【政治】不況見据え、破産法を全面見直し…50年ぶりの大改正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★破産法を全面見直し 法制審部会が中間試案

・法制審議会(法相の諮問機関)の倒産法部会は27日、破産法の全面見直しを
 含めた関連法改正のための中間試案をまとめた。法務省は同部会が来年秋まで
 に要綱案を作成するのを受けて国会に改正法案を提出する方針で、個人破産者の
 免責手続きを整備した1952年以来の大改正となる。 中間試案は
 (1)各種債権の優先関係の見直しや新たな契約形態への対応
 (2)個人破産の手続き規定の充実(3)民事再生法など関連法を踏襲した手続きの
 合理化・迅速化−−などが柱。

 債権の優先関係見直しでは、長引く不況で企業破たんが相次ぐ中、従業員の
 生活や権利を一層擁護する必要があると判断。破産宣告前の一定期間の未払い
 賃金など労働債権を高い優先度で随時支払いが可能な「財団債権」に位置付けた。
 一方、滞納された税金や社会保険料などの租税債権は、納付期限から一定
 期間が経過したものについて現行の財団債権から外し、優先度を引き下げた。
 申し立て件数の95%以上を占める個人破産については、債務者が自己破産を申し
 立てれば、同時に免責申し立てがあったとみなすことにより手続きを一本化する。
 また免責対象とならない債権として養育費などを追加した。破産者が処分できる
 自由財産のうち、金銭については現行の21万円から引き上げる。 (一部略)

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1322710
2:02/09/28 03:59 ID:yqngMGgd
35
3森の妖精さん:02/09/28 03:59 ID:VHIiQRni
2
4:02/09/28 03:59 ID:yqngMGgd
5名無しさん@3周年:02/09/28 03:59 ID:pZixgIj9
破防法見直しって見えた

寝るか・・・
6名無しさん@3周年:02/09/28 04:00 ID:pfQ3NeWZ
つうか養育費って債権だったのか
7名無しさん@3周年:02/09/28 04:01 ID:eFfx4OLk
8名無しさん@3周年:02/09/28 04:01 ID:GTq4uXGb
>>5
オレもそう読んじゃったよ。でもまだ起きる!
9名無しさん@3周年:02/09/28 04:01 ID:ZDAwYrxL
みんな はさーん
10名無しさん@3周年:02/09/28 04:03 ID:pZixgIj9
>>8
がんがれ
漏れは寝る。おやすみー
11名無しさん@3周年:02/09/28 04:03 ID:1laSHJL1
 ↓ 少しは黙ってろ
12名無しさん@3周年:02/09/28 04:04 ID:/ttZRfXY
破防法じゃねーのか、早くオウムに発射汁!
13名無しさん@3周年:02/09/28 04:04 ID:GTq4uXGb
>>10
おやすみー
14名無しさん@3周年:02/09/28 04:14 ID:RwHDgbMF
>>10
じゃぁ、漏れは微睡む
15名無しさん@3周年:02/09/28 04:15 ID:D/GqUamA
十年ほど相続税を0にすれば不景気なんかすぐふっとぶのに
16名無しさん@3周年:02/09/28 04:16 ID:vpKaB/3a

僕の肛門も破産寸
17ばぐ太のスレに夢中:02/09/28 05:02 ID:pwfFIvcM
ばぐ太のスレに夢中
18名無しさん@3周年:02/09/28 05:05 ID:Sa+GaF4c
相続税を100%にして贈与税も大幅に引き上げれば不景気なんてなくなるね。
19名無しさん@3周年:02/09/28 05:16 ID:ujIF9TwW
>>18
6000万円以上相続するヤシそんなにいるんか?
20名無しさん@3周年:02/09/28 08:24 ID:COBjl2co
>19
6000万以上の銭を持ってる連中がこの国の9割以上の銭を握ってる罠
21名無しさん@3周年:02/09/28 10:09 ID:Yzk45uLh
>>19-20
大丈夫。
そういうヤシらは、名義借りしてでも分散させる。
22名無しさん@3周年:02/09/28 10:11 ID:LRN2FAd0
>>21
相続で名義借りって・・
23名無しさん@3周年:02/09/28 10:18 ID:/ttZRfXY
相続税贈与税100%、所得税0%が最強。
24名無しさん@3周年:02/09/28 10:30 ID:sKSZB9Vk
自由財産21万から引き上げると
給与差し押さえはほとんど4分の1止まりになりそうだね。
25 :02/09/28 10:32 ID:ljJ3niDF
歴史上の例をみれば、どの国でも相続税引き上げると美術品市場に
金が流れる。にほんならさしずめ骨董品なんかの価格が上がるんじゃねーの

理由
  美術品は相続税かからんから
  年寄りがすきだから
26名無しさん@3周年:02/09/28 11:06 ID:PeseNDQQ
自己破産者名簿をインターネットで公開しろ!
27ばぐ太のスレに(´ε`)ムチュウ :02/09/28 12:45 ID:G8J3CIwJ
ばぐ太のスレに(´ε`)ムチュウ
28名無しさん@3周年:02/09/28 13:10 ID:RAzyg760
破産法より先に改正しなきゃいけない法律沢山あるだろ。
29名無しさん@3周年:02/09/28 22:18 ID:EYE4hib1
さて、大量倒産、自己破産時代の到来の為の、法整備かな?
30 :02/09/28 22:19 ID:yDNBSTYE
>>26
官報に載っているぞ。
31名無しさん@3周年:02/09/28 22:21 ID:kdjmKTGQ
破防法かと思ったのに
32名無しさん@3周年:02/09/29 04:39 ID:lMrJbc7E
破産しちまえ
33名無しさん@3周年:02/09/29 04:48 ID:IsL3ox/3
むっちゃレス少ないな。
法曹関係に興味ある奴いおらんのか?
34名無しさん@3周年:02/09/29 04:49 ID:9WIiAHAI
破産するとインターネットみれないのかにゃ?
35名無しさん@3周年:02/09/29 04:54 ID:zLeY9q1f
まやかしはヤメロ、予備軍を増やすだけ。
単に破産手続の件数が増加して、対応が面倒になったから改正するんだろ。
36名無しさん@3周年:02/09/29 04:55 ID:ThNkfsJa
さすがにこの時間は司法書士・弁護士グループは寝てるか。
37名無しさん@3周年:02/09/29 06:01 ID:W3bFjj/t
手続きが簡素化されるなら有難いけど・・・
38名無しさん@3周年:02/09/29 13:41 ID:zsu5Gpg/
39名無しさん@3周年:02/09/29 13:47 ID:q9ILCriI
いつまでに見なおすんだろう?
施行は2年以上先にして欲しいと言うのが切実な願いだ。
40きつね:02/09/29 13:48 ID:hKUfC3/+
マスコミは破産ブームとして煽りたてるのかな
41名無しさん@3周年:02/09/29 13:51 ID:fEJDMfLl
破産しやすくする改正だね。
債権者に更に泣いてもらって、
弁護士だけ ウマー になる罠。

田舎弁護士は破産と離婚で食うんだよね。
42名無しさん@3周年:02/09/29 13:53 ID:q9ILCriI
まさか担保権が別除権じゃなくなるってこたないだろうな。
43名無しさん@3周年:02/09/29 17:07 ID:rM+NCEFC
>>34 マジレスだが
漏れは破産者ですが2ちゃん見れます。
44名無しさん@3周年:02/09/29 17:17 ID:BILJD84F
>>43 そりはひとあんしん。
45名無しさん@3周年:02/09/29 18:05 ID:rHdEjUiz
犯罪行為によってつくった債務は破産を認めるべきでない
46名無しさん@3周年:02/09/29 23:14 ID:YNnRSZyq
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
47名無しさん@3周年:02/09/30 01:10 ID:ZrwPtBM3
>>42
それやったらだいもんだいでは
48名無しさん@3周年:02/09/30 06:05 ID:eDD7fkOl
         
49名無しさん@3周年:02/09/30 15:02 ID:L+wIbsEB
50名無しさん@3周年:02/09/30 15:33 ID:8tmqheu2
日本は貧富の差が激しすぎる
51名無しさん@3周年:02/09/30 21:37 ID:oCHuCXr4
競馬競輪などギャンブルでは破産できない。
52名無しさん@3周年:02/10/01 02:40 ID:e3+j5Wc+
なんでこんな奴を破産させたうえ、免責までくれてやるか?
というのはさらに増えるのだろうか、やだな。
53名無しさん@3周年:02/10/01 08:47 ID:SPuj7CZN
>>52
自殺を防ぐためだろ
54名無しさん@3周年
>>52
借金を返せないような奴にも金を貸すヴァカがいるからだろ。