【経済】DVDとビデオテープの「一体型デッキ」売れ行き好調−過渡期を象徴
>>120 ふざけんな馬鹿
ならDVDの規格統一させてみろ。
122 :
名無しさん@3周年:02/09/25 02:34 ID:COJTXFV3
鶏と卵ですな
技術と普及どっちが先か
123 :
名無しさん@3周年:02/09/25 02:35 ID:XxNDnGhu
124 :
:02/09/25 02:36 ID:tRJKUt1a
>>119 日立のDT-DR1がおすすめ。4万円切ってるよ。
ただしIEEE1394端子はないし、HSモードもないけど。
( ´D`)ノ< ありがとれす。
>>123-124 さっそく買ってきて49時間録画を試してみますれす。
テープの安いやつは2時間録画(衛星放送レベル)で
700円弱だったのでまとめて買うれす。
127 :
.:02/09/25 02:50 ID:UUatnukq
俺はこの一体型ってのが大嫌い。
>>100 初期型PS2+初期のユーティリティーソフトがあれば、
ダビングする方法はある・・・
129 :
名無しさん@3周年:02/09/25 02:59 ID:XxNDnGhu
130 :
名無しさん@3周年:02/09/25 03:20 ID:inPZcvlW
131 :
名無しさん@3周年:02/09/25 03:23 ID:inPZcvlW
132 :
名無しさん@3周年:02/09/25 03:27 ID:UGdSg0A7
>>104 DVDは8ギガだから
HDD80ギガなら、20時間なんじゃないの?
HDDで30時間録画できるなら満足だなあ。
133 :
名無しさん@3周年:02/09/25 03:33 ID:UGdSg0A7
>>109 ディスクの密度が増せば増すほど、ホコリや指紋程度で台無しになるし、
性能の向上が必ずしも使いやすさの向上ではないよ。
>>117 1テラも何を録画するのさ。(MDサイズのが出てくれば、いいんだけど。
134 :
名無しさん@3周年:02/09/25 03:37 ID:UGdSg0A7
135 :
名無しさん@3周年:02/09/25 03:40 ID:inPZcvlW
LG DVP-HI2
リージョンコード変更手順
��� 1.DVDディスクを入れない状態で電源を入れ、NO DISCと表示されるのを待つ
��� 2.リモコンの一時停止/ストップボタンを押す
��� 3.リモコンの数字ボタンを314159の順に押す
��� 4.CODE__と表示されたら、リモコンの数字ボタンを押す。入力する数字は下の表に示したもの。
��� 5.パネルの表示が消えないうちにまたリモコンのPAUSEを押す
��� 6.電源を切る
�
�
Region All(自動切換)0
Region 1(アメリカ)1
Region 2(アジア、ヨーロッパ)2
Region 33
Region 44
Region 55
Region 66
Region 77
Region 88
136 :
名無しさん@3周年:02/09/25 03:50 ID:UGdSg0A7
>>135 エンコーダーやレンズの性能は当てになるのかい?
137 :
名無しさん@3周年:02/09/25 03:50 ID:inPZcvlW
これはダビング用ですよ。
138 :
名無しさん@3周年:02/09/25 03:57 ID:9ZluWfRB
IEEE1394が無くちゃD-VHS買う意味無いんじゃ?
・自前でエンコーダを持ってる
・デジタル放送をそのまま保存できる
・PCにそのまま転送できる
この3つは必須では。
地上波デジタルもそのまま保存できればいいなぁ・・・。
ここは平和なインターネッツですね
140 :
名無しさん@3周年:02/09/25 11:20 ID:2tPH/QTE
141 :
名無しさん@3周年:02/09/25 13:24 ID:2tPH/QTE
二万切ってくれたら欲しい
143 :
名無しさん@3周年:02/09/25 14:57 ID:UGdSg0A7
プレステ2でも買ってろ、ボケ
144 :
名無しさん@3周年:02/09/25 14:59 ID:XIEduIGP
今DVD買ってもブルーが出たら買い換えだ
このスレ読んで思ったこと。
DVD関連の知識が無い人って多いんだな・・・
146 :
名無しさん@3周年:02/09/25 15:11 ID:c1b49h/S
148 :
名無しさん@3周年:02/09/25 15:33 ID:YKKZadQy
149 :
名無しさん@3周年:02/09/25 16:19 ID:+32Vk+vk
パソコンがDVDを認識する時の拡張子おしえれ
その勃起した己の肉棒を
熱くたぎっているうちに何故2tPH/QTEの股間に押し付けぬのか。
151 :
名無しさん@3周年:02/09/25 16:45 ID:utFHuV5z
DVDの規格で生き残るのはどれなんだろ・・・・
まだ、買うのは時期尚早かなぁ?
2〜3年も続くのかよ?
来年、また新規格のDVDが発売されるんだろ?
家庭用民生機がPCのような進歩するのは問題だな、VHSがひろまったのも一定の制限がある機能だから
安心して購入できるのだが・・・・DVD&HDDレコーダーだとな〜
154 :
名無しさん@3周年:02/09/25 23:19 ID:UGdSg0A7
>>152 いまって、2、3年で規格が移るから、躊躇してたら一生変えない罠。
パソコンと同じだよ。
高くても良いなら最新機種を買うし、安く済ませたいなら廉価版を買うんだな。
155 :
名無しさん@3周年:02/09/25 23:22 ID:aCUxvHny
これって、省スペース以外に何かメリットあるの?
連携のない二つの物が、ひとつの箱に入っているだけでしょ。
>>155 配線が楽。
コンセントが埋まらない。
リモコン1個でOK。
使うときに電源ボタン何個も押さなくていい。
液晶テレビにラジオとCDとVHSとDVDをくっつけたのがホスイ。
タイマー録画は野球延長したら自動的に予約時刻変更してくれたり。
まあ、俺がずぼらなだけだ。
157 :
名無しさん@3周年:02/09/26 01:10 ID:ljU/0oVX
なんでもくっつければいいってもんじゃないんだよ。
これもDVDが壊れて修理に出したらビデオ見れないじゃん。
頭を使おうよ。
158 :
名無しさん@3周年:02/09/26 01:48 ID:xZuzwyoQ
安いテレビだと入力端子が少ないからな。セレクタかますと切り替え面倒だし。
一体型ならリモコン一つで済むし使用状況によってはいいだろと思う。
159 :
名無しさん@3周年:02/09/26 06:53 ID:ERcvQKuW
>>157 もういい加減安いんだから、PCみたく、
ケース&ユニットにしてくれないかなあ、とは思いまつ。
160 :
名無しさん@3周年:02/09/26 07:05 ID:5Kd3PPoe
161 :
名無しさん@3周年:02/09/26 07:33 ID:pwF56ogs
RAMでもRWでもいいから、記録のフォーマット早く統一しろよ
RAMとRとRWが全部使えるドライブがもうすぐでるだろうけど、
家電分野だとそんな複雑なものに誰もついてこないぞ
一般人が理解できるのは「DVD」まで。
だから、DVDのフォーマットはどれか一つに統一するべき。
162 :
名無しさん@3周年:02/09/26 07:40 ID:5EGjjp1T
なんでこんな意味不明の物体が売れるのかw
163 :
名無しさん@3周年:02/09/26 07:41 ID:zHdm+VuL
ダビングできると思って、買った香具師は
過半数を超えそうだな。
電気屋は口止めしてそうだし(プ
164 :
名無しさん@3周年:02/09/26 07:47 ID:U74LJRCx
DVDではなく,DVとVHSのダブルデッキを買おうとしているオレって・・・
165 :
名無しさん@3周年:02/09/26 07:57 ID:ERcvQKuW
>>161 パソコン用に出るね。>統一ヘッド(まだ、1つとはいかないのか)
一般人にとってはディスクの形が同じなのがいやだよな。
容量GBとか言われても、何分録画できるかわからないし。
でも、携帯ビデオカメラのテープやデジカメのメモリも、ちっとも
わかりやすくないし、今後はこんなものなのかも。
電気店は、こういうところ(このビデオならこのメディア)に詳しく
なって、コンビニなどに対抗していけば良いのだな。
166 :
名無しさん@3周年:02/09/26 08:07 ID:ERcvQKuW
>>162 そおかな、VHSなんて保存にむかないじゃないか。
パソコンで見れないし、どこに何が入っているのかもわからない。
>>163、TV撮りならできるだろ?
俺としては、さらにHDDをつけてダビング速度を上げて欲しいところ。
もしかして等倍だったりするよな。
まあ、金があるならね。
167 :
つーか:02/09/26 08:09 ID:T3MW1CD9
DVD-Rで、700Mくらいの動画焼き付けるのって
どれくらいかかるんだろう。
168 :
名無しさん@3周年:02/09/26 08:09 ID:emHhPZ3d
できればDVDRAMにダビングできる方がいいんだが
169 :
名無しさん@3周年:02/09/26 08:10 ID:5aCB6ihG
HDとビデオ付きかっちゃった。
HDは画質もそこそこきれいで
けっこう当たりかも。
家のビデオデッキが壊れたからこれ買ったわ。
値段も2万で安かったし。