【社会】「認可保育所に入所できない」待機児童2万5000人 前年より4200人増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビックリマン φ ★
待機児童2万5000人 前年より4200人増加

 認可保育所に入所できない待機児童が今年4月時点で、首都圏や近畿圏を
中心に2万5447人に上ることが24日、厚生労働省の調査で分かった。定員
は2万745人増えたにもかかわらず、待機児童は前年より4246人増えた。
 政府は2004年度までに受け入れ児童を15万人増やす「待機児童ゼロ作戦」
に取り組んでいるが、都市部では需要に対して整備が追いついていない状況。
同省は待機児童が多い自治体に対し、保育所の整備目標などを盛り込んだ
「待機児童解消計画」を本年度末までに策定するよう、近く通知する。

 待機児童は大阪市が1337人と最多。横浜市と神戸市も1000人を超え、
100人以上いる自治体は63市区で前年より15市区増えた。

 一方、100人以上減少したのは大阪府東大阪市、兵庫県尼崎市、長崎市、
東京都世田谷区、同江東区の5自治体だけだった。

 保育所の増改築や、定員を上回って児童を受け入れるなどの対策で前年
より待機児童が445人減ったものの、依然631人を抱える東大阪市の担当者は
「供給が需要を生む状態。保育所に頼らない子育て支援など抜本的な対策を
打たないと、待機児童は解消できない」と話している。


ソース
http://www.sankei.co.jp/news/020924/0924sha092.htm
依頼
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032487599/703
2名無しさん@3周年:02/09/24 18:10 ID:7BsVddPf
(゚∀゚)アヒャ
3名無しさん@3周年:02/09/24 18:11 ID:VDV9RgdL
異様だなぁこの国
4名無しさん@3周年:02/09/24 18:11 ID:hwbpCTu3
小泉うそつき。これ明言してたのに何にも進んじゃいない。
5名無しさん@3周年:02/09/24 18:13 ID:rF5QZ+P6
どゆこと?
子供は減少してるのに入所できない児童が増えてるって?
6名無しさん@3周年:02/09/24 18:13 ID:VDV9RgdL
>>5
答えは一つ、
共働きが増え、預けられる親族がいない。
7香具師 ◆....kAGc :02/09/24 18:14 ID:DFS0S86h
働く母親が増えたってこと
8名無しさん@3周年:02/09/24 18:16 ID:0XtMfhJw
>>6
>答えは一つ、

(´・∀・`)ヘー

>共働きが増え、預けられる親族がいない。
   ↑            ↑
  一つ目         二つ目

Σ(´Д`
9名無しさん@3周年:02/09/24 18:16 ID:VDV9RgdL
供給が需要を生む状態ならがんがん作ればいいじゃん
無料どころか月4・5万以上払ってもらえるんだから

マクドナルドだって需要があれば店舗増やしまくるぜ?
10名無しさん@3周年:02/09/24 18:16 ID:VDV9RgdL
>>8
あっ



ショボーン
11名無しさん@3周年:02/09/24 18:21 ID:pknmJR9R
保育所が足りない足りないといっても
全国の保育所は定員の88%でガラガラだという罠。
12名無しさん@3周年:02/09/24 18:23 ID:sf7JOrCc
>>11
どゆこと?
足りないのは東京だけ?
13名無しさん@3周年:02/09/24 18:24 ID:7mszIGvu
親が子育てをしなくなったのが原因。
14名無しさん@3周年:02/09/24 18:24 ID:70Ow+Nxa
共働きはDQNを増やします。
15名無しさん@3周年:02/09/24 18:25 ID:sf7JOrCc
>>13
保育所は子供を育てるところじゃないYO!
16あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/24 18:25 ID:LAHM+rJG
需要の無い子供を作りまくったからだぶついてるってことかな?
ありゃ、少子化が問題になってるんじゃなかったっけ?

子供いらんからわかんない。
17あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/24 18:25 ID:LAHM+rJG
>>15 子供を作るところだよ!

         あれ?
18名無しさん@3周年:02/09/24 18:25 ID:p20AbsvY
馬鹿ほど子供をポコポコ産む。
今時少し考えれば子供なんか産まないだろう。
19名無しさん@3周年:02/09/24 18:26 ID:7mszIGvu
もっと親に子育ての責任をもたせろ。
20名無しさん@3周年:02/09/24 18:26 ID:+MkKiu4B
女が能力もないのに社会に出たがるから
21名無しさん@3周年:02/09/24 18:28 ID:7mszIGvu
女房子供も食わせられずに働かせる無能者が増えている。
こいつらに同情無用。
22名無しさん@3周年:02/09/24 18:29 ID:VDV9RgdL
>>16
ちがうちがう、単純に数が足りないの。時代の流れにお役所がついてけてない
っていういつものお話さー
23名無しさん@3周年:02/09/24 18:29 ID:VDV9RgdL
>>12
大阪もー
24名無しさん@3周年:02/09/24 18:30 ID:7mszIGvu
行政への依存心が高すぎるのか。
25名無しさん@3周年:02/09/24 18:31 ID:p20AbsvY
>>19
『責任感の無い奴』に限って子供を作る罠。
26あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/24 18:31 ID:LAHM+rJG
>>22 儲かるなら、お役所じゃなくて民間がつくるとおもうんだけどな。
正直、保育所に入れたいけど、「金はケチる」親が多いわけ?

漏れの友人は勤め先と提携している保育所に結構な額払って入所させているみたいだけど。
27名無しさん@3周年:02/09/24 18:32 ID:GU2eYVdQ
田舎にやった無駄な交付税を都市部に廻せ
28名無しさん@3周年:02/09/24 18:34 ID:7mszIGvu
生活能力も子育て能力もないくせに姑と同居を嫌がるから保育所が不足する。
29名無しさん@3周年:02/09/24 18:36 ID:sf7JOrCc
>>28
家が狭いのよ。
30名無しさん@3周年:02/09/24 18:36 ID:VDV9RgdL
>>26
やっぱり共働きする大きな理由の一つに「家計が苦しいから」という
のがある以上、高級保育所にはなかなか手が出ない。

こここそ行政が手を入れてやるべきとこなんだよね。子供は将来の
国作るんだから。維持費の問題がどうこうっていう場合じゃないとこだよね
31名無しさん@3周年:02/09/24 18:37 ID:EvGxrlB2
姑と同居を嫌がる → 姑は 6畳一間 ですが何か?
32名無しさん@3周年:02/09/24 18:37 ID:VDV9RgdL
>>28
お前はいやじゃないですか?親と同居
33名無しさん@3周年:02/09/24 18:38 ID:7mszIGvu
>>29 家が狭かったら広い家を買えばいいじゃないか。
それも出来なければ子供など生むな。
34名無しさん@3周年:02/09/24 18:40 ID:sf7JOrCc
>>30
日本は既に十分高福祉だよ。
でも、国の支出が減ってないから金が余ってると勘違いしちゃうんだよ。

一方では、破綻しそうだから、保険料→3割、嫁からも取れっていってのにさ。
35名無しさん@3周年:02/09/24 18:41 ID:U66l4ZtL
こうして人口が減っていく→国が衰退する。
36名無しさん@3周年:02/09/24 18:42 ID:7mszIGvu
行政依存度が高い奴に限って納税額が少ない。
これ以上税金を取られるのはごめんだ。
37名無しさん@3周年:02/09/24 18:43 ID:BY/iITti
今の現状を整理してみよう。
1.不景気だ:給料引き下げ、ボーナスナシなどで生活費が苦しい。
2.共働きする:両方で稼げるかぎり稼いでおかないといつリストラ倒産が 
  くるか分からないのでとりあえず両方働く。
3.だから子供を預けて働きたい人も増える。
  :預けるおばあちゃんなどがいればイイがいない。
  近所づきあいも近頃少ないOR怖い(いろんな意味で)
4.保育所の数が足らない。しかも都心に行けば行くほど足りてない。
  都心ほど3の項目の近所づきあいが薄い。怖い。

んで、やっぱ子供は育てにくい世の中であることに気づいた夫婦は子供を作らない。
→ 少子化になる。→ 日本人滅亡。
お役所はそこらへん分かってない。
残業しないで早く帰れば子供が出来ると思っている。アフォだ。
38名無しさん@3周年:02/09/24 18:44 ID:VDV9RgdL
>>37
よく整理した。エライ!
39名無しさん@3周年:02/09/24 18:50 ID:VDV9RgdL
少子化自体は、正直この国は人住みすぎだと思うのでちょうどいいけど、
待機児童がいっぱいいて良い環境の中で子育てできないのはだめだと
思われ。保育所って同じような年の子がたくさん集まっていて、兄弟の
少ない今の子供にはとてもいい環境だと思うから。幼稚園ではしない
、長時間保育ゆえにできることもたくさんある。より生活そのものに密着した
保育が受けられる、人間関係含めてね。

保育科に通ってるヤシや福祉関連目指すヤシらもたくさん毎年学校から
出てくるんだから、あとはハコモノだけだろ、足りないのは。
40名無しさん@3周年:02/09/24 18:52 ID:pknmJR9R
認可保育所を増やして税金を浪費する必要性はない罠。
民間の託児所やベビーシッターに市場を開放すればいいだけ。
41あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/24 18:53 ID:LAHM+rJG
>>37 正直、年寄り世代に貢いでいる金を現役世代に流せばいいだけではないかと思う。
42あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/24 18:53 ID:LAHM+rJG
>>39 ハコモノつくるのはお得意だったはずなんだけどね。
どうでもいい施設ばかりできる…
43名無しさん@3周年:02/09/24 18:55 ID:VDV9RgdL
>>42
都心に作るのは難しいんだよ、認可保育所は運動場が必要とか
いろいろ決まりがあってさ。
44名無しさん@3周年:02/09/24 18:56 ID:VDV9RgdL
>>41
例えばどんなとこに貢いでるの?あんまり身近にお年寄りいないから
分からないんだよね・・・
45名無しさん@3周年:02/09/24 18:57 ID:+osNvUFY
外人のガキ連れ去って、ガンガン、日本人増やせよ
46名無しさん@3周年:02/09/24 18:57 ID:wGt1LCIY
でも2年後に解決する計算だろ?
47名無しさん@3周年:02/09/24 19:02 ID:zYMG3wFR
>>42
どうでもいい施設。具体例ないの?
48あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/24 19:02 ID:LAHM+rJG
>>44 老人保養施設とか、それより規模は小さいけど主としてお年寄りしか使わないような(だって周辺住民の年代別構成を考えたらねぇ)集会所は、ばんばんできてる。
まぁ漏れの田舎だけじゃないとおもう。
その金を都心部に回せと思う。
49名無しさん@3周年:02/09/24 19:04 ID:dZbr54C6
ヒマしてる年寄りを保育所のサポートに回せばいいんだよ
ただ都心に年寄りは少ないけど
50名無しさん@3周年:02/09/24 19:05 ID:VDV9RgdL
>>48
あーあーそう言えば集会所もできたし老人センターも新しくなったな
やっぱ老齢化って進んでるんだね。もしかして死にゆく国・・・なのかなぁ
51名無しさん@3周年:02/09/24 19:06 ID:Lkcq+16U
特殊学級なら空いてるYo
52バカチョンカメラ:02/09/24 19:06 ID:RtOxGF7G
老人殺せよ。
子供のほうが大事、でも政治家は票が大事なんだろ。
53名無しさん@3周年:02/09/24 19:07 ID:++XY+FiS
>>39
人件費はどうすんだよ。

劣悪な無認可ほど
給料や労働環境も悪かったりするんだよな。
54名無しさん@3周年:02/09/24 19:08 ID:++XY+FiS
>>28
同居できるような広い家も持てないくせに
嫁と同居したがるから嫌われる。
55あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/24 19:10 ID:LAHM+rJG
>>52 まぁそれも極端なのでどうかとおもうが。
親の面倒は子供が見るのが当たり前、それでいいと思う。
親の面倒も見ないし、子育ての環境も行政に頼りたい、というのでは虫が良すぎる。
老人に回す金を減らせるほど親の面倒もきちんと見るから、
その分自分たちの世代に回してくれ、っていうのが現役世代の正しい姿では?
56名無しさん@3周年:02/09/24 19:13 ID:ihmMcrSO
待機児童、2万5000人

なぜか、M−16背負ってタバコをくゆらせて出撃を待つ
子供達を想像してしまった
57名無しさん@3周年:02/09/24 19:15 ID:JxDx+CLw

子供の人口は減っているのに何故こんなことが起きるの?
58名無しさん@3周年:02/09/24 19:27 ID:VDV9RgdL
>>55
正直、自分の面倒は自分で見るのが一番当たり前だと思う。
年をとって子供に頼り生活するのはいかがなものか。私はいやだな
59名無しさん@3周年:02/09/24 19:31 ID:VDV9RgdL
>>49
それ、関西ローカルのニュースでそういう試みがあるっていう
ドキュメント見たことある。従業員のおばあさんたちが保育で若返ったし
やりがいも見つかったと喜んでた。お手玉とか伝承あそびも教えてた
し、もっと広まればいいと思う。
60名無しさん@3周年:02/09/24 19:38 ID:q6+8oDra
自分の子供を他人が面倒を見る時代か、恐ろしい。
61名無しさん@3周年:02/09/24 19:42 ID:06VrLnDi
>>60
昔は隣のおばさんに子供をあずけたりするのは普通だったようナ気が
62あえて名前欄に何か書いてみる。:02/09/24 19:43 ID:LAHM+rJG
>>58
まぁ子供いらない漏れはそうおもってるよ。
でも自分の親はやっぱり自分が面倒見なきゃとも思ってる。

要は、なんでもかんでも「行政、行政」って言いすぎ。
63名無しさん@3周年:02/09/24 19:46 ID:VDV9RgdL
>>60
昔は無償の預け先がイパーイあったのだよ近所とか
晩婚化すすんでなかったからおばあちゃんも若いし安心して
預けられた。今はちがうから骨組みから考えなきゃいけないのさ。
行政ってそのためにあるんだよ。
64名無しさん@3周年:02/09/24 19:46 ID:xvFCCliZ
うちもこのまま保育園入れずに小学校入学かな。
65名無しさん@3周年:02/09/24 19:47 ID:srqbKXjl
他人の子なんて怖くてそうそう預かれないよ。
66名無しさん@3周年:02/09/24 19:49 ID:xZfhKjhQ
>>65
その通り。アメリカ並みの訴訟社会がやってきてますからねぇ
67名無しさん@3周年:02/09/24 19:50 ID:500Sf8T+
>>37
よくまとまってます。花円をプレゼント。
68保育行政関係者:02/09/24 19:51 ID:xZfhKjhQ
つーか、最近は仕事をするために預けるのではなく。子供を預けるために
仕方なく母親がアルバイトを探して申請するという時代なんだよ。
バイトを簡単に見つけてきて、ぱっと申請すれば待機が増えるの当たり前だよ。
69保育行政関係者:02/09/24 19:54 ID:xZfhKjhQ
保育所に預けることができる最低日数を働いて、休みの日も預けて夫婦で
遊びに行くってのが当たり前のライフスタイル。その辺を分かってないの
が多すぎて仕事がやりにくいよ。
まぁ、おかげで漏れもまんまにありついているわけだが(w
70名無しさん@3周年:02/09/24 19:54 ID:VDV9RgdL
>>65
預けるほうもそうだよね。だからやっぱり保育所になる。

そりゃ子供も減るわ。前にもましてめんどくさいことばっか。
常にDQNの起こした事件のニュースが耳に入り、皆DQNだけは
製造したくないと怯え、子育てに昔では考えられないような几帳面さで
あたろうとし、完璧にしようとすると思ったより子育てが大変なことが
分かり、ノイローゼになる。昔の人は子育てを楽にしろというが、
もし楽にやって子供が変に育ってしまったらあんたは責任とれるのかって。
結局は責任が全部親にかえってくるんだから、そりゃパーフェクトに
やりたいわな。

だからパーフェクトな準備ができるまで出産しない。そしてパーフェクトな
準備ができる時なんてない。
71名無しさん@3周年:02/09/24 19:59 ID:sf7JOrCc
>>65
ハゲシク同意。
階段から落ちたり、滑って頭打ったりしたら同責任取るんだろ。

というか、赤の他人でプロでもないやつに、あずけるなよ。
72保育行政関係者:02/09/24 20:02 ID:xZfhKjhQ
あと、母子家庭の手当が厚いから子種だけgetしてバイバイし子育てって
パターンもみられる。ああ、子種だけ取られるなら願ってもないことだが、
もちろん金もどんどん吸い上げられるよ。やっぱ男って消耗品なんだなぁ。
ってのが働いて現状みての感想ですた。
73名無しさん@3周年:02/09/24 20:02 ID:VDV9RgdL
>>71
そう考えると、そういうことを平気でやってのけてた昔の
「近所づきあい」ってすげーなと思ふ。ただでさえ昔の子供は
外で遊んでたのに。事故とか起こったらそのご近所さんと
ずっと引きずるよねぇ?
74名無しさん@3周年:02/09/24 20:06 ID:VDV9RgdL
>>72
夫側に浮気され、離婚しても慰謝料がとれるかどうかはおろか
養育費さえもらえていない元夫婦が全体の6割に上るというのを聞いたとき、
女って性欲の捌け口消耗品なのかと思ったこともあったよん
75名無しさん@3周年:02/09/24 20:08 ID:1GqdFjeB
>>13
遅レススマソ。
そういう子供が逝くのは保育所じゃなくて児童福祉施設。

>>39
その幼稚園も、実は全国のおよそ半数が延長保育を実施していて、
文部科学省が夕寝用の部屋を作れなどと自治体にプッシュしている。
千代田区みたいにフレキシブルな保育施設を設けているところもあれば、
公立幼稚園と保育園を統合運営する自治体もぼちぼち出始めている。
少子化で運営の苦しくなった幼稚園の生き残り対策+待機児童対策の一環として、
幼保一元化の動きがあることも忘れてはならないよ。
76名無しさん@3周年:02/09/24 20:11 ID:VDV9RgdL
>>75
幼保一元化イィ!幼稚園ってすげー高いし3時で帰ってくるから
働いてる人にはかなり無意味だもんね。自分が行ってた頃は
「保育所に入れるなんてかわいそう」がまかり通ってたなぁ(15年
程前)
77名無しさん@3周年:02/09/24 20:11 ID:pknmJR9R
公立保育所で0歳児1人にかかる経費=年/500〜600万円

行政にたかるのもいい加減にして欲しいもんです。
78名無しさん@3周年:02/09/24 20:11 ID:sf7JOrCc
>>73
子供は国の共有財産、みんなものってイメージがあったのかもね。

九州のどこかは今でも地域ぐる身で育ててるんでしょ?
79名無しさん@3周年:02/09/24 20:12 ID:kZwEUDSP
他のことで頭が一杯の小泉。
「演説でそんなこと言ったっけなぁ・・・」
8068:02/09/24 20:14 ID:xZfhKjhQ
>>77
スマソ たかって食わしてもらてます
81名無しさん@3周年:02/09/24 20:15 ID:VDV9RgdL
>>78
九州の一部、洗濯物も男性女性の干す場所が決まってたり
お風呂も女は最後だったり、ごはんも炊きたては男・前日の残りは女と
別けられてる地方があるらしいと聞いた。

うーん光と闇、か・・・
82名無しさん@3周年:02/09/24 20:16 ID:sf7JOrCc
九州って遠いね・・・
83名無しさん@3周年:02/09/24 20:17 ID:VDV9RgdL
>>77
たかるなんて口悪いね 子供は昔からずっと金くい虫だよ。
0歳児だけじゃなくて小中高、大学生まで年100万単位で補助金
もらってるよ。
それに かといって保育士に払う給料下げるわけにはいかんだろ、
医者と同じく命預かってるんだからさ。
84名無しさん@3周年:02/09/24 20:21 ID:1GqdFjeB
>>70
分かる。自分も今、子供をどうしようかで悩んでいるところ。
(産むかどうか、ってハナシね)
子供ってヤシは、時には親の敷いた線路から外れてしまうこともあるので、
子育ては「賭け」だと思ってかかれ、なんて言ってる育児論者もいるのだよ。
85名無しさん@3周年:02/09/24 20:22 ID:VDV9RgdL
>>82
まぁ九州も広いから九州人に怒られるかもね・・・
一度博多へは行ったけどもちろんひらけたとこだったし
86名無しさん@3周年:02/09/24 20:22 ID:ABt9k+sf
ま、子供がまともな大人に成長してくれれば
充分国は元を取れるからね。
87名無しさん@3周年:02/09/24 20:23 ID:sf7JOrCc
日本は、払っている税金よりも
受けている公共サービスの方が多いからね。

給料の8割を税金で取られるようになる前に
何をとって何を捨てるかを議論すべきだよね。
88名無しさん@3周年:02/09/24 20:24 ID:VDV9RgdL
>>84
でも正直そうだよな。自分自身のことをかんがみても、基本的な
とこは親から教わったけどあとは友達とか、親がコントロールできない
部分の影響が大きい。友達関係まで制御すればいいのかというとそれも
いかがなものかって感じだし。どーすりゃいいんだ・・・
小学校のころはすごく素直でいい子だったのに、中学入ってぐれるなんて
よくある話だよね。その年代にはいったい何が起こるんだろう。そしてどうすれば
ぐれるのを防げるんだろう・・・
89名無しさん@3周年:02/09/24 20:26 ID:e7XuZNMV
片方で子供を生めとはやし。片方で離婚をはやすマッチポンプフェミファシズム社会
90名無しさん@3周年:02/09/24 20:26 ID:VDV9RgdL
>>89
都合の悪いことはなんでもフェミファシズムのせい、か。おめでてーな
91名無しさん@3周年:02/09/24 20:26 ID:lUcn5vcp
>88
絶対では勿論ないが、ドキュソ公立に逝かせないこと。
朱に交われば赤くなる。
92名無しさん@3周年:02/09/24 20:29 ID:pknmJR9R
米国では日本のような保育システムがありません。
よほどの貧乏人でない限り、全額保護者負担が当たり前です。
育児を行政の支援に求めたりしません。
しかし、先進国で少子化を克服しているのは米国しかないんですね。
育児補助に税金を費やして少子化を克服した国はないのですよ。
9368:02/09/24 20:29 ID:xZfhKjhQ
>>91
それ、大事ですね。実際公務員の関係者は保護者の中心的な「階層(A〜D)」を
調べてから入れることが多いですね。
94名無しさん@3周年:02/09/24 20:29 ID:L6Zx5lH7
行政にたかるのは止めますから
最低賃金額を5〜600万円上げて保水
95名無しさん@3周年:02/09/24 20:30 ID:VDV9RgdL
>>91
自分が小中高大全部公立なので、公立を「朱」とするのには反対。
第一朱は私立にだってたくさんいる。公立と同じくらいに。

自分がある程度の学歴あるからついでに言うと、学歴・成績とDQN度って
ほんと無関係だよ。みんな本当は分かってるとは思うが。
96名無しさん@3周年:02/09/24 20:31 ID:1GqdFjeB
>>91
あとは、まっとうなアイデンティティを持つことかな。
ないヤシは大抵、DQNの格好のおもちゃにされる。
97名無しさん@3周年:02/09/24 20:33 ID:VDV9RgdL
>>92
ベイビーシッターめちゃくちゃ浸透してるじゃん。
9868:02/09/24 20:35 ID:xZfhKjhQ
>>90
詳しく知りたくて「フェミファシズム」検索したら2chしか出てこない罠
99名無しさん@3周年:02/09/24 20:38 ID:SH7x46yH
>>73
横レスだが、昔おかしな家庭に預けられたことあるな。
奥さんに逃げられた無職オヤジと
新興宗教にのめりこんだ婆さんがいた。
折れら兄弟は、そこの汚い子供と遊んで過ごしたもんだ。
100 :02/09/24 20:39 ID:vZLWmf5K
>>95
けど、親の年収と子供の学歴は相関関係にあると思う。
したがって、小・中の公立は朱でとしても良いのでは?
101名無しさん@3周年:02/09/24 20:39 ID:lUcn5vcp
>95
「ドキュソ」公立と言ってることにご留意あれ。
公立=ドキュソなのではなく、ドキュソな公立(ドキュソが多い公立)があると
いうこと。基本的に私立に逃げる子供の割合が高い地域の公立は
危険。
また、朱のいる私立もあれば、殆どいないところもある。
その辺を親がある程度見極められないと、流されやすい子供の場合、
危ない。 勿論、本人がしっかりしていてどんな環境でも大丈夫な子も
いることも事実。
102名無しさん@3周年:02/09/24 20:39 ID:Ol7oO/xt
>>65
俺の親って平気で近所の子供の面倒みたり、自分の子供の面倒を
頼んだりしていたよ。近所は大抵そうだった。

俺も小学校1−2年頃、学校から帰ると預かってる赤ん坊をあやしたりしてた

どういうわけかその赤ん坊が今自分の奥さんだったりするんだが

結婚式の時も近所の会合の延長みたいな感じだった


俺自身は幼稚園に通ったし、弟は保育園、でも二人とも三時か四時頃には
帰ってたような気がする、夜遅くまで保育園が預かるってのは昔からそうだっけ?



103名無しさん@3周年:02/09/24 20:40 ID:SH7x46yH
>>95
そら最底辺の公立を知らんから言える台詞と思われ…。
自分のいた小学校はヤクザの息子が仕切ってて
シンナー、煙草、暴力、窃盗でえらい状態だったすよ。
スレ違いなのでsageます。
104名無しさん@3周年:02/09/24 20:43 ID:VDV9RgdL
>>101
公立って地域で学区が別けられてるのにどーしてDQNが多かったり
少なかったりするのさ。普通に考えてありえないだろ。
貧困層が集まってるところにはDQNが多いということなのか・・・?
105名無しさん@3周年:02/09/24 20:46 ID:SH7x46yH
>>104
あなたはいい地域に生まれ育ったと見た。
DQN公立出身から言わせてもらいますと
はっきり言って地域で全然違います…。
重ね重ねスレ違いスマン。
106名無しさん@3周年:02/09/24 20:48 ID:vZLWmf5K
>>104
でも、そういう地域に保育所が多い
107名無しさん@3周年:02/09/24 20:52 ID:VDV9RgdL
>>105
ってかいい地域ってどのくらい?うちの地域も結構な貧困地域だよ。
団地住まいの子が大半、小学校のとき友達が夜逃げしちゃったし。
確かに学校のガラもまぁまぁ悪かったかもしれないが、それも中学校
だけだったな・・窓ガラス割られてたりたばこに関わったり。あれは
どこの中学校もたいてい通ってるんじゃないの?中学校の教師だけには
なりたくないとその時は思ってたよw
108名無しさん@3周年:02/09/24 20:56 ID:VDV9RgdL
スレ違いなので私もいまさらながらさげまっす
109名無しさん@3周年:02/09/24 21:02 ID:4uwntEaT
同じ職場で同じ仕事をしていて、家族構成も同じなのに、
同じ保育所で片方のみ入園OKというおかしなことが起きている。
やっぱり最後はコネ頼み?
110名無しさん@3周年:02/09/24 21:02 ID:pknmJR9R
保育所育ちの子供は「切れやすい」そうですね。
アメリカの公的機関による調査結果でも同様な指摘があったと思います。
そういえば、保育システムが整備されているスウェーデンでは
少年犯罪が以上に高いといいますね。
111名無しさん@3周年:02/09/24 21:05 ID:VDV9RgdL
>>109
え?普通に最後は抽選じゃないの?
112名無しさん@3周年:02/09/24 21:07 ID:4uwntEaT
抽選ではなかった。文書で通知が届いたのみ。
113名無しさん@3周年:02/09/24 21:07 ID:VDV9RgdL
>>112
「厳正なる抽選の結果」とか書いてなかった?その紙。
114名無しさん@3周年:02/09/24 21:08 ID:ABt9k+sf
>>110
逆じゃなかったっけ?
ママンとの密度が高い子供の方がキレ安いときいたよ。
115名無しさん@3周年:02/09/24 21:10 ID:26n+Qznd
保育所に入れるなんてかわいそう
保育所に入れるなんてかわいそう
保育所に入れるなんてかわいそう
116名無しさん@3周年:02/09/24 21:13 ID:pknmJR9R
>>114
米国立衛生研究所の公的かつ大規模な調査結果です。
(米10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を10年間にわたって追跡調査)

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園などに週30時間以上預け
られた子どもの17パーセントは、幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、
先生に反抗したりする傾向が強かった。週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に
走るケースは6パーセント以下だった。
(『朝日新聞』平成13年4月28日、夕刊「託児時間長い子は攻撃的」)


117名無しさん@3周年:02/09/24 21:14 ID:4uwntEaT
同じに税金や住民税払っていて、サービスを受けられたり受けられなかったり
するのはねえ。
年金財源が不足しているので、もらえる人を抽選制にするというような
ものか?
118名無しさん@3周年:02/09/24 21:18 ID:VDV9RgdL
>>116
正直、幼稚園で「問題行動」するやつってほとんどの子供だろ
数字じゃなくて「傾向」なんていくらでも「見出す」ことができるよ・・・?
119名無しさん@3周年:02/09/24 21:20 ID:xZfhKjhQ
>>116
ソース
http://www.asahi.com/life/child/0428a.html

>>118
んなこたーない。素直な子は素直。ほとんどの子供が「問題行動」起こしたら
正直仕事になりません。
120名無しさん@3周年:02/09/24 21:23 ID:v2m8lOD2
在日や朝鮮人の餓鬼は入所禁止とする。
121名無しさん@3周年:02/09/24 21:23 ID:v2m8lOD2
哲学的教育を(以下略
122名無しさん@3周年:02/09/24 21:24 ID:1GqdFjeB
>>116
仮に保育所→幼稚園に編入してそうなったとすれば、
環境の変化も一因しているのではないかとも思われ。
123名無しさん@3周年:02/09/24 21:25 ID:VDV9RgdL
>>119
うーん・・・どうしてなのかがどうしても分かりかねるな・・・
小さい頃から集団行動させてるし、指導してるのはプロ。
これでどうして問題行動が多くなるんだよ。
なんだか3歳児神話を保ちたいヒトタチの気持ちがたっぷりと
入ってないか・・?その調査。
124名無しさん@3周年:02/09/24 21:27 ID:v2m8lOD2
問題児の要因の一つは親にある
125名無しさん@3周年:02/09/24 21:29 ID:pknmJR9R
母子のスキンシップが欠如すると>>116で示したような攻撃性が発露されたり
あるいはまったく逆に、無表情・無感動な子供にもなりやすいといいます。
小児科医や保育現場で指摘されているような「サイレント・ベイビー」の増加。
一見すると、おとなしい乳幼児なのですが、感情がない。泣きも笑いもしない。
一種のサイコパスですね。
126名無しさん@3周年:02/09/24 21:30 ID:797knFWT
sage
127名無しさん@3周年:02/09/24 21:34 ID:IapgYJHm
無駄な空港はつくれて保育所はつくれない。。
出生率減ってあたりまえ。。。
128名無しさん@3周年:02/09/24 21:35 ID:VDV9RgdL
>>125
スキンシップはお母さんと必要、というか人間とのものが必要なんだと
思われ。昔のお母さんは忙しくて特に自営業なんかだとスキンシップなんて
悠長なものはなかったけど、人とのふれあいがあったからまともに
育つケースが多かったんでしょう。
129名無しさん@3周年:02/09/24 21:38 ID:pknmJR9R
>>123
三歳児神話を「神話」と言ってのけるのは
フェミニスト及びフェミ寄りの知識人、あるいはただのバカタレだけです。
「三歳児神話」は科学的根拠がない、というのが彼らの主張なわけですが
「三歳児神話」を否定する科学的根拠などあるはずもありません。
むしろ、最先端の科学は「三歳児神話」を肯定する方向にさえありますが。
130名無しさん@3周年:02/09/24 21:38 ID:mXhwAF9a
>>102
近所で面倒みあったりできるのは、自営業の多い地域じゃないかなあ。
または企業城下町とか
131名無しさん@3周年:02/09/24 21:41 ID:FYjU23qq
2018年の出生率は1.2人になっていると、堺屋太一が予測しています。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/wbs.html


http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1106/h0628-2_4.html
↑のデータによると、北欧よりもアメリカの出生率のほうが断然高い!なんと2.1人!
 北欧も人口の一割近くを移民が占めていますが、それでもアメリカほどの出生率にはなってない。
ま、それでも日本よりはマシですが。はぁ〜、この差は一体・・・?
アメリカには、何か見習うべき企業風土や、社会環境というものがあるに違いありません。
132名無しさん@3周年:02/09/24 21:54 ID:VDV9RgdL
>>129
バカタレなんて言ってしまわずに、冷静に考え続けてみようや。
私個人は三歳児神話と母性本能という言葉は嘘だと思ってるけど。
133名無しさん@3周年:02/09/24 21:54 ID:pknmJR9R
>>131
アメリカの出生率は移民やマイノリティーが上げているというのは嘘です。
読売新聞に載っていた最新データだと、白人の出生率も2.1だったはずです。
プエルトリカンなどのマイノリティーは確かに高い出生率(3.1?)なのですが、
人口比が低いので全体の出生率を上げる結果になっていないようです。
134名無しさん@3周年:02/09/24 21:57 ID:74S37eMi
shoushika nanonina
135名無しさん@3周年:02/09/24 22:00 ID:gHQ+OSTt
少子化といいつつ、今は東京の幼稚園もどこも満杯になってるという現状。
というのは、第3次ベビーブームだからなのですね。
たぶんこれを過ぎれば、また少子化の波がやってくるでしょうが。。。
今、幼稚園ぐらいの子どもの数がかなり増えてますよ。びっくりします。
136名無しさん@3周年:02/09/24 22:02 ID:FYjU23qq
>>133
白人の出生率が2.1人という話は信用するのですが、できればソースをお願いします。
ぜひ今後の参考とさせていただきたいと思います。
137名無しさん@3周年:02/09/24 22:03 ID:gHQ+OSTt
ちなみにうちの幼稚園は、3年前まではだんだん少なくなってきたのに
去年、おととしと、突然定員オーバー。
今も、20人くらいの待機幼児がいます。
年少・年中・年長とあわせて、全部で400人ですが、
まわりのどこの幼稚園もほぼ同じような現状だとのこと。
ちなみに東京都23区内です。
138名無しさん@3周年:02/09/24 22:06 ID:/ylkZy2z
>>137
子育て世代が都心回帰おこしてるんじゃない?
139名無しさん@3周年:02/09/24 22:06 ID:VDV9RgdL
>>137
へー!すごいねぇ。出生率が低下してるのは副都市レベルの場所かな?
大阪の堺では子供が減って減ってついに子ども会消滅しちゃったーよ
140名無しさん@3周年:02/09/24 22:11 ID:pknmJR9R
>>132
>母性本能という言葉は嘘だと思ってるけど。

母性本能のリリーサー(解発因)に直接的に作動する「FosB」という遺伝子
が発見されていて、これは哺乳類に共通するものです。
また、女性は妊娠すると「プロラクチン」というホルモンが大量に
分泌し、母性行動を促すことが認められています。

「母性本能は本能ではない」などという妄言はフェミニストの
デマゴーグか、本能の何たるかも分からない無知に由来します。
141名無しさん@3周年:02/09/24 22:13 ID:gHQ+OSTt
>>139
もしかしたら堺でも、数年後には復活するかもしれませんよ?
現在、幼稚園の子が小学校に上がったら、子ども会をのぞむ声が大きくなってるかも。
今の小学生世代は、ちょうど少子化の波を食らったとこです。

ベビーブーム世代になってから変わってきたと感じることは、
「泣く子が少なくなった」「個性があまり強くない」「面白い子が少ない」
「協調性はわりとある」
ってところでしょうか?アクの強い子は少なくなりましたね。。。
142名無しさん@3周年:02/09/24 22:14 ID:np/CPEf4
金で解決できる問題だろ?朝銀の3兆円を取り消して日本人のために使え。
143名無しさん@3周年:02/09/24 22:15 ID:VDV9RgdL
>>140
ふむぅ。納得いかないな、現状に照らしあわせて。
勉強不足なことは確かだから、また調べて反論してみるねw
144東京都関係職員:02/09/24 22:26 ID:aRvmuHdY
このスレさすがに問題意識がある人しか見ないであろうネタだけに、
ニュー速+にしては、まともな感じだな。

東京の姿が、日本の姿ではない、と言う視点はこのスレに限らず必要だわな。

このすれに関しては、「待機児童は大都市における特別(かつ個別)の課題」
としか、言いようがない。
145名無しさん@3周年:02/09/24 22:31 ID:pknmJR9R
>>136
今年の(確か3月頃)の読売新聞に載っていた資料です。
白人・東アジア系の出生率が2.1だったのを記憶しています(意外だったもので)
検索して資料を探したのですが、引っかかりませんでした。すみません・・・
146名無しさん@3周年:02/09/24 22:36 ID:SH7x46yH
>>137-139
自分は団塊ジュニアなんですが
ちょうど団塊ジュニア〜ちょっと下くらいの
人数が多い層が出産を迎えているんだと思いますわ。
この層でも出生率は低いと思うが
分母が大きいから、子供の数は増えるんですな。
決して1人あたりの産む人数が増えてるわけではない。

出産数が増えたことを何かの材料に利用されるのが怖いな。
147名無しさん@3周年:02/09/24 22:38 ID:SH7x46yH
10年後くらいには、おそろしく出産数が激減してると思われ…。
なにしろ、腹の数が少ないからねえ。
148名無しさん@3周年:02/09/24 22:42 ID:pknmJR9R
>>144
実は、「待機児童」という言い方にも問題があるのです。
例えば、早稲田と東大を受験し、東大は落ちたけども早稲田に入学した。
こういう人を「浪人生」とは言いませんよね?

これが保育所においいては「待機児童」にカウントされるのです。
とりあえず、子供を保育所に入園させられたけれど、第一志望の保育所には
入れなかった。第一志望の保育所に空きができたら移転させたい。
こういう児童も「待機児童」としてカウントされているわけですね。

だから全国の保育所は88%の入園率しかないにも関わらず
2万5447人の「待機児童」が生ずるわけでもあります。
149136:02/09/24 22:48 ID:FYjU23qq
>>141
いえいえ。ごていねいなお答えで恐縮です。十分参考になりました。
150136:02/09/24 22:49 ID:FYjU23qq
あ、すみません。>>145さんでした。
151名無しさん@3周年:02/09/24 22:53 ID:VDV9RgdL
>>148
いや、ちょっと待った。大学の例と比べるのは少々強引。
保育所の場合、家からの遠さが大問題。毎日送り迎えしなくちゃ
いけないからね。さらに駅から遠かったりしたら泣いちゃうね(涙
152名無しさん@3周年:02/09/24 22:58 ID:gHQ+OSTt
>>151
それに、無認可の場合、保育所の質もピンキリだからね。
時どき、恐ろしい劣悪なところもあるよ。
「ここはちょっとな」って思ってても、入れなくちゃ働けない人もいる。
良いところがあったら、一刻も早くそっちへ移りたいと思うのが親の気持ちだろうね。
153名無しさん@3周年:02/09/24 23:01 ID:VDV9RgdL
>>152
え?たぶん入園率88パーセントとかって認可保育所に関してだけだと
思うよ
154東京都関係職員:02/09/24 23:01 ID:aRvmuHdY
>>148
スイカさえも湯通し消毒する公立保育園と、
虐待で殺されるかもしれない無認可保育所と
入れたからと言って、一緒にされるのはあんまりだろ。

漏れは、20代独身で子育てに関係ないけど。

東大、早稲田の比較じゃない。
大学と予備校の関係だろうな・・・。
155名無しさん@3周年:02/09/24 23:09 ID:WyF0hd6v
>>77
こういうことを言うのは決まっていて、層化か地眠関係者。
殆どは公立保育園職員の人件費で、こどもにかかっている
実費ではない。そこのところわかってんの?
選挙が近づくと、保育園は金食い虫なんて普段の持論を隠し
てしまうのも層化や地眠関係者。
「余計な税金は使いたくないので保育園をへらします」
と選挙のときに堂々と言ってみろ。言えないのならこそこそ
するな。
156名無しさん@3周年:02/09/24 23:12 ID:lUcn5vcp
>155
>殆どは公立保育園職員の人件費で、こどもにかかっている
>実費ではない。そこのところわかってんの?

スマソ、保育って人がするもんなんだから、職員の人件費=保育の実費
なのではないの? 人件費除いたら一体何が「保育の実費」なのれすか?

157名無しさん@3周年:02/09/24 23:19 ID:WyF0hd6v
>>156
保育園の建物自体の維持費全部(電気、ガス、水道・・・)
運営の雑費(トイレットペーパー、ティッシュペーパー、石鹸・・・)
給食食材費
 :
 :
158名無しさん@3周年:02/09/24 23:19 ID:pknmJR9R
>>154
無認可保育所が劣悪だという認識は誤りですね。
間違いなく言えるのは、無認可保育所はコストダウンに成功しています。
認可保育所は補助金漬けですから、市場を独占しているといえます。
保育単価が公立が月/20万円前後かかるのに対して
無認可保育所は4〜5万円が普通ではないでしょうか?
無認可保育所は総じて画期的な経営努力で健闘している保育事業でありましょう。
民間の自由な託児市場を阻害しているのは認可保育のシステムにあります。
159名無しさん@3周年:02/09/24 23:24 ID:VDV9RgdL
>>157
保育士はある程度高給につりあう重労働だと思われ
そのうえ命も預かってる。給料を下げるべきではないよ
160名無しさん@3周年:02/09/24 23:29 ID:pknmJR9R
保育行政に対して一番懸念しているのは
「保育に欠ける児童の補助」であったはずの理念が
いつの間にか「働く女性のための保育政策」に成り下がったことにあります。
保育の当事者はあくまでも子供なんですから
みなさん、原点を見据えた上で考えて欲しい、そう思いますね。
161名無しさん@3周年:02/09/24 23:30 ID:1GqdFjeB
>>158
ちびっこ園やスマイルマムなどの一連の事件を重く見て、
厚生労働省が法改正に動いたと言う話もあるが、その辺はどうだろう?
福祉法人をたちあげなくても保育所が作れるようになったものの、
自治体の許可がないと運営できないところもあるらしいし。
162東京都関係職員:02/09/24 23:37 ID:aRvmuHdY
>>158
あなたの言うことはもっともだ。
最近の民間至上主義(委託すりゃいいだろ的発想)に合致する。

でも、自分が子供の親であったなら。
「画期的な経営努力」を行っている「コストダウン」に必死な「無認可保育所」に
預けたいか
「単価が月/20万円」の万全な体制の公立保育園に預けたいか?

163東京都関係職員:02/09/24 23:41 ID:aRvmuHdY
>>160
いつの間にか「働く女性のための保育政策」に昇格した・・・。

という考え方もあります。
個人的には反対だけど、世の趨勢です。そういう方向に進んでいます。

164名無しさん@3周年:02/09/24 23:46 ID:WyF0hd6v
>>158
こういうことをもっともらしく言うのは、無認可(企業型)の経営者あたりか。
>無認可保育所は総じて画期的な経営努力で健闘している保育事業でありましょう。
おかげでそこで働く保育者は40歳くらいでも手取りは15万円か。勿論常勤。
臨時職員だとそれより低い給与だ。
経営者は、(一部良心的な人たちを除き)当然ながら高い給与。
「経営努力」は、献身という美名の下に犠牲を強いている構造の上に成り立っている。
165名無しさん@3周年:02/09/24 23:46 ID:joz6fJ5s
>>162
公立保育園は万全の体制なんですか?保育園は預けられたことないので知りませんが、
公立学校育ちなので、公立学校の設備に相当酷いものがあるのは知っている。
危険な箇所を指摘しても、予算が付かないといつまで経っても直されなかったり…
役所という組織は、その辺りの柔軟性は明らかに欠けています。
公立保育園だけは完璧だと言われてもにわかには信じ難い。
まぁ、大きな企業だと似たようなもんですが、幼稚園は大部分が私立で小さな経営で巧くやっているでしょう。
166名無しさん@3周年:02/09/24 23:49 ID:lUcn5vcp
>157
人件費はなぜ「保育の実費」に入らないのれすか?
建物、備品、給食etcがあったって、保育士がいなければ
保育できないですよね。
167名無しさん@3周年:02/09/24 23:53 ID:stRLCIZA
少子化のはずなのに・・・
168名無しさん@3周年:02/09/24 23:55 ID:WyF0hd6v
>>166

>人件費除いたら一体何が「保育の実費」なのれすか?
と聞いているから、人件費以外の保育の実費を答えたのだよ。
自己矛盾おこしてんね。何が言いたいの?
169名無しさん@3周年:02/09/25 00:01 ID:IwHJaCL1
米国でベビーシッターや民間の託児所が普及しているのは
政府による育児補助がないためだといえます。
日本のように特殊法人が保育事業を独占して
民間の参入を阻害することもありません。
結果として「待機児童」など存在し得ないのがアメリカです。
170東京都関係職員:02/09/25 00:01 ID:CxlaYILL
お前の御息子(御息女)は、
「画期的な経営努力」の「無認可保育所」に預けたいのか
「単価が月/20万円」の公立保育園に預けたいのか

その回答をしてくれ、論議はそれからだ。

公立保育園は「万全の体制」ではないが、「万全の体制」を前提としてなんかありゃ、叩かれまくる。
171名無しさん@3周年:02/09/25 00:02 ID:COJTXFV3
少子化でガキが減っても
ガキの面倒見るのがメンドい女が増えたということか
172東京都関係職員:02/09/25 00:03 ID:CxlaYILL
米国は米国、ノルウェイはノルウェイ。

それぞれ国の事情がある。
173名無しさん@3周年:02/09/25 00:08 ID:7oWX3A5L
>>170
自分の意向に沿った保育をしてくれる保育所を選びたいですね。だから、恐らく、民間の保育所を選ぶと思います。
公立に何を言っても無駄なのは良くわかってる。正確に言えば無駄ではなくて、改善される頃にはもう子供は大きくなっているのだけど。
ただ、安ければ良いで選ぶような親は居ませんよ。居たとして、子供をまともに育てられるとは考えにくい。
そういうDQN親に配慮する必要がどこまであるかわかりませんが、少なくとも、公立保育所と同じ資金を使って、公立保育所以下の保育しかできないという事はありえない。
民間保育所を選んだ保護者に、公立保育所に回っているのと同じだけの補助をすれば何も問題は無いですね。
174名無しさん@3周年:02/09/25 00:11 ID:IwHJaCL1
>>170
30年位前にJRが国鉄だった頃、
新宿から八王子へ行くのに、運賃の高い京王線を使った人は稀でしょう。
ただし、国鉄は安かったけど毎年1兆円の赤字を計上していました。
今の保育行政は、旧国鉄の末期のような気がします。
175名無しさん@3周年:02/09/25 00:17 ID:ieO4AYBe
>>102
>俺も小学校1−2年頃、学校から帰ると預かってる赤ん坊をあやしたりした
>どういうわけかその赤ん坊が今自分の奥さんだったりするんだが

ワロタ
176名無しさん@3周年:02/09/25 00:22 ID:p5VTGJ6X
>>173
私立の認可でも、入園措置の窓口は公立と一緒、なんてところもあるからね。
177名無しさん@3周年:02/09/25 00:24 ID:2rdXzjG2
>>171
それもあるだろうけど、保育園行かせた方が友達出来るしね。
自分が子供の頃はずっと家にいて、友達が出来たのは幼稚園行き出してからだった(つД`)
178名無しさん@3周年:02/09/25 00:27 ID:IwHJaCL1
とりあえず、皆さんにおぼえておいて欲しいことは
欧州などで、少子化対策と称する育児補助は
何の成果も上げなかったということです。(例外があればお示しください)
179名無しさん@3周年:02/09/25 00:38 ID:3ji+rDvl
>>178
成果があったのは、育児中の親の労働(労働時間も含め)に関する
法的加護を整備したとき。・・北欧の事例
子どもを育てる上で、金銭的補助と共に、保護者の就労状況改善(子育て
しやすいようにする)ことを忘れていると、いくら「子ども育成のための
金銭的な補助制度の整備」を行っても、子育てする保護者がいないことに
なってしまうから。
今日本が行おうとしているいろいろな子育て支援策は、「子どもへの補助金」
であって、保護者の労働条件整備や保護者の立場擁護という視点が足りない。
180東京都関係職員:02/09/25 00:40 ID:CxlaYILL
>>173
2ちゃんにありがちな(自分は今のところ)水準以上だから、以下はドキュンで
俺とは関係ないよという意見ですね。
まぁ、それはそれで良いけど。

まぁ、自治体職員として、何の根拠で
「民間保育所を選んだ保護者に、公立保育所に回っているのと同じだけの補助」を
しなくてはいけないか、サパーリわからんけど・・・。
181名無しさん@3周年:02/09/25 00:42 ID:mjjf9Dff
>168
人件費こそが「保育の実費」じゃないの?っていいたいのれす。
182名無しさん@3周年:02/09/25 00:45 ID:mjjf9Dff
>177
幼稚園だって3歳にもなれば行くんだから、友達ってことでは
充分な気もしますけどね。
その前に、公園なんかでもお友達はできますよん。
183名無しさん@3周年:02/09/25 00:47 ID:IwHJaCL1
>>179
北欧(特にスウェーデンモデル)では、一時的に少子化は解消しました。確かに。
ところがどうでしょう。ダイエットで言うリバウンドのような状態に陥った
のです。(つまり、デブがダイエットして余計に太っちゃった状態。)
1.6くらいの少子化で対策を施したら2.0を上回ったけど
すぐに1.5以下に下がっちゃったのがスウェーデンです。
184名無しさん@3周年:02/09/25 00:54 ID:7oWX3A5L
>>180
もし、そういう補助をすれば、質の悪い価格の安い民間保育所を選ばざるを得ない保護者は居なくなるだろうという事です。
個人的には、低賃金で働いているわけでもないので余り興味の無い話ですが。
185名無しさん@3周年:02/09/25 00:55 ID:2rdXzjG2
>>182
田舎なので近所に公園など無かった罠(w
今は3歳から幼稚園あるんですか?ならイイんですけどね・・・
自分の頃は小学校入学前の1年しか無かったです(つД`)
お隣にちょっと年上の兄弟がいたので遊んでもらったりしましたが。
186名無しさん@3周年:02/09/25 01:02 ID:3ji+rDvl
>>181
正確には「保育の実費の大きな部分を占めるといわれている」
だろうね。

公務員の一部が公立保育園の職員で、公立保育園には定員があるので
「子ども1人あたりの経費」などが出やすいので、高い税金の使途という
言い方で層化や地眠の格好の攻撃の的になりやすいのだろう。
しかし、同時に同じ公務員がおこなっている土木部門・建築部門などは
土建屋とのからみがあっても、分かりやすい指標がないので裏操作
なんかは表に出にくいだけだな。
汚職関連の部署で見れば、保育は健全。その点で見ると税金の使途は
土建と比べるとはるかに透明性の高いものだ。
187名無しさん@3周年:02/09/25 01:16 ID:IwHJaCL1
例えば、認可保育所の0歳児保育では
児童3人以下に対して1人の保育師という規定があります。
この保育師が地方公務員だと勤続20年で1000万近い年収です。
子供を週40時間保育して年収が1000万円ですね。
保育所に預けない主婦は、週168時間の育児なわけです。
私は、なんだかちょっと変だな?と思ったりしています。
188名無しさん@3周年:02/09/25 01:22 ID:3ji+rDvl
>>187
それは大都市、東京都23区の基準ですね。
大体のところは国基準(0歳児6人に保育士1人)です。
大都市は、このスレの上のほうで言っている人がいたけど、
「親戚などの子どもの養育を頼める人がいない」小さな家族
ガ多いと言うことです。
でもそれが大都市というものではないですか。

あと、勤続20年で年収1000万円の保育士なんて聞いたことないですね。
それは勤続20年で、ごますりうまくて管理職になったdqンでしょう。
そんなのが多いので行政は大体ゴミが多いんです。
189名無しさん@3周年:02/09/25 01:35 ID:IwHJaCL1
>>188
地方公務員だと年収1000万近くというのはざらです。
保育士の件は詳細を存じませんが
給食のおばちゃんの平均年収が800万を超えている
市町村もざらにあるくらいですから、保育士の年収が1000万円あっても
不思議はないでしょう。
190あのさ(−_−):02/09/25 01:41 ID:USKV+t5x
(−_−)<(あのさ、>>102は変態だと思うよ。)
191名無しさん@3周年:02/09/25 01:42 ID:3ji+rDvl
>>189
それはよく行政側を悪く言う連中が使う卑怯な手で
「雇用者側が支払う厚生年金等の支払い分」も含めてのことです。
それと
>給食のおばちゃんの平均年収が800万を超えている
は退職まじかの人のことでしょう。一般性のある言い方を
しないとわざと誤解を招く言い方をする「卑怯なdqン」の仲間入り
しますよ。

ここを見ていると、保育にお金をつかいたくなくなった行政側が
行ってきた宣伝が巧を奏しているようですね。
自分で情報を収集しましょう。
192名無しさん@3周年:02/09/25 01:54 ID:IwHJaCL1
>>191
ちょっと心配になったので調べてみました。

>今、給食調理員の公務員は正規職員が133人いる。その平均人件費が817万、
>平均年齢は45歳。60歳代の職員の平均人件費は1002万円。(全て年間)
http://www.asahi-net.or.jp/~rb9m-fjmt/guts/note/itaku3.htm

どうも退職まじかの人の平均ではなく、一般の公務員=給食のおばちゃん
の平均だったようです。ちなみに上でもありますように
定年まじかの「給食のおばちゃん」は年収1000万円オーバーですね。
同じ地方公務員待遇でしたら、保育士も1000万円程度もらっているというのが
妥当だと思いますが、いかがでしょうか?

193名無しさん@3周年:02/09/25 02:08 ID:IwHJaCL1
年収が1000万円にも届く地方公務員が
乳児の世話を週に40時間行って生業としている。
これって、単純に「変」だと思いませんか?

例えばパートの奥さんが子供を預けて働く。
年収が100万だとしますわ。
保育費はほとんど税金だろうしね。
それだったら、この奥さんに100万円払って
育児に専念してもらった方がよほど効率的だと思います、てーか効率的です。
194名無しさん@3周年:02/09/25 02:28 ID:mjjf9Dff
>191
雇用者側が支払う厚生年金等の支払い分、だって人件費の一部
ではないですか?
195名無しさん@3周年:02/09/25 11:09 ID:2tPH/QTE
196名無しさん@3周年:02/09/25 13:19 ID:2tPH/QTE
197名無しさん@3周年:02/09/25 13:39 ID:bIFT6IRw
>保育所に頼らない子育て支援など抜本的な対策
ってどんなのあるよ?
198名無しさん@3周年
>>194
雇用者が支払う厚生年金等の支払い分も確かに人件費の一部ですね。
そうすると、行政やその他が「公務員の給与が高い」というときの
人件費は厚生年金等の支払い分も含めています。
年収1000万円を超える給食のおばちゃんの「年収」もそうで、実際の
手取りは30万円くらいですよ。
民間でも会社員のみなさんで月収手取り30万円超の方は大体上のような
計算で「年収1000万円超」の方々です。