太陽光と新触媒使い水素を発生・クリーンエネルギーに期待=東北大学[020928]
1 :
◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:
2 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:53 ID:srikN8kO
ニダ
3 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:53 ID:VVP4E35K
3
4 :
ていうか ◆16H8/cmo :02/09/28 14:53 ID:Zy8zgSkQ
ビバ!水素合成!
5 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:53 ID:pZixgIj9
↓市ね
6 :
Man who sticks to lady's breasts:02/09/28 14:54 ID:X21JQe6d
日本の理系って最近(・∀・)イイ!!ね
7 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:54 ID:ySkA1hR0
もうすぐ常温核融合が実用化されるからいらない
8 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:54 ID:loxOXRuq
硫化水素か、、
9 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:54 ID:pZixgIj9
すげえな
10 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:54 ID:srikN8kO
硫化水素と硫化カドミウムなんて家庭で使えるわけがないだろ。
11 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:55 ID:4Vb4K+bB
2ゲット!
12 :
猫煎餅:02/09/28 14:55 ID:dipMP0fA
200平方メートルって学校のプールより一回り小さいくらいか?
13 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:56 ID:AUpBrKyP
水素エンジンとかあるから、将来、ガソリンに頼らなくて済むのだろか
14 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:56 ID:oj1cPYDZ
クリーンエネルギー?
とっても臭そうなんですけど
カコイイ
16 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:57 ID:UwYEt+3k
また東北大学か、スゲェな
17 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:57 ID:/SaNH77G
硫化水素って言うのは手に入りやすいのだろうか?
18 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:58 ID:qI03Ceqi
太陽発電水爆が、もうすぐ実現
19 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:59 ID:IqDT5+dq
硫化水素はヤバイだろ。
あんなの、ちょっと吸っただけで逝ってしまう。
硫化水素自体がクリーンじゃないというワナ。
20 :
名無しさん@3周年:02/09/28 14:59 ID:WwQzQFe7
>>7 初耳だな、ソースきぼーん
もし、あればね(藁
21 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:00 ID:fFF1Xivy
カドミウムに硫化水素か・・・ 実用化は無理だな
22 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:01 ID:mqefq4Om
2005 バンコク経済帯設立
2008 アジア各国から駐留米軍が撤退。
2010 半永久機関開発に成功。
23 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:02 ID:iWk+Ya9o
猛毒じゃねーか
24 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:04 ID:iYs5lask
ハァ?このネタ激しくガイシュツなんですけど
25 :
:02/09/28 15:04 ID:UJhgjeQW
硫化水素って おめーの 屁だ
26 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/28 15:05 ID:R/Q3gJFE
>200平方メートルの水面があれば、電気への変換によって、一般家庭1軒分の電力量
10M×20Mで家一軒か…
あと10倍効率アップすればかなりエエ所まで行くな。
27 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:05 ID:aqRh8mOa
本格的に水素利用燃料電池開発に拍車が掛かる
28 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:05 ID:tHXoLeDv
水素ができるのはいいけど、副産物として硫黄もできるのですか?
29 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:06 ID:aqRh8mOa
>発生効率は従来の手法に比べて20倍以上と、飛躍的に向上
ああああああーーーーーー
本格的にキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:06 ID:srikN8kO
利便性を考えたら、結局アルコール燃料電池が一番ってことになりそうな。
エタノールなら事実上無限に手にはいるし。
31 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:06 ID:urouaQVw
無理・・・
200平方メートルも土地あるなら
米作れ
32 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:07 ID:mqefq4Om
水素燃料電池が開発される
↓
ガソリン車が買えるのはいまだけ
↓
ガソリン車が飛ぶように売れる
↓
デフレ脱出
33 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:07 ID:6+C0wYW/
東北大すげぇ…受けたけど落ちたヨン
34 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:08 ID:iYs5lask
35 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:08 ID:t+EFSFIl
テロリストがキラリと目を光らせますた!!
36 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:08 ID:D1/8GqTf
硫化水素を満タンにした工場が工業地帯に建つわけね。
でよ?硫化水素源は何よ?
水や二酸化炭素の様な、化学的に死んだ物質から作らないと…
38 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/28 15:09 ID:R/Q3gJFE
>>31 メガフロートつくって発電施設海に浮かべればエエし…
39 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:09 ID:Yzk45uLh
流石だ、東北大。
その研究意欲と先進性に、賞賛
40 :
猫煎餅:02/09/28 15:09 ID:dipMP0fA
犯罪犯したシナチクに刑務所内で発電させよ
41 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:09 ID:pKUrGJUL
42 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:10 ID:Yzk45uLh
>>37 石油コンビナートじゃないか?
もしくは石油精製施設とか
43 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:11 ID:kIxAT7pR
硫化水素の取り扱いの難しさがなあ。
家庭の屋根に気軽に乗せるもんじゃないし。
44 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:11 ID:KlH/ugwq
田舎だと、200平米くらい確保できるな。。
45 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:12 ID:AUpBrKyP
日本はやたら火山があるから原料は大丈夫?
47 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:14 ID:xwaqCSfW
おれんち土地だけは有るからこれ使って発電所作るかな(w
48 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/28 15:15 ID:R/Q3gJFE
ウチも斜面にコレ設置しようかな…
>>43 硫化水素(ガス)は爆発・燃焼性があるくらいだから
腐食性も大きいしな
50 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:18 ID:mqefq4Om
うちの人外魔境な土地の有効利用法を思いついたな。
51 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:18 ID:xwaqCSfW
>毎時約7リットルの水素を取り出せ、
7リットルの水素を燃料電池に通した場合どれくらいの電力が得られるのであろうか?
52 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:19 ID:L6+XJuSB
さすが東北大、電気電子では世界一だが、マテリアルでも・・・
53 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:19 ID:H5p9PdzF
また東北大だよ
54 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:19 ID:KnVbEa1l
ま た 東 北 大 学 か
55 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:20 ID:xwaqCSfW
しかしこれの出来によっては高価な住宅用太陽電池パネルに脅威を与える事が出来るな
いいぞ
東北大
56 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:21 ID:+/Cuel7P
ま た 東 北 大 学 か !
イイ
57 :
触媒の効率が、また上がったのか:02/09/28 15:21 ID:YIs1sEig
ミ,,゚Д゚彡y━~~ なんかちょっと前に似たようなニュースを見た気が。
58 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:23 ID:/SaNH77G
下水処理場からも硫化水素は発生するのか
意外と簡単に手に入るものなのかな?
59 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:24 ID:t+1voYzE
>>51 自分で計算してみ。
高校の範囲である程度の計算できるよ。
60 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:25 ID:OUYIk7C8
硫化水素が危険とか言ったって濃度によるだろ。
温泉街に行けば普通に硫化水素が漂ってる。
61 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:27 ID:sYZHC1Uf
毎日のようにこのてのニュースのスレが立つけど
実用化されたのをあまり聞かないのだが・・・
実用化までに結構時間がかかるのか?
62 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:28 ID:9zI6Q7yl
東北大…(゚∀゚)ヤッテクレル!!!!
63 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:28 ID:fhaGrH42
64 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:30 ID:ECnOAbWd
今後、日本で「東大」といったら、
「東北大」の意味ってことでよろぴく。
65 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:30 ID:ySkA1hR0
東北大はトンペー大
66 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:33 ID:Yzk45uLh
67 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:37 ID:SDS+mt3A
本格的に水がエネルギー源として活用することに近づいたって訳だな
68 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:38 ID:/SaNH77G
温泉開発会社の株は買いですかね?
69 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:39 ID:srikN8kO
7L/22.4L = 0.3125mol
これにアボガドロ数をかけると
0.625molx6.0x10^23 = 3.75x10^23 個の水素分子
水素分子1個あたり2個の電子を取り出せるから、
3.75x10^23x2 = 7.5x10^23 個の電子
これに電気素量1.60x10^-19Cをかけると
7.5x10^23x1.60x10^-19 = 120000C
これが1時間かけて流れるのだから
120000C/3600sec = 33A
あれ?1平方メートルでまかなえてしまう・・・
70 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:40 ID:mqefq4Om
東大+北大=東北大
― そこは日本の英知が集う土地
71 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:41 ID:5DFHcAAa
>発生効率は従来の手法に比べて20倍以上と、飛躍的に向上。計算上、200平方
>メートルの水面があれば、電気への変換によって、一般家庭1軒分の電力量を賄える
>という。
畑を作ったほうがいいような気がする。
二酸化炭素削減にもさ。
72 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:43 ID:srikN8kO
米を作る
↓
酒にする
↓
エタノールを蒸留
↓
燃料電池
↓
(゚Д゚)ウマー
73 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:43 ID:SDS+mt3A
>71
うーん
理解不能
74 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:44 ID:n+f61mUJ
えぇぇっと。 また東北大か!
75 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:46 ID:FNTfk0pB
水から水素取り出すと、同時に酸素も発生するよね?
となると地球の酸素量も増えてウマー?
76 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:47 ID:1HKGx6sB
いっしょに温泉気分も味わえる訳だ。
これはイイ!
77 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:50 ID:o4aPt5C6
・・・・・・・・これ、硫化水素で発電するのか・・・。
あんまし良くないね。
78 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:50 ID:srikN8kO
>>75 水素を使うときに酸素も消費するから差し引き0
79 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:50 ID:ASaaJHkg
ま た 東 北 大 か すげーな...
80 :
名無しさん@3周年:02/09/28 15:58 ID:bvAl9THf
うんこを使ったメタンエナは?
82 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:02 ID:zat5s6C4
将来は
ソーラーカーレースに替わる、水積んでそれから水素発生させて
燃料電池で動かすレースが開催されるヨカーン
83 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:14 ID:F3TkOWnh
すげーニュースじゃねーか。
ただ、実用化するとなると、電力会社各社は必死だな。
実用化しないよう、国に働きかける恐れあるんじゃないの?
通産省(下部に特許庁)も絡んでいるので、どっちに転ぶか。
既に、水素を効率よく金属に蓄える技術はあるし。
84 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:15 ID:Y+XFgeJQ
理系で東大と言えば東北大
85 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:27 ID:F3TkOWnh
ひとつの発電システムで全てを賄おうとするのは難しいけど、
他の発電システムと組み合わせれば、とても現実的な話だな。
構造が単純そうなので、故障も少ないと思われ。
86 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:28 ID:xH2j3Ub5
だーかーらー、水じゃないってばぁー。
87 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:33 ID:xI1EKbKv
…卵腐臭そう…
まぁ、環境のためなら、構わんと言えば構わんのだが。
それより余程気をつけて見張っとかないと、電力やガスの各社に
摘み取られてお蔵入りにされるかもな。
…やれやれだぜ。
88 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:38 ID:Y8U2tUmq
ま た 東 北 大 か !!
89 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:55 ID:I+TGQo4I
水素マンセー
良いね、こういう技術の積み重ねで不況を脱出してもらいたいものだ。
90 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:55 ID:TUi2gjl0
21世紀は水素の時代とか言われていたが本当だな
こりゃ楽しみだ
91 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:57 ID:xixaBwxQ
一家庭につき200平方メートルも場所取ったら、大変じゃねえ?
92 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:57 ID:Sa+GaF4c
石油関係の工場なら自家発電できるようになるかな?
93 :
名無しさん@3周年:02/09/28 16:58 ID:TUi2gjl0
>一家庭につき200平方メートルも場所取ったら、大変じゃねえ?
そういう人は普通に電気を電力会社から買えばいいのです
94 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:01 ID:kK+oXix2
米を作る
↓
酒にする →(゚Д゚)ウマー
↓
エタノールを蒸留
↓
燃料電池
↓
(゚Д゚)ウマー
95 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:02 ID:XtESBULd
特許関係ちゃんとしないと
DQN企業に持っていかれる可能性が・・
96 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:02 ID:i2wAKMBq
ま た 東 大 か
97 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:03 ID:6Iw4ezdD
またかよ!
東北はまったく・・・
(*´Д`*)イイ
98 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:04 ID:bwJ7Qxll
さすが東北大だな
99 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:04 ID:g2Wbt3Yt
温泉地の電気が賄える?
100 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:04 ID:3tCp0FKJ
下位帝大ランキング
1位.九州大学
猫殺しディル、下関駅通り魔15人殺傷犯
2位.名古屋大学
ロリコン
3位.北大
存在感なし
101 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:06 ID:MpEySu/2
温泉地が多い日本向き?
102 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:07 ID:wHIubOB0
登別
道後
草津
箱根
発電するために
硫化水素つくるの?
硫黄と水素で...
で、太陽で水素を取り出すという事?
あれ?どこで発電するんだ?
104 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:09 ID:cKT5JiDZ
>>93 200u(60坪強かな?)っていったら10m×20mだから
都内でも1軒屋なら屋根を利用して
かなりまかなえそうだよね
105 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:09 ID:Uk5jRaOD
ちょっと原料に問題あると思う。
106 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:10 ID:I+TGQo4I
>>103 硫化水素は出来すぎて困ってるんだってさ
触媒と太陽光で水素が発生して、その水素で燃料電池発電するんだろ?
たぶん。
107 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:11 ID:f4HGomgd
「馬」でないのになぜ「馬鹿」? ↓
えいちてーてーぴー://nara.cool.ne.jp/mituto
109 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:13 ID:XtESBULd
CdSとH2Sなんて
一般家庭では使えんな・・
110 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:15 ID:MpEySu/2
温泉地に発電所をつくるとか?
でも機器の腐食がすごそうだな
>>106 ありがと!親切だね
そっか、硫化水素ってあまってんのか。
200m^2でようやく家1軒分か...
シリコン太陽電池の方がはるかに効率イイと思うけど
安価で、安全に運用できるとか何かメリットあるのかな?
113 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:19 ID:Y+XFgeJQ
>>89 いや、省エネ系の研究は従来の経済の枠組みの中では、不況を生み出す技術。
無駄使いまんせーだからね。今の経済学は。
114 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:20 ID:I+TGQo4I
115 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:21 ID:Y+XFgeJQ
>>112 一旦水素にしちまえば貯蓄できるぐらいか・・・。
あとは今後の触媒の進歩に期待するしかないんじゃ?
116 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:22 ID:W9uuUIQr
>>113 技術力の進歩による生産性の向上は、従来の経済学に組み込まれていますが。
もともと、産業革命による生産性の向上とともに発展してきた学問
ムリしてないで太陽電池で電気分解しろよ
118 :
ココ電球:02/09/28 17:23 ID:Bh72ZyBt
げげー。
すごい。
・高効率
・仕組みが単純
・原価が安い?
>>115 エネルギーの備蓄ができるのは確かにイイね
今後の研究に期待か...
120 :
ココ電球:02/09/28 17:25 ID:Bh72ZyBt
と思ったけど電気分解┐(;´へ`)┌
121 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:28 ID:I+TGQo4I
122 :
ココ電球:02/09/28 17:29 ID:Bh72ZyBt
と思ったけど太陽光分解┐(;´へ`)┌
水素イパーイ出来てウマー
硫化水素漏れたらクサー
水素にして蓄えるより、硫化水素を凍らせて貯蔵したほうが場所を取らないように
おもえる。(-60℃ぐらいで凍る)
125 :
ココ電球:02/09/28 17:30 ID:Bh72ZyBt
と思ったけどやっぱ電気?
>電気への変換によって、一般家庭1軒分の電力量を賄えるという。
なにがなんだか判りません┐(;´へ`)┌
126 :
ココ電球:02/09/28 17:32 ID:Bh72ZyBt
つまり
太陽光→水素→火力→電気というわけか
太陽光→電気に効率で確実に負ける。
127 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:32 ID:CvuOYnsp
>ココ電球
本物か?
1)水に溶かした硫化水素を
2)カドミウム系の光触媒を使って
3)水素を発生させる
128 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:32 ID:I+TGQo4I
太陽光→水素の段階で効率1%くらいでないの?
130 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:33 ID:3tCp0FKJ
>計算上、200平方メートルの水面があれば、電気への変換によって、
>一般家庭1軒分の電力量を賄える という。
よく考えたら、太陽電池の方がまだ効率よくない?
200平方メートルもいらない。
131 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:34 ID:PqZ+CJVN
ガスコンロの火にはさすがに応用できないよな?水素は??(w
132 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:34 ID:CvuOYnsp
>>126 ”燃料電池で電気に変換”と引用記事に書いてある
133 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:35 ID:VDxCqxmR
やるなぁ、東北大。
134 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:36 ID:PqZ+CJVN
136 :
ココ電球:02/09/28 17:37 ID:Bh72ZyBt
137 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:38 ID:bpixcP7H
>>130 太陽電池は200平米あれば晴れれば20kWは出せるな。
>>133 さすが東北大、東大京大の存在価値はDQNの隔離だけだな
139 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:38 ID:VDxCqxmR
アラブの金持ちが家来5000人引き連れて
スイスへバカンスに行ったニュースがあったが
この東北大の先生、上手くやればアラブの金持ち以上のお大尽になれるぜ。
家来一万人連れてバカンスへgo!
140 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:38 ID:I+TGQo4I
141 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:39 ID:Y+XFgeJQ
>>135 蓄電池に蓄えるか燃料電池の燃料として蓄えるかの差。
142 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:39 ID:i3TU5y8E
硫化水素って、あの臭いヤツの事??
143 :
ココ電球:02/09/28 17:40 ID:Bh72ZyBt
産油国のアサシンに命を狙われる心配もある
145 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:41 ID:ruuxJR5n
水から直接に触媒を使って水素と酸素を発生させることは出来ないかなぁー。
これが可能なら「水だけで走る車」が実現するのだが・・・・・
146 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:42 ID:PqZ+CJVN
そういや最近川崎重工が従来よりも2倍の性能持つ蓄電池開発したとか出てたな
147 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:42 ID:I+TGQo4I
149 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:43 ID:Eq0b5POU
こう言うのってちゃんと特許とか取ってるんですかね。
>>145 ドクター中松が水から直接電気を作る装置を発明してるよ(w
151 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:43 ID:Y+XFgeJQ
>>147 電気ためられるって言ったのは漏れじゃないんで・・・・
152 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:44 ID:HsVzgJCK
>>20 大阪の大学が世界で初めて核融合に成功したよ
あと東大が反物質生成に成功
未来は明るいどー
153 :
東北大学 校歌:02/09/28 17:44 ID:VDxCqxmR
『青葉もゆる このみちのく』
青葉もゆる このみちのく
今ここに はらからわれら
力もて 歌う 平和の賛歌
われらこそ われらこそ 国のいしずえ
理想ある 生命は常にうるわし
さらば 生きん 友よ 生きん
ああ 東北大 ああ 東北大
↑ これ、かっこいいな
154 :
ココ電球:02/09/28 17:44 ID:Bh72ZyBt
直接燃やして使うのが一番効率が良い。
155 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:44 ID:W9uuUIQr
>>147 7割程度はありますよ。太陽電池(光→電気)の変換効率は15〜20%位。
それを蓄電池に蓄えても、最終的に光エネルギーの10%は取り出せる。
156 :
ココ電球:02/09/28 17:45 ID:Bh72ZyBt
クロストークしちゃった
157 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:45 ID:PqZ+CJVN
あとは優良企業と組んで実用化にむけて全力を出して欲しいものだな
特に家庭用システム
158 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:45 ID:W9uuUIQr
>>140 電力貯蔵で検索すれば?
現在実用化されてるのは1番上くらい?
・レドックスフローやNaS電池 (化学エネルギー)
・電力貯蔵フライホイール (物理エネルギー)
・超伝導 (数種類あるけど個人的に知らない)
160 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:49 ID:Y+XFgeJQ
二酸化炭素 + 水 + 光 → 炭水化物 + 酸素
っていう触媒はまだれすか?
161 :
159:02/09/28 17:54 ID:cWKDPTwc
>>147 電池効率だけなら90%は超えるはず
交流→直流への変換ロスなどがあるけどな
162 :
名無しさん@3周年:02/09/28 17:59 ID:Dm020xSq
>>145 関連スレの一番目を見れ
普通の車を動かすには、太陽光のエネルギーが小さすぎる罠
163 :
名無しさん@3周年:02/09/28 18:05 ID:LpfyihWI
無理無理言ってたら何もできないだろうが
164 :
名無しさん@3周年:02/09/28 18:08 ID:t4csUnzP
取り出せるエネルギーを超える仕事は
いくらなんでも、物理的に出来ませんよ
165 :
名無しさん@3周年:02/09/28 18:32 ID:tsf96x9Q
うちの大学がこの手の話題でニュー速報にでたことって一回くらいしかないな・・・
東北大学すごいや
166 :
名無しさん@3周年:02/09/28 18:37 ID:ecQ2WlZh
田路先生、すごいな・・・。
授業はつまんなかったけど(w
167 :
名無しさん@3周年:02/09/28 18:40 ID:kdjmKTGQ
>>158 湿式太陽電池?色素使って光合成っぽいことやるのが研究されているね。
168 :
名無しさん@3周年:02/09/28 18:42 ID:kdjmKTGQ
これ水を分解するわけじゃないから意味無いじゃん。
硫化水素から水素取り出したって・・・むしろ逃げ?
170 :
名無しさん@3周年 :02/09/28 19:00 ID:mWtgbEoz
太陽光発電の場合:1(m^2)で100(W)。 → 一時間一平米あたり360(kJ)。
水素発生→燃焼の場合:1(m^2)で7(L/h)の水素発生。7(L)の水素は
単純計算で0.3125(mol)であり、水素の燃焼熱が286(kJ/mol)なので、
→ 一時間一平米あたりだいたい90(kJ)。
太陽光発電のほうが効率は良いけど、発電素子のコストや劣化具合などを
勘案すると、もしかすると水素発生のほうが結局は良いのかもしれない。
んで、200(m^2)で30日間使用、日照時間8時間として、
200*90*30*8=4320000(kJ)=1200(kWh)
実際は朝夕は使い物にならんし曇りもあるから、もっと減るわな。
#ちなみにうちの場合、毎月の電力量は300kWh。
171 :
名無しさん@3周年:02/09/28 19:39 ID:/SaNH77G
そもそも家庭用じゃ無いだろ?
172 :
名無しさん@3周年:02/09/28 19:40 ID:Jnl1OLbm
なんかすごそう
173 :
名無しさん@3周年:02/09/28 19:42 ID:zhrbsROd
反物質の記事とはまったく何の関係もないと思うが
174 :
名無しさん@3周年:02/09/28 19:44 ID:xpaiogVe
ま
た
東
北
大
か
。
175 :
名無しさん@3周年:02/09/28 19:44 ID:W9uuUIQr
>>170 太陽電池はほとんど劣化しませんよ。
電気を蓄える蓄電池はそれなりに劣化するので、蓄えるのがちょっと難しいだけ。
水素で蓄えるので良いなら、太陽電池で発電→電気分解で水素を発生すればよい。
176 :
名無しさん@3周年:02/09/28 19:56 ID:7+6vrFKa
177 :
名無しさん@3周年:02/09/28 20:26 ID:tGp0pPGM
分解してできた硫黄から硫化水素を作るところをどうするかだな。
178 :
訂正:02/09/28 20:35 ID:JdpydjAc
ま
た
東
北
大
か
゜
つーか
硫黄で触媒被毒しないのかと小一時間・・・
硫化水素を副次的に発生させてしまうプラントなんかには
使い道があるのかな?
事故を起こしたとき危険過ぎるので一般には使えないべさ
181 :
名無しさん@3周年:02/09/28 21:05 ID:5i3CyV1K
>>180 日本中でガソリン爆発させながら車が走ってます。
今の段階で実用化されることはないのだから、未来技術
をあたたかく見守りましょう。
182 :
名無しさん@3周年:02/09/28 21:38 ID:yv1m8Sa8
地球上では何十億年も前からP680という物質が
光エネルギーを効率よく使って水を、電子と陽子と酸素に分解していますが、
使えないのでしょうか?
183 :
名無しさん@3周年:02/09/28 21:41 ID:ULyMfHTF
184 :
182:02/09/28 21:46 ID:yv1m8Sa8
>>183 結果的に水素が出てくるところがおいしいと思うんですけど…。
そういうのって、まだ無いですよね。
185 :
名無しさん@3周年:02/09/28 22:26 ID:/SaNH77G
楽しもうよ
186 :
名無しさん@3周年:02/09/28 23:54 ID:hD3RtCkJ
お兄さん方、本棚みたいに硫化水素を密閉した薄いシートを
何層も重ねれば、表面積200平方メートルはすぐ実現できませんかぁ?
光は光ファイバーでパネル上面まで導きますですよ。
187 :
名無しさん@3周年:02/09/29 00:06 ID:jf2rG+T4
未確認情報。東電幹部がゴルゴと接触した模様。
188 :
名無しさん@3周年:02/09/29 00:11 ID:Db9sbxB3
硫化水素だったら火山からバンバン出てんじゃん
189 :
名無しさん@3周年:02/09/29 01:07 ID:f7wtELSK
190 :
名無しさん@3周年:02/09/29 01:41 ID:7Ce20L+N
最新号の「日経サイエンス」か「ニュートン」のどちらかで、同じような研究があった。
人工光合成。
光合成の原理を利用して、水に可視光線を当てて水素を発生させるというもので、
政府系研究機関が成功し、英国の科学誌に掲載され、世界中から問い合わせが殺到した
そうだ。
191 :
名無しさん@3周年:02/09/29 01:44 ID:h9lbjLs+
これは硫化水素の水溶液。
太陽マンセー
193 :
名無しさん@3周年:02/09/29 03:22 ID:+37UL7/G
ふぉーん
194 :
名無しさん@3周年:02/09/29 03:24 ID:jfw1kBDx
これでどの家庭でも砒素が使われるようになり、
あちこちで砒素カレー事件が起きるようになりました。
めでたしめでたし。
195 :
名無しさん@3周年:02/09/29 03:40 ID:6xFb1mt6
196 :
名無しさん@3周年:02/09/29 03:41 ID:FQOffN51
砒素と何の関係があるのかと・・・・
197 :
名無しさん@3周年:02/09/29 03:46 ID:6xFb1mt6
それより,カーボンナノチューブに水素を詰めて供給する
システムは完成したの?
198 :
名無しさん@3周年:02/09/29 03:48 ID:7Ce20L+N
一軒家の屋根に貼れば家庭の電力賄えるよな。
すると、太陽電池パネルのシャープ、三洋、京セラの
ようなメーカーはどうするのかな。
あと、最近注目されてたマイクロガスタービンも。
技術の進歩は早いな。
常温核融合もでてきたし。
米国では極秘にやってるようだね。
ポンズとフライシュマンの時、一笑に付されたが、
その後の研究でなんらかの核変換が起こってるらしいことが、
『選択』で中野不二男が書いてたし、
日経サイエンスでも米国学者の“原子が縮む”理論(仮説)によるエネルギーの生成
を主張。
だいぶたって、水中の気泡が破裂するエネルギーが関係してる説が有力に。
たぶん、ロシアの原潜ムルスクの事故からヒントを得たと思う。
あの事故は新型ミサイルの実験中の起きた。
水中を進行する物体の回りを気泡の膜で覆われるようにすると、
脅威的なスピードになる。ところが、気泡破裂の際の偶発的なエネルギーの集積で
誤爆したのではないか。事故原因を考察するうちにそれが常温核融合の原因では
ないかと考えたのではないか。だから、ビーカーの核融合でポイントは
電極から発生してる気泡である。
199 :
名無しさん@3周年:02/09/29 03:50 ID:EfDfowB+
不要な硫黄の処理に余計エネルギーがかかりそう。
200 :
名無しさん@3周年:02/09/29 03:50 ID:6xFb1mt6
201 :
名無しさん@3周年:02/09/29 03:53 ID:CsfOAjsq
酸化チタンでも同じ様な事が出来るんだよな。
>一軒家の屋根に貼れば家庭の電力賄えるよな。
一般用には、硫化水素とカドミウムが・・・
(´Å`) 〜 イノーキたんのフリーエネルギー装置まだかナァ
204 :
:02/09/29 03:56 ID:qGg1+voH
瓦業者倒産?
205 :
名無しさん@3周年:02/09/29 04:06 ID:XGBPZwX8
>>198 最近Scienceに常温核融合に成功したとの論文が掲載されたが。同じ研究所
の別のグループが再現できず、その論文も同時に掲載された。超音波
でトリチウムを取り込んだアセトン溶液に気泡を発生させ、そこに中性子線
を照射したら核融合が起こったとかいうもの。気泡が瞬間的に消滅すると蛍光
を発する現象は以前から知られており、理論上核融合が可能な高温になってる
推定されていた。それから思い付いたらしいが、俺はうさん臭いと思ってる。
206 :
名無しさん@3周年:02/09/29 04:09 ID:7Ce20L+N
>>205 甘いな、坊や。
やつらはかなり核心に迫りつつある。
常温核融合なんて理論上ありえないと酷評しながら、
こっそりそんな研究してること自体おかしい。
気付いた時には特許とりまくりだね。
うかうかしてると、やられるよ。
最近キャビテーション(気泡)ってよく目にするなぁ
カミオカンデが壊れたのもそうだよね
208 :
名無しさん@3周年:02/09/29 04:11 ID:6xFb1mt6
>>207 最近の話じゃないよ.液体輸送には常につきもの悩み.
209 :
名無しさん@3周年:02/09/29 04:12 ID:7Ce20L+N
俺は特命リサーチで間接ぽきぽきの音がキャビテーションだというので
初めて聞いた。
211 :
名無しさん@3周年:02/09/29 04:15 ID:6xFb1mt6
液体が移動すると一部に負圧が生じて,蒸気圧を下回ると
沸騰して気泡になるんだよ.
液体を輸送するにはどこかに負圧が生じなければならないから,
必然と言えば必然.
船のスクリューっちゅうか,ロケットかなんかの水素ポンプが有名か?
キャビテーションの有効利用がもっとできればいいね
213 :
名無しさん@3周年:02/09/29 04:31 ID:6xFb1mt6
>>212 洗浄関係には活用されてるよ.超音波洗浄機とかね.
ちなみに,船のスクリューは水を押出してその反作用で
船を動かしているから,ポンプと本質は同じ.
214 :
名無しさん@3周年:02/09/29 04:48 ID:NaHKOzSV
まじ東北大凄いな。
この手のニュース出まくりじゃない。
215 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/29 04:50 ID:TZuvz7T2
もっと東大も頑張りや
カラスとかやなくてサァ…
で、硫化水素はどっから持ってくるのかと小一時間(以下略
217 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:11 ID:8l+bCp2/
どの大学にも得手不得手があるのはわかるけど、
なぜ東大京大出てこない。
昔の車田正美のマンガで、特定のサブキャラだけが実質的に活躍しているような展開が
ままあったけど、まさにそれだな。
カミオカンデやノーベル賞もいいけど、ちったあ実利につながる研究しろよ。
218 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:19 ID:2JNhAVbI
>>217 実利に繋がるようなものが記事になるのは
工学系の強い大学になるだろ?そりゃ
219 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:21 ID:zWSUF0ru
で、東北大学が頻繁に名をあげてるんだな?
何にせよ、がんがって欲すぃよ。
国もやくたいもない国に援助と言う名の献金するくらいなら、
技術研究費に税金をつかえ。
220 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:26 ID:fsOiOYHm
とうほくだいがくはレベルがあがった!
しゃかいてきちいが1あがった!
こんきづよさが1あがった!
じょうしょうしこうが1あがった!
ひらめきが1あがった!
けんきゅうひをいくらかてにいれた!
せけんのみるめがかわった!
221 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:27 ID:umcQ7wVa
>>217 >なぜ東大京大出てこない。
最早DQNの「すくつ」だから。
授業がツマランとかいわれて、海外からの学生の派遣を断られた、という話もあるし>京大
222 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:27 ID:+CnjC0gK
この五倍が目標だったかな。
223 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:32 ID:+CnjC0gK
224 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:33 ID:umcQ7wVa
225 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:33 ID:wqTbukdR
よし!東北大、『北』の文字を削除してよし!
おい!東大、『北』の文字を真ん中に挟め!
226 :
名無しさん@3周年:02/09/29 08:35 ID:DyYN8EaD
>>217 一瞬ひがしだいきょうだいって読んでしまった
視力下がったかも(鬱
つか工学部だけだけどね。
228 :
名無しさん@3周年:02/09/29 09:20 ID:RJ9MEBtr
東北大は株上場しろよ。買うから。
229 :
名無しさん@3周年:02/09/29 09:23 ID:1g5Oz6HO
この開発・実用化は日本復活の起爆剤になるかもしれない。
230 :
名無しさん@3周年:02/09/29 09:24 ID:EHahXKcz
東北大って世界的にも評価されてる優秀な教授がたくさんいるからな
東北大の名がよく挙がるのは当然の結果か
つーか理系なら東北大に逝けとリアル工房のときよく言われたよ
231 :
名無しさん@3周年:02/09/29 09:33 ID:BkMRlckR
>>160 触媒じゃないけど、植物がそうじゃない?
>>158 触媒だけじゃ無理でしょ。何らかのエネルギーがないと。
だって、水の方が水素&酸素よりエネルギー状態(?)が低いって
高校で習わなかった?
232 :
名無しさん@3周年:02/09/29 09:35 ID:RSWQzgvq
>231
太陽エネルギーでどうにかなって欲しい。
つーか、葉緑体の研究ってあまり盛んじゃないんでしょうか?
233 :
名無しさん@3周年:02/09/29 09:38 ID:wFX/FmGk
東大理学部に廻す金を全部、東北大工学部に廻せ。
カミオカンデなんかつくったって一文の得にもなりゃしねえ。
基礎研究は余裕のある国がやればいいの。今日本には余裕ないんだから。
ロケットも東北大にやらせろ。
東大の1/3の予算で3倍の性能のやつをつくるぞ。
この先生って電気化学が専門じゃないんだね。
CdSの光触媒なんて大昔から報告されてるよ。
"超微粒子の"と"卵殻状に配列している"ってとこが新しいのかな?
236 :
名無しさん@3周年:02/09/29 10:17 ID:XIndpRxw
237 :
名無しさん@3周年:02/09/29 10:19 ID:wWrH1QME
>>233 学問を知らねーヤシがほざいてるんじゃねーよ
238 :
名無しさん@3周年:02/09/29 10:25 ID:SzZzsXQk
特許はとりましたか?
半島の奴らに渡さないでね。それからインテルにもね
239 :
名無しさん@3周年:02/09/29 10:25 ID:SzZzsXQk
あ、でもインテルは今回関係なさそうだ
変なこといってすません
240 :
名無しさん@3周年:02/09/29 10:26 ID:w18Qr2Oe
あにっめ
241 :
名無しさん@3周年:02/09/29 12:07 ID:HrfHrpql
もっと詳しい情報が欲しいな
日本のエネルギーを変える程の発明だ!!
日本メーカーは東北大学と協力して家庭用水素発生システムを発売せよ!
242 :
名無しさん@3周年:02/09/29 12:58 ID:UusE8WMB
国からの科学研究費補助金の配分状況 [2001年度]
東京大学(146億円)
京都大学(80億円)
大阪大学(60億円)
東北大学(59億円)
東大、もっとがんばれや。
243 :
名無しさん@3周年:02/09/29 13:01 ID:GA9sJPu/
ク ソ 発 電 で す か ?
by北の国からなわけで。
244 :
:02/09/29 13:03 ID:kq45Cc+n
東 大 の 地 震 研 は 血 税 を
ド ブ に 捨 て て ま す
245 :
名無しさん@3周年:02/09/29 13:04 ID:mNtyGEoa
あの〜、化け学しろ〜となので・・・
硫化水素やら硫化カドミゥムって・・・
なんかコヮ〜ィのですが・・・
246 :
名無しさん@3周年:02/09/29 13:09 ID:TF6TmIcO
>245
心配するな
こういう事発明する奴らはお前より賢い
当然お前が考えそうな事くらいは研究者は対策済みだ
247 :
名無しさん@3周年:02/09/29 13:16 ID:5xiis7Hq
>>212 超音波洗浄機とか、スーパーキャビテーションプロペラは
逆にキャビテーションを利用しているね。
248 :
名無しさん@3周年:02/09/29 13:20 ID:c+LYtBOF
>>242 そん中で一番少ない金額の東北大が、がんがってるイメージなんやが……。
まぁ、研究だけでなく、教育も引っ括めてみればそんなものなの?
それともやっぱ東大には金やり過ぎ、東北大には実績の割にやなら過ぎなのかね?
249 :
名無しさん@3周年:02/09/29 13:23 ID:mNtyGEoa
>>246 でも頭のいいヤシって、なんか重大な問題があっても隠しつづけるからな〜
東京電力や各電力会社、昔から頭がイイ奴は・・・
帝京のアベ他厚生省、上げれば切りは無いけど
日本の研究者ってな〜、運用するヤシもなんかな〜
でもきっと、漏れやお前よりは頭は良いんだろうけどな(藁
250 :
名無しさん@3周年:02/09/29 13:55 ID:jeh3lRkO
>>247 > スーパーキャビテーションプロペラ
バカかっこいい名前だなぁ
なんだろう?調べてみようっと
251 :
名無しさん@3周年:02/09/29 13:59 ID:qwGErnzQ
これらは全部チョンが発明したニダ
252 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:00 ID:c+LYtBOF
>>251 それマジで言いかねんから恐ろすぃ(;´Д`)
253 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:00 ID:hkttbEpp
この技術も中国韓国身盗まれる運命なのだな
254 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:02 ID:a2BHUQCZ
>>216 硫化水素はバクテリアで簡単に作れるよ。
255 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:07 ID:qwGErnzQ
この発明ネタにしてもう特許申請作成に着手したニダ
チョンの恐ろしさを教えてやるニダ
この発明も我々が起源になるニダ
256 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:10 ID:Xp10OGSF
257 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:12 ID:mNtyGEoa
まあ、とりあえずチョンは氏ね!!
何は無くともチョンは氏ね!!
世界のためだぞチョンは氏ね!!
硫化水素のサイクルができたとしたら
使うときも酸素じゃなくて硫黄と反応させるのかな
259 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:14 ID:EIOjxY5w
最高!星新一の世界が徐々に近づいております
できるだけ長生きして少しでも恩恵に浴したいもんだ
硫化水素なんて温泉にいけば腐るほどあるだろ。
261 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:34 ID:UBrW+vFb
262 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:38 ID:+Rrn3NTm
まあ、水素の利用はトータルで利用可能にして行くことが大事で
水素を利用した技術は多ければ多いほどイイ。
硫化水素使うところや水使うところやエタノール使うところや
所々で使い分けて、全体として上手くいくシステムにする事が大事だからね。
263 :
名無しさん@3周年:02/09/29 14:42 ID:NETRKhFZ
汚水処理の過程で硫化水素なんかいくらでも発生するんじゃないの?
汚水処理場から出るのは100ワット分くらいの量でないか
265 :
名無しさん@3周年:02/09/29 15:17 ID:/YShDEdV
硫化水素はちょっと吸い込むだけで
かなり危険です。あっという間に昏倒します。
それで呼吸困難・・アボーン
温泉の硫黄臭さと一緒にしてはいけません。
下水道工事とか管簗内での仕事をしている人なら知っていると思いますが。
266 :
名無しさん@3周年:02/09/29 15:20 ID:QgEWqehI
へー
267 :
名無しさん@3周年:02/09/29 15:20 ID:WuolUp0N
>>265 温泉でもよく人倒れるぞ
何らかの事故で中の換気扇が止まったとか
268 :
名無しさん@3周年:02/09/29 15:42 ID:fWdRTS/u
で
どういった形の発電設備になるのだろうか?
269 :
ポンポコリン_1号:02/09/29 15:44 ID:Mybf/tiU
スンバらしい新技術。しかし、水素はガスになって出てゆくから良いとして、
残った硫黄の方は触媒表面に沈着して触媒活性を妨げるのでは???
270 :
名無しさん@3周年:02/09/29 15:47 ID:vjwsu61a
エネルギー欠損の逆ですか?
271 :
名無しさん@3周年:02/09/29 15:51 ID:+Rrn3NTm
関係ないことなのだが、
最近の高校の化学ではもう硫化水素などを使った実験はやってないらしい。
いちいち気にしてたら知識に偏りが出来ちゃうよ。ヽ(`Д´)ノ
272 :
名無しさん@3周年:02/09/29 15:53 ID:fWdRTS/u
家庭用に発売されたら俺が買ってやるよ(w
数年で元が取れたら借金してでも買ってやるよ
273 :
名無しさん@3周年:02/09/29 15:54 ID:2ctWdClp
日中の温泉街では水素で充満してるということですか?
274 :
名無しさん@3周年:02/09/29 16:36 ID:/YShDEdV
>>265 漏れが当時の労働省の試験を受けた時に
学んだのは濃度で20ppm以上がヤバイかなと。
もっとも仕事柄、閉塞した空間での話ですが。
ちょっと正確な数値は忘れてしまいました。
275 :
名無しさん@3周年:02/09/29 16:39 ID:/YShDEdV
すんません
書き方間違えました。265=274です。逝きます。
276 :
名無しさん@3周年:02/09/29 16:41 ID:K12PNymn
やたら硫化水素を心配している学生クン共がいるね
もしかして大気に垂れ流すとかって思ってんの?(ぷ
>大気に垂れ流す
そんな事いってんのはお前だけ
臭気閾値が低く、腐食性もありますが何か?
278 :
朝まで名無しさん:02/09/29 16:52 ID:7MzIUyyD
ごめん、話しが少しずれるけど
キアヌ・リーブス主演の映画で似た話しあったよね。
これって政府も驚くエネルギー革命になるの??
279 :
名無しさん@3周年:02/09/29 16:55 ID:5CzvbBQM
>>278 チェインリアクションだろ
つーか他にも凄い技術があるだろう
これ以上の
公にされていないだけで
ま、そのうち、な
280 :
朝まで名無しさん:02/09/29 16:58 ID:7MzIUyyD
>>279 レス、サンクスです。
何か知ってたら教えてね。
281 :
朝まで名無しさん:02/09/29 17:20 ID:ygvpbNib
車に発電…石油の使用量が減ると石油メーカーが
ものすごい反発をするんだろうなぁ。
それとも技術を封じ込めるのかな?
漏れみたいな庶民には想像できん。
技術屋さんガムバレ!
282 :
名無しさん@3周年:02/09/29 18:09 ID:xoAsTb31
本格的な燃料電池地代を推進する技術だなこれは
>>281 そのあたり見越して、すでに手を売っているような気はするが。
家庭用燃料電池の開発とかさ。
でも今は自前の化石燃料とかの使用が前提だしなぁ・・・
284 :
名無しさん@3周年:02/09/29 19:30 ID:9KOs6HAm
285 :
名無しさん@3周年:02/09/29 19:47 ID:ANXTiWgx
>>281 ブッシュ一族を敵にまわすような技術だね。実際。
286 :
名無しさん@3周年:02/09/29 19:55 ID:RzUgsIQk
石油依存度減らしたら日本にとってこれは最強の追い風になるな
今まで石油買う事によるお金の流出が国内経済に回る事になる
これはデカイニュースだよ
287 :
朝まで名無しさん:02/09/29 21:06 ID:ygvpbNib
>>285 中東の石油の権利が欲しくてフセインを、蒸し返してくるぐらいだから
何されるか分ったもんじゃないね。
>>286 たとえ国内経済に回ってきたとしても
ちゃんと国内でそのお金が流動しないとまたもとのモクアミ…
画期的な技術には魑魅魍魎がたかるからなぁ。
288 :
名無しさん@3周年:02/09/29 21:10 ID:JKbe9X3n
エネルギーを少しでも自給する事には意味があるね
凄いぞ東北大
289 :
名無しさん@3周年:02/09/29 21:12 ID:YNnRSZyq
290 :
名無しさん@3周年:02/09/29 22:11 ID:9KOs6HAm
291 :
名無しさん@3周年:02/09/29 22:13 ID:DGKdrDIX
チョン
292 :
名無しさん@3周年:02/09/29 22:13 ID:3lxghnm3
確か日本には石油合成細菌の研究してる人がいるのだが、
アメに狙われないか心配だ。
そんなのに成功したら、石油メジャーは大損だからな、暗殺されかねん。
293 :
元トンペー理:02/09/29 22:16 ID:PgH8mns+
工学部はよくやってるな。
それにひきかえ理学部は…。
294 :
名無しさん@3周年:02/09/29 22:28 ID:Z7HM9Fcs
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
295 :
名無しさん@3周年:02/09/29 23:10 ID:RpYp1VQo
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブルTV業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
無法
それ内緒!!
自民小泉派・公明
東北大は神様からの贈り物です
297 :
名無しさん@3周年:02/09/29 23:46 ID:TeHAzM5o
S分はどうなんの?
299 :
名無しさん@3周年:02/09/30 06:04 ID:NzO/RM7s
ま た 東 北 大 か よ
300 :
名無しさん@3周年:02/09/30 08:57 ID:D+yLpePb
冷蔵庫の触媒が、アンモニアで可能だよ、と言う話と似てる気が・・・。
結局、刺激臭が酷い、有毒、とか何とかで、却下される罠。
301 :
名無しさん@3周年:02/09/30 08:59 ID:sIv9Os2M
すごいね東北大
東大も頑張れよ
脳の研究もいいけど
302 :
名無しさん@3周年:02/09/30 09:05 ID:TjXMeFOr
303 :
名無しさん@3周年:02/09/30 09:06 ID:ZeNRH2mk
304 :
名無しさん@3周年:02/09/30 09:07 ID:sIv9Os2M
305 :
名無しさん@3周年:02/09/30 09:07 ID:TjXMeFOr
ネタばれしちまったかぁ・・・。
中国に同名の大学があるらしい。
306 :
名無しさん@3周年:02/09/30 09:40 ID:YU6Veks+
どこのメーカが作るのかな?
307 :
名無しさん@3周年:02/09/30 10:45 ID:W28J9P5c
>研究成果は、10月16日から東京・国立科学博物館で開かれる特
>別企画「環境問題に挑戦する! 科学技術は地球を救えるか?」で紹
>介、実演も行われる。
誰か見てきてよ
近くの人
308 :
名無しさん@3周年:02/09/30 10:45 ID:ZeNRH2mk
>>307 行ってみたい気もするがなんかうさんくさいタイトルだな
309 :
名無しさん@3周年:02/09/30 17:27 ID:BFaD2OVG
age
310 :
名無しさん@3周年:02/09/30 18:15 ID:cSpAExge
猫殺しは九州大学だそうです。
ま た 九 州 大 か 。
311 :
名無しさん@3周年:02/09/30 18:28 ID:xA/bstWl
きしゅつかもしれんが
硫化水素って
臭 く ね ぇ か ?
312 :
名無しさん@3周年:02/09/30 18:28 ID:jIqiESoH
クリーンエネルギー≪オナラガス≫で環境も守られる。
2045年発売予定。
313 :
名無しさん@3周年:02/09/30 18:29 ID:2Bc4lkc+
下々の方々に分かる程度の研究しかニュースにならないよ
あぼーん
315 :
名無しさん@3周年:02/09/30 20:15 ID:133wcEpX
東北大学が世界のエネルギーに革命を起こしますた
316 :
名無しさん@3周年:02/10/01 02:10 ID:Ov7aDrH4
age
こういう話は期待だけさせといて実用化にならんな
実用化にめどがたった時点で発表しろ。
穀潰しども。
318 :
名無しさん@3周年:02/10/01 11:30 ID:0S3uWo9o
遺伝子操作を施して、
ひたすら水を分解して水素と酸素を放出しつづける植物プランクトン
って作れないのだろうか?
319 :
名無しさん@3周年:02/10/01 16:03 ID:bXhe6uKk
続報はないか?
温泉とかに置けばいいのか
321 :
名無しさん@3周年:02/10/01 23:13 ID:C5vCoFqE
岡山って硫化鉄が取れたよな?
322 :
名無しさん@3周年:02/10/02 08:32 ID:gCbs0O4x
モンゴルでプラントを作れ
323 :
名無しさん@3周年:02/10/02 08:34 ID:jofZxbYN
秋田の玉川温泉が効率良さそうだ
324 :
名無しさん@3周年:02/10/02 13:51 ID:jwcJDF2M
J -COM等
ケーブルTV業界=創価学会 ケーブルTV業界=創価学会
ケーブルTV業界=創価学会 ケーブルTV業界=創価学会
ケーブルTV業界=創価学会 ケーブルTV業界=創価学会
裏で悪行のかぎりをつくしている。
メディア使って
個人イジメ放送の
無法状態
ケーブル業界
325 :
名無しさん@3周年:02/10/02 18:19 ID:b392+TN6
326 :
名無しさん@3周年:02/10/02 19:14 ID:IK534vMz
327 :
名無しさん@3周年:02/10/02 19:28 ID:hW7ntKTv
研究としてはくだらない
328 :
名無しさん@3周年:02/10/02 19:47 ID:lubncZa6
燃料電池と組み合わせれば完璧だ
早く発売しなさい
329 :
_:02/10/03 00:37 ID:Izw9uvuH
太陽光と新触媒使って石油を作り出せたら面倒一挙解決じゃねえか。
何処かで研究してないのか。
330 :
名無しさん@3周年:02/10/03 00:48 ID:iXirybFE
石油はバクテリアで作る研究をチューハイ屋がやってます。
331 :
名無しさん@3周年:02/10/03 05:09 ID:44i75gji
石油合成細菌で検索しれ
332 :
名無しさん@3周年:02/10/03 10:08 ID:M8NIYKcV
333 :
名無しさん@3周年:02/10/03 16:39 ID:M8NIYKcV
334 :
名無しさん@3周年:02/10/03 16:40 ID:Ho5nkBBR
関係者は居ないか?
システムの詳細きぼー
335 :
名無しさん@3周年:02/10/03 16:41 ID:x40jwwBz
硫化水素ってウンコから抽出できる?
test
337 :
◆fUQBcRsRDM :02/10/03 18:26 ID:2rK86bSv
338 :
名無しさん@3周年:02/10/03 18:58 ID:Ku3C5Coh
電力会社、必死の予感。
339 :
名無しさん@3周年:02/10/03 19:01 ID:LU0Vqpyq
電力社員がこのスレで必死になるのも理解出来るw
340 :
◆fUQBcRsRDM :02/10/03 19:58 ID:FLjKnBtf
341 :
下京区民:02/10/03 20:56 ID:OTyVi1ZS
やっぱりこの研究も院生の苦労の上に成り立ってるんだろうか
342 :
名無しさん@3周年:02/10/03 21:00 ID:SX3TwV9Q
ヽ(^▽^)ノワーイ
343 :
ギバ:02/10/03 21:04 ID:G2qz22AH
344 :
名無しさん@3周年:02/10/03 21:11 ID:CWEtuS4l
また東北大か。凄いな。
345 :
◆OBnjAWQyYA :02/10/03 21:15 ID:FLjKnBtf
346 :
◆5IVJ/8e37I :02/10/03 21:16 ID:FLjKnBtf
347 :
名無しさん@3周年:02/10/04 01:32 ID:oRYie35D
実用化されると仮定した場合の話だが、燃料供給の選択肢が増えるわけだから、
電力会社はかえって喜ぶと思うが?
燃料費値下げ交渉の材料になりかねない石油元売り会社が反対するのなら理解できる。
348 :
名無しさん@3周年:02/10/04 02:31 ID:jdTshj3T
研究成果は、10月16日〜27日、東京・国立科学博物館で開かれる特
別企画「環境問題に挑戦する! 科学技術は地球を救えるか?」で紹
介、実演も行われる。
期間中の土,日に次の実験等を実施します。
■ 「光触媒を利用した水素発生装置で水素を取り出し,簡単な燃料電池を
作ってみよう」(1日2回各15名)
(東北大学工学研究科 田路研究室)
351 :
屑箱愛好会 ◆oz7Wpm.iX2 :02/10/04 08:55 ID:L4Epjxjx
352 :
屑箱愛好会 ◆oz7Wpm.iX2 :02/10/04 08:59 ID:L4Epjxjx
せやけど、エンジニアとして思うんだけど、CO2問題で悪者になっている
炭素だけどね、水素のハンドリングの困難さを思えば、水素と炭素を結び
つけて利用する技術(メタノールとか、人造石油とか)ってのも大事だと
思うんですけどね。効率のよいCO2→CmHnプロセスを作る必要がある
んだけど。
353 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :
炭素を悪玉にするのも無理あるよナァ。
有機系のモンなら分解したら必ず炭素でるやん。