氷河決壊で30人行方不明・麓の集落を直撃=ロシア南部コバン渓谷[020921]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
氷河決壊で30人行方不明、ロシア南部のコバン渓谷

 【モスクワ21日共同】ロシア南部の北オセチア共和国のコバン渓谷で20日、
氷河が決壊、土砂などを巻き込んでふもとのカルマドンの集落を直撃して、
住民ら約30人が行方不明となった。インタファクス通信などが21日伝えた。

 また、映画撮影のためカルマドン周辺にいた撮影隊の28人とも連絡が
つかなくなっている。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20020921AT3KI02B121092002.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/)2002/09/21配信
2PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/21 22:43 ID:NGAl9yJh
kurebasu
3PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/21 22:43 ID:NGAl9yJh
スイスのユングフラウでは結構ある話だ。
4冥土で逝く:02/09/21 22:44 ID:Zvw90JgU
何の映画だろ?
5わーい ◆1uVNgY.k :02/09/21 22:45 ID:LBQZU0J/
一瞬30万人かとおもタ
6名無しさん@3周年:02/09/21 22:45 ID:Ile1Fr5u
温暖化?
7猫煎餅:02/09/21 22:45 ID:z0XQ1127
「カレリン氷河を割る」とかだろ
8名無しさん@3周年:02/09/21 22:47 ID:tuybv5Xx
サンダーバード出動
9冥土で逝く:02/09/21 22:47 ID:Zvw90JgU
「カルマゲドン」とか言ってみる
10さらっと斜め読み:02/09/21 22:47 ID:aVmFR2FW
配信先の記事中に

>ロシア非常事態省が救助チームを派遣、行方不明者の捜索に当たっている。

ってあるけど、ロシアって省になるほど頻繁に非常事態があるわけか・・・
11名無しさん@3周年:02/09/21 22:48 ID:03NKnT/r

温暖怖いだね。
12名無しさん@3周年:02/09/21 22:49 ID:R5r+NYpE
アバランチですか?
13名無しさん@3周年:02/09/21 22:49 ID:/v0NQho9
北おせちア共和国?全く知らん。FIFAやIOCにも入っとらんのだろうな。
14名無しさん@3周年:02/09/21 22:50 ID:QUBThqoh
ヒマラヤ山脈の氷河湖決壊はいつなんだろう。
地球温暖化でだいぶやばいはずだが。
15名無しさん@3周年:02/09/21 22:51 ID:RGb2x7xO
>>13
入りたくても入れないからね
君は大きな勘違いをしているよ
16 ◆GACHApeQ :02/09/21 22:51 ID:YZPPUCps
おまえさんら、
きっと氷河が砕けた時の音とか
聞いたこと無いんだろうけど、

氷の間に空気が詰まっててな、
はじける時それも爆発するように飛び出すんだ。

だから、ちょっと砕けただけでも、爆発音のようになる。

ましてや・・・・。
17PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/21 22:53 ID:NGAl9yJh
18 ◆GACHApeQ :02/09/21 22:54 ID:YZPPUCps
地球温暖化の影響です。リアルで、
19 :02/09/21 22:56 ID:JI7cNCUK
アザラシがくるわけだ
20名無しさん@3周年:02/09/21 22:56 ID:FFvSloVi
で、あの国のダムの決壊はまだ?
21 ◆GACHApeQ :02/09/21 22:58 ID:YZPPUCps
海流の変化も呼び込んで、
世界的な海産資源の枯渇化も
考えられる訳だ。

地球にとっては唯の変化な訳だが、
人間にとっては死活問題な訳だな。

弱いよな、俺たち。
22名無しさん@3周年:02/09/21 23:05 ID:R5r+NYpE
>>21
我々は地球によって生かされているのです。






と言ってみるテスト。
23名無しさん@3周年:02/09/21 23:05 ID:QUBThqoh
24名無しさん@3周年:02/09/22 00:08 ID:FSWCZYCq
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
25名無しさん@3周年:02/09/22 00:16 ID:x6B9+TBo
決壊した氷河、600万トンって放送してたぞ。
26名無しさん@3周年:02/09/22 00:18 ID:GO1CuPPC
ウォーターワールドか!
27名無しさん@3周年:02/09/22 00:19 ID:Lg1W7aMR
>22
実は地球のほうは

「なんか身体の上で繁殖してるやつらうぜえ。さっさと絶滅しろよ!」

とか思ってたりして。
28名無しさん@3周年:02/09/22 00:42 ID:2Ssybrgc
>>27
小学生の頃、机にしまい込んでカビの生えてしまったパンの表面と、教室の
窓から見える山の緑になにか相通ずるものを感じてた俺。
29名無しさん@3周年:02/09/22 06:19 ID:96BHy155
>>28
鋭い感性だね
30ねこくろ(゚Д゚ )さん。 ◆NeKo//lc :02/09/22 06:24 ID:Qcl0XyzJ
31名無しさん@3周年:02/09/22 06:25 ID:9hYTCaVw
氷漬けのマンモスとか原始人ってこういう風にして出来たのかな?
32名無しさん@3周年:02/09/22 06:27 ID:6qA7WAGi
北朝鮮のダムが崩壊すればいいのに。
33名無しさん@3周年:02/09/22 06:28 ID:ZeXvy+87
昨日の夜ベニスで家が半分水に沈んで大騒ぎしてる住人の夢を見た。
日本語で怒ってた。
34 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/09/22 07:46 ID:???
>>1 >>30

氷河が集落直撃、4人死亡110人不明…ロシア南部
(略)
 露非常事態省が航空機やヘリなどを派遣、約500人を投入して捜索に当たっているが、
救助活動は難航している。氷河の崩落が拡大する危険性もあるため、当局は周辺住民を
避難させている。プーチン大統領は記者団に「かつてない大災害」と語り、連邦政府に
救援体制の強化を指示した。

 現場はグルジア国境に接する山岳地帯。崩落した氷河は厚さ70―100メートルにも
達する巨大なものだという。
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/05/20020921i413.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line(http://www.yomiuri.co.jp/)2002/09/22配信
35 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/09/22 07:50 ID:???
>>1 >>30 >>34

氷河崩壊:
露南部の山岳地帯で4人が死亡 100人以上が不明

 【モスクワ田中洋之】ロシア南部カフカス地方にある北オセチア共和国の山岳地帯で
20日夜、大量の氷河が崩壊し、ふもとの村を直撃した。インタファクス通信によると、
4人が死亡、100人以上が行方不明者となっている。

 現地からの報道によると、崩れ落ちた氷河は200万〜300万立方メートルに及び、
地元住民や登山に来ていた観光客らが災害に巻き込まれた。懸命の救助活動が
行われているが、川が氷河でせき止められたため、洪水による2次災害の懸念も
指摘されている。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200209/22/20020922k0000m030128002c.html
※毎日新聞社のMainichi INTERACTIVE(http://www.mainichi.co.jp/)2002/09/22配信
36名無しさん@3周年:02/09/22 07:51 ID:QqGBtjNr
人災です!
おまえらが1日中2ちゃんねるして電力浪費してるからだ!
37名無しさん@3周年:02/09/22 08:09 ID:99NP8eTC
>>36
おまえもなw
38名無しさん@3周年:02/09/22 09:50 ID:SQgqmIdp
場所は黒海とカスピ海の間です。

9月21日 ロシア南部の山岳地で雪崩が発生
http://www.rescuenow.net/today_line/topnews/0209/020921russian/020921russian.html
39名無しさん@3周年:02/09/22 10:38 ID:a5UCsnIS
40名無しさん@3周年:02/09/22 10:59 ID:LfiNxecd
地球温暖化の影響か…
41名無しさん@3周年:02/09/22 11:10 ID:IKkOPTGw
氷河「湖」の決壊ならわかるが,
氷河の決壊とは何ぞや.

英語ニュースはみんなアバランチになっているゾ.
42 :02/09/22 11:11 ID:qBOlyqpb
テスとだよ〜〜ん
43 :02/09/22 11:12 ID:qBOlyqpb
ほほ〜〜〜livi2ch
44 :02/09/22 11:13 ID:qBOlyqpb
Livi2chんてかちゅより書きこみやすいな〜〜チョイと感動 テステス
45 :02/09/22 11:13 ID:EBEIKzkk
(・∀・)ボルシチ!
46名無しさん@3周年:02/09/22 11:16 ID:UQlyPIaA
カルマゲドン?
それともカルマ墜し?
47名無しさん@3周年:02/09/22 11:51 ID:Y0YNbtY+
アメリカを訴えろ!
48名無しさん@3周年:02/09/22 12:00 ID:3ebw78ul
<氷河崩壊>17人死亡、26人を救出 露南部の山岳地帯

 ロシア南部カフカス地方にある北オセチア共和国の山岳地帯で20日夜、
大量の氷河が崩壊し、ふもとの村を直撃した。国営ロシア・テレビによると、
17人が死亡、26人が救助された。なお、94人が行方不明者となっている。

 現地からの報道によると、崩れ落ちた氷河は200万〜300万立方メートル
に及び、地元住民や登山に来ていた観光客らが災害に巻き込まれた。懸命の救助
活動が行われているが、川が氷河でせき止められたため、洪水による2次災害の
懸念も指摘されている。

 ロシアの北カフカス地方では今夏、大雨による大規模な洪水被害が発生し、
多くの犠牲者が出ていた。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020922-00001004-mai-int
49名無しさん@3周年:02/09/22 12:55 ID:Vo+6OV6l
氷河が決壊、110人が行方不明 北オセチア
http://www.asahi.com/international/update/0921/016.html
50名無しさん@3周年:02/09/22 13:46 ID:D7TzOt6F
"「馬」でないのになぜ「河馬」?"
など、一般常識をあたかも自分だけが知っていたと思いこんでいる
真性電波こと田中洸人氏に是非投票してください。。
バカねらー選手権
今回は「キティガイ投票」でつ。
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
51名無しさん@3周年:02/09/22 15:19 ID:UQlyPIaA
自然のすることじゃひょうがないな
52名無しさん@3周年:02/09/22 15:32 ID:/jRTAl64
 オセチアなんて地名初耳っすね
53名無しさん@3周年:02/09/22 15:33 ID:iap+qmlj
千年以内に人類が滅亡するということは、千年後には地球上に人類が一人も存在しないということである。
そして、千年以内とは、900年後かもしれないし、500年後かもしれないし、
100年後かもしれないのである。
近年の日本は、毎年、夏になると、真夏日とされている摂氏30度以上の日数が急増している。
昨年は、40度を記録した所もあるそうだ。
今年の夏は、昨年以上に暑くなるかもしれない。
そして、今後、年々暑くなっていくのであろう。
温帯地域である日本が亜熱帯化している兆候は、日本の海岸や近海でも顕著になってきている。
滅亡というのは絶滅であって、それまでの間に過酷なサバイバルが待っているのである。
北極や南極の氷が溶け、海水位が上昇し、水没する地域が日本や世界の各地で出てくるであろう。
そうなると、農作物などへの影響から食糧難など、今の飽食の日本からは想像もできない状況に
追い込まれる日も遠くないのかもしれない。
先進国が地球温暖化対策をする一方で、発展途上国のモータリゼーション化は進んでいるなど、
事態はむしろ悪化している。
いずれにしても、最早、時間の問題なのであろう。
地獄の苦しみは、もう、すぐそこまで迫ってきているのである。


「人類は千年以内に滅亡」

人類は今後千年以内に滅亡する――。車いすの世界的な宇宙物理学者、英ケンブリッジ大学の
スティーブン・ホーキング博士が最近の英エディンバラでの講演で、「千年以内の人類滅亡」の恐
れを指摘していたことが一日分かった。博士は滅亡を回避するには、別の惑星に移住するしかな
いと主張している。英PA通信によると、講演で博士は「地球温暖化で気温が上昇を続け、地球が
金星のようになる事態を懸念している」と強調。「宇宙(の別の惑星)に移住しないと、人類は今後
千年以内に滅亡する恐れがある」と断言した。

http://www.wwf.or.jp/climate/climate1.htm
http://www.remus.dti.ne.jp/~todo/ondanka.html
http://www.pref.kyoto.jp/intro/21cent/kankyo/globe_prob/earthwarm/
54名無しさん@3周年:02/09/22 15:37 ID:iap+qmlj
来年の夏は、今年の夏よりも暑くなる。
そして、再来年の夏は、来年の夏よりもさらに暑くなる。
最高気温40度が当たり前になる。
体力のない者から死んでいくであろう。

「人類は千年以内に滅亡」
人類は今後千年以内に滅亡する――。車いすの世界的な宇宙物理学者、英ケンブリッジ大学の
スティーブン・ホーキング博士が最近の英エディンバラでの講演で、「千年以内の人類滅亡」の恐
れを指摘していたことが一日分かった。博士は滅亡を回避するには、別の惑星に移住するしかな
いと主張している。英PA通信によると、講演で博士は「地球温暖化で気温が上昇を続け、地球が
金星のようになる事態を懸念している」と強調。「宇宙(の別の惑星)に移住しないと、人類は今後
千年以内に滅亡する恐れがある」と断言した。
http://www.yomiuri.co.jp/00a/20001001i313.htm

リンク切れてますが、2000年10月1日の記事です。

千年以内ということは、五百年後かもしれないし、百年後かもしれない。
いずれにしても、滅亡するのは突然ではなく、
じわりじわりと加速度的に滅亡していくものと思われる。
そして、地球温暖化の影響は既に多く現れており、
今後、加速度的に温暖化が進むものと思われる。
毎年、夏の最高気温が上昇→エアコンなど電力消費量の増加→ますます地球温暖化が進む
温暖化スパイラルに陥る危険性もある。

▼ 東京の下町など低い地域が水没、日本の砂浜が8割消失する
http://www.wwf.or.jp/climate/climate1.htm
http://www.remus.dti.ne.jp/~todo/ondanka.html
http://www.pref.kyoto.jp/intro/21cent/kankyo/globe_prob/earthwarm/
55名無しさん@3周年:02/09/22 19:52 ID:9q7tVfNo
56名無しさん@3周年:02/09/22 19:58 ID:4hOKHzez
地球温暖化だね〜
こんなのこれからもっとたくさん出てくるねー。

とりあえず、アメリカを訴えるべし。
57名無しさん@3周年:02/09/22 19:59 ID:av9T/MtQ
ある意味、またアメリカか。
58名無しさん@3周年:02/09/22 20:02 ID:XK1N4yJJ
でもアメリカが贅沢な生活をしているのは、今に始まった事じゃないだろ

どう考えても中国

14億の民が文明生活を謳歌すると、日本が太平洋に沈みます
59(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/22 20:04 ID:s2jLwED5
温暖化がヒトを殺した事件やな。
60名無しさん@3周年:02/09/22 20:47 ID:Y0YNbtY+
>>58
14億?
61名無しさん@3周年:02/09/22 20:51 ID:rYqhTm/1
ハルマゲドソ2の映画撮影?
62名無しさん@3周年:02/09/22 20:52 ID:ssBNS9qf
>>10

アメリカにも無かったかな?
縦割り行政だと初期出動が遅いとか揉めるとかいうので
日本にも必要だという話しがある。

東京の夏はもう既に40度くらいになってしまっているそうな。

63名無しさん@3周年:02/09/22 20:58 ID:IhjhRs2k
ゴジラも一緒に埋まったか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:17 ID:ypXKDOU+
続報は?
65名無しさん@3周年:02/09/23 08:09 ID:3x+5muU6
撮影で火薬を使ったせいでの氷河崩壊説も出ているそうです。<フジTV

<氷河崩壊>死者24人に 人気俳優も行方不明 ロシア

 【モスクワ町田幸彦】ロシア南部の北オセチア共和国の山岳地帯で起きた
氷河崩落の惨事で、地元当局は22日、24人の遺体を収容し、約80人が
行方不明になっていると述べた。厚さ100メートルの氷河の3分の1が流
出し、渓谷やふもとの村落を覆う形になっており、救援活動は難航している。

 同共和国政府は現場近くのカルマドン村にいた住民17人の生存は絶望視
されていると話し、犠牲者はさらに増えそうだ。

 行方不明者の中には、ロシアの著名な映画監督、セルゲイ・ボドロフ氏
(54)の息子で、ロシアの人気俳優、セルゲイ・ボドロフ・ジュニア氏
(30)も含まれているという。(毎日新聞)
[9月23日2時30分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020923-00000130-mai-int
66冥土で逝く:02/09/23 11:50 ID:A3PRK8Tg
フジの昼のニュースでもやってたね。
爆破シーンの撮影が原因の可能性がある、と。
67名無しさん@3周年:02/09/23 18:57 ID:kHqWi7pX
>>66
ギャグ漫画だ
68名無しさん@3周年:02/09/24 00:46 ID:Ef6YYC8b
しかし、氷河アボーン→村アボーンの流れがよくわからん…。

そんなに氷河の真下に済んでいたのか?
69名無しさん@3周年:02/09/24 10:22 ID:4o5mh2NJ
70名無しさん@3周年:02/09/24 14:35 ID:4o5mh2NJ
71名無しさん@3周年:02/09/25 00:25 ID:ulOxZeP5
温暖化
72名無しさん@3周年:02/09/25 00:37 ID:y80NiHQi
次はネパールかブータンかスイスで起こるよ。
73名無しさん@3周年:02/09/25 00:38 ID:J9R4CGVY
>>58
まあ、日本は腐ったとはいえ経済力あるから、主要都市をすべて
堤防で囲って維持できるだろうが、バングラディシュとか、南洋
諸国なんてのは悲惨だな。
74名無しさん@3周年:02/09/25 00:39 ID:7HZutTpV
>>68
氷河は友達
75名無しさん@3周年:02/09/25 00:42 ID:3lV3yIbh
露の赤豚どもは心でヨシ
76名無しさん@3周年:02/09/25 11:02 ID:2tPH/QTE
77名無しさん@3周年:02/09/25 12:27 ID:uwU5BRN+
 
78ななしの学校:02/09/25 12:36 ID:W6u6Oj0+
誰か静岡原発スレアゲてくれー!
79名無しさん@3周年:02/09/25 13:53 ID:2tPH/QTE
80名無しさん@3周年
温暖化で海水面が上昇するのは
南極やアルプスの陸の上の氷が溶けるから。