【調査】育児休業取得者の4人に1人が職場を去る…厚労省調査
664 :
官界:02/09/26 23:00 ID:65EMcZBz
665 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:01 ID:65EMcZBz
666 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:02 ID:YtygA9ts
何を必死になっているんだ?>65EMcZBz
保育園に子供をいれている、育児放棄の親か、元保育園児か。
>3月8日発行の東京都の広報紙に、保育事業補助予算の数字が掲載されていた。
>特別区所在の私立保育園をモデルにした場合の児童一人当たり年間運営費。公費負担は
>0歳児 3,061,000円
>1歳児 1,142,000円
>2歳児 960,000円
>3歳児 490,000円
保育所への補助は国との折半なので、国からも同額がでていると推測される。
合わせて600万円あまり。
667 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:05 ID:YtygA9ts
育児休暇とらない→保育園に子供を預けて働く。
保育園に0歳児がひとりいると、国と地方自治体から、
合わせて約600万円の血税が投入される。
0歳児ひとりに対してだ。
頼むから育児休暇とって、自分で育ててくれ。
668 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:05 ID:R7RqDYB5
ツーカさ、まともに国が定めた制度を消化できるのは、
公務員だけだ。優先して女性を採ってやれ。>国&自治体
669 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:06 ID:PEJXovcC
ところで幼稚園っていくらくらい補助貰ってんの?
670 :
秘密サイト:02/09/26 23:06 ID:BVIWu+YO
sageればいいんですよ
672 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:09 ID:nsiUfTSG
子育て中の同僚がいると迷惑とか、血税が、とかいうけどさ
いずれこの国を支えてくれるであろう子供たちを産み育ててくれてるんだよ。
そういう負担はみんなで負ったっていいと思うけど。
迷惑とかいわれて金銭的にも時間的にも負担をが大きくて
ろくなことないから産まなくなっちゃうんじゃないの。
673 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:09 ID:YtygA9ts
>>669 さあ、幼稚園には0歳児はいなからなぁ。
674 :
土下座 ◆UYoKujNE :02/09/26 23:09 ID:OEOeWCdc
育児休暇とって俺の仕事を増やすんじゃねーよ
なんで12時間も毎日働かなければいけないんだ。
有給1週間とってイタリー行くゾ
675 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:10 ID:96jTJ4p7
泥棒と一緒だな(藁
676 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:10 ID:PEJXovcC
677 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:10 ID:YtygA9ts
>>672 共働きは夫婦の決定事項だろ。強制労働じゃないのだとしたら、
両立が大変だからなんとかしろ!という主張は、
専業主婦が「共働きじゃないので家計が大変だ。金くれ!」
と言っているのとかわりない。
権利ばかり主張する女は、二言目には「じゃあ、子供うまない」ときたもんだ。
そんなことなら素直に子供を産んでいる家庭に補助を出した方が
よっぽど気持ちいいというもんだ。
678 :
官界 :02/09/26 23:11 ID:65EMcZBz
679 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:12 ID:65EMcZBz
20〜40代の女性の4人に1人が生理痛のために仕事や家事を休み、
半年で約1890億円の労働損失に相当することが
厚生労働省の研究班の調べで分かった。
その結果、27%が鎮痛剤をのまないと普通に生活を送れず、
6%はのんでも寝込むなど生活に大きな支障が出ていた。
1割以上が医療機関を受診していたが、
実際に医療上の手助けが必要なのはほぼ3人に1人と考えられた。
生理痛で過去半年間に仕事や家事を休んだり減らしたりした人は27%。
20代は35%、30代では30%を占めた。
休んだ人の4人に1人は月に平均1日以上休み、
減らした人の仕事量は平均で普段の2分の1になっていた。
http://www.asahi.com/life/health/iryo/1215a.html
680 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:12 ID:YtygA9ts
>>674 無給の育児休暇ならいいだろう。同僚が退職したと思ってあきらめろ。
有給の育児休暇なら、腹が立つなw
681 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:16 ID:L//vua3X
男性も育児休暇をとれる様にするべきでは?
北欧なんかはそうだよね。
682 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:41 ID:9jeTJRLv
スウェーデンなんかは、父親と母親合わせて450日の育児休暇をとる。
2人同時にはとれなくて、必ず父親もとらないといけない。
(それだけ女性の社会進出があたりまえ。女性の全人口の8割近くが職に就いてる)
また半日休暇や3/4休暇も可能で、その場合日数は延長される。
上の方で問題もあると言う人もいるが、日本より遥かに進んでるし、
出生率も長期にわたり上昇してる。
日本の育児休暇は建前だけで、現実的には取れない人が多いので話しにならないよ。
683 :
土下座 ◆UYoKujNE :02/09/26 23:45 ID:OEOeWCdc
684 :
名無しさん@3周年:02/09/26 23:53 ID:nsiUfTSG
>>677 その世帯がどのように金を稼ごうと勝手だけど、
あなただって老後若者の世話になるつもりなら
子どもを産むのは産みたいやつが好き勝手にやっていること、
その負担を子供がいないやつに押し付けるな
ですますのはおかしいよ。
産まない方が魅力が多いから産まないと判断するのを
責めたってどうしようもない。
産んだ方が魅力的にするほうがよっぽどましだよ。
685 :
名無しさん@3周年:02/09/27 00:37 ID:+Vpvwkc6
スウェーデンの国民負担率は70%
日本は現在50%弱だけど、膨れ上がった借金により、
20年後には70%を超えるといわれてる。
働いても働いても、給料の7割が税金でなくなってしまう日本。
しかも日本の場合は、スウェーデンの様に福祉や社会保障に使うのではなく、
借金返済に使われる。
これってどうなの?いいの?
686 :
名無しさん@3周年:02/09/27 01:43 ID:6wpPs4lh
はー
687 :
名無しさん@3周年:02/09/27 01:55 ID:6+XT4UJF
>いずれこの国を支えてくれるであろう子供たちを産み育ててくれてるんだよ。
>そういう負担はみんなで負ったっていいと思うけど。
では、健康でたくさん税金を納めてくれる子供を生む親はみんなで保護。
DQNで碌な税金も納めない子供を生んだ親は一切の社会的援助を打ち切りと
いうことですな。
688 :
名無しさん@3周年:02/09/27 01:57 ID:epLkg6T2
>>687 環境や育て方で子供はかなり変わると思うので、親の方だけに
対応すれば良いのでは? で、実際にそうしようとはしているよな。
虐待があったら親から引き離すとかやってるしな。
689 :
名無しさん@3周年:02/09/27 06:31 ID:6+XT4UJF
男の賃金を今の倍にして女の賃金を今の半分にする。どうせ30過ぎた
女なんか大した戦力になっていないんだから、専業主婦化を促進して
問題解決!
690 :
名無しさん@3周年:02/09/27 06:42 ID:gm/X4hg3
691 :
名無しさん@3周年:02/09/27 10:33 ID:QzosV5dA
>>684 なにか勘違いしてないか。
>>677には
>その負担を子供がいないやつに押し付けるな
という内容は全く書いていないがな。
子供を産んでいるのは、共働きの女ばかりではない。
なぜ共働きへの手厚い福祉→いずれこの国を支えてくれる子供たち云々となるのか。
子供全体への福祉なら理解できるが、保育所も育児休暇もすべて
共働き家庭「だけ」への施策だ。
つーか昔は育児も仕事も両立できたのに
何で今の奴は出来ねーんだ?
あと育児休暇を取る→進んでる、取らない→遅れてる
ってのが理解できない。
693 :
名無しさん@3周年:02/09/27 14:09 ID:InBt5bj3
>>619 >その負担を子供がいないやつに押し付けるな
という内容は全く書いていないがな。
すいません、ちょっとその前からの続きかと勘違いしたもので。
>子供を産んでいるのは、共働きの女ばかりではない。
なぜ共働きへの手厚い福祉→いずれこの国を支えてくれる子供たち云々となるのか。
育児より、仕事のほうがたのしい、経済的にもゆとりある生活がいいのなら
女性は、仕事を選ぶでしょう。少子化に拍車をかけることになりませんか。
共働きの方が税金を納める額も多い家庭が多いでしょう。
納税者としてサービスを求めるのは別におかしくないと思うし。
家にいて育児をしている人に補助があるのなら
共働きの家庭にだって、保育所などの補助があってもいいと思う。
>子供全体への福祉なら理解できるが、保育所も育児休暇もすべて
共働き家庭「だけ」への施策だ。
今この国が放っといても出生率が増えているのであれば、
共働き家庭を優遇する社会にする必要なんか無いと思います。
人口が増え過ぎて困るようなら、
中国みたいに産んだ方がソンをするような制度にすれば良いのです。
けれども将来は高齢者が増えそれを支える労働力不足になるでしょう。
そしたら、女性の労働力も求められるようになるでしょう。
だから、別に、公平である必要なんかないんですよ。
人間は損得で考え行動するのは当然の行動だと思います。
国のため、社会のために、少子化を防ぐため子供産みますなんて奇特な人は
あんまりいないでしょうから。
694 :
名無しさん@3周年:02/09/27 16:57 ID:spnWqwcm
>育児より、仕事のほうがたのしい、経済的にもゆとりある生活がいいのなら
>女性は、仕事を選ぶでしょう。少子化に拍車をかけることになりませんか。
>共働きの方が税金を納める額も多い家庭が多いでしょう。
同じ女性として、同意できる部分もありますが、たとえ育児よりも仕事が楽しくても、
決してやり直しのできない育児を選択し、仕事を捨てる親だっていますよ。
少子化対策として、共働き支援をするのはフェアではないと思います。
共働きだろうが、専業だろうが、ひとり親だろうが、子供を育てているということに
対しての支援を議論すべきなのに、政策に関わる人が「働く女性」であることから
育児に専念している人間が切り捨てられていると感じます。
納税額のことをおっしゃっていますが、あなたの理論なら高額納税者家庭にこそ
手厚いサービスが届けられるべきということになります。高額納税者家庭は
共働き率は低いのではないかと思いますが。
仕事と育児の両立は大変でしょうが、被害者意識が強すぎるのではないでしょうか。
695 :
名無しさん@3周年:02/09/27 17:43 ID:N/TL+2tv
>あなたの理論なら高額納税者家庭にこそ
>手厚いサービスが届けられるべきということになります。
極端ですが、どちらかといえばそう思ってますよ。
働いて税金を納める意欲がでますからね。
>少子化対策として、共働き支援をするのはフェアではないと思います。
すでに専業主婦は家族手当てや、年金で支援されてるじゃないですか。
>高額納税者家庭は
共働き率は低いのではないかと思いますが。
ごく一部の高額納税者ならそうでしょうが、
対多数のごく普通に勤めている人たちの層なら、共働きの方が多いでしょう。
>仕事と育児の両立は大変でしょうが、被害者意識が強すぎるのでは
ないでしょうか。
私は専業主婦ですよ。
696 :
名無しさん@3周年:02/09/27 19:00 ID:002CQ3LK
女同士の仲間割れか(藁
遊びたい、サボりたいやつは、子供産まなくてよし。
真面目に子供を教育できる親にだけ支援をしろ。
697 :
名無しさん@3周年:02/09/27 19:20 ID:gAoBTYBc
雇用問題は、厚労省は調査ばっかりだな。問題への対応が遅いし、手抜きするし、
企業に、とことんあまい。いつもながら、農水省より、怠慢ぶりは、すごいな。
また、そのうち薬害エイズのような問題、おこすんだろうな。
698 :
名無しさん@3周年:02/09/27 21:10 ID:tBMAx3QG
699 :
名無しさん@3周年:02/09/27 21:42 ID:wjMMX4bP
女性軽視を容認している人は
自分の妻や娘がひどい目に会うのも耐えられるのかな。
あ、妻や娘を持つことは一生ありえないんだった。スマソ。
700 :
名無しさん@3周年:02/09/27 21:45 ID:6e2x/7oC
>3月8日発行の東京都の広報紙に、保育事業補助予算の数字が掲載されていた。
>特別区所在の私立保育園をモデルにした場合の児童一人当たり年間運営費。公費負担は
>0歳児 3,061,000円
>1歳児 1,142,000円
>2歳児 960,000円
>3歳児 490,000円
保育所への補助は国との折半なので、国からも同額がでていると推測される。
合わせて600万円あまり。
年間600万円も公的補助をもらえるような働きぶりなのか?
逆に、専業主婦はこれだけの税金を使わないで子育てをしているのだから、
尊敬するぞ。
働くとかいって育児放棄しているヤシ、子供がロクなものにはならないな。
日本じゃ働く女はバカだからな
つーかガキ生まない言い訳にしてるだけ
まともに仕事する奴なんて居やしない
バカ女晒しサゲ
702 :
名無しさん@3周年:02/09/27 21:56 ID:tBMAx3QG
>年間600万円も公的補助をもらえるような働きぶりなのか?
雇用が生まれるという利点もありますよ。
>逆に、専業主婦はこれだけの税金を使わないで子育てをしているのだから、
尊敬するぞ。
家族手当て、年金、健康保険料を会社で負担してることをお忘れなく。
>働くとかいって育児放棄しているヤシ、子供がロクなものにはならないな。
早くから自分の身の回りのことは自分でできるようになりましたがなにか?
弁当まで自分で作る殊勝な子供でした。
703 :
名無しさん@3周年:02/09/27 22:39 ID:6e2x/7oC
>>702 相手をしてやる。
>雇用が生まれる
仕事を辞めて子育てに専念したら、その補充で雇用が生まれる(ワラ
家族手当?なんじゃそれ。
年金と健保でいくらなんだよ。600万円には届かないだろ。
700にかかれている4年間だけでも、働く女の子育て放棄に対し
国や自治体が負担する費用は1,100万円以上。
事業で得た利益である会社負担とはちがって、公費だ。
>弁当まで自分で作る殊勝な子供でした。
かわいそうで涙がでるよ。親の身勝手にふりまわされ、
柳美里の子供並にかわいそうだ。
704 :
名無しさん@3周年:02/09/27 23:43 ID:8YVB0uaG
みんな大変だな。
自分は、育休無いときから子ども産んでるが、
最近(っても2年前だが)は少し楽になったな。
長く働いているから会社も制度以上に大事にしてくれるし、
上の子が大きくなって、家のことは手伝ってくれるしで、
貧乏以外はなんとかなってるなー。(扶養家族が6人いるから、所得税はかからんし)
ただ、主任にもなれないし、給料も上がらないのに、
ハラボテだろーが流産しようが1日12時間労働やらせていただいてるからなー、こっちも。
育児休職も最長1ヶ月だ。
あ、こどもより、姑の介護のほうが漏れにはきついな。精神的にも。
呆けてて言うこと聞かないもん。
バブルはじけて会社倒産以来、バイトの身の旦那が介護担当だが、
飯作るのと下の世話は自分がやるしかないもんな。
満員列車よりも妊娠中はダメージ大きかった罠。
恵まれた共働きの人たちがうらやましいぞ。
これ以上、何を望むんだ?周りの理解、考え方の変化は望みたいだろうが、
制度の充実は必要なのか?
ほんと、子育ても介護もやりたくないならやらんほうがいいんでないの?
しんどいことも多いし。
705 :
名無しさん@3周年:02/09/27 23:47 ID:4aWx47W6
ふー、職場の近くに保育施設があったらなー
706 :
名無しさん@3周年:02/09/28 00:39 ID:/M0yh9c6
707 :
名無しさん@3周年:02/09/28 00:58 ID:bbM+eBTG
話ずれるけど、どうしても男の人が育児をしている姿をみると気持ちが悪く
なります。子育ては女性がやってほしい。
708 :
名無しさん@3周年:02/09/28 01:51 ID:w5fw+AP5
>>703 >仕事を辞めて子育てに専念したら、その補充で雇用が生まれる。
やめるぐらいなら、子供いらないって女性が増えたら?
年金と健保だって4年間ですむわけ?
子育てのための専業主婦っていつまでよ?
子供がある程度育ったら、みんな働きにでるわけ?
それも、103万までしか働かないなら会社の負担は変わらないよ。
うちでのんびり専業主婦続ける人の分まで社員が負担してるんだよ。
事業で利益を得たものなのに仕事内容じゃなくて各家庭の事情で配分が
違ってくるほうがおかしいよ。税金でやる方が適当だと思う。
>かわいそうで涙がでるよ。
おかげで料理もうまくなったんで感謝してるよ。
家にお母さんがいた人ってほんと何にもしないんだよ。
そこからぬけださないでパラサイトっていう例も良く見るので
自立できない子供になる可能性大。
709 :
名無しさん@3周年:02/09/28 01:54 ID:03gRpDGT
>>708 やめるぐらいなら子供いらない、って女性が増えに増えた故の
日本の少子化ですねえ。その通りなわけです。
710 :
名無しさん@3周年:02/09/28 01:55 ID:03gRpDGT
>>707 何をいうか。
もののふの子は、父が育てたのだぞ。
江戸時代の育児書は、ほとんどが父親向けだ。
嘘だと思うなら調べてみな。な。
711 :
名無しさん@3周年:02/09/28 06:51 ID:W/dMc3Iu
684=693=695=698=702=708
こういう価値観の女をつけあがらせてきたことが少子化の一番の原因。
自分が働きたいがために、社会や子供にツケを回すような発想の女。
働く女=カッコイイ、専業主婦=社会のお荷物という考えを
煽ってきたマスコミも悪いが、それにのせられるバカ女も絶滅して欲しい。
それこそが厚生労働省のやらなけらばいけない仕事だ。
712 :
名無しさん@3周年:02/09/28 10:37 ID:X2nSSFrd
>>711 仕事やめるぐらいなら産まないといわれたら言い返せないわけだね。
713 :
名無しさん@3周年:
別に少子化進もうがかまわんよ。
年金なんかハナから期待してないし、それなりに財産もあるしね。
大体何十年後の自分が生きてるかどうかもわからない時代の話なんか
興味なし。