故か行く気になれない・・
48名無しさん@3周年:02/09/29 23:38 ID:6Ac70Mjk
某クロスネット局のシーガイア完成特番のなかで
きょてんがホテルのラウンジで「アーバンな気分になれます」
とかほざいてたなぁー・・・・・

宮崎県民は、オーシャンドームよりもパラダイスガーデンに
良くいく罠
49名無しさん@3周年:02/09/29 23:44 ID:quFMbwRZ
>43
松形の墓の上で踊ってくれ。
50Man who sticks to lady's breasts:02/09/29 23:45 ID:Rk2FgQik
黒字出してるアトラクション施設ってTDRくらいしか思いつかない
51名無しさん@3周年:02/09/29 23:49 ID:4GRrpD+t
>>50
どこ?
52名無しさん@3周年:02/09/29 23:50 ID:4GRrpD+t
あ、ディズニーリゾートか…。
53名無しさん@3周年:02/09/29 23:53 ID:vDfDm5IL
近所にカーフェリーも着くし、なんならヨットハーバーもあるでよ。
宮崎来てちょ。
韓国の人も一杯いるよ。
54名無しさん@3周年:02/09/30 00:15 ID:LXoygyz9
台湾の人も多いぞ。
55名無しさん@3周年:02/09/30 01:17 ID:P1O1EPZw
ガイドブックに能登半島や渋谷ラブホテル街とともに
日本の名所として紹介されています。

http://www.lonelyplanet.com/destinations/north_east_asia/japan/obt.htm

訳しますた:

Seagaia海洋ドームは肝をつぶすようだ:
それは140m(460ft)の白い砂浜―
永遠の青空の下の波しぶきまで完備した、
完全にコントロールされた「自然」環境のすべて。
九州の宮崎県海岸線に沿った本物の寄せ波と砂の海岸から
単に石を投げれば届くほどの近距離にあることを知ると、
事はさらに全く奇妙になる。
それは細菌がなく楽しい遊園地への日本の執念の神格化である。
Seagaiaは、さわやかな宮崎(九州の南東の海岸の大都市)からの
バスでアクセス可能である。
56名無しさん@3周年:02/09/30 02:53 ID:nl97FsUm
厨房の頃、一度行ったことある。
ただ広かったという記憶しかない。

あ、あと、プールん中でシッコしました。
ごめんなさい。
57名無しさん@3周年:02/09/30 02:56 ID:0Lrb791M
宮崎田舎だからなぁ
58名無しさん@3周年:02/09/30 03:26 ID:wuEDmNSe
スティングが悪い。
59名無しさん@3周年:02/09/30 03:27 ID:5WIKTAD+
また作った会社の事務所にするか?(w
60窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/09/30 03:44 ID:b5OTS2hR
(ノ*゜▽゜*)<おまえら見ろ!閉鎖されたテーマパークのサイトだ。
       知らないうちに、よくこれだけ閉鎖したもんだなぁ
http://www.interq.or.jp/tokyo/ohata/yuuenchi/01guide/parknavi/close.htm

       ほかにも青森大鰐湯〜とぴあ・甲子園阪神パーク・六甲アイランド遊園地の閉鎖もあるぞ。
61名無しさん@3周年:02/09/30 03:47 ID:XbUMdLQc
シーガイァー!
62名無しさん@3周年:02/09/30 03:47 ID:Tm+MJ7Ql
>58
先に書かれた。 (´・ω・`) ショボーン
63名無しさん@3周年:02/09/30 03:53 ID:Idb3jVQg
室内スキー場は南に、巨大室内プールは内陸地に作れば良かったのに。
64窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/09/30 03:56 ID:b5OTS2hR
(ノ*゜▽゜*)<スキー場も、バブル時代と比べてひどい状態だ。

<参考>
ttp://www.asahi.com/travel/news/020217a.html
東北のスキー場、冬の時代
ブーム去り不況、閉鎖・撤退約20



「休業中」という看板が立つ岩手高原スキー場の入り口。遠くに雪をかぶった岩手山が見える=岩手県雫石町で
 スキー場が苦しんでいる。閉鎖や休止されたり、資本参加していた企業の撤退などが相次いでいる。中でも東北地方では、約20のスキー場が
廃止や経営撤退などに追い込まれた。約10年前のスキーブームが去った後、不況や利用客の減少、
レジャーの多様化などが背景にある。関係者は「スキー場は過剰気味で、淘汰(とうた)は仕方がない」といい、スキー場は「冬の時代」だ。

 「休業中」。岩手山の南斜面にある岩手高原スキー場(岩手県雫石町)の入り口看板は雪をかぶる。

 ピーク時は年に約31万人が訪れ、同県では安比高原、雫石に次ぐ人気スキー場だった。
 だが98年9月、岩手山付近で震度6弱の地震が発生。
 経営する地産トーカン(東京)は「火山活動の活発化」などを理由に休業を町に伝えた。

 近くの他のスキー場は営業を続けている。町は何度も再開を求めたが、
 会社側は「安全性が確保されない。経済情勢やスキーを取り巻く状況も考えたい」という。
 川口善弥町長は「休業という限りそう受け止めるより仕方ない」と肩を落とす。
65名無しさん@3周年:02/09/30 03:56 ID:gDqASCXO
キノコの取れる松林を潰してまで、立てるものじゃないと反対してたのだが
その反対を押しきってつくられたのがシーガイヤ

で、倒産して閉鎖か。

また、キノコの生える松林に戻せばいいんじゃねえのかな。
もしくはシーガイヤ内でキノコ生やせ
66窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/09/30 03:57 ID:b5OTS2hR
続き


 63年にオープンした天元台高原スキー場(山形県米沢市)は昨秋、
 JTB(東京)や地元業者の出資会社が経営撤退を表明。受け皿が決まらないまま今シーズンも営業を続けている。
 91年に約30万人だった利用客は、昨シーズンは6分の1に落ち込んだ。累積赤字は約6億円に膨らんでいた。

 JR東日本(東京)は昨年、資本参加していた県営田沢湖(秋田)から撤退。
 さらに、八幡平リゾート(岩手)からも今シーズン限りでの撤退を決めた。利用客の減少などが原因だ。
 JR撤退後、民間会社や三セクで両スキー場の営業は続くが利用者の回復が課題だ。

 八幡平リゾートは東北新幹線の盛岡開業3年前の79年にオープン。
 91年の約30万人をピークに昨シーズンは約16万人まで落ち込んだ。
 東京から盛岡まで新幹線で約2時間半、さらに車で約1時間かかる。
 この距離が利用客離れに拍車をかけたという。

 東北地方にはアルツ磐梯(福島)や大鰐温泉(青森)など第三セクター経営で
 巨額の負債を抱えたまま営業を続けるスキー場もいくつかあり、利用客離れは今後に暗い影を落とす。
 一方で独自色を出そうと模索を続けるスキー場もある。
 首都圏からのスキー旅行を扱うJTBサン&サン(東京)は「東北のスキー場は、雪質がいいので自信をもってお客さんにすすめているが、
 『東北は遠い』というイメージがあり厳しい。飛行機で行く北海道の格安ツアーにも魅力的に負ける。
 経済状況が好転する気配が見られない中、各スキー場は厳しい状態が続いている」という。
67窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/09/30 03:57 ID:b5OTS2hR
続き




 ◆閉鎖・休止した主なスキー場

 《閉 鎖》

 町営三ツ森(岩手・西根) 00年 利用者減
 村営猿橋(岩手・沢内)  00年 老朽化
 大湯温泉(秋田・鹿角)  01年 利用者減
 市営五分一(福島・喜多方)  01年  赤字続きで
 悠久山(新潟・長岡)   99年 利用者減
 アクシオム(新潟・守門) 01年 三セク民事再生法申請
 飯山国際(長野・飯山)  01年 親会社が撤退
 信濃平(同)       01年 利用者減と小規模


 《休 止》

 ニセコ国際モイワ(北海道・ニセコ) 01年 経営譲渡協議中
 石狩平原(北海道・当別) 01年 経営会社が倒産
 岩手高原(岩手・雫石)  98年 火山活動の活発化
 町営二居(新潟・湯沢)  00年 駐車場なく利用者減
 姫木平(長野・長門)   98年 大型スキー場出現など
 美しの国(長野・武石)  98年 村営小規模で利用者減
 武尊オリンピア(群馬・片品)  01年 利用者減り経営悪化
 草津静山(群馬・草津)  99年 利用者減
68名無しさん@3周年:02/09/30 04:01 ID:Vg2tClk/
すぐ近くに海があるのに海に似せたプールってのが・・
大衆のニーズを把握してたのか?
山梨や長野なんかの内陸に作れば
県内あるいは隣県から客集められるのに。
69名無しさん@3周年:02/09/30 04:19 ID:NRpapsAW
最近宮崎行きの船便が出来たから行こうと思ってたのにな(´・ω・`)
70名無しさん@3周年:02/09/30 04:22 ID:3np/UXK6
オシャンじゃだめでしょう。
71名無しさん@3周年:02/09/30 04:25 ID:poMLhboG
小学校の修学旅行で宮崎へ行った時、ちょうど建築中だったんだよな
当時はスゲーなと思ってたが・・・まさかこうなるとは
72逝民(いたみ):02/09/30 04:26 ID:oPSAjkTa
コンビニ板より通りすがりでスマソ。
漏れの従兄弟がシーガイアでピアノひいてたんだが、どうなったんだろうか?

漏れは宮崎出身だが、田舎でいい所だぞあそこは。あんなの作るのが間違いなんや。
泳ぐなら青島とかでいいやん?あんなプールなんて正に無用の長物や。
73名無しさん@3周年:02/09/30 04:30 ID:lBXfDGd6
中学の修学旅行で行ったが、中々楽しかったな
やっぱり作る場所が悪かったんだろうな・・
74名無しさん@3周年:02/09/30 04:33 ID:NXyrArR0
どうでもいいことだが

シーガイヤ = ×
シーガイア = ○

ついでに

バイヨハザード = ×
バイオハザード = ○
75名無しさん@3周年:02/09/30 04:35 ID:gbxDerM3
X-boxといい、これといい、箱物はろくなもんじゃねぇな
76名無しさん@3周年:02/09/30 05:19 ID:+JvGGY7f
施設事態は悪くないと思うけど、3セク時代はサービスが最低だった。
テレビで見ただけだけど、プール横のレストラン海の家みたいなもんしか
扱ってなかったし、いかにもお役所仕事。
いまはアメリカ資本が入ってるから、だんだんマシになるかな。
77名無しさん@3周年:02/09/30 05:21 ID:ZeNRH2mk
シーガイア単体ではどうにもならんかったということですか。
それとも近くになんかありますか?
78名無しさん@3周年:02/09/30 05:23 ID:2TA7rS/3

ネズミ と アヒル がバカ騒ぎするアミューズメント施設をキボン!

79名無しさん@3周年:02/09/30 05:29 ID:17l4GZ6z
国内旅行板ではシーガイアの評判が異常にいいんだよな。
で、冷汁とか注文して食べてたよ。
せっかく航空会社が出来たから行こうと思ってたのに
今閉鎖することないだろと思う。
80名無しさん@3周年:02/09/30 05:29 ID:ZfMbCEsJ
施設そのままで、トップレス・ビーチにしてくれ。
夜間営業だけで儲けが出る予定。
当然、リゾート内のホテルはラブホ化してフル稼働する。


といっても宮崎は遠いな。
81名無しさん@3周年:02/09/30 05:31 ID:hPhOPRps
シーガイア自体がいくら頑張っても(実際結構良いよ)
宮崎自体に魅力が無いと言うか
シーガイア以外に何にもないんだよね。
行ったことある人は知ってると思うけど
シーガイアだけがすごく浮いてるという印象がある。
しかも俺が行ったとき(今年)、駅を降りてバスに乗ってから
シーガイアにつくまで歩いている人を一人も見なかった。
建設する前にリサーチなどをしなかったのかと
かなり疑問に思った。
最寄駅の宮崎駅も朝っぱらから駅構内、駅前ともに
DQNの溜まり場になっていてかなり印象が悪かった。
経営難は素人目に見てもなるべくしてなったとしか言いようが無い感じ。
82名無しさん@3周年:02/09/30 05:39 ID:WQ5v65i7
kinenkakiko
83名無しさん@3周年:02/09/30 05:39 ID:vVeIltXD
>>80
激しく同意!!

遠くても俺は行くぞ。
84名無しさん@3周年:02/09/30 05:41 ID:ZeNRH2mk
>>81
やっぱりそうなのか。
バブルが永遠に続くと思ってた頃の遺産だよなぁ。
85名無しさん@3周年:02/09/30 05:44 ID:MPcC9wBM
この間ドライブで伊勢に周辺に行った。
すごかったぞ、廃墟になった小さな遊園地みたいなのがあちこち。

さくごしに外から見えるプールの水が

               緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
              緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
              緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
              緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
             緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
            緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
86名無しさん@3周年:02/09/30 05:48 ID:4OAzx+GF
>>85
和歌山と熱海も壮絶らしい
87名無しさん@3周年:02/09/30 05:48 ID:hPhOPRps
シーガイア自体はいいんだけどねぇ・・・。
88うらがえる:02/09/30 05:49 ID:kEJBS+cZ
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブル業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメ放送
自民小泉派・公明創価

89名無しさん@3周年:02/09/30 05:49 ID:ZeNRH2mk
>>86
熱海なんて新幹線から見える範囲に廃墟間近なのあるし
90名無しさん@3周年:02/09/30 06:06 ID:NRpapsAW
>>86
那智勝浦完全にだめぽ。
団体観光客に進化しすぎて、個人なら高い・まずい・サービス最低。
格安バスツアーじゃなきゃ誰も利用しない。
91名無しさん@3周年:02/09/30 06:42 ID:cB1uVMrq
確か俺が大学4年の時にオープンしたはず。3局しかない放送局がそれぞれ特番を
放送し、それは派手なオープンだった。

建設中は大学内でも評判は悪く、それこそ「目の前に海があるのに」と言う風だった。
教授の中には、国立公園(?)内にある貴重な松林を切ってまで建設することに反対
運動をしているものもいた。

しかし、本オープン前に招待券を持った宮崎県民に限り無料で入場可、ということが
発表されたとたん事態は一変。それまで反旗をひるがえしていた周りの連中は、招待券
を求め我先にと応募し始めた。結構低倍率だったようで、大体手に入っていたようだった。

友人も恋人もいなかった俺は応募することも、その後行くことも無かった。
運良く券が手に入った連中の土産話を、そっと影で聞いていた。うう懐かしい。
9294:02/09/30 06:43 ID:ZeNRH2mk
そういえばシーガイアの中に
ウォーターガンのでかい奴かなんかが置いてあって
目に直撃して病院送りになったって事件なかったか
93名無しさん@3周年:02/09/30 07:25 ID:Um3BoOC0
>>92
当然94はお前が取るんだろうな
94名無しさん@3周年:02/09/30 09:52 ID:knnXuMEM
なつかしいな。
オープン当初大阪からよく言ったよ

当時は料金高かったな
95名無しさん@3周年:02/09/30 09:53 ID:ZeNRH2mk
とられてしまったよ
96名無しさん@3周年:02/09/30 09:54 ID:I0e8Ui3r
シーガイアとザウスの両方を体験した人はいるかな?
97名無しさん@3周年:02/09/30 09:55 ID:bz75NV8S
宮崎って東京から直通で行けるのか?
98名無しさん@3周年:02/09/30 09:57 ID:M5CwlNPb
客の大半は、
鹿児島の人。

99名無しさん@3周年:02/09/30 09:59 ID:ohlVNj30
>>96
花屋敷と浅草ロック座を体験するようなものかい?
100名無しさん@3周年:02/09/30 10:01 ID:VrGuiBeH
1〇◎
101名無しさん@3周年:02/09/30 10:06 ID:knnXuMEM
ホテルオーオーシャン45だっけ?
あれ出来てからも行ったが
昔の面影はなく、近所のガキンチョばっかり。

なんかパスポートみたいなのもあったし
「経営やばいんだな」とは感じた。
102名無しさん@3周年:02/09/30 10:11 ID:HfUnn+/G
>>91
どうでもいいが宮崎は民法2局しかないぞ
103名無しさん:02/09/30 10:22 ID:XabXK/SB
6年前に社員旅行で行ったことがある。
・・・海やプールで泳ぐのが嫌という人だと速攻で飽きるよ。

まあ、全体の雰囲気は日本離れしてていい感じだったけど。
リピーターが付くかどうかがかなり疑問だったな。あの当時思ったのは。
104名無しさん@3周年:02/09/30 10:23 ID:dc/x8qCH
>>99 それに東京ドイツ村が加われば完璧。
105廃虚ファン:02/09/30 10:29 ID:Gebz3Vo2
植物に覆いつくされる巨大な廃虚になってホスイ。
106名無しさん:02/09/30 11:00 ID:qbpLTgkn
>>102 多分、FM宮崎を勘定に入れたと思われ
107名無しさん@3周年:02/09/30 11:08 ID:T6dxX/Ga
青島海岸で鬼が洗濯してますた
108名無しさん@3周年:02/09/30 11:08 ID:1c3QMmfZ
今はリップルウッドがやってるんでしょ?
109名無しさん@3周年:02/09/30 11:09 ID:ZeNRH2mk
琵琶湖のほとりに立ってた幽霊ホテルみたいに
派手に爆破解体キボン
110宮崎人:02/09/30 11:12 ID:OYMcPhBy
みんなで、再利用法を考えてくれ・・・・・

○宮崎市民プールとして活用
○釣堀として復活
○水上カジノ
○フェニックス動物園の水物動物の展示場
○タマちゃん専用プール
111名無しさん@3周年:02/09/30 11:13 ID:ZeNRH2mk
>>110

市民プールにしても君はいかないであろう
地元だって「海近いじゃん」って思ってるんでないの?
112名無しさん@3周年:02/09/30 11:19 ID:rUEspii3
>106
ケーブルはどう?
113名無しさん@3周年:02/09/30 11:24 ID:rUEspii3
>110
カジノしかないと思う。
無理してオーシャンドーム改築するより
隣にカジノを建てれば、ドームはそのままでいいとおもう。
114名無しさん@3周年:02/09/30 11:25 ID:wox/cGS+
受け取る香具師が現れないで、アンコールワット化するに3000シーガイア。

再利用っても、光熱費やら人件費で月にいくら掛かることやら・・・・
タダだろうが維持できるだけの体力を持った母体は居ないだろ?
115名無しさん@テスト中。。。:02/09/30 11:25 ID:DKFIqJF1
 ドームなんだしコンサート会場にはならんのか?
116宮崎人:02/09/30 11:29 ID:OYMcPhBy
>>111
確かにな
>>113
石原都知事にお願いして何とかしてもらおう。格安航空会社も
できた事だし・・・・



117宮崎人:02/09/30 11:30 ID:OYMcPhBy
>>115
ジャイアンリサイタルが出来るくらいの規模・・・w
118宮崎人:02/09/30 11:31 ID:OYMcPhBy
北朝鮮の工作員専用演習場ての良いな・・w
119名無しさん@3周年:02/09/30 11:37 ID:t2y7YcEW
お前ら逝ったこと無いだろう?

オーシャンドーム楽しかったぜ

俺4,5回逝ったよ

120名無しさん@3周年:02/09/30 11:38 ID:ohlVNj30
競輪・競馬・競艇・オートレースの総合場外売り場。
これくらいしか使い道は無いと思うよ。
30万くらいの街でそう沢山コンサートも出来ないだろうし・・・・・
カジノにするには規模があまりにも小さいし・・・・・
でも総合場外だったら現実味があるだろう、間違いなく黒字だよ!
121名無しさん@テスト中。。。:02/09/30 11:39 ID:DKFIqJF1
>>117
うむむ、小さいのか・・・
122名無しさん@3周年:02/09/30 11:42 ID:kq3o+s/4
 ヒョー
       ∧_∧
      (@∀@∩    ヒョー              
       ( ⊃ ノ     ∧_∧
  ヒョー  (_(  /⊃ヽ  (@∀@∩           
    .∧_∧ し..\\\ ( ⊃ ノ   ,r'⌒  ⌒ヽ、 日中国交かなんてタテマエ
   (@∀@∩  \\\\ (_(  /⊃ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.   この時を待っていた
    ( ⊃ ノ    \\\\ し´\  ゞ‐=H:=‐fー)r、)   悦び組みによる悦びドームを建設する
    (_(  /⊃\   \\\\ \\ ゙iー'・・ー' i.トソ
      し´.\\\   \(⌒)      l、 r==i ,; |'      あと小泉よ米希望
         \\\/⌒⌒  / /ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
          \\|│││ |(/  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
         ((.  `┴┴┴゙ \  /    /        /  |.
               \ \ノ y'    /o     O  ,l    |

123名無しさん@3周年:02/09/30 11:59 ID:ey2UY0gu
オランダ村といいシーガイアといい..
肥前夢街道を見習え!ベリーちっぽけだが
堅実経営しとるぞ!(結果的には..)
オーシャンドームよりガマの油売りの方が
効率経営だったか??
124宮崎人:02/09/30 12:37 ID:5JLjPztb
>>123
おうおう、そこその肥前夢街道に遊びにいったが面白かったな。
たしか川の中に露天風呂があり旅館から丸見えだった。
小学生の姉妹が丸見えだった。
125ぴか:02/09/30 12:48 ID:8jWWRBQ2
ブラックバス専用釣堀
126名無しさん@3周年:02/09/30 12:53 ID:PGXUTuxs
宮崎は何もないただの田舎。
周囲にセカンドハウス分譲したり
安い宿泊施設を儲け、
都会の子世代が遊びにこられる
老人施設にすればいい…。

いい所なのに、すっかり日本の寂れた
観光地となってしまったもんね。
小豆島といい勝負。

127名無しさん@3周年:02/09/30 12:54 ID:p77vPqo6
波のでるそうめん
128名無しさん@3周年:02/09/30 12:56 ID:/zHYohvi
シーガイアは行ってみると面白いことは面白いが・・・・
値段とか立地条件とか考えて流行るのは無理。
入場料が200円くらいになれば人が入るかもね。
12991:02/09/30 13:05 ID:ki8gFJhn
>>106,102
 NHKとUMKとMRTだよ!
130名無しさん@3周年:02/09/30 13:49 ID:ey2UY0gu
>>129
あ〜あ、やっちゃったよ、
NHKは民放か?
131130:02/09/30 13:53 ID:ey2UY0gu
つーか、>>102
>>91
には民放3局ってかいてないんだな。
3局ってしか..
132名無しさん@3周年:02/09/30 14:00 ID:iSHVRXpb
小倉競輪場みたいに屋内競輪場にしる!
競艇はスペースが足りんので無理だが。

ハウステンボスだってウインズ出来たくらいだしな。
133名無しさん@3周年:02/09/30 14:36 ID:ohlVNj30
よく考えたら場外になったらオッサンが集うオッサンドームになってしまうのだよな・・・・・
134名無しさん@3周年:02/09/30 14:57 ID:1IWke4pK
民放は2局、ケーブルTVはフジとTBSは映らんし、裏録もできないから
価値ナシ・・・。
135名無しさん@3周年:02/09/30 15:07 ID:6YPJFKVh
あのな、ニュースステーションが見れないんだよ!久米のズラを拝む事ができないんだよ
筑紫哲也の入れ歯しかみれないんだよ、どうにか汁!!


オーシャンドームは衛生上の問題もあったからな!ま更衣室は盗撮に向いていたがな
136名無しさん@3周年:02/09/30 15:08 ID:6RiURs/Z
ゲームしてたほうが楽しいから。
137ななし:02/09/30 15:09 ID:WCVnRs7l
こうゆう大きな施設は若者相手だけじゃ駄目です。おじちゃんおばちゃんも楽しめるようでないと。
金持ってるのは年寄りですよ。俺もそうだけど、裸になる時はプールじゃなくて温泉です。

138名無しさん@3周年:02/09/30 15:11 ID:Iw02foyc
海の目の前でプール作る感覚がよーワカラン
139名無しさん@3周年:02/09/30 15:13 ID:WCVnRs7l
CATVに入ってますので私は久米を見れますが、くだらないのであえて見ません。
140名無しさん@3周年:02/09/30 15:14 ID:Iw02foyc
朝日見てどうする?
あれって・・・・なぁ。
141名無しさん@3周年:02/09/30 15:15 ID:1Qz7Ak2k
暖房効かないんで、冬は寒くて泳げなかったとか。
142名無しさん@3周年:02/09/30 15:16 ID:iZ94RQMA
できたときからダメだとわかってたよ>当時リア厨
これ作った大人って猿より劣るね
143名無しさん@3周年:02/09/30 15:16 ID:RceEu7RU
オーシャンドームは言ったことあるけど無意味。
まあ、シーズンオフでも泳げる意味はあるか。
144名無しさん@3周年:02/09/30 15:23 ID:NkJEQ+qA
リゾート法適用第1号だったんだよね。たしか。
シーガイア行ったけど、韓国人が多かった。宮崎の街は死んでたよ。
なんか作りかけっぽい駅舎とかどこが中心なのか分からない町並みとか。
ひとをたくさん呼んでなんぼの観光なのに、ひとがいなかった。
145名無しさん@3周年:02/09/30 15:31 ID:FzJtz/kC
常夏を演出したかったが、利用者は夏に集中して、肝心の冬がさっぱりだったらしい。
146名無しさん@3周年:02/09/30 15:32 ID:wSBOkNsj
上野公園のホームレスさん達に無料開放してやって下さい。
147名無しさん@3周年:02/09/30 15:36 ID:ohlVNj30
>>146
いいけど費用は東京都が持ってよ!
148名無しさん@3周年:02/09/30 15:40 ID:kNh4HPUE
湿度100%、室温30度なのにドーム内にはカビ1つ生えてなかった。
プールの水に顔をつけると10分もしないで眼が真っ赤にはれあがった。
プールの監視員がみんなちっちゃな競泳パンツで半ケツ姿だった。
カリビアンショーがずーっと同じ内容で観客のノリが異常に悪かったけど円高のころは
外人ダンサーのおねーさん達が宮崎市内で結構目立ってた。

マジでどーすんの?1日いくらとかで個人にも貸せばいいのに。大ヌーディスト大会とか
大サバゲ大会とかには打ってつけです。

149名無しさん@3周年:02/09/30 17:40 ID:QzmtuqZM
プロレス会場にするとか?
150名無しさん@3周年:02/09/30 17:48 ID:9iAstfNo
シーガイアもそうだが、
JRA宮崎競馬場(今は宮崎育成牧場)を復活させてくれ!
あれだけの敷地&馬場があるのに勿体無いぞ!
開催は年一ヶ月(4週)で構わんので
151名無しさん@3周年:02/09/30 18:02 ID:VOZELbLU
ボートピア高城があるw
152名無しさん@3周年:02/09/30 18:04 ID:DvG6I+Bd
江藤隆美に寄付してあげたら。
固定資産税払うたびに、開発の傷を感じてもらったら。
153お伝え  (先取り):02/09/30 18:30 ID:x+oATmnN
【スクープ】   ●●大嘘支持率綱渡り !裏大談合小泉政権維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHK報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等の言葉や記事 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も35%前後上乗せさせてます(現在支持率60%ちょっと)。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHK・共同・時事トップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://www.asahi.com/politics/update/0921/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0921/003.html
http://www.asahi.com/business/update/0920/018.html
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0191910
http://www.asahi.com/politics/update/0918/016.html
http://www.asahi.com/politics/update/0919/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0918/008.html
154名無しさん@3周年:02/09/30 18:38 ID:My+sHXLs
>>102
NHK,MRT,UMKで3局(^^マターリ
155名無しさん@3周年:02/09/30 21:07 ID:s4T2fxjX
今、150がいいこと言った!競馬場は復活しる!
位置的にもかなり贅沢な場所にあるよな。
育成だけが目的ならもっと辺鄙なトコでもいいのに。
156名無しさん@3周年:02/09/30 23:30 ID:pTXSHUH5
>シーガイアを運営するフェニックスリゾートにドーム自体を解体する考えはなく、

解体する金がねえだけじゃん。ようするに 放 置 だろ。
157名無しさん@3周年:02/09/30 23:31 ID:fHGRRutj
>>154
NHKは民放なのかと小(略
158名無しさん@3周年:02/10/01 02:16 ID:i0Dt2SAq
緒方直人の声で紹介してほしいな。
「日本バブル遺産」
第一回 ザウス
第二回 シーガイア
159名無しさん@3周年:02/10/01 04:35 ID:i6SwIXem
>>155
競馬場ってそもそも赤字だから廃止になったんでしょ?
競馬ファンとかいってもほとんどのひとは、JRAしか見向きしないでしょ。
いまの地方のマイナーギャンブル場はほとんど赤字だよ。
160名無しさん@3周年:02/10/01 04:38 ID:XI8NgwZj
シーガイヤは諦めて閉鎖したほうがいい。
一度行けばもう二度と行かない。
161名無しさん@3周年:02/10/01 04:39 ID:6e7z5wyE
>>158

第三回 巨大迷路
162名無しさん@3周年:02/10/01 04:46 ID:ey8UXPmN
最近は、韓国や香港などのお金持ちが多かったようだね。観光客。
やっぱ、カジノしか打つ手はないのではないか?
隣の釜山では海雲台(ヘウンデ)というリゾートがあってカジノが大人気。
JAPANのブランドがあるうちに法改正しないと手遅れになる。
163名無しさん@3周年:02/10/01 04:48 ID:wXRp6bpB
海岸に隣接しといて『波の出るプール』はなかろうに>シー害ア
164名無しさん@3周年:02/10/01 04:51 ID:ZQETeaO3
宮崎か。宮崎でできるドームの有効利用は、牧場かな。
東京だったら、いろいろ案はあるけど、宮崎は牧場だな。
165窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/10/01 05:10 ID:QTbIofb6
(ノ*゜▽゜*)<おまえら知ってるか?
       かつて宮崎は、「新婚旅行で行きたい所」BEST3にランクインしてたんだ。
       「一生に一度は行ってみたい、外国みたいな所」だったんだ。

       宮崎の議員も行政も市民もそれを知ってるから、
       「夢よ、もう一度」ってシーガイアを造った。

       実際には「柳の下に2匹目のドジョウはいない」で失敗。
166名無しさん@3周年:02/10/01 05:14 ID:i6SwIXem
>>165
昭和40年頃の新婚旅行ベスト3

1位 宮崎
2位 熱海
3位 南紀白浜

全部だめぽ 
167名無しさん@3周年:02/10/01 05:43 ID:BfYV1pqi
市会議員が視察という口実で
各地の遊園地に行けるので建設を提案するそうだ。

そ れ じ ゃ 潰 れ る わ な 。
168宮崎人:02/10/01 08:51 ID:hB45R2Iz
もう、Casinoしかないね!以前石腹進太郎が来た時取材記者の一言で怒って
帰ったけど、再度力を貸してもらってCasino推進するしかないね。
芋虫恵藤高見が一言賛成すれば大丈夫だとは思うが、影の人たちの
了解が取れていないらしい。

宮崎は百姓マンセーな地方なのでCasinoといってもパチンコ屋の範囲から
出ないだろうから、一つ歌田のダンナに頑張ってもらおう。
169名無しさん@3周年:02/10/01 08:53 ID:GvSc70aJ
CASINOっていう魔法がなかったっけ、Wizardlyに。
170名無しさん@3周年:02/10/01 09:01 ID:k1032dvE
>>169
CATINOだったような・・・。眠るやつかなぁ・・・
違ってたらスマソ。
171名無しさん@3周年:02/10/01 09:35 ID:6biSLfiO
>>24
俺もマターリ出来ると思ったけど、満員だった。
時期は、お盆くらいとはいえ予想外だったな。
172名無しさん@3周年:02/10/01 09:38 ID:8i7Wm+7y
でっかい砂場か、高校生クイズ選手権に使ったら?
173名無しさん@3周年:02/10/01 09:42 ID:tyr2UFMu
噂では、夏休みなどの短期間だけ再開の案が出てるらしい
そんな余裕ないだろうけど
174名無しさん@3周年:02/10/01 09:51 ID:1bUQ0Jo6
この間デリヘルで「セクシーガイア」というのを見た。
思わず笑った、もしかして解雇されたオネータマたちが働いているのかと思って
しまいちょっとだけ興奮した。
175名無しさん@3周年:02/10/01 09:58 ID:keb+FtAL
>>170
KATINOじゃなかったかなぁ・・・
29なのにこんな時間に何書いてんだ俺。
176名無しさん@3周年:02/10/01 10:04 ID:1bUQ0Jo6
CASSINOだよ!
イタリア語だよ!
カッシーノと読むんだよ!
みんな朝からしっかりしてくれよ!
177名無しさん@3周年:02/10/01 11:45 ID:6UgTKOzD
>>174
あ、たしかにフェニックスリゾート→風俗で働いているというのは多いぞ
最近宮崎にもデリヘルが乱立してきたけど、結構多いぞ!!!
ソープやにもいるし、山口の放送局さわぎで有名になった「末広」にもいると
いう噂が・・・・・
178名無しさん@3周年:02/10/01 17:09 ID:WRjOdadn
スティングあげ
179名無しさん@3周年:02/10/01 21:27 ID:0i1K906g
この前、デリヘル嬢本人達がミスタードーナッツ前でビラ配ってたぞ。
つーか、それはもはやデリヘルではないのでは?
180名無しさん@3周年:02/10/02 04:09 ID:U/LZ+ZlE
age
181名無しさん@3周年:02/10/02 04:15 ID:nTkJ8oZK
>>177
>山口の放送局さわぎで有名になった「末広」
って何ですか?
世間知らずでスマソ。
182名無しさん@3周年:02/10/02 04:16 ID:axmprPW5
込み毛に使え!
183名無しさん@3周年:02/10/02 10:36 ID:50Nu3BeJ
>>181
ストリートガールがいっぱいいるとこ。
キャンプの時期になると、選手や記者が色々お世話になるとこ。
女の子が足りなくなったら客引きしてるオバハンが相手をしてくれるらしい。
184名無しさん@3周年:02/10/02 11:16 ID:QWtYr4Qi
私の父がその辺一体の開発事業にたずさわってた。
(港とか、施設とかの)
80年ぐらいから計画されてて、
当時ヨーッロッパに視察に行ってました。
向こうの港とかを参考にしたらしい。
「もうすぐあそこに大きな港とプールが出来るぞ。」
と言っておりました。
出来た当時は子供ごころに
「本当だ、本当に現実になった!」と
実現したことに感動したんだが…。
さびしいのぅ。
185名無しさん@3周年:02/10/02 11:46 ID:h8mnfKWw
しかし宮崎は作り物観光が多すぎる。一時昭和40年代にブームが起きたが今はその
面影も無い。原因は宮崎交通主導による作り物観光による弊害である。シーガイア
の失敗もそれと同じ。原点に戻ってもっと自然を生かした観光をやるべきだ。
因みに実質的に宮崎は観光県ではない。大分、熊本両県が観光県である。
186名無しさん@3周年:02/10/02 11:50 ID:IZ8k5g1a
>>184
お父さんがやった事は無駄にはならないよ。
大勢の人たちの思い出作りになったんじゃないかと。
ていうかマジもったいない、俺プール大好き(;´Д`)
187名無しさん@3周年:02/10/02 11:52 ID:Gc4PEQWC
宮崎つながりで某アニメ監督と提携して
起死回生のイベントは無いのですね
188宮崎人:02/10/02 12:12 ID:9iT3GAN+
色々いわれてるけど、
潰れた一番の要因は
頭の腐った佐藤達旧経営陣のワンマン体制・暴走と
地元県民を大事にしない体質

役員交替後もゴルフクラブで遊んでたらしいが
シーガイア破産のA級戦犯である佐藤達が
よくあの面下げて出てこれたもんだ
189名無しさん@3周年:02/10/02 12:17 ID:QWtYr4Qi
>>185
そう思う。
宮崎を離れてみて思うが、
宮崎には宮崎の良さがあるし、
せっかく田舎で自然があるんだから
自然を生かした観光でいいよ。
そのほうが宮崎らしいし、
帰ってきた時も田舎だからほっと出来るよ。



>>186
そう言ってもらえるとうれしいよ。
父も喜ぶよ。
視察に行ってた当時はヨーロッパは飛行機事故が多発してて
母も私もニュース見ながら気がきじゃなかったもんな。
190名無しさん@3周年:02/10/02 12:20 ID:50Nu3BeJ
一番の原因は要らない箱物を作ってしまったことだろ。
その判断の付かないような松形や佐藤が県や企業のトップをしていたことが
大きな問題だろう。
191名無しさん@3周年:02/10/02 12:28 ID:FeQL3EZj
佐藤は、大阪の不動産屋さえ手元に残れば良かったのです。

( ´D`)ノ < 乱開発はよくないのれす。
192名無しさん@3周年:02/10/02 13:27 ID:ywB81cjX
7年前、小学校の修学旅行で行ったよ。
まだ全部のアトラクション遊んでないからそのうちにと思っていたのに

ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
193名無しさん@3周年:02/10/02 13:51 ID:MnPew05w
次は
スカイネットですね。
194名無しさん@3周年:02/10/02 15:08 ID:aOr+HJNL
以前ついうっかり彼女(現嫁)と行ってしまった。…ただのでっかいプールじゃん!あとホテルのレストランで「半ズボンお断り」と言われた。

夏場の水関係のリゾートで半ズボンお断り?何か勘違いされてませんか??

車に釣り用の小汚いズボンがあったのでよっぽどそれ着て行ってやろうかと思ったけど彼女に止められて断念、別の店に行った。


…まあ潰れて当然だろ。 
195名無しさん@3周年:02/10/02 18:32 ID:ZFfYrBWd
( ´D`)ノ < スカイネットってターミネーターっぽくて(・∀・)イイ!!

 県民性がちょっと変わっているので2、3千円高くてもスカイネットを使ってしまうのです。
 只、航空貨物の取扱量が減ったとのこと・・・・ん?地元のDQNトラック業界で長距離物が活気づくかも(w)
 ケガの巧妙〜。

>194氏
 今現在、ホテル関係者も現地民として奴隷生活をしていると思えば気持ちが収まるはずです。
196名無しさん@3周年:02/10/02 19:30 ID:LVaI7Rzn
そういえば、読売ジャイアンツの長嶋って宮崎の名誉市民なんだよな・・・・・

名誉市民税納めろゴルァ
197名無しさん@3周年:02/10/03 05:01 ID:M8NIYKcV
198名無しさん@3周年:02/10/03 09:50 ID:M8NIYKcV
199名無しさん@3周年:02/10/03 09:56 ID:3a7UeooY
パイプくわえて日曜の朝っぱらから
「だいたいやねえ…」
とかいってる評論家が、
時の風見鶏首相に進言してできたのがリゾート法。
評論家氏は最近でも、
「国民みんなが株買わんから株価が下がるんや」
とのたまわれました。

いやはや、鉄人だ。
200名無しさん@3周年:02/10/03 10:07 ID:on4XVMHD
  ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)      
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ <200
  \    \.     l、 r==i ,; |'    
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___    
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\  
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    | 
201名無しさん@3周年:02/10/03 10:13 ID:m2Yjv1kJ
>>177
どこのソープにいるの?
遊びに行くから是非おしえてチョ!
202名無しさん@3周年:02/10/03 11:11 ID:0dLdadGJ
あれここって外資に買われたんじゃないの?転売用に
203名無しさん@3周年:02/10/03 11:12 ID:0dLdadGJ
>>199あれをキチ○イと言わずして何と言う…
204名無しさん@3周年:02/10/03 11:34 ID:m2Yjv1kJ
>>203
髪型からして基地外だよな!
205名無しさん@3周年:02/10/03 11:38 ID:E3z2Xpz1
ディズニーシーまだ?
206名無しさん@3周年:02/10/03 11:46 ID:MIngwxEG
いっときゃよかった。
207名無しさん@3周年
おれが最後かよ。