【国際】中国、ダライ・ラマ14世へのハッキング疑惑を否定[09/26]
1 :
帰社倶楽部φ ★:
中国政府がチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世のコンピューターに侵入
(ハッキング)した疑惑が浮上している。しかし、中国当局は25日、疑惑を否定した。
この疑惑は、インド・ダラムサラのコンピューター関係の研究機関が24日、
「中国のハッカーが特別な不正プログラムを設計し、ダライ・ラマ14世のコンピューターから
情報を盗もうとしている」と明らかにして発覚した。
ダラムサラには亡命チベット政府が置かれている。
この研究機関によると、不正プログラムは電子メールに添付されるもので、
ダライ・ラマ14世のネットワークのほか、世界中にあるチベット支援グループの
コンピューターも標的にされているという。
これに対し、中国外務省の広報担当者は25日、AP通信の電話取材に対し、
「チベット側の主張の詳細は知らない。しかし、中国政府は常に、ハッキングには反対している」
と述べ、疑惑を否定した。
2002.09.26 Web posted at: 05:43 JST - AP
http://www.cnn.co.jp/science/K2002092600124.html
2 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:18 ID:wGSYQ8mL
2
3 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:21 ID:Sm+HvVwy
>中国政府は常に、ハッキングには反対している
あっは〜ん あふん
4
5 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:21 ID:tjc+Lat+
チベットってインターネットできるんだ。<失礼
ダライ・ラマの輪廻転生の判断方法ってどうやるの?
6 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:22 ID:s+kbIfKW
ファッキン
7 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:23 ID:s//L8+0N
8 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:23 ID:e3/5u8jm
>>5 チベットじゃなくてインドだよ。
このガラムマサラってのはまともな都市なんだろう。
亡命政府が置かれているくらいなんだし。
9 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:23 ID:FLcCkcb/
・∀・)イクナイ!
10 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:24 ID:XnrLuyve
ハッキングはインド政府側ですた♪
13 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:24 ID:dT4aJ0jR
クラックして引き出したデータが、全部経典だったりする罠
14 :
10:02/09/26 11:24 ID:dTqy/9R/
しまった!かぶった!w
ダライ・ラマ14世=ちぃ
16 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:25 ID:SSlj7LsM
まさに電子戦
17 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:25 ID:P4+K24UV
ハッキング〜♪
ハッキング〜♪
ヤッホー♪
ヤッホー♪
>>5 できるよ>ネット
判断はね、いろいろあります。
まず転生する子供が生まれる村には誕生前にものすごく不幸な出来事が起ります。
生まれる家庭は貧しい。
直前のダライラマが使っていた仏具とか身につけていた物の偽者と本物を子供に与えて
どれが本物か選ばせてみたりします。
なとなどいろいろ。
19 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:26 ID:tjc+Lat+
20 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:26 ID:7ojPhNRY
ベルトルッチの「リトル・ブッダ」見た。
あんな判定方法でいいのかと小一時間・・・
21 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:27 ID:SSlj7LsM
22 :
:02/09/26 11:28 ID:FWMhARVk
このあいだダライラマ居たよ、ont2chに。
なんか長瀬愛レジュームしてくれって言ってた。
ところで昨日のBBCのニュースによると台湾政府(?)のページにも
中国政府がハックしたようなこと伝えていたんだけど。
どっかにソースないかなあ。
24 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:30 ID:1MupPPjb
ハッキングはしてませんが盗聴してますた
>中国政府
25 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:31 ID:tjc+Lat+
>>18 ダリラマは村不幸モノなのか。
そのかわり判定されたら村にはヨイ事があるのでしょうね。
アリガトウ
26 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:34 ID:4eh28YP2
聖人ダライ・マラに対してなんて事を・・・
27 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:34 ID:mwreROS2
ダライラマの脳にハッキングかけたのかと思ったよ。中国4千年の秘術で
28 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:35 ID:xszLHxB9
パンチェン・ラマは今、何世なんだろう?11世かな?
ダライ・ラマに次ぐチベット第二の活仏(高僧の生まれ代わり)だが…
29 :
糸井里重:02/09/26 11:35 ID:lBiP53Sb
「ダライ・ラマのコンピュータ」って、なんかすごそうだな。
30 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:36 ID:Mo2Zx7eA
ダライ・ラマ、日本に来てほしいね。握手したい。
31 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:38 ID:QCa7HHjS
>この研究機関によると、不正プログラムは電子メールに添付されるもので、
中国からのウイルスメールが、たまたまダライラマに送られただけだったりして。
32 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:41 ID:TxxN1o+h
ちうごくはダライラマにも情報統制を掛けようとしたのか?
さすがは4000年の歴史の国。。。
33 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:42 ID:/fc2Kzfj
エロサイト見ててやられたんじゃないのか
34 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:43 ID:UwtNAzwm
>>8 ガラムマサラ=×=カリーの香辛料(w
ダラムサラ=○
35 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:43 ID:WTXeVhHy
ツォンカパ
36 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:43 ID:WmTJOzrx
>>22 俺は半角板で見た、山咲あかりの薄消しうpするからあぷろだよこせって言ってた
37 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:44 ID:fzkiK+R9
>>32 まあチベット人を全員あぼーんしようとしてる国だしねえ。
38 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:44 ID:lBiP53Sb
中国は53年の歴史だよ。
39 :
にょ:02/09/26 11:45 ID:eYCThA+o
一方じゃ台湾を法輪功匿いの罪で必死に「テロ支援国家」認定しようとし、
一方じゃダライラマのネットにハッキングか、、どっちがテロ支援国家なんだか、、
おめでてーな、、中共も、、、
40 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:45 ID:WmTJOzrx
「ダライ・ラマ14世のコンピューター」
ダライ・ラマってロボ?
41 :
名無しさん@3周年:02/09/26 11:46 ID:x5a3+pYd
『ダライラマ自伝』読め。
転生の判別法法とか、自分自信の転生への考えとか、全部書かれてるぞ。
個人的な読後の感想は、
非常にユーモアと深い知識の有る、人間的に面白い人だと言う事だったよ。
と、同時に中国の文化侵略と虐殺、僧院の徹底的破壊なんかが淡々と書かれてた。
ダライ ラマ自身は、『ダライ ラマというのは、私の職業の名称だ』
と言って、国民投票でダライ ラマを首にできる法律を成立させたりした
非常にリベラルな精神の持ち主で、機械にも強い。
彼がインターネット対応しているのは、非常に納得が行く。
42 :
41:02/09/26 11:49 ID:x5a3+pYd
誤字多過ぎ。
すまそ。
43 :
にょ:02/09/26 11:53 ID:eYCThA+o
>「チベット側の主張の詳細は知らない。しかし、中国政府は常に、ハッキングには反対している」
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、はぁ、、、
中国政府がチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の共有フォルダから
コンピュータに侵入した疑惑が浮上している。
この疑惑は、インド・ダラムサラのコンピューター関係の研究機関が24日、
「中国のハッカーが特別な不正プログラムを設計し、
MX中のダライ・ラマ14世のコンピュータから
お宝ファイルを盗もうとしている」と明らかにして発覚した。
この研究機関によると、不正プログラムはP2Pネットワークに侵入するもので、
ダライ・ラマ14世のコンピュータのほか、世界中にあるお宝ファイルを持つ
コンピューターも標的にされているという。
これに対し、中国外務省の広報担当者は25日、電話取材に対し、
「チベット側の主張の詳細は知らない。しかし、中国政府は常に、
Win−MXの利用には反対している」 と述べ、疑惑を否定した。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ダライラマダライラマ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ダライラマダライラマダライラマ!
ダライラマ〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
46 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:01 ID:SOhjjq1p
名作川柳を思い出すな。
ダライラマ
触らぬ神に
祟りなし
47 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:01 ID:UwtNAzwm
ハッキングにピッキング。中国人は余程「キング」に拘っているようだ。
正直、ハッキングして、チベット人やその他の支援者の素性を調べる
のが、目的だったろうよ。
48 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:22 ID:58VIFNA6
49 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:26 ID:8DMPmlLT
ダライラマがハックされたのかとオモタ
50 :
山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/26 12:30 ID:Ur3QClVF
>30
ついこの間も京都で講演をなさっておられました。中国側は難色を示したそ
うですが。
>中国政府は常に、ハッキングには反対している
( ´_ゝ`)
52 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:33 ID:04fWrl7s
♪コ〜ンピュ〜タ〜に〜 まもら〜れた〜
ダラムサラ〜に住んでいる〜
輪廻の転生者〜 ダライラマ14世〜 おそまつ。
53 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:34 ID:qtd5EoLO
ダライラマのPCってご利益有りそうだなあ・・・・
54 :
にょ:02/09/26 12:41 ID:PfiYAjzD
こんぴゅーたーおばあちゃんを思い出したぞ、、
>>50 げっ!まじですか?知らなかったよ〜!!!!
行けば良かった!!
56 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:46 ID:3or9bm2A
とても中国の言うことは信じられない
57 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:47 ID:/5n5FPus
どんな機種使ってんだろうなあ
セキュリティ対策はちゃんとやれるんだろうか
マック使っていそうな気もする
58 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:48 ID:5X8aDdm2
59 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:48 ID:4IKNu+ma
中国政府は常に、ピッキングには反対している
60 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:48 ID:rx+8Ae+9
タイトルだけ見て、ついに脳内にダイブ出来る時代に
なったのかと思ったよ。
61 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:50 ID:sSun7Hyf
チベット侵略、中国の汚点。
他国に軍事的に問題をおこすわけでもなかったチベット侵略は、どんな言い訳も通用しないことを中国は知るべき。
62 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:51 ID:sSun7Hyf
他国に軍事的に問題をおこすわけでもなかったチベットへの侵略は、どんな言い訳も通用しないことを中国は知るべき。
63 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:52 ID:mqLAo1SD
ダライ.マラ・・・あれっ、違った?
64 :
.. :02/09/26 12:52 ID:YGo7VWnN
チベット側の主張の詳細は知らない。しかし、中国政府は常に、ハッキングには反対している
ハッキングしていないとは、一言もいっていないと言う罠
65 :
名無しさん@3周年:02/09/26 12:54 ID:7Cfz5Oo7
チベットもウイグルも、そろそろ行動起こさないとヤヴァイだろ・・・
66 :
名無しさん@3周年:02/09/26 13:05 ID:FRkK2KWi
織田無道
67 :
名無しさん@3周年:02/09/26 13:10 ID:xWbFqrWj
情報が少ないのでなんとも言えませんが
「はいハッキングしました。」と言う国は無いんじゃないでしょうか?
68 :
名無しさん@3周年:02/09/26 13:12 ID:QPuCRpKH
ハッキングしそうだね〜
69 :
名無しさん@3周年:02/09/26 13:12 ID:f2SOwbDF
ダライ・ラマってコンピュータ使うんだ。
70 :
名無しさん@3周年:02/09/26 13:36 ID:LCnB8dhW
>>67 そのうち極左盲動主義者が勝手にハッキングした。ハッキングに関わったものは
処罰したとか言い出すかもしれん
71 :
名無しさん@3周年:02/09/26 13:39 ID:ni7u+zP9
そのうち虫獄もウリナラマンセー!といったりするかも・・・
ニダーリ♪
72 :
お問い合わせはこちらまで:02/09/26 21:15 ID:RfOoMxV/
73 :
名無しさん@3周年:02/09/26 21:16 ID:sHleMsg0
嘘つきチュウゴックの言うことは信用できない
74 :
名無しさん@3周年:02/09/26 21:17 ID:f1EBtC9J
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ダライマラダライマラ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ダライマラダライマラダライマラ!
ダライマラ〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
76 :
名無しさん@3周年:02/09/26 21:18 ID:0Klq37Ow
北朝鮮並みに嘘つき
77 :
名無しさん@3周年:02/09/26 21:20 ID:fMRSvmKh
>ダライ・ラマ14世のコンピューター
ってスゴそうだなw
78 :
名無しさん@3周年:02/09/26 21:21 ID:p4wXT/cQ
中国政府の声明の信頼度は
北朝鮮のそれと同じくらいだからなあ。
信じる奴はいるんだろうか。
79 :
名無しさん@3周年:
禁欲パソコン