【教育】算数の学力、20年で大幅ダウン。「理解遅い子」も増★2
1 :
☆ばぐ太☆φ ★:
★算数の学力、20年で大幅ダウン 小学生6200人調査
・東京大学学校臨床総合教育研究センターが、関東地方の小学生約6200人に実施
した算数の学力テストで、まったく同じ問題を使った20年前の調査結果と比べ、
正答率が10.7ポイント落ちていることがわかった。3年生の落ち込みがもっとも
大きく、5年、6年も開きが目立つ。正答率が低い「理解の遅い子」の割合も増えている。
この調査は学習指導要領の内容削減や教科書の説明の簡素化などの変化が、学力
にどう影響したかを初めて調べたのが特徴だ。
設問は計算、量と測定、図形、数量関係の各領域の基本的な129問。どの学年の子
も1年から6年までの内容を網羅した同じ問題を、できるところまで解く。すでに学習
した内容や、これから学ぶ中身をどこまで解けるかがわかる。
129問のうち109問で正答率が下落した。
学年ごとの問題を対象にした、その学年の正答率で82年と比べ、もっとも下がった
のは3年生で17ポイント(正答率60.9%)を超えた。5年生や6年生も落ち込みが
大きかった。 学年別の正答率を平均すると、64.5%で82年より10.7ポイント落ちた。
その学年までに習った内容の問題に限ると正答率は77%(7ポイント減)だった。
20年間で学習指導要領が変わっているため、129問には、いまの小学生が学習
しない事柄や、教科書の説明が簡素化された内容も含まれる。しかし、98問は指導
要領で位置づけが変わらず、教科書の扱いも同じだ。この98問に限っても正答率は
67.2%と8ポイント下がった。
「理解の早い子の層」は学年によって、増減があったが、「理解の遅い子の層」は、
5年生で13.1%が20.0%になるなど全学年で82年より率が上がった。(一部略)
http://www.asahi.com/national/update/0923/001.html ※前スレ:
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1032746316/
2 :
2:02/09/23 23:23 ID:2xZ7Igz3
2
ばぐ太のスレに心中
ばぐ太のスレに夢中
5 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:23 ID:I31YQhMu
日本はもうだめぽ
小学生が下がってるのはまずいな、確かに。
8 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:23 ID:6hkg87fv
5get
9 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:24 ID:tTws9iOO
理解が遅いのは、理解をあきらめた人よりよほどまし。
10 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:24 ID:6hkg87fv
9get
11 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:24 ID:9w2bHP13
赤非新聞 テロ朝の日本愚民か政策が功を奏してきたわけですね。
>7
ヨロシク
13 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:24 ID:nOxKF0l0
遅くとも理解するのだったら、問題はまだ少ない。
15 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:27 ID:6hkg87fv
遺伝的なDQNが増えていく社会構造が問題である。
16 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:27 ID:ab6QzwjK
なんか死ね死ね団のテーマが頭の中でながれてきた
17 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:28 ID:rvux1VPV
バカが増えたって事だろ。
遠まわしに言わずに率直に言えよ。 何でもっと簡単に言わないのか不思議だよ。
18 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:29 ID:xHAGONdu
悪貨が良貨を駆逐するのは、世の常です。
19 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:29 ID:isZCqycZ
親がヴァカ過ぎなんだよ。
特にバラエティ番組が悪影響とかほざいてる香具師。PTAごと氏ね。
松本人志も言っていたが週1回の一時間のしかも1コーナーの影響力が
親よりも強いのかと。
ちょい脱線スマソ。
20 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:30 ID:6hlXQ6iD
バカ同士で仲良くやれヨ!
21 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:30 ID:pIyaGTBq
教師の教える能力の問題として視点を変えてみるとどうだろうか。
教師は教えるということに対して疎かにしてきませんでしたか。
数学や国語を教えていても数学や国語が好きな教師は少ないね。
22 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:31 ID:2/J04wKR
前スレの1000は、がんばった
23 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:32 ID:biBl3g1E
>>21 >数学や国語を教えていても数学や国語が好きな教師は少ないね。
そうなの?
パート2たてちゃったのか
学生時代、DQN家庭のカテキョーやっていたが、
親が 「数学なんて実生活で役に立たないよ」
なんていうこと言うから、子供は全くやる気なし。
>松本人志も言っていたが週1回の一時間のしかも1コーナーの影響力が
>親よりも強いのかと。
その通りだと思いますが?
テレビの威力を過小評価していませんか?
27 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:33 ID:xHAGONdu
DQN親は子供の右手に教科書、左手にPS2を与えている。
28 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:33 ID:yJI2lzX5
敵性外国勢力の日本愚民化政策を実行した日教組の大勝利だね。
30 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:34 ID:quD7TkAr
勉強させたいなら逆を言うんだ!勉強するなよ!と
31 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:34 ID:tTws9iOO
生徒に教える楽しみを、教えると良いのにな。
あとはわいわい自習させるっと。
ある意味20の意見に同じ。
32 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:35 ID:PPhJuWlx
教師など所詮公務員
勉強したい子供だけをきちんと選別して
環境を整えないことには結局無駄になるかと
どんなに親や教師が向学心を煽ろうとしても
それを邪魔する子供がいてはどうにもならない・・・
34 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:40 ID:019DQ9/m
とりあえず、松本人志=DQN
しかもこいつ寒い。
35 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:42 ID:RlZfxS4d
週一回一時間のバラエティを一日何本も、毎日見てりゃなぁ。
36 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:42 ID:PPhJuWlx
もはや学校は勉強する場所では無いということだな
勉強は他でもできるからな
むしろ塾のほうがいいかも
37 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:42 ID:01AC9g2l
松本人志がDQNかどうかはどうでもいいが
>>19は正しい。
39 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:44 ID:XljA69x6
>この調査は学習指導要領の内容削減や教科書の説明
>の簡素化などの変化が、学力 にどう影響したかを初めて
>調べたのが特徴だ。
自慢じゃないが、
僕が小学生の頃は、教科書って何でこんなに薄くって、大切
なことを書いてないんだろうって思った。
そもそも自宅に森鴎外や夏目漱石などの全集や世界の国々
を解説した写真入りの図鑑(?)、家庭の医学(w等が揃って
いて、それらを毎日読んで過ごしていたからだろう。
算数の宿題の量も、計算問題は多く感じたが、なんで楽しい
文章問題がこんなに少ないのだろうと不満だった。
好奇心旺盛な子供にとって、遊びの素材である本を薄くする
のはなんて愚かな教育方針なんだろうと思う。
浅薄で表面的な算数の問題を、過剰な時間をかけて説明さ
れるくらいなら、仮面ライダーの戦闘シーンからは想像も
出来ない複雑な駆け引きで魅了する格闘ゲームでも楽しむ
ようになるだろう。
数学的思考ができないと論理的思考が出来ないと言う人は、
ぜひ数学的手法で証明して下さい。
本当にお願いします。
41 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/23 23:45 ID:/w7PnYR/
私立の何処がエエって
そりゃDQNは退学させる所やろうナァ。
これがプレッシャーとなり生徒のDQN化を防いでいる。
ま。学校の外じゃ似たようなモンだがな。
数学コンプレックス
43 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:47 ID:9w2bHP13
>>40 数学的思考と、論理的思考の定義をおねがいします。
44 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:49 ID:XHhgsnaq
数学得意
↓
頭がいい
↓
有名大学
↓
一流会社
↓
斜陽産業
↓
定年前にあぼーん
他力本願の法則。会社を選んだ自分の責任も能力も、
斜陽した時に選べる選択肢を選ばなかった自分の責任も能力も
問わないというわけだ。(w
45 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:49 ID:I31YQhMu
日本は斜陽の季節…もうだめぽ
学力低下、莫大な借金(返すの不可能)、高齢少子化、終わらない不景気
デフレ、中国製品襲来、リストラ、自殺、犯罪激増、国民総DQN化…
ダメポー!!!
46 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:50 ID:XljA69x6
>>40 その人が言いたいのは、
数学的思考≒論理的思考
というお話なのです。
47 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:50 ID:quD7TkAr
最近はさらに色々な娯楽が増えてきたから、子供達もそっちに気を取られすぎなんだろ
俺の弟もカードとかゲームとかにはまってて勉強なんてあんまりしてなかった
48 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:52 ID:biBl3g1E
>>40 論理的思考が出来るならば、数学的思考は出来る。
したがって、数学的思考が出来ないヤシは論理的思考が出来ない。
これで十分でしょ。
49 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:53 ID:qQrc7zOV
自分の経験からすれば、そもそも大学の教育学部に入って
教員を目指すというのは「成績優秀でない者が最終的に行き着く先」
といった印象が強かったですからね。
バブル期に公務員になった人たちにも同じことが言えると思います。
そういう人たちが日本の舵取りをして行こうというのだから先行きが暗いのは
当然の結果です。
50 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:53 ID:NvvBCWZy
教師の学力もガタ落ちだよ。中学校なんかじゃ、生徒にまともに教えられなく
てひたすら板書って教師がいた。
51 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:54 ID:I31YQhMu
明るいニュースは無いのか?
52 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:55 ID:XHhgsnaq
>>40 論理的
1 与えられた条件から正しい結論が得られるための考え方の筋道。
2 現象を合理的・統一的に解釈する上に認められる因果関係。
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
つまり、
論理的にするためには、議論を確実に進展させていくために、
客観性を持たせて、具体的で、誰もが理解できる必要があると思うが、
それは数字を使うしかないだろ?
だから、数学算数は、良い訓練になると思うけど。
53 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:55 ID:xHAGONdu
>>49 いい時は民間のお陰。
悪いときは行政。
決まり文句だな!
54 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:55 ID:G2fc6Jph
>>41 それは高等学校の話でしょ。
小中じゃ私立といえど、ほとんど退学にできない。(学力の面では特に)
あと、私立って別に大したことやってるわけじゃないよ。
教師間に競争がないという点では公立と同じ。
勉強したいなら小学校は荒れてないならどこでもいいから、
塾へいけばいい。
55 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:55 ID:yNH26+/r
ヴァカ芸能人を崇めるヤシどっか行け余。
57 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:56 ID:xHAGONdu
>>43 まあ数学的思考だとそうなりますなあ。
「論理的思考」の定義は人によって色々あると言う事は受け入れられないことなのでしょう。
この時点で証明不可ですね。
>>48 論理的思考が出来ても、数学的思考は出来るとは限らない。
したがって、数学的思考が出来なくても、論理的思考が出来る。
はい、逆の証明が出来ました。言葉の遊びですね。
59 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:58 ID:24AFiD8g
バカを差別しなくなったのが一番悪い。バカはペンキ屋か土方でもやってろ!
とはっきり言い、みんなバカにならないように勉強するようになる。
例えば親が子供に、ペンキ屋や土方をみたら、○○ちゃん、あんな大人になったら
一生終わりですよと教えること。これが大事です。
昔はこういった雰囲気があった。
60 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:59 ID:G2fc6Jph
>>57 いや、実質それはできないよ。
義務教育の段階で、成績うんぬんで退学にするのは問題あるだろ。
素行に問題があるなら別だがね。
61 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:59 ID:RlZfxS4d
論理学は数学です。
62 :
名無しさん@3周年:02/09/23 23:59 ID:Cw4V5cUN
高校の時は素晴らしい先生が多かったけど
どうして義務教育の先生はDQNばかりだったのかな?
当方全部公立です。
63 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:00 ID:cqGgURD6
(´Å`) 〜 ダウン ダウン ダウン
イメージ ダウン ダウン ダウン
65 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:01 ID:EyWNcS1S
66 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:01 ID:GfUUv85z
>>62 義務教育の段階では先生の良さに気が付くほど生徒が発達していないから
67 :
48:02/09/24 00:02 ID:mq4aDFnR
>>58 いや、本当にそう思う?
べつに定義とかはあなたの判断でいいからさ、
論理的に思考できる奴が、数学の範囲では思考することも困難だと。
68 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:02 ID:FlZHreek
【教育】男性の精力、20年で大幅ダウン。「イクのが早い男」も増★
69 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:02 ID:wN1GZ9/Q
70 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:03 ID:RLbHUYo+
>>59 >バカを差別しなくなったのが一番悪い
割と同意。
最近じゃ馬鹿に「お」を付けて可愛げが有るようなニュアンスまで出してる。
テレビの仕業。
71 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:03 ID:eiY50kP1
実際,中学教師の数学力ってどれ位あるのだろう?
最低でも高校終了時レベルの学力はないと,中学・高校と続く一連の数学教育の
流れを教えることが出来ないはずなのに,どうも怪しい教師が多い.
72 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:04 ID:6WOdsQ90
教師が玉石混合で、石が多いってのは公立私立どちらも一緒だよ。
ただし・・・公立幼稚園は石しかないような気がする。
73 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:04 ID:UBzN/aLN
算数スレが1000越える奇跡が起こるなんて。
74 :
まんぼんちん ◆K1SiC5MI :02/09/24 00:04 ID:Jj/1VAy/
数学の証明問題にこそ、
理論性を養う秘訣があるんじゃないのか。
数字で証拠を打ち立てながら、
言葉の鎖で一つ一つつなげていくんだよ。
75 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:04 ID:baSGVyKv
76 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:05 ID:sf7JOrCc
だいたい朝日の記事の”ポイント”ってなんだよ。
なんで、そのままパーセントじゃないの?(;´Д`)死ねよ、文系。
77 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:05 ID:+NOlQGJU
>>59 昔、NASAがそういう研究結果を発表してたっけ。 効果有りと。
やっぱり、学力や、それを証明する学歴などを強調するのが
一番かもしれませんね、そうすると → 受験戦争
おや、ゆとり教育と正反対のキーワードがでちゃいますね。
78 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:05 ID:7SmA26XK
つーかマジメに生きると損な世の中だからねー。
一生懸命勉強しても、報われるのは、その中のわずか。
何もしないで成功する確率とかわらないんじゃないか?
という疑念が子供や、一部の親の中にあるんだろ。
79 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:06 ID:UBzN/aLN
80 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:06 ID:khO2oXC3
公立小学校だったが良い先生いたよ
げんこつ、ビンタもよくもらったが・・・
今だったら暴力教師でクビだな
81 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:06 ID:vj4Q/J9W
算数なんて簡単だけどな
82 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:06 ID:dRR0q2nJ
>正答率が低い「理解の遅い子」の割合も増えている。
遅いんじゃなくて理解する気が無い子の間違いでは?
はぁ〜しかしもっと前向きな方針って立てられないのかね。
>>76 ( *´∀`*)<調査した対象の絶対数が違うからでは?
84 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:07 ID:AoPb4D76
数学はそんなにつまらないのかな?
俺は古文と歴史が大嫌いだったが。
85 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:07 ID:FlZHreek
86 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:07 ID:cqGgURD6
87 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:07 ID:BYSdZ7SE
勉強をする子や出来る子がバカにされる世の中である。
88 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:08 ID:mq4aDFnR
89 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:08 ID:wZXGgWc5
文春の記事に、パソコンゲームや携帯などのメールを毎日2時間以上
続けていると、前頭葉が退化して思考力や判断力がおとろえるし、
キレやすくなるというのがのっていたよ。
そういうのもあるかと思うね。
90 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:08 ID:sf7JOrCc
>>19 松本人志の影響が「週1回の一時間のしかも1コーナー」って
言っているお前がアホだ。
親の一言と、松本人志の一言。
どっちが心に刺さるか自分に問てみろよ。
親が責任転嫁するのはおかしいと俺も思うが、芸能人の影響が
親よりもないと思っているお前もおかしい。
91 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:09 ID:RqFUuKSR
>>87 そうだな。勉強ができると女はつかないわ、友達には変に見られるわ。
いじめられた人もいるみたいだね。
>>90 ( *´∀`*)<90さんは松本なのれすか
93 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:10 ID:UBzN/aLN
一番悪いのは芸能人の高収入と芸能人(文化人)礼賛かと。
94 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:10 ID:xlYRQVqP
学歴なくても才能さえあればOKな風潮だからな
中途半端な才能じゃダメなのに
勘違いしてるDQNが多い
95 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:10 ID:GfUUv85z
>>59 そう。だからといって本当にペンキ屋、土方をバカにしていたわけではないんだよ。
立派な職業として裏では認めていた。
今は本当にココロの底からバカにしてるくせに、勉強しなくなったんだ。
96 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:11 ID:6WOdsQ90
小学校の児童の学力って、
漢字の読み書き100題、計算100問ぐらいのテストやれば、
ほとんど分かるよね。総合的な学力と綺麗な相関がある。
97 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:11 ID:ZZm4dQ30
>>91 将来的にみたら勉強できた方が女にモテルで。
高卒の香具師とは付き合いたくないもん。
話あわねーし。
98 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:11 ID:vj4Q/J9W
99 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:12 ID:0kVJ8iiS
理解遅い子
↑ これ知恵遅れだろ
知障の国日本バンザ〜イヽ(´ー`)ノ
100 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:12 ID:1CMFWDEe
バカにはバカって言ってやろう。
「あなたもやれば出来る」とか「誰にもいい所がある」なんて
ぬるい事言ってるとガキはつけ上がる。
101 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:12 ID:7uP3vjMY
102 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:13 ID:+NOlQGJU
>>82 いや、よくはしらないんだけど、最近の学生は理屈っぽい。
というか、一つ一つ理屈を付けて説明を受けてるんだと思う。
学参とか立ち読みしてみなよ。 詳細に解説がはいってるぜ。
よって、多分僕らが受けてきたのとは違うタイプの教育であ
って、理解というのはその差異の部分にあるモノだと思う。
正直、小学生の知識に理解なんていらないと思うんだけど、
きっとこれは有名私学中学入試の傾向なんかが一般化され
て広まったためだとおもう。
彼らも、授業で習うときは、まず”慣れ”を要求されると思うの
だけどね。
103 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:13 ID:J4NAnSA9
>>94 学歴のないヤシの特例だけを持ち上げまくってるからな。
学歴のある成功者の方が圧倒的に多いってことは全く触れない。
104 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:13 ID:ZKDqeNsc
>>76 割合を割合で表示することはおかしいからと聞いたことがあるが真偽は知らない。
例
状態A -> 状態B
30% -> 40% 10ポイント増加して40%になりました。
30% -> 40% 33%増加して40%になりました。
105 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:14 ID:BYSdZ7SE
>>89マジ!?気をつけよう。
いくら勉強と言っても、ストレスを発散する時間は必要な訳で、
ゲームやパソコンをやる人は多いと思う。
106 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:14 ID:7uP3vjMY
>>103 根っこの一本は、その辺りにありそうだな
小学二年生のとき漢字の書き取りの宿題で俺はちゃんとやったが
やってない人がたくさんいたため、また全員宿題となった
おれはそれにむかついて親にそういうのはおかしいみたいなことを
連絡帳に書かせて先生に渡した
今思い出してみるとDQNだったのだろうか
108 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:15 ID:RLbHUYo+
>>87 勉強が出来るだけの馬鹿が嫌われているだけの話ではないかと
109 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:15 ID:TKmwSK+9
公立だけでデータ取ったんだろ。
私立でデータ取れば逆の結果になるだろう。
公立のDQN化。換言すると、国民の階層化が進行してるってこった。
110 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:15 ID:t/4JrZCm
円周率を「およそ3」なんて教えるの止めろ
111 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:16 ID:EyWNcS1S
>>107 親は、DQNかもなー。
子供が、そういうこと思うのは当たり前でしょ。
112 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:16 ID:7SmA26XK
理系の学問が、どう世の中の役に立ってるのかわからない。
というか若い世代が理系の学問で「何ができるか」「何がしたいか」が見当もつかない。
技術革新を担うのは現在の教授陣の役割で、若者が口を出せる業界じゃない。
また、その教授の後を継ぎたいというような、夢があり実用的な研究課題が存在しない。
昨今の新技術は、「狙ってやった」ものよりも「偶発的な発見」が多く、
マジメに研究しようなんて誰も思わない。
113 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:18 ID:AoPb4D76
工房の頃、ゲームやって怒り狂ってゲームパッドを3個位壊しましたが、何か?
114 :
渇!:02/09/24 00:18 ID:OIwSwU3s
最も問題とされるのは教育に関心を持つ親が減ったことだ。
むしろ己のおしゃれや趣味に現を抜かし、それに興じることが権利だと主張する。
しかし、教育は義務であり、これは憲法に規定されている。
国家に対する背徳行為を働いていることを認識できていないのである。
これは実に愚かしいことであり、抜本的な意識改革が肝要に思える。
例えば、教育にある程度のスパルタはやむ得ないということは理解するべきだ。
115 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:18 ID:7SmA26XK
>>114 お前はそれ以前に数学や算数が役に立つと思ってる?
無駄なことだと思うよ。
116 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:19 ID:ZZm4dQ30
>>112 えー。そうは思わんけどナァ。
ヤレバやるほど穴が深くって凄いと思うよ。
117 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:19 ID:GfUUv85z
>>114 おしゃれや趣味と言うより金だね。
教育より生活するのが精一杯。
118 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:19 ID:EyWNcS1S
>>112 別に理系の人間全員が研究職に就くわけじゃあるまいし。
119 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:19 ID:sssKJTgH
円周率は3.14ではなく、およそ3と教えられているのか。
初めて知った。
>>111 教師も問題ありだと思ったけどね
大げさだけど平等主義の弊害のような気がする
121 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:19 ID:7SmA26XK
円周率を「3」にまでして、円の面積を教える必要があるのだろうか?
122 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:20 ID:FlZHreek
123 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:20 ID:GfUUv85z
>>115 算数できなきゃ釣り銭も金利計算もできんだろ
124 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:20 ID:+NOlQGJU
>>112 >昨今の新技術は、「狙ってやった」ものよりも
>「偶発的な発見」が多く、 マジメに研究しよう
>なんて誰も思わない。
高校生?
その理解は間違ってるよ。
ちゃんと目的があって研究してるけど、その途中
でも以外に大きな発見が隠れているっていうのが
一般的研究者の普通の見解です。
125 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:22 ID:aFqTUgL/
126 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:22 ID:+NOlQGJU
以外→意外
127 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:22 ID:BRa4O5+6
128 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:22 ID:PfemmmVH
>>115 高額所得者こそ数字が必要。
税理士の説明が理解できないと大変だし。
129 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:23 ID:RLbHUYo+
130 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:23 ID:+SPi7sq0
進化論的には、本当ならDQNが淘汰されるような社会的フィルタを設ける必要がある。
今の社会は全く逆で、DQNのほうが増殖しやすい。
遺伝学的には、DQNの遺伝子のほうが今の社会環境に適しているということになる。
はっきりいってこれでは種ごと進化の袋小路にはまってるのは間違いないし、世代交代が進むと取り返しがつかない
ぐらい手遅れになる。
っていうか、もうなってるっていうレポートがこのニュースか・・・・
で、こういうニュースに将来を悲観して非DQNの夫婦が子どもを作らない選択をすると、さらに
社会のDQN化に拍車がかかるという悪循環。
DQNがしつけた子どもはDQNになるのは隣の子どもを叱れない社会ではどうしようもない事実。
DQNが繁殖しにくい社会をつくるか非DQNが安心して繁殖できる社会を早急に築かないと
日本ごと低迷するのは当たり前。
131 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:23 ID:7SmA26XK
>>124 そういやノ―ベル化学賞なんかが騒がれてるから、化学で新技術が出てきてるのはわあkるけど。
物理や数学なんて世の中のためになってるのだろうか?
核や原発に夢を抱く後進国の学生じゃないと勉強したいとは思わないだろうな・・・
132 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:24 ID:6WOdsQ90
>>112 バカですか?
>昨今の新技術は、「狙ってやった」ものよりも「偶発的な発見」が多く
当たり前。
>>65 私の論理的思考の定義ですか?
「定義」している時点で数学的思考に近くなっているとは思いますが、
時と場合によって違いますが
物事を良い方向に動かそうとする思考
ということですかね。
しかし何が良い事なのかも人によって違う。
数学的思考ができないと論理的思考ができないというのは甚だ疑問なのです。
漠然としてますが、時には数学的でない論理的思考を模索する事も必要なのでは
ないですかね。
本当に数学が論理的思考の根幹なら数学者を政治家に据えれば良い。
134 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:24 ID:rTc1794v
>>112 そう? この世はわからないことだらけだし、出来ないことだらけ
なので、いくらでもテーマはあると思うけどね。
まぁ「興味」や「好奇心」がないと難しいし、問題提起能力も
必要だからね。
135 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:24 ID:EyWNcS1S
136 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:24 ID:sf7JOrCc
>>39 教科書と図鑑の違いは、知識が順序良く並んでいるかいないかだろう。
図鑑や小説は、つまずいても飛ばせば良いが、教科書だとそうはいかない。
特に数学は、次々にクリアーしないと、先にある応用(科学・工学)を
理解できない。
そして最終的に頭が良くなるのは教科書を元に教えた方だよ。
効率が全然違うし応用にも近い。
137 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:24 ID:aFqTUgL/
>>131 >物理や数学
だから、役に立ってるんだよ!
138 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:24 ID:C19KrWGG
>>112 技術開発の先端は大学だけにあらず。
企業だって立派な技術開発してますが何か?
中学校レベルの知識で、「偶然的な」発見ができると思うかアホ
139 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:25 ID:PfemmmVH
140 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:25 ID:dywcrhBE
どんなに馬鹿でもな、複利計算くらいはちゃんとできるようにしとけよと。
サラ金や生保に食い物にされても知らんぞ。
141 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:25 ID:uQsYEesp
別にいいじゃない。
オイラはパパラギとか老子を教える方が、幸せになれると思ふ。
142 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:25 ID:sf7JOrCc
143 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:26 ID:7SmA26XK
>>138 俺は三角形の内角の和が、いつも180だってことに自力で気づいたけどなー。
144 :
.:02/09/24 00:26 ID:BLSHmJeS
日本は理系より文系の方に「勝ち組」が多いからなぁ。。。
145 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:26 ID:EyWNcS1S
>>133 例えば、数学的でない論理的思考の例を示してよ。
そうじゃなきゃ、何言ってるのか分からない。
146 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:26 ID:UBzN/aLN
>>112 はツッコミ所満載なんだが、「突っ込むべきか、呆れるべきか、それが問題だ。」
147 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:26 ID:AoPb4D76
148 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:26 ID:CRbF8GTD
で、このテストに使った問題はどうなんよ?
たしかに20年前なら習ってたけど・・・的問題な気が。
20年前の子どもが習っていた算数の問題を解く方法力
VS
現代の子どもの算数の問題を解く理解力
な図式が見えるような
149 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:26 ID:GfUUv85z
>>133 論理的思考=物事を良い方向に動かそうとする思考
ではかみ合う分けないよ
>>115 役には立たない、とは一概には言えない。
役に立つとかどうかではなく、
いかに理解し、解き、答える力を持つことができるのか?
それが問われるというのが本来の勉学。
まぁ、役に立たないと思うなら勉強しなければいい。
でもね、解けたら意外とおもしろいんだよ。
解けないからつまらない。
もっと単純だったらみんな楽しく数学できるんだけど、難しいね。
151 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:27 ID:+NOlQGJU
>>131 >物理や数学なんて世の中のためになってるのだろうか?
気になったら、自分で調べてみなよ。
でも、世の中のためってなんだ?
携帯電話が世の中のためになってるか?
ハリウッド映画が世の中のためになってるか?
俺は、なってないとは言ってないぞ。
152 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:27 ID:6WOdsQ90
>>130 中立進化論の提唱者・木村資生先生は、
そういう「社会的なフィルタ」の必要性についても否定してなかったね。
DQNの方が子孫を多く残す=集団がDQNに進化
という悪循環はなんとかしないとやばい。
>>112 いろいろな人の発見や意見を集めて整理して自分のもののように
理論として発表する人が偉大な科学者として評価される事が多々あります。
154 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:27 ID:7SmA26XK
>>140 だったら「実用数学」っていう新科目を作れよ。等比級数なんて難しいよ。
155 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:28 ID:aFqTUgL/
国語も歴史も地理も生物も化学も英語も家庭科も役にたってるんだよ!
「算数・数学が役に立たない」などと言うアホが増殖中だが
こいつらは文系か?
157 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:28 ID:C19KrWGG
物理や数学の応用が無くては、飛行機も飛ばないし、車も走らない。
道路作るにも必要だし、建物建てるにも。経済金融関係はもちろん、
医療にだって。
158 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:28 ID:IGd/5WnG
>>131 物理や数学できなきゃ化学できないだろ!
159 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:28 ID:ZZm4dQ30
一番役に立つのは家庭科やな。
160 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:28 ID:AoPb4D76
161 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:29 ID:CRbF8GTD
>>156 たぶん役に立たせることができないDQNだろ
162 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:29 ID:g+yi4Cl8
もうね・・・教え方が下手としか言いようが無いね・・・
計算方法をしっかりと身に付けるやり方じゃないと無理だって・・・
ただ単に、
教えた直後にその内容のテスト・・教えた直後にその内容のテスト〜
これじゃダメダメだっつーの。 こんなんじゃ身につかねーんだよ
163 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:29 ID:6WOdsQ90
>>143 地球上ではそれは正しく無いことに気付けば、もっとすごかったんだけどな(藁
164 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:29 ID:bqD8UEQs
中学生の家庭教師をしているけど痛感する。
教科書があまりに内容が薄くなっているんでどうしようもないね。
しかし算数(数学)より英語の方が気になる。
1ページで3行くらいの文で文章といえるのか?
ゆとり教育も程々にしてもらわないと。
7、8年でこうも変わるものなのかと愕然としたなぁ。
165 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:29 ID:KwM26XMO
>>150 似たような台詞はよく聞くが、そんなことをいう香具師に限って
具体的な例は示さないという罠
166 :
◆.NipponA :02/09/24 00:29 ID:bJCsA+M2
?物理や数学なんて世の中のためになってるのだろうか?
はぁ? 電気製品に囲まれているのに・・・
アホですか?
>>131
167 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:30 ID:sf7JOrCc
>>59 今は、土方やペンキ屋も馬鹿じゃできないけどな。
ちなみに、PC扱っているからって、
ペンキの配合に詳しいか、コンピュータ言語に詳しいかの違いだけで、
やっていることはいっしょだけどな。
168 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:30 ID:RLbHUYo+
もうだめぽ?
169 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:30 ID:rTc1794v
>>152 生物学的に言えば、養育に手間を掛けない低レベルの生物の方が
多産の戦略をとっているので、DQNがたくさん生むのは理にかないます。
まぁ数うちゃあたる方式です。
これに対して高等化した生物は、手間を掛けて育てて確実に子孫が残るような
方法を選択しました。 最終的には人間の社会でもそうなると思いますが、
最近ちょっと自信がなくなってまいりました(w
170 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:30 ID:zunNglzo
円周率はあくまでどんな有理数が提示されていても
「およそ3.〜」だと思うなぁ
だからおよそ3と教えるのはおかしくないし
それなら「およそ3.14」と教えるべきだ
171 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:30 ID:7SmA26XK
>>157 飛行機はもう飛ん出るじゃん。これ以上研究する必要があるの?
172 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:30 ID:EyWNcS1S
>>154 工房か・・・。
理系行くなら、数学ちゃんと勉強してね。
173 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:30 ID:C19KrWGG
>>133 あんたの論理の定義ってなんだよ。まったくもってバカ文系の空論
じゃないか。
>本当に数学が論理的思考の根幹なら数学者を政治家に据えれば良い。
それ以前に、政治は論理的思考だけでできると思ってるのか?
そもそも論理的思考のできる政治家なんてどれだけいる?
174 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:31 ID:7uP3vjMY
>>130 えらく昔の医学書に避妊は良くないと載っていた
つまり、インテリは避妊を多くし、DQNはしない
この結果DQNの遺伝子がより多く残ってしまう
と云った趣旨の文だった。
もしかすると、近代文明ってDQNで滅びるのかも…
175 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:31 ID:qV+5CjkK
>>162 馬鹿じゃないかぎり身に付くと思いますが。
176 :
フルメタルジャケット:02/09/24 00:31 ID:GxOONkdx
もっとがんがん教えてやれ。
疑問を持たせるな。
罵倒しろ。
飯を抜け。
でも、暴力は禁じられているんだ。
177 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:31 ID:OIwSwU3s
>>131 数学や物理が化学と密接にかかわっていることぐらいは分かっているとは思うが。
事実、過去十年間の受賞研究の内容をみればよく分かることだ。
フランスは後進国ということですな。
原子力に対する知識の欠如はどうか?
事故に対する右往左往振りをみると明白だろう。
178 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:31 ID:EyWNcS1S
>>164 あぁ、英語すごい簡単になった印象だよね。
全ページカラーで。
179 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:31 ID:rTc1794v
>>171 飛行機が何故飛べるかは実はまだ良くわかっていませんがなにか?(w
塾の講師してたけど確かに最近特に勉強の仕方すら知らないのが多い。
宿題すら何度言われても怒られても全くしない。
逆切れすらしない。無反応。
こんな奴が増えてきた。
未来は暗いな…
181 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:31 ID:d56irQNv
>>119 それは、あくまでも経営に危機感を持った学習塾の煽り文句。
最近の子供の学力低下は事実だが。
182 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:32 ID:sf7JOrCc
183 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:32 ID:ZZm4dQ30
数列系てカナリ重要じゃね?
184 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:32 ID:KwM26XMO
>>144 理系の勉強できる香具師は、開発や研究の現場に行って
スペシャリストになるから、ゼネラリストコースを歩む文系と
違った立場になるのは当然だ。
185 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:32 ID:C19KrWGG
>>171 バカかおまえは。これ以上航空機の新規開発しねぇのかよ?
186 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:32 ID:GfUUv85z
>>169 いっぱい生まれたDQNの子は餌にできる?
187 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:32 ID:+SPi7sq0
>>152 とにかく、DQNは遺伝子を残せないっていう対策をとらないと日本はやばいよ。
エリート戦略を強めすぎても袋小路にはまると思うけど、今の日本はひどすぎる。
DQNのが圧倒的に子沢山。
これはどう考えてもおかしい。
経済学的には金持ってるやつが勝者なのかもしれないけど、進化論的には、
遺伝子たくさん後世の残したヤシが勝者だよ。
これを一致させないと進化の袋小路にはまる。
188 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:33 ID:dRR0q2nJ
まあ、算数、数学が役に立たないといってるヤシは
富良野に逝って五郎さんのような生活すればよろし。
つ つ ま し く イ ` 。
189 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:33 ID:eiY50kP1
数学にしろ,物理にしろ,はっきりいって難しい.
だから学者が幾ら「数学も物理も,簡単で楽しいですよ」と言おうが
説得力が無い.
( *´∀`*)<目の前のPCはなんで動いてるのか分かりますか?
>>178 そうなんだよなぁ、文法も文法として教えてない所も多々あるし。
カラーで見やすくして、写真や挿し絵ばっか。
スレ違いなのでsage
192 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:34 ID:6WOdsQ90
>>169 低級な生物はたくさん産んでも、たくさん死んでくれるから、
自然界のバランスはちょうどいい具合になってるよね。
DQNは死なないからなあ。
これも高度に福祉が整った現代社会のジレンマだ(w
193 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:34 ID:RLbHUYo+
もしかして人類の進化のスピードを遅くしようとする宇宙意思によってDQN比率が
増えているのかも。違うな、
194 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:34 ID:7SmA26XK
物に恵まれすぎて、いわゆる「ものつくり」に夢を抱けなくなった。
もう十分。これ以上便利にならなくていいじゃん?
これからは心のケアに時代だよ。
195 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:34 ID:KwM26XMO
>>187 おまえが一番最初に排除されるに俺賭ける。
196 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:34 ID:rTc1794v
しかし、PCつかって、ネット使って、サーバ使って、FEP使って、
数学とか物理っているの?って言われると正直困る(w
作る気しなくなるじゃないか。 ビル君は違うかもしれんが(w
197 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:35 ID:dywcrhBE
【新科目】実用数学 高校2年
問題
あなたは友達の連帯保証人となって、年利28%で300万円の契約をしました。
もし友達が借金を返せずに逃げた場合、あなたはどれだけの間借金を返済
しつづけねばなりませんか?
あなたの月の収入は15万円、うち生活費で11万円が必要です。
198 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:35 ID:x+beg4CU
>>183 数列理解できないと借金の恐ろしさがわからんからね、
DQNはサラ金に簡単に手出すんだろな
199 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:35 ID:GxOONkdx
バカな子供に理解させようってのが無理。
詰め込み教育でなんら問題なし。
才能教育だって、みんなそうだろ。
並の子供ならなおさら。
その後で自分で考えればよし。
200 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:35 ID:ZKDqeNsc
>>156 高等数学に近い初等数学が一般生活には
全く役に立たないのは紛れもない事実だと思いますが、
アメリカにいって90セント買い物をしたときに100ドル札を出したら
おつりが帰ってくるまでに3分ぐらいかかった(偽札鑑定はのぞいて)
おつりを引き算ではなくて商品+10セント+1ドル札……
と足し算方式で計算していたのをみて引き算できない人がいるんだ、へぇ〜
とおもった。
201 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:35 ID:ZZm4dQ30
>>191 英語なんて簡単でエエと思うんよ。
過去分詞なんてイラネーよ。
202 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:35 ID:dHqdKig/
電気関係やっててデシベル(dB)知らないやつとかいそう。
っていうかlog知らない?
203 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:35 ID:OIwSwU3s
昔は村八分という制度があったが、今は逆の方向に働くんだろうな。
204 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:36 ID:isCB/b5i
>>198 そして法外な違法金利をふっかけられてもわからない
社会的知識もないので、どこへ相談すればいいかもわからない
205 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:36 ID:AoPb4D76
>>194 最近の学校にはカウンセリング室あるんだろ?
明日、行って来い。
206 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:36 ID:7uP3vjMY
現代文明の次のステージにおける課題は
DQNの効率的な駆逐方法を探る事なのかもしれない
中国の一人っ子政策を応用すれば、或いは…
207 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:36 ID:rTc1794v
>>192 DQNも以外と死にます。 自然界ほどではありませんが。
川流れしてみたり、駐車場でかまゆでの刑にしてみたり、
200kmで県道ぶっ飛ばしてみたりと生物としての限界に常に
チャレンジしています。 絶対HIV耐性のある女子高生は出現すると
思われます。 生物怖い(w
208 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:36 ID:7SmA26XK
>>200 ドイツ人は引き算を中学でやるらしいね。
209 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:37 ID:dRR0q2nJ
結局人がやってることに無関心なヤシが多いんだよ。
何の好奇心も無く、狭い自分の価値観でしか物を見れない連中がさ・・・
210 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:37 ID:sf7JOrCc
>>89 「ゲーム脳」の記事だろ?
それって、体育会系の馬鹿教授が、データーを
都合よくピックアップして作ったいんちきだけど何か?
ここから得られる教訓は、数字に弱いと、矛盾だらけ
のデーターを鵜呑みにしてしまい、だまされてしまうというわけ。
211 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:37 ID:qV+5CjkK
授業についてけない馬鹿は外で運動でもさせて
自衛隊や肉体労働者として教育したほうがいいに決まってます!
212 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:37 ID:GfUUv85z
整数論をはじめ離散数学をやらないのはいかんな。
整数論は小学校の次は大学でやるんだから変だ。
213 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:37 ID:g+yi4Cl8
>>175 身に付いてないから・・・この報告がなされたんでしょ
214 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:37 ID:UBzN/aLN
>>187 進化の袋小路って、短期間の事象でそんなこと言っていいの?
215 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:38 ID:PfemmmVH
>>201 まあどの程度程度使うかによるな。
俺は学校の成績は100点満点で12点とかザラだったけど、
TOEICは500点近く取れたし、アメリカ行ったときも会話は出来た。
ただ、仕事には全く活かせない(汗
216 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:38 ID:OIwSwU3s
>>199 それは生きていくために必要最低限の知識を備えずとも?
努力しない子供に"生きる権利"を認めないという風にも読めるが
217 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:38 ID:BlbROpHZ
最近の生徒は暗記ですむ文系に行っちまうからな〜。
勤めてる学校、学区で3番目に位置してるんだけど
少数計算と分数計算が怪しいヤツがいっぱいいる。
ちなみに、学区内の高校数は11校。
218 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:38 ID:+NOlQGJU
>>136 レスありがとう。
でも、算数のはなしです。
>次々にクリアーしないと、先にある応用(科学・工学)を
>理解できない。
工学でそんな立派な数学に出会うのは稀ですね。
電磁気くらいしか思い当たりません。
ええ、当然ZFCは守られておりますが。
>最終的に頭が良くなるのは教科書を元に教えた方だよ。
数学、最後は独学しかありません。
教科書も、モノによります。 相性もある。
>効率が全然違うし応用にも近い
決まった方程式を使うだけなら。
219 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:38 ID:rTc1794v
>>187 問題なのはエリートがDQNでないとはいえない現状です(w
外務省の阿南大使もエリートでしたが、あのザマです。
あんなのの遺伝子残してどうしますか(w
220 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:38 ID:KwM26XMO
>>190 このスレに書き込んでる香具師のPCは
親の給料で動いてるのがほとんどだと思います。
221 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:38 ID:IGd/5WnG
>>200 それは考え方の違いだYO!
つーか文化の違い。
>>201 確かにそうなんだけど、あそこまで薄いと英語に関する興味が湧く隙もないし、土台すらできない。
一度中学生の教科書を立ち読みしてみ?ビックリするよ。
223 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:38 ID:yCuGYGsh
π=3なんて教えるからだろ(w
224 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:39 ID:mq4aDFnR
>>200 その話聞くたびに思うんだが、足し算も引き算も同じじゃないか?
一枚一枚数えるのは、正確にお釣りを返していることを、
お客にアピールするためじゃないの?
225 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:39 ID:o4pzW5Tu
>>180 無反応はコワイな。
そういう連中は何に反応するの?
夜、仕事帰りに駅ビル内の本屋に寄ったら、店の前に小学生らしきのが
膝を抱えて座り込んでたんだけど、表情が全く無い。スグ側を大人が
どかどか歩いてるのに全く反応しない。無反応の目が怖かったよ。
30分くらい後再び通りかかったら、殆どそのままでいた。
大丈夫か?今時の小学生。
>>211 自衛隊に押し付けるな。授業についていけない奴が、俺の班で仕事できる分け
ないだろ。
227 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:39 ID:ZZm4dQ30
子供の頃は答え見なくても全部問題解けたのに数学だけはわかんないくやし〜
と言う甘ったれが文系流れる。
229 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:39 ID:sf7JOrCc
俺はこんなアンケートよりも、
「親が、子供に将来どんな職業についてもらいたいと思っているか?」
という、アンケートを希望したいね。
90%が、スポーツ選手と芸能人だったらどうする?
なら、子供に勉強させたいと思うわけがないよね。
230 :
:02/09/24 00:40 ID:qh3ZTcoo
円周率およそ「3」て・・・・
πとかどうすんだか。
高校で習いなおすのか?
231 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:40 ID:wZ3xaiZY
自分は小学生の時全く算数(図形・計算・分度器の使い方など)を理解してませんでした(藁
中学で勉強したようなもん。
232 :
間違えた:02/09/24 00:40 ID:aFqTUgL/
233 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:40 ID:RLbHUYo+
とりあえず、のんびりしてきたってだけの事じゃねえか?
馬鹿ばっかりでもそう簡単に国は滅びないよ。
いい。知らん
234 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:41 ID:dRR0q2nJ
235 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:42 ID:7SmA26XK
文系:「暗記で済む」→「予備知識無しでも一夜付けや過去問で対策ができる」→「落ちこぼれにくい」
理系:「積み重ねが大事」→「落ちたら這い上がるのが困難」→「死亡」→「さらに理解不能の課題が山ほど出る」
236 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:42 ID:6WOdsQ90
>>214 進化の袋小路といえるかは微妙だが、
1年でDQNの割合が0.1%ずつ増加するとしても
意外と早くDQNだらけになってしまうよね。
借金の複利と同じ要領。
237 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:42 ID:KwM26XMO
>>210 で、今回の20年前との学力比較調査は正しいのか?
238 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:42 ID:d56irQNv
最近、物買ったら消費税が何円か暗算してなるべくお釣りは、出さないように
心がけたら小さな発見。
近所の食堂は、消費税にプラス1円足していた。 もう行かない。
239 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:42 ID:qV+5CjkK
知能はある程度は遺伝するようだね。
240 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:42 ID:OIwSwU3s
241 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:42 ID:UiXYnX7Z
勉強できない奴は、社会に出てもダメな奴ばかり。
もう日本の社会は、ダメになってしまうのか?
242 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:43 ID:7uP3vjMY
>>233 この国は滅びる
って言ってるうちは、大丈夫だろう
これぐらいで滅びないって言い出したら、黄色信号かな
243 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:44 ID:otFGsP0n
これは関東人が頭悪いとも読みとれるな(w
244 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:44 ID:ZZm4dQ30
>>235 数学て学年を経る毎に2次関数的に難しくなるよね。
245 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:44 ID:rTc1794v
>>239 知能だけ遺伝してもダメなんだな。
やる気遺伝子が伝わらないとね。
246 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:44 ID:KwM26XMO
つーか、ヒッキーが多くなってるのはどうよ。
こいつらに再起の道はあんのか?
247 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:44 ID:qXJWz75D
文系文系って一くくりにするなよ。
勘弁してくれ。
248 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:45 ID:aFqTUgL/
親が子供にあたえる物が重要だな。
20年前小学生というと、いま26〜32才くらいですか?
とんびは鷹を生まないってことですかね・・・
ここに来てる皆様のお子はさぞやかしこいのでしょうなあ。
私立の小中学校にお子を行かせる経済力もあって、さぞや高収入
なのでしょう。
ご家庭の教育力も十分おありでしょうね。
2chねらのお子に未来を託すことにいたしましょう・・・
学力低下の原因は塾が悪いのではないかと疑っております。
出来る人や勉強が好きな人は塾なんか行くな。
勉強嫌いな人は塾に行っても行かなくても同じ。授業だけで十分。
私はバイトで塾の講師をしていたことが塾ほど危険な所はない。
ひたすらドリルの問題を解くだけ。
試験で良い点を取るためだけが目的。
特に公文式はただの試験バカ養成所ですな。
251 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:45 ID:OIwSwU3s
関係ないけど、最近、先生って馬鹿がなる職業のように思える。
この報告書を仕上げたのも先生だよな。
はぁ。
馬鹿に習えば馬鹿になるのも事実じゃないだろうか?
252 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:45 ID:J4NAnSA9
>>235 正直、文系大学は知識ではなく社会能力を磨く場所だと思う。
漏れが理系だから偏見である可能性は高いがw
>>224 > 足し算も引き算も同じじゃないか?
これって、当たり前のように理解できてますけど、
アメリカだと理解できている人の割合は少ないそうです。
と現地の人に聞きました。
むしろ100ドル札の真贋の方が重要だといってました。
254 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:46 ID:TGbFUyP4
つかさー、家の教育体制の問題が大きいと思うよ。
放任主義だかなんだか知らないけど、家で勉強させない親ってのは
少なくないそうだ。
一例だが、小学校3年の女の子がまったく宿題をやってこないので
親に注意したら「勉強は学校で教えろ。それ以外をうちで教育する」
だって。
こんな事例は結構あると思うよ。
256 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:46 ID:BYSdZ7SE
>>245人生運もあるからね。
キモイグロテスク男にストーカされた瞬間、やる気は寝る気に変わった。
マジにストーカーってのは最低最悪だよ。
257 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:46 ID:IGd/5WnG
258 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:46 ID:sf7JOrCc
>>112 それ、「技術」って言わないと思うね。
高速化高集積化。ICに必要な学問が
物理>物理+化学>物理+化学+生物
と移って来たことを考えても、「蓄積」が重要であり
「偶発的」とはおもわないけどな。
259 :
マジレス:02/09/24 00:46 ID:dHqdKig/
>>249 2chねらはヒッキが多いので、子供つくれるやしはごくわづか
260 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:47 ID:w4hmuJE+
いやーでも
>>190の言ってることも、
分からなくも無いなぁ・・・。
261 :
210へ:02/09/24 00:47 ID:wZXGgWc5
でもね、狭い範囲で考えちゃいけないかもしれないが、ゲーム好きで、メール
好きなやつは、100%使えなかった。ゲーム嫌い、あまりやらない、という人は
自分で仕事を進めてくれて楽だった。創造性に優れていた。
ちなみに、わたしは管理職。部下は理数系のほうが使える。
262 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:47 ID:rTc1794v
というか、日本は技術で売ってる国なんだから、理系がんばらんとダメだろう。
金融や経営手法、芸術や営業で売るなら文系だと思うがな。
263 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:48 ID:+NOlQGJU
>>211 一見良案に思えるけど、選挙は一人一票ってのを忘れないでね。
264 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:48 ID:EyWNcS1S
265 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:48 ID:+SPi7sq0
>>214 「進化」っていったのは言い過ぎ。っていうか確信犯。
なんだけど、選択がすすんで種の中の構成比率が変わるのはあっという間。
「DQNの子をより多く残す」っていう選択を何世代もつづけて品種改良(品種改悪?)してる
ようなもんだからね。今の日本は。
数世代後にはDQN率が圧倒的に高くなるでしょうね。
キリンの首が伸びるよりもずっと短期間に。
もっとずっと世代が進んで、DQNの収入が圧倒的に減ったり、DQNの死亡率が圧倒的に
上がったりするようなサバイバルな社会状況まで悪化したら正方向の選択が始まると思うけど、
それまではひたすら落ちるでしょう。
266 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:48 ID:7SmA26XK
>>252 理系も過去問もらえる友達や先輩を作らないと、厳しいし、
研究室では共同で実験するから、協調性の重要性は文系以上といってもいいがな。
267 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:48 ID:mq4aDFnR
教師の社会的地位って、先生と呼ばれるほど高いようにも思えないしね。
他に先生と呼ばれるのは、
弁護士、医者、政治家、・・・・・・
全然違うよなあ。
これじゃあ、優秀な人材は(ry
268 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:48 ID:vcr7EgOq
一番大事なのは保健ですよ
269 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:48 ID:KwM26XMO
>>252 学問で社会能力が磨けるのか?
それとも、大学生活で社会能力が磨けるのか?
もし、後者なら文系学部は必要ないな。
おれは必要ないと思う
270 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:49 ID:eZ6KjQot
>>262 最近は金融も金融工学,経営も経営工学,営業も
技術営業として,理数系の仕事になってますよ.
271 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:49 ID:rTc1794v
>>261 ゲーム好きでもゲームがうまい奴なら、使えたことだろう。
ゲームには戦略や戦術が付きまとう。 効率よく勝つためには。
極限までいったのがプロ棋士とかだがな。
272 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:49 ID:NT67+mbe
学力低下の防止措置。
簡単です。
留年させれば良い。
273 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:49 ID:6WOdsQ90
まず、先生をやる人っていうのが、
学力的にそれほどでもない層から取られているからね。
その辺も問題かと。
274 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:49 ID:ZZm4dQ30
>>255 y=x^2的に難しくなるって事。
最初の難易度は1やけど次の段階では4にイメージがあるナァ。
275 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:50 ID:rTc1794v
>>270 うへぇそうなの、いわゆる経済ってのは文系じゃないのか?(w
というか文系て何が残ってるのさ。
276 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:50 ID:qXJWz75D
>>252 いろいろあるんだって、文系も。
ピンからキリまで。一くくりにするなよ。
文系の人間が
理系の人間はアニメヲタクとPCヲタクしかいない、
と思ってるのと同じくらい偏見。
277 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:50 ID:OIwSwU3s
>>272 今の刑務所のごとく"囚人"が溢れると思いますが何か?
278 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:51 ID:7uP3vjMY
ふと思った
このままで行くと日本は
DQNとヲタと年寄しか居ない国になってしまうのではないか、と。
279 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:51 ID:rTc1794v
>>270 というか技術営業は、違うだろ?
技術を売らない営業だって多いだろうに。
280 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:51 ID:AoPb4D76
>>274 難易度4なら、難易度1+1+1+1にしる!
281 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:51 ID:PfemmmVH
>>264 >>250で釣り師確定だろ。
電波具合が酷くなってる。
しかもさっきよりつまんない。
ID:o8syPSl+ 改め ID:v4S9yitRよ、もうちょっと面白いヤツ頼むよ。
282 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:51 ID:EyWNcS1S
>>274 でも中学までだったら、ちゃん勉強しているならば
感覚的に理解できるようになってると思うんだけどなぁ。
いまは、知らんけど。
283 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:51 ID:UBzN/aLN
>>236 DQNが鼠算式に増えても、集団にそのまま固定するとは考えにくいよ。
DQNだけで社会が構成できるとは考えにくいし。
284 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:51 ID:7SmA26XK
勉 強 は や り た い 奴 が や れ ば い い ん だ よ 。
285 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:52 ID:w4hmuJE+
>>278 その場合はオタにがんばってもらうしかない。
世の中あらゆるものはオタが作ってきたと思ってる。
オタの定義によるけど・・・。
286 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:52 ID:ArhzXJb+
え?ダウソが増えている??
287 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:52 ID:rTc1794v
ヲタは世界でじゃぱにメーションとして認められているから
銀行よりまし(w
288 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:52 ID:OIwSwU3s
>>278 その共通項となるキーワードは
自 己 中 心 的
ということでよろしいか?
289 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:52 ID:sf7JOrCc
>>115 >>52を読んでくれよ。
数字の強さは、「客観的」で「具体的」である点だよ。
お前数字に強くないと、すぐ騙されちゃうと思うよ?
あと、
「相対的」「絶対的」・・・偏差値がいいなんて相対的でしかない。
占いの結果は相対的なことしか書かれていない。
「平均」「分散」 ・・・平均という言葉は、値のばらつきがどれほど大きいか
ということは示していない。
また、有効外の数字を入れて平均を上げるなんて、
いんちきデータにありがち。
とかとか。
290 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:52 ID:eZ6KjQot
>>275 アナリスト関係は,ブラウン運動論等の高度な物理学を
応用して経済動向を予想するらしいです.
だから,最近物理学科から経済系へ,理系のブレインが
流出してます.そっちの方がもうかるからね.
291 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:52 ID:GYyHbzWD
ってゆうか
ここにかいてるおまいら
すうがくできたのか?
292 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:52 ID:d56irQNv
ちょっと前に経済学部の教授が授業で経済がらみの数式を黒板に書いたら
学生からどよめきが起きて、教授の方が引いたと雑誌にあったな。
「なんで文系の学科なのに数式を持ち出すんだって」
>>274 ( *´∀`*)<言いたいことは分かるのれすよ
y=x^2の曲線的にって、えーっと、なんか他に言い方があったような…
294 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:53 ID:EyWNcS1S
295 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:53 ID:IGd/5WnG
>>274 難しいって言う意味がいまいちわかんない。
教科書みて理解すればいいだけじゃない?
特に中学、高校までだったら。
296 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:53 ID:bqD8UEQs
ひとつ言えることは勉強が好きな人は殆どいない。
しかし勉強は、嫌なことでも我慢してできるかどうかの基準のひとつになりえる。
特に若い時に我慢を教える大きな手段になる。さらに一般常識をつけられて一石二鳥。
若い時に我慢できない人は大きな確率でそのまま大人になってしまう。
まぁ一概に言えないけどね。
個性個性といわれる世の中、大部分の人間は普通の人間で、そのような人が社会を
占めているという現実があるんだなぁ。
さらに個性と自己中を勘違いしてないか?最近の人達は。
297 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:53 ID:ixRbU7p5
>>273 それ以前に人間的に糞な奴がウジャウジャ居る。
298 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:53 ID:7SmA26XK
299 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:54 ID:6WOdsQ90
>>265 あ、そうそう、日本って自由交配な集団じゃないよな。
厳密ではないが、上位層は上位層と、下位層は下位層と、結婚する傾向がある。
これが進めば、他の動植物でいう「隔離による進化」と同じような、
現象がおきるかも。
同じ地域に住みながら、種が分化するという、
生物学的に極めて貴重なケースが見られるかもしれん(藁
300 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:54 ID:rTc1794v
もともとPCだってなー、オタオタって言われたぞ(w
ネットだってやってることはパソコン通信だし、携帯電話だって
アマ無線みたいなもんだ。
実はオタが時代を作っているわけだが。 ロボット作ってる奴もアトム
ガンダム世代だしな。
301 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:54 ID:ZZm4dQ30
>>293 2次曲線か?
でもま。言葉はどうでもエエや。イメージさえ伝われば。
302 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:54 ID:g+yi4Cl8
>>291 数学は出来ない。 算数なら一寸は覚えてるぞ
英語の学力はこれから確実に落ちる
なぜなら受験英語は文型だ文法だとリーディングはできるが喋れないといわれてたが
知識はあるのでその後のちょっとした訓練で英会話はできる
しかし最近の英会話至上主義は単純な構文だけなので話せるけど読めない書けない
という状態になるからである、加えて幼少時からの英語教育は確実に
日本語能力の発達を阻害し理数教育時間の削減に伴い論理的思考を衰えさせる
結果として総合的な思考力が低下する
304 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:54 ID:+SPi7sq0
>>283 だから、当分の間は比率が上がりつづけるだろうねという予測。
破綻しはじめたころからDQN率が下がりだすでしょう。
ぐるぐる回る微分方程式あるじゃん。
つーか、DQNが増えすぎて発散したらやだな・・・・
305 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:54 ID:7SmA26XK
明 日 学 校 い き た く ね ー
部活がなけりゃとっくに登校拒否だYO!
306 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:54 ID:aFqTUgL/
>>273 >まず、先生をやる人っていうのが、
>学力的にそれほどでもない層から取られているからね。
>その辺も問題かと。
ますます安心な発言ですなあ・・・
教師の学力はたいしたことが無いといえるだけの教養と学識がおありの
ようですね。実際、たいしたことがないかどうか無見識なわたしにはわかり
かねるのですが、273さんのお子はさぞや素晴らしい方に教えていただける
のでしょう・・・
うらやましいです。
わたしは独身ですが、公立学校に子供を預ける程度の収入しかとうてい
得られそうにありません。日本の未来をよろしくお願いいたします
308 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 00:55 ID:ZZm4dQ30
>>299 西洋はもっと酷いで。
日本は自由交配の方や。
ゆとり教育バンザ〜イ!
これで未来の日本はバカばっか!
オレモナ〜。
310 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:55 ID:sf7JOrCc
>>289 有名なのだと、内定率100%とか言っている学校な。
一人数社受かるとその分内定数として足していたり、
行くはずもないヘボ会社の内定も入っていたりね。
欲しいのは、「自分が逝きたい会社への内定率」なはず。
騙されては駄目、とか。
312 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:55 ID:KwM26XMO
>>289 ご高説結構。
今回の調査発表はどれぐらい信頼できるか、解説してくれ
313 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:56 ID:7SmA26XK
>>303 第二言語まである国の文学や論理的思考の発達は遅てるのだろうか?
314 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:56 ID:OIwSwU3s
315 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:56 ID:lxAzLg5j
一般人とDQNの二極化か
317 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:56 ID:7uP3vjMY
歴史を支えてきたのはオタなのかもしれない
ソクラテスから始まったオタの歴史ってどうだろう?
318 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:56 ID:eZ6KjQot
>>306 等比級数は離散的な指数関数の総和だよ.
319 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:56 ID:EyWNcS1S
320 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:56 ID:w4hmuJE+
まぁ、勉強しなさいってこった。
321 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:57 ID:6WOdsQ90
等比級数的と等差級数的
マルクスが言ってたんだっけ?
322 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:57 ID:+SPi7sq0
銀行の一番難しいところはほとんど数学科の院卒ばっかしで、経済学部のヤシなんか
ひとりもいないんだけど。
経済学部のヤシなんて所詮財務諸表みて金貸したり渋ったりしてるだけ。
323 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:57 ID:0VSgWG88
理系の大学に通っていると、微分積分くらいだれでもできると勘違いしやすいけど、
実際は、大人でも殆どの人は二桁の足し算の暗算すらできない。
324 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:57 ID:rTc1794v
>>296 それは間違いだと思うよ。 勉強というと確かに嫌いだけど、人には
好奇心があるので、ちゃんとした方法なら進んで勉強すると思うよ。
俺は歴史大嫌いだったけど、大学の一般教養でしょうがなく歴史を
とったわけだがその時の教授の講義は凄すぎた。
だって、90分の講義をそっくりそのまま一発で頭に入るほど興味
ぶかく説明してくれたから。 今までの歴史の授業はなんだったのかと
思ったね。
325 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:57 ID:7SmA26XK
教師の偏差値は55。しかも文系のクズ。
326 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:57 ID:KwM26XMO
>>299 階級社会は日本古来から続いている気がします。
妾は除きますが。
で、隔離による進化の結果はまだ現れないのでしょうか
327 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:58 ID:qXJWz75D
ほんとこういうスレ見るたびに凹むな。
せめて、「文系」とまとめずに
上・中・下くらいに分けてくれ。
328 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:58 ID:GxOONkdx
バカでいいから、一生懸命、真面目に生きろよ。
330 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:58 ID:7SmA26XK
>>323 微分積分はサインコサインが分母に入ってきたあたりで挫折。
331 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:58 ID:mq4aDFnR
>>253 うーん、そうかなあ。
例えば、5−2を解くときに、「引き算」と呼べるような手法を使うか?
俺は足して5になる、としか考えてないような気がするが。
まあ、5個のみかんから2個取ると〜、って考えも出来るけど、
数が増えてくると、そんなに想像できないんだよね。
332 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:59 ID:0K0adO6M
ここは数学ヲタのスレですか?
333 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:59 ID:rTc1794v
>>322 いや、コアの部分が数学なのはわかるけど、大半はってことでよろしく。
334 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:59 ID:7uP3vjMY
>>295 下積みが要るんだよ
Aを理解するにはBを理解している必要がある
↓
Bを理解するにはCを理解している必要がある
↓
Cを理解するには・・・
って風に
だからわからないところまで遡らなければならない
オレは電磁気学でこれにハマった
336 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:59 ID:BYSdZ7SE
337 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:59 ID:PfemmmVH
>>327 つうか文系でも最低限の数学は必要だぞ。
338 :
_:02/09/24 00:59 ID:nKdVggqu
>>311 株式や金融でも数学に強くないと駄目だからなあ、、、、
最終的には理系の方が強いと思う
339 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:59 ID:cOzDdODa
理系のFPも実際多いよな。特に東大多し。
340 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:59 ID:qXJWz75D
322 名前:名無しさん@3周年 :02/09/24 00:57 ID:+SPi7sq0
銀行の一番難しいところはほとんど数学科の院卒ばっかしで、経済学部のヤシなんか
ひとりもいないんだけど。
経済学部のヤシなんて所詮財務諸表みて金貸したり渋ったりしてるだけ。
激しく勘違い
342 :
名無しさん@3周年:02/09/24 00:59 ID:sf7JOrCc
>>133 政治家は、人(の気持ち)を動かす職業。
人の気持ちなんて、相対的で、進歩のないものだよね?
その気持ちを動かすのに、
論理的である必要は、全くないのでは?
343 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:00 ID:d56irQNv
本屋に行くとでかいところだと、ビジネス書籍コーナーに大人向けの
算数・数学の参考書があったりする。 内容は基礎的なものが殆ど。
>>335 電磁気って、数学だもんね、ほとんど。
綺麗な理論だけど。
345 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:00 ID:dywcrhBE
線形代数で数学は放棄しますた。
346 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:00 ID:F0cRr0h0
>>328 結局はそれだよな。
一生懸命生きればバカになる事は無いともいえる。
347 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:01 ID:OIwSwU3s
>>325 本来は小学校の先生が優れていなくてはならないのだけど
子供の知的好奇心をうまく人格形成に繋げることができないわけだ
これは親も同様であると思う
>>289 >数字の強さは、「客観的」で「具体的」である点だよ。
>お前数字に強くないと、すぐ騙されちゃうと思うよ?
数字の「客観的」で「具体的」であると言う神話を使って騙すことが多いような気が・・・
349 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:01 ID:6WOdsQ90
>>326 身体的な形質としては分化してないかも。
けど、教育環境とか、高次的なことは確実に分化してるよね。
これを社会的進化といってもよいかと。
東大生の親の平均年収は1000マソ以上らしい。
350 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:01 ID:PfemmmVH
>>342 人に物事を説明するのに「論理的な説明」は必要でない?
「なんとなくだけど道路公団は民営化できません」
とかいわれても納得できないでしょ。
351 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:01 ID:+SPi7sq0
文系の私大の入試に中学レベルの数学を必須で課すってのはどうかね。
352 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 01:01 ID:ZZm4dQ30
ま。自分は生物系なんで全然数学できへんけどナァ。
353 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:01 ID:rTc1794v
>>342 論理的な思考能力を持たない人を、無条件で信用しない人もいる。
それが出来た上で、さらにプラスアルファがあるのが普通。
もちろん例外もある。 プラフアルファだけで生きている人。
しかし一般ウケがよくても仕事ができないので、後が続かない罠。
354 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:01 ID:bqD8UEQs
>>324 その通り。ある程度年齢がいくと、興味が出てきたり、必要に迫られて勉強する(できる)。
>>296でいいたいことは若い時の話。
ちゃんと読んでね。
>>321 マルサス
等比級数だと指数関数でウマー氏の2次関数とかなり違う。
「それまで習ったものを全て使って新しいものを習得する」
なら、強引に微分方程式もどき作って指数関数か?
356 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:02 ID:mq4aDFnR
加速度的に
>>341 どうも。
>>342 そうでもない。詭弁で人を動かすにしても、論理の穴は塞いでおかなければ
いけない。
358 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:02 ID:7SmA26XK
359 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:03 ID:lxAzLg5j
磁気なんてもはやマクスウェルの方程式しか記憶に無い
▽×H=・・・みたいな
360 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:03 ID:KwM26XMO
>>349 お公家様は、みんな優れているのか?と聞きたい
361 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:03 ID:adrL10U7
ビジネスに使う数学だったら文系でも頑張ればカバーできるだろうよ
363 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:03 ID:eZ6KjQot
数学だろうが何だろうが,論理的な思考以前に基本的な知識が
なきゃできないんだから.
ようは努力する人間が減ったって事じゃないのか?
まあバブル時代に努力する事を放棄してバカにした親を見て育った
子供達は努力しなくても不思議じゃないよな.
364 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:03 ID:+SPi7sq0
バカなヤツほど子孫を残せるからなあ日本は
頭のいい知識階級のやつらほど軽んじられ給料が低いんだよ
当然の結果。こんご益々アホの割合は増えていきます。チーン
ていうか、算数ぐらい親が教えろよ。
それすらも、できないのか?
>>351 >文系の私大の入試に中学レベルの数学を必須で課すってのはどうかね。
私立大学の多くが受験収入不足・生徒不足で倒産するでしょうなあ・・・
まあ、その程度で倒産する大学は最初から無くてもいいのかもしれませんが。
368 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:04 ID:PfemmmVH
>>348 数字の嘘を見抜くには自分自身の知識が必要です。
もちろん騙されない為には洞察力や想像力も必要。
369 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:05 ID:OIwSwU3s
>>361 でなかったら、猫も杓子もMBAを目指せないと思うが
370 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:05 ID:XtYft/eY
ゆとり教育で、算数だけ力が落ちてるわけじゃない。
みんな同じくらい能力は落ちてるはず。
今の小学生は総合授業で遊んでばっかりだよ。
371 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 01:05 ID:ZZm4dQ30
>>364 高校時代は理数クラスなので
高校レベルならなんとか…ナァ。
372 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:05 ID:rTc1794v
>>354 いや、だから若いときには好奇心を引き出したり、必要になる状況を
作って楽しいと思わせる必要があるんじゃないかと思うけどね。
例えば1年海外言って来い。 ただし日本語しゃべるなよとかね。
これで大体英語はしゃべれるようになる、どの国が世界のどのヘンに
あるかも判るようになる。 政治情勢も同時に見えてくる。
その中で、興味深かったものを先生と一緒に学んでいくというのが
いいのじゃないかと思うのだが。
今の今日行くシステムだと、興味が湧く前に答えを与えている感じがする。
だから、どうして勉強しなくちゃいけないのか?というTVCMができる。
答えは、何故なら自分がそれを知りたいから しかないのだが。 本来は。
373 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:06 ID:7SmA26XK
>>366 できないみたいだね。世の中の母親がいかに馬鹿かわかる。
女は「勉強できなくてもいい」という古い風潮の所為だろうか。
374 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:06 ID:OIwSwU3s
375 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:06 ID:sf7JOrCc
( *´∀`*)<たまに見る「分数のできない大学生」っての、
あれってどこまで本当なのれしょうかねえ。。。
377 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:06 ID:+SPi7sq0
>>370 小学校の授業の中で積み重ねが重要なのは算数だから、算数は落ちやすいよ。
中学行けば、徐々に英語も理化も積み重ねになってくるけど
378 :
368:02/09/24 01:06 ID:PfemmmVH
379 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:06 ID:eZ6KjQot
嘘は嘘であると見ぬける人でないと(数字で判断するのは)難しい
380 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:07 ID:IGd/5WnG
381 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:07 ID:yDAc9oUz
俺、塾講のバイトしてるけど、学校の教師は何も教えとらん。
このあいだ、中3英語の授業で品詞の概念を解説した。
とりあえず全員が分かるように安易な授業をする体質が染み付いた
のではなかろうか。数学などでも傾向は一緒だと思う。
382 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:07 ID:rTc1794v
>>376 いると思うな。 俺は国立数学科卒で、サインコサイン知らないという人に
出会いましたが(w 衝撃的でした。
>>376 さすがにほとんどネタじゃないの・・・?
いや、分数って使おうとしなければ、使わずにいけそうだけど。
384 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:07 ID:adrL10U7
まあ数学は根競べだからな。考える事にどれだけ取り組めるかっていう壁があって、
そこを超えられるか超えられないかで、できるできないがはっきり分かれる。
385 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:07 ID:aFqTUgL/
>>376 おちゃらけたくて、ふざけているとしか思えないが、本当なのかなあ。
386 :
177:02/09/24 01:08 ID:OIwSwU3s
>>375 前スレを読めばイイタイコトは分かると思いますが...
387 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:08 ID:eZ6KjQot
>>376 街頭でいきなり解けとか言うテレビ番組が問題.
その辺歩くのに計算する頭で歩いているわけじゃないだろうに.
>>366 本人にやる気がないと何やってもだめなんだよ.
これは塾も一緒.
「親に行けといわれたから」とかいう理由で塾行ってるやつは時間の無駄でしかない.
塾に行けば成績が上がると思い込んでいる親も問題だけど.
389 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:09 ID:2QsVMQta
>>376 つーか、ど忘れするんだろうな。
あれ?乗算のときが分母と分子をひっくりかえすんだけ?
とか・・・
390 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:09 ID:sf7JOrCc
>>199 つめこみというか、反復(慣れ)な。
そういう意味で公文式はいいかも。
(慣れるまでの短い間だけど。w
391 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:09 ID:7SmA26XK
最近のヲタは空想科学とかで科学を納得したつもりになって満足して、文系に行ってしまうんだよなー。
392 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:09 ID:6WOdsQ90
>>376 私大生とかは、内部進学が多く、
彼らは受験しないから、当然勉強も疎かになる。
だから分数できないというのは十分ありうる。
でも流石にセンター8割程度要求されるレベルの国公立だと、
そういうのはいないだろ。計算間違いはあっても。
393 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:09 ID:ZsC0uX9F
好きじゃない人に数学を詰め込んでも
全く使わないままに忘れていくだけ。
ゆとり教育のおかげで本当に数学好きな人っていうのが
好きなだけ数学できないっていうのは困るかもしれないけど、
総合学習の時間なんかに個人的に数学っぽいアプローチなんかを
できる香具師がいたらかっこいいね。馬鹿私立文系出身の
先公が「ハァ?」とか言ってそいつの将来を閉ざすんだろうが。
394 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 01:09 ID:ZZm4dQ30
>>379 人を騙す科学といえば『数学的』なモノより『生物的』なモノの方が許せない。
トルマリンゴてなんじゃーゴルァ。
395 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:09 ID:mq4aDFnR
396 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:10 ID:OIwSwU3s
>>388 ただ周りの環境によっては"やる気が出る"というのは本当だと思う
自身の経験談から
397 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:10 ID:+SPi7sq0
>>384 根競べじゃなくて、数学的思考の遺伝子があるっていう悲しい論文が最近でてますが。
数学得意なみなさんは子作りに励んでください。
3人は最低でも作ってね。
漏れもがんばろう。
398 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:10 ID:bqD8UEQs
>>372 確かにそうなんだが、ある意味理想論。
小中高の時にそれが実行できる人間はどの程度いるか?ってこと。
落ちこぼれがボロボロ出てくる。そうなるともっと危険。
今の状況が決してベストとは思っていないけどね。
399 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:10 ID:XtYft/eY
親戚の小学生は、陶芸ばかりやってるらしく、実にうまい茶碗を作る。
400 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:10 ID:adrL10U7
でも科学って分野によってはいざ取り組むと夢がありそうで無い事もあるんだよねw
先駆者になれるのはほんの一部
401 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:11 ID:rTc1794v
>>384 やっぱゲロはきながら考えないと、壁は越えられませんか?(w
402 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:11 ID:GfUUv85z
>>382 それはさすがに知らないふりしてるだけ。なんですかそれ?なんてね。
>>370 >今の小学生は総合授業で遊んでばっかりだよ。
何年か前に「総合的な学習」の全国発表をやった東京郊外の某中学校では
研究中の数年間、学校が大荒れだったそうな・・・
知人のお子がそこに入学予定だったけど、隣の学校に越境しました
404 :
:02/09/24 01:11 ID:A+tVKXuK
18ヶ月でCPUの速度が倍となる何とかの法則をあてはめると
あと10年(120ヶ月は約18x6=108ヶ月)で
現行Pentium3GHzが X2^6= x64だから
200Ghzぐらいになる。
するとすこしインパクトがないので5個並列にして話の上では仮に1000GHzに
してみると、
このころには本当に算数とかなんてパソコンが全部代行してくれるかもしれないから
一概に算数の知識が必要だとか言い切れないのも事実だと思いました。
スレと関係無い妄想ネタ話になりました。
>>396 やっぱ家庭環境は大きいだろうな。
親の学歴と子供の学力って、相関関係あるでしょ、きっと。
406 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:11 ID:F0cRr0h0
>>376 わからん大学生もいるかもしれないけど、
正答率は当てにしないほうがいいと思う。
俺も似たような試験受けたけど、
「能力を問う」ための分数の問題じゃなくて
「間違えさせる」ための問題だった。
とにかく計算がめんどくさい。
途中でアホらしくて帰った学生もいたな。
407 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:11 ID:Ec/lzoUi
>>368 おまえゲーデルの不完全性定理知ってていってるのか?
408 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:12 ID:UBzN/aLN
>>376 日常的に使ってなきゃ、面白いほど忘れるよ。
此処で書く漢字のようにね。
409 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:12 ID:PfemmmVH
>>399 それで陶芸でメシ食えなかったら悲惨だな。
410 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:12 ID:qXJWz75D
74:司法試験
72:司法試験(丙),公認会計士(3次)
71:不動産鑑定士(3次)
70:公認会計士(2次),国T(文系)
69;国立医師,国T(理系),弁理士(旧),アクチュアリー
68:弁理士(改正後),東京大学(学歴)-------------------
67:不動産鑑定士(2次),私立上位医師
66:技術士,電験1種
65:税理士(5科目),通訳案内業
64:税理士(大学院+税法3科目),司法書士,薬剤師
63:税理士(大学院+簿財),私立中位医師
62:国連英検特A、TOEFL600
61:税理士(Wマスター),1級建築士
英検1級、TOEIC900,TOEFL580
60:土地家屋調査士,私立下位医師、歯科医師
59:システム監査技術者
58:社会保険労務士
57:中小企業診断士,気象予報士
53:行政書士
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014231655/ ↑
勘違いだけどさ、文系にはこういう評価してる人がいるよ
参考に。
411 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:12 ID:KwM26XMO
でよ、このスレには算数どころか数学の得意そうな理系の香具師がいるが、
今回の調査は新聞記事からどこまで正確な結果だと思うワケよ?
当然わかってて、教育方法の駄目だししてんだよなw)
413 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:12 ID:mq4aDFnR
>>397 あくまで、生後の環境によるものと信じたいなあ。
414 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:12 ID:IGd/5WnG
>>394 トルマリン関係ってまだ流行ってんの?
さすがに廃れたかな?
415 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:12 ID:adrL10U7
>>397 それが本当なら根本的な教育の概念が・・・w
実際そんなものなのかもな
416 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:12 ID:rTc1794v
>>398 理想論なのはわかっているのだが、なんとかしたいよなぁ
好きなことなら夜明けまでやっても辛くないからな。
417 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:13 ID:OIwSwU3s
418 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:13 ID:b/2cjYb+
>>404 正確にはムーアの法則の予言は集積度だね。
で、因数分解はどうするよ?
419 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:13 ID:7SmA26XK
>>400 夢は無いよ。
数十年研究して、知識と経験を蓄えて初めて夢を持てる。
若いうちはやれといわれたことをやるだけ。
420 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:14 ID:6WOdsQ90
日本の合計特殊出生率は1.4ぐらいだっけ?
DQN層は2を超えてるとしたら大問題だぞ。
あっという間に日本は陥落する。
お前ら、もっと頑張れよ!(w
421 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:14 ID:GfUUv85z
>>382 中国の弓の名人が何年も修行して、修行が終わって弓をみて「これはなんの道具?」といった
話を思い出した。中島敦?
422 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:14 ID:eZ6KjQot
>>412 必要な時に計算できれば十分と思うけど?
423 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:14 ID:rTc1794v
>>397 そんなことありません。
経験の積み重ねをひっくり返してしまうほどの、才能というものを
俺はまだ見たことがないがなと、社長も逝ってます(w
424 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:15 ID:2QsVMQta
俺、円周率3.14までしか知らないけど
おまえらどこまで言える?(それ以上習った記憶もないし)
それぐらいしか知らなくて恥かいたり、
困ったりしたことある?
425 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:15 ID:dHqdKig/
小学3年くらいで、分母の等しい分数の足し算引き算を習ったときに、
分母の違う分数の足し算引き算が知りたくて、
親に教えてもらい学校で披露したら、
先生から「まだ早すぎるから、急ぐな」
ってたしなめられたのが相当ショックだったらしく、
今でも覚えている。
こういう先生が子供の好奇心を削ぎ落すんだね。
426 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:16 ID:7SmA26XK
>>410 弁護士なんて時間とやる気があれば誰でもなれるよw
理系でもな。最近は理系の弁護士も多い。
文系が電験1種に合格するには10年かかるね。
>>400 でもそれはコロンブスの卵だよなぁ
オレが落下するリンゴをみて v = gt とか導けそうにない
なにもない荒れた原野に レールを作るのは難しいことさ ってね
428 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:16 ID:sf7JOrCc
>>218 意味わからん。要は、「大学以降なら独学」でというわけだ。
全然
>>39「小学生の頃」の話じゃないじゃん?
「小学校の時に、教科書じゃなくて、図鑑をもとに勉強するのはアホ」
という、俺の意見には同意ということでいいのかな?(;´Д`)
429 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:16 ID:7SmA26XK
3.1415926384だっけ?
430 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:16 ID:bqD8UEQs
>>416 そうなんだよなぁ、なんとかしたいよなぁ。
自分が中高年になった時の日本が怖くて想像すらしたくない。
>好きなことなら夜明けまでやっても辛くないからな。
これはみんなそうだからね。世の中そんな 好きなことばっかでは生きていけないということを
若い人たちには気づいて、認識して欲しいです。
>>422 中島敦ですなあ・・・
数学の勉強の合間によく読みました。山月記なんて表紙がとれましたねえ・・・
432 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:17 ID:F0cRr0h0
>>405 学歴もそうだが、家庭環境の影響は間違いなくある。
本物の不良みてると「お前は悪くない、親が悪い」といいたくなる。
ただ、そういうとその不良が必死に親をかばうんだわ・・・。
「でもこのまえ家に帰って来てくれた」とかいってさ。
せつなくなるよ。
>>411 ( *´∀`*)<ぶっちゃけ、8ポイントダウンで大幅なのか疑問れす
20年も経って、かなり教育環境も変わってるのれす
>>422 ( *´∀`*)<分数に必要なときも何もないとおもうのれすが。。。
>>424 ( *´∀`*)<あたち50桁言えますれす。生涯役に立ったことはないのれす。
>>424 それは問題ないよ。「円周率って何?」と聞かれたときに、
「パイ」とか「3.14」とか答えてたら問題あるけど。
435 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:17 ID:+NOlQGJU
>>411 私立にまともな子が流れてるんだろうね。
436 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:17 ID:Bx1WkJ2G
437 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:17 ID:b/2cjYb+
円周率は航空宇宙分野でも3.1415くらいまでしかろくに使わんよ
438 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:17 ID:PfemmmVH
>>407 いや、全く持って。
でも調べてみたらオモシロソウだねえ。
>>424 別に値はどうでもよくって、
円周率の意味がわかってればOK。
440 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:18 ID:eZ6KjQot
>>427 落下するりんごの話はネタでしょ.
やっぱりそこには厳密な測定をする努力があったんだよ.
441 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:18 ID:2QsVMQta
>>429 すごいな。
そこまで深くしらないと解けない問題とか
だされた記憶ある?
442 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:18 ID:aFqTUgL/
>>424 3.141592
困ったことも、恥かいたことも無い。
2進数の累乗なら、子供の頃暗算しながら覚えたけど。ベーシックのプログラムで
よくつかうっしょ。
443 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:18 ID:7SmA26XK
>>436 東大には3年次4年次合格も多いですが、何か?
444 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:18 ID:OIwSwU3s
445 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:18 ID:6WOdsQ90
円周率を3とするか3.14とするかは程度の問題だが、
3とするとすぐに矛盾がでてくるよね。
円周率を3とすると、
円と、円に内接する正6角形の、それぞれの周の長さが等しくなる。
(試しに半径1としてやってみてください)
こんな段階でおかしくなってしまうのは、どうかと思うが。
446 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:18 ID:adrL10U7
とりあえず日本は経済活動に還元できる教育をしていかないと厳しそうだな。
高校生の7〜8割が数学嫌いって・・・
447 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:19 ID:eZ6KjQot
円周率の出し方を知らなくて恥をかく場面はあると思うけどね.
3.14159265398979
までしかいえませぬ・・・
これ以上はわたしの暗記力を超えました
449 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 01:19 ID:ZZm4dQ30
や。司法試験は難しいと思うよ。
物事をあんなに暗記できへんよ普通の人は。
字も上手くないとダメみたいやし。
450 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:19 ID:7SmA26XK
>>437 それは有効数字がそこまで無いからだろう。
物体の重量や長さを測るときの誤差がそこまで正確じゃないからだ。
451 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:19 ID:GYyHbzWD
初級
1+2+3+4+...+98+99+100=??
中級
a+b+c=2 の時、abc=2bc+2ca+2ab ならば、a=2 または b=2 または c=2
であることを証明せよ。
452 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:20 ID:b/2cjYb+
>>442 2〜65536位までは必須だよね。
おまけで16777216と4294967296。
>>425 オレは、親にびっちり算数を勉強させられていたんだけど、
余りのでる割り算とかの時に先生の質問に誰も答えられなくて、
自分が手を挙げて親の言ってたことを何も理解してないのに発表した。
で、先生は誉めてくれたけど、罪悪感はすごいあったね。
こういうのって、覚えてるもんだな。
454 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:20 ID:aFqTUgL/
455 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:20 ID:7SmA26XK
>>449 字が上手くないとダメなのは初耳。
でも論文試験は概して、下手な字はフリだと聞くが。
>>448 ( *´∀`*)つ<5398じゃなくて5358れすね
とか優越感に浸るくらいれすねえ
457 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:21 ID:KwM26XMO
>>447 よく知らんが
ベンチマークのアルゴリズムはプログラマにとって必須なのか?
458 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:21 ID:sf7JOrCc
459 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:21 ID:mq4aDFnR
>>433 50桁は、ちょっとすごいな。
役に立たないっていっても、子供の頃に自慢する機会も無かった?
460 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:21 ID:2ymWwE3X
小学校3年生のまでの算数だけで数学的な能力って計れないような気がするな。
やっとこさ分数と割り算だろ?
461 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:21 ID:2QsVMQta
>>442 >ベーシックのプログラムで よくつかうっしょ。
そうなんだ。しらなかった・・
462 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:21 ID:eZ6KjQot
>>407 不完全性定理は,今までの数学の間違いを証明するものではない.
むしろ,「無矛盾」であるからその「無矛盾性」を証明できないんだよ.
463 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:21 ID:AoPb4D76
π=3にする位なら、πのままで終了させるほうが良いと思う。
464 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:21 ID:dywcrhBE
円はどの大きさでも相似だから、直径と円周の比は常に一定になるってこと?
>448
3,14159265358979では
466 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 01:22 ID:ZZm4dQ30
>>455 そうなん?
漢字も覚えてて凄いと思うナァ。
468 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:22 ID:Ec/lzoUi
>>438 調べてみてね。
数学は行き着くとこまでいくと哲学の世界になってきます。
昔は、数学者兼哲学者って人は多かったからね。
469 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:23 ID:eZ6KjQot
>>457 円周率の出し方を知らないと言うことは,級数展開を知らないということ.
ベンチマークのアルゴリズム自体は必要ないかもしれないが,それくらい
書けなければプログラマー失格ではないのか?
>>463 円周率が初めて出てくる段階では,未知数を文字に置き換えて考える方法を
まだ習っていないと思う
471 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:23 ID:rTc1794v
>>430 >これはみんなそうだからね。世の中そんな 好きなことばっかでは
ここんとこは、実は別の意味で書いています。 これからの職場では
その仕事に対してこれぐらいの情熱をもって好きじゃないと生き残り
ずらいという意味です。
大変ですが、好きならさほどでもない。 責任あるぶん趣味とは
ことなりますが。
472 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:24 ID:OIwSwU3s
(1+100)*100/2=5050
(a-2)(b-2)(c-2)=abc-2(ab+bc+ca)+4(a+b+c)-8=abc-2(ab+bc+ca)=0
∴a=b=c=2
473 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:24 ID:aFqTUgL/
>>461 ドット絵の横1列の白黒を2進数で計算して、次いで16進数に直して、データにする。
474 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:25 ID:F0cRr0h0
円周率をおよそ3にすると、小数点の掛け算が良くわからなかったやつは
中学くらいまでわからないまんまになっちゃったりしないのかな?
教える内容を薄くすると落ちこぼれとできる子との差がはっきりしそう。
475 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:25 ID:RLbHUYo+
こーゆースレは良く伸びるんだな。
2ちゃんねらは憂国の士なんだな。
476 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:25 ID:KwM26XMO
477 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:25 ID:g+yi4Cl8
>>469 え? ほとんどコピペでやってますが・・・失格か
478 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:25 ID:rTc1794v
>>469 そんなの職場のレベルによる(w
デジタルドカタだっているのだから。
ベンチマークを作るにはそういう知識のほかにハードやチップの
知識も必要ですね。
>>461 ベーシックではあまり使わんかった。
アセンブラではシフトビットの代わりに2の累乗使ったり
してたが。。。
480 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:26 ID:2ymWwE3X
円周率を覚えてるフリならできるぞ。
最初に"オマエ何桁まで円周率知ってる?"って聞いて
"3.14まで"って相手が答えたら
3.141592までホントのこと言ってあとはデタラメを言う。
コレ最強
481 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:26 ID:6WOdsQ90
知り合いの子が小学校に入学すると、先生から
「ひらがなや足し算・引き算がまだできなくても問題ないです。」
って言われたらしい。
確かに、出遅れてる子のことを考えてると、そういう体制は必要だが、
全員がそれでいいというのはマズいだろ。と思う。
だって6歳までひらがな読めないというのは、
それまで全く読書しないことになるんだぜ?(絵本とかね)
国語力に挽回不可能な差が生じることもあるだろ。
482 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:26 ID:mq4aDFnR
>>459 まあ、いきなり言ったら引かれるだろうけど。
自然に自慢できる状況とか、授業なんかで。
まあ、やっぱり引かれるかな
483 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:27 ID:+SPi7sq0
>>464 まあ、そういうことだ。
それがわかってないヤシはやばいね。
3.14だろうがおよそ3だろうが、数字が一人歩きしてることにかわりない。
>>465 そうでしたなあ・・・
最近は数値計算などしないもので、打ち間違えましたかねえ
>>451 >a+b+c=2 の時、abc=2bc+2ca+2ab ならば、a=2 または b=2 または c=2
>であることを証明せよ
因数分解の基本的な応用問題ですなあ。なつかすい・・・
485 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:27 ID:+SPi7sq0
486 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:28 ID:/TOrz4Ol
>>425 それとは逆の記憶がある。
小学校のとき、算数が簡単で授業にあまり集中していなかった。
そんな様子を見た6年の時の先生は、「変わり方を調べて」という単元のときに、
個人的に連立方程式で解く方法を教えてくれた。俄然やる気が出たのを覚えている。
487 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 01:28 ID:ZZm4dQ30
>>481 『読めない』んか?>最近のコは。
自分の時代は『書けて当たり前』やったよ。
普通の公立小だったが…ナァ。
488 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:28 ID:+SPi7sq0
489 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:28 ID:2QsVMQta
>>479 すまそ。レベル高すぎてついていけないっす。
よければ職業などを・・・
アセンブラって低級言語?
490 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:28 ID:eZ6KjQot
>>468 昔は数学にこだわらず,全ての学問を手がけてたんだよ.
まあそれくらい他に娯楽がなかったとも言えるけどね.
つまり,学問のほとんどの能力が努力であるということなんだよ.
数学じゃなくったって同じ.100%センスでできることなんて
まずない.いくら運動神経があったってスポーツのルールは
努力して覚えなきゃならない.
そこに至るプロセスを訓練することが出来なくなってるんだよ.
491 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:29 ID:XtYft/eY
>>474 というか、小数第2位の計算が省かれたため、3.14から3になったのでは。
>>486 やっぱ、できる子にとっては、どんどん教えた方がいいんだよな。
( *´∀`*)つ<480の通り、誰も正しい値知らないれすからねえ。。。
この中に、小学生の頃に友達と10桁×10桁の掛け算を
競ったヤシがいるはずなのれす!
力仕事なら、全く関係無いね(笑)<πがいくつでも
つか、小数点以下知っていなければ、出来ない仕事はそう何個も無いだろうけど、
全く知らないのと、知っているけど使わないってのは、かなり違うと思われ・・
基礎の部分を知らないならば、それ以上の事を、そいつに求めようにも無理だしね(笑)
と思わないか?
>>424
495 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:30 ID:+SPi7sq0
>>493 正しい値の定義の仕方だと思うけど・・・・
496 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:30 ID:eZ6KjQot
>>489 アセンブラは機械語を文字に置き換えたニーモニック言語
だから,マイコンのアーキテクチャによって違うよ.
497 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:31 ID:iVdw2XJ7
円周率は中1の数学終わりの10分の休み時間に友達と張り合って70桁まで覚えた。
俺が10桁覚えたら相手は15桁、今度は俺が20桁・・・ってな感じで。
友達は50桁で挫折したけど。
3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749440628678164まで。
これが役に立ったのは笑いをしずめる時。笑っちゃいけない場面ではこれを頭の中で思い浮かべてた。
だいたい30桁あたりで笑いがしずまったな。
498 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:31 ID:bqD8UEQs
>>471 そうですね。まぁこちらは就活を目前に控えた学生なもんでその辺り肝に銘じておきます。
499 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:31 ID:RC3AxGZZ
>「理解の遅い子の層」は増加
DQN交配の結果が既に・・・
ネズミだってDQNを交配させるとDQN化するのに・・・
500 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:31 ID:UW4Q0+UJ
アヒャ??(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ−−−!!
501 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:32 ID:7SmA26XK
暗記がすごい奴は実生活でも活躍できるけど、数学ができてもテストでしか「すごい」といわれないワナ。
502 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:32 ID:2QsVMQta
>>494 まあ、そうっすね。
エジソンだったかな?アインシュタインだったか忘れたけど、
「社会に出て役に立つのは足し算と引き算だけだ」
っていう言葉にはけっこう感動したことがある。
503 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:32 ID:aFqTUgL/
504 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:32 ID:+SPi7sq0
円周率暗記してたのって、数学自体にあまり興味を持てなかったヤシに多かったような記憶が・・・
505 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:32 ID:IGd/5WnG
506 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:33 ID:KwM26XMO
>>494 「必要ない。覚えてたほうがカコイイ」
ってことか?それなら、古典文学のほうが知的に感じるな。俺は
>>492 >やっぱ、できる子にとっては、どんどん教えた方がいいんだよな。
程度問題ですが、正しいとは思いますなあ
現実にそんな時間が小中学生・高校生にあればですが・・・
授業中にそこまで手が回る教員はまずいないでしょう。
出来ないお子をどこまで出来るようにするかのほうが教師にとっては
より大切かと思われ・・・
508 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:33 ID:+SPi7sq0
>>501 また、こういうアホが・・・・・
燃料補給してくれてるだけだよな???
>>495 ( *´∀`*)<言葉が足りなかったれす
教室には、他に円周率そんなに言えるヤシいなかったれすからねえ
あと、1行目と2・3行目は別の話題で
510 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:34 ID:yDAc9oUz
「わたしは見た。しかし信じられない」カントール
漏れもこれくらいの境地に逝きたい・・・
511 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:34 ID:Ec/lzoUi
円周率は実務レベルでは3.14とわかっていれば問題なし。
概算なら3でも問題なし。
そんなに円の面積とかだすのに高い精度が必要なときってある?
>>508 彼は、学校に行きたがらない工房です。
温かい目で見守ってやってください。
513 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:35 ID:AoPb4D76
>>501 山手線の駅名を全て覚えたスーパー小学生とかいたよな。
514 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:35 ID:rTc1794v
>>498 そうか。 がんばってね。 やる気とかも大事。
でもバーンアウトにも気をつけてね(w 俺の周りにはたくさんいるたよ。
健康には注意ね。 後、力つけるなら30をひとつの目標にね。
そっから先は体力も集中力も落ち始めるからね。 目もやられる。
じゃがんばってね。
>>489 バイナリーで考えれば分かるYO
例えば5はバイナリーで"101"
シフトレフト1だったら2をかける 1010 = 10
シフトレフト2だったら4をかける 10100 = 20
シフトレフト3だったら8をかける 101000 = 40
シフトレフト4だったら16をかける 1010000 = 80
すなわちnビットのシフトが2のn乗になります。
シフトビットよりもアキュムレータの方が処理速度が
早いので、演算であらわせる場合は演算を
利用していました。
516 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:35 ID:aFqTUgL/
517 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:36 ID:+SPi7sq0
>>509 稠密とか連続性とかの話を持ち出す気はここではないのだけど、正しい値という概念に
誤解というか理解不足がないかな???
単に言葉が足りなかっただけなら、こっちの思いやりが足りなかっただけっす。
518 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:36 ID:yDAc9oUz
>>511 必要不必要という発想しかできないやつは学問するな
519 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:36 ID:R7GN+LOE
小数計算でつまづくヤシの指導をサボりたいだけ
という教師の考えがミエミエ。
520 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:37 ID:+NOlQGJU
>>511 二枚の円がほぼ重なった時に、重複しない面の面積を
聞かれたらどうする?
>>506 >「必要ない。覚えてたほうがカコイイ」
>ってことか?それなら、古典文学のほうが知的に感じるな。俺は
わたしは数学科出身ですが、漢文大好きでしたなあ・・・
最近は万葉集やら古今和歌集よんどりますよ
でも、ちっとも知的とは思いませぬなあ
現代文学に対する興味を失っているだけかと。つまり、年をとったのだなあ
と感じるだけですなあ
522 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:38 ID:XtYft/eY
というか、小数の計算は、ほとんど勉強しないんだって。
524 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:38 ID:UBzN/aLN
525 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:39 ID:sf7JOrCc
>>330 微分積分でキビイシイのは、
生活に役立たせるところまで逝くのが長い上、
高校じゃやらないってことなんだな。
(物理を使っている学校なら別だけど。
526 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:39 ID:BYSdZ7SE
>>514つーか、バーンアウトがどうこうというのは、対人関係にもよる。
めちゃくちゃ嫌いなのに応援されて、頑張れるかというところが問題。
すんげー嫌いな奴ら毎日のように一方的に応援された。最悪。。。。。。。。。
527 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:39 ID:KwM26XMO
>>518 義務教育の話じゃねえのか?学問とはこれいかに?
528 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:39 ID:eZ6KjQot
>>510 それは,加算集合 I と I^2 がおなじ集合濃度になると言う発見だったね.
直観的に信じられなくても,数学が証明している事など沢山ある.
微分回路のステップ応答が積分回路のインパルス応答と同じになるのを
見た時は不思議に思ったね.
受験戦争と言われた時は、塾行っている人の比率はそれほど高くなかった。
それが今、学力が下がったと言われているのに、塾に行く人は多い事に
非常に懸念を覚えている。
懸命に学生の学力の平均を上げるというこのような手法が、もう飽和状態でないか
とみている。
平均を上げようとする行為が逆に平均値を下げてるとは言えないか。
少子化で子供を過剰に授業型の受動的な勉強させ過ぎているのではないか?
「上を見せる」ということが大事ではないかと思う。
ところが今は上を見せないのだ。
試験の100点が上限ではないことを示す事が必要。
文系にしろ理系にしろ高度な考え方や最先端に触れさせることが必要なのでは
ないか。
文系は決して暗記科目ではないのだ。
理系も計算や問題が解ければ良いものではないのだ。
なんか考えが纏まってないな。
530 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:40 ID:+SPi7sq0
憂国の士としては、塾並の教員:生徒の比率の実現を切実に願うね。
ちょっとぐらい税金高くなってもいいよ。
公教育充実させねーと日本がDQN国家になんだろうが。
あと、DQNが遺伝子残さないような社会的な評価関数フィルターの導入ね。
クローン技術の人間への応用が無い限りGA的なエリート戦略は無いよな(笑
531 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:40 ID:4rcwpMpb
漏れは文系だけど微分積分は高校でやった気がするぞ。
532 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:40 ID:bqD8UEQs
>>514 ありがとうございます。
じゃあ明日実験で早いんで落ちます。
533 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:40 ID:iRX8PCeh
>>517 ( ;*´∀`*)<いやあの、そういう難しい話じゃなくて、
例えばいまあたちが
π=3.14159265358979323846264338329750288419716939937510
って言ったとしても、どこが違うって指摘できる人はあまり
いないでしょうし、ましてや小学中学の教室内になんて
まあいないので、クラスで言えても自慢にも何にもなんないれしょう
って話なのれす
535 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:41 ID:Ec/lzoUi
536 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:41 ID:AoPb4D76
「暗記=文系」だと思っている文系は馬鹿文系と云う事でよろしいか?
537 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:41 ID:KwM26XMO
>>530 優生保護法の復活キボンか?教養ねぇなぁ
>>534 追加
( *´∀`*)<今気づいたのれすが、『正しい値』って表現がまずかったれすかね
539 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:42 ID:eZ6KjQot
>>534 それは確かに役に立たないけど,そこまで覚えろとは
義務教育でも言っていないよ.(w
540 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 01:43 ID:ZZm4dQ30
>>530 ゆとり教育は資産格差によるエリート選抜が目的と言われてるよ。
公立DQNばっかり
↓
金持ちは私立+塾で普通の教育
↓
生涯収入の多い職へは金持ち層の子弟が就く
とナァ。
541 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:43 ID:2QsVMQta
>>534 こういうのって間違いを見破る方がカコイイよね(w
542 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:43 ID:aFqTUgL/
>>531 あれは初歩。
米の連中も、日本ではほとんどの高校生に微積の基礎までやらせている!って驚くそうな。
543 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:43 ID:QF+NDeqE
なんか自分の能力の高さを自慢して
他人を馬鹿にするスレになってるな。
それにしてもこのスレののびはなんだw
544 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:43 ID:sf7JOrCc
>>348 そいつは、数字でひとくくりにしちゃうからだよ〜ん。
例えば、降水確率50%と、降水確率100%。
数字だけ見てると100%の方がいっぱい降りそうだけど、
回数の確率であって、降水量には関係ないんだよね。
545 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:44 ID:XtYft/eY
>>529 単純に習ってないだけのこと。
一次不等式を高校で習う時代なんだぜ、今は。
546 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:44 ID:UBzN/aLN
しかし、下からの突き上げが無いと解ると早くボケそうで困る。
547 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:44 ID:rTc1794v
>>526 こちらソフト業界。 えっあの人が?という人が燃え尽きる。
確かに優秀になるとでっかいプロジェクトに移行するし、個人で抱えるには
規模が多きすぎる。 周りから手助けはあまりできないケースが多いし、
長年の披露が祟って倒れるケースが多い。
いやホントだって。 伝説的と言われたエンジニアが何人も燃え尽きる現状は
ちょっとなと思う。 俺が入社時目標にした先輩も、燃え尽きました(w
優秀だったんだけどね。
550 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:44 ID:eZ6KjQot
>>536 まあでも,暗記と言っても規模があるからな.
例えばGooglerみたいに50桁も覚えるには,
覚えるコツ,つまり論理が要る訳だよ.
そういうのを育てるにはやっぱり算数が
必要なんだよね.
551 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:44 ID:+SPi7sq0
>>537 そうじゃないんだけど・・・・
優秀なヤシほど子育てしやすくなるような社会環境を用意しろといいたいのだ。
552 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:45 ID:LvmK3hbX
_,,-―'' ヽ、
/ ヾ ヽ、
/ 彡ノヽ ヽ
/ ,,ノ-~  ̄ ヽ |
| /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/彡| -・=/ ヽ =・- | ) | 頑固に援助 元気に拉致
ヽ .| 、_っヽ ノ | ノ | 頑固にゆとり 元気に国力低下
`-.| / _ ヽ | |_ノ ∠ 日本人が頭よくなるの許せない!
.| ・´\ | \ ダメなものはダメ!
ヽ' ⌒ ' 丿 \____________
|ー - ―~ |、
/|ヽ___ ノ| ヽ、
日本国民をかえりみず、朝鮮の国益を優先。
日本国民を捨てる党。
捨 民 党 です。
553 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:45 ID:eF2hmtoo
大学になればπの4乗とか出てくるから、3じゃダメっすよ。
554 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:45 ID:vfq+ALGO
関東地方だからじゃないの?
555 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:46 ID:QF+NDeqE
556 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:46 ID:RzFwmszy
>>530 もともと土建屋国家ってのは、イコールDQNを富ませる国家
なので、教育を軽視するのと表裏一体の関係なんだよな。
俺は、憂国どころか日本は多分駄目なんじゃないかと思う。
557 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:46 ID:iRX8PCeh
558 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:46 ID:sf7JOrCc
>>350 俺に票を入れれば、もうかります(お得です)よ
の方が、コロっといくでしょ?
というか、論理的な思考で逝くなら、
聞く側にも理解できる頭(論理的思考)が必要だね。
でも、数が重要なわけで、有権者の頭の中身が
重要なわけじゃないでしょ?
559 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:47 ID:2ymWwE3X
>538
私が言った冗談のために、からまれちゃって。。
ごめんね
560 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:47 ID:+SPi7sq0
561 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:48 ID:KwM26XMO
>>553 値で求められたらπの4乗は電卓たたきますが何か?
つーか、調べてわかることは覚えなくねー
562 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:48 ID:87uIWJc/
>>544 そんなことはない。
降水確率100%の方が降水量が多い確率は高い。
無理数ってなんのことだっけ
565 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:49 ID:RzFwmszy
566 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:49 ID:eZ6KjQot
568 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:49 ID:KwM26XMO
>>563 ちょっとニュアンス違うが
燃料キタ━(゚∀゚)━!
569 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:50 ID:+NOlQGJU
>>529 が、一見ことの本質を突いているようだが、
実は
>>540 が否定できない事実を言ってます。
金持ちが世の中を好きなように変えた例はいくら
でもある。 いくらでも、いくらでも、いくらでも、だ。
570 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:50 ID:yDAc9oUz
>>544 そもそも、未来の事象に関して100%などあり得ない。
571 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:50 ID:n8A/vAiu
>>562 まあ、そうかもしれんが降水確率100%という言葉の意味に
降水量が多いという意味は含まれてないでしょ?
でも、含んじゃうと解釈する人が少なからずいるのよね。
573 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:50 ID:+SPi7sq0
574 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:51 ID:6WOdsQ90
あからさまに、DQN淘汰フィルターをかけることはできないから、
間接的にそれを狙うってのがこれからの戦略かな。
そのためには、
・できる子の金銭面での優遇
・低学歴と高学歴の賃金差をはっきりさせる ←これは中国躍進でありうる?
とか押し進めなければ。
575 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:52 ID:F0cRr0h0
>>558 >俺に票を入れれば、もうかります(お得です)よ
>の方が、コロっといくでしょ?
そんな子といわれても普通怪しむでしょ。
どうして儲かるかを論理的に説明されたらコロリといくけど。
横槍ごめん。
576 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:52 ID:QF+NDeqE
まあなんだ、プログラマーとかは若くして体壊すやつがおおい
そうじゃないか。
そこまでいかなくても技術者一般の待遇はひどいものがあるな。
577 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:52 ID:zx2j/fWb
578 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:52 ID:xbvSyRyu
円周率が無理数って昔聞いたけど
「なんで?」って聞いても
「そういうもんだから覚えろ」と言われて教えてくれませんでした。
579 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:53 ID:iRX8PCeh
二つの円の重複しない面積ってどうやって出すんだよ
ルート2を無理数だと証明する奴教えてください
背理法つかうの
581 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:54 ID:KwM26XMO
>>579 円の半径が等しいなら、重なっていない面積などない。
582 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:54 ID:eZ6KjQot
>>578 無限級数であるからだけど,級数展開をしらなかったらしょうがないから,
やっぱり「覚えろ」しかないのでは.
ちなみにπは無理数の中でも超越数というものでさらに特殊.
583 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:55 ID:aFqTUgL/
584 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:55 ID:sf7JOrCc
585 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:55 ID:GxOONkdx
円周率が知りたければ定規で測ればいいだろ。
586 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:55 ID:eZ6KjQot
587 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:56 ID:+SPi7sq0
>>574 学歴で選択したら受験が腐敗すんだろうが・・・・
医者は学歴でなれる職業だから私大の入試も医師国家試験も腐っちまってるだろ。
それと、金持ちの子どもは金持ちっていうのはダメ。
そんなことしたら社会が閉塞していずれ革命が起きる。
金持ちだろうが貧乏だろうが、子どもの学ぶ権利は公平にすべき。
漏れが言ってる公平ってのは悪平等じゃないぞ。
優秀な子どもは優秀なこどもなりの教育を、馬鹿には馬鹿なりのそれぞれ手厚い教育を
公的に用意すればよい。
>>580 はいりほーですねえ
有理数と仮定して矛盾を導くという基本的な問題ですなあ
589 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:57 ID:/Dj5fpKg
降水確率を天気で言うようになったころ
NHKで気象官が5%は小雨で
100%はどしゃ降りですと
言ってたのを思い出し笑い
590 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:57 ID:iVdw2XJ7
591 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:57 ID:GxOONkdx
面積が知りたかったら、切り抜いて重さを量れよ。
593 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:58 ID:sf7JOrCc
>>578 先生だって万能じゃないんだら、「調べてくるね」
ぐらいでいいのにね。
>>583 わかりやすい!
√2を実数とする。
よって√2=b/aとおける。(a,bは整数)
これより2=b^2/a^2
つまりb^2/a^2が整数なので、b/aは整数となる筈。
よって√2が整数となるが、これは明らかに矛盾。
595 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:59 ID:ajLi70hm
はいりはいりふれはいりほー
はっはー
はいりはいりふれほっほー
596 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:59 ID:6WOdsQ90
>>580 √2が有理数だとしたら、p/q(pとqは互いに素である自然数)
と書ける。
√2=p/q
q√2=p
2q^2=p^2 (両辺を2乗)
これは互いに素であるという仮定に矛盾する。
ゆえに√2は無理数である。
こんな感じ。
597 :
名無しさん@3周年:02/09/24 01:59 ID:sf7JOrCc
>>587 日本は一番公平な国だったのにね。
平均の高さが日本の人材の要だったのにね。
598 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:00 ID:/Dj5fpKg
599 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:00 ID:ootRY3Ho
600 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:00 ID:aFqTUgL/
601 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:01 ID:yDAc9oUz
>>583 でも、僕には「角が無限に増えて円になる」ということが
どういうことなのか、分かりません。
どういうことなのでしょうか?
>>592 わたしが言わなくてもだいじょぶでしたなあ(w
603 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:01 ID:QF+NDeqE
まあ世の中うまくできてるわけで金持ちの<医者の師弟など>
の子供にもけっこうDQNがおおいぞ。
人間恵まれすぎて育つとDQNになるもんだ。
まあいまの日本人全般に言えることだが。
604 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:01 ID:g+yi4Cl8
なんてこった。
606 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:02 ID:eZ6KjQot
>>601 3角形より4角形の方が,
4角形より5角形の方が円に近いでしょ.
607 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:02 ID:ootRY3Ho
608 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:03 ID:eZ6KjQot
>>604 順を追って粘り強く考えていけばむつかしいことは何もないよ.
それができないのが今の子供達の問題.
609 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:03 ID:sf7JOrCc
>>596 11/4とかだと、有理数にならないんだ?
610 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:05 ID:yDAc9oUz
>>606 なるほど、円に「なる」ではなくて、円に「近づく」なんですね。
611 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:05 ID:eZ6KjQot
>>610 そう.近づいてって,そして無限個の角を持ったものが
円と考えるわけ.
612 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:06 ID:QF+NDeqE
ところでゆとり教育の真の意図が、資産による階層化にあるって話
最近しばしば聞くようになったけどほんとにこんなこと
当局が考えてたらとんでもないことだな。
613 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:06 ID:2ymWwE3X
正直に言います。
俺、高校卒業するまで算数(数学)通信簿ずっと「1」でした。
他は平均的でした。
ハッキリ言ってつまんねぇし教えられても訳わからねぇし、
面倒臭ぇし、どうせ数学は覚えても役に立たねぇし、
悪循環ですね。はい。逝きます・・・
615 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:06 ID:sf7JOrCc
>>610 いつまでたっても円にならないから、無理数なんだよ。
でいいのか?(わかりやすい。
616 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:06 ID:eZ6KjQot
617 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:06 ID:+SPi7sq0
>>603 うまくできてねーじゃん。
一度富をつかんだものの子弟がその富を利用することにより不当な利益を得てる
のが、現状じゃん。
(帝京の入試と国家試験の替え玉とかね)
医者の子どもだとしてもDQNだったらDQNなりの仕事につくべきだし、たとえDQNの
子どもとして生まれても、優秀だったらいい教育がうけられるような社会になるべき。
なのに、私学出身者は自分の子孫が引き続き金持ちになるような社会を作ろうとしてる。
そんなことしたら革命が起きて焼きうちにあうよ?
618 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:06 ID:6WOdsQ90
>>609 それは、4と11が互いに素だから有理数じゃん。
619 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:07 ID:aFqTUgL/
>>601 近似値です。
実際に、内接多角形の角を、無限に増やして円にした人はいません。
計算式は円周率で検索すればいろいろ出てきます。
角の数が増すにつれ、計算式の項も増えます。
無限に角の数を増やすなら、結果、円周率の桁数も無限に伸びるので、無理数に
なるということです。
620 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:07 ID:sf7JOrCc
>>613 ごめん、互いに素っていうのは
それぞれが素数って意味なのかと思った。(*´Д`)
621 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:08 ID:6WOdsQ90
ちなみに、互いに素っていうのは、
2つの数が、1以外の公約数を持たないことね。
622 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:08 ID:eZ6KjQot
>>614 いいじゃん.それで自分の道を探せたんだから.
調理師になるにも努力は必要だったわけでしょ?
623 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:08 ID:xbvSyRyu
>>617 一番多く投資した者が一番利益が出る可能性が高いのはごく当たり前じゃないのか?
624 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:09 ID:6WOdsQ90
625 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:10 ID:/Dj5fpKg
1÷3×3=
1?
0.9999999・・・?
628 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:10 ID:eZ6KjQot
>>625 0.9999999...
の極限が 1
629 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:10 ID:yDAc9oUz
>>611, 615
無限って不思議ですね、面白いですね(゚∀゚)
小学校でもこう教えてくれればいいんですよね。
630 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:10 ID:2ymWwE3X
>>624 まあまあ609はちょっとしたおっちょこちょいということでw
631 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:10 ID:sf7JOrCc
ハズカスィ(*´Д`)/lァ/lァ
632 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:11 ID:+SPi7sq0
>>623 優秀な自分が自己に投資して利益を得るのは正しいけど、ガキが(仮に馬鹿なら)利益は不当だろう。
ただの階級社会じゃん。
633 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:11 ID:bFh+wsGb
>>614 調味料の比率計算は要るだろ。
料理人の勘だけでは、店は経営できんぞ。
634 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:11 ID:aFqTUgL/
>>625 誤差測定の面から言わせてもらうと、その式は使えない。
635 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:12 ID:iVdw2XJ7
なんか今さらになってアルキメデスを殺害した兵士に怒りがわいて来ますた。
何しとんねんオマエは、と。
636 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:12 ID:QF+NDeqE
いやいや。そんなDQNはさすがに今の日本社会でも淘汰されるよ。
つうか帝京出て医者になりたい?金積んでなるよーな医者はある意味
不幸だよ。
>>617 ただ高学歴の人間の師弟に高学歴が多いってのもまぎれもない事実
なんだよな。確かに。二代つづけて、医者、学者、裁判官、なんての
ばっかり。東大なんてあきらかにサロンだよ。
それも二代目三代目になると大した気概もなくなんとなく
これらの職についていく人間もおおい。
一度こういう現状を大規模に調査するとおもしろいのにね。
なんかの社会学者が書いてた本はサンプルがすくなすぎるし。
637 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:13 ID:eZ6KjQot
>>629 「無限」こそ数学のキーワードなんだよ.
現実の信号処理などに応用する時は,無限のサンプルは
とれないから,ある法則に従って有限で打ちきってるわけ.
638 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:14 ID:Ab3uBc/F
子供が減ってるのに馬鹿が増えるだけか
639 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:14 ID:YS+iHfzV
ひとなみにおごれや
640 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:14 ID:aFqTUgL/
641 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:16 ID:QF+NDeqE
馬鹿が増えてるのは確実だろうね。馬鹿=粘りがない。
根気がない。いつもいつも新しい世代は言われてきたことだけど
最近さらにその傾向が加速してるような気がする。
642 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:16 ID:/Dj5fpKg
1÷3×3=
1
金持ちの持つ電卓の答え
0.9999999・・・
貧乏人の持つ電卓の答え
数学にも貧富の差が・・・
643 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:16 ID:7SmA26XK
>>636 なんだかんだ言っても親は目標だからね。
低い目標なら、やる気もなくなるよ。
今の生活レベルで満足なら、親以上になろうとは思わないだろうね。
644 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:16 ID:+SPi7sq0
645 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:17 ID:QF+NDeqE
646 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:17 ID:6WOdsQ90
>>627 有理数の定義は、整数どうしの分数で書けること。
0.4=2/5とかね。
pとqが互いに素じゃないといけないってのは、
分母分子が公約数を持ってたら約分していって、結局は互いに素な形になるから。
(例えば、12/24=6/12=3/6=1/2 という風に、結局は互いに素な形で書ける)
で、pとqが互いに素だったら、お互いに異なる素数を1つ以上含んでるでしょ?
(9と14なら、9=3×3、14=2×7) ←素数の積に分解してみる
だから、pとqを2乗すると、異なる素数が2つ以上含まれて無いといけない。
なのに、2という素数を1つだけ掛けて、2乗同士が一致することはありえない。
だから、矛盾していると言えるんです。
647 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:17 ID:KwM26XMO
前スレででた学級崩壊ぐぐった
「校内に学級崩壊ある」3割 小学校校長と教員調査
学級崩壊について、全国の小学校の教員と校長の計約7000人が答えた初の
調査結果が明らかになった。国立教育政策研究所の研究者らが調べた。昨年度、
「校内で学級崩壊があった」と答えた校長は26.0%、教員は32.4%に上った。
(略)
最近の学級崩壊調査では、北海道教育大の研究チームが道内の全公立小学校
を対象にした調査がある。97年度からの3年間に学級崩壊があったと答えた学校
は14.2%。今回の調査の発生率は単年度だけだが、それを大きく上回った。
(略)
最も深刻な学級について「だれが(担任を)受け持っても同じ」と答えた教員は
24.0%。担任個人の指導力で対応しきれないとみられる学級がかなりあった。
(2001/10/02)
http://www.asahi.com/edu/news/K2001100200116.html
648 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:17 ID:eZ6KjQot
>>642 貧乏人の計算機の方がビットが多いじゃないか(藁
649 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:17 ID:7SmA26XK
娯楽がありすぎるんだよ。
昔の世代は娯楽を得るために一生懸命度努力したんじゃない?
今は努力しなくても娯楽を得られるから、努力するのが無駄だと思ってる。
650 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:18 ID:2ymWwE3X
まあ無理数ってのは最初に子供が出会う実感出来ない数かもしれないな。
複素平面なんて実在しないことを前提にした概念なんてのもあるからなw
目の前に+jと-jが現れても見分けがつかない罠w
651 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:18 ID:aF0+Rqwc
学級崩壊させるガキは障害児学級に入れろ
652 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:18 ID:yDAc9oUz
>>637 それじゃあ、文部科学省はその無限概念導入の絶好の機会を
安易な発想から奪っているというわけですね。
653 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:19 ID:+SPi7sq0
>>650 数学で扱う数はどれも概念であって実在しないのは同じなのだが・・・・
>>642 バグ入りペンティアムを思い出しちまった
655 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:19 ID:zx2j/fWb
656 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:20 ID:eZ6KjQot
>>650 実在しないと考えるから実在しないんだよ.
実在しないと言ったら,負の数だって0だって実在しない.
でも,人間は計算の便宜を図るために,数を「発明」して
行ったわけ.
実際工学の分野では複素数は「実在」する.
657 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:20 ID:GxOONkdx
数学ができなくとも、教育批判はできる。
658 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:20 ID:qkfJKLPi
>>652 円の面積の公式の出し方を思い出してみ?
無限の考え方を含んでいるよ。
659 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:21 ID:QF+NDeqE
643>>
その親の目標ってのがけっこうくせものなんだよね。
進学校なんかでは弁護士とか医者、官僚の師弟がやたら多いわけ。
で親のうまみなんかもずーっとみてきてるから、あ、そっかこの程度で
いいのかって妥協もうまいわけよ。このぐらいやっとけばいまの日本で
はそこそこ泳げる。あとは趣味でもやりますかみたいな。
それがいまの無責任官僚なんかの体質に重なって見えるのね。
こういうのは高い目標といわないような。
660 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:21 ID:+SPi7sq0
>>656 自然数だって実在しないと思うけど。
概念じゃん。
661 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:21 ID:eZ6KjQot
>>652 そういうこと.ただ,授業数が限られているから,そこまで
語る事もできないんじゃないかな.
だから,昔の教科書は紙面のわりによくまとめられていると思うよ.
662 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:21 ID:yDAc9oUz
>>653 そもそも、大きさのない点とか、幅のない線とか・・・
>>656 >実在しないと考えるから実在しないんだよ.
実在すると考えたほうが便利である、ってやつですねえ
664 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:22 ID:KwM26XMO
何となく理解できたかも
互いに素の分数は二乗しても互いに素ということかな
666 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:22 ID:7SmA26XK
数学ヲタは数学板に帰れよ。
正直に言います。
俺、高校卒業するまで算数(数学)通信簿ずっと「1」でした。
他は平均的でした。
ハッキリ言ってつまんねぇし教えられても訳わからねぇし、
面倒臭ぇし、どうせ数学は覚えても役に立たねぇし、
悪循環ですね。はい。逝きます・・・
668 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:23 ID:kMCWQSe3
>>650 実在しないというより、複素数が日常生活との対応づけが困難というべき。
だから、想像しにくく理解しずらい。
669 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:23 ID:2ymWwE3X
>>656 負の数やら0やらは私の経済にはいつも実在してるってw
j(またはi)なんて虚数っていうぐらいに実数と対極の存在なのよ?
670 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:24 ID:aFqTUgL/
>>660 頭の中の円こそ真の円か、現実の円こそ真の円か。って論戦があったらしいね。
遊び半分だったみたいで、2人の学者が自説を開陳していたらしいけど。
どっちなんだろうね。
671 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:24 ID:eZ6KjQot
>>660 1個,2個って考え方は大昔にあったよ.
羊の数を木につけた傷と対応させたり.
672 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:24 ID:x/lSGwCW
何だかんだで親は頭いいってこった。変に度胸も忍耐力もある。
子供の育て方はともかくとしてな・・
673 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:25 ID:bFh+wsGb
つーか、オマエラ自分の子に算数教えれ。それで解決。
674 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:25 ID:eZ6KjQot
675 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:26 ID:yDAc9oUz
概念は実在しないというが、実在するとはどういうことでしょうか?
677 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:27 ID:2ymWwE3X
678 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:27 ID:6WOdsQ90
>>665 それで合ってるよ。詳しく書くと、
素数の積に分解したときの、それぞれの素数をパーツと呼ぶことにします。
10=2×5 だから、10は2と5のパーツから構成されるとします。
で、もしpとqが素数だったら、qから見てpには、
異なるパーツが1つ以上含まれています。
2乗すると、パーツも1セット増えることになるので、
q^2から見ると、p^2には異なるパーツが最低2つは含まれています。
だから、qとpをそろえるためには、少なくともqにパーツを2つ掛けて
やらないといけません。だから、「2」だけを掛けて、両者が一致することは
ありえないのです。(2はパーツ1つぶん)
679 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:28 ID:+SPi7sq0
>>671 あんまりやると煽ってるだけみたいに思われるので最後にするよ。
いっとくけど荒らそうとしてるわけじゃないからね。まじで。
俺が言いたいのは、俺は1個のりんごとか2個のみかんは見たことあるけど
1とか2は見たことがないってことだよ。
(1っていう字や2っていう字は見たことあるよ。当然ね)
680 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:28 ID:6WOdsQ90
>>678 × で、もしpとqが素数だったら
○ で、もしpとqが互いに素だったら
訂正
681 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:28 ID:mq4aDFnR
682 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:29 ID:eZ6KjQot
>>675 モノを数える時,"1,2,3,..."というのは目に見えたまんまの
数え方だよね.
それに,「大きさが違うから0.8にしよう」というのは人間の
概念.
一つ減ったから1を引くことにして,そのかわりに「-1”増えた”」
と言うのも人間の概念の中の話.
>>675 マソコにティムポ入れるとあったかいでしょ?
それが実在するってことよん。
エロビデオみて(;´Д`)ハァハァ するでしょ?
それが概念でしゅ
684 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:31 ID:+SPi7sq0
しーん・・・・
685 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:32 ID:6WOdsQ90
1÷3=0.3333・・・ なのにっていう疑問は、
10進数の表記システム上の限界でしょ?
プログラムやってるヤシなら分かると思うけど、
コンピュータってそのままじゃ、小数の計算が正しくできない。
それは、コンピュータが2進数で処理してるから、
10進数の小数をそのまま扱うことができないため。
もし3進数を我々が使ってたら、1/3は正しく書ける。
1/3 = 0.1(3進数) = 0.3333・・・(10進数)
当然、3進数表記なら、3を掛ければきちんと1になります。
686 :
650:02/09/24 02:32 ID:2ymWwE3X
単に有理数・無理数より実数・複素数のほうが
実感が難しいと言っただけなのだが。。
687 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:32 ID:7SmA26XK
二乗してマイナスになる数なんてあるわけないでしょ?
何「人間の理想で作り出したもの」を基準にして定理とか作ってるの?
もはや宗教と同じだね。
688 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:34 ID:YT9YRUxU
>何「人間の理想で作り出したもの」を基準にして定理とか作ってるの?
色々と応用が利きますが、何か?
690 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:35 ID:yDAc9oUz
異なるルートからの検証可能性が大きいものが
実在性も大きいと考えると、
>>681が一番納得いきます。
691 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:35 ID:aFqTUgL/
>>687 「数」じゃなくて、「数字にくわえる操作」なんだけどね。>i
692 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:35 ID:eZ6KjQot
>>687 そう.宗教と同じ.
宗教だって,現実世界に活用できる理念や教えは沢山ある.
それを使わない手はない.
693 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:35 ID:+SPi7sq0
>>687 数学的には、実数や複素数どころか自然数も全部人間が定義することからはじめるんだよ。
694 :
森の妖精さん:02/09/24 02:37 ID:2ic3oRvR
ゲーデルの不完全性定理により、どんどん定義は広がります。
695 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:37 ID:2ymWwE3X
もうどうでもいいやw
オレは"あ"っていう文字を見たこともも音を聞いたこともあるが、
"あ"そのものを見たことないwww
696 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:37 ID:U4TzH/XG
そんな事言ったら 自然数以外は定義できませんな
実際,虚数とかそういう概念で現実の諸現象が矛盾なく表せるのならそれでいいんだよ
698 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:38 ID:mq4aDFnR
699 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:39 ID:6WOdsQ90
>>687 あるわけなくても、便利だから使うんだよ。深く考えなくても・・・。
例えば、「3つの頂点の座標が全て有理数であるような正三角形は
存在しないことを証明せよ」っていう問題は、複素数を使うと楽。
高校レベルの問題ですら、便利さが実感できる。
700 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:39 ID:QF+NDeqE
あらあら数学版になってしもうた
群とか体とかの話が出て来そうだ・・・
702 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:39 ID:aFqTUgL/
数直線上の長さ1(2でも3でもいいけど)を、原点を中心に90度回転させた状態がi。
そこから、さらに90度回転させた状態が、-1。
縦軸がiの平面をガウス平面と言います。それだけのこと。
703 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:40 ID:sf7JOrCc
704 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:41 ID:+SPi7sq0
>>702 工学的(むしろ文系的?)な発想な気が・・・・
705 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:41 ID:eZ6KjQot
でも情けねーよな.
2chで馬鹿にしてるような電気工事のおっちゃんなんかも,
家庭用コンセントの交流を習うのにちゃんと工業高校で
複素数勉強してんのにな.
「実在しないから教えないでいい」なんて言うヤシもいるとは.
706 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:41 ID:yDAc9oUz
>>695 「見えること=実在すること」ではないと思われ。
707 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:42 ID:eZ6KjQot
708 :
森の妖精さん:02/09/24 02:42 ID:2ic3oRvR
少なくとも1つは矛盾を内包しているので、定義の拡大が必要なのれす。
709 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:42 ID:sf7JOrCc
710 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:42 ID:0JaMrZC+
数学といえばバラモン特権階級の教養の一つでしゅね。
バラモン教と民間信仰がミックスされたヒンドゥー教を信仰するインド、
そのバラモン階級出身者には医者や数学者、プログラマが多いとか。
711 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:43 ID:x/lSGwCW
フィボナッチ係数の使い道を誰か教えてくれ。
何故か最近よくニューエイジ方面で見かけるのが不気味だ。
(いや、単純にネズミ講って意味でなく。)
バラモンって殺し屋集団じゃなかった?
いや、間違って覚えてるかもしれない(w
713 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:44 ID:+SPi7sq0
714 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:44 ID:2ymWwE3X
>705
教えなくっていいって言ってるキチガイがいるのかい?
715 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:45 ID:RzFwmszy
>>711 フラクタル造形とかそういうレベルじゃ駄目?
CGでの雲とか、葉っぱの描画みたいな話しで・・・。
それとも、実態経済みたいにもっと実用性が高い話?
716 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:45 ID:GxOONkdx
みんな、形雨上学に逃げるなよ。
717 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:45 ID:aFqTUgL/
>>707 そうですね。
>よーしパパ、数直線からはみ出すけど、90度回転させちゃうぞー
っていう操作をiと名づけているのですよね。
718 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:45 ID:eZ6KjQot
>>711 使い方ってよりも,分析したらフィボナッチ数列が出てきた
っていうケースの方が多いんじゃないか?
つまり,自然界がもともと数学の法則に従って動いている
とも言える.
719 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:46 ID:dNX6qHqm
小学校の算数と学力低下の話は〜?
720 :
森の妖精さん:02/09/24 02:46 ID:2ic3oRvR
721 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:46 ID:+SPi7sq0
軍とか隊とか艦とか
723 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:47 ID:eZ6KjQot
>>717 そう.何故かそこから不思議と,信号の周波数振幅特性から
位相遅れまで出てきてしまうんだな.
724 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:47 ID:mq4aDFnR
725 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:47 ID:aFqTUgL/
>>710 「ゼロ」はヒンズー教の「無」と同じ意味ですからね。
まったく無いことを意識化していると。
虚数を「j」と書く奴は普通科高校に行く学力のない工業科のDQN
数学界ではiが常識
e^πi=−1
727 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:49 ID:mq4aDFnR
いいの、愛情いっぱい
729 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:49 ID:C4gciRYD
730 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:49 ID:eZ6KjQot
>>726 ハァ?大学でも電気系や制御系は"j"使いますが.
"j"のほうが「現場で使っている」って感じがして
かっこいいとも思うけど.
731 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:50 ID:+SPi7sq0
>>722 ガロア軍って、威勢だけはよさそうだなw
732 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:50 ID:aFqTUgL/
733 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:50 ID:yDAc9oUz
>>725 そう考えると、ゼロって数ではないのでは?
734 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:51 ID:2ymWwE3X
735 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:51 ID:sf7JOrCc
736 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:51 ID:+SPi7sq0
現場でつかってんのは数学じゃなくて理科でしょう
737 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:53 ID:eZ6KjQot
>>736 理科だって数字出すには数学が必要だよ.
むしろ,物理の為に発達した数学の分野の方が多いくらい.
738 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:53 ID:aFqTUgL/
>>733 そのあたりで、哲学と数学がわかれたんでしょうかね。
元になったアイデアは同じでも、別物として使っていますから。>ゼロと無
739 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:53 ID:pMM1hwA4
頭悪そうな工学部電気系
数学科には足元にも及ばない数学力。
740 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:55 ID:mq4aDFnR
>>735 夢の中なら概念だけで気持ちいいかもね。
741 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:56 ID:eZ6KjQot
>>739 あー,その辺ははっきり言って電気系の方が頭いいだろうね.
数学科は専門には強いけどそれ意外はまったくダメ.
電気系はベクトル解析から複素関数論からラプラス変換
から幅広くやるからね.
742 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:56 ID:6H4z2xOu
>>739 当たり前のこと言わない(w
数学科が数学で負けたら、もはや何のとりえもないじゃないか!(w
743 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:57 ID:KwM26XMO
>>739 電気学科2年ですが何か?
NもRも今のところ無縁ですが何か?
電磁気は物理学科の香具師らの方が難解そうですが何か?
744 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:57 ID:R0rg5K8y
>739 電気電子は工学部で最もキツイのが普通なのだが、、、
現実を知らないとみた。
745 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:57 ID:+SPi7sq0
>>739 まあでも算数を応用してる割合からいうと遥かに工学部だけどね。
数学科はほんとに役にたたんような事を朝から晩まで議論してるよ。計算もほとんどしねーし。
746 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:58 ID:2ymWwE3X
>>739 オマエホントに大学いったか?
数学力なら物理科の学生が一番だぞ?
数学科ってあんまり計算しないし。
747 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:58 ID:5SrI3JeH
>>39 言えてる、昔は多くの家庭に子供向けの辞典が多かった
内容も興味をそそる感じで、好奇心をくすぐったものが多かった
こんなものを家においている、買い与えている環境がもう少ないのではないだろうか。
748 :
名無しさん@3周年:02/09/24 02:58 ID:sf7JOrCc
【フーリエ変換】電気学科ヽ(`Д´)ノマンセー【虚数はjだゴルァ】
749 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:00 ID:+SPi7sq0
>>746 いや、計算力(式の扱いも含めて)ならわかるけど、数学力で負けてるって言われると、ちょっとなあ・・・・w
750 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:00 ID:2ymWwE3X
751 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:01 ID:eZ6KjQot
でも,ラプラス変換の元となった演算子法を発明したのは,
ヘヴィサイドっていう電気屋だよ.
752 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:01 ID:aFqTUgL/
>>747 小学校の理科で必要な知識くらいなら、小学館の黄色い図鑑でほとんど手に入るよね。
漢字もあれで覚えられるし。
>>747 辞典で生殖器のページ見るだけかも。結局は本人次第
754 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:02 ID:eZ6KjQot
755 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:03 ID:kBtT5OrT
20年前と言えば、スーパーマリオやドラクエが出てファミコンが
爆発的に流行った時期と重なるな。
やっぱりTVゲームは脳に良くないんだな。
前頭葉の発達を妨げると言う説もあるし。
性格形成にも悪影響が出るという人もいる。
ある程度の年齢まで禁止にするのがいいんじゃないか。
756 :
750:02/09/24 03:03 ID:2ymWwE3X
>>749でした
改めて失礼w
そろそろ寝ないとな..w
757 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:03 ID:KwM26XMO
交流電気回路を考える上で、複素数を導入した香具師は天才だと思う。
758 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:03 ID:yDAc9oUz
>>747 「教養のある人間は偉い」という神話が崩れたのだよ。
大学でも教養課程削減の方向が一般的ですし。
旧制がよかったってことで。
759 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:03 ID:sf7JOrCc
>>753 今は、TVで見るNHKの映像の方が綺麗だしね。(安いし)
電気系だとふだん j をつかってるから i なんて共通の科目の先生しか使わないな。
受けてる生徒みんな jを使ってんの。i 使ってるの先生だけ。
761 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:04 ID:B3Xx0hUT
>>746 数学力って計算で決まるの・・・
へー・・・
ほーぅ・・・
762 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:04 ID:7SmA26XK
成績がいい奴の趣味って大抵テレビゲームだよな?
あと将棋とか。
763 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:05 ID:aFqTUgL/
巻末の探検記事やら伝記やらで、子供心に、凄い!これが学者なのか!
って、興奮させてくれるんだ、これが。>小学館の黄色い図鑑
764 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:05 ID:+SPi7sq0
漏れも寝よう。
ちなみにわしは数学系でてるけど、落ちこぼれです。ハイ。
ではみなさんおやしみ。
日本の将来のために子どもでも作りましょう。
765 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:05 ID:YS+iHfzV
問1 Aは日曜日に「金日成元帥革命運動」を5/6時間、
国語を3/4時間勉強しました。全部で何時間勉強
しましたか。
問2 慈悲深い首領金日成元帥様の教えのとおり農作業を
したある農場では、前には町歩当たり8/5トンしか
収穫できなかったが、現在では5/8トンもよけい
収穫をあげています。何トン収穫をあげるようになり
ましたか。
766 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:06 ID:eZ6KjQot
>>761 論理的思考力も残念ながら物理学科の方が上だと思われ...
少なくとも学部生レヴェルでは.
767 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:06 ID:KwM26XMO
>>760 の補足。
なんで j ば用いるかというと電流を i と言う記号で使うから紛らわしいのだ
>>755 そのとおりだと思う。
ゲームのせいでヴァカが増えた
しかもまともに友達と遊んだりしてないんだろ。
やべーよ
769 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:07 ID:+SPi7sq0
770 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:07 ID:eZ6KjQot
>>765 問1
情報操作されたのでわかりません
問2
工作部隊にあらされたので分かりません
771 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:08 ID:NteSROxE
計算力は基礎だよ
基礎がないまま仮定状態でものごとを進めている時点でロスが多い
772 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:08 ID:3PqlZp57
>>755 ゲームのめりこんで、勉強時間が減るのが問題なのであって
ゲームやることそのものはソフトにもよるけど問題ないと思うぞ。
うちのじいちゃんなんか「ボケ防止には1日一回のぷよぷよが欠かせない」
とか言っております。
773 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:09 ID:WkjYqOa5
>759 インターネットを利用すべし
774 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:09 ID:/CqiE0YG
775 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:09 ID:+SPi7sq0
>>771 集合とか位相の勉強をおすすめしてみよう。
ってか、ねるぜ漏れw
776 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:11 ID:eZ6KjQot
>>775 集合とか位相も,ヒルベルト空間とか物理学科では
普通に応用されますが,何か?
777 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:11 ID:aFqTUgL/
明日もたくさん走らないと・・・。
眠る。
778 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:12 ID:eZ6KjQot
>>772 じいちゃん大切にしろよ
ってことで(・∀・)ネル!!
779 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:12 ID:7SmA26XK
趣味はゲームが一番だよ。
若い頃から「絵」とか「スポーツ」とか「詩」とか「読書」が趣味の奴は、
趣味で食っていけたら・・・という迷いがあって勉学に集中できない。
多分、ゲームが趣味の奴は、遊びと勉強をきっちり分けてできるんだと思う。
780 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:12 ID:YT9YRUxU
781 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:14 ID:GxOONkdx
サルでもできる電子工学。
782 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:16 ID:YS+iHfzV
問1 ヨンスとミョンホが手榴弾投げ遊びをしています。
命中した数を表に書きました。誰が勝ちましたか?
問2 人民軍のおじさんたちがある戦闘で、米帝のやつらを
374野郎殺し、それより133野郎少なく捕らえました。
つかまった奴らは何野郎ですか?
問3 児童団員が人民軍のおじさんに、秘密メモを運んで
差し上げました。何時間かかりましたか?
問4 児童団員が日帝野郎に反対するビラ16枚を持って
いました。9枚はウェノムの家に張り、残りは地主
野郎の家に張りました。地主野郎の家には何枚張っ
たでしょう?
783 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:18 ID:mq4aDFnR
ああ、>>765の応えが思いつかない。
>>770より切れ味鋭いこたえ。
ネヨ。
つーか、先進国はDQNが増える法則で論文でも書くか
激しくガイシュツだろうがね
785 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:21 ID:E0e+HUX9
理解の早い・遅いと計算の速い・遅いって
相関関係にある?
786 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:24 ID:mq4aDFnR
とか書いたら、丁度第2檀家よ。
A1
行方不明です。
A2
11野郎の安否がかくにんされますたが、もっといそうです。
A3
まだまだ、時間を要する問題です。
A4
児童団員の独走によるもので、確認困難であるのが現状です。
ネヨ
787 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:24 ID:1PBn+lge
788 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:26 ID:f0h9p4J0
>>785 高校くらいまでは確実にあるっしょ。
計算が速いほど同じ時間でたくさん勉強できるんだから。
おまいら、自分で考えて計算したとすればそれは個性の一つです。ハイ
790 :
名無しさん@3周年:02/09/24 03:45 ID:7SmA26XK
納得して応用できないと、数学はダメ。
でもHは速いよ
小学生ですでにズボズボ
792 :
名無しさん@3周年:02/09/24 05:30 ID:6YWX2Ss8
地道な努力というものを見下す風潮を何とかすべきだろう。
中学、高校、大学と努力してることを必死で隠してる奴らが多すぎて痛かった
793 :
:02/09/24 05:31 ID:RGIt+gse
やっぱ、そろばんの復活だべ
794 :
名無しさん@3周年:02/09/24 05:38 ID:B9EWz9v5
>>781 サルにできるぐらいなら誰も苦労しませんが
逝ってよし
795 :
名無しさん@3周年:02/09/24 05:50 ID:6WOdsQ90
>>785 あると思う。統計的にね(例外はあっても)。
ちなみに数学と物理の出来不出来には強い相関が認められていて、
共通一次試験で物理の点数を補正するときに、
受験生の数学の点数を参考にしたらしいです。
796 :
:02/09/24 06:11 ID:RGIt+gse
国語も漢字あまり書けない高校生増えてるって
少し前に書いてた。
パソコンだったら、すぐ変換してくれるもんね。
797 :
名無しさん@3周年:02/09/24 06:14 ID:Fk30GqSx
書く機会が減ると漢字は忘れるもんだ
漏れもPC使ってばかりいたら書けなくなってきた・・
798 :
名無しさん@3周年:02/09/24 06:33 ID:OoJ2gHbl
>>796 変換ミスにさえ気が付かない奴も結構多いんじゃないのかな?
799 :
名無しさん@3周年:02/09/24 06:37 ID:dxvk5t03
大学生で分数が解けないヤツが5割以上だろ。
800 :
∞ ◆INFP2PEU :02/09/24 06:41 ID:hIfH7OVk
>>792 かなり同意。
「まじめ」であることがダサいと認識されるからな。
801 :
名無しさん@3周年:02/09/24 06:43 ID:hy5ot3jh
802 :
:02/09/24 06:45 ID:oAZ7pJUq
>>799 文系だけな、日本を駄目にしてるのは文系の奴ら
803 :
名無しさん@3周年:02/09/24 06:46 ID:tKTsM+TC
これ新聞で見たとき
東大、小学生の学力を調査云々って書いてたから
東大生にあの問題をやらせたら解けないのかと思ってしまった。
算数が苦手だった俺も、今小学生になったら並くらいに
なれるんだろーか。
805 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:02 ID:SI25AfkG
.:―――‐‐.、 あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
/ , - 、, - 、 ヽ それがどうした 僕マラえもん
/ ,.-‐'l 。 ,! 。 l―.ヽ
l l ヽ` - ○- ' ‐ i l 大人の世界の 電動ロボット
l l - `ー┴―' ‐ l.,! どんなもんだい 僕マラえもん
\ヽ' `./
ヽ===(テ)=="l 奇妙奇天烈 摩訶不思議
(l () () .l 奇想天外 自己挿入
l () l) 悶エ迅速 男ハ不要
l () l
l () l) マラえもん(ウィンウィン)
(l () l マラえもん(ウィンウィン)
l () () l ツウ販デカッタ
l () l) 通ハンデ買ッタ
〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕
806 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:19 ID:YS+iHfzV
1+1=109328947387912837891207382190783473098798579048378490814713092847390847389478390183471390847389021472389
>>806 別の物理法則を持つ宇宙から来た方ですか?
808 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:23 ID:QfyCHDF2
帯分数表記は間違いやすい
809 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:28 ID:emCHj6S/
数学なんて普段使わんから忘れてもーた
子供に聞かれてもxとかyとかでてきたら逃げるだろーな
810 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:32 ID:+4UTT7ZM
数学の問題とかマターリ解きたいのに、制限時間60分とか言われて一気に萎え。
答えを検討したり別の方法で解いたりするの好きだったのに…ヽ(`Д´)ノ ウワァァーーン!!
812 :
かす:02/09/24 07:36 ID:srqbKXjl
死ね・2ども
813 :
お伝え (先取り):02/09/24 07:41 ID:IGPZFU37
814 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:41 ID:VKIYRHkx
0.99999999999999999999999999999999999999999999999999…
=1
815 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:41 ID:dsrdcNWG
>>1 朝日新聞の記事より、日経新聞の記事の方が表現がきつかった。
2002年の小学生を20年前の小学校のクラスに入れると、
4割の生徒が1年下の学年の平均点を下回る学力だとのこと。
816 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:42 ID:9gra/JFq
なんつーかね、
数学は比較しやすいから取り上げられて話題にされてるけど
国語や社会系なんかも学力落ちてるって絶対。
確かに文系の偉いさん達が作りあげてきた
「理系は社会的地位や収入が一定以上あがらない」社会的仕組みも
問題なんだが。
817 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:43 ID:j1IQTmjj
これがいかに傾国の事態かわかっているか曽野綾子!
「二次方程式の解なんて知らなくても困りませんでした」じゃねぇぞ!
お、IDにIQがまざってる
820 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:51 ID:dsrdcNWG
▼2002年9月23日 日経新聞
20年前なら“遅れ”4割 「ゆとり」の今どきの小学生の学力は
お茶の水女子大教授ら比較調査 高学年は二極化も
今の小学生が1982年の教室で勉強していると仮定すると、
4割近くは「学習が遅れ気味」と判定される−−。20年前に
比べ学力が低下し、できる子とできない子の「学力の分極化」も
進んでいることが、耳塚寛明・お茶の水女子大学教授らの調査で
分かった。(以下略)
Webで記事が見つからないかも。
821 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:53 ID:FPVvGuse
>>497 > 3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944
> 0628678164まで。
あえて改行しましたが、2行目の頭から違うのでは?
5923078164062862089986280348253421170679 までで100桁です。
少し記憶違いをなさっていませんか?
これから正しく笑いをこらえるためにも。
822 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:54 ID:nC7nDAZo
まあ教師も年を取って学力が下がってるからね。
823 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:55 ID:HRw4DIj3
3.14=3
824 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:56 ID:dsrdcNWG
◆2次方程式 上野 健爾 (日本評論社「数学のたのしみ」No.9より)
教育課程審議会長の三浦朱門氏は雑誌「週間教育Pro」1997年4月1日号
のインタビュー記事『「教育」今後の方向』の中で、教科内容の厳選に関して、
教科のエゴをなくすために、たとえば数学では『曾野綾子のように「私は2次
方程式もろくにできないけれども、65歳になる今日まで全然不自由しなかった」
という』数学嫌いの委員を半数以上含めて数学の教科内容の厳選を行う必要が
あると発言している。この発言から1年2ヶ月ほどたった今年の6月に教課審の
審議のまとめが出され、2次方程式の解の公式は中学数学から姿を消すことに
なった。
この発言が2次方程式でなくてたとえば「私は理科が大嫌いで、地動説は
日常生活で必要としなかったから教える必要はない」という発言であったら
どうであったろうか。
この三浦朱門氏の発言にマスコミはおろか数学教育関係者までだれ一人
として公的に反論した話を聞かないのは、わが国の数学が置かれている立場を
語って余りある事実であろう。 (以下略)
記事の続き
http://www02.so-net.ne.jp/~komuro/Mutsumi/QuadEq.html
825 :
名無しさん@3周年:02/09/24 07:57 ID:dsrdcNWG
>>823 “π=3”を認めてしまうと、円に内接する正六角形の外周が円周と同じ長さになってしまう。
まあある調査によるとインターネットをやっている(2ちゃんをやっている)奴の数学的能力はかなり低い事がわかっている!マターリとか言っている暇があるなら少しは勉強しろって!馬鹿なんだから!
827 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:12 ID:3yBXy5DZ
>>130 超遅レス。
「進化」という概念、理解してます?何が進化か淘汰かを決定するのは人間ではなく
環境や時間という制御不能な要素です。あなたがあなたなりの自己主張をするのは当然としても。
>>497 焦った時に素数を数えて落ち着く神父さんに似てますね。
829 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:17 ID:hy5ot3jh
弱肉強食、弱い者は淘汰されて当然という
ダーウィンの「進化論」は悪説で根拠が無い
稚拙な理論なわけで、こんなもんは教科書から削除しませう。
830 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:18 ID:tKTsM+TC
>>825 π=3じゃなくておよそ3と教えてるんだろ?
3.14でも近似値にすぎないわけだしどうでもいいな。
831 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:19 ID:tKTsM+TC
>>829 ダーウィンはそんなことを言ったわけではないんだが。
832 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:21 ID:hy5ot3jh
織田信長とは現代で言えばオサマ・ビンラディンのような
大量殺人の指導者なわけで、このような人間を小学生や
中学生の教科書に載せるのは教育上どうかと思いまふ。
833 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:22 ID:hy5ot3jh
>>831 本当はもっとひどいこと言ってるけどねw。
834 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:23 ID:AoPb4D76
数学というものを数字で考えるからとっつき難いんじゃないかと。
そろばん使いが頭の中でそろばんをイメージできるように、
数学使いは関数や集合・虚数なんかをイメージとして捉えられるんじゃないのかな?
で、数式を暗記させるような今の教育がイメージを発想する邪魔をしていると。
アンタ等が何言おうとやっぱ社会的に認められてない馬鹿の集まりだなーと思った!ここに書きたければ最低高校ぐらいの知能と知恵を得てからにしてくれ。目障りだからさ。馬鹿まるわかりだし!
836 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:24 ID:eSDRyaWX
1、ジャンクフードのしわざだ、ハンバーガーが悪い
2、ゆとり教育が(略
ネタとしては上出来だな、本当の問題は
>東京大学学校臨床総合教育研究センターが、関東地方の小学生約6200人に実施
ここだろ、自分達に都合良い結果を導き出すためのデキレースだわな(w
何のための調査かといえば、利潤の追求、金儲けが目的だからねな。
より金が動く 「調査結果」 を流したいわけよ、教育機関としては・・・。
837 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:25 ID:sfHaWiIe
信長 = 合衆国
本願寺 = アラブ
でないかい?
838 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:25 ID:xw4GDdvq
てか、理系だから数学的思考、能力がいる、文系だからいらない。
っていう理文二分法がすでに限界なんじゃないだろうか?
従来文系の分野とされた、金融も経営も「工学」化してきている。
MBAなんか数学と論理思考の嵐。
歴史だって、資料の検証や測定にはいわゆる『理系的知識、発想』が必要(と思う、門外漢だけど)
例えば、社会でもいや、国語でさえも、
ちゃんと文章の意味を理解して読み書きするには、
起承転結を的確に把握する論理力が必要だろう。
しかし、表面的な実用面に着目した『理系、文系』という分け方だと
複雑な計算は実用面で役に立たない
→それを『実用』する理系学者、技術屋さんだけ数学でこればいい
→数学の否定→勢い余って論理力の否定
という流れが出来てしまう。
これからは『理系、文系』という発想はやめて
社会科学、人文科学、自然科学
と、全ては『科学』であるという認識を持ち、
『科学』である以上、どんなことを勉強するにしろ
その根幹には論理力が必要であるという認識を広めないと
といってみるテスト。
839 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:27 ID:ju/EWhl6
>>833 いってないよ。お前「種の起原」読んだことないだろ
ダーウィンは現代人もびっくりなほど思想的にはリベラルな人。
840 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:30 ID:sfHaWiIe
ダーウィンとアインシュタインくらい
疑似、似非科学者に攻撃されるヒトはいないんだな。
で、攻撃の根拠はすべからく勘違い。
841 :
名無しさん:02/09/24 08:31 ID:Dt7iwPBv
医者しているけど、最近の看護師ある面ではいろんなこと知っているが、
薬の希釈や消毒液の希釈の計算・単位の解釈など結構できない子増えている。
強い薬の希釈倍率など夜勤で二人で相談している話聞いていたらぞっと
するね。特に最近増えてきている。彼女らの出身校聞いたらそこそこ受験勉強
しないと入れないところなんだけど。
842 :
ツッコミ:02/09/24 08:31 ID:+fkr7E2h
>>839 そう思ってるのはお前みたいなDQNだけ。
843 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:31 ID:xw4GDdvq
まあ、数学の力ってのはランニングや筋トレみたいなもんかなと、
ランニングばっかやってるだけでは野球が上手くならない。
試合で手っ取り早く活躍するには、
ゲームに即した実践をやって、
複雑なサインプレーで相手をはぐらかすこと覚える方がよい。
でも、長い目で見て力が伸びて応用が利き長期間活躍するのは
基礎体力に優れた人間。肩と足が強ければ何でも対応できる。
問題は、
1、つらい単調な走りこみの大切さを
教え諭す能力のある親や教師がいなくなってきた。
2、その親や教師に教えられた世代が親や教師になり
そもそも走りこみの大切ささえ理解しなくなってきた。
ことにあるのではないかと。
844 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:32 ID:dsrdcNWG
◆今の小学生の学力、20年前なら4割が「遅れ気味」 日経新聞
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002092304370 今の小学生が1982年(昭和57年)の教室で勉強していると仮定すると、4割近くは
「学習が遅れ気味」と判定される――。20年前に比べ学力が低下し、できる子とできない子の
「学力の分極化」も進んでいることが、耳塚寛明・お茶の水女子大教授らの調査で分かった。
調査は関東地方12都市の公立小学校17校の約8000人を対象に実施。旧国立教育研究所が
20年前(1982年2―3月)に同じ小学校の約5000人を対象に算数・国語の学力調査を行っており、
今回は同一問題を使って20年間の学力の変化を比較した。問題は1年から6年までの学習
内容を含んでおり、全学年に同じ問題を出題しているのが特徴だ。
調査は22日、広島大学で開かれた日本教育社会学会で発表された。
1学年下の学年の平均点を下回った子どもを「学習が遅れ気味」、1学年上の平均点を上回った
子どもを「学習が進んでいる」として分析。
845 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:33 ID:9xM5CW4m
つーか、理系の教科書って『教科書』じゃないんだよ
あれはただの『事典』+『ドリル』
教科書よりももっとわかりやすい本が書店で売ってるってのがおかしい。
846 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:34 ID:tKTsM+TC
847 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:34 ID:CC3lgaZw
算数に限らず、全ての分野で学力が著しく落ちてるんじゃないかなあ。
先日、俺が働いてるビデオレンタル屋に、客で高校生3人組が来たんだけど
そいつらが入会申込書に必要事項を書いてる時の会話。
(「入会日」の欄に「9月」まで書いた後)
A「今日何日だっけ?」
B「はつか」
A「え?何日?」
B「だからはつかだって」
A「はつかって言われてもわかんねーよ!数字で言ってくれよ!」
B「にじゅうにちだよ」
C「B、難しい言い方してカッコつけてんじゃねーよ(w」
俺「…( ゚Д゚)ポカーン」
これからの日本、絶対やばいと思いました。
848 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:37 ID:hy5ot3jh
イギリスの工業化時代に働く必要の無い社会的引篭りのダーウィンが
ブルジョワ階級が喜ぶ経済理論をそのまんま自然科学にムリクリ当てはめた
だけの「進化論」なんて最近の若手学者にはコケにされてる理論なんだから。
ダーウィンの進化論が正しいと思ってる奴は頭が古過ぎ=常識を疑わない普通の奴。
849 :
塾講師:02/09/24 08:40 ID:sfHaWiIe
問 日露戦争の講和条約は?
ある中三の回答。
「スポーツマン条約」
……「白紙よりはいい」と誉めた。(w
850 :
ツッコミ:02/09/24 08:40 ID:+fkr7E2h
>>840 アインシュタインとダーウィンが偉大な理論を考えついたのは分かるけど、
アインシュタインが原爆投下マンセーだったり、
ダーウィンがソーシャル・ダーウィニズムみたいな考え方をしたり、
というような人種的な偏見を持っていた事実はどう考えるよ。
べつに「バイブルと違う」というような聖書ファンダメンタリストの
批判ばっかりじゃないYO!
851 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:40 ID:wXN6MY5O
勉強できる奴はかっこいいって言う 大人のモデル作らないとだめだな。
今は遊び人みたいな楽しい奴がかっこいいと見せてるからだ。
853 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:41 ID:AoPb4D76
>>847 ということは、なぬかようかはトヨタの日も分からん訳だな。
854 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:42 ID:sfHaWiIe
>アインシュタインが原爆投下マンセー
んなこたない。
つーか、人格と科学的業績は何の関係もない。
855 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:44 ID:5pTKbXeY
商売柄、外国人を相手にすろことが多いが、連中はホントに簡単な引き算すら暗算で出来ない奴が多い。
今後、日本もそうなるのかな、、、これがグローバルスタンダード?
856 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:51 ID:tKTsM+TC
857 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:51 ID:ju/EWhl6
>>848 俺は実は生物の進化学を研究している研究者。
ダーウィンは今読んでもすごい。
ダーウィンがブルジョアジー出身で、一生遊んで暮らせる身分だったのは事実だが、
(ダーウィンの奥さんが、今でも高級陶器と知られるウェッジウッドのオーナーの家の出身)
それはダーウィンのすごさとはあまり関係ない。
スピノザがガラス磨き職人で、ニュートンが税務署の所長で、アインシュタインが特許庁の下っ端役人でも
すごい奴等はすごい。
>>852 そのスレこそ学者に馬鹿にされているスレ。電波しかいない。
858 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:53 ID:ju/EWhl6
>ダーウィンがソーシャル・ダーウィニズムみたいな考え方をしたり、
大爆笑。
お前、全然ダーウィンの本を読んだことないだろ。
お前に知識がないことは責めはしないが、
間違ったことは間違ったと認める勇気、
知らないことは知らないと認める謙虚さ。
そういうものを学んでおいた方がいいと思うぜ、若いうちに。
859 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:53 ID:cDbhqGSc
>>847 本当に日本人ですか?厳しい言い方だけど、そういいたくなる。
じゃあ、一日を「ついたち」と読めず、いちにちとかになるのか。
理解が遅い子がいるのは大した問題じゃない。
理解が速い子が遅い子のスピードの合わせて
勉強させることにくらべれば。
861 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:56 ID:p20AbsvY
>>859 悲しいかな、最近の厨・工房ではさして珍しい話じゃないぞ。
もっと凄い連中もいる。
862 :
名無しさん@3周年:02/09/24 08:58 ID:DKOjipmA
馬鹿ばっかり増えてくな・・・(´・ω・`)
863 :
しずおかじんげんきです。:02/09/24 08:59 ID:Pxhmhw0U
いやあ、昔より「理解が遅い子」がクローズアップされただけです。
864 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:00 ID:CC3lgaZw
なんかわからんが、そうやってダーウィンについて議論できる連中は
全然OKだと思うよ。
どっちの意見が正しいのか俺は興味無い分野だから知らないけど、
そういう議論ができるだけの知識があるって事は
知識欲があるって事だから、いずれ正解に辿りつくだろうし。
そんな事より、まじで物凄い馬鹿が物凄い勢いで発生してるぞ、世の中は。
接客業とかしてるとよくわかる。最近のガキはほんとにヤバいと思う。
学力よりもっと基本的な事勉強してもらいたいよ。
866 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:01 ID:BBCi9w5M
>>859 テレビやラジオのアナウンサーは「七日」を
「ななにち」って読むね。
867 :
aa :02/09/24 09:02 ID:7KjjopCi
>>859 都市伝説かもしれないが某女性アナウンサーが
旧中山道を、いちにちじゅうやまみち
と読んだことがあるらしい。
868 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:03 ID:xw4GDdvq
俺は愛知県出身の22歳だが
小学校5年生の時に、
日本地図の県境だけ書いてある白地図に県名を入れるテストがあって、
北陸地方に堂々と「なごや(県)」とかいたやつがいた。
お前はどこにすんどんねんと小一時間、、、
869 :
クーラン・昼帯:02/09/24 09:03 ID:z/NGqwxh
実質、社会主義国家に数学は不要。
協調性と曖昧な調整能力だけが要求されます。
870 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:04 ID:xw4GDdvq
>>867
それはVTRも頻繁にでてる。ちなみに有賀さつきだったと思う。
871 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:06 ID:ZAWbgsBR
きっと環境ホルモンが原因だよ。
872 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:06 ID:DiH6pJsm
>>867 まあ、それは極端な例かもしれないが、実際、『常識的な漢字』の
水準が年々下降して、昔と今では知っていて当然の漢字数が
激減している気がする。
それに関連するかどうかはわからんが、読解力も低下し、それに
伴って理解力の不足が算数の学力低下にも繋がっているんじゃ
ないのかな?と思う今日この頃…
873 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:07 ID:p20AbsvY
○知人の妹(高3)
WWUの存在を知らない。日米が闘っていた事さえも。
friendを『フリエンド』seaを『セア』と真顔で読んでいる。
知人宅に用があって行った時、偶然居合せたその妹の友人数人と話をしたのだが、
話題は『ブランド物』『芸能人』『先生・友人の悪口』だけ。
○会社の先輩の娘(中1)
化粧とファッションにしか興味が無い。分数・小数が計算できない。小6まで漢字で自分の名前が書けなかったそうな。
※画数は多いがさして難しい字じゃない。
家庭教師の真似事みたいに1ヶ月勉強を教えていたのだが、
勉強中だろうがなんだろうが携帯メール。聞くと学校でも1日中やってるそうな。
874 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:07 ID:VLFZ6jIy
文部科学省のDQN量産計画は着実に進んでるようだね。
875 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:07 ID:CC3lgaZw
>>867 まぁ原稿が手書きで、「昨日、旧中山道を歩いていると…」みたいな文だったら
間違えても仕方ないかもな(w
でも「はつか」がわからないのは、、、言い訳しようがないと思う。。
>>855 行きつけの回転寿司屋のバイトの女子高生(?)は清算の時に
単価も数量も間違えて、請求金額が全くのデタラメ。
あんな馬鹿によくレジを任せられるなと呆れることがある。
既に基本的な四則演算ができない若者が増えているのでは?
877 :
aa :02/09/24 09:09 ID:nxzf+2uS
歴史なんてもっと酷いのでは?
878 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:10 ID:Rg9xMhZQ
879 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:12 ID:j1ZCRa+X
>>877 江戸時代と鎌倉時代、どっちが先か分からない奴なんてざらにいる
880 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:12 ID:xw4GDdvq
>>878
下1割はそんな感じだと思う。
クラスに2,3人って所か。
881 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:12 ID:z/NGqwxh
882 :
873:02/09/24 09:14 ID:p20AbsvY
>>878 自分でもそう思ってたよ。
そういう連中を目の前にするまでは。
首都圏の公立学校ではもう珍しい存在じゃないらしい。
『枕草子』がまともに読める人が半分いればいい方だよ。
883 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:14 ID:DiH6pJsm
>>855 欧米はゆとり教育を廃止しスパルタに方針転換
英国はそれまで授業で使っていた電卓を廃止
暗算力強化に乗り出した。
884 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:14 ID:dsrdcNWG
学力低下って受験生の競争率低下に関係ある?
■私大の17%「Fランク=ほぼ全員合格」
河合塾 新分類 易しすぎて偏差値つかず
定員割れ進み,九州で過半数
入試が易しすぎて偏差値が付けられません−。こんな私立大が急増し,大手予備校,河合塾の
入試資料に「ほぼ全員合格」という意味の「F」という類型が登場することになった。全国の私立大
479校が学部や学科ごとに実施する入試は延べ約3800に上るが,そのうち17.7%までが「F」に
分類された。少子化が進むなか,こうした大学では志願者が定員に満たないか,多めに合格者を
出すため不合格になりにくい実態があるという。予備校側は「Fランクの大学が今後さらに増える
のは間違いない」とみている。
河合塾がはじき出す大学の「偏差値」(合否のボーダーライン)は,受験した人を模試の偏差値
順に並べ,合格者と不合格者の数が半々になる数値によって規定している。
ところが,どの受験者層を見ても合格者が不合格者を大きく上回り,偏差値が付けられない大学が
数年前から出始めた。競争倍率が1.5倍以下の大学に目立つといい,今春の入試で相当数に
達したため数値の代わりに「F」という記号を新たに設けるとしたという。近く全国の受験生や高校に
配布する受験資料に登場する。
「F」に属する私立大の学部・学科は地方に多い。九州で54.6%と半数を超えたのを始め,
中国・四国,東北,北海道でいずれも3割強を占めた。関東(8.5%)や関西(13.1%)は比較的
少なかった。専攻別では法学系(24.9%),経済系(23.6%)など文科系に多い。
河合塾は「地方に『F』が多いのは,他地域から受験生が集まりにくいから。18歳人口が
減っているといっても一部の有名大の人気は相変わらずで,今後は難しい大学と難なく入れる
大学の二極分化が進むだろう」とみている。 (2000年6月10日付 朝日新聞から)
885 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:15 ID:DiH6pJsm
>>882 今の中高校生は『枕草子』どころか『北杜夫』や『星新一』すら危ういかも・・・
と思うのは考え過ぎだろうか?
886 :
878:02/09/24 09:16 ID:Rg9xMhZQ
>>882 そうなんですか。恐ろしい世の中ですね。
887 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:16 ID:xw4GDdvq
888 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:16 ID:VYyP/R/r
まくらのくさこ
889 :
873:02/09/24 09:18 ID:p20AbsvY
>>885 と言うか、既に電車の中吊り広告の字が読めなかったりするしなぁ。
『字を読む事は出来て』も理解するかどうか…
自分らの想像外の馬鹿がどんどん増えてるぞ。
890 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:19 ID:sClAnH5j
そういう知能の低い連中を集めて、1つの国を作ってみたらいいんじゃないかな。
必要な施設だけは作ってやって、最初に必要な金も与える。
そいつらも喜ぶだろうし。
で、全国民がミュージシャンとかになろうとして国が潰れていくのを見て楽しむ、と。
891 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:19 ID:xw4GDdvq
>>889 でも、そんなやつらでも
ヒット曲の歌詞とかゲームの文章は理解できてるんだろ?
結構難しい言い回しや漢字も多いぞ。
それが不思議だ。
892 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:21 ID:PPk24JgW
環境ホルモンと狂牛食わせてるんだから当然。
893 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:21 ID:DiH6pJsm
894 :
873:02/09/24 09:22 ID:p20AbsvY
>>891 歌詞は音で覚えてるらしい。赤ん坊と一緒。
意味がわからなくても『音』を真似ている。
あと、今の若い馬鹿はゲームさえしないのが多いようだ。
続ける根気が無いし、操作を理解できない子も少なくない。
医療の発達で、妊娠初期の流産を助けられるようになったので
もともと生きていく力の弱い子供が生まれてる。
妊娠初期の流産は遺伝子の異常など子供の側に
原因があることがほとんどで、本来は自然淘汰。
そのせいか、ひそかに障害児も増えてる。
このままだと脳みその出来の良くない子供が増えつづける。
896 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:23 ID:Rg9xMhZQ
漏れ、アメリカでReading Comprehension(読解力)の試験で
ひっかっかった。単に英語が母国語でない、という理由だけでない
みたい。一語一語の意味はわかるんだけど、全体で考えられん。
897 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:24 ID:PPk24JgW
とうとう食をないがしろにしてきたツケが現れてきたな。
898 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:25 ID:sClAnH5j
>>891 RPGの世界設定とか、一瞬「?」って思って読み返しちゃうのとかあるもんなあ。
歌詞もびっくりするような難しい言葉入ってたり、わかりにくい表現とかある。
けど、奴等が理解してるかどうかはわからんぞ。
俺等が理解して「感動した!」って言ってるのよりもっと
薄っぺらいところで理解してるつもりになってるのかもしれない。
雰囲気とかで。
899 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:28 ID:DiH6pJsm
最近の中高校生の会話、
意味以前に何語を喋っているのか発音からして
聞き取れなくなってる・・・のは私だけだろうか?
一瞬外国語?と思ってよく見ると日本人・・・
で、良く聞いてみると日本語だった・・ってことないですか?
900 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:29 ID:p20AbsvY
恐ろしいのはこれからなんだけどな。
そういう奴らがそのまま社会に出てきつつある。
取引先の新人が正にそれ。
電話で説明をしていたのだが、字や文の意味がわからなさ過ぎる。
説明に疲れて、メールとFAX送ったが、すぐに返信。
『これ何て読むんですか?』『これどういう意味ですか?』
…担当者替えてもらった。
901 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:30 ID:f2unsdEG
>>894 漏れ、PS2もできるマンガ喫茶で働いてますが
馬鹿な餓鬼共は5分おきにゲームソフトを交換しに来ますよ。
902 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:32 ID:Hmf5cGQa
>>867 >>870 これでWEBに投稿するのは何回目かわからないが繰り返すと、
最初にそう読んだのは日テレ木村優子。
ニュース内で「旧中山道の旅」という自分の出てたコーナーで読み間違えた。
(中では山に入った木村は、住宅地などでも良く見られる、
斜面に空いてる崖屑れ防止のための雨水抜きの穴から流れてくる
雨水を飲み、「湧き水がほんとうにおいしい」と言っていた)
この話をフジの番組で馬鹿にして「1日中山道と読んだ人がいる」と言った人がいたら
横にいた有賀が「あら、キュウチュウサンドウなのにね」と
バカにした、というのが順番を追って両方のテレビを見て得られた真実です。
903 :
aa :02/09/24 09:32 ID:RlpDwURf
ねたじゃないけど
友人の会社にきた派遣社員@新人
は”フローチャートってなんですか?”
と工学部出身でのたまったらしい。
904 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:33 ID:Hmf5cGQa
木村にとってはその取材は一日中が山道でとても辛かったと思われ
905 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:34 ID:38y5hSDU
>>900 昨夜、某板でそれに関連する話題が出ていたのだが
某ファーストフード企業がバイト用マニュアルに文章
説明でなくイラスト説明を導入したって新聞にあったよね?
最近は言語による説明が理解できない若者が増えて
企業でも漫画やイラストを使わないと新人指導ができなく
なってきているらしい。
それに加えて今回のカラフルなイラスト多用のゆとり教科書
今後ますます日本語のできない日本人が増えると思われ
906 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:34 ID:xuy6XYSU
既出をガイシュツと信じ込んでる香具師は相当いるんだろうな
907 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:35 ID:38y5hSDU
>>906 ちょっと前に家庭板で、ガイシュツはなかったけど
巣窟をスクツだと思っている人がいた。
908 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:37 ID:FPHkf+/w
>>849 「スポーツマン条約」・・・3文字あってると妙におかしい。(劇藁
別スレの「テストの笑える誤答」にも書き込んでよ。
909 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:38 ID:Z0XvEMTD
>>906 もともとキシュツと読んでいたのに、2ちゃんにはまった
せいで思わずガイシュツと読んでしまう人間はいると思う。
910 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:39 ID:/k7boMGM
女性専用車両みたいに、低学歴専用車両を作ってやってくれ
あいつら動物以下だ。
911 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:39 ID:z0G7VYLW
先日地元の旅番組で風景のことを「絶品」っていってましたけど、
正しくは「絶景」ですよね。
912 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:40 ID:f2unsdEG
俺が甘過ぎるのかもしれないけど、旧中山道とか既出とか巣窟とかは
まだ許せる気がします。間違えたり知らなかったりする事もあり得るとゆーか。
問題なのは、本当に信じられないような、我々の想像を超えた馬鹿。
しかもそれがごく一部じゃないという現実。
913 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:40 ID:p20AbsvY
>>905 『日本語が出来ない』というより
『会話や文章の意味を理解しようとしない』と言う方が正解の気も。
わからないとそのままにするんだよ、その手の連中は。
好奇心とか意欲がかけらも無い。
914 :
aa :02/09/24 09:42 ID:OL+n/J/S
とりあえず学力低下は二年鍛えれば
なんとかなるが精神の持久力は16歳で
確実に決まる。
915 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:42 ID:LVg5HFBq
>>911 最近、テレビを見ていても年配者の識者と言われる人からして
サ入れ言葉やラ抜き言葉を使うわ、アクセントも語尾上げするわ
聞いていてイライラすることが多くなりました。
916 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:43 ID:j1IQTmjj
チャールズ・ダーウィンとフランシス・ゴルトンの区別ができていない人がいますね。
優生学を唱えたのは後者。ダーウィンは優生学的見解は部分的に同意しつつも結局は
反対している。ちなみにこの二人はいとこ。
917 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:46 ID:GxOONkdx
100回言えば本当になる。
918 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:48 ID:j1IQTmjj
>>873 >WWUの存在を知らない。日米が闘っていた事さえも。
友人が家庭教師をした子はWW2は知ってましたが「日本が勝った」と思いこんで
ました。「どこと闘って勝った?」と聞かれると「さぁ」との答。
919 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:49 ID:Rg9xMhZQ
芸能人って、自分の義理の親(嫁or婿の両親)のことを
話すとき、“すごい理解のある`方’で”とか
“〜を頂いて”とか、おかしい日本語つかいまくる。
マネージャーが注意したりしないのかな。
920 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:51 ID:16/aL9gY
俺の友人が言ってたんですが、確かに最近のDQNの知能の低さは
とんでもないものがあるが、DQN男とDQN女を比べると、
DQN女の方がまだマシらしいです。
なぜかと言うと、女の方が仕入れなければいけない情報が多いから。
くだらないファッション雑誌でも読むだけマシで、それなりの文章力などがつくらしいです。
なるほど、と思ったっす。
921 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:51 ID:dsrdcNWG
922 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:52 ID:p20AbsvY
>>914 3歳ぐらいじゃないのかな、その人間の素養が出来るのって。
子供の頃の気質は一生ついて回ると思う。
『三つ子の魂百まで』とはよく言ったもんだ、先達は。
923 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:54 ID:Rg9xMhZQ
菊地桃子→姑、五月みどりに対して。
924 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/24 09:55 ID:7qPe7b6c
925 :
923:02/09/24 09:55 ID:Rg9xMhZQ
926 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:56 ID:GxOONkdx
言葉なんて、案外簡単に変わってしまうってことだろ。
927 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:57 ID:LShxNOQ7
>>919 芸能人に限らず、最近はアナウンサーでも
やたらと「〜させて頂く」を連発
テレビを見ていると日本語がおかしくなる。
928 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:58 ID:16/aL9gY
>>926 全然違う。
お前みたいな馬鹿が増えたって話だ。
929 :
名無しさん@3周年:02/09/24 09:59 ID:xuy6XYSU
930 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:00 ID:NhJPIU/w
その昔、植民地では教育はなされませんでした。
それは賢くなると反乱を起こされる可能性が非常に高くなるからです。
ゆとり教育とは国民を愚民化して支配する計画なのです。
現在非常に順調に計画は遂行されています。もう少しですね。
931 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:02 ID:Ouymhp/i
足し算の出来ないタクシーの運ちゃんは結構いる。
この前は首都高と運賃を足すことが出来ずにしどろもどろになっていた。
40過ぎくらいのおやじだったけど、タクシーの運ちゃんには計算出来ない奴が多すぎ。
932 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:04 ID:PVwYPm+F
中3女:日本の首都が東京であることを知らなかった・・・。
933 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:05 ID:+SPi7sq0
>>910 低学歴専用車両じゃなくて低学力専用車両とか低知能専用車両とかにしてくれ。
今の時代、大学出てても馬鹿は馬鹿だ。
田舎の高卒より馬鹿な東京うまれの大卒ってざらにいるぞ。
934 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:05 ID:qh3ZTcoo
小学生に計算機使用を許す教科書なんて論外かと・・・
935 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:05 ID:Rg9xMhZQ
936 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:06 ID:KhcQTTLf
>>932Σ(゚д゚ )んな馬鹿な!?
アメリカのシュとがNYやLAだって言う香具師ならいくらでもいるが
日本の首都を知らない日本人なんて存在するのか?
937 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:07 ID:xw4GDdvq
>>915 サ入れ、ラ抜きはありだと思う。
特にラ抜きは、「られる」には二つ含まれていた
尊敬と可能の意味を分離したという意味で、
言語上の功績を俺は認める立場。
『見られる』のままだと
社長が現場を見られる。【尊敬】
ここからなら山が見られる。【可能】
の区別が出来ないが、
今のところら抜きを尊敬で使う用例は無いから
社長が現場を見られる【尊敬】
ここから名やら山が見れる【可能】
と、尊敬可能の区別がつく。
ら抜き言葉は「言語の進化」として認めていいと思う。
938 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:07 ID:+u2StNwB
「〜させて頂く」っておかしいのか・・・
スマン、教えてくれ。
939 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:08 ID:Rg9xMhZQ
NYもG. Washingtonが宣誓式をしたときの首都だから
あたらずしも遠からず、って感じだな。
940 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:08 ID:xw4GDdvq
941 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:08 ID:i+a+mbA6
数理によって世界は記述されるというデカルト、ニュートン以来の
思想自体が曲がり角に来ている時代精神の反映であるとも言えようか。
たとえば、気象衛星やコンピュータに莫大な予算をつぎ込んでも
天気予報がちっとも当たるようにならないのはなぜか。
山小屋の老主人が空を見上げながら占う明日の天気の方が
テレビの天気予報よりもよく当たるのはどうしてか。
天気は、位置、時刻、気圧のパラメータの数字の精度を
上げれば、以前よりも高精度で予報できるようになるという
ものではなかった。
数学が好きな人はそっちの分野で頑張ればいいが、不得意な人は
山小屋の老人の知恵を身につける方向に行かせればいいのであって
全員が同じ数理中心思想信者にならなければ国の未来が危ういというもの
でもあるまい。
偏差値評価だと、全体的なレベル低下がわからんよな。
943 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:08 ID:KhcQTTLf
>>937 >社長が現場を見られる。【尊敬】
敬語なら ご覧になる。 では?
944 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:09 ID:PVwYPm+F
945 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:10 ID:mTg88zsu
ら抜き表現にこだわる人間はATOK信者という罠
946 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:10 ID:xw4GDdvq
>>934 そうだね。でも「られる」を使った適当な敬語表現する動詞を見つけらんなかったんよ。
誰かもっと適切な動詞と用例もとむ
947 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:10 ID:Rg9xMhZQ
>>937 >社長が現場を見られる。【尊敬】
“ご覧になる”【尊敬】 じゃないの?
この“見られる”という使い方も許容範囲なの?
948 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:10 ID:7qIGRCKb
大人になってから頭を使うことずいぶん少なくなったから
「100マス計算」のドリルみたいの買ってみたけど
今さらなあ、と気がして手につけてない。
脳みそ腐りそうだ。
949 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:10 ID:+SPi7sq0
>>937 尊敬より受身と混乱しやすいんだと思うよ。
ちなみに漏れもら抜き言葉は進化とする立場。
さらにちなみに、「みたく」は認めない立場。
きいてて気持ち悪くなる。「みたく」だけ例外的な品詞なのか??おまいら!
950 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:10 ID:KhcQTTLf
>>938 〜させて頂くに限らず敬語は用法を間違えると
くどくなり却って下品になるのです。
951 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:10 ID:dsrdcNWG
簡単な四則演算ができない。
辞書が引けない。
時計の見方が分からない。
アルファベットも覚えていない。
こんな大学生が実在するらしい。
952 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:12 ID:xw4GDdvq
新明解の用例だと、敬意表現では
「もう、帰られますか?」
をやってるね。
確かにこれはわかりやすいかも、
相手を尊敬しての発言なのか、
相手にこれからの予定が入っている事を聞いてるのか
わからないもんなあ
953 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:12 ID:16/aL9gY
そういえばこの前居酒屋で隣のテーブルに座ってたDQNの会話を思い出した。
「あのさー、日本の教育ってぜってーオカシイじゃん?
たとえばさー、1+1=2って教えるじゃん!
でもさー、俺は1+1は2にも3にも、時には100にだってなると思うんだよ!
けどそういうこと、日本じゃ教えないじゃん?
俺、教師に言ってやったんだよ!1+1=3だとオカシイんですかってさー」
だいたいどこの国でも、1+1=2だと思うんだが…。
彼は何を言いたかったんだろう…。
周りのDQN達は禿しく同意してますたが。。。
954 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:12 ID:7qIGRCKb
私は大学行ってないからわからないけど
多くの日本の学生にとって「入るための大学」で「学ぶための大学」に
なってない気がする。勿体ないよー!
955 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:13 ID:xw4GDdvq
質問
言語を進化とするか乱れとするかはどう決まるんですか?
956 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:13 ID:Rg9xMhZQ
957 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:14 ID:+SPi7sq0
>>954 入社試験のコスト考えると大学入試の結果を借用するのがいいってことになっちゃうんだよね。
どこの大学も入りやすくて出にくいようにすりゃいいんだけどね。
958 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:14 ID:xw4GDdvq
>でもさー、俺は1+1は2にも3にも、時には100にだってなると思うんだよ!
>けどそういうこと、日本じゃ教えないじゃん?
「思うんだよ」って、お前の個人的感想だって自分でいってんじゃん。
それをなんで国中で事実として教えなきゃいけないんだよ。
と、小一時間
959 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:15 ID:gQHl5hXA
>>953 算数の概念を飛び越えてエジソンを気取っているのではないでしょうか?
まあ実際1+1=2とは限らないことはままあることですが、授業でそれを
持ち出すのは2ちゃん風に言うならスレ違い、板違いってとこでしょうかね。
960 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:15 ID:mTg88zsu
>>953 まぁ1+1=10くらいなら思いつきもするがマニアックだな。
961 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:16 ID:PVwYPm+F
>>953 二枚のA4の紙があるとする。
一枚だけ半分で破ると、三枚になる。
962 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:16 ID:qh3ZTcoo
>>953 同席してたら堪えきれず爆笑してしまいそう(w
君はどうして耐えられたのだ?
963 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:17 ID:+SPi7sq0
>>956 それはおそらく、1人で仕事するのと2人で手分けして仕事するのとでは
2倍以上の効率が発揮できますよという、中小企業の社長なんかが
よろこびそうな説話の一部だと思うね。
わりと有名な話だと思うが。説教臭いオヤヂなら誰でもしってんじゃないか?
964 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:17 ID:xw4GDdvq
>>957 最近は大学名不問という流れになってきていてるのは、
偏差値の低い大学でも優秀な人材が増えたというより、
そこそことされてた大学でも馬鹿が増えたことの方が要因として大きそうだ。
しかし、「偏差値の低い大学でも優秀な人材が増えた」からだと勘違いし、
さらに自分がその優秀な人材だと勘違いして、努力を怠るDQNの方々、、、
966 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:18 ID:Z0XvEMTD
1+1=11と答えていたのび太よりも酷いね。
967 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:18 ID:7qIGRCKb
>>957 うん。それはずいぶん前から言われていることだけど叶わないねえ。
逆にゆとり教育とかいって手を抜いたり、文部省がズレた学習対策しているように
思える。
968 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:18 ID:NRCzRtb2
>>953 ここで1+1=2にならない事例はいくつか出されたけれども
その居酒屋の彼はそういうつもりでは語ってないんだろうね。
969 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:19 ID:PVwYPm+F
1+1=の話題も数学板であったよな。
970 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:19 ID:7qIGRCKb
1+1=田
というのはどうですか?
971 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:20 ID:j1IQTmjj
>>953 ワラタ(w
教育の問題となんつーのかな?個人の努力・可能性の問題をごっちゃにするあたり
さすがDQN
1+1=田
973 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:20 ID:+SPi7sq0
974 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:20 ID:SI25AfkG
つまり田=畑!基本はお米にあるってことだよ。
975 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:22 ID:gQHl5hXA
>>974 田=米
畑=野菜
だと思うのだが・・・
977 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:24 ID:7z0Nrv4i
そもそも、「1+1=2にならない」と言う香具師は、数論と物理・哲学の
区別がついてない香具師だろ。。。。
>>954 大学ともなると学ぶつもりがあるヤツは自ら学ぶよ。
でも、圧倒的に研究組よりモラトリアム組の方が多いけどね。
979 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:25 ID:5hoSkLvl
でもDQN増えると困るよ。そうじゃない人にも因果が巡ってくるよ。
看護婦がそうだったら?私1度注射針を入れられた時点で看護婦が薬の間違いに
気がついて、再度やりなおしした経験がある。怖かったよー。
やはりある程度の読み書き算数のレベルはきちんと上げるべき。
これから絶対評価なんだから皆でガンバろうってできるでしょ。(理想だけど)
980 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:26 ID:16/aL9gY
>>962 いや、笑い堪えるの必死でしたよ。
そしてそいつらが消えた後、友達と大討論。
「リンゴ1個と象1匹を足すと象がリンゴを食ってしまって2にはならないとか
そういうトンチか?」
「いやいやもっと深い、俺等のわからん数学的なアレに違いない」
とか。
>>963 いや、そういう話ではなかったです。
「俺はガキの頃から勉強はできなかったけど、ガリ勉してた奴等よりずっと
本当の物事をわかってる」みたいな話から派生してましたから。。
あと、政治が悪いとかそういう話もしてますた。
981 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:27 ID:p20AbsvY
>>979 出来ない奴ほど『皆で頑張ろう』なんて意識は持たんよ。
あいつらはその場が良ければいいんだもの。
1秒先の事だって考えない。
982 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:27 ID:0WSUcPrV
>>953 「1+1=2」であるという前提を学んでいるからこそそういう事を
考えることが出来るということにすら気づいていない。
というより、論理的に生徒に説明できる先生が少ないのではないかと
少々心配する。
若い先生だったら生徒と同じように「数学なんて社会に必要ない」と
本気で思っていてもおかしくないからね。
983 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:27 ID:oKW/TboW
>>950 童姦だ.
他者の人間と話をしているときには,
「(我が社の)社長がご覧になる」というのも汚くて下品な日本語ですね.
単に「社長がみる」といえばよい.
いったい敬語法を国語教育で教える目的は,ひとを不快にさせない,耳障りのここちよい
言葉遣いの修得にあるのだが,学校教育で教わる敬語はNHKのアナウンサー的な
歯の浮いたような不快な表現ばかりだ.
敬語法を教えるのに,「れる」「られる」だの
「丁寧語・尊敬語・謙譲語」だのの分類を教えるヒマがあったら,
国語教科書は,きれいな日本語の見本を示すべきだろう.
985 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:31 ID:xw4GDdvq
>>983
学校の敬語法はちゃんとしてます。
身内の動作に「ご覧になる」という表現はおかしいというのは
分類法をちゃんとやるからわかることです。
むしろ、社内では社長だけど、他社の人に対してはには身内だと
ということを教えない会社の社内教育の方が悪いと思うのですが。
986 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:31 ID:+SPi7sq0
>>983 耳障りってのは、手触り舌触りとはかなり意味が違うんだけど。
「耳ざわりがいい言葉」ってのはつい最近生まれた言葉ね。
987 :
日本は俳句の国:02/09/24 10:33 ID:oKW/TboW
>>984 デフォで,この変換になります.どうかん.
童姦だ息み下に下に非直線 郁乎
988 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:34 ID:0WSUcPrV
>>980 「下段の文章を読んでの感想」
まず自分を見つめなおすことが世の中を良くする事に気づいてほしいw
989 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:35 ID:16/aL9gY
>>982 禿同です。
1+1=3という式があったら…と考えることはとても面白そうだと思う。
でもそれは、1+1=2をスタートに学んできた算数〜数学の知識があるからなんだよなぁ。
社会に数学が必要なんじゃない。数学的思考が必要なんだよ。
そういう俺は文系の知識が低くて社会で苦労してますが(w
いろんな分野を勉強する事が必要なんだよなあ。
990 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:35 ID:oKW/TboW
>>985 そうかな.限定済みの国語教科書の中には,あきらかに間違った敬語法の
文例が含まれているものが結構あるよ.
991 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:35 ID:xw4GDdvq
次スレは必要か?
992 :
990:02/09/24 10:37 ID:oKW/TboW
検定済みだった.誤変換.
993 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:37 ID:x4leTk4L
>>983 正確には、我が社の社長を他社の人に話す場合は
肩書きでなく社長の姓を呼び捨てが基本です。
最近、会社にかかってくる勧誘電話は酷い有り様です。
部長【様】いらっしゃいますか?と・・・
肩書きに更に敬称を付ける人ばかりで、正確に話す人は
皆無ですが、どのような教育を受けたかおよそ想像が
つきますね。
「本日電話させて頂きましたのは〜」に至っては、
「誰も電話を頼んだ覚えはない。」と言いたくなりますね。
どうせ言うなら「電話致しましたのは〜」で充分です。
1000を取りに参りました。
995 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:38 ID:KdynqNdy
>>991 次スレも欲しいけど、
「街で見かけたこんな馬鹿」みたいなスレも欲しいなーと思いますた。
このスレに出てきたエピソード、面白過ぎるもん(w
996 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:39 ID:Ln/1FAz0
2げっと
997 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:39 ID:xw4GDdvq
>>990 僕は言語に対して『正しい』とか『間違った』というのは無いと思う立場です。
一般に『間違い』といわれる用例については、
ただ『従来一般的な使われ方とされてこなかった用例だから
相手に不快感を与えたり意味が通じなくなるデメリットがある』というだけだと思います。
逆に言えば、意味が通じ、相手が不快に思わなければOK。
だから国語の教科書にも載ったということは、
その用例が意味が通じ相手も不快にならないと、
一般に思われるようになったということでは?
998 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:39 ID:Z0XvEMTD
999+1
999 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:39 ID:oKW/TboW
>>993 そうだね.もしくは,「社長の○○が・・・」とかだね.
1000 :
名無しさん@3周年:02/09/24 10:39 ID:PVwYPm+F
1000get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。