【経済】燃料電池大型バスを開発、日本初の公道試験へ−トヨタと日野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
トヨタ自動車と日野自動車は27日、新型の燃料電池大型バス「FCHV−BUS2」を共同開発したと
発表した。同日国土交通相の認定を受け、近く日本初の公道走行試験を開始する。両社は「乗客を
乗せた試験も検討し、実用化を急ぎたい」としている。

燃料電池車は水素と酸素の化学反応で発電して走る電気自動車の1種。トヨタは年内に燃料電池
乗用車の世界初の販売を予定。今後はグループでバスや軽自動車など幅広い車種の燃料電池車を
開発し、世界的な低公害車の開発競争をリードする考えだ。

BUS2は日野のノンステップ大型路線バスがベース。昨年製造した燃料電池バス「BUS1」を改良し、
走行距離を伸ばすなど実用性を高めた。高圧水素ガスが燃料で、定員60人、最高時速は80キロ。
通常の大都市の路線バス走行で250キロ走れるという。

(以下略)

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2432710
2 :02/09/27 17:13 ID:NvMtaA9b
3京都県民妙心寺 ◆CZSM0JCA :02/09/27 17:13 ID:2tFkiAc4

ぐわっはっはっは!>>2は京都県が頂いたぜ!
神だ!偉人だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< がらすきがらすき!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< がらすきがらすきがらすき!
がらすき〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

>>3 群馬県民? 過疎化大丈夫か田舎もん?(プ
>>4 神奈川県民? そろそろ県警なんとかしろよ。(プ
>>5 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ
>>6 東京都民? さいたまとたいしてかわんねーだろ(プ
>>7 さいたま県民?さいたまさいたま〜(プ
>>8 青森県民? ねぶたやってリンゴでも食ってろや(プ
>>9 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ
>>10 鹿児島県民? 今年の芋の収穫はどうだったよ?(プ
>>11 山口県民?いつまでも福島敵視してんなよ粘着(プ
>>12 福島県民?いつまでも山口敵視してんなよ粘着(プ
4冥土で逝く:02/09/27 17:13 ID:2sTfqsnR
ブス1って
5生え際ピンチ ◆HAGEmMxg :02/09/27 17:13 ID:MNP8Lh5w
( ´D`)ノ<急いては事をしそんじる。
       なんってたりして。
6名無しさん@3周年:02/09/27 17:14 ID:2N2qw8lA
燃料電池バス「BUS1」
なんて素敵なネーミング
7名無しさん@3周年:02/09/27 17:14 ID:Jk3z/2YH
日野ってまだつづいてたんだ。トラックだけだと思った。
8名無しさん@3周年:02/09/27 17:16 ID:p7oQeM8m
分かりやすい名前だな。BUS1
9名無しさん@3周年:02/09/27 17:20 ID:RrEOEDHF
環境関連に投資する企業はイメージいいね。
トヨタしかり、ホンダしかり。 今度から日野も仲間にくわえとく。

買わないけど。
10名無しさん@3周年:02/09/27 17:36 ID:u3Nw0OjT
ノンステップバスは乗りにくいから嫌いだ。
11名無しさん@3周年:02/09/27 19:49 ID:YDlhLMow
>>9
個人でバス買うやつなんてそうはいないぞ。
12名無しさん@3周年:02/09/27 23:13 ID:eb1y38Hw
バスは排ガス出さないかもしれないけど、
水素製造施設は排ガスを出しまくるという罠
13名無しさん@3周年:02/09/28 00:51 ID:wXzd+dNo
>11
>9が買うのはバスじゃなくって株と思われ。
てゆーか、ホンダがバスなんて作ってたっけ(w
14名無しさん@3周年:02/09/28 00:52 ID:kNeKa+hR
三国人にパクられるなよ
15名無しさん@3周年:02/09/28 00:52 ID:XrcFq76x
↓反面教師
16名無しさん@3周年:02/09/28 00:53 ID:HuisgI67


電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/
17 :02/09/28 00:54 ID:r9DBlw/F
ま た ト ヨ タ で す か 
18 ◆65537JPY :02/09/28 00:55 ID:qgcfq/pU
生態系に影響を与えない画期的なバスです
存分に釣って楽しんでください
19名無しさん@3周年:02/09/28 00:56 ID:eG8D590c
燃料電池の大型ブス
20名無しさん@3周年:02/09/28 00:57 ID:jHHOEBgO
家庭用燃料電池は2004発売
21名無しさん@3周年:02/09/28 00:57 ID:fXz1gqSO
日野レンジャー
22名無しさん@3周年:02/09/28 00:59 ID:GaFExA0j

早く燃料電池が普及して、一日も早く原発がこの世からなくなりますように。
23名無しさん@3周年:02/09/28 00:59 ID:PjxUoB2z
>>ALL
毎晩、自家発電してますが、なにか?
24名無しさん@3周年:02/09/28 01:24 ID:1A+z0JI+
天然ガス車の方が環境に優しいだろ
25名無しさん@3周年:02/09/28 01:25 ID:htKTbWXt
燃料電池を作る時に莫大なCO2が排出されてたりしないのかね。
あと水素吸蔵合金とかさ、水素そのものはどやってつくるって?
26名無しさん@3周年:02/09/28 14:02 ID:9eVfD7+J
27名無しさん@3周年:02/09/28 14:30 ID:2+eRpw1R
>>12 >>25
地上設備ならば排ガスやCO2の処理がある程度可能。
28 ◆Awi07cG. :02/09/28 23:49 ID:ck5R4eaZ
test
29名無しさん@3周年:02/09/29 13:27 ID:xP/5BWnP
へー
30猫煎餅:02/09/29 13:27 ID:uYIc08FZ
売れたらトヨタブランド
31名無しさん@3周年:02/09/29 13:52 ID:0oQaIII7
トヨタはホンダより早く燃料電池車を走らせたいだけ
32名無しさん@3周年:02/09/29 13:55 ID:CsfOAjsq
俺がトヨタ社員なら人力車を作る
33名無しさん@3周年:02/09/29 13:58 ID:hkttbEpp
燃料電池+有機ELのパソコンでたら買います。
燃料電池のバスに乗りながら無線LANをしながら燃料電池のノートパソコンで2ch…
家の電気の50パーセントは燃料電池になっていて電車も燃料電池
そんな未来がきたらイイ!
34名無しさん@3周年:02/09/29 14:09 ID:jeh3lRkO
>>33
なんでそんなに燃料電池マンセーなんですか?
35名無しさん@3周年 :02/09/29 14:17 ID:yf42VQXG
漏れは家庭で燃料電池が実用化してALL電化になっても、
炊飯器はガス焚きがいいよ!!!

36名無しさん@3周年:02/09/29 14:27 ID:KwzerztK
折れは、かまど炊きがいい。
37名無しさん@3周年:02/09/29 14:56 ID:3b9r9GtY
野外で飯盒炊飯、これ最強!
38名無しさん@3周年:02/09/29 23:15 ID:YNnRSZyq
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
39名無しさん@3周年:02/09/30 00:22 ID:AQX3REEc
>>37
飯盒炊飯は、むやみに底を叩いてへこますヤツがいるからイヤ!
40名無しさん@3周年:02/09/30 06:03 ID:eDD7fkOl
         
41名無しさん@3周年:02/09/30 14:58 ID:L+wIbsEB
42名無しさん@3周年:02/09/30 21:01 ID:oCHuCXr4
原発フル稼働で作る水素の燃料電子普及でアラブが青くなる
43名無しさん@3周年:02/10/01 03:08 ID:oe/kEU8r
電力会社のXデーまで・・・。
44名無しさん@3周年:02/10/01 03:09 ID:B9i36OoL

>BUS2は、昨年製造した燃料電池バス「BUS1」を改良し

そのままやん、しかも同一車両だったりして(w

45  :02/10/01 03:40 ID:7J7Xbvxn
 バスだったら営業所とかバス駐車場に水素の供給所つくれば良いから、ガススタンド
のインフラ整備を待たなくても良いから実用化もしやすいね。
 あとバスだとデカイから下手な事故でも中々水素ボンベが爆発しないから普通車より
も安全というメリットもあるね。
46名無しさん@3周年:02/10/01 04:52 ID:s5uDhTLc
昔、タクシーがガスで走っていた時があったから、ガス・タンクを積んでいるを
心配しなくてもいいかも。
47名無しさん@3周年:02/10/01 16:20 ID:PBFWuhcY
バスガス爆発か
懐かしいな
48名無しさん@3周年
トヨタは燃料電池に会社の命運を賭けてるな。