スーパーカミオカンデ復旧ほぼ終える・来月から観測を再開=岐阜県神岡町[020924]

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無しさん@3周年:02/09/26 02:13 ID:DJ2x80v/
>>56
>>61
 
45じゃないが
ボランティアじゃなくて報酬も払ってやれよ!って
言いたかったんじゃないのか?
144名無しさん@3周年:02/09/26 02:15 ID:/NrWaNMZ
>>140
カミオカンデは坑道の奥深くだよ。
昔から工事中のトンネル内に女性は入れないことになってる。
よってカミオカンデ内には女性は入れない。
145 ◆HARUKAoo :02/09/26 02:45 ID:nCYYnKn7
>>144
ボルオプトみたいなとこにあるな
146名無しさん@3周年:02/09/26 03:06 ID:4tdMZOTX
>>144
ネタにマジレス、はじめて見た(藁
147名無しさん@3周年:02/09/26 03:50 ID:OUp8Pqw3

>ネタにマジレス、はじめて見た(藁

さむいよキミ。
148名無しさん@3周年:02/09/26 03:53 ID:akWS+wwF
10の−32乗です。
149名無しさん@3周年:02/09/26 03:54 ID:ndtbUft9
>>144
ネタにマジレス、はじめて見た(藁
150名無しさん@3周年:02/09/26 03:56 ID:7jl4d0f9
スーパーカミオカンデ出撃スタンバイ!! 出力80%!!
とまぁ ロボット系のアニメを彷彿させる名前ですね
151つーか:02/09/26 03:57 ID:+3g/QOQs
半年後にもう一度壊れるよ(w
152(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/26 03:58 ID:UtwEbq5/
あー。懐かしい。
工作員の仕業に一票。
153名無しさん@3周年:02/09/26 04:00 ID:sNDp5t0e
>>150
庵野秀明も見学に行ったらしい。
154名無しさん@3周年:02/09/26 04:00 ID:7Z4xZXdg
>>144
これが噂のネタニマジレスか・・・
155名無しさん@3周年:02/09/26 04:02 ID:8BFH1KLc
で、不況で失業者があふれているこの時期に、こんな水槽に大金を
つぎ込んでどうするの?
科学者のオナニーは自費でやってくれよ。
156名無しさん@3周年:02/09/26 04:06 ID:7orVJ/nw
>>155
 基礎研究の重要性をまた説かねばならんのだろうか・・・。
157 :02/09/26 04:26 ID:d+qpS1KV
考えてみると人類ってのは地球に対し碌なことをしていない。
せめて宇宙がどのようにしてできたか、どのようになるのか
などを解明できれば宇宙に存在した価値があったというもの。
158名無しさん@3周年:02/09/26 04:28 ID:T21Dvc8I
ということは・・・・

また、水の中で風船割ったら〜衝撃波でこわれるんだろうか?
159名無しさん@3周年:02/09/26 04:29 ID:z8p/sy2C
今時、真空管なんか使うなよ、現代はICの時代だろ。
160名無しさん@3周年:02/09/26 06:11 ID:tNVSY6f6
>>150
漏れは競馬馬の名前かとオモタ。
161名無しさん@3周年:02/09/26 06:43 ID:BxAkRW/E
>>145
1本目の柱が降ったところで自重で全損してしまったらしい。
弱いボスだな。
162名無しさん@3周年:02/09/26 12:33 ID:NzuBBrrT
>韓国人研究者が主導してるようだね。日本の物理学者だめぽ

さりげない嘘をつくな!(ワラ
韓国のスタッフは研修生みたいなもんだよ。日本の技術援助の一環として
受け入れているだけだよん。
163.:02/09/26 12:43 ID:X5ugF8S0
(・∀・)カミオカンデ
164名無しさん@3周年:02/09/26 15:01 ID:7WURSkno
スーパー(‘ ε ’)ンデ
165名無しさん@3周年:02/09/26 15:05 ID:s+kbIfKW
半分程度の性能か…ん?足がないな。
166名無しさん@3周年:02/09/26 15:07 ID:yUFs/nca
元の性能に戻るまで、「スーパー」の称号はおあずけだ。
167名無しさん@3周年:02/09/26 15:07 ID:vBbep8TM
オカン!
168名無しさん@3周年:02/09/26 15:07 ID:16jlWRW1
担当官の危機管理能力の低さを測定してくれ
169名無しさん@3周年:02/09/26 15:11 ID:7sGxP5vi
>>45 学生ボランティア
科学系に予算が少ないの。無能な銀行にばかりお金をまいてるから。
170名無しさん@3周年:02/09/26 15:12 ID:7sGxP5vi
>>166
もとあるカミオカンデと合わせて2個になりますた。
171無限の正義 ◆pUSAqUW2 :02/09/26 15:14 ID:KFwMNSS/
>>170
合体技を...。
172名無しさん@3周年:02/09/26 15:22 ID:RPQqOhbl
>ノーベル賞級
どゆこと?
17345:02/09/26 15:30 ID:aEhCfvMO
>>169
いや、俺が言いたかったのはそういうことじゃないんだよ。

学生ボランティア程度のレベルの人間でも修理に参加する事が出来るって一体。。。
科学技術の粋を集めて作ったんじゃないのかよ!!
それって人工衛星の部品を町工場の新入社員が作るようなものでは?
(部品の一部が町工場で作られているのは知ってるけど、それは物凄いベテランの職人芸だしな)

と言う事。
174>172:02/09/26 15:36 ID:NzuBBrrT
カミオカンデは色々な分野でノーベル賞級の業績を幾つも挙げているんだよ。
で、小柴・戸塚がよくノーベル賞候補にあがる
175名無しさん@3周年:02/09/26 15:38 ID:cza5T8Iz
>>173 学生ボランティアの人は、運搬、取り付けとかの参加でしょ。
   あのガラスとか装置は職人芸だよ。
176名無しさん@3周年:02/09/26 15:40 ID:XtWmUUbh
科学部門で日本が唯一世界に勝てている部門だね!
177>176:02/09/26 15:43 ID:NzuBBrrT
唯一という事は無いよ。特にこの10年は、経済の停滞とは裏腹に日本の科学分野での貢献度は大きく伸びているよ。
178名無しさん@3周年:02/09/26 15:44 ID:Lp8IEIbq
上岡龍太郎とは関係無いんですか
179名無しさん@3周年:02/09/26 15:44 ID:yUFs/nca
もうだめぽなので、ん〜〜っ!
日本をまるごとカミオカンデにしちゃってください!!
神岡!神岡!!!
すーぱー!すーぱー!
んで!んで!
180名無しさん@3周年:02/09/26 15:44 ID:7sGxP5vi
>>177
カーボン名のチューブはまだ先端いってる?
181名無しさん@3周年:02/09/26 15:45 ID:7sGxP5vi
>>179
あなたゆんゆんですね。
182>180:02/09/26 15:49 ID:NzuBBrrT
SCIあたりで調べてご覧。
引用文献指数もHotPaperの数も大きく増加しているよ。
183名無しさん@3周年:02/09/26 15:51 ID:7sGxP5vi
>>182
サンクス。
184名無しさん@3周年:02/09/26 15:52 ID:0Pkwn7uE
あのガラス玉の向こうを全部ビデオカメラにして,
水中Hなんて…興奮しそう…。
185名無しさん@3周年:02/09/26 15:52 ID:eUt8pS3F
ゴジラ対カミオカンデ
186名無しさん@3周年:02/09/26 15:53 ID:7sGxP5vi
>>184
1万1000個のビデオカメラで撮影、マトリックスなんか目じゃないな、
187名無しさん@3周年:02/09/26 16:17 ID:16uJyQJS
学生ボランティアでも出来ることをやってもらっただけでしょ

手術は無理だけど献血は出来るなんーてね
188名無しさん@3周年:02/09/26 17:10 ID:xARASJXA
>>161
ノーマルモードですから。(w

アルティメットモードならば多少の衝撃にも耐えてみせる事でしょう。
189名無しさん@3周年:02/09/27 05:31 ID:CbqN+Nx4
>>186
ああそういう撮影装置面白そうだね、
全部同期取ってフレームバッファに収めつつ
どこから取り出すか自在にプログラムできたら凄いぞ。

いや別にH撮影の話じゃないが。
190名無しさん@3周年:02/09/27 05:44 ID:rv8ZIeGl
      超神=”おかん” で …

がんばれにっぽん。にっぽんの”おかん”
191名無しさん@3周年:02/09/27 05:53 ID:E3ycRmQO
K2K早くきぼんぬ
192名無しさん@3周年
やっと復旧ですか…よかったよかった…