阿寒湖マリモ「30cmに9百年」は俗説、十数年で成長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★
湖の底で緑のボールのように育ち、特別天然記念物に指定されている北海道・阿寒湖の
マリモ。その成長は神秘に包まれ、最大級の直径30センチに育つには「800年から
900年かかる」と言われてきた。だが、地元研究者の調査で、十数年でも30センチ
に達することが分かった。29日に阿寒湖畔で開かれる調査観察会で報告する

http://www.asahi.com/national/update/0927/014.html
2名無しさん@3周年:02/09/27 15:52 ID:XVXuDZwy
ニダ!
3 ◆ST202L82 :02/09/27 15:52 ID:J6/PVIvK
4名無しさん@3周年:02/09/27 15:52 ID:ChrJHrAq
毬藻ってそんなにでかくなるのか……
5名無しさん@3周年:02/09/27 15:52 ID:o1hTsBVB
漏れのティムポは成長に900年必要です。
6名無しさん@3周年:02/09/27 15:53 ID:rw07D6fg
ほっしゅほっしゅ。
7名無しさん@3周年:02/09/27 15:53 ID:Jk3z/2YH
asahicomですか?・・・やっぱり。



                   さんごにからみつかせたいようですな。
8名無しさん@3周年:02/09/27 15:53 ID:iyB1QRjt
AAの予感
9冥土で逝く:02/09/27 15:53 ID:2sTfqsnR
● < マリモー
10名無しさん@3周年:02/09/27 15:54 ID:PO1LkStb
でっかいマリモで水球してみたい
11名無しさん@3周年:02/09/27 15:54 ID:14aeSQjz
売ってる毬藻は、手で丸めてます。
12名無しさん@3周年:02/09/27 15:54 ID:4ThUgDCS
でかっ!

うちのマリモちゃんは最高野球ボールぐらいです。
13名無しさん@3周年:02/09/27 15:54 ID:Jk3z/2YH
30cmのマリモでビーチボールすると楽しいだろうな。
14店長@ロケット団 ◆U1BjTomM :02/09/27 15:54 ID:0carkcVN
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ♪
  """"
15名無しさん@3周年:02/09/27 15:55 ID:EboJTrUu
でも10数年か・・・
16名無しさん@3周年:02/09/27 15:55 ID:DDthEeo5
不思議なキャンディー
17名無しさん@3周年:02/09/27 15:55 ID:nLeQ6+9h
ああ、みんな知ってたけど営業のために黙ってたのに・・・
18´∀` ◆fVw0qExA :02/09/27 15:55 ID:a3l8p1uH
ちょろりタン
19名無しさん@3周年:02/09/27 15:56 ID:28i7bASM
ありがたみが一気に失せますた
20名無しさん@3周年:02/09/27 15:56 ID:4ThUgDCS
まりもって何たべて生きているんだろう?
エサあげないけど育ってるし。
でも日光にときどき当ててあげないと茶色くなってる。
21名無しさん@3周年:02/09/27 15:56 ID:0U+bzQBm
1.水面をわたる 風さみし 阿寒の山の 湖に
 浮かぶマリモよ 何思う マリモよマリモ 緑のマリモ
2.晴れれば浮かぶ 水の上 曇れば沈む 水の底
 恋は悲しと 嘆きあう マリモよマリモ 涙のマリモ
3.アイヌの村に 今もなお 悲しく残る ロマンスを
歌うマリモの 影淋し マリもよマリモ 緑のマリモ
22名無しさん@3周年:02/09/27 15:57 ID:EboJTrUu
光合成で生きてるんだろうけど・・・
23- ◆xB8ANR5A :02/09/27 15:57 ID:EaI15YJJ
美味しそうですね。
ポン酢かけたりしたら。
24名無しさん@3周年:02/09/27 15:58 ID:frCrhrse


電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/
25名無しさん@3周年:02/09/27 15:58 ID:wiwWQGHO
ホッシュホッシュ
26名無しさん@3周年:02/09/27 15:58 ID:4ThUgDCS
マリモ毬藻まりも〜
 マリモをたっべると〜
あたま頭アタマ〜
 アタマがけば立つ〜
27名無しさん@3周年:02/09/27 15:59 ID:DDthEeo5
毬藻
28名無しさん@3周年:02/09/27 16:00 ID:DDthEeo5
雄阿寒岳
29名無しさん@3周年:02/09/27 16:00 ID:DDthEeo5
あっかんべぇ
30名無しさん@З周年:02/09/27 16:01 ID:CylBnv/O
確か天然記念物
31名無しさん@3周年:02/09/27 16:01 ID:ZnY3gcjI
マリモって湖の外で育つと丸くならずに普通の藻だよ
32( ´`ω´)φ ★:02/09/27 16:01 ID:???
スーパーマリモ
33名無しさん@3周年:02/09/27 16:02 ID:tgj3QN6d
誰だよ900年とか言ったやつ。責任取れよ。
34名無しさん@3周年:02/09/27 16:04 ID:BQvwbU8J
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡         
        .∧ ∧    モウ秋カ…早いね。寒いの嫌だな。職もネーシ、マジ死のうかなぁ。
       ヾ(,,゚Д゚),)  もうアカンコ
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
35名無しさん@3周年:02/09/27 16:05 ID:xrfHxKTM
藻糞
36霊感占い師:02/09/27 16:08 ID:Uu2yy6z9
最近はロシアンマリモが輸入されていて
少しブームだな
37名無しさん@3周年:02/09/27 16:08 ID:DDthEeo5
五番街のマリモへ
38 :02/09/27 16:08 ID:D93y6ykk
オホーツクに消ゆ
39名無しさん@3周年:02/09/27 16:09 ID:wiwWQGHO
道頓堀の毬藻
40名無しさん@3周年:02/09/27 16:10 ID:vXvr2vn5
洗濯機にセーター入れれば、20分で毛玉ができるぞ。
41名無しさん@3周年:02/09/27 16:10 ID:4ThUgDCS
あかん!困りもの
42名無しさん@3周年:02/09/27 16:10 ID:DDthEeo5
もう阿寒湖
43名無しさん@3周年:02/09/27 16:11 ID:nLeQ6+9h
金閣寺まりも・・・誰も知らんか
44名無しさん@3周年:02/09/27 16:11 ID:SKQUm1Jc
数十年で30センチなら,
数百年で3メートル???
45 ◆OIdTdC3c :02/09/27 16:11 ID:SOO/4ml5
マリモって美味いのかなあ
46名無しさん@3周年:02/09/27 16:12 ID:DDthEeo5
扉がかたくて阿寒湖
47名無しさん@3周年:02/09/27 16:12 ID:CEavlrfc
藻でいいじゃん、藻!
48名無しさん@3周年:02/09/27 16:12 ID:VFjnc6jp
マリモって、阿寒湖の水面に浮かんで風邪に吹かれて丸くなるのだよね?
小学校の時、北海道出身の先生が教えてくれました。
49名無しさん@3周年:02/09/27 16:12 ID:2kWki9Ft
30cmのマリモ 
きもっ
50名無しさん@3周年:02/09/27 16:12 ID:k0SqCG8+
観光地で売ってるのは全部偽者
51PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/27 16:12 ID:HIRW9bY/
>>44
外郭部から枯れてしまうから、一定のリミットがあるでしょ
52名無しさん@3周年:02/09/27 16:13 ID:IPBF6REe
マリモ羊羹をっっっ!
ゲル状になるまでっっっっ!
53名無しさん@3周年:02/09/27 16:13 ID:c46SJD9d
金魚は毬藻を食べてたような。
54名無しさん@3周年:02/09/27 16:13 ID:z6LHe3qv
真ん中の方はどうなってるのか?
光が当たらなきゃ、枯れるんじゃないの?

ゴムボールのように、真ん中空洞だったりして...
55名無しさん@3周年:02/09/27 16:13 ID:uIfCf7Zr
毬藻拉麺。
56 ◆OIdTdC3c :02/09/27 16:14 ID:SOO/4ml5
>>48
まじっすか?
57名無しさん@3周年:02/09/27 16:14 ID:DDthEeo5
マリモアントワネット
58名無しさん@3周年:02/09/27 16:14 ID:zhhAkGhv
ホシュスレの予感
59名無しさん@3周年:02/09/27 16:15 ID:OtVjH7lH
どうでもいいニュース…
60名無しさん@3周年:02/09/27 16:16 ID:YbD7f3oq
でかい毬藻の内部て光が届かなくて腐ってるらしいヨ
61冥土で逝く:02/09/27 16:16 ID:2sTfqsnR
関連スレはジャンボタニシスレ
62名無しさん@3周年:02/09/27 16:16 ID:NvMtaA9b
>>44
じゃあ数億年で
3000q・・・北海道よりデカくなるな。

63名無しさん@3周年:02/09/27 16:17 ID:IPBF6REe
しょうがない、ココを紹介しよう↓

「マリモ・・・その愛」
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7564/

日本(ひょっとしたら世界)最強のマリモ解説サイトだ。
64名無しさん@3周年:02/09/27 16:17 ID:4ThUgDCS
ジャーンボーとぅあぁにしぃの〜♪


マリモは半角が似合う
65名無しさん@3周年:02/09/27 16:18 ID:xrfHxKTM
ジツーは地球自体がまりも
66名無しさん@3周年:02/09/27 16:18 ID:Ft62oqgG
コップの水に金玉沈めて「マリ・・・

(#`д´);y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

67名無しさん@3周年:02/09/27 16:19 ID:4ThUgDCS
>>65
   !
Σ(゚д゚lll)
68名無しさん@3周年:02/09/27 16:19 ID:NvMtaA9b
>>66
紅茶にチソチソ沈めて
紅茶キノコ
69名無しさん@3周年:02/09/27 16:19 ID:1t9I8OBB
特別天然記念物指定を解除しますた
70 ◆OIdTdC3c :02/09/27 16:20 ID:SOO/4ml5
71名無しさん@3周年:02/09/27 16:20 ID:129neBFU
 <30cm>
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ♪
  """"
 
72名無しさん@3周年:02/09/27 16:20 ID:K4qudEBk
観光地で売ってるのは養殖物
天然物は天然記念物だからとっちゃ駄目なの
つか天然物は売ってないの

だから天然でどれだけかかろうがありがたみは関係ないの
73名無しさん@3周年:02/09/27 16:20 ID:RhlQhUGY
マリモ株急落
74名無しさん@3周年:02/09/27 16:21 ID:nLeQ6+9h
売り物のマリモは、ただのカビたミカンです。
75名無しさん@3周年:02/09/27 16:22 ID:YbD7f3oq
>>72
養殖以前に、適当なコケを無理やり丸めただけの全くの別物
76PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/27 16:23 ID:HIRW9bY/
ビニール製の毬藻にだまされたことがあった。
ちっさな瓶に入っている毬藻で、分解したらビニールで判明あることが
77名無しさん@3周年:02/09/27 16:23 ID:fTm60ZOl
マリモの中にはおびただしい数の虫がいるんだろうな・・。
78名無しさん@3周年:02/09/27 16:23 ID:DDthEeo5
売り物のマリモは合成繊維です
79名無しさん@3周年:02/09/27 16:27 ID:b8vhb/YB
ああ、漏れが小学生の頃に覚えた知識がどんどん俗説化していく、、、
ふざけんなゴルァ!
80名無しさん@3周年:02/09/27 16:28 ID:Xch6MZ0S
阿寒湖って不良だからな〜
81名無しさん@3周年:02/09/27 16:28 ID:IPBF6REe
>>79 それがおとなになるってことさ・・・・
82名無しさん@3周年:02/09/27 16:29 ID:SqORXcsI
売り物のマリモはおばちゃんが精魂込めて一つ一つ丸めています。

  マ  ジ  で  す
83名無しさん@3周年:02/09/27 16:29 ID:YncsUkxo
>>75
俺もそう思ってたけど>>63のサイト見てみたら違うらしいよ
糸状のマリモを丸めてるらしい
84名無しさん@3周年:02/09/27 16:30 ID:1t9I8OBB
中国からの輸入です
85名無しさん@3周年:02/09/27 16:34 ID:c46SJD9d
学研の付録にマリモ・・・
時々水から出して、手のひらでコロコロ転がしてたのがいい思い出だ…
86名無しさん@3周年:02/09/27 16:37 ID:8bxEoF1Y
すかかい
87名無しさん@3周年:02/09/27 16:37 ID:b8vhb/YB
>>85

漏れも(w っつーか学研に賠償責任を問おうかな。ガセネタ流したってことで(w
88名無しさん@3周年:02/09/27 16:39 ID:4ThUgDCS
       ,,-=''";;;;:::::::::: ゙`-、
     /" ̄`ミ三:彡ヾ-、::ヽ
    /           ゙ヾ::ヽ
    /     -、__ ,-     `ミ)、
   ,||  _            !ミ;|
   ヾ! _  ヽ-   __   川ソ
   || ゞ. ミ丶   /ゝ─ミヾ 彡ノ
 ;⌒/ゝ,,-ー-,ヘ   ' ,.ー--、_ヾ、 ||ソ
 | ソi ヽ`='‐ ノ  / ゝ='‐"ノゝソノ-、
 \ヽ  ―  /  ト `--   l/フ )
   ヾ┐  y _  ヽ     ノ トソ/
    ヽ     + ^ ヾ  彡" ノ,/
    ヽ < ,--ー-、, )) ! ,∠ノ
     ヽヘ ,~`==='~ノノ /
      ! ) `─- '`/ ノ
      ゝ   ` /ノ_/
      `─--ー ''"
一度でいいから見てみたい、さっくりマリモを割ったとこ。
89名無しさん@3周年:02/09/27 16:41 ID:Ft62oqgG
>>87
子供にウソついちゃ阿寒・・・

(#`д´);y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
90名無しさん@3周年:02/09/27 16:45 ID:EgTONFR0
歌丸師匠長生きしてホスィ・・・
91名無しさん@3周年:02/09/27 16:53 ID:129neBFU
>>83
糸状のマリモってなんか矛盾してるような・・・。
でもイトモってのもへんだしなぁ。
92名無しさん@3周年:02/09/27 17:01 ID:x0SpgFGK
なんとタイムリーな話題。
先週北海道で買ってきたばっかりだよ(藁
まりものしおりには「養殖マリモは釧路湿原国定公園シラルトロ沼、および、塘路湖(北海道川上郡標茶町)に
生息する原藻(シオグサ)を人工育成したものです」と書かれてるよ。
シオグサは本物のマリモの原藻なので、「適当なコケを無理やり丸めた」とか、
「合成繊維」ではないよ。

シオグサという藻が阿寒湖のチュウルイ川の河口付近で水流により丸まったものが
マリモだそうです。
93名無しさん@3周年:02/09/27 17:03 ID:iWEmpX1b
マリモって動物、植物?
94名無しさん@3周年:02/09/27 17:04 ID:nLeQ6+9h
シラルトロ沼のシオグサがチュウルイ川の河口で固まったもの・・・って舌噛みそ。
95名無しさん@3周年:02/09/27 17:06 ID:4JueI/6h
歌丸師匠はまりも
96名無しさん@3周年:02/09/27 17:06 ID:129neBFU
>>94
なにぶんアイヌ語から地名作ってるので勘弁してください(道民より)
97名無しさん@3周年:02/09/27 17:07 ID:Bz9/ubZ7
マリモの起源は(中略)ニダ!!
98名無しさん@3周年:02/09/27 17:08 ID:4JueI/6h
マリモの起源はウニダ!!
99名無しさん@3周年:02/09/27 17:09 ID:XRbke2ls
>>76
そういうマリモもあるんだな。騙されないように。
でも観光地で売ってるマリモは
おばちゃんが藻を手で丸めたヤツだ。
それなりの職人芸らしい。最近テレビで2回ほど見たよ。

天然のマリモは波の作用で藻がコロコロ転がって丸まったものが
成長したものだろ?
100名無しさん@3周年:02/09/27 17:10 ID:nLeQ6+9h
おまいら
ウタちゃんが今NHKに出てますよ
101名無しさん@3周年:02/09/27 17:10 ID:1t9I8OBB
ミドリバフンと名付けられていたら運命は変わっていただろう
102名無しさん@3周年:02/09/27 17:12 ID:958WqOR5
拝啓

 >>89様、寒い日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
 予報では暖冬の筈でしたのに、随分と冷え込む今日この頃、冬はかくあるべしと泰然とすべきか、予報に苦情を言うべきか……。
 しかし、一日、一日と確実に遅くなる夕暮、早く来る日の出に、春の足音が聞こえてくるような気が致します。
 冬山登山に挑戦しました。今度、話を聞いてください。
 これからもご指導御鞭撻のほどをお願い申し上げます。

                                                                     敬具
103Googler ◆GooglEJQ :02/09/27 17:12 ID:Rtyt2bVN
( *´∀`*)ノ<あたちもこの夏阿寒行ってきたのれすよ
        遊覧船に乗らないとまんなかの島に行けないところがニクいのれす
        冬も行ってみたいれすねえ

http://www.google.co.jp/search?q=cache:-XOhT0Eo_mYC:www.marimonokai.com/marimon/yousyoku.htm+%E9%A4%8A%E6%AE%96%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A2&hl=ja&ie=UTF-8
104名無しさん@3周年:02/09/27 17:13 ID:lqr7Mjxq
>>99
波の作用ではなく、光合成で浮き沈みするのが丸くなる原因らしい。
105名無しさん@3周年:02/09/27 17:13 ID:LU3O57ME
俺の毬藻はときたま動く
106名無しさん@3周年:02/09/27 17:20 ID:2kWki9Ft
Q1ー1、マリモが水面に浮いているのですがどうしたのでしょうか?

Q1ー2、マリモが浮かないんですが…。

Q2、マリモがバラバラになってしまいました。

Q3、マリモが割れてしまいました。

Q4、マリモの色が変わってきました。

Q5、中から虫(微生物)みたいなのが出てきました。

Q6、マリモからワカメみたいなのが生えてきました。

Q10、マリモから変な匂いがします。

warata
107名無しさん@3周年:02/09/27 17:22 ID:c46SJD9d
>>105
ほっしゅしている時はまれに動きます。
108名無しさん@3周年:02/09/27 17:23 ID:129neBFU
ほっしゅほっしゅ=バラバラって意味だったよな。
あの歌詞によると・・・。
109名無しさん@3周年:02/09/27 17:25 ID:RsmSNCSJ
誰だよ、最初に900年かかるといったのは。
110名無しさん@3周年:02/09/27 17:26 ID:oQsrFuk4
ふしぎのマリモちゃん
111名無しさん@3周年:02/09/27 17:26 ID:1t9I8OBB
割ったら年輪みたいなのがあったんだ
112名無しさん@3周年:02/09/27 17:28 ID:129neBFU
>>103のマリモQ&Aより
>7、マリモが白くなってきました
>直射日光など、強すぎる光を当て続けると起こる現象です。強度の
>光によって色素に異常が現れるためです。すぐに光の弱いところに
>マリモを非難してあげてください。
      ^^^^

はげしく罵ってやると色がもどってくるのかな?
113名無しさん@3周年:02/09/27 17:29 ID:1t9I8OBB
金魚など水草を食べる魚を入れるなか・・・・
おまいら阿寒湖に金魚放流したらイカンよ
114名無しさん@3周年:02/09/27 17:30 ID:YncsUkxo
>Q14、マリモが動かないのですが生きているのでしょうか?
>A、マリモはアサガオなどと同じ植物ですから自分の力では動きません。
>動くマリモがいたらそれは偽者です。注意してください。

世の中には変わった質問をする人がいるもんだ
115名無しさん@3周年:02/09/27 17:31 ID:nLeQ6+9h
割ったら中に魚の骨が入ってた・・・とかだったら怖いですね、桜の木みたいで。
116PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/27 17:33 ID:HIRW9bY/
>>114
というよりも、ミドリムシじゃあるまいし、自力操行する毬藻が
いたら、世界中がおどろく
117名無しさん@3周年:02/09/27 17:35 ID:FIzaFq6e
>>114
>動くマリモがいたらそれは偽者です。注意してください。

北の工作員だな w
118名無しさん@3周年:02/09/27 17:35 ID:c46SJD9d
マリモは動くよ。
大人には見えない。
119名無しさん@3周年:02/09/27 17:35 ID:129neBFU
びっしりはえてる毛はべん毛ですか(笑)
・・・コワ(´Д`;
120名無しさん@3周年:02/09/27 17:36 ID:GTnsyrhK
「不思議なマリモ」(c)手塚治蟲

121名無しさん@3周年:02/09/27 17:36 ID:jRrA4Hte
マリモがいなかったらマックロクロスケは生まれていなかっただろう。
122名無しさん@3周年:02/09/27 17:39 ID:nMM9t1WQ
阿寒は低俗な観光地になってます、夏はDQNがホテルの間を爆音改造車で
通り掛かり、客の安眠を妨げます。冬は尚の事見る物無し。

マリモを見たら直ぐに移動しましょう。
123名無しさん@3周年:02/09/27 17:42 ID:FeYB87CT
家庭で育てる毬藻は光合成の酸素で浮き上がったりするよ。
動くといったらそれぐらい。
124名無しさん@3周年:02/09/27 17:42 ID:yFQx8Vc9
>>121
 お若いの。
 「ケセランパサラン」てのをご存知かな?
125名無しさん@3周年:02/09/27 17:43 ID:YncsUkxo
> 若菜さんによると、54年の科学映画で、直径十数センチになるのに
> 「数百年かかる」と紹介されて以来、この「数百年」説が定着したらしい。

映画をソースにするな!
126名無しさん@3周年:02/09/27 17:43 ID:nLeQ6+9h
>>124
ケサランパサランだと思うが
127名無しさん@3周年:02/09/27 17:44 ID:yFQx8Vc9
>>126
 ぬぬ!?
 うちの地方は、ケセランパサランでしたな。
128名無しさん@3周年:02/09/27 17:44 ID:Cc6dbnov
まりものしおりに載っている「まりも一問一答」

問1)まりもは何故丸いのか?
→今までは、マリモが球形になるのは湖水の流動によるというのが、一般的な
見方でした。問題はマリモを構成している「糸状体」それ自身に粘着性があり、
まるくなろうという性質があるということです。そのマリモの粘着性に水の流動が
あいまって球状にマリモは生長していくのです。

問2)何故浮いたり沈んだりするか?
→マリモが浮かぶのは、マリモが活動し吸収した炭酸ガスが酸素の気泡になり、
マリモに附着しマリモを軽くし浮かせるのです。したがって新しい水の中で光が
適度にあたり水温があがり、マリモが最も活動している時にマリモは浮かぶわけです。

問3)どうして水だけで大きくなるのか?
→マリモの緑の「糸状体」の中には、「葉緑素」が含まれており他の緑色植物と同じく、
水中の炭酸ガスを吸収し、日光(光)の力を借り炭酸同化作用(光合成)をくりかえし、
炭水化物をつくり、それがマリモの細胞分裂を促進させマリモを生長させるのです。
一年に直径5mm〜1cm生長します。

問4)まりもはどうしたら増えるか?
→マリモは、割れることで数が増えていきます。できるだけ形を整えてください。

問5)まりもは死んだらどうなるか?
→マリモは枯れてくると緑色を失ない、灰色または褐色になります。又、球体に
弾力性がなくなり押すとそのまま粘着し固まってしまいます。


以上、(株)標茶町振興公社の「まりものしおり」より抜粋(原文のまま)。
なぜにタイトルは「まりも」とひらがななのに、文中では「マリモ」と
カタカナなのでしょうかね?

129ドリー ◆SONYzFrE :02/09/27 17:45 ID:LwygiEpa
僕の肛門も成長しそうです
130名無しさん@3周年:02/09/27 17:47 ID:Um5wqV4d
「マリモは生物ですから生物としての取り扱いをしてやってください」の言葉に
ドキッとした。
大切にするよ、マリモ。

中学のとき、好きだった男子がマリモみたいな頭だったので
「マリちゃん」と呼ばれていた。
遠い記憶。
131名無しさん@3周年:02/09/27 17:48 ID:XVXuDZwy
ミカンを放置しておけば10日でマリモが出来ます。
132名無しさん@3周年:02/09/27 17:48 ID:YncsUkxo
>>128
学術的に生物名はカタカナで書くからじゃない?
133名無しさん@3周年:02/09/27 17:53 ID:xrfHxKTM
やっぱ飼うならシーモンキーだな
134名無しさん@3周年:02/09/27 17:54 ID:rFgsswcY
藻類学(w
まりもの歌FLASH、また見たいなぁ
136名無しさん@3周年:02/09/27 17:55 ID:x0SpgFGK
でも、不思議と見ているだけで心が和むのはなぜ?>マリモ

究極の癒し系。井川遥なんて足元にも及ばないよ。
137名無しさん@3周年:02/09/27 17:56 ID:4thpByWQ
十数年かかるだけですごいと思うが。
138名無しさん@3周年:02/09/27 17:57 ID:nLeQ6+9h
マリモの成長過程・・・

. 。 o o ○ ◎ ●
139名無しさん@3周年:02/09/27 17:59 ID:j4gxfPq5
どうせ食えないんだろ!
140名無しさん@3周年:02/09/27 18:00 ID:lk50W6vk
900年なんて誰が信じていたのか(w
141名無しさん@3周年:02/09/27 18:01 ID:ZdFae1a6
ケサランパサランに似た名前の化粧品?洋服?のブランドあったよね?
ああ〜〜〜思い出せない……
142名無しさん@3周年:02/09/27 18:01 ID:Um5wqV4d
意外とゴワゴワして硬いんだよ、マリモって。
私も水を取り替えるとき、コロコロ手のひらで回してます。
143名無しさん@3周年:02/09/27 18:01 ID:c46SJD9d
>>139
( ゚д゚)ノ● マリモドゾー
144名無しさん@3周年:02/09/27 18:02 ID:IPBF6REe
>>139
なのでマリモ羊羹というモノがある。
145名無しさん@3周年:02/09/27 18:03 ID:j4gxfPq5
それで、最大どのくらいまで大きくなるんだよ!
146名無しさん@3周年:02/09/27 18:03 ID:j4gxfPq5
↑馬鹿、ソース読め。
147 :02/09/27 18:03 ID:NGidJkth
┌──────────
      │ホッシュホッシュホッシュホッシュホッシュ
      │ホッシュホッシュホッシュホッシュホッシュ・・
      └────v─────
            ,,,,.,.,,,.
            ミ・д・ミ
            """"
148名無しさん@3周年:02/09/27 18:04 ID:j4gxfPq5
くそ、このスレからも撤退だ。
149 :02/09/27 18:05 ID:NGidJkth
    、ヾ''""ツノ,
   ミ ・ O ・ 彡  <ほっしゅほっしゅ!
   "ミ,, , ; ;;::ヾ
     "'''''""

150 :02/09/27 18:06 ID:NGidJkth
          ,.,,,,.,,,,
         ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
          "''''''"
          ,.,,,,.,,,,
       (( ミ・д・ミ ))<ほっしゅ・・・
          "''''''"
        ,.,,,,.,,,.,,,,.,,,,
       ミ・д・д・ミ
        "''''''"''''''"
       ,.,,,,.,,,,   .,.,,,,.,,,,
      ミ・д・ミ≡ミ・д・ミ
       "''''''"   "''''''"
       ,.,,,,.,,,,   .,.,,,,.,,,,
    ・・・ミ ・д・ミ ミ・д・ ミ・・・
       ~"''''''"  "''''''"~
       ,.,,,,.,,,,   .,.,,,,.,,,,
 ほっしゅミ ・д・ミ人ミ・д・ ミほっしゅ
       ~"''''''"   "''''''"~
151名無しさん@3周年:02/09/27 18:06 ID:y7wWtn7x
マリモにKYって傷つけたのだれだ
152名無しさん@3周年:02/09/27 18:06 ID:YZ8qiJvc
ミドリケサランパサランか
153名無しさん@3周年:02/09/27 18:07 ID:nLeQ6+9h
>>151
山田恵一
154名無しさん@3周年:02/09/27 18:08 ID:IPBF6REe
ID:j4gxfPq5は前にも同じ失敗をしたことがあるな(w

説明書を読まないで文句を言うタイプといわれたコトはないか?(w
155名無しさん@3周年:02/09/27 18:10 ID:7qtkUErd
マリモ大好き。また阿寒湖行きたい。
156 :02/09/27 18:13 ID:NGidJkth
157名無しさん@3周年:02/09/27 18:15 ID:7qtkUErd
>>150
か・・・かわいい・・・
158名無しさん@3周年:02/09/27 18:16 ID:KyalH/Pt
>>156
毬藻の歌の原曲ってまだ落とせる?
159名無しさん@3周年:02/09/27 18:18 ID:L48hXhmJ
メルモちゃんはキャンディーを食べればすぐに大きくなります。
160 :02/09/27 18:19 ID:NGidJkth
161名無しさん@3周年:02/09/27 18:21 ID:igMIgbP+
毬藻 毬藻 毬藻〜 毬藻を食べると〜♪
162名無しさん@3周年:02/09/27 18:21 ID:KyalH/Pt
>>160
あり〜♪
163名無しさん@3周年:02/09/27 18:21 ID:IPBF6REe
だけど潰すと、バラバラになっちゃうの。
そうよ潰すと、バラバラになっちゃうの。

・・・・・女の内面を切々と歌った歌だな。
164名無しさん@3周年:02/09/27 18:24 ID:igMIgbP+
天然記念物じゃなかったっけ?
潰すのはまずいと思われ
165名無しさん@3周年:02/09/27 18:28 ID:6ucVx2VK
いかんせんマリモ語なので
その切々感がわからんけどな(w
166名無しさん@3周年:02/09/27 18:31 ID:3s221pkS
まりもを丸めろ

タイピング養殖まりも
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~tetupei/marimo/help.html
167ももいろ軒 ◆P4itMoMo :02/09/27 18:32 ID:CqaZVsRw
先週阿寒逝って来たばかりだた。
900年に釣られて買ってきてしまった罠。

売ってるマリモは「えぞマリモ」って名前らしいよ。
168名無しさん@3周年:02/09/27 18:33 ID:nLeQ6+9h
なんで「まるも」って名前にならなかったんだろ
169名無しさん@3周年:02/09/27 18:33 ID:RmgkHaSu
毬藻を引き伸ばして編んだセーター(゚д゚)ウマー
170ももいろ軒 ◆P4itMoMo :02/09/27 18:35 ID:CqaZVsRw
藻丸=もがん でいいよね
171名無しさん@3周年:02/09/27 18:38 ID:1qWFjz18
>>168
毬って知ってる?
172名無しさん@3周年:02/09/27 18:39 ID:P+GvINRJ
>>168は天然か?
173名無しさん@3周年:02/09/27 18:41 ID:WyhocdyQ
こんばんは私マリです
174銅鑼衛門:02/09/27 18:42 ID:3uePXmrf
憧れの生き物まりも!
175名無しさん@3周年:02/09/27 18:43 ID:GmfgCfAD
シーモンキーが体長30cmになるには何年かかるの?
176名無しさん@3周年:02/09/27 18:45 ID:Toe0Z/9n


(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(´Д` )イェァ ズムズムズムズーム
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ (・∀・)ズムズムズーム♪
(´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )ズムズムズーム



177名無しさん@3周年:02/09/27 18:46 ID:CaSLrPMr
人類が滅んでもマリモだけは生き残ります。
178名無しさん@3周年:02/09/27 18:48 ID:kHJoU109
丸井マリです
179 :02/09/27 18:53 ID:7QHTt1Ik
毬萌子れす
180名無しさん@3周年:02/09/27 18:55 ID:NkisZB3R
観光地で売ってる小さな化粧瓶みたいなのに
入ってるマリモってホントに成長するのかな?
181名無しさん@3周年:02/09/27 18:57 ID:GmfgCfAD
>>180
あれは普通の水コケを丸めただけだよ。
182名無しさん@3周年:02/09/27 18:58 ID:NkisZB3R
>>181
ということはやがてバラバラに・・・
ショボーン
183名無しさん@3周年:02/09/27 18:58 ID:igMIgbP+
観光客がよくだまされる罠
184名無しさん@3周年:02/09/27 18:58 ID:a/WkeXIg
>>180
>>63のリンク先で勉強汁!
185名無しさん@3周年:02/09/27 19:00 ID:/l5gqCjp
そんな気はしてた。
186名無しさん@3周年:02/09/27 19:02 ID:B2X/U++/
>>176
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )ズムズムズーム
ここだけは未だに聞いたことがない
187名無しさん@3周年:02/09/27 19:11 ID:7qtkUErd
だぁかぁらぁマリモは天然記念物だからもうとっちゃいけないし
もちろん売ってもいけないの!!でもマリモは、藻をミキサーにかけて
それを丸く握ると、「養殖」というか「製造」というか、とにかくマリモを
作ることができるようになったから、観光地でそれを売れるようになったの!!
成長とかは天然ものと同じだから事実上マリモと考えて育てればいーのー!!
はぁはぁ・・・もう同じ質問は締め切り。
188(゚д゚) ファッショナボー ◆bowSBO/o :02/09/27 19:13 ID:y27GumE5
1番)
[Aメロ]
きぃぎうぉーきばけよこー、けきなかけきよー
(毬藻は丸くて可愛いね)
ちゅーどうぉーびーばぐぅわちー、ほちょちょっんによー
(毬藻は緑色で可愛いね)
[Bメロ]
はじょぼぉぎ、ぼぎょごづんも、じょほしゅねー
(直射日光は当てないでね)
ひょーぎょひょ、ちんでひょほっちー、じょーひょーひねー
(たまにお水は取り替えてね)
[サビ]
ちぢうぉおじんににゅうじ、ほっしゅほっしゅ!
(だけど潰すと、バラバラに)
びぎうぉちにでどぅじょー
(なっちゃうの)
ちぢろっほきにでぃろづー、ほっしゅほっしゅ!
(そうよ潰すと、バラバラに)
でぃじょわーでじろぼー
(なっちゃうの)

く〜! 可愛い〜!!
189名無しさん@3周年:02/09/27 19:16 ID:ysYuZbN9
まりーもの、はるぅはぁぁ、何も、無いはるぅですぅ〜
190 :02/09/27 19:22 ID:vWBSfhzA
18日に逝ってきた
阿寒湖畔の街にガカーリ
191 :02/09/27 19:24 ID:vWBSfhzA
縄文杉の樹齢7200年も真っ赤な俗説
192名無しさん@3周年:02/09/27 19:28 ID:RzzyG7Wn
親が北海道に旅行に行った時に嬉しそうに買って帰ってきたマリモたん・・・
すぐ目に付くところにおいてあるけど、、、

 こ れ か ら こ れ を 見 る た び、 心 が 痛 み ま す
193名無しさん@3周年:02/09/27 19:29 ID:D06NJRm3
西部劇で画面転がってる草の玉は?
194名無しさん@3周年:02/09/27 19:35 ID:UK4j4Sn7
よく売ってるマリモって本物なの?
195名無しさん@3周年:02/09/27 19:35 ID:7qtkUErd
>>193
マリホシクサ
196名無しさん@3周年:02/09/27 19:38 ID:7qtkUErd
>>194
ワラタ
197名無しさん@3周年:02/09/27 19:41 ID:rtm7tmIW
阿寒湖って道東にしては商売っ気キツいよね〜
屈斜路湖とかのイメージでいったらミニ熱海みたいな
光景が広がっててナカーリ
198名無しさん@3周年:02/09/27 19:42 ID:GmfgCfAD
ポートピア殺人事件を思い出すな
ニポポ人形
199名無しさん@3周年:02/09/27 19:43 ID:kc5QdHaq
朝鮮半島時間が流れております
200名無しさん@3周年:02/09/27 19:46 ID:+HXWMhn0
>>193
タンブルウィード
201名無しさん@3周年:02/09/27 19:47 ID:PeiOeHHA
マリモ羊羹食べずらいYO!
202PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/27 19:49 ID:FNRO8N9t
>>193
あれは、多分、馬の為の藁がまるまったやつです
203 :02/09/27 19:54 ID:vWBSfhzA
摩周湖の第1展望台駐車場有料にガカーリ
第3はタダダョ
204名無しさん@3周年:02/09/27 19:56 ID:JRQ8eXv9
阿寒湖の土産http://www.akanviewhotel.co.jp/sisetu-baiten.htm

まりもキティって・・・・・
205名無しさん@3周年:02/09/27 19:58 ID:gUu2o+lj
売ってるマリモって、おばさんが手で丸めてんのな。
でもマリモと同じコケだよね?
206PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/27 20:00 ID:FNRO8N9t
羊羹に目がない自分としては、この毬藻羊羹とやらを是非食べてみたい。
207名無しさん@3周年:02/09/27 20:00 ID:CxaaD/Hf


          ,.,,,,.,,,,
         ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
          "''''''"

208名無しさん@3周年:02/09/27 20:01 ID:KcOAHrp3
30センチのマリモ・・・
気持ち悪い・・・・
209名無しさん@3周年:02/09/27 20:02 ID:O9Ahvhhm
岡部マリ萌え〜
210名無しさん@3周年:02/09/27 20:05 ID:gpav+SiG
>>128
> 一年に直径5mm〜1cm生長します。
最大級の大きさまでこのペースで育つと言うことか。
211名無しさん@3周年:02/09/27 20:07 ID:TkPp+e6y
>>206
まりもようかん、うまいですよ
ただ、包茎のひと(俺)にはちょっとこころ苦しいものが…
212名無しさん@3周年:02/09/27 20:08 ID:ChcqqbxU
漏れの息子は30年で15cmです。
213名無しさん@3周年:02/09/27 20:10 ID:u9P21ww8
5年前、阿寒湖で買った毬藻。
3年かけてすくすく成長し、買ってきたときより大きくなったのが目視確認できた。

瓶の中を洗おうとしたときに、流しに落として割れた。中は空洞だった。
おばちゃんが丸めて作っているのを知っていたので、丸めなおして瓶に戻した。
せっかく育ったのが、ちょっとちっちゃくなってしまったが健在。

ただ綺麗な球形からいびつになってしまったのが悲しい。

そのうちCO2添加して巨大にするつもり〜。
>>207
まりもの蓋、開いてるよ。
215名無しさん@3周年:02/09/27 20:11 ID:B6cm83tm
キモイです。超嫌いです。
216ももいろ軒 ◆P4itMoMo :02/09/27 20:24 ID:CqaZVsRw
まりも羊羹、今ここにあるよ。
羊羹嫌いなので食べない罠。

開けるのが楽しいね。
217名無しさん@3周年:02/09/27 20:36 ID:zU6F3Ob5
まりーも
218名無しさん@3周年:02/09/27 20:51 ID:nLeQ6+9h
売り物のマリモに「私が丸めました」って紙と写真が貼ってあったらオモスロイ
219名無しさん@3周年:02/09/27 21:16 ID:kwfbPqAD
>>63
のサイトより

お土産マリモの問題点
 
 まず、これまで何回も述べてきたように、シラルトロ湖のマリモが減少傾向にあるにもかかわらず
これを採取して販売していること。いつかはマリモが枯渇してしまうかもしれないということが問題です。

 そしてその事実が購入者、つまり、お土産マリモを買う観光客やマリモを飼いたいと思う人に
伝えられずに購入されてしまっているということも大きな問題だと思います。
購入者はただ可愛い、あるいはなんとなくという理由だけで、
人工マリモが天然マリモの減少の原因になっていることも知らずに購入してしまいます。
僕も昔はそうでした。マリモが好きな人でさえ、人工マリモが天然マリモが減少傾向にある湖から
マリモ糸状体が採取されて作られている事実を知りません。その結果マリモ好きな人がマリモ減少に
手を貸しているという事態になってしまいます。また、適切な飼育方法を伝えずに、
売ってしまったらあとは野となれ山となれという販売形態も問題だと思います。
もちろんちゃんと世話の仕方を教える販売店もあると思いますが。
 お土産マリモが天然マリモ減少に一役買っているという事実は最近の発表ですから、
おそらくマリモ好きな人しか知らないことで小売店の店員さん達も知らないことは当然のことかもしれません。
220土下座 ◆UYoKujNE :02/09/27 21:16 ID:vpUFUicq
夢という言葉を知らない俗物が・・・
221名無しさん@3周年:02/09/27 21:19 ID:YYstz11Z
知人が飼ってた金魚は平目大にまで成長した
222名無しさん@3周年:02/09/27 21:20 ID:TorZ2+No
正直どうでも良い。
223名無しさん@3周年:02/09/27 21:21 ID:qf5AgtcU
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡 <ほっしゅほっしゅ!
  ミ  ・д・   ミ     、ヾ''""ツノ,   <ホッシュホッシュ!
  彡        ミ     ミ ・д・ 彡     ,,,,.,.,,,
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`    "ミ,, , ; ;;::ヾ     ミ・д・ミ <ホッシュホッシュ!
     "'"'''''"         "'''''""      "''''''"  
224名無し大佐:02/09/27 21:26 ID:mLJDSHjJ
でも、養殖してたのなら、900年もかからないことを
知っていたはずだよね。もしかして伝説でも作ろうとしていたのか。w
225名無しさん@3周年:02/09/27 21:31 ID:79y4ZxN9
マリモの誕生を説明したアイヌ伝説

昔、阿寒湖にはペカンペ(菱)がたくさん生い茂っておりました。
しかし阿寒湖の神はペカンペが大嫌い、ことあるごとに
「お前達は勝手に増えて水を汚す。その上お前達の実を取りに人間どもが
やってきて、一層水を汚すではないか」
と、難癖を付けておりました。そんなわけでペカンペはついにぶち切れ、
阿寒湖を立ち去ってしまいました。その時に当てつけに草を丸めて湖に
投げ込んだのが、マリモになったそうです。

アイヌ語ではマリモをトーサランペ(湖の妖怪)とか、トースルク(湖の毒)
などと呼び、魔物の住処だとして忌み嫌います。

名のあるアイヌの長老は、阿寒湖のマリモ祭りを「観光のための芝居」だとして
ひどく嫌うそうです。
226(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/27 21:32 ID:MC7P5V/5
だって育ててる香具師多いやん>マリモ。
227名無しさん@3周年:02/09/27 21:34 ID:7qtkUErd
>>223
大きくてもかわいい
228真夜中の名無し ◆9m6/KRag :02/09/27 21:40 ID:/VaaE/95
♪マリモの部屋へ〜 電話をか〜けて〜♪



しつれいしますた。逝ってきます...
229名無しさん@3周年:02/09/27 21:43 ID:7qtkUErd
マリモー♪おもいどおりにー
マリモー♪丸ってごらんー

失礼しますた
230きつね:02/09/27 21:45 ID:kezIGnKl
マリモは 実は近くの国のスパイ生物だった!!!
231名無しさん@3周年:02/09/27 21:52 ID:79y4ZxN9
狐はアイヌ語でチロンヌプ
直訳すれば、「我らが多く殺すもの」です。

キタキツネ大量虐殺・・・
232名無しさん@3周年:02/09/27 21:52 ID:1t9I8OBB
キャッチアンドリリース
233名無しさん@3周年:02/09/27 22:00 ID:2EHH2rI5
要するにいくらとってもよくなったの?
234 :02/09/27 22:56 ID:NGidJkth
235名無しさん@3周年:02/09/27 23:01 ID:FtQkpRwg
辻加護もいいけど矢口マリモいいね
236名無しさん@3周年:02/09/27 23:03 ID:YikG275o
>>地元研究者

空 気 読 め よ
237名無しさん@3周年:02/09/27 23:03 ID:Z9W515lc
悪魔の毬藻歌
238 :02/09/27 23:06 ID:NGidJkth
239名無しさん@3周年:02/09/27 23:28 ID:k0MV/sXi
まりもとたもと糞は似ている。
240名無しさん@3周年:02/09/27 23:35 ID:nLeQ6+9h
あかん!このマリモ・・・
241名無しさん@3周年:02/09/27 23:36 ID:s83WRO1q
まりもようかん
>>237
ウマイ!
腹減った……今なら毬藻食える。
243名無しさん@3周年:02/09/27 23:39 ID:9a6wU02D
魑魅毬藻
244名無しさん@3周年:02/09/27 23:39 ID:ZnTe9f4x
十数年でも十分長いよ
245名無しさん@3周年:02/09/27 23:52 ID:SbZUjHVQ
んん?
ケセランパサランであってると思うがいまさら聞けない罠。
246(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/09/28 00:19 ID:27aQqKu/
「マリモ」と言うのは実は隠語である・・・とミシシッピー大学のA・サブリナ
教授が発表するのはいつですか?
247名無しさん@3周年:02/09/28 00:26 ID:N3TNdIzA
マリモを持っていると祟りがあるとかそんな話はないのだろうか、

あったら面白いな。
248名無しさん@3周年:02/09/28 00:32 ID:IiggIgwv
800年とかのトンデモ話はどこからでたんだ。
249名無しさん@3周年:02/09/28 00:33 ID:QOo0XYlo
>>248
おまいは
過去レス読むとか
過去レス読むとか
過去レス読むとか
しないんですか?
250名無しさん@3周年:02/09/28 00:34 ID:5CR9X9Wb
>>248
俗説とか言ってるけど、ちゃんと出所がありそな予感。
251名無しさん@3周年:02/09/28 00:36 ID:fl4gWNOy
阿寒湖のニキビ面・菅原
252名無しさん@3周年:02/09/28 00:39 ID:3fyOde4g
遺伝子操作のカラーまりもはいつごろ登場ですか
253名無しさん@3周年:02/09/28 00:41 ID:D4az/cyQ
ずいぶんとまた恋多き山だな
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/7564/corner2/dennsetsu.html

って云うか、天気が良いと家からでも見えるし…
254名無しさん@3周年:02/09/28 00:41 ID:DVFOJSGP
阿寒湖まりもっつったって、
中身は結局猿藤だと思うと萎え〜
255名無しさん@3周年:02/09/28 00:52 ID:VVrSRCm+
今月の初旬に阿寒湖に行ってきたけど、お土産屋にキツネやサルがヒモにつながれて普通に飼われてた・・・
256名無しさん@3周年:02/09/28 00:53 ID:5RDTbBYZ
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ-=・=- -=・=- ミ
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;;;:、ヾ`
     "'"'''' ''"  
257名無しさん@3周年:02/09/28 00:56 ID:P6Ckfw7f
>>16
かんぜんに無視されとるな、不思議のマリモちゃん。
258名無しさん@3周年:02/09/28 00:57 ID:fXz1gqSO
まりもまりもまりも〜
259名無しさん@3周年:02/09/28 00:59 ID:qygBfVfS
>>256
まっくろくろすけでておいで〜♪
でないと…
260名無しさん@3周年:02/09/28 01:01 ID:fVjwPVHF
セイヨウマリモって熱帯魚屋に売っているけど
かなりでかいよ
261名無しさん@3周年:02/09/28 01:06 ID:IFBMIbUJ
>>248
記事よく見ろ。54年の科学映画ということだ。
科学映画って、その昔学研が作ってたような、アレかな?
262名無しさん@3周年:02/09/28 01:14 ID:fXz1gqSO
                 、ヾ''""ツノ,
                ミ ・ O ・ 彡  <マリモマリモマリモ!
                "ミ,, , ; ;;::ヾ
                  "'''''""
                    ∩  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \<丶`∀´>< ウリナラ起源ウリナラ起源ウリナラ起源!
ウリナラ起源〜〜!><丶`∀´>/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
263名無しさん@3周年:02/09/28 01:35 ID:0taMtwRq
>>202
あれは干草じゃなくて、それ自体れっきとした植物です。
264名無しさん@3周年:02/09/28 07:55 ID:ob2HD5Ug
毬模様缶
265名無しさん@3周年:02/09/28 07:56 ID:ZuuamvvK
一年草だったんじゃないか?
266名無しさん@3周年:02/09/28 08:33 ID:mSBuUBPZ

   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ..■■■■■■■..ミ
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;;;:、ヾ`
     "'"'''' ''"  
267名無しさん@3周年:02/09/28 08:39 ID:qbXXwNUZ
マリモ好きは初心者。
通はボルボックス。
これだね。
268名無しさん:02/09/28 08:42 ID:1TRUPmag
この調子だとサンゴも・・・

KYの落書きもあっさりと消えたし、意外と成長早いかも。
269名無しさん@3周年:02/09/28 08:45 ID:G40WsdMw
>>267
小さいよ!
270(≡`ω´≡):02/09/28 08:45 ID:BOMCvh/n
おいらの金玉も30cm級に成長してほしい
271名無しさん@3周年:02/09/28 08:46 ID:ZuuamvvK
>>270
そっちの方でいいのか?
272名無しさん@3周年:02/09/28 08:48 ID:PDwkfOoO
>>270
蜂に刺されるor腫瘍になる

好きな方を選べっ!
273名無しさん@3周年:02/09/28 08:49 ID:qbXXwNUZ
>>269
小さいのはいいことだ。
274名無しさん@3周年:02/09/28 08:50 ID:P3nijUPj
ボルボックス好きは初心者
通はボルボック
これだね
275名無しさん@3周年:02/09/28 08:52 ID:G40WsdMw
>>270

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
276名無しさん@3周年:02/09/28 11:32 ID:ob2HD5Ug

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>229 失礼しすぎじゃ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
277名無しさん@3周年:02/09/28 11:33 ID:b5mqNl3s
●<まりも様にひれふせろ
278名無しさん@3周年:02/09/28 11:34 ID:7/ry9kHn
コロボックル
279名無しさん@3周年:02/09/28 11:34 ID:vxIIxPeM
おみやげ用のまりもって偽物なんでしょ。
280名無しさん@3周年:02/09/28 11:36 ID:rDFM9DjD
マリモチャソ  マリモチャソ
マリモチャソが持ってる
青いキャンディー 赤いキャンディー 知っ てる かい?
281名無しさん@3周年:02/09/28 11:40 ID:6NKI0xJt
馬鹿か十数年も待たなくてもキノコ食わせりゃ2倍になるよ
282名無しさん@3周年:02/09/28 11:41 ID:ejO1Obvl
あんなバラエティでしか生きられない女の事はどうでもいい
283名無しさん@3周年:02/09/28 11:45 ID:RNvSwLB0
>>282
つっこみたくても誰のことだかさっぱりわからん。
284名無しさん@3周年:02/09/28 11:55 ID:is01grqI
>>279
おみやげ用のまりもはおばちゃんが
手でくるくる丸めるんだよ。
マジです。
285名無しさん@3周年:02/09/28 11:56 ID:mdwbO7v9
(加賀)まりこ?
286名無しさん@3周年:02/09/28 11:58 ID:Tek48tq7
お土産まりもほしー
287名無しさん@3周年:02/09/28 12:00 ID:P2nL5fVF
マリモのキーホルダーに入っているマリモ風な何かは
本当はなんなんでしょうか? 全然大きくなりません。(ワラ
288名無しさん@3周年:02/09/28 12:13 ID:y+DAMYNU
おれの地元ですね。
289名無しさん@3周年:02/09/28 12:18 ID:juSs0HrG
>>282
それは(渡辺)まりなだろ

…であってるか?
290名無しさん@3周年:02/09/28 12:32 ID:y+DAMYNU
消房の時、ちぎって遊んだことあったなー
もう時効だけどな。
291名無しさん@3周年:02/09/28 13:27 ID:CbXtICJO
それだけ湖のマリモ成分が増えたのでは
292名無しさん@3周年:02/09/28 13:44 ID:sXjRo9N3
>>282は誰のことを言ってるのか気になって仕方ない。
293名無しさん@3周年:02/09/28 13:47 ID:P3nijUPj
マリモって本当はパートの人が丸めてるんでしょ?
294名無しさん@3周年:02/09/28 13:48 ID:3gpTZdZ7
ほっしゅほっしゅ!
295名無しさん@3周年:02/09/28 13:49 ID:MbUY/vIr
まりもか・・・元気でやってるかなあいつ
296名無しさん@3周年:02/09/28 13:51 ID:rmXmywqV
モリマンスレはここですか?
297名無しさん@3周年:02/09/28 13:51 ID:sXjRo9N3
だから誰なんだyo!
298名無しさん@3周年:02/09/28 13:59 ID:DZgKD3aR

Q14、マリモが動かないのですが生きているのでしょうか?
A、マリモはアサガオなどと同じ植物ですから自分の力では動きません。動くマリモがいたら
それは偽者です。注意してください。

Q15、マリモのえさは何ですか?
A、マリモは植物ですから餌はいりません。サクラやヘチマに餌を与えないのと同じです。
餌をねだるマリモがいたらそれは偽者です。

299名無しさん@3周年:02/09/28 14:02 ID:b5mqNl3s
まりもが300げっと!!
300名無しさん@3周年:02/09/28 14:03 ID:MbUY/vIr
301名無しさん@3周年:02/09/28 14:05 ID:gNPZapiF
http://www.marimonokai.com/shiiku/sodatekata.htm
めっちゃかわいい。育てたくなってきた。
302名無しさん@3周年:02/09/28 14:14 ID:KGa3vKTu
ホタルの発光は「ルシフェラーゼ」という酵素をコードする遺伝子の発現による
現在その遺伝子が単離されて遺伝子工学実験で多用されているので
(目的の遺伝子の隣ににルシフェラーゼ遺伝子を組み込んで
きちんと組み込まれ発現していたらその生体組織が光る・・・という仕掛け)
だからこの原理を使って
もうそろそろ光るマリモがでてきてもおかしくない

というわけで遺伝子組み換え発光マリモに期待(藁
303名無しさん@3周年:02/09/28 14:18 ID:lSJkj/M8
>>293
テレビで見た。

昔から売られてるマリモは
全部パートのおばちゃんが藻を手でまるめてるって自慢してたね。
304名無しさん@3周年:02/09/28 14:19 ID:16OsCxzK
まりもってひょっとして美味しかったりする?
誰か食べた人いない?
305名無しさん@3周年:02/09/28 14:21 ID:ZuuamvvK
俗説って、お前ら学者が言ってたんだろ。
どーしようもない奴らだな。
306名無しさん@3周年:02/09/28 14:39 ID:qbXXwNUZ
Q15、マリモのえさは何ですか?
A、マリモは植物ですから餌はいりません。サクラやヘチマに餌を与えないのと同じです。
おひねりをねだるマリモがいたらそれは偽者です。
307名無しさん@3周年:02/09/28 20:05 ID:pZu9pma7

       まりも的に307のヨカン
  ダネ
    ∧_∧、ゞヾ'""''ソ;μ,
   ( ´∀`)ヾ      彡
   (   つミ ・д・    ミ
   ○_つ彡       ミ
       /ソ,, , ,; ,;;;;:、ヾ`
          "'"'''' ''" 
308名無しさん@3周年:02/09/28 20:06 ID:pZu9pma7
    ||         ||
  ∧||∧    .  . ||
 (  ⌒ ヽ  、ゞヾ'""''||ソ;μ
  ∪ ○ノ  ヾ    ヾ 彡
   ∪∪  ミ        ミ
        彡        ミ
        /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
           "'"'''''"  
309名無しさん@3周年:02/09/28 20:07 ID:l3U1CUR6
黒いマリモと思ったらウニでした。
310名無しさん@3周年:02/09/28 20:08 ID:l3U1CUR6

  チ カ ン 阿 寒
311名無しさん@3周年:02/09/28 20:10 ID:f4HGomgd
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
312名無しさん@3周年:02/09/28 20:13 ID:MkQNM3gh
でかーいマリモ1万円で売ってた。
313名無しさん@3周年:02/09/28 20:15 ID:pFMmyJO0
田中洸人(たなかみつと)の人生って一言で言うと
「2ちゃんねるで迷惑をかけた奴」っていうコトになるんだろうね。
314名無しさん@3周年:02/09/28 20:19 ID:P2nL5fVF
でもさ、こんなの馬鹿らしくて今まで研究する人が
居なかっただけじゃない? ちょっと水槽で育てれば
誰だったすぐ大きくなるって分かるじゃん。
315名無しさん@3周年:02/09/28 23:07 ID:WubmZSIg
昔ムツゴロウが調査のために湖に入ったけど
触ることもできなかったらしい。
特別天然記念物だから法律でいろいろ制限が
あるみたい。
316名無しさん@3周年:02/09/28 23:11 ID:aZkv9gwk
まあ激しくガイシュツだと思うんだ、けど過去ログを読まずにあえて書かせてくれ

    オ ホ ー ツ ク に 消 ゆ



ボス?
317名無しさん@3周年:02/09/28 23:24 ID:6ByIYK4G
熱帯魚水槽に入れたら、直径5cmのセンベイみたいになった。
でもプラティが食い散らしやがった。
318名無しさん@3周年:02/09/28 23:26 ID:d2WdCVE7
これも激しくガイシュツだと思うんだ、けど過去ログを読まずにあえて書かせてくれ

    ほっしゅ、ほっしゅ !
319名無しさん@3周年:02/09/28 23:27 ID:ZZkM+LXn
30cmマリモなんて存在するとは・・・。
つーか、何でこの生き物は天然記念物なの?
320 ◆gachAPIk :02/09/28 23:27 ID:/KH0Rd/l
よくしらべもしない俗説は信じるなってことですな。
321名無しさん@3周年:02/09/28 23:53 ID:5x8tNdTr
>>319
たしか観光客とかが、みんなマリモお持ち帰り→絶滅の危機
マリモへんてこ、ワロタ→記念物指定つう事らしい。
322名無しさん@3周年:02/09/29 03:21 ID:bel3zSds
>>302

余り関係ないが、ルシフェラーゼってカッコいい名前だな…。
神に抗う反逆者の物質って感じで…。飲んだら魔力とか得そう。
323名無しさん@3周年:02/09/29 05:06 ID:O3ze7yri
>>322
ルシファーは、ラテン語で「光をもたらすもの」という意味だったと思った。
324名無しさん@3周年:02/09/29 05:08 ID:jfw1kBDx
実は阿寒湖の底には半径数十Kmの巨大まりもがいるのです。
あの付近の地形はそのまりもが支えているのです。
枯れたら陥没して大変なことになります。
325(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/29 05:10 ID:TZuvz7T2
>>317
水流がないと丸くならんよ>マリモて。
326アンドロー梅田:02/09/29 05:27 ID:4krwvULY
毬藻....、密漁するヤツがいるのか....
世の中いろいろだな
327名無しさん@3周年:02/09/29 05:57 ID:Vzv3jVnu
結構前の深夜番組だけど、お笑い芸人がマリモを煮たり焼いたりして食べてみる
コーナー(罰ゲームだったかも)があったよーな。
生臭くてとても喰えたもんじゃないっつー感じですた(w
328名無しさん@3周年:02/09/29 06:16 ID:nBVV5iHF

                _,,.. -──‐- .、.._.
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                                i、
    .i                                     i.
   .i                                   l
   |                                   |.
    |                    ・ д ・             ,|    モッシュ! モッシュ!
   |                                   |
    l                                  l.
    i、                                 ,i
     i、                                ,!
     ヽ                               /
      `:、                           ,‐'
          \                        /
          `‐、                   , ‐´
           ` '‐.、 _            _, ‐''"
                 `` ‐-----‐ '"
329名無しさん@3周年:02/09/29 06:25 ID:Vzv3jVnu
>>328
(・∀・)イイ!!
330 :02/09/29 06:28 ID:+sTH3x7H
マリモとっちゃ阿寒湖

さぶ、、、、

331名無しさん@3周年:02/09/29 06:53 ID:kyBoKhnE
前、阿寒湖付近散歩してたらオッサンが軽トラからマリモ運び出してたよ
あと、阿寒湖周辺では手作りでマリモ作ってるんだよ
332名無しさん@3周年:02/09/29 07:25 ID:fbfZ6o9u
♪阿寒湖 阿寒湖 阿寒湖学生服
333名無しさん@3周年:02/09/29 08:20 ID:emJ/Fbk2
出来合いのマリモを30個ぐらいこねて大玉にすれば、十数年といわず十分で
巨大マリモが完成すると思うが。
334名無しさん@3周年:02/09/29 08:27 ID:XOT/AZGR
うっかりコーヒーを半分ぐらいカップに残したまま一週間ぐらい旅行に行ってきたら
カップのなかに巨大な毬藻が生成しておりました。
335名無しさん@3周年:02/09/29 08:31 ID:OOAHkG88
>>334 それは,カビというモノだと思う.
336お伝え  (先取り):02/09/29 10:27 ID:5C1kLylw
【スクープ】●●大嘘支持率綱渡り !裏大談合小泉政権維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKなど報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等の言葉や記事 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も35%前後上乗せさせてます(現在支持率60%ちょっと)。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHK中心にトップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://www.asahi.com/politics/update/0921/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0921/003.html
http://www.asahi.com/business/update/0920/018.html
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0191910
http://www.asahi.com/politics/update/0918/016.html
http://www.asahi.com/politics/update/0919/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0918/008.html

337名無しさん@3周年:02/09/29 10:44 ID:fbfZ6o9u
コーヒーにマリーモ
338名無しさん@3周年:02/09/29 10:45 ID:e3jentCG
マリモって食用になるの?
339名無しさん@3周年:02/09/29 10:47 ID:xM4rLOXW
マリーモ
340名無しさん@3周年:02/09/29 10:49 ID:tTO7wMjR
人類の食料問題が一気に解決される鴨。
341名無しさん@3周年:02/09/29 11:12 ID:itEIuzys
本物のマリモ水槽で見たけど、ほんとまん丸。
342名無しさん@3周年:02/09/29 11:14 ID:KipTSi7b
食物繊維
343名無しさん@3周年:02/09/29 11:15 ID:BILJD84F
>>341 かわいい。
344名無しさん@3周年:02/09/29 11:34 ID:CFkoZl3/
魔璃裳
345名無しさん@3周年:02/09/29 11:51 ID:BILJD84F
       まりも

    ∧_∧、ゞヾ'""''ソ;μ, ∧ ∧
   ( ´∀`)ヾ      彡( ´∀`)
   (   つミ  ・д・ ,,  ミ⊂  )
   ○_つ彡       ミ⊂ _ノ
       /ソ,, , ,; ,;;;;:、ヾ`
          "'"'''' ''" 
346名無しさん@3周年:02/09/29 13:50 ID:zsu5Gpg/
347名無しさん@3周年:02/09/29 19:13 ID:BIO7FReB
>>92
自分は阿寒湖で土産物屋のバイトやってたことがあるからわかるけど、
マリモ業者の兄さん方もそのような事言ってたね。
瓶入りのは水が濁るからたまに水を入れ替えてあげてください。
軽くマリモを絞ってもかまいません。

>>225
>名のあるアイヌの長老は、阿寒湖のマリモ祭りを「観光のための芝居」だとしてひどく嫌うそうです。
そういう人は確かにいます。歴史の浅い祭りだし、なにより観光よりも地域の秋祭りって感があります。

>>255
>お土産屋にキツネやサルがヒモにつながれて普通に飼われてた・・・
客寄せなんですが、たまに代替わりします。

冬は冬で面白いのでよかったらお越しください。
348名無しさん@3周年:02/09/29 19:16 ID:Tr8wml1g
さぁさぁ、3年前に阿寒湖で買ったまりもは今どうなってるかな?
一応池にいれときましたが。
349名無しさん@3周年:02/09/29 19:17 ID:tB4NNqmq
>客寄せなんですが、たまに代替わりします。
ビクーリした。たまに交代で店番するのかとオモタよ!いくらアイヌとはいえ…
350名無しさん@3周年:02/09/29 20:24 ID:NdrZLcyE
┏━━━━━━━━━┓
┃まりもがあらわれた ! ┃
┃どうする?   .    ┃
┗━━━━━━━━━┛
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ  ・д・   ミ
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
     "'"'''''"  
┏━━━━━┓
┃  だきつく ┃
┃  のっかる ┃
┃  ころがす..┃
┃  まるめる..┏━━━━━━━━━┓
┃> .とくしゅ. .┃>.しょうゆでいただく .┃
┗━━━━━┗━━━━━━━━━┛
351名無しさん@3周年:02/09/29 20:25 ID:SuQk4vyq
>>327
見たー。
よくあんなん放送できたな。
352名無しさん@3周年:02/09/29 20:26 ID:YNnRSZyq
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
353名無しさん@3周年:02/09/29 20:47 ID:/JKC3PHY
マリモの部屋で〜 マリモと交尾ー ♪  っと
354名無しさん@3周年:02/09/30 03:15 ID:/pa3n7DG
ある朝 目が覚めたら、目玉がマリモになっていた。
みんな緑がかって見えて、とても目にやさしかった。
355うらがえる:02/09/30 05:47 ID:kEJBS+cZ
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブル業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメ放送
自民小泉派・公明創価

356名無しさん@3周年:02/09/30 08:07 ID:zV94NXFB
>>355
ケーブルTV板に
          ,.,,,,.,,,,
         ミ・д・ミ <カエレ!!
          "''''''"
357名無しさん@3周年:02/09/30 10:07 ID:994x4urS
マリモから気泡が出た。
生きてるって証拠だね。
358名無しさん@3周年:02/09/30 10:10 ID:k9/pZ1Z/
マリモの鳴き声聞いた事あるか?
キシャー!言うんだぞ。
359広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/09/30 10:13 ID:Z/+PBHVw
小学校の水飲み場で水道管の亀裂から水溜りが出来てたんだけど
そこにマリモ発生してたな、ちっちゃいの。
360名無しさん@3周年:02/09/30 10:13 ID:cLQcMYJe

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< えんがるえんがる!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< えんがるえんがるえんがる!
えんがる〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
361名無しさん@3周年:02/09/30 10:20 ID:sprD8cMP
俺のマリモは暑いと伸びる。
362名無しさん@3周年:02/09/30 10:22 ID:af96/Uze

  これって食えるのか?

363名無しさん@3周年:02/09/30 10:26 ID:sprD8cMP
俺のマリモは食わないで。
364名無しさん@3周年:02/09/30 10:26 ID:UalaZH26
5年で10センチだから、15年で30センチ...なんとショートカットな。
朝日らしい記事だ。
365名無しさん@3周年:02/09/30 10:57 ID:LCGWPXEP
>>362
 まりも羊羹は美味しいぞ
366名無しさん@3周年:02/09/30 11:02 ID:YOHVfbcq
モリマンキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(` )━(Д` )━(;´Д`)ハァハァ !!
367ノイビル:02/09/30 11:25 ID:dEAyt7ls
いわゆる巨樹、巨木の樹齢数千年とかいうのもどうせ嘘っぱちなんだろうな。
368ノイビル:02/09/30 11:29 ID:dEAyt7ls
>>364
朝日というか、研究者の話でしょ?これ自体も大した研究でもなく信憑性ないのかもね。
なんせ、
>調査観察会
ですからね。なんだよ「調査観察会」って(笑)
369名無しさん@3周年:02/09/30 11:30 ID:994x4urS
遠い昔、阿寒湖にはモノペというアイヌ部落がありました。酋長の娘には、セトナという
ピリカメノコ(美しい娘)がいました。年老いた酋長は、セトナの婿には、ヤクザ者で
暴れん坊の副酋長の息子メカニを選んでいたのです。しかし、セトナには対岸部落のたくましい
青年マニべを忘れることはできません。「ふたりは恋仲なのです」ある月の美しい夜、ふたりは
湖に丸木舟を浮かべアシ笛を吹きながら別れを悲しみ合いました。
いつのまにかマニベとセトナは湖に身を投じたのです。湖に浮かんだ丸木舟は月の光に照らされ
ゆらゆら揺れていました。許されぬ二人の恋はやがてひとつのマリモとなって、永遠に湖の底に
神秘的な緑の姿をいつまでも残しているのです。
370名無しさん@3周年:02/09/30 11:44 ID:8WAXm7jt
びっくり31センチ!
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020930&j=0047&k=200209298802
美味けりゃいいんだが残念
371名無しさん@3周年:02/09/30 11:47 ID:HrOFUK5Q
372名無しさん@3周年:02/09/30 12:01 ID:L+wIbsEB
373名無しさん@3周年:02/09/30 18:58 ID:oCHuCXr4
あかん こ
374名無しさん@3周年:02/09/30 18:58 ID:rFHBWOnL
また韓国の捏造ですか?
375うらがえる:02/09/30 19:02 ID:x+oATmnN
J-COM等
ケーブルTV業界=創価学会 ケーブルTV業界=創価学会
ケーブルTV業界=創価学会 ケーブルTV業界=創価学会
ケーブルTV業界=創価学会 ケーブルTV業界=創価学会
裏で悪行のかぎりをつくしている。
メディア使って
個人イジメ放送の
無法状態
ケーブル業界
376名無しさん@3周年:02/09/30 21:42 ID:ONGrmXt0
ミ・д・ミ<ほっしゅほっしゅ!
377名無しさん@3周年
,,,,.,.,,,

ミ・д・ミ  <ほっしゅ!http://homepage.mac.com/vajirico/marimoflash.swf

"''''''"