仏軍が日本人9人を救出・反乱続く中取り残されていた邦人=コートジボワール[020927]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
仏軍が日本人9人を救出 コートジボワール

 西アフリカのコートジボワールの日本大使館によると、政府軍との戦闘で死亡した
ゲイ前大統領派の軍人らによる反乱が続く同国中部のブアケで27日までに、
取り残されていた日本人11人のうち9人がフランス軍に救出された。
 救出されたのは、病気に強く収穫量も多いという「ネリカ米」の研究開発をブアケで
行っている西アフリカ稲作開発協会の日本人技術者とその家族ら9人。技術者は
日本から派遣されていた。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.sankei.co.jp/news/020927/0927kok120.htm
※産経新聞社のSankei Web(http://www.sankei.co.jp/)2002/09/27配信
----
※関連スレッド
【国際】兵士が反乱で死者100人以上に。大統領の外遊中を狙う −コートジボワール
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032479489/
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1032/10324/1032479489.html
----
※スレ立て依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032950106/435
2名無しさん@3周年:02/09/27 23:41 ID:CQN4x2uA
3オール反珍(旧213) ◆nmT9tYFg :02/09/27 23:42 ID:8kuHC3RU
2
4名無しさん@3周年:02/09/27 23:42 ID:O2ho5Sia
アッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
5名無しさん@3周年:02/09/27 23:42 ID:Zq26nU+N
3
6名無しさん@3周年:02/09/27 23:42 ID:xffO48os
7名無しさん@3周年:02/09/27 23:42 ID:9LiwllK/
ありがとうフランス。
だが、ドイエの件はわすれんぞ(藁
8名無しさん@3周年:02/09/27 23:42 ID:O2ho5Sia
途中で送信しちゃった
ゲイって嫌な名前だね
9名無しさん@3周年:02/09/27 23:42 ID:p7oQeM8m
ネリカ米って少し前からよく耳にしますね。
10名無しさん@3周年:02/09/27 23:43 ID:5yYoJ8F1
やるね〜仏蘭西軍♪
11名無しさん@3周年:02/09/27 23:43 ID:PO1LkStb
↓だからって別に同性愛者じゃないぞ
12名無しさん@3周年:02/09/27 23:43 ID:skAFZMNP
外人部隊の皆様ありがとう!
13名無しさん@3周年:02/09/27 23:43 ID:GtKAtGiW
2げと!!!!!!!!!!!
14名無しさん@3周年:02/09/27 23:43 ID:txWH7WRu
援軍はまだかっ!!援軍はっ!?
15アニ‐:02/09/27 23:43 ID:+r3BONmn
これなんか本来、自衛隊やんなきゃいけないよな
やっぱ、憲法かえないとダメかな
16名無しさん@3周年:02/09/27 23:44 ID:zhhAkGhv
ゲイが大統領の国があったなんて……
17(○´ー`○) フランスありがとう:02/09/27 23:44 ID:OuzDigT5
(●´ー`●) フランスありがとう
18名無しさん@3周年:02/09/27 23:44 ID:rvOP3mRj
メルシー ラ フランセ
19名無しさん@3周年:02/09/27 23:44 ID:hRHuRXVk
大統領の名前が全て悪い
20名無しさん@3周年:02/09/27 23:45 ID:oh+X9jtm
さて、有事法制は見直されるのでしょうか??
21名無しさん@3周年:02/09/27 23:45 ID:wjMMX4bP
感謝!
22名無しさん@3周年:02/09/27 23:45 ID:H8oKOHn9
旧宗主国と仲いいんだね。
23名無しさん@3周年:02/09/27 23:45 ID:ZZ/Gcnae
なぜ稲の研究を?あそこはコーヒー作ってりゃいいじゃん
24C・O・D ◆kkY3/1AQ :02/09/27 23:45 ID:mTqNXE/c
これは感謝せねばなるまい。
25肉屋 ◆oMOku5O2 :02/09/27 23:46 ID:Fn7SQ9X9
カカオ!
26名無しさん@3周年:02/09/27 23:46 ID:7XTJ2aU8
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
まず。シャー専用ザック(つづりの間違いも自覚してなかった)は
シャーを殺すために大量製造されたザックだと思っていた。シャーは
アムロの仲間だと思っていたことになる。ザックが敵キャラだというのは
なんとなく分かっていた。あの一つ目とか。それに赤いし。でもまさか
あれに人が乗ってるとは思ってなかった。敵キャラでしかもショッカー的
雑魚だと思ってたから、何か邪悪なものの力でロボットのように動かされて
いて、無人だと思ってた。それが雑魚の定説ってもんだ。なぁ?
あと、アムロの彼女的存在にレイというのが存在すると勘違いしていた。
更にジオングってなんだと思う?と聞かれて何か羽を広げたような敵の
空母艦みたいなものだとイメージしたが、笑い転げているところを見ると
ちがうのだろう。
27山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/27 23:46 ID:ZBrxRVRe
シラク大統領は土偶と埴輪の区別がつき、蒙古襲来に興味がある知日派。
28名無しさん@3周年:02/09/27 23:46 ID:mqYTolbZ
フランス軍、ありがとう。

反乱だっつーに、いつまでも残ってんじゃねぇ>取り残され日本人
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@3周年:02/09/27 23:47 ID:uCLZJwUm
なんでフランスがいるんだ?

まさか、元はフランスの植民地でこの混乱の遠因はフランスだ、ってのはないよな?
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/09/27 23:47 ID:6iDPrlMu

関連スレ

【国際】兵士が反乱で死者100人以上に。大統領の外遊中を狙う −コートジボワール
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1032/10324/1032479489.html
33ぷき:02/09/27 23:47 ID:sG+n735G
>>23
アフリカの飢餓救済のための研究とかだったりすんのかもよ。
特産品を新しく作ろうとかいうよりもさ。
34名無しさん@3周年:02/09/27 23:47 ID:K2NmPjdT
コートジボワール
って、フランスの植民地だったところ?
ここで奴隷市が開かれ、
買われた奴隷が船に詰まれて
輸出されていったんだなあ。
35名無しさん@3周年:02/09/27 23:48 ID:qfzat99y
日本人だけ?
フランス人も?
36名無しさん@3周年:02/09/27 23:48 ID:NWWolS5j
ありがとう、フランス メルシー ぼくー 

でも、もとはっつうとお前らが植民地化してややこしひ事なったんっじゃねぇのか?
間違ってたらスマン
37名無しさん@3周年:02/09/27 23:48 ID:WHf8/0KV
>>32
>>1

ありがとうフランス。
38名無しさん@3周年:02/09/27 23:49 ID:QC8mAN4O
助けられた日本人9人のもとに、後日、仏軍から請求書がきそうな予感。
39名無しさん@3周年:02/09/27 23:49 ID:oCrQgkEx
どうせフランスが売った武器で戦争してるんだろ。
40ぷき:02/09/27 23:49 ID:sG+n735G
>>30
元フランス領だったよーな記憶。
コートジボワールって国名自体フランス語だし公用語もフランス語。
この混乱の遠因かは知らんけど。
ずーっと、わりと平穏なとこだったようだけど
90年代なかばからクーデターやら色々と起きてる。
41名無しさん@3周年:02/09/27 23:49 ID:q11gZWBV
また外務省が
海外にいる日本人を見殺しにしたの?
42(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/09/27 23:50 ID:6iDPrlMu
1に書いてあったのね(゚ε゚)〜♪
43どうでもいいが:02/09/27 23:50 ID:ReGhEoXk
シラクは、以前訪日したときに、日本の経済危機に触れて
「『危機』(la crise)は、漢字で書けば『ピンチ』(=危険の「危」)と
 『チャンス』(=機会の「機」)の組み合わせです。危機の時代こそ
 チャンスがあります」と国会で演説したことがある
44名無しさん@3周年:02/09/27 23:50 ID:tgj3QN6d
残りの2人はどうなったん?
45名無しさん@3周年:02/09/27 23:50 ID:NWWolS5j
フランスの傭兵部隊の中に日本人がいて、
そいつが助けたんだったりして
46名無しさん@3周年:02/09/27 23:50 ID:7d20qB8+
いつの時代もなぜ日本は自国民の救出ができないのか。
47山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/27 23:50 ID:ZBrxRVRe
>34
国名は「象牙海岸」の意でしたか。今でも搾取しているようです。
48名無しさん@3周年:02/09/27 23:51 ID:N7P/UCVC
で!?

このコートジボアールの日本大使館はナニしてたんだ!!?

外務省は!!!ナニを!!!していたんだ!!!?

自国民の危機に!!!!

大使館は一体ナニをしていたんだ!!!!!?
49どうでもいいが:02/09/27 23:51 ID:ReGhEoXk
残り2名の日本人は大丈夫かな?
50名無しさん@3周年:02/09/27 23:51 ID:uCLZJwUm
>37
だから、危機とは危険な機会だろ?

と突っ込みたくなるな。
51どうでもいいが:02/09/27 23:52 ID:ReGhEoXk
日本大使館はとっくに閉鎖して
外務省職員は帰国していたりして。
52名無しさん@3周年:02/09/27 23:52 ID:uCLZJwUm
>42
オナニーしてました。

スマソ。
53名無しさん@3周年:02/09/27 23:53 ID:sasQwiEr
(・ε・)のマジれすワロタ
アフリカの中じゃ平和な国ってイメージだったんだがなあ・・・
北部以外は悲惨だな >アフリカ
ドゥイエ以来仏蘭西大嫌いだったけど忘れるYO!!
54名無しさん@3周年:02/09/27 23:54 ID:kc5QdHaq
日本国政府の仕事は徴税と公共事業発注のみです。
国民の命と財産は守りません。
リベートと賄賂と献金はいただきます。もちろん。
55名無しさん@3周年:02/09/27 23:54 ID:RqCudOm9
ゲイ前大統
56名無しさん@3周年:02/09/27 23:54 ID:QFIvzLnF
コートジボワールって象牙海岸のことだね。
黒人奴隷の供給地もこの近辺じゃなかったかな。
57ぷき:02/09/27 23:55 ID:sG+n735G
>>48
なんもしないよ、日本大使館。
天安門事件の時に私はよぅ〜〜〜くわかった。
その前は中東にいたという駐在の人達も
「やつら、なん〜〜〜もしやしませんて。僕らが毛布を担架がわりに
けが人を空港まで運んで逃げる時にはもうとっとといませんでしたもん」
と言ってた。
58名無しさん@3周年:02/09/27 23:55 ID:rwspWMFG
本当は日本の仕事なんじゃないのか?
憲法改正して特殊部隊養成しろよ。
SASから教官を呼べ。
59(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/09/27 23:55 ID:6iDPrlMu
>>53
(゚ε゚)〜♪
60名無しさん@3周年:02/09/27 23:56 ID:heI4xD7n
で、日本の大使館は何をやってたの?
61名無しさん@3周年:02/09/27 23:56 ID:NWWolS5j
>>50
だから、・・・・(中略)・・・・ だろ?

と突っ込みたくなるな。
62名無しさん@3周年:02/09/27 23:57 ID:uhTKCRsr
日本外人部隊作って直行しる
63ぷき:02/09/28 00:00 ID:nck7z1og
コートジボワール最大の都市はアビジャン、西アフリカのニューヨークと呼ばれている。
1893年フランス植民地となり、1904年フランス領西アフリカに編入された。
第二次大戦後、独立運動が起こり1960年8月6日独立。
独立後、1999年のクリスマスまでクーデターはなかった。
このときのクリスマスクーデターの首謀者っつーか総代っつーか、的な存在だったのが
ロベール・ゲイ将軍。
64名無しさん@3周年:02/09/28 00:00 ID:eBrb5Z1n
やはり害謀省だな。
65名無しさん@3周年:02/09/28 00:01 ID:+7OuzfDZ
まぁ、フランスはゲイの本場だからな
66名無しさん@3周年:02/09/28 00:03 ID:FhKqfv9Q
<コートジボワール>米が特殊部隊を派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020926-00000136-mai-int

【ヨハネスブルク城島徹】西アフリカのコートジボワールで起きた退役予定軍人による反乱を受け、
米国は25日、同国に居住する自国民救出に向け特殊部隊を派遣した。すでに旧宗主国・フランスも
軍を派遣している。
67名無しさん@3周年:02/09/28 00:04 ID:+++JlCuv
フランス軍にイージス出せって、言われると断り難いなあ。
68ぷき:02/09/28 00:05 ID:nck7z1og
>>63続き
その後ゲイは大統領になったけど反対派のバボに追い落とされた。
その後もまた不安定で北部はRDR(クーデター前の野党第一党)の勢力が強く
西部はゲイ将軍派が支配する「ゲイランド」と呼ばれて現政権は
立ち入ることもできないなんて状態だったらしい。

ゲイランド…
69名無しさん@3周年:02/09/28 00:07 ID:KzbM9S+U
地獄の黙示禄の原作が確かこのあたりだな
70名無しさん@3周年:02/09/28 00:07 ID:sJEulTO9
警告

お前らいい加減にしないとホモ板から出張してきますよ
ゲイスレにされますよ
71名無しさん@3周年:02/09/28 00:08 ID:bjY/66U7
フランス軍ありがと
72名無しさん@3周年:02/09/28 00:09 ID:l9Fy7CP7
73名無しさん@3周年:02/09/28 00:10 ID:xoqLuGh2
仏様
74名無しさん@3周年:02/09/28 00:12 ID:023tAlI6
ゲイランドワラタ
75名無しさん@3周年:02/09/28 00:12 ID:ftg+qjUo
せっかくの感謝の気持ちも前将軍ゲイに持って逝かれた
76名無しさん@3周年:02/09/28 00:19 ID:YxPyVvxU
ジェド・豪氏ですが何か?
77名無しさん@3周年:02/09/28 00:25 ID:VMsePWU+
_y───z___
        /          \
      /  ´..            \
     //             \ ヽ
    ,/ ●             ● |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  U    ..  |        U  |   < 女を追ってきたら元の道がわからなくなりました!!
   | ..   \__人_.__/     |    \___汚いんだよ横浜の川は。女のアザラシを放ってください。__
  , |..                     |    お願いします!オスのアザラシはいりません・・
   |.                     |   最近私のこと忘れてません?メスをよこせ!人間のメスでもよいぞ!
   |.                    |   贅沢は言わん!長居すると性欲が!
   ,|                    |   メスとハ〜レムしたい!たのみますアザラシはなって!ブスはいりません!!ブー
    |    U              |
    |                / |
    ,|               /  |
     |        x     /  /|
     |             /   |       ,, ,,, ,, ,

78名無しさん@3周年:02/09/28 00:27 ID:bJpiYOgM
相も変わらず、
日本政府は見殺しにしようとしたんだろうな。
79名無しさん@3周年:02/09/28 00:28 ID:tKrN/Zyf

フランス書院
80多分においおい:02/09/28 00:28 ID:cJmDu6eI

 トルコに続き、フランスに助けられたんすか。
 つーか日本はどうなんすか。あ?
 ていうか、技術者って偉いね・・・。
81名無しさん@3周年:02/09/28 00:29 ID:qI03Ceqi
日本人が取り残されていたなんて、今知りました。
82朝まで名無しさん:02/09/28 00:29 ID:w7SjVRgb
核実験を強行した
フランスを
私は許さない
83名無しさん@3周年:02/09/28 00:29 ID:Z4zs/9G3
小麦と稲なら稲のほうが土地生産性が比較にならんほど高いから、だろ?
84名無しさん@3周年:02/09/28 00:30 ID:qI03Ceqi
たーまちゃんーん!
>>77
85名無しさん@3周年:02/09/28 00:30 ID:UAsNF0hP
おいおい日本政府さんよ…
まだまだこういうのがたくさんあるんじゃないのか?
86 ◆.NipponA :02/09/28 00:31 ID:3/bccQWZ
邦人を助け、米国と距離を置く、フランス(・∀・)イイ
87名無しさん@3周年:02/09/28 00:31 ID:XBTFoOOn
外人部隊に敬礼
88名無しさん@3周年:02/09/28 00:31 ID:023tAlI6
まあ宗主国の義務というかなんと言うか‥
89名無しさん@3周年:02/09/28 00:32 ID:Ax2VYLZ+
なんで自衛隊がいかないんだよ。
90名無しさん@3周年:02/09/28 00:33 ID:023tAlI6
>>86
単純だね‥
ま、アフリカ人がどうなろうと知ったこっちゃないしね
91名無しさん@3周年:02/09/28 00:34 ID:D5Ci0/uY
フランスのみなさん、どうもありがとうございますた。

で、外務省はなにをやってたのかな?
あの腐れ売国奴の外務省は、ほんとろくに仕事しねなぁ。
92名無しさん@3周年:02/09/28 00:36 ID:fXz1gqSO
まあとりあえず感謝だな。
93名無しさん@3周年:02/09/28 00:36 ID:F9QP9SXL
お返しに自衛隊はどこかでフランス人を助けて来い
94名無しさん@3周年:02/09/28 00:37 ID:XQ18IH6q
+激しく敬礼ゞ+
95名無しさん@3周年:02/09/28 00:37 ID:9qERzdU+
害務省が無能のおかげで腐れフランス人に
借りを作ってしまったわけか。
96名無しさん@3周年:02/09/28 00:37 ID:MGol8lyX
くだらねぇ国際貢献なんかしているからだ。
妙な使命感持ちやがって、やばそうなら早めに帰っとけよ。
97名無しさん@3周年:02/09/28 00:45 ID:+7OuzfDZ
外務省はお詫びに
死体のあとかたずけをやって来い!!

むこうは暑いから、すぐ死体が腐って臭くなるからな

フランスだけに腐乱臭なんつって       
98(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/09/28 00:52 ID:27aQqKu/
99名無しさん@3周年:02/09/28 01:13 ID:qpvClRpA
シラク大統領は今場所の貴乃花武蔵丸戦をインターネットの動画で見たほどの相撲ファン。
100名無しさん@3周年:02/09/28 01:13 ID:xoqLuGh2
100
101名無しさん@3周年:02/09/28 01:14 ID:f2j50SdT
>>99
シラクは土偶と埴輪の違いが分かる上に、歴代横綱の名を全て言えるらすい
102名無しさん@3周年:02/09/28 01:17 ID:5j2nTSa+

 ゲ イ 大 統 領 ! !
103名無しさん@3周年:02/09/28 01:21 ID:A0TO0/dc

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ふらんすフランス!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< フランスふらんすフランス!
フランス〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
104名無しさん@3周年:02/09/28 01:21 ID:nT6Rnfu6
フランス軍に激しく敬礼!

害務省市ね。こいつらの業務て他の省庁で出来ることばっかりじゃねーの?
105名無しさん@3周年:02/09/28 01:23 ID:boYsm+BQ
外務省はまた株を下げてしまいました
もうだめぽ
106名無しさん@3周年:02/09/28 01:23 ID:5RQhmD0l
つーか、日本軍が救出しろや
107名無しさん@3周年:02/09/28 01:24 ID:u5xfgJje
108 :02/09/28 01:24 ID:5qYMgXzt
在外公館リスト


  コートジボアール日本大使館・総領事館

英語圏以外の住所については欧文モードでご覧ください

--------------------------------------------------------------------------------
コートジボアール大使館
Côte d'Ivoire
Ambassade du Japon
Immeuble Alpha 2000, Tour A 18 ème étage, Avenue Chardy, Abidjan, Côte d'Ivoire
(01 B.P. 1329 Abidjan 01)
Tel:(225)20212863、20213043、20221790
Fax:(225)20213051
コートジボアール大使館は、在トーゴ大使館、在ニジェール大使館、在ブルキナ・ファソ大使館、在ベナン大使館を兼轄する。

 
109名無しさん@3周年:02/09/28 01:29 ID:qM6ASMod
害無省のひとたちってさー
イイ人ばっかりだから、
「世の中には悪い人はあまりいないから、悪いことが起きる確率は低い」
っていって、善意の押し売りをするんだよねー。
ほんまに無能。

110名無しさん@3周年:02/09/28 01:34 ID:YHUioGuf
>>106 おれもそう思う
111名無しさん@3周年:02/09/28 01:39 ID:lK4XEuKU
ありがとう! フランス!
戦え! フランス・ファイブ!!
http://www.francefive.com/index_j.shtml


112名無しさん@3周年:02/09/28 01:40 ID:CdbTE/Lo
せめて、10年前に北朝鮮から、邦人を救出したかった。
113名無しさん@3周年:02/09/28 01:42 ID:ORPB3LVq
ありがとー韓国軍!
114名無しさん@3周年:02/09/28 01:42 ID:K09Fhg+f
>>112
だね・・ なんか情けなくなってきた
115名無しさん@3周年:02/09/28 01:42 ID:f2j50SdT
>>111
特撮キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
116レニークラヴィッツの来日公演が中止になりました。プププ:02/09/28 01:43 ID:bFklRnRR
  
117  :02/09/28 01:45 ID:65BkLvpn
救助出来た人数が在留人員より少ない(涙

助けてくれたフランス軍ありがとうだけど、

早く状況を報告しろ!! 外務省。

仕事しろよ、寝てんじゃねぇぞ、馬鹿モン!!!!!
118名無しさん@3周年:02/09/28 01:46 ID:IiggIgwv
象牙海岸で習った
119名無しさん@3周年:02/09/28 01:48 ID:HhUnmwoG
ありがとう仏蘭西。それにしても日本は

トルコに助けてもらった時に何も学ばなかったんですか
120ぷき:02/09/28 01:50 ID:nck7z1og
>>118
アイヴォリーコーストとも呼ばれる。
まあ意味は一緒なんだが。
121名無しさん@3周年:02/09/28 01:52 ID:5PwGsnUh
シラクは大使館から取り組み結果を毎日報告させているw(相撲やってる時ね)

なんつーか、フランス人ってちょっと違うよなと思わせるなぁ。
アニオタといい、日本文化に感性がくすぐられるのだろうか、、、フランス人は。
122名無しさん@3周年:02/09/28 01:54 ID:f2j50SdT
>>121
前どっかで、「儚いものに美しさを感じるのは、フランス人と日本人だけ」みたいな話を聞いた。
123名無しさん@3周年:02/09/28 01:55 ID:htKTbWXt
>>122
「儚い」という言葉のニュアンスがそのまま訳せる言語はフランス語だけ、とか。
124ぷき:02/09/28 01:58 ID:nck7z1og
>>121-122
フランスにくさやを持ち込もうとした知り合いがとめられ
「これはなんだ?」と問われて説明したところ、
においをかいでいたフランス人職員が
「食べてみていい?」
と言い出したのでドーゾとすすめたところ、
「チーズのようだ!うまい!」と大騒ぎになって
そこらじゅうのフランス人がみんな寄ってたかって食べて
半分以上食われたという経験をしたそうだ。

くさやの味がわかるのも日本人とフランス人だけってことだろか。
日本人でも食えない人かなりいるのにねー。
125名無しさん@3周年:02/09/28 01:59 ID:5PwGsnUh
この異常な訪日回数は一体・・・

6.趣味 東洋美術、東洋思想、相撲観戦、読書(推理小説、詩)
7.訪日歴 その他、公私にわたり頻繁に訪日(これまで合計44回)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/france/cv/chirac.html
126名無しさん@3周年:02/09/28 01:59 ID:f2j50SdT
>>121
そういえば浮世絵とかも好きだよね。フランス人。
前文化交流かなんかで、日本がフランスの自由の女神借りた代わりにフランスに貸したものも、
な〜んかマニアックなものだった記憶が・・・
127名無しさん@3周年:02/09/28 02:00 ID:SQY3/7v6
仏軍ありがとう!
128名無しさん@3周年:02/09/28 02:01 ID:hV1Mt3ed
美的感覚が日本と似てるんだろうね
129名無しさん@3周年:02/09/28 02:02 ID:C0n3IfcN
我々日本人も高尚な民族であるがゆえに、受けた恩は決して忘れない。

と、言ってみたい。
130名無しさん@3周年:02/09/28 02:02 ID:IyYohZAt
フランス軍ありがとう
131名無しさん@3周年:02/09/28 02:02 ID:f2j50SdT
>>125
テロがなければ、去年の9月〜10月辺りにバカンスとして日本に来る予定だったらしいよ。>シラク
132名無しさん@3周年:02/09/28 02:02 ID:yehPV5Rz
まあ大概のフランス人は日本と中国の区別もできないけどね
133名無しさん@3周年:02/09/28 02:03 ID:C4AsWFGe
自国民くらい救いに行ける国になんねぇのかな・・・
134名無しさん@3周年:02/09/28 02:04 ID:U54JuMOG
たぶんフランス軍は、傭兵か現地人兵だと思う。
135名無しさん@3周年:02/09/28 02:05 ID:f2j50SdT
>>132
差別主義な香具師が多いとも聞くしな。

パリとそれ以外ではだいぶ違うらしいが
136名無しさん@3周年:02/09/28 02:05 ID:6G+tq/+M
あ、こりゃどーも。お世話になりました。
137名無しさん@3周年:02/09/28 02:06 ID:f2j50SdT
>>124
ブルーチーズってフランスだっけ?
どうでもいいけど納豆は好きだろうか。
138名無しさん@3周年:02/09/28 02:06 ID:t+1voYzE
ネットで相撲の結果をチェックしてるらしいね。
139名無しさん@3周年:02/09/28 02:07 ID:bDWMK4RU
>>27
フランスにおける日本年で国宝百済観音がルーブルで展示されていたとき、
見とれて30分ぐらい動かなかったんだよな。
140名無しさん@3周年:02/09/28 02:08 ID:htKTbWXt
>>126
なんかの仏像だったような気がするが。。。
ドラクロワの「民衆を導く女神」がエアバスのでっかい専用機で来たのもニュースになったなぁ。
その貨物専用機の愛称は「ベルーガ」だった気がする。
141名無しさん@3周年:02/09/28 02:09 ID:5PwGsnUh
日本と中国の区別がつかないなら
シラク大統領に日本を宣伝してもらおう。

それにしても日本はへたれだな。
法整備しっかりしる!
142名無しさん@3周年:02/09/28 02:09 ID:mqefq4Om
>>129
トルコはまさにそんな感じ。
143名無しさん@3周年:02/09/28 02:10 ID:zeeiSFBH
>>117

「事実確認に追われているうちに、事態が急変した」って言うんじゃねーの
害無省のえっら〜いお役人様達は。

誰の本で読んだのかな
日本人カメラマン(特にヤバイ地域ばかり行く人達)の常識として
「何かあったらアメリカ大使館に逃げ込め」になっているそうだ。
自国民からまったく信用されてないんだし。

やっぱりもう必要ないよこんな役所
144名無しさん@3周年:02/09/28 02:13 ID:yA7q/YW8
フランスの外人部隊に日本人いなかったっけ?
145名無しさん@3周年:02/09/28 02:13 ID:htKTbWXt
>>144
ひとりふたりいたところで物の数に入らんよ
146名無しさん@3周年:02/09/28 02:14 ID:f2j50SdT
>>144
いた。

しかも元フランス軍外人部隊の日本人が、
W杯の時、どっかの市のフーリガン予防策かなんかの役職についてて、テレビに出てた。
147名無しさん@3周年:02/09/28 02:15 ID:oRh6m+yt
すんません。有り難うございました。m(__)m
148名無しさん@3周年:02/09/28 02:16 ID:mqefq4Om
Bienvenue!海外声優ファンとの交流スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1032099214/
149放ってくれ!たのむ:02/09/28 02:17 ID:VMsePWU+
_y───z___
        /          \
      /  ´..            \
     //             \ ヽ
    ,/ ●             ● |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  U    ..  |        U  |   < 女を追ってきたら元の道がわからなくなりました!!
   | ..   \__人_.__/     |    \___汚いんだよ横浜の川は。女のアザラシを放ってください。__
  , |..                     |    お願いします!オスのアザラシはいりません・・
   |.                     |   最近私のこと忘れてません?メスをよこせ!人間のメスでもよいぞ!
   |.                    |   贅沢は言わん!長居すると性欲が!
   ,|                    |   メスとハ〜レムしたい!たのみますアザラシはなって!ブスはいりません!!ブー
    |    U              |
    |                / |
    ,|               /  |
     |        x     /  /|
     |             /   |       ,, ,,, ,, ,
150名無しさん@3周年:02/09/28 02:18 ID:UPu5VDDm
まず、ありがとうフランス。
で、アドレス貼っとく
在日フランス大使館ホームページ(日本語)
http://www.ambafrance-jp.org/japanese/index_main.html
151名無しさん@3周年:02/09/28 02:20 ID:n8SSojfV
シラク大統領は日本にとって友人だが、
フランス全体がそうとは限らない。
フランス人の日本人差別には驚くべきものもある。
152名無しさん@3周年:02/09/28 02:21 ID:ySkA1hR0
日本に自衛隊があるからこんな危険に巻き込まれるんだ。
非武装中立を保てば、相手も解ってくれる。フランスみたいに野蛮な手段に
出る必要はないんだ。
153名無しさん@3周年:02/09/28 02:22 ID:hHl0mX1w
一目あったその日ガーナ、恋の花咲くコートジボアール。
154名無しさん@3周年:02/09/28 02:22 ID:f2j50SdT
>>151
パリとパリ以外でかなり違うって聞いたけど、事実れすか?
155名無しさん@3周年:02/09/28 02:22 ID:mqefq4Om
ありエナイ
156名無しさん@3周年:02/09/28 02:23 ID:uYBsLjE4
>>152
逆をついている罠w
157名無しさん@3周年:02/09/28 02:24 ID:1N3V+8T9
脳裏に黒髭巡査が浮かんだじゃねーかよ!
158名無しさん@3周年:02/09/28 02:24 ID:u2nO5vb9
シラクたんはここにいるほとんどの奴らより日本に詳しいと思う。(むろんおれよりも)
159名無しさん@3周年:02/09/28 02:24 ID:h677p6kX
素直に感謝しておこうっと。
日本の外務省何やってんの?
160名無しさん@3周年:02/09/28 02:25 ID:C0n3IfcN
>>152
今ひとつ。燃料度は燃える氷くらいか。いや、それにしては話題性がないか。(w
161名無しさん@3周年:02/09/28 02:26 ID:f2j50SdT
>>158
少なくとも、歴代横綱言える香具師は少ないだろうな
162名無しさん@3周年:02/09/28 02:26 ID:htKTbWXt
>>154
パリだと日本人=客
郊外だと日本人=毛唐

163名無しさん@3周年:02/09/28 02:26 ID:uYBsLjE4
もしかすてシラクこのスレにレスってね?
164139:02/09/28 02:27 ID:bDWMK4RU
漏れはスレの流れから浮くのが趣味だが、
天宝のミケランジエロとかっつう本があったような気がする。
あれ?天宝?ん〜ちゃうかも。いまは泥酔しているからな〜。
165名無しさん@3周年:02/09/28 02:27 ID:C0n3IfcN
>>159
日本の官僚は、教養とマニュアルだけで食っていけると思っている馬鹿そろいなんじゃないのか。
166名無しさん@3周年:02/09/28 02:27 ID:mqefq4Om
シラクの暮らし
167名無しさん@3周年:02/09/28 02:27 ID:J7w3c4YK
>>143
害務省のうんこたれには腹が立つ。

しかし大使館や邦人になにかあったときに
特殊部隊や軍隊を派遣することができない
日本は根本から腐っているんだとも思う。
168+:02/09/28 02:27 ID:G4w/UKcl

>>151
そうなの?俺が知っているのはフランス系のカナダ人だけどそんな
ことはなかったよ。それとも欧州内だと違うのかな。

169名無しさん@3周年:02/09/28 02:30 ID:mUMBqZuI
>>166
わたしはちんこにこんちはしたわ
170名無しさん@3周年:02/09/28 02:30 ID:1N3V+8T9
>>163
ゴーンは見ているかもしれない
171名無しさん@3周年:02/09/28 02:31 ID:f2j50SdT
>>170
トルシエは?
172ぷき:02/09/28 02:32 ID:nck7z1og
>>165
今回も「こういう時に救助の為に動いたという前例がないので動かなかった」
ということなんでしょうねー。
なんたって前例第一。
173名無しさん@3周年:02/09/28 02:33 ID:lJUd9BGX
EUと組んでアメリカぶっつぶそうぜ!
174名無しさん@3周年:02/09/28 02:33 ID:psvsoJiM
なぜ日本軍は日本人を救出にいかないのですか?
そろそろ、その軍事力を見たいです。
175名無しさん@3周年:02/09/28 02:34 ID:n8SSojfV
>>168
カナダは知らない。
176名無しさん@3周年:02/09/28 02:35 ID:1N3V+8T9
>>174
国連の承認があれば国連軍として行けるんでないの?ダメ?
177名無しさん@3周年:02/09/28 02:35 ID:mqefq4Om
>>174
ようこそおいで下さいました!
一つ言っておきますと、日本のアレはですね、軍じゃないのですよ。
178名無しさん@3周年:02/09/28 02:36 ID:uYBsLjE4
>>172
おいおい。丸腰の大使館員に戦闘中の街中に出て行けと?
179名無しさん@3周年:02/09/28 02:38 ID:C0n3IfcN
>>174
精鋭を集めての訓練はしているけれど、政府の腰が引けているらしいよ。

文民統制で権力は文民が握っているのだから、責任は文民がとることに
なることを分かっていないのかな。
180名無しさん@3周年:02/09/28 02:38 ID:iphKk9cf
政府が軍と認めていないからこそ自衛隊は存続できるのです。
181名無しさん@3周年:02/09/28 02:40 ID:HtOLVWbS
小泉が沈黙していることが、こういう基本的な問題に対する認識の低さを表す。なおこの十一んいんのなかに朝日の記者
がいる模様
182ぷき:02/09/28 02:40 ID:nck7z1og
>>178
んなこた言ってないですよ。
手配に動くってことです。
ほんっとになん〜〜〜にもしない人らだなぁと思った経験あるんで。
183名無しさん@3周年:02/09/28 02:41 ID:Nm+sMy/o
南京出身のジャーナリストが、謝罪と賠償さえすれば、
日本は軍隊を持っても問題ないって言ってたな。
184秋茄子:02/09/28 02:42 ID:C0n3IfcN
>>177
シャック氏?

>>178
そうはならないだろうけど、拱手しているのは職務怠慢だな。
185シラクタンは相撲好き:02/09/28 02:43 ID:LCfg7YV/
シラクたんハァハァ
核実験の時は世界からいろいろ言われてたな
186名無しさん@3周年:02/09/28 02:44 ID:f2j50SdT
そう言えば、ルペンは今頃どうしてるんだろ
あのおっさん「日本の移民政策が理想的」とか言ってたな。
187名無しさん@3周年:02/09/28 02:45 ID:iphKk9cf
>>183
軍隊を持ったら持ったて
「心からの謝罪ができていない証拠」とか言い出す罠。
188名無しさん@3周年:02/09/28 02:46 ID:HtOLVWbS
>>183南京のジャーナリストが決める問題でもないけどな
189名無しさん@3周年:02/09/28 02:46 ID:1gM0YWLL
  +
  (VーV)+ シラクよ〜ん
   +
190名無しさん@3周年:02/09/28 02:46 ID:1UK+96bB
というか、日本人って世界のどこにでもいるのだなぁ。
ある意味すごいなあ。

今回はフランスに感謝!
191名無しさん@3周年:02/09/28 02:47 ID:cTWG8EXt

つーか、フランスの利権の為、「外国人救出」の大義名分の為に
救助されたのが真実と思われ。。。

まぁ、日本も利権上、儀礼的に「有り難う」と言っとけばよろし。。。
192名無しさん@3周年:02/09/28 02:48 ID:uYBsLjE4
>>182
今回の一件で外務省って何もしてないの?
漏れは戦闘区域での邦人の残留が確認された段階で外務省が
コートジボワール政府に邦人の安全確保を働きかけ、
それをうけたコートジボワール政府がフランス軍に救出を
依頼したのかと思ったんだが。違うのか?
あるいはアメリカ経由かフランスに直接頼んだのかもしれぬが。
193名無しさん@3周年:02/09/28 02:48 ID:zT9ipc+a
ゲイ
194名無しさん@3周年:02/09/28 02:48 ID:HtOLVWbS
ラ・マンセー 言えずー パパパパンパッン♪
195名無しさん@3周年:02/09/28 02:49 ID:mGCNykZQ
情けないな、他国の軍隊しか頼れない日本
196厨房そのものでオカマよん。:02/09/28 02:49 ID:BWRYojEP
ここから日本に留学来てた人しってるけど、
ダイジョウブかなあ?

大臣やってるって話聞いたが。
197名無しさん@3周年:02/09/28 02:50 ID:f2j50SdT
>>190
イスラエルだかパレスチナにもいたな
チェチェンにもいたし
198秋茄子:02/09/28 02:50 ID:C0n3IfcN
>>192
電話一本、10円外交か。楽勝だな。(w
199名無しさん@3周年:02/09/28 02:50 ID:HtOLVWbS
>>190おめでてーな
>>191ありがとうといっておけばいい問題ではない
200名無しさん@3周年:02/09/28 02:50 ID:mqefq4Om
軍事力で言えば日仏どちらが上?
201名無しさん@3周年:02/09/28 02:51 ID:htKTbWXt
これ、救助にいってたらいってたで
「たった9人かよ!」
の非難轟々だった気がする罠。

アフガンへの支援物資空輸の時もタクシー並みの速さとか言われてたし。
202名無しさん@3周年:02/09/28 02:51 ID:nxQhRjSi
日本人いたんだ!いないのかと思ってた
外務省は把握してなかったのか?
アメリカ人も仏軍に助けられたんだよね
203名無しさん@3周年:02/09/28 02:52 ID:ZuuamvvK
>>200
比較にならない。
204ぷき:02/09/28 02:52 ID:nck7z1og
>>192
そういうこともやってないんじゃないかと思ってみてるんですよ。
自分の体験から色眼鏡で見てるとこはあるかもしんないですね、私は。

日本からの救出要請を受け、みたいな報道もあったのですか?
205名無しさん@3周年:02/09/28 02:52 ID:cTWG8EXt
>>199

別の、フランスのゲイ大統領(脱フランス派)に対する武力発令を
支持する必要は、日本には無いが。。。
206名無しさん@3周年:02/09/28 02:52 ID:iiHHHoGI
>>190
まあ、その辺はまだメジャーだし…
207205:02/09/28 02:53 ID:cTWG8EXt
×別の、
○別に、
208206:02/09/28 02:54 ID:iiHHHoGI
間違えた197さんだ
209名無しさん@3周年:02/09/28 02:54 ID:B/btAr7Y
ハゲシク ドゥイエ
が思い出される。。。
210名無しさん@3周年:02/09/28 02:54 ID:TT1ioW4/
>病気に強く収穫量も多いという「ネリカ米」の研究開発をブアケで
>行っている西アフリカ稲作開発協会の日本人技術者とその家族ら9人

ふらふらしてるバックパッカーでもないから把握してたはず。>>202
211名無しさん@3周年:02/09/28 02:55 ID:m9k4vE2V
フランスありがとう
212名無しさん@3周年:02/09/28 02:57 ID:nxQhRjSi
まったく日本では報道されてなかったよね
BBCやCNNは衛生中継で一昨日からトップ扱いなのに
銃撃戦のなか救出したらしいしね…
仏軍はすばらしいなぁ
213名無しさん@3周年:02/09/28 02:57 ID:ijR12bSf
外務省は危険情報流さなかったのか?
情報収集していないのかよ
214名無しさん@3周年:02/09/28 02:58 ID:uYBsLjE4
>>204
>日本からの救出要請を受け、みたいな報道もあったのですか?
漏れもソースはここの>>1でしか見てないからなんとも言えん。
もしかすたら近くに来たフランス軍に直接邦人が救出を求めたの
かも知れないけど。
215名無しさん@3周年:02/09/28 02:59 ID:C0n3IfcN
F2で放送とかしてないのかな。BS50あたり見てみるか。
216名無しさん@3周年:02/09/28 03:00 ID:ijR12bSf
>>214
その前に情報流して非難させておく物だと思うが
政府に派遣されてきていたんだろ
217名無しさん@3周年:02/09/28 03:00 ID:D/GqUamA
ウタとかタマとかチンカスニュースばかり報道しないで
こういうニュース放送しろよ、糞マスゴミ
218名無しさん@3周年:02/09/28 03:00 ID:uYBsLjE4
>>213
クーデター発生を事前に把握するのは難しいかと。
219名無しさん@3周年:02/09/28 03:01 ID:QKGCi1RJ
>>186
ルペンたん、そんなこと言ったの?
日本には中国人や韓国人がうろうろしてるのにさ
220名無しさん@3周年:02/09/28 03:01 ID:C0n3IfcN
市街地探索中にたまたま見つけた、とか?
221在日フランス人:02/09/28 03:01 ID:TZzBjZfw
日本人嫌いです、さっさと救出費用払え
222名無しさん@3周年:02/09/28 03:02 ID:WQ26yxQX
今回の借りをどう返すか、考えとかないとね>総理
223名無しさん@3周年:02/09/28 03:02 ID:ijR12bSf
>>218
不穏な空気は実行前には伝わる物かと
発生日は分からなくても
224名無しさん@3周年:02/09/28 03:03 ID:1gM0YWLL
  +
  (VーV)+ ルッペ〜ン
   +
225名無しさん@3周年:02/09/28 03:03 ID:fcs6HVyH
映像なかなかすごかったぞ。爆発びしばしだった。

やっぱ戦争(内戦)っていやだなと思いました。
226名無しさん@3周年:02/09/28 03:03 ID:TT1ioW4/
そういや今おふらんす外人部隊には日本人兵士どんくらいいんのかな。
227名無しさん@3周年:02/09/28 03:04 ID:E8FOCvCw
>>221
政府や外務省に強く言えばきっと払ってくれるよ。
あと、日本人嫌いならフランスに帰ってね。
228ぷき:02/09/28 03:04 ID:nck7z1og
>>213
天安門事件のとき、なん〜もなかったですね。
2日たってからかなぁ、私と一緒にいた彼氏に電話かけてきましたね、領事館の人が。
「日本人の学生達無事ですかぁ?」って。
彼氏は「僕、在日華僑なんですけどなんで僕に聞いてくるんです?」と
苦笑いしてましたが。(「他に連絡できる人を知らなくて」とか言ってたそうだ)
以前中東でえらい目にあったことがあるという(砲撃の中、毛布を担架がわりに
けが人を運びつつ逃げた)駐在の人も
「あの人らなんもしない。ほんとになんもしない」と断言してました。

>>214
直接に「助けてくれぃ!」だったのかもしれないですね。
「外国人はおるか〜!」って仏軍が叫んでたとかで。
あの国はフランス人2万人くらいいるらしいんで、9人くらいもののついで
って感じだったのでしょう。
229名無しさん@3周年:02/09/28 03:05 ID:f2j50SdT
>>219
言ってたぞよ。

フランスに比べればめっさ厳しいでしょ。日本の移民政策。
230名無しさん@3周年:02/09/28 03:06 ID:C0n3IfcN
>>221
あ〜、海難救助あたりではそうだよな。
お冷飲ませてあげるから、あとは為替操作で、差額を吸収してくれ。(w
231名無しさん@3周年:02/09/28 03:06 ID:RRTBxkie
外人部隊って犯罪者の巣窟なんだろ?
232名無しさん@3周年:02/09/28 03:07 ID:nxQhRjSi
CNNでコートジボアールにいるアメリカ人に電話で状況をきいてたけど
あまり危険ではないらしい。
233名無しさん@3周年:02/09/28 03:07 ID:TR4NReXr
ありがとうフランス!

234名無しさん@テスト中。。。 :02/09/28 03:09 ID:0nhV1pYf
日本人は武道や格闘術の指導で向こうの軍に指導にたくさんいってるから
かなりフランス軍人からは尊敬されています。
235ぷき:02/09/28 03:10 ID:nck7z1og
>>218 >>223
結構前のレスで書きましたけど1999年のクリスマスクーデター以来
あの国ってクーデターとクーデター返しとで断続的にずっと続いてるんですよ。
見方によればずっとクーデター発生しっぱなし。
よーするに戦闘が激化するかしないかで。
そう考えると「この日あたりから激化しそう」みたいな予想って
確かに難しいかもしんないですけどね。
でも、発生しっぱなしの国に赴任してる大使館員たちだからこそ
激化した時の動き方くらい考えとくのが普通だろうとも思います。
236名無しさん@3周年:02/09/28 03:10 ID:uYBsLjE4
>>223
軍の一部が引き起こすタイプのクーデターは
事前の察知は相当難しいと思う。
237名無しさん@3周年:02/09/28 03:10 ID:C0n3IfcN
フランス人精神って、なんだ?騎士道?
238名無しさん@3周年:02/09/28 03:11 ID:qpIiA97D
>>229
確かに帰化に関しては厳しいね、日本

その代わり外人として住みつく事はできるけど…
239名無しさん@3周年:02/09/28 03:11 ID:E8GDLNqD
フランス人は武道とか伝統的なものは好きだからなー
240名無しさん@3周年:02/09/28 03:13 ID:f2j50SdT
>>234
未だに日本人と聞くと、空手などなんらかの武術を拾得していると考える外国人もいるらしいが、
中国人もやはりそう思われがちなんだろうか・・・・。
241名無しさん@3周年:02/09/28 03:13 ID:zZeXNUA1
ぼんじゅ〜る
242名無しさん@3周年:02/09/28 03:13 ID:mqefq4Om
日本とフランス以外にも道という概念はある?
243名無しさん@3周年:02/09/28 03:13 ID:uYBsLjE4
>>235
>クーデターとクーデター返しとで断続的にずっと続いてる
そうだったのか。なら政情が完全に安定したと判断できるまで
邦人は退去させておくべきだったね。いちいち面倒みなきゃいけない
フランス軍も迷惑だろうに。
244名無しさん@3周年:02/09/28 03:14 ID:D/GqUamA
>>238

外国の帰化条件はもっと厳しいよ
245名無しさん@3周年:02/09/28 03:15 ID:VeBJcgqK
246名無しさん@3周年:02/09/28 03:15 ID:htKTbWXt
>>239
嫌なコト思い出した


...ドイエ
247名無しさん@3周年:02/09/28 03:17 ID:TT1ioW4/
帰化云々の話題聞くと、就労ビザとれなかった三都主思い出す…。・゚・(ノД`)・゚・。
248名無しさん@3周年:02/09/28 03:18 ID:QKGCi1RJ
>>229
メルシーボク、ルペンに言われたか。仏に比べればそうなのかもしれんが、
日本人からすると甘すぎるから、もっと厳しくしてほしいよ。

とりあえず、フランス軍の皆さん、ありがとう!
249名無しさん@3周年:02/09/28 03:20 ID:zZeXNUA1
MXでブラックホークダウン落としてきて、今見終わった。
結構良かった。
250名無しさん@3周年:02/09/28 03:20 ID:C0n3IfcN
>>245
銃士精神ですか・・・。
謎の第三勢力もいるし。
美味しそうな名前ばっかりだ。フランス人の食いしん坊精神もすごそうだ。
フランスは農業国ですよね。実はうまい米を食べたかっただけとか。(w
251名無しさん@3周年:02/09/28 03:20 ID:f2j50SdT
>>237
騎士道とか重視するみたいだね。

中世に、イタリアの伯爵婦人(未亡人)かなんかが、城を陥落させられて、
しかも攻め込んだ香具師に一晩部屋に閉じこめられて色々されたらすいんだが、
フランス人は「手も足も出ない夫人を一室に監禁するなど、騎士道に反する」とかって文句言ったらしい。
252名無しさん@3周年:02/09/28 03:22 ID:z9SL5WlT
ケスクセ?
253名無しさん@3周年:02/09/28 03:22 ID:FDgvvQM9
個人的にはフランスは嫌いだが、
今回の件に関してはメルシー・ボクー♪
254名無しさん@3周年:02/09/28 03:23 ID:DVFOJSGP
>>251
フランス革命で殺し合いしまくりのあれが?
255名無しさん@3周年:02/09/28 03:24 ID:E8FOCvCw
>>254
フランス革命で大暴れだったのは、もっぱらパンピーだったから。
騎士道のかけらも無いと思われ。
256名無しさん@3周年:02/09/28 03:24 ID:ZuuamvvK
外人部隊が皆殺し。
257名無しさん@3周年:02/09/28 03:24 ID:1N3V+8T9
三銃士?
サボテンブラザーズは名作だな!
258名無しさん@3周年:02/09/28 03:24 ID:C0n3IfcN
>>254
あれはまあ、3身分ごちゃまぜだから。
259名無しさん@3周年:02/09/28 03:24 ID:f2j50SdT
>>254
ありゃ一般市民だし。

飢えてひもじい一般市民に騎士道も何もないっしょ。
260 ◆HOMOff/U :02/09/28 03:26 ID:JwI+ptGo
僕の肛門も救出されそうです。
261名無しさん@3周年:02/09/28 03:28 ID:C0n3IfcN
サボテン・ブラザースのいる限り、この世に悪は栄えない
262名無しさん@3周年:02/09/28 03:28 ID:2NfsmKIO
いくら払ったのですかね。
263窓際メイドさん:02/09/28 03:31 ID:mWtgbEoz
〆MMMヽ   >>261
//ノノハ)))) < サカイでアミ〜ゴ!
ノ( ´D`)|| ノ  
264名無しさん@3周年:02/09/28 03:34 ID:yA3lp1Rx
ハゥッ ハウッ ハウッ!!
265名無しさん@3周年:02/09/28 03:35 ID:Xo9Ne0AT
266名無しさん@3周年:02/09/28 03:36 ID:K2s22F6G
北朝鮮などで今回みたいな事態が起こったら
日本はフランス人を見殺しにするでしょう。
267名無しさん@3周年:02/09/28 03:37 ID:hV1Mt3ed
騎士道としての騎士ってフランスじゃなくてドイツかと
ドイツちゅーか神聖ローマ帝国
268名無しさん@3周年:02/09/28 03:39 ID:C0n3IfcN
誰もゲイ氏につっこまないのか。
269転載:02/09/28 03:43 ID:C0n3IfcN
一応事務方は動いていたらしい。
救出活動はどうだったか知らないけれど。

コ−トジボワ−ル:治安情勢 (2002/09/20)
 在コ−トジボワ−ル日本国大使館より、同国内における騒擾事件につき、以下
概要のとおり報告がありました。つきましては、現地に渡航・滞在される方は、
引き続き自動小銃等の発砲を伴う騒擾事件に警戒し、最新の治安関連情報に注意
しつつ、不測の事件に巻き込まれないよう安全確保に十分心掛けて下さい。

                 記

 コ−トジボワ−ル(象牙海岸)においては、9月19日未明より、南部のアビジ
ャン(行政・経済の中心地)、中部のブアケ、北部のコロゴの各地において、重
火器や自動小銃の発砲を伴う騒擾が発生しています。詳細は依然不明ですが、
クーデタ−の企てによるものとの情報もあり、死傷者も発生しております。政府
の国営テレビを通じた発表によれば、アビジャンでは事態をほぼ掌握したとのこ
とですが、ブアケ、コロゴではいまだに騒擾はおさまっていない模様です。また、
19日クアシ国防相は今回の事件を受け、同国全土に対して現地時間の19日夕刻か
ら24日朝までの間、毎日午後6時から午前8時まで夜間外出禁止令を施行する旨を
国営テレビを通じて発表しました。
 いまのところ、同国の在留邦人及び一時滞在者への被害報告はありませんが、
在コ−トジボワ−ル日本大使館から在留邦人の方々へ自宅待機をお勧めしている
ところです。つきましては、同国への渡航は事態が沈静化するまでの間、見合わ
せていただくことをお勧めします。


by外務省海外安全情報HP
http://61.117.201.21/info/info4.asp?id=101
270名無しさん@3周年:02/09/28 03:45 ID:k6tIL/i7
これで仏に貸しを作ったな>害務省
271名無しさん@3周年:02/09/28 03:49 ID:C0n3IfcN
チョボラ
272名無しさん@3周年:02/09/28 03:52 ID:6s34TLBN
なんでフランスは他国で軍を展開できるんだ?
サウジだって米から恩を着せて、毟りとってるのに。
273             :02/09/28 03:57 ID:WiXTCs9R
>>272
だってコートジボワールだもん。
274名無しさん@3周年:02/09/28 03:58 ID:f0pdCEqf
>>268
過去ログ見れ
275ぷき:02/09/28 04:01 ID:jTzmFCXw
>>272
独立以来最初のクーデターとなった1999年のクリスマスクーデターの時に
当時の大統領のベディエがクーデター発生後すぐに
フランス大使公邸に逃げ込んでたりしてたくらいなので
フランスから独立したという経緯があっても
親フランスと言う枠を超えた関係がずっとあったんではないでしょか。
その最初のクーデターからずっとフランスは密接に関わり続けておるようです。
276名無しさん@3周年:02/09/28 04:08 ID:VppQq3p0
まったく、日本政府は邦人見殺し。
97年のカンボジアでも危うく見殺しに・・・・。
現地大使館はCNNの情報を流すだけ。
277名無しさん@3周年:02/09/28 04:10 ID:zls8mdcY
「危険なときには自宅待機を」

なんの救援対策にもなっていない。
278名無しさん@3周年:02/09/28 04:24 ID:MypQ8jgk
フランス外人部隊のお陰ですかな?
279名無しさん@3周年:02/09/28 04:26 ID:1N3V+8T9
>>278
そこに日本人隊員いたらドラマ性上がるかもね
280名無しさん@3周年:02/09/28 04:27 ID:J70cgY33
こういう件はどうすんだと小一時間ほど突きつけたいね、法制反対派にさ。
281定番ですが:02/09/28 04:29 ID:TT1ioW4/
イラン・イラク戦争が始まった1985年3月17日、
イラクのサダム・フセインが「今から40時間後に、
イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」ということを世界に向かって発信した。
イランに住んでいた日本人は、慌ててテヘラン空港に向かったが、
どの飛行機も満席で乗ることができなかった。世界各国は自国民の救出をするために
救援機を出したが、日本政府はすばやい決定ができなかった。
空港にいた日本人は、パニックに陥った。

そこに1機のトルコ航空の飛行機が到着した。
トルコ航空の飛行機は日本人216名全員を乗せて、成田に向かって飛び立った。
タイムリミットの、1時間15分前であった。なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、
日本政府もマスコミも知らなかった。この時、元駐日トルコ大使の
ネジアティ・ウトカン氏は次のように語られた。
「エルトゥール号の事故に際して、日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、
今もトルコの人たちは忘れていません。私も小学生の頃、歴史教科書で学びました。
トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥール号の事を知っています。
今の日本人が知らないだけです。それで、テヘランで困っている
日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです」
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6102/ryokoki/yukou.html
282名無しさん@3周年:02/09/28 04:43 ID:htKTbWXt
>>281
素直に感動しますた
283名無しさん@3周年:02/09/28 04:45 ID:f0pdCEqf
>>281
いつ呼んでも(・∀・)イイ!!話だ
トルコあがとう
284名無しさん@3周年:02/09/28 04:48 ID:Zs5Bg9EL
お前ら、フランス大使館に感謝のメールだ!
お前ら、フランス大使館に感謝のメールだ!
お前ら、フランス大使館に感謝のメールだ!
お前ら、フランス大使館に感謝のメールだ!
お前ら、フランス大使館に感謝のメールだ!
285名無しさん@3周年:02/09/28 04:49 ID:EAcRgPyZ
ありがとうフランス!

つーか日本も救出部隊ぐらい派遣しろよ
286名無しさん@3周年:02/09/28 04:50 ID:9w1Oo5Pz
>>281
ああ、歴史を教えるってこう言う事か。(ジ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ン
287名無しさん:02/09/28 04:50 ID:I4VccnpC
>ゲイ前大統領

カミングアウト済みか・・・
288名無しさん@3周年:02/09/28 04:54 ID:TT1ioW4/
おまいら、このイイ話についてアサピーは
「ジャパンマネーが目当てだろ」と自国の歴史をないがしろにして無知なのをいい事に、
トルコを侮辱・嘲笑した記事書いた事忘れちゃいけませんですよ。>>282 >>283
今回もイイ話をブチ壊しにしなきゃいいんだが。。。
たぶんフランスを称えるよりも外務省叩きするだろうけど。
289名無しさん@3周年:02/09/28 04:56 ID:NYtKUBcX
>>281
定番だが朝日の記事

さて、ここで考えなければならないのは、なぜトルコが危険を
冒してまで邦人を助けたのかということであるが、この疑問に対
して朝日新聞の記事はこうである。

 すなはち「日本がこのところ対トルコ経済援助を強化している
こと」などが影響しているのではないかと、当て推量を書いてお
しまいなのである。

 自国の歴史に無知とはこういうことを言う。日本とトルコには
歴史的に深いつながりがあるのだ。この記事を書いた記者が知ら
ないだけである。

 無知だけならまだしも、金目当ての行為であったかのように書
くとは冒涜もはなはだしい。トルコは長いあいだ日本に対する親
愛の情を育ててきた国である。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog102.html
290名無しさん@3周年:02/09/28 04:57 ID:YZWufzlv
ゲイ 前大統領
291名無しさん@3周年:02/09/28 04:58 ID:011KQBCM
これでフランスに恩義が出来ちまったな。
どういう形で帰そうか。
フランスの高級ブランドいっぱい買ってるからまあいいか。
292名無しさん@3周年:02/09/28 04:59 ID:D4YYW0Ht
フランス(・∀・)アリガトン
293名無しさん@3周年:02/09/28 04:59 ID:f0pdCEqf
>>288
アカヒは親日的エピソードが多いトルコだから叩いたんじゃない?
フランスは親日でもないし、外務省叩きで憂さ晴らしかと。

そういえばフジでW杯トルコ授賞式が放送されなかったが、
トルコの新聞に「これに対して、トルコ人だけでなく、多くの日本人も抗議している。」とちゃんと書いてあって良かったよ。
294名無しさん@3周年:02/09/28 05:01 ID:ySkA1hR0
日本も恩返しをしないとな。ムルロア環礁でまた核実験をすることになったら
自衛隊が周辺海域を警護しよう。
その時に海洋土民がフランス人を傷つけようモノなら、フランス人を
救助しよう。
295名無しさん@3周年:02/09/28 05:01 ID:011KQBCM
>>289
無知とは思いません。
新聞記者として当然知っていたと思います。
朝日としては日本が世界で孤立している印象を与えようと必死ですから。
金で買ったようにしたいんでしょう。
確信犯ですよ。
296名無しさん@3周年:02/09/28 05:03 ID:RouM5qxZ
残 り 二 人 の 日 本 人 は ど う な っ た ん だ よ ?
297名無しさん@3周年:02/09/28 05:04 ID:TT1ioW4/
一番簡単なプチ恩返しだと
「フランス人シェフが働くフランス料理店で飯を食う」
「この話を周りに教え、親仏を増やす」かな。
298名無しさん@3周年:02/09/28 05:05 ID:eVjWEzt0
恥ずかしいよ、自衛隊、高い金払って何のためにいるんだよ。
299名無しさん@3周年:02/09/28 05:05 ID:011KQBCM
>>293
何でメディアは政府は親日国に対して冷淡なんだろうな。
国交回復しても日本に何ら利益のなさそうな反日犯罪国家には
肩を持つのに。
もっとも最近はそうでもないが。
300名無しさん@3周年:02/09/28 05:05 ID:J0+YRPRX
ま、自衛隊が海外まで行って、現地のゲリラを撃ち殺すなんて出来ないんだから
外国に行くやつらは死ぬ覚悟をしとけってこった


フランスへの感謝は、フランスワインを1人1本買うってことで十分だろう
301名無しさん@3周年:02/09/28 05:06 ID:D4YYW0Ht
>>298
政治家先生にいってください
302名無しさん@3周年:02/09/28 05:06 ID:8pvAN778
親日といえばポーランドもそうらしいな
なんでも、ロシアが嫌いで日露戦争に勝ってるから日本びいきらしい

旧東側も色々あったんだねえ
303名無しさん@3周年:02/09/28 05:07 ID:RouM5qxZ
こういう時に自衛隊は実戦経験を積んどかないと、もったいない。
304名無しさん@3周年:02/09/28 05:07 ID:011KQBCM
>>298
自衛隊が海外に出る事にうるさい勢力が国内や周辺国にいっぱい
いらっしゃいますから。
305名無しさん:02/09/28 05:07 ID:I4VccnpC
4,5年前にフランスが核実験したときに
核実験後に「大丈夫!」みたいなアピールして
その海で泳いだフランス人は今、どうしてるだろうか・・・。
306名無しさん@3周年:02/09/28 05:07 ID:htKTbWXt
>>300
ボジョレーヌボー予約しますた。
おまいらもいかがですか。

(未成年なのにバイト先の売り上げ貢献の為に買わされたってのは内緒だ)
307名無しさん@3周年:02/09/28 05:09 ID:D4YYW0Ht
>>306
(・∀・)イイナ
308名無しさん@3周年:02/09/28 05:09 ID:eVjWEzt0
こんな時になんもしないで、それで明日からまた訓練訓練だろ?
アホじぇねーの自衛隊。
309名無しさん@3周年:02/09/28 05:10 ID:htKTbWXt
ボジョレヌーボーでした。鬱。
310名無しさん@3周年:02/09/28 05:12 ID:f0pdCEqf
>>302
ポーランドのは、ナチと色々あったときに、日本に救われたから。
詳しいエピソードは、難民となったポーランド孤児を日本が引き取り、その後祖国へ帰った後、
ナチスに連れて行かれそうになったところに日本政府の役人が現れ、
子供達に「君が代」を歌わせて、ナチスから守った・・・・みたいな話だったと思う。

日本の「シンドラー」って言われてる人のエピソードが有名なのも、
旧ソ連の国だったね。(国名忘れた

ついでにポーランド出身の現ローマ法王は、どっかで日本を称えるコメントしてたよ。
311名無しさん@3周年:02/09/28 05:12 ID:+xfGFczy
>>298自衛隊は責められない。
何故なら総理が命令しなければ動けないから。
阪神大震災の時の村山の悲劇を知らないのか?
312名無しさん@3周年:02/09/28 05:13 ID:RouM5qxZ
>>308
時代錯誤の訓練など、税金の無駄です!特に陸自!
実戦に勝る訓練無し!
313名無しさん@3周年:02/09/28 05:13 ID:+xfGFczy


阪神大震災の時ね...俺は関西に住んでいたよ。今も関西だけどさ。
親戚や友人、皆それぞれに被害を受けてたね。知り合いの一人は家に押しつぶされて死んだよ。
俺の親戚も、神戸に住んでいたからさ、救援物資を届けに大阪から歩いて神戸に行ったよ。
リュックサックに食べ物とか、果物とか...一杯詰めてさ。

あの震災の日に、現地に滞在してた高見議員は必死の思いで政府に連絡してたよね。

「俺が後で議員の資格を失っても良いから...人がいっぱい死んでるんだ!
...頼むから自衛隊の応援頼む!お願いだ!」って懇願してたのに

村山さん、あなたは冷笑していましたね。

あの時、自衛隊伊丹駐屯地の自衛隊員、地震発生後直ぐに出動に備えてたよ。
今まで訓練したことを、今ここで発揮できるって。みんな関西に住んでんだよ。
友達とか、家族とかのこと、凄く心配なのに、政府からの出動命令をずっとまってたんだ。
現地にいるから、一刻も早く救助したくて、歯軋りして政府からの出動命令を、待っていたんだ。

社会党のみなさん、そんな時あなた方はこういってましたよね。
「うわー神戸は滅茶苦茶だ!まるで社会党みたいだな!」

地震の数日後、ボランティアしに、また歩いて神戸まで行ったよ。途中でダイエーが
営業してたんだ。驚いたよ。中には、普段どおりの野菜、飲料水、果物がぎっしりでね。
まるで、地震なんてなかったと思えるくらいに。ダイエーの人はこんなこと言ってたよ。

「自分達は慈善活動家じゃない。商人です。だからどんな状況でもお客様に安くて良い品物を、
お買い上げできるよう、しっかり働くだけです」

そんな時、村山さん、貴方はレストランで悠々と食事してたんですね。
314名無しさん@3周年:02/09/28 05:14 ID:+xfGFczy
>>308だから(略
315310:02/09/28 05:14 ID:f0pdCEqf
ソースありますた。
ポーランドの話。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog142.html
316名無しさん@3周年:02/09/28 05:14 ID:htKTbWXt
317名無しさん@3周年:02/09/28 05:15 ID:MypQ8jgk
取り敢えず思いついたのが、
「勝手ながらルノー・プジョー・シトロエン販売促進キャンペーン」

〜車板住人の方、取り敢えず褒めちぎって下さいませ
318名無しさん@3周年:02/09/28 05:15 ID:t5YADEU/
319名無しさん@3周年:02/09/28 05:16 ID:tDrJGEoE
2ch国別好感度

トルコ>台湾(中華民国)>>>>>>
>>>アメリカ>超えられない壁>>
>中国>深すぎる谷>百済>任那>>新羅>高句麗>>高麗>李氏朝鮮
>韓国≧北朝鮮
320名無しさん@3周年:02/09/28 05:17 ID:r6opO5lW
>>317
ゴーンさんが社長のニサーン車を買うのも可でふか?
321名無しさん@3周年:02/09/28 05:20 ID:J0+YRPRX
ま、最近かなり涼しくなってきて、ビールが美味い季節も終わったような感じだが
かといって、熱燗や焼酎のお湯割りの季節にはまだ遠い
ちょうどワインが美味いシーズンだし
今日はスーパーに行ってフランスワインでも勝ってこようかと思う

当ては太刀魚の塩焼きだ、メルシーフランス
322310:02/09/28 05:21 ID:f0pdCEqf
>>316
そうそう。杉原さんだった。
ついでに記念館があるのはリトアニアですた。

アリガd
323名無しさん@3周年:02/09/28 05:21 ID:8pvAN778
>>310
なるほど、こんな事があったわけだ。
324名無しさん@3周年:02/09/28 05:21 ID:xqqycMCa
トルシエってコートジボワールの国籍も持ってるんだよな
325名無しさん@3周年:02/09/28 05:22 ID:D4YYW0Ht
>>319
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルなんか時代を超越してまつ
326名無しさん@3周年:02/09/28 05:22 ID:011KQBCM
ここ読んだ人は今日フランス製品最低一つは買うがよろし。

小泉はシラクにお礼の電話の一本でもかけたんだろうか?
それがちょと心配。
327名無しさん@3周年:02/09/28 05:24 ID:FfkvhuQP
救助したのはフランス外人部隊の日本人傭兵だったとかいうオチはまだですか?
328名無しさん@3周年:02/09/28 05:25 ID:f0pdCEqf
>>326
手っ取り早いのはワインだが、仏産のはあんまり好きじゃないんだよなぁ・・・

>>245のフランス5に応援メールでも書くか
329名無しさん@3周年:02/09/28 05:25 ID:f0pdCEqf
>>324
コートジボワールでは国賓扱いらすいよ。
330名無しさん@3周年:02/09/28 05:28 ID:wGnQNQ6k
>>327
フランス外人部隊の兵士は軍人なので傭兵のオチは絶対無いぞ。
331名無しさん@3周年:02/09/28 05:28 ID:eVjWEzt0
フランスよくやったから、褒美として、漏れがフレンチ娘を抱いてやろう
332名無しさん@3周年:02/09/28 05:29 ID:5PwGsnUh
俺がフランス語できたら Yahoo!フランスの掲示板に
「日本人助けてくれてフランスありがとう。メルシーボクー♪
今日にでもフランスワイン買って飲むことにします。」
と書き込むんだが。w

フランス人はフランス語に誇りがあって英語嫌いってイメージがあるしなぁ・・・
333名無しさん@3周年:02/09/28 05:29 ID:eLE8q73H
ドゥイエとかパリダカとか結構ムカつくことされてるから、チャラだな。
334名無しさん@3周年:02/09/28 05:29 ID:RouM5qxZ
>>327>>330
日本人でもフランス外人部隊に入隊許可が出ることは、あるんだよ。
でも、外人部隊とはいえ、正規の部隊だから、傭兵とは違うね。
335名無しさん@3周年:02/09/28 05:33 ID:J27LA8UG
核実験強行で南の島1つふっとばしたのも今回の件で帳消し。
不買運動起こしてすみませんでした。
でも、次回はフランス領内でやってね。
336名無しさん@3周年:02/09/28 05:35 ID:r6opO5lW
>>335
その南の島、仏領なんですが・・・
いくらフランス人でも他国の領土で核実験はしないでしょ
337名無しさん@3周年:02/09/28 05:36 ID:htKTbWXt
>>332
お礼なら英語でも悪い気はしないんじゃないのかと
やれることからやりませう
338名無しさん@3周年:02/09/28 05:36 ID:RWaB1efb
ムルロアも仏領だろ。
339名無しさん@3周年:02/09/28 05:38 ID:h3m10BFf
>>332
フォントがないからかけないんじゃないの?
340名無しさん@3周年:02/09/28 05:39 ID:htKTbWXt
>>339
フォント持ってなかったらYahooがインストールのページに飛ばしてくれるはずだが。。。
違ったか?
341名無しさん@3周年:02/09/28 05:44 ID:h3m10BFf
>>340
あう〜、そおなのか。
発音記号みたいなやつは書くときはどうするの?
342 :02/09/28 05:44 ID:DqMZ6vjV
>>281
猪木の本に「外務省がまるで動かんから
俺が知り合いのトルコの高官に話をつけて飛んでこさせた」
って自慢ゲに書いてあったな。
343名無しさん@3周年:02/09/28 05:46 ID:htKTbWXt
>>341
辞書はまた別の話、ではないのだろうか。
344名無しさん@3周年:02/09/28 05:53 ID:h3m10BFf
かけないなら意味ないじゃん。
345名無しさん@3周年:02/09/28 05:57 ID:b/t6yoG0
日本の特殊部隊も海外派兵できないんだろうね。
外国で非常事態に遭遇しても、日本政府による救助は期待できない。
情けない国。
346名無しさん@3周年:02/09/28 06:00 ID:h3m10BFf
>>345
国に金があるうちは殺さないだろうさ。
軍の特殊部隊ってあるんだ?
警察のならあるよね。
347名無しさん@3周年:02/09/28 06:01 ID:LwbEiwOB
欧米のどんな報道みても仏軍が「欧米人の救出にいった」ってなってるから
ちょとさみしかったよ。こういうときって日本人はつらいよな。
348名無しさん@3周年:02/09/28 06:02 ID:whdTqvA/
>>1
俺等日本人ってさ・・・日本にいて日本に税金払っていても
北朝鮮に拉致されて殺されちゃったりするんだから
こんなんならフランスに税金払った方が良いな
349名無しさん@3周年:02/09/28 06:05 ID:mUsSZQSH
 自国民を助ける事も出来ないようにしている政治家は
万死に値する。政治家は誰のお陰で飯を食っているかよく
考えて欲しいな。
350名無しさん@3周年:02/09/28 06:09 ID:TN5ykdBg
よーし、今夜はフランス料理食うぞ〜
351名無しさん@3周年:02/09/28 06:11 ID:jvkcQAf/
>>348-349
はげしく同意します
352名無しさん@3周年:02/09/28 06:14 ID:h3m10BFf
フランスに金払って助けてもらったって言うならわかるけどな。(´Д⊂)
353名無しさん@3周年:02/09/28 06:16 ID:jvkcQAf/
拉致問題の扱いでもそうだが、日本の政治家や官僚というのは自国民を
見下している嫌いがありますね。
国際社会の一員として他国から笑われないためにも、やはり市民レベル
での国際交流というのを益々深めていかなければならないかなと改めて
思います。もちろん政府抜きで。
354327:02/09/28 06:21 ID:FfkvhuQP
>>330>>334
そうかすまぬ
長年服務すればちゃんと年金も出るもんな
355名無しさん@3周年:02/09/28 06:26 ID:uG0p3RFg
さっさと自衛隊を出せるようにしろっつーの。
356名無しさん@3周年:02/09/28 06:37 ID:K1xQwkRR
フランス大使館に感謝のメール出す奴いないかいな?

http://www.ambafrance-jp.org/japanese/info_generales_j/savoir_j/index.html
その他のご意見ご質問 へ

357名無しさん@3周年:02/09/28 06:40 ID:oEBrjH1B
知ってると思うけど、アメリカも直ぐに特殊部隊を派遣して、
アメリカ市民を救出したです。
358名無しさん@3周年:02/09/28 06:42 ID:XRK2sTH6
選挙1回
金や組織で票買えまくりで誰を尊敬できる
359名無しさん@3周年:02/09/28 06:43 ID:K2s22F6G
なんか>>353の発言は赤っぽい

市民レベル・政府抜き・その発想がすでに笑いもの
360327:02/09/28 06:48 ID:FfkvhuQP
市民レベルの交流でどうやって在外日本人を救出するのだろー
しかも政府抜きで
361名無しさん@3周年:02/09/28 06:49 ID:WFo6zwCD
フランス料理を喰らうORボジョレヌーボを呑み尽くすOFFやるか?







の予感
362国連容姿判定委員会(UNAJC):02/09/28 06:58 ID:vb3GGmMo
ボジョレヌーボ呑み尽くしがいいな
363名無しさん@3周年:02/09/28 07:08 ID:CKFoyFC8
>357
アメリカの特殊部隊は超優秀。
あのペルー大使公邸占拠事件では、ゲリラは真っ先にアメリカ人人質を解放した。
アメリカの介入を避けるためだ。
実際にその時点で救出部隊がパナマに集結していたらしい。

自前の救出部隊を持たない日本は解決に3ヶ月以上を費やし、挙句の果てにペルー
軍に救出してもらった。
その際に密約でもあったんだろう。
あの害務省にしては珍しく、アメリカの不興を買ったフジモリをかばい続けている。
364名無しさん@3周年:02/09/28 07:15 ID:suj+/b+g
ポーランドは阪神大震災で両親を失ってしまった子供を一時預かってくれたんだぞ。
トルコと同じくらい借りが出来てる。

>>319に修正

トルコ=ポーランド=パラオ>台湾(中華民国)>>>>>>
>>>アメリカ>超えられない壁>>
>中国>深すぎる谷>百済>任那>>新羅>高句麗>>高麗>李氏朝鮮
>韓国≧北朝鮮

あと、昭和の天ちゃんが無くなった時にどこかの王様が、冬なのに超さむい民族衣装を来て参列した気合いの入ったのは
どこの国の人だ?
365名無しさん@3周年:02/09/28 07:18 ID:3YReVv/i
フランスに借りがでけますたな。
366名無しさん@3周年:02/09/28 07:18 ID:011KQBCM
しかし朝の各局ニュースではやってないな。
世論が海外派兵を許す方向に行くのを警戒してるのか。
367偏差値73の問題:02/09/28 07:19 ID:VMsePWU+
問題;痴漢の技術を答えなさい

回答:−−−−−−−−−−−−

<痴漢技術大学からの問題>
368名無しさん@3周年:02/09/28 07:22 ID:hDRsBw+e
イラン革命の時も難民で脱出するか他国頼り。
369327:02/09/28 07:55 ID:FfkvhuQP
370名無しさん@3周年:02/09/28 07:57 ID:CV4DhaF6
国なんて当てにするモンじゃない
自分でベストを尽くせ!
371名無しさん@3周年:02/09/28 08:23 ID:uGRzOa8S
アメリカ人もフランス軍に救出されていたと米系のニュースでいってた
現地に詳しかったからだったんじゃないの?
372名無しさん@3周年:02/09/28 08:27 ID:ob5UoFfS
>>370
世界市民発見!!
まぁ、日本の場合反国家主義者が支配してますから、国内であろうと外だろうと
外国人から攻撃されたらどうしようもないですな。
反国家主義者は税金を食い尽くすことには熱心です(国家にダメージを与えるから}
373名無しさん@3周年:02/09/28 08:30 ID:Zt7nwZCv
フランスが裏でこそこそやっている戦争なんだから救出して当たり前だろ。
374  :02/09/28 08:32 ID:ljJ3niDF
>>373

だな

375名無しさん@3周年:02/09/28 08:33 ID:Qi/mHbBz
あの辺りの戦闘って傭兵ばかりじゃないの
376山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/28 08:36 ID:cYZzz4ye
>364
ネパールかブータン。どちらも自国文化を大切にする親日国。
377日本は三味線の国:02/09/28 08:46 ID:ogdz6DWb
はんこ屋のバカどもが,象牙を無駄遣いするもんだから
輸出を試験解禁するとすぐさま密猟が増加する.困ったもんだ.
箏の爪・琴柱,三線のバチ・・・これらは結構,消耗品だが
大事に使えば,けっして象牙資源の枯渇にはならないのに.
378名無しさん@3周年:02/09/28 09:04 ID:eCc0C1/2
>>27
俺も見分けつかない・・・
どう違うの?
379名無しさん@3周年:02/09/28 09:05 ID:G40WsdMw
土偶と埴輪、区別つくよ
モー娘。でいったら、辻が土偶で、加護が埴輪。
380 :02/09/28 09:08 ID:Mm9NW+73
西アフリカ稲作開発協会の日本人技術者カコイイ!!
381名無しさん@3周年:02/09/28 09:09 ID:Yzk45uLh

埴輪は古墳の魔よけとか副葬品とか
土偶は基本的に祭祀用
382名無しさん@3周年:02/09/28 09:09 ID:Qi/mHbBz
>>379
モー娘のほうが100倍難しい
383名無しさん@3周年:02/09/28 09:16 ID:eCc0C1/2
>>381
おお、そんな違いがあったんだ。ありがd

そういや火の鳥ではにわをつくる話があったな・・・
384:02/09/28 09:17 ID:oYiLVPI/
リスク承知で行ったヤシ

うまくゆけば、名前が残ったわけだし。

日本で名前が売れなかった二流学者ですか・・・
385名無しさん@3周年:02/09/28 09:21 ID:NLvShIj3
>>384
二流学者が日本に残るんですが・・・


ドイエの件があるからこれでも足りない。

つかそもそもお前らがアフリカを混乱させてんだよ>佛国

386名無しさん@3周年:02/09/28 09:38 ID:b3QUi/Vo
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%8AQ%96%B1%8F%C8
「害務省」で検索して、一番初めに「外務省ホームページ」が出てきたのにワロタ。
387名無しさん@3周年:02/09/28 09:49 ID:Z4zs/9G3
>>386
「捨民党」で検索したら、、、これはこれで面白い(w
388名無しさん@3周年:02/09/28 10:07 ID:93t1dHta
日本政府は国民を守ってくれませんね。
389名無しさん@3周年:02/09/28 10:12 ID:r8IYMUAC
フランスもアメリカも国民のことを第一に考えるのに。
日本は拉致があっても25年間知らん顔できるんだもんな。
外務省やめて、いっそのこと接待省にしたら?
390名無しさん@3周年:02/09/28 10:14 ID:PLc8OlUn
日本は外留邦人の救出を外国の軍隊に任せるのか? 情けねえな
391名無しさん@3周年:02/09/28 10:15 ID:UY11d9ID

毎回毎回日本の棄民政策は露骨だな。

392名無しさん@3周年:02/09/28 10:22 ID:NQQ+NH/n
2ch国別好感度

アメリカ>>>>>>>トルコ>台湾(中華民国)
>>>超えられない壁>>
>中国>深すぎる谷>百済>任那>>新羅>高句麗>>高麗>李氏朝鮮
>韓国≧北朝鮮

8月貿易黒字は6441億円。そのうち対米黒字は5009億円。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rnews/20020925mr02.htm

職があるのも、人並みな生活が出来るのも
みな日本の最大の援助国アメリカ様のおかげ。
っていうか、ここまでアメリカ頼りでいいのかよなぁ。
393名無しさん@3周年:02/09/28 10:22 ID:0BuKkFUn
>>390 特殊部隊を派遣しようとすると反対する勢力がいるからなあ。
日本人は何人心でもかまわないが、某国の懸念表明には敏感、、、って連中が。
394広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/09/28 10:29 ID:lU8t53hH
395名無しさん@3周年:02/09/28 10:37 ID:kxkZGsCr
奴隷に奴隷を狩らせて管理させた。
だから奴隷頭となった一族が優遇されてきたんじゃなかったっけ。
396名無しさん@3周年:02/09/28 10:42 ID:gp7EuMXG
そういえばアルベルト=フジモリ元大統領は日本で大学教授をされていますね。

ペルーから逮捕状が出ていて日本に引き渡し要請がきてて、
日本政府と外務省が、「日本国籍をフジモリ氏が持っている」ので、
日本人だから、引き渡せないと言ってわたさないそうですね。
日本人を守ろうとするたくましい外務省は頼りになる存在です。
外務省の悪口はいってはいけませんよ。誤解にすぎないです。
397名無しさん@3周年:02/09/28 11:38 ID:hvS2i1ou
>>393

まずはそいつらを標的にレンジャーの皆様に訓練をしていただいて・・・
398テクスチャーVSテクスト:02/09/28 11:43 ID:xiuuwsUU
フランス軍が助けてくれたのか。

それならば、
「アメリカ軍」様と、「日本軍(自衛隊)」様は、いったい何なんだ。
399名無しさん@3周年:02/09/28 12:11 ID:AbKPyDhB
自衛隊入ろうと思ってたけどやっぱフランス外人部隊にしようかなぁ・・・
でも靴の幅が合わなかったり白人が臭かったりするんだろうな。
400名無しさん@3周年:02/09/28 12:18 ID:pqcVhjlc
ゲイ大統領マンセー
401名無しさん@3周年:02/09/28 12:19 ID:D1/8GqTf
これで仏軍に死者がでたら外交問題になるぞ。
402名無しさん@3周年:02/09/28 12:21 ID:aI3cFjC/
北朝鮮に拉致されている日本人も
フランス軍の精鋭部隊に救出してもらおう
403さいたま ◆ZMVdytmo :02/09/28 12:23 ID:nOYtbKio
嫌いな国 資本主義国    ゲーム差

1位   大韓民国      M1
2位   旧 香港     2.0

3位   アメリカ     35.0
4位   オーストラリア   0.5
5位   ニュージーランド  0.5
6位   イギリス      0.5
404名無しさん@3周年:02/09/28 12:25 ID:F6gllevV
で害ムショウは?
405さいたま ◆ZMVdytmo :02/09/28 12:26 ID:nOYtbKio
嫌いな国 社会主義国      ゲーム差

1位   北朝鮮          M1
2位   中華人民共和国     2.5
3位   ロシア         5.0
4位   カンボジア       0.5 
5位   ベトナム        0.5
6位   モンゴル        0.5

406名無しさん@3周年:02/09/28 12:27 ID:3dCdnQqy
英仏とは仲良くしよう。

アメリカは、日本が対北鮮で困っているのに何もしてくれなかったので
憲法改正終わったらとっとと出てけ、このゴクツブシどもめが。
407名無しさん@3周年:02/09/28 12:28 ID:ZtOKNdli
シラク大統領、ありがとう!

しかし、自国民さえ救えない日本って・・・
408名無しさん@3周年:02/09/28 12:30 ID:vFu3HGX2
>>364
たしか、ブータンの王子だったかな。
409名無しさん@3周年:02/09/28 12:31 ID:6KWF4WBB
>>405

ロシアって…?モンゴルって…?

410名無しさん@3周年:02/09/28 12:31 ID:8QIOQkp0
アメリカさんにチョンを叩いてもらうと、当然、日本にある基地が使われるわけで。
ってか、自衛隊も協力するわけで。
そうすっと、南だとか中国が「過去を思い出す」とかふざけたこと抜かすわけで。
いっそ、千五百年前と同じように、中国に助けを求めれは?
411名無しさん@3周年:02/09/28 12:33 ID:Lpr7YkDc
アフリカ諸国は未だに旧植民地の影響が強いからな、
他国の軍がズカズカ乗りこむのは憚られるんじゃないか?
ま、どっちにしろ害務省は無能なわけだが。
412名無しさん@3周年:02/09/28 12:33 ID:XzGat5ro
>>410
そこまで落ちぶれたくない罠
413コピペ:02/09/28 12:34 ID:KZ7mY0Qp
 大正の末、蟹工船に乗組んで北洋漁業に従事してゐた時の話です。
氷濤の中、果敢に操業していたある日、突然蘇聯の警備艦艇にいわれ無く拿捕され、
乗組員一同、浦塩に連行されました。
取調べは惨たらしいもので、生きて再び日の目を拝めるかと思った程ださうです。
ありもせぬ犯罪事實の自白を強要され、半殺し状態で朝を迎へ、再び鉄格子の中から引き出されました。
いよいよ殺されるかと半ば覚悟した途端、何故か官憲の態度が掌を返す如くに豹変し、捜査は打切り、
無罪放免。ロシア紅茶まで振舞はれてにこやかに釈放するではありませんか。
解き放たれたひうらさん達は警察署だか獄舎だかの外へ出ました。
天然の港町なら大概、地形的に港へ向って傾斜し、海側の眺望が開けているものです、半信半疑のまま。
ともかくも港へ向はむとふらつく脚を海へ向けました
その瞬間、何故、助かったかが判りました。
沖には日本海軍の大艦隊が間近く展開し、旗艦たる巡洋艦以下、各艦砲身を陸に向け、
砲門を開き、陛下の赤子にかすり傷だに負はせなばウラジオストックそのものを消滅させんばかりの
圧倒的武威を以って、ソヴィエトを威圧してくれていたのです。
旭日旗の何と美しく、浮かべる城の何と頼もしかったことでせう。
皆、感泣しました。


この時の日本はまともだった…
414411:02/09/28 12:34 ID:Lpr7YkDc
旧植民地→旧宗主国
415名無しさん@3周年:02/09/28 12:36 ID:n1hHhQQ2
残りの2人はどうなったんだ?!
外務省は早急に調査団を派遣汁。
416名無しさん@3周年:02/09/28 12:39 ID:D1/8GqTf
他国に迷惑をかけるから日本人は早めに逃げ出さないと。
417雲國斎 ◆KDGDPXI2 :02/09/28 12:40 ID:kznyqHy3
>>415
ソース見ろ

> 9人は26日にブアケの南約100キロにある首都ヤムスクロへ脱出し、最大都市アビジャンへ移動中。残る2人の無事も確認されており、近くブアケを脱出するとみられる。(共同)

418名無しさん@3周年:02/09/28 12:40 ID:gp7EuMXG
派遣された拉致調査団は外務省が主体みたいだね。北朝鮮に協力をしてもらって
拉致の被害者の安否をもうすこし詳しく調べるらしい。今度はテープや、
カメラを持って行っているのかな。忘れていないか心配だ。
419名無しさん@3周年:02/09/28 12:42 ID:891iDTGt
フランス軍は強い。
420名無しさん@3周年:02/09/28 12:45 ID:0LcsT2sF
全世界の軍事費の割合って、
自衛隊とフランス軍が共に5%で並んでたのを、
なんかの本で読んだ。

アメリカは40%くらいあったような気がしますた。
421名無しさん@3周年:02/09/28 12:46 ID:EYE4hib1
日本の害務省、及び「マスゴミ」は紛争危険地帯には逝きません。
大使館や領事館が置かれている国で、有事になれば、邦人を放置して
真っ先に、国外退去をする事が通例のようです。
「北朝鮮」の拉致事件や「瀋陽事件」「印パ紛争」の害務省の
対応を見れば、予測は簡単。
「特権階級で有る官僚さまの命は、下々の命と比べられない」訳です。
422名無しさん@3周年:02/09/28 12:46 ID:GfByqVR/
ま、何だかんだ言ってもヨーロッパの国々は酸いも甘いもかみ分けるだけの懐の深さがあるわけで

日本人の事をエテ公扱いしていても
いざとゆうときには「しゃーねーな・・」といって援助してくれる
ところがぎっちょん
プレッツエル窒息プレイマニアのお国は泥水すすった経験が無いもんだから
どこまでも我侭。
やんなりますね
423名無しさん@3周年:02/09/28 19:46 ID:pZu9pma7
あげ」
424名無しさん@3周年:02/09/28 19:52 ID:B0h+BKWj
私達日本人は、よそ様に迷惑かけるなと厳しくしつけられたはずだが
外務の連中は、、、
425名無しさん@3周年:02/09/28 19:57 ID:mUsSZQSH
あんな宴会幹事は飾りに過ぎません。
上はそれが判っとらんですたい。
426425:02/09/28 19:59 ID:mUsSZQSH
 別板に誤爆りマシタ。査問会に出席する為回線切って逝ってきます。
427名無しさん@3周年:02/09/28 20:03 ID:J6Ic1Zka
反戦平和主義者、反省しる

21世紀の日本は、富国強兵。これ常識。
軍事力を持たずして、独立国家たろうか。
428名無しさん@3周年:02/09/28 20:04 ID:f4HGomgd
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
429名無しさん@3周年:02/09/28 20:05 ID:0IThNQ/3
大日本帝国憲法マンセー
430名無しさん@3周年:02/09/28 20:11 ID:AjST1nHu
>>405
15年も寝たマンマというのは関心しないな.(w
431名無しさん@3周年:02/09/28 20:14 ID:7c7mVIPx

やっぱり外国では日本は助けてくれないんですね?
・・・日本にいてもか
432にょ:02/09/28 20:17 ID:qEjK+Kjn
>>431
ガイドライン変わったから、周辺諸国では自衛隊輸送船、輸送機の派遣が
可能になったと思うが、、、
433名無しさん@3周年:02/09/28 20:19 ID:l3U1CUR6
外務省はマスコミが大騒ぎしないと助けてくれないんでしょ。
434名無しさん@3周年:02/09/28 20:23 ID:HEoxld8t
>>398
アメちゃんは知らないけど、
自衛隊は命令が来ないでしょ上から
阪神大震災の時みたいに
435名無しさん@3周年:02/09/28 20:25 ID:+aS/ukgE
自国民も守れない憲法と自衛隊法を改正しる!
436名無しさん@3周年:02/09/28 20:26 ID:LfMlUIkX
日本大使館が助けてくれないのはコレ常識
437名無しさん@3周年:02/09/28 20:28 ID:CF+Zdt67
(・∀・)フランスイイ!
438名無しさん@3周年:02/09/28 20:38 ID:bvAl9THf
お礼にフランスに何か送れ
439 :02/09/28 21:27 ID:I0zmiNiZ
一人当たり負担している税金の額はアメリカと大して変わらないと思うが、日本政府は
自国民の生命財産すら守れない。この違いはどこにある?
440マグロ男:02/09/28 21:39 ID:AvTpo1zJ
>>438
軍人さんだから勲章贈ると喜ばれるんだよなぁ。金かからなくて安上がりな
上に当のフランスの軍人も「この勲章は日本人救出した時に日本政府に貰った
んだ」と自慢できる。
小泉も北チョンばっか向いてないでこのぐらいの勲章外交やってくれ。
441名無しさん@3周年:02/09/28 21:42 ID:y8kB6qFY
今、朝鮮戦争が起こっても韓国にいる日本人を救出できない自衛隊。
442名無しさん@3周年:02/09/28 21:44 ID:VtTAdquO
>>26
>>更にジオングってなんだと思う?と聞かれて何か羽を広げたような敵の
>>空母艦みたいなものだとイメージしたが、笑い転げているところを見ると
>>ちがうのだろう。

それは・・・・・・・ジュディー・オング?
ぎゃはははははっはははは!
443名無しさん@3周年:02/09/28 21:44 ID:ySkA1hR0
日本国憲法の理念が無粋なフランス軍人に踏みにじられた。
外務省は抗議しろ。日本は戦争を放棄したんだ。勝手なことをするな。
444名無しさん@3周年:02/09/28 22:06 ID:q/B3fjTA
民間人救出したらその中の数人がたまたま日本人だった
実際はこんなとこだろうから取り立ててフランスマンセーつーのも
大げさなもんだが。

周りから冷遇されてきたモテない君が不意に優しくされて、良く知りも
しないのに(故にかな)そいつにのぼせ上がっちゃう、って感じかな。

反米・反朝・反韓・反中などの受け皿としてさもありなん。
445名無しさん@3周年:02/09/28 22:07 ID:Z4zs/9G3
結局問題なのは外務省の対応、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
446土下座 ◆UYoKujNE :02/09/28 22:08 ID:NrXoeh6m
フランス様ついでに日本もお願いします
447名無しさん@3周年:02/09/28 22:14 ID:3NFAIpNr
お礼にシャネルのバッグを買います
448名無しさん@3周年:02/09/28 22:17 ID:Zlx0OLvV
体を鍛えて自力を有事を乗り切れと言うことか。
449名無しさん@3周年:02/09/28 22:17 ID:QMSPCTym
在日本フランス大使館のお問い合わせ先
ここに感謝メールを送れ。私はすでに送った。
日本語でも大丈夫。まああんまりヘーコラした文面で書くなよ。
フランス人調子に乗るから(w
http://www.ambafrance-jp.org/japanese/culture_formation_j/ensavoirplus_j/index.html
450名無しさん@3周年:02/09/28 22:22 ID:ccjxHif8
これでドゥイエの件は帳消し?
451名無しさん@3周年:02/09/28 22:39 ID:ESJTEwo0
なにが問題って、
日本国民を助けてくれない日本っちゅう国ってこった。
海外で紛争に巻き込まれたら、
他国の軍にお願いして助けてもらいましょう。

学生時代、教授が海外で研究中にクーデターにあったが、
どうせ日本は何もしてくれないので
他国の軍にお願いして助けてもらったそうな。どこか忘れた。
「日本人乗せられる空きがない」って断られたとこもあったって。
452名無しさん@3周年:02/09/28 23:11 ID:ccjxHif8
海外板ではけっこういわれてる。
何か現地で事件や紛争がおこったらアメリカ大使館へ行け、と。

どこかの国で紛争あったときに日本大使館行ったら
「ここは避難所ではありません。安全なところに逃げて下さい」と
はり紙がしてあったとかいうカキコを見たよ。

ネタと思えないところがちょっとコワイのれす。
453名無しさん@3周年:02/09/29 00:11 ID:e1hl+qgv
ついでであろうとも、わざわざ助けてくれたんだから
感謝はすべきだろうね。

しかし、もうちとシャンとして欲しいよな
駐在国との交渉窓口に過ぎませんというだけでは役に立たないじゃん
454名無しさん@3周年:02/09/29 00:30 ID:YtexVloH
>>23遅レス
>なぜ稲の研究を?あそこはコーヒー作ってりゃいいじゃん

ヨーロッパの白人は、「援助なんて適当に農園作るか工場建てて、そこで雇えばよい」
と考えるらしい。
日本人は「現地人が自活できるように、食料を自給でき水や電気を使えるようにしてやろう」
として田を作り井戸を掘ってやる。

向こうの人は、いかにその援助で自分達も利益を得るかを無意識に考えてしまうらしい
アジアがアフリカに比べ発展したのは、その近くにある先進国の性質によるのか?
もっとも今回みたいな非常事態ですばやく動いてくれるのは有難いが。
455名無しさん@3周年:02/09/29 00:31 ID:/RzAEfOC
テレビに出てくる外交官って浮世離れした感じがする
頭でっかちで実務はだめだめなんだろうな
立場を勘違いしてるともいえるな
456名無しさん@3周年:02/09/29 00:33 ID:NEu6Wp6o
仏さまが困っていた日本人を導いてくださったのですね
457名無しさん@3周年:02/09/29 00:36 ID:DQ0zKN89
フランスよ。あんたらエライ。
>>454
宇宙最強の勘違い野郎ハケーン。
ODAの実態をよーく勉強しなさい。
458名無しさん@3周年:02/09/29 01:00 ID:3b9r9GtY
>>457
マスコミの表面的な言説だけに頼らず、もうちょっと勉強したほうがいいよん。
459名無しさん@3周年:02/09/29 01:09 ID:NEu6Wp6o
111 :名無しさん@3周年 :02/09/28 01:39 ID:lK4XEuKU
ありがとう! フランス!
戦え! フランス・ファイブ!!
http://www.francefive.com/index_j.shtml

460  :02/09/29 01:13 ID:K67PhVz1
ディスクール
461名無しさん@3周年:02/09/29 01:15 ID:DfiIdJR1
>>454 >>457-458
5年くらい前までは、日本国民の税金使って日本のゼネコン儲けさせる
ものを現地に作っていると批判されたが、今回のイネ栽培技術指導などは
現地人に貢献する技術援助のようだが。

ツバルだかナウルだかに日本が10年前作った桟橋は2週間で壊れたが、パラオの橋は
壊れずにちゃんと使われている
462   :02/09/29 03:45 ID:YguOKC5c
ほんとはこういう事態で、自衛隊が活動できるようにすべきなんですけどね。
海外で、邦人を助けだすのに海外軍などに協力すらできない、というのは何ともはや…。
おんぶにだっこみたいでね。
いちおう緊急事態での行動要領くらいは研究中であるけども。
463名無しさん@3周年:02/09/29 03:52 ID:vGR3ZHe9
(在外邦人等の輸送)
第百条の八  長官は、外務大臣から外国における災害、騒乱その他の緊急事態に際して
生命又は身体の保護を要する邦人の輸送の依頼があつた場合において、当該輸送の安全について外務大臣と協議し、
これが確保されていると認めるときは、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、
当該邦人の輸送を行うことができる。この場合において、長官は、外務大臣から当該緊急事態に際して
生命又は身体の保護を要する外国人として同乗させることを依頼された者を同乗させることができる。
 2  前項の輸送は、第百条の五第二項の規定により保有する航空機により行うものとする。ただし
当該輸送に際して使用する空港施設の状況、当該輸送の対象となる邦人の数その他の事情によりこれによることが困難であると認められるときは、
次に掲げる航空機又は船舶により行うことができる。
464名無しさん@3周年:02/09/29 03:54 ID:vGR3ZHe9
 一  輸送の用に主として供するための航空機(第百条の五第二項の規定により保有するものを除く。)
 二  前項の輸送に適する船舶
 三  前号に掲げる船舶に搭載された回転翼航空機で第一号に掲げる航空機以外のもの
(当該船舶と陸地との間の輸送に用いる場合におけるものに限る。)
 3  第一項に規定する外国において同項の輸送の職務に従事する自衛官は、
当該輸送に用いる航空機若しくは船舶の所在する場所又は
その保護の下に入つた当該輸送の対象である邦人若しくは
外国人を当該航空機若しくは船舶まで誘導する経路においてその職務を行うに際し、
自己若しくは自己と共に当該輸送の職務に従事する隊員又は当該邦人若しくは
外国人の生命又は身体の防護のためやむを得ない必要があると認める相当の理由がある場合には、
その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。
ただし、刑法第三十六条 又は第三十七条 に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。
自衛隊法より
465名無しさん@3周年:02/09/29 03:56 ID:vyR0x4CC
>>462
日本国ヒキコモリ憲法だと自衛隊は国土を守る軍でしかありえない
外国の邦人はダメ、拉致られた邦人も勿論ダメ
つーより、自衛の際に国民の生命財産が
守られる事は、実は国土のそれのオマケでしか無い罠

466名無しさん@3周年:02/09/29 03:59 ID:vKUzThCQ
マジ恥ニュースだな
467名無しさん@3周年:02/09/29 03:59 ID:vGR3ZHe9
>>463>>464に書きこんで有るように
自衛隊機や自衛隊艦船で日本人を輸送する事が出来ます。
468名無しさん@3周年:02/09/29 04:24 ID:Eh/Ida2P
>>1

これは……恥ずかしいニュースだなぁ……

なるほどね。こういう事もあるからフランスは空母もってるわけだな。

つーか、フランス軍が命をかけて日本人を救出してくれたわけだが
日本はこれに対して費用を払うんでしょうねぇ……。他国がただで
自国の国民の命をかけてくれるとはおもえないんだけど。
469名無しさん@3周年:02/09/29 04:27 ID:2UA7rqvo
コートダジュールの仲間?
470名無しさん@3周年:02/09/29 04:31 ID:WALCutSF
だって、日本国内で拉致され、行った先で殺されても、
平気な国なんですもの。日本ってのは。(涙)
471名無しさん@3周年:02/09/29 04:38 ID:jSGkw0eo
外務省が解体される日がまた一歩近づきました
472名無しさん@3周年:02/09/29 04:40 ID:WdizkKhi
外務は解体でいいや
その分科学技術庁とかにまわしてあげてください
473名無しさん@3周年:02/09/29 04:48 ID:RodSQeFM
>>468
払う訳ないと思う。
474名無しさん@3周年:02/09/29 04:50 ID:Fst/88G2
まぁ「日本国領土」であるペルーの日本大使館でもペルー国軍に
お任せだったからな。
475名無しさん@3周年:02/09/29 04:51 ID:jfw1kBDx
凄いことになっているのは分かった。分かったのだがただ一つ
未だに分からないことがある。それはコートジボワールが一体
世界地図の何処にある国なのかだ。
476名無しさん@3周年:02/09/29 04:53 ID:Qcskla5S
477ドゴールコーヒー ◆ox0KVjxw :02/09/29 08:56 ID:aiceCLsp
まさかシラクが親日的だから助けてくれたって訳じゃないよな?
大統領は軍の最高司令官なわけだが・・・・・・
しかし米韓よりも仏と仲良くしたほうがメリットあるよね?
478名無しさん@3周年:02/09/29 09:01 ID:kHBhsPut
コートジボワールというのか?
コートジュボアールじゃないのか!
ジュボ〜が大事なんじゃねーか
479名無しさん@3周年:02/09/29 09:05 ID:Vagl7Jpl
北朝鮮にもフランス人が拉致されているだろ。
日本はフランスと連合軍を結成して、北朝鮮に乗り込め!!早く!!
こういうの糞マスコミのニュースにならないな。
480名無しさん@3周年:02/09/29 09:14 ID:xlxLzf1A
>>476
コートジボワールの領土の形はわかった。
で、世界地図の何処にある国なんだ?
481名無しさん@3周年:02/09/29 12:39 ID:BM20bJpN
>>445何か現地で事件や紛争がおこったらアメリカ大使館へ行け、と

むかしから言われる事ですが 逆にアメリカ相手のテロに巻き込まれかねない
てぇ話もありますが それでも一緒の方が安全ですか
482名無しさん@3周年:02/09/29 12:44 ID:6/Jkf4dj
>>480
アフリカの地図を見よう。
アフリカの西部を見よう。
そして、アフリカ西部を北のアルジェリア辺りからどんどん南下
して行くと、ギニア湾にぶつかるがそこでガーナの西にある国が
コートジボアール。

記事によっては「アイボリーコースト」と英語風に書いてある。
483名無しさん@3周年:02/09/29 12:46 ID:5jQs8sf7
ちなみに大佐の次は将軍なんてのよくある話。
484名無しさん@3周年:02/09/29 12:51 ID:W/8Y9gqM
>>480

あんたはギニア湾に面していて、ギニアの東、ガーナの西という以上の説明がほしいのか…?
485名無しさん@3周年:02/09/29 12:53 ID:5dkLNz+B
>>470
国民は平気じゃないよ。
役人や政治家が平気なだけ。
486名無しさん@3周年:02/09/29 12:55 ID:RfR33RZ1
痔にはコートジボアール。
487名無しさん@3周年:02/09/29 13:00 ID:yjqLVi25
先生! わが邦軍は一刻もはやく海外派兵できるようにすべきです。
かかる緊急事態に憲法憲法とほざく馬鹿が日本人を見殺しにしておるの
です!
488名無しさん@3周年:02/09/29 13:23 ID:W/8Y9gqM
よくわからんが、9/24の段階で外務省は一応告知出してるのか??
ちょっとスレの流れつかんでないんで、ガイシュツならスマソ。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/
http://61.117.201.21/info/info4.asp?id=101
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/cote_d/
489名無しさん@3周年:02/09/29 13:25 ID:g4ap2qKS
日本も普通の軍を使える国になるべきだ
490名無しさん@3周年:02/09/29 13:27 ID:WSXe9RRe
日本人だけ取り残されてたのか?
のんきな野郎どもだな。
491名無しさん@3周年:02/09/29 13:28 ID:XOT/AZGR
意地でも9条
死んでも9条
世界に誇れる憲法9条
わたしたちは戦争のできる国には住みたくありません!

   と、ちょっと前に社民党の議員が演説しておりました。
492猫煎餅:02/09/29 13:29 ID:uYIc08FZ
土井はなんていうんだろう
493名無しさん@3周年:02/09/29 13:29 ID:USMbrunF
大使館へ言ってヘルプミーで通じるかな。
494名無しさん@3周年:02/09/29 13:29 ID:LKpUHwhJ
平和ボケ民族死んでくれ
495名無しさん@3周年:02/09/29 13:33 ID:bHm1R5fg
フランスって武器輸出大国、しかしフランスの
核実験に使われたプルトニウムは日本から貰ったのは本当?

今回はありがとう。
496名無しさん@3周年:02/09/29 13:37 ID:XOT/AZGR
日本国内でプルトニウム抽出しようとすると
日本が核兵器をつくろうとしている!
と騒ぐやつが山ほどいるから仕方ないんだよ。
497名無しさん@3周年:02/09/29 17:22 ID:9AIcomI0
自衛隊あげ
498名無しさん@3周年:02/09/29 17:35 ID:8fkE2L/x
北に拉致されている仏人救出でお返し、というのが
本当なら一番筋が通っていることなのだろうが。

不甲斐ないよなぁ、漏れも含む日本
499名無しさん@3周年:02/09/29 17:36 ID:0EJpC8iN
さすがお〜フランスざますわ
お〜ホホホホホ
500名無しさん@3周年:02/09/29 17:38 ID:ips2I9Sj
死亡した前大統領はゲイなのか・・・
501名無しさん@3周年:02/09/29 17:39 ID:Zk60fBGS
貸し作ってどうすんだよ・・
502名無しさん@3周年:02/09/29 17:55 ID:hr0ETu1j
日本外人部隊あげ
周りを掃射しながら、その間に救助ヘリが到着ミッション萌え
503ゲイ前大統領:02/09/29 18:13 ID:Zdu08DF8
有森裕子の旦那か?
504名無しさん@3周年:02/09/29 18:30 ID:smnhl2q/
505名無しさん@3周年:02/09/30 04:26 ID:XcJYNVuH
政治家は何をやっている
506名無しさん@3周年:02/09/30 05:04 ID:XGHd4+yN
また、外務のヘタレぶりを晒したわけだ
現在のところ日本は外交に頼るしかないのにな
もう、無くていいよ、外務
507ななし:02/09/30 05:08 ID:V7f/oYuT

◆HARUKAoo、持論をここでほざけ。
508 :02/09/30 09:23 ID:rSq9ppU3
エスプリの香りのする軍に助けられる
509名無しさん@3周年:02/09/30 09:31 ID:ajEYsnt2
ありがとう、仏軍
めるしー
510名無しさん@3周年:02/09/30 09:48 ID:WjXBt8tF
>>491
>意地でも9条
>死んでも9条
>世界に誇れる憲法9条
>わたしたちは戦争のできる国には住みたくありません!

憲法9条のためなら侵略が起っても日本国民を見殺しにします!
って言ったの、社民のK谷だっけ??
511名無しさん@3周年:02/09/30 09:50 ID:ss1pzKJn
日本人9人の中に、社民党支持者はいなかったのかなぁ。
無抵抗なら、攻撃されない。思っている香具師とか。

512名無しさん@3周年:02/09/30 09:52 ID:qZpWAqGK
こんなことが起こっても「軍靴の音が聞こえる」とかチキンなこと言って
自衛隊はマトモな軍隊として機能しないのね
513名無しさん@3周年:02/09/30 09:57 ID:kq5O7VZm
たった9人の命ために自衛隊を・・・
外務省コメント(予想
514名無しさん@3周年:02/09/30 10:00 ID:aoZx9KEB
映画だと救出を待っている人質の家族の中に元自衛官か傭兵がいて
何もしてくれない政府をあきらめ、自分たちで助けにいくという流れにw>>513
515名無しさん@3周年:02/09/30 10:01 ID:duZNYiNe
情けない、自国民を他国の軍隊に助けてもらうしかないのか?
516名無しさん@3周年:02/09/30 10:01 ID:bGITlD3Y
国民の生命より九条が大事!

九条まんせー
517名無しさん@3周年:02/09/30 10:02 ID:ZeNRH2mk
なんのコネもない日本がアフリカまで自衛隊派遣できないと思うが。
518名無しさん@3周年:02/09/30 10:09 ID:vuLSZ9hN
>>517
そんなの理由になるかっつの
519名無しさん@3周年:02/09/30 10:18 ID:bGITlD3Y
救出部隊編制にはノウハウと装備ねーとな。>将兵

第三諸国の語学、現地地理、文化教育、通信確保、強襲揚陸艦による緊急上陸
ヘリによる市街地降下、現地当局や大使館、領事館、企業などとの調整
空港や港湾をキャンプ化する展開能力など

どれも現在の自衛隊ではまともに訓練されてねー。
520名無しさん@3周年:02/09/30 10:21 ID:FpbnkJW0
>>517
当然だよな。言いたい放題のド素人にはあきれるよ。
521名無しさん@3周年:02/09/30 10:23 ID:T4/SYg8H
お礼にシラク大統領へ
大相撲の砂っかぶり席年間チケット贈呈。
522名無しさん@3周年:02/09/30 10:25 ID:bGITlD3Y
まあSASや愚輪ベレーに一個大隊くらい派遣して
何年かみっちり訓練しねーとな。。。
523名無しさん@3周年:02/09/30 10:25 ID:Rp3vBmaP
>>520
玄人ハケーンw
524名無しさん@3周年:02/09/30 10:25 ID:ZeNRH2mk
当然現地にはアメ人やその他も何人かずつはいたわけだろう。
9人なんてかなり少ない方だろうな。

自衛隊派遣が当然だとすると何カ国もの軍隊がコートジボワールくんだりまで
押し寄せるのが当然だということになるが、どこら辺どうよ。
525名無しさん@3周年:02/09/30 10:26 ID:kEA7gt7A
あんまりドゥイエドゥイエいうなよ。
彼の国と同レベルに思われるから。
526名無しさん@3周年:02/09/30 10:29 ID:FpbnkJW0
世界中どこにでも軍隊をデリバリーできるのはアメリカだけ。
ロシアでも中国でも無理。フランスは事情があるから。
何をどう考えたら自衛隊がコートジボワールなんかにいけるんだよ。阿呆か。
527名無しさん@3周年:02/09/30 10:29 ID:0A40Qci1
>>518
『たかが9人』を助ける為に、超法規的措置なんか取らないよ。
基本的に人質や在留自国民の救出というのは
『人命を救う』事じゃなく、その裏で駆け引きされる各種外交を有利に運ぶ為に行われる物。
528名無しさん@3周年:02/09/30 10:29 ID:GVscY3SK
その後(BSのF2より)・・・

どこの国にもプロ市民がいるのか、救出拒否のフランス人もいるらしい。
仕方なく郊外で待機中のフランス軍救出部隊。
ところが位置取りが反政府軍の裏側にいて、政府軍と挟みあう格好に。
戦況次第では・・・

こんな状況だからいろんな思惑が渦巻いてんだろうな・・・
529名無しさん@3周年:02/09/30 10:30 ID:d4ZFsiq2
>>510
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033298149/995
>995 :名無しさん@3周年 :02/09/30 05:04 ID:Shn9PBBW
>専守防衛すら必要ないとおもう自分はやっぱ平和ボケなのかなw
チョンの荒し晒しあげ
530名無しさん@3周年 :02/09/30 10:31 ID:5nUIU8E/
>>529
誰のおかげで平和ボケでいられると思ってるんだ。チョン氏ね。
531 :02/09/30 10:50 ID:daJGVU1W
(海外まめ知識)

一般的に、海外在留邦人はこういった緊急トラブルの際には外務省は全く役に立たない
ことはわかっているので、日本の商社に情報を求めるのが常識です。商社マンの情報を
信じて、商社の家族と一緒に行動しましょう。

532名無しさん@3周年:02/09/30 10:51 ID:0A40Qci1
>>531
そういう状況になると現地大使館の連中が真っ先に逃げるしね。
民間人が助けを求めに行く頃にはもぬけの殻だったりする。
533名無しさん@3周年:02/09/30 10:53 ID:fOI9xSPw
腰抜け害矛姦凌を頃せ!
534名無しさん@3周年:02/09/30 10:55 ID:ohlVNj30
まさしく「害務障・害肛癇・怠屍癇」だな!
535名無しさん@三周年:02/09/30 11:15 ID:RYOvgT2k
あたしもフランス軍に助けられたいぃ。
しるゔぷれぇ〜
536名無しさん@3周年:02/09/30 11:46 ID:HUN35kDK
age
537名無しさん@3周年:02/09/30 11:55 ID:L+wIbsEB
538名無しさん@3周年:02/09/30 11:59 ID:RYOvgT2k
age
539名無しさん@3周年:02/09/30 12:04 ID:HUN35kDK
レスの伸びがわるいなぁ
在日とかレイプネタの方がみんな興味があるのかな?
540名無しさん@3周年:02/09/30 12:16 ID:KIYLZGAQ
商社マンですが
541名無しさん@3周年:02/09/30 12:26 ID:5TCppkrw
フランスに深謝。で、自国民の保護を放棄している害務省は今回も責任をとらずか?
542名無しさん@3周年:02/09/30 12:41 ID:rgqMoR+S
>>520
ルワンダPKOでも、治安悪化で各国駐留軍が早々と撤収する所に、
「現地は平穏、危険無し」と外務省が事実を伏せて派遣をごり押し。
官邸にも『簡単なオペレーション』と情報を上げず嘘を突き通した結果、文民警官一名死亡されました

自衛隊内調の情報収集能力に外務省が太刀打ち出来るとは思いませんが
国民世論やアホ政治家の鶴の一声で決定が左右されかねない以上
自衛隊も「対岸の火事」とはいかないかもねぇ…
543にょ:02/09/30 12:44 ID:nl97FsUm
日本という国が在留邦人の保護に軍隊を使うことができなくなったのは、
ひとえに戦前の支那大陸での「在留邦人保護の為の出兵」がある国から糾弾されている
から。まあ左翼教育のお陰と言えばお陰なんだけどね、、
別に支那大陸への出兵は悪いことではなかった、となると、困る国が2カ国ほどある。(w
544名無しさん@3周年:02/09/30 12:46 ID:VkLk1z3H
コートジボアールといえばカカオ
チョコレートの値段上がるかな
545名無しさん@3周年:02/09/30 12:46 ID:9+dT4DAe
フランス書院、ゲイ大統領?

・・・世も末だな。
546にょ:02/09/30 12:47 ID:nl97FsUm
>>542
「文民統制」ではなく「文官統制」の弊害だな、、
こっから変えなきゃ、自衛隊は誰も海外に派遣されたくないよ、、
547名無しさん@3周年:02/09/30 12:48 ID:5DcwAiUk
>>545
それは違
548名無しさん@3周年:02/09/30 12:48 ID:b+jK3O83
コートジボアールがこんな事になってて、日本人が取り残されていた事を
初めて知った。
549542:02/09/30 12:58 ID:y5PeZ07r
>>546
そもそも一省庁が独占しようとするからこうなるんだよね…
戦中の反省から『情報の一元化』を外務省は叫ぶんだけど
重要省庁それぞれが既に外務省とは別の情報ラインを構築したから
外務省って組織は、ホントいらないんだよね


>>542は、
「日本はアフリカに派遣(派兵)しない。派遣する義理もない」って意の文への反論。
実際紛争中のルワンダで日本人が命を落とされている。
その事実を知ってもらいたかった
550サトぴん ( ・ ∇ ・ )ノ@ねこ:02/09/30 13:02 ID:jKPID2cB
自衛隊のエリート中のエリート集めて
海外特殊部隊とか作って
ささっと現場に行って、ささっと日本人救出してきたら
かっこいいだろうなぁー。
551名無しさん@3周年:02/09/30 13:04 ID:EIgwTgR6
そういやフランスが派兵してたんだっけ。
552名無しさん@3周年:02/09/30 13:13 ID:ARHAMkl8
>>550
小林源文さんだかの漫画であるね
「オメガ」だっけ
習志野空挺に知り合いいるんだけど
ホントは(黙
553名無しさん@3周年:02/09/30 13:16 ID:otYbokaw
日本が自発的にやらなければならない事じゃないか
554名無しさん@3周年:02/09/30 13:35 ID:y5PeZ07r
NHK-BS1のフランスF2ニュースでやってるぞ。
作戦は三回目が行なわれ、仏軍が各国民間人を300人救出したと。
555名無しさん@3周年:02/09/30 13:37 ID:ARHAMkl8
フランスは外人部隊使っているのだろか
556_:02/09/30 13:38 ID:dkN1DiI5
カンコックじゃあるまいし、もう、ドイエの事はどうでもいいだろう、、、
557_:02/09/30 13:43 ID:RiW91ec4
>>554
今はドイツのZDFを放送しているけど。
みられる条件の人でもいろんな理由をつけて見ないんですよね。
日本語に翻訳されているのに。
558名無しさん@3周年:02/09/30 13:46 ID:igX08Ukm
なぜにでんでん報道されていなかったのか。。
559名無しさん@3周年:02/09/30 13:49 ID:ARHAMkl8
>>554
見られる条件?
560名無しさん@3周年:02/09/30 13:49 ID:ARHAMkl8
あ、間違えた>>557、だ
561名無しさん@3周年:02/09/30 14:08 ID:rgqMoR+S
フランス2のニュースは、朝09時台にもやってるみたい。
13時台のは米英仏独露、一斉にやるから難しいけど
13時30頃にやってるよん

今日はセネガルのフェリー沈没がトップニュース
そのあと、コートジボアール。
米陸・空軍と共同で各都市からの救出作戦が続行中
国籍を問わず「避難」希望者は全員運んでるみたい…
562名無しさん@3周年:02/09/30 14:09 ID:21Daevzt
>>555

こういう作戦には外人部隊が投入されると聞くが…
563名無しさん@3周年:02/09/30 14:41 ID:x6cA0cFJ
自衛隊の中にもこういう海外日本人救出部隊は必要だよな。
564名無しさん@3周年:02/09/30 14:43 ID:MmGHPDrU
帝国海軍陸戦隊を派遣汁!
565 :02/09/30 14:53 ID:rSq9ppU3
フランス軍傭兵部隊に日本人送り込め
566名無しさん@3周年:02/09/30 14:53 ID:BNmt1sPy
また、いつものように『混乱するから大使館には来るな』と害務省の職員は
現地日本人に言ってるんだろうね

567名無しさん@3周年:02/09/30 15:08 ID:hGNJG0Q8
>>565
少数だけど実際いるよ。
元自衛官とかでね。
でも仏の外人部隊は無茶苦茶厳しいから、入隊するのも難しいらいいけどね。
568名無しさん@3周年:02/09/30 15:59 ID:rIOlmGBp
フランス製の紅茶とジャム買ってきますた。
これでフランス経済は安泰です( ´∀`)ノ
569名無しさん@3周年:02/09/30 16:05 ID:qqvnJdi2
北朝鮮に拉致されているフランス人も助けてあげよう!
570名無しさん@3周年:02/09/30 16:11 ID:SlbTv0mU
>>566
門を閉めて、居留守と思われ。入ることができるのは、
慰安関係者と出前のみ。
571れのみ:02/09/30 16:42 ID:6iK9LS0e
海外で戦乱・クーデター等にあった場合は、人権を尊重する国(スェーデン・
フランスなど)の大使館・領事館に助けを求めるほうが確実だ、って旅行雑誌で
読んだことあるけど本当だったのね。日本大使館はそーゆー場合どこの国よりも真っ先に
閉鎖されるんだって。ひで〜
572名無しさん@3周年:02/09/30 16:48 ID:KK/yv2SJ
また日本の「世界情勢は見ざる、言わざる、聞かざる」が露呈したな。
日本人は日本から出ない方がいいよ。日本人が海外でトラブルに巻き込まれても
日本は何もしてくれない。祖国がありながら祖国がない状態の日本人は哀れナリ。
573名無しさん@3周年:02/09/30 16:52 ID:zRuuZE3q
あとの2人の安否情報早急に。
574名無しさん@3周年:02/09/30 16:53 ID:uBA3b3MJ
ゲイ
575名無しさん@3周年:02/09/30 16:53 ID:xwEzM7xy
確か、アメリカ軍も行っているはず。
シラクさん、ありがとう。
576名無しさん@3周年:02/09/30 16:54 ID:e4m+wJFw
取り残されたのが創価の構成員でも
仏蘭西は救出してくれるのかな?
577名無しさん@3周年:02/09/30 17:05 ID:eBkt4/ku
>>571
そうなのか…。
日本の外務省関係は本当に頼りにならないんだね。
覚えておこう。
折れからも仏軍に感謝。ついでなのかもだが助けてくれたことに変わりはない。
578名無しさん@3周年:02/09/30 17:09 ID:BXru/uDI
>>544
もうカカオの市場価格は暴騰しているらしいよ。
579名無しさん@3周年:02/09/30 17:10 ID:Tq+9BAY4
>>514
ロス・ペローがどっかで拉致られたEDS社員を傭兵を雇って救出した
って話があったような…映画にもなってる
580577:02/09/30 17:11 ID:eBkt4/ku
スレ読み返したら銃撃戦の中を助けてくれたんだって!?
なんということ。
日本のマスコミは何故報道しない?
581名無しさん@3周年:02/09/30 17:12 ID:0A40Qci1
>>577
というより、最近の日本人ほど『自己犠牲の精神』が欠如した国民も珍しい。
官僚から政治家から馬鹿やDQNに至るまでみんなそう。
我が身可愛さでさっさとケツまくって逃げる。
民間企業の人間が居残ってる理由は、本社命令無しで帰還すると処分されるからだけ。
582名無しさん@3周年:02/09/30 17:16 ID:ARHAMkl8
>>579
「鷲は舞い下りた」イラン人質事件
583名無しさん@3周年:02/09/30 17:18 ID:/9f8iJ76
仏軍に感謝しませう。
584名無しさん@3周年:02/09/30 17:18 ID:l7siVqLE
◆自衛隊にグルカ兵部隊を創設せよ!◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1032626275/
585名無しさん@3周年:02/09/30 17:20 ID:7E5VVCkF
他人事だけど、フランスの人にお礼を言いたい。
586名無しさん@3周年:02/09/30 17:25 ID:My+sHXLs
>>542

自衛隊内調って何だ?
情報本部ならある。
ttp://www.jda.go.jp/join/dih/

一次情報をどれだけ集める能力があるかは不明。
旧軍よりも組織の規模で劣ってるぞ。
外務省の情報組織は、諜報員こそいないものの、分析力はそこそこかと。


>>550

すでにいるぞ。
「誘導隊」が、在外邦人の救出作戦の要領の訓練などしてる。
全員が空挺徽章とレンジャー章をもつ、精鋭中の精鋭。
名前はかわいらしいが(笑
マスコミにも公開されているはず。

今度、第一空挺団の中に「特殊作戦群」が新設されるし。
まっ、これは対ゲリコマだが。
587 :02/09/30 17:25 ID:5NR3uaLN
おいゴルァ!日本も自衛隊で殴り込みをかけんかぁ!
588名無しさん@3周年:02/09/30 17:33 ID:BXru/uDI
ココア国際価格が16年ぶり高値
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20020927e000y85626.html
 ココアの国際価格が騰勢を強め、16年ぶりの高値となった。世界最大の生産国
であるコートジボワールで反政府勢力の反乱などによる政情不安が生じ、作柄が
悪かった昨年に続き2年連続で供給不足となるのが確実となったためだ。国際指標
となるロンドン国際金融先物取引所(LIFFE)の先物価格(期近)は25日
現在、1トン1493ポンドで2000年8月につけた直近の安値からみるとほぼ3倍に
高騰している。
 ココアの全世界の収穫量は年率2―3%の割合で伸びている。一方、摩砕量
(ココアペーストへの加工量)も欧米を中心に消費が堅調なため、年率3―4%の
伸びをみせ、供給の伸びを上回っている。不足分を補うため、世界在庫も徐々に
減少し、現在は世界の年間生産量のほぼ3割、約90万トンの水準まで低下している。
589名無しさん@3周年:02/09/30 17:33 ID:My+sHXLs
ていうか、どこでのできごとか忘れたが…。
かつて、自衛隊も派遣されている地域で、紛争が悪化し、邦人が取り残されたことがあった。
それで、自衛隊は邦人を救出するために急行した。
ところが現行の法律では、自衛官は防衛のためにしか反撃できない。
つまり、明らかに邦人を射殺しようとしたりしている暴徒でも、先制で排除できないのれす。
そこで、自衛隊は奇策をたてた。
みずから邦人と敵の間にはいりこむ。
これなら、自衛隊が撃たれている状況だ。反撃可能になる。
で、防弾用のボディアーマーを二重に装着、現場に向かったが。
まぁ、色々あって、けっきょく邦人も無事。
自衛隊もそんな必死の作戦にでなくてすんだ。

ってことがありますた。
こういうのを見ると、やはり現地での行動要領になるROEや、日本本土でも有事法制は必要かと。
ひたすら自衛隊の手足をしばることしか考えていないサヨクさんはアフォ。
590名無しさん@3周年:02/09/30 17:43 ID:C8lrmRBY
>ひたすら自衛隊の手足をしばることしか考えていないサヨクさんはアフォ。

土井はじめ社民党全員が1回拉致でもされろ!!!!!

591名無しさん@3周年:02/09/30 18:06 ID:4gDmyDNr
外務官僚・外交官に一歩国外に出れば自分の命を挺してしても国益・国外邦人
を守れ。という教育を受けてないのは明らかだな。
 フザケンナ!
592名無しさん@3周年:02/09/30 18:17 ID:CfNCfDqC
>>571
大分前、どっかの国でクーデターがあって、外国人は自国の大使館領事館に逃げ込んだ。
しかし、日本の大使館は「危険だから」と門戸を閉ざして在留邦人もろともロック・アウト。
外から懇願しても開けてくれないので、仕方なくご近所のイギリス大使館に逃げ込んだ。
受け入れたイギリス大使館で「なして近くの日本大使館に避難しなかったでつか?」と
聞かれてヒジョーに切なかったそうですた。
イギリス大使館は事情を聞いて選別するということなしに、助けを求めてきた外国人であるところの
日本人を受け入れたですね。で、後から不思議に思って聞いてきたと・・・・
で、外国でこーいう事態に遭遇した時はまず日本大使館以外に駆け込め、ということらすいでつ。
593名無しさん@3周年:02/09/30 18:17 ID:u+djHIn+
しかし世界的に右傾化してんのに
なんで日本は左翼を通り越して売国奴化してんだ?
594?A?L??:02/09/30 19:35 ID:GRMNiv40
日教組の成果です。
595名無しさん@3周年:02/09/30 19:40 ID:T4VQ18+V
>>586
自衛隊と内閣調査室じゃないの?
596586:02/09/30 21:26 ID:f4mwSqty
>>595

あ、スレをよく読んだらそうかも。
自衛隊内調って書き方だったから、「自衛隊の内調」って言いたいのかと思ったーよ…。

内閣調査室は、うーむ、ナゾにつつまれてるから、何とも。
ぜんぜん知らん。
ただ、他の政党などの調査、世論調査など、どちらかというと国内の政略向けの諜報組織って話は聞いたことがあるような。
597名無しさん@3周年:02/09/30 21:30 ID:uVZPm7RH
結論・・・日本も外国で軍出して他国民救助して感謝されるような国になりたい
598名無しさん@3周年:02/09/30 21:36 ID:5fDxt1dG
>>597
そおゆうのを付和雷同という。同じことやるばかりが脳じゃない、
むしろ、各国独自の協力で援助し合う態勢を整えるのが先決。日本らしい
やり方のアイディアを出せ、民間から。
政府に任せておいたんじゃ、千年経っても出てこん罠w
599名無しさん@3周年:02/09/30 21:46 ID:AJfMFzIo
542
>>595-596さん
私の間違いでした。
×内調
〇調別(調査第二課別室・通称チョウベツ)

日本のミリタリー・インテリジェンスを仕切り、ご紹介の自衛隊情報本部の前身となった
課ですが、97年初に「情報本部」発足と同時に
「調別」って名称も消えてました
おまけに内調と間違える始末…失礼しました
600名無しさん@3周年:02/09/30 21:55 ID:0zRJP+Af
本当にこれ報道してないねえ
601 :02/09/30 22:24 ID:rSq9ppU3
フランスはまたダイバーがセネガルのフェリー沈没の遺体捜索に参加しているらしいよ。
602594:02/09/30 22:27 ID:rSq9ppU3
603名無しさん@3周年:02/09/30 22:37 ID:I6U+TDOE
しかし、いざという時、自国だけでなく、仲のいい国の市民も救助できたほうが、色々と好都合。
国のイメージは意外に大事だしね。

インドネシアで、現地の状況も考えずに泳いで、ワニに襲われた日本人女性記者がいたが。
フランス兵がワニをすぐに射殺して、本人無事だったそうな。
自衛官もこれくらいの行動できるようにしてほしいなぁ。

…あ、偶然だがこれもフランス兵ですな。
騎士道精神でも教育されてるのかな?
604名無しさん@3周年:02/09/30 22:39 ID:u5I4BY5P
>603
そのバカ女に驚きますた。
605名無しさん@3周年:02/09/30 22:42 ID:6Go6QGMC
フランスにおける日本のイメージは、日本における中国のイメージと同じといわれる。

日本の歴史的文化は興味深いし、敬意を払うが、日本人はキモい。
中国の歴史的文化は興味深いし、敬意を払うが、中国人はキモい。
606名無しさん@3周年:02/09/30 22:48 ID:I6U+TDOE
>>604

えーとね、ソースは「軍事研究」って雑誌のどこか。スマソ。
現地入りしたフリーカメラマンの記事に載ってた。
「ワカコ事件」として有名だそうな。


>>605

考えてみれば、初のフランス国家カペー朝ができたのが10世紀。
日本のほうが古い国家なんだよね。
わりと意外な認識で、たまに忘れそうになるけど。
607名無しさん@3周年:02/09/30 22:56 ID:QiaYV93A
対イラク国連決議 合意のめど立たず

米英の国連決議案へロシア、フランスが難色

http://www.yomiuri.co.jp/attack/200209/a20020927_02.htm





608名無しさん@3周年:02/09/30 23:29 ID:nTH3lmhw
あの淺卑でさえ,AERAで,
在外邦人救出のための自衛隊派遣の法整備を急げって言ってたことがあるというのに。
609名無しさん@3周年:02/09/30 23:33 ID:dqUcX8Tp
軍隊は国民を守らないことを再確認しました。
610名無しさん@3周年:02/09/30 23:38 ID:4n53Xo/h
サヨは売国奴。
611名無しさん@3周年:02/10/01 00:03 ID:3uEINfp/
Coup d'Etat age
612名無しさん@3周年:02/10/01 00:05 ID:8wKEIpEF
仮に「一切戦わずに自国民の救出を」という世論になったとしても、
絶対に奢民は猛烈に反対するよな。
613596:02/10/01 00:13 ID:8obJq4Tr
>>599

いえいえ…。
漏れもしょっちゅう間違えますので、困った時はお互い様れす。
これからもよしなに。
614名無しさん@3周年:02/10/01 00:17 ID:99FHhhr4
なんてったって、日本国内で拉致されて殺されても、
アッソー!で、終わっちゃうのが、日本ですから。
615600:02/10/01 01:20 ID:8obJq4Tr
>>614

それが恐いよね。
実際は何人拉致されたんだろう???
616名無しさん@3周年:02/10/01 08:24 ID:gUj1+ouV
>>598
お前、バカ?
617名無しさん@3周年:02/10/01 08:50 ID:3t7SWM9P
>>590
土ゐ、謝民関係者は拉致されません。
反日内通者は保護対象です。
票を入れてる香具師はカルト信者と同等レベルです。
618名無しさん@3周年:02/10/01 08:52 ID:3t7SWM9P
憲法9条が無くなったら、諸外国も日本に対してムチャせんだろ。
619(-_◎):02/10/01 09:06 ID:EhRjbmu8
 今回の一件ではフランスに借りが出来た。

 日本人を拉致した北朝鮮に金をやれと圧力をかける恥知らずのアメリカよりも
はるかにマシ。

 何らかの報いを与えてしかるべし!
620つーか:02/10/01 09:08 ID:QiaWx63t
このフランス兵達には是非勲章を与えてやってくれ(TдT) アリガトウ
621名無しさん@3周年:02/10/01 09:11 ID:3t7SWM9P
外地のフランス兵って事は外人部隊か?
622_:02/10/01 09:11 ID:v5f26YJ/
>>620
 禿同!

 勲章制度を廃止するなんて話があるけど、こういう時に取り敢えず簡単に喜んでもらえる方法として貴重だよな。
623名無しさん@3周年:02/10/01 09:15 ID:sxCgrT/Y
社民はこういう時邦人をどうするんだろうね。大方見捨てるんだろうけどな。
社民に票を入れてる香具師はタリバンと同じテロ支援者です。
624名無しさん@3周年:02/10/01 09:18 ID:BEpkrBAk
>>622
欧米社会じゃ勲章は恩給とセットだから、老後の心配しなくても済むようになるし。
ただ、外人部隊だったらちと無理かも知れんが。
625名無しさん@3周年:02/10/01 09:23 ID:Yok460cu
外人部隊だろ これ
626名無しさん@3周年:02/10/01 09:25 ID:9W5jZ6pi
>>619
逆でしょアメリカは北に安易に援助をするのを恐れているよ。
627名無しさん@3周年:02/10/01 09:44 ID:BmjCW3aS
>>619
>フランスに借りが出来た。



プ
628名無しさん@3周年:02/10/01 09:46 ID:tasWqhJ/

http://academic1.plala.or.jp/umikawa/

この企画は、田舎のひなびた小学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしようという全国的な運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さん何度もクリックしてあげて下さい。
そしていろんな2chにコピー&ペーストして広めて下さい。

629名無しさん@3周年:02/10/01 09:52 ID:1bUQ0Jo6


     日本の外務省は「害人部隊」か?
630名無しさん@3周年:02/10/01 10:20 ID:I0hT16O6
とりあえず身元を証明するような物をすべて外して所属不明の部隊として
自衛隊を派遣するって方法はありますな。
もし部隊が現地で逮捕拘束されても当局は関与を一切否定できるし。
631名無しさん@3周年:02/10/01 10:38 ID:BEpkrBAk
>>630
イスラエル軍がよく使う手だな(w
アイツラは破壊工作しに行くんだが。
632名無しさん@3周年:02/10/01 10:42 ID:fUb3k46M
>フランス軍の兵隊さん

ありがとう!そしてカコイイ(・∀・)
633名無しさん@3周年:02/10/01 10:45 ID:I0hT16O6
国としては派遣できないが、自国民の救出のために
部隊を派遣しなきゃいけない場合はこの方法しかないでしょうね。

問題は自衛隊がこのような非合法活動に従事できるほどの能力と覚悟
があるかという点なんでしょうけど>>631
634     :02/10/01 10:49 ID:7qr3opL9
>>608 AERAは元々朝日のサヨ路線に批判的な勢力が朝ジャーに対抗して作ったものらしいですからね。
創刊当時は従来の朝日とはかなり違っていた。
でも結局、朝日の体質を変えることはできず、AERA自体も次第に「朝日らしく」なってきた。
635名無しさん@3周年:02/10/01 10:50 ID:1bUQ0Jo6
>>633
覚悟はない・・・・・特に指揮官
能力もない・・・・・自作自演の演習のみ

よって自衛隊に出来る事は後方支援のみでしょう。
636名無しさん@3周年:02/10/01 12:55 ID:7PKqrvFA
>>630

制服着てない武力集団にはジュネーブ条約も適用されないよ。
当局や日本には迷惑かからんかもしれんが…。
現場の人間のことも考えてくれ(泣

ちなみにそんな漏れはまだ現職じゃないが、来年から自衛官。
637名無しさん@3周年:02/10/01 12:59 ID:ynA7a57j
そういう日本人技術者がアフリカで研究活動してることさえ
知らなかった。野口英世みたいだ。
638名無しさん@3周年:02/10/01 13:01 ID:H4L0aq2t
なさけない
639名無しさん@3周年:02/10/01 13:03 ID:RTvCONFU
フランス軍の方々に感謝。

640名無しさん@3周年:02/10/01 13:10 ID:gJioVrvA
フランスの外人部隊の諸君に感謝か
641名無しさん@3周年:02/10/01 13:12 ID:TwuqUcM+
フランス大使館にお礼のメール送ろうよ!!
642名無しさん@3周年:02/10/01 13:15 ID:vQds1Rgs
問題は日本周辺でこのような事態が起きた時どうするかです。
今まで米英独仏各国軍に助けてもらってます、日本周辺で事が起きた時
どうするのか。
643名無しさん@3周年:02/10/01 13:17 ID:jrgOfyOb
>>635
能力を無くしているのは自衛隊じゃなくて議会なんだよな。
日本近隣なら兎も角、西アフリカに展開するなんて
夢のまた夢だ。
644名無しさん@3周年:02/10/01 14:44 ID:1bUQ0Jo6
>>643
自衛隊を指揮する政府と国会が駄目だからね。
防衛庁の幹部って一体どんな仕事をしているのだろう。
俺は害矛障みたいな臭いを感じてしまうのだが。
何せ神戸の大震災の時の対応の拙さは皆知ってるからね。
これじゃあ手枷足枷をしてる上に猿轡してるようなもんだよな。
645名無しさん@3周年:02/10/01 14:47 ID:uwFc5Ifo
後から怒られようと人命救助して欲しかったね。
646名無しさん@3周年:02/10/01 14:50 ID:d4EuQwzE
だって、邦人を救出しようとすると、
社民党・共産党が大反対しますから。あと、マスコミも。
647名無しさん@3周年:02/10/01 14:57 ID:5+iTH6ZN
>>644

大震災の時は、自衛隊はすぐに初動準備してたぞ。
その出動をためらったのは当時の政権だ。村山だよ。
こういう時に、勝手に動けないんだよ。自衛隊は。

ついでに、米軍も協力を申し出た。
それを断わったのは村山。
米大統領は、「人の命を何だと思ってるんだ、ゴルァ!」と激怒した。
ほんとにそうだ。
軍隊というだけで、実態を知らずにアレルギー反応を示すアフォども。
社会のインフラが破壊されていても、自在に行動できる軍隊こそが、被災地で効率良く働けるというのに。
よって数千の犠牲者をだしたのはサヨク。
648名無しさん@3周年:02/10/01 15:05 ID:BR0IjYJR
>>633

だから、正式な軍隊以外が武装して他国に入るのは違法なんですよ。
それこそ「盗賊」として攻撃されても文句言えません。
軍隊が他国に入って活動できるのは、彼等がその国を象徴してるからでもあるんです。
ですので、邦人を救出する際は、自衛隊として活動しないとだめぽ。
それ以前に、邦人を武力で救出しなければいけないような、そういう状況になってるのに、民間航空機とかで派遣するつもりなの?
空港も使えないかもよ。
輸送には自前の艦艇、航空機もいるんですよ。NGOなんてとっくに逃げ出してる。



>>635

覚悟ならあるぞ。
覚悟もなく、サリン事件の時などに突入できるか?
能力もわりと高い。

649名無しさん@3周年:02/10/01 15:51 ID:qG8NiAUQ
フランス人は死ね!
650LIO:02/10/01 15:58 ID:BYEotnBn
ちょっと聞きたいけど。
仮に自衛隊がクーデターを起こした場合、どうなるの?
それでも自衛隊が出れないわけ?
651名無しさん@3周年:02/10/01 16:03 ID:wAKGxkox
>>650
出すか出さないかは政府が決めること。
まず最初に警察が出張ってくると思われ。
652名無しさん@3周年:02/10/01 17:07 ID:a5pTdUmP
法を改正して邦人救出に派兵しろと言っている人へ
法を改正しても日本人(特に一般人)救出のために派兵はされないんじゃないかな
また今回のように無視されるような気がするけど
アメリカのためなら法を無視してでも派兵するんだけどね(W
653名無しさん@3周年:02/10/01 17:08 ID:x3gbhMPu
アメリカでは最近、一度瀕死の状態まで苦痛を与えて、その後集中治療室で回復させ、もう一度死ぬ寸前まで苦痛を与えまた回復させてって刑罰が施行されてるみたいだけど、日本でもそうすればいい。
治療代は犯人の親やら兄弟やら親戚やらからとってさ。
殺した人数分殺す。
6人殺した犯人は6回殺す。
2000人殺した犯人は2000回殺す。
20000万人殺した犯人は20000万回殺す。
20万人殺した犯人は、20万回殺す、ハイテクノロジーを使って、無理矢理延命させてでも、刑を施行する。
ここで「犯人」ってとこがオチだね。
世界の最高権力者、最高実力者の犯行の場合、権力や実力が交代しないと刑を実行できない。
「苦痛」に関しては、肉体的苦痛でも精神的苦痛でもどんな形でもいい。
とにかく「苦痛」を与える。
ついでに、人を地球という劣悪な環境の下に放り出し寿命という制限を設け足かせをし、人類を虐殺した宇宙の最高権力者であり最高実力者、「神」もこの刑罰下に置く。
しかし物事を決定しているのは、一人の人間、一つの素粒子ではないので、本当にこの刑罰を施行するつもりなら、エントロピーや宇宙の物理法則を逆方向に向かせる必要が出てくるんだがね。
654名無しさん@3周年:02/10/01 17:10 ID:uBT2OGf9
>>650
>>651

映画「皇帝のいない八月」を参照
655名無しさん@3周年:02/10/01 18:21 ID:Q2virmSK
>>634
田岡元帥がご意見番だから、まだAERAもマシかも・・・・。多分。
656うんこマン ◆m0UTgp7g :02/10/01 18:24 ID:rjAxqRu5
過去レス見てないんだが、
日本大使館とかは無かったのかな?
657名無しさん@3周年:02/10/01 18:40 ID:vaibUsro
外務省としてはこの国で邦人が死んだとしても「遺憾に思う」で終わり
何かしてくれても5万円ぐらいの香典を包んでくれるぐらいでしょ。
結局は派遣していた協会が全責任を負うだろうし・・・
とくに幹部は「関係ないよ」ということになると思う・・
658名無しさん@3周年:02/10/01 23:43 ID:C/ujuSmV
>>657

うーむ、外務省は、どうなんだろうね?
外交戦略はそこそこうまくいってるような気はするが。

在外邦人の援助などの精神は、まだまだ低レベルかな〜。
まっ、もっと叩けば、その内対策でもたててくれるんでない?
政治主導か、官僚主導になるかは分からんが。
というわけで晒しage
659名無しさん@3周年:02/10/01 23:52 ID:czp85P8x
害無省の職員の家族を拉致したら
ちょっとはマシになるかも?

責めるのは本人じゃ無く家族を責めろ!
660名無しさん@3周年:02/10/01 23:55 ID:fwgnwQyL
拉致問題で政府、外務省を散々非難してんだけど
このニュースてTVで全然ながれてないよね
661名無しさん@3周年
害霧鐘はあてにならないね、他の国の大師館員はどんな安宿でも
自国民がいるか見まわってくれるのに日本大師館員は一番先に
逃げてくもん・・・海外邦人は正直いってあてにしてないだろ
私も、危ない時はフランスかアメリカ大使館にと思ってたから・・