736 :
ココ電球 :02/09/23 14:53 ID:OeUQuRNL
パクリとか言ってるヴァカは技術史の勉強して来い。 サヨの教本は捨てた方がいいよ。
737 :
ココ電球 :02/09/23 15:00 ID:OeUQuRNL
民主党代表選挙って今やってるの? ハトポッポがトップか(死
738 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 15:19 ID:zKr0+UGj
三菱には、素直に応援したい気持! 日本の航空技術の集約が一定のレベルに達したと見ていいのかな。 最近の三菱はMH2000の開発もそうだし、 民間機の開発の意欲がすごいね。 富士重、川重もがんばってくらはい。
739 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 15:21 ID:ePHphAXt
三菱がんがれ
740 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 15:26 ID:gvQ7kRof
エアワールドによれば、 エンジンもやるみたいですよ。官民併せて350億円。 完成は平成22年ごろだから飛行機のあとです。 エンジンはどちらでも選択できるようにするのでしょう。
>>454 自動車のエンジン使ったプロペラでしょ。
トヨタはシーマのエンジン使うらしいし。
742 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 15:47 ID:zKr0+UGj
>>741 きっとセルシオのエンジンだと思いますが。。。
煽るつもりではないので、ご勘弁ください。
エンジンだけではなく自動車の技術一般を応用すれば、
きっとレシプロ機の静粛性はかなり高まると思うので、
トヨタにも期待大ですね!
743 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 15:54 ID:zKr0+UGj
>>740 MH2000に続き、エンジンまで国産とわ!
さらに応援したくなりますね!
タービンエンジン一般の技術としては、
自衛隊機とかの蓄積があるでしょうから、
それらを使って、いかに新エンジンを
作り上げていくのか、楽しみですね!
744 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 16:05 ID:t6SWKAuQ
745 :
コピペ推奨 :02/09/23 16:06 ID:9hRpx1nx
http://www1.rocketbbs.com/610/tamashii.html ↑きちガイ田中洸人の掲示板
↓そこにかいてある本人のコメント
レベルについて 投稿者:mituto 引用
↓↓↓↓↓↓
超人気サイト(←きちガイがなんかいってるぜおい(笑)
「間違いだらけの科学法則」の他の章は高校から大学教養レベルですが、
「ケプラーの法則」の章は「専問」(←※注目)レベルの内容です。
「専門」と一発変換できないバカですこいつは。
「馬じゃないのになぜ河馬?」などと言語について難癖つけてるくせして(笑)。
さらにこんなことほざいてやがる
パスワードを知りたい方は・・・ 投稿者:mituto 引用
この掲示板は2ちゃんねるネットwatch板、人権板の住民によく荒らされるので16日からパスワード制にしました。
パスワードを知りたい方はここへメールを送ってください。
[email protected] さあ、ファンのふりしてパスワードを手に入れ掲示板で遊びましょう!
746 :
ベレンコ中尉@26周年 :02/09/23 16:06 ID:ZADjoGnZ
747 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 16:10 ID:fcPSigv2
748 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 16:16 ID:OgxPbXhs
↑ 747
核攻撃も可能なスペックきぼん。
750 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 16:27 ID:OgxPbXhs
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4384025238/qid%3D1032765103/249-1510983-3333932 「ボーイングvsエアバス―旅客機メーカーの栄光と挫折」マシュー・リーン (著)
出版社: アリアドネ企画 ; ISBN: 4384025238 ; (2000/06/01)
価格:¥2,400
The international rivalry between Boeing (a U.S. company based in Seattle,
Washington) and Airbus (a European consortium centered in France) has become
a foreign policy priority for their respective governments.
Boeing completely dominated the skies for many years, but massive
government subsidies have made Airbus a serious challenger.
航空機売り込みは製造国政府の強力な政治力がないと全く成功しないらしいよ。
日本に強力な政治力なんてあるのか? 日本政府なんて腰抜け・オカマだろ??
751 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 16:39 ID:UMOuRZDt
このスレッドはAに行かないでね。 いく場合はタイトル変えてね。
752 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 16:41 ID:KoUusirG
>>750 三菱だからな。
別にこれで世界的なシェアは狙ってないだろ。
これで自国での飛行機開発能力を養って、最終的にはF−3辺りでは自主開発を
睨んでの計画だろう。
753 :
うーむ :02/09/23 16:53 ID:Kkjkf95s
>>750 小型機だとカナダとかブラジルの企業がシェア高い。
市場規模が小さいので米国も重視していないのでは?
しかし、国土が広大で人口希薄な地域を持つ両国は小型機の需要が多そうだ。
やはり、大きな国内市場があるところに企業は育ちやすいと思われる。
日本国内で30人乗りの飛行機の需要がどれだけあるか?
札幌・仙台・広島・福岡あたりがポイントになりそうだが。
754 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 17:06 ID:6hlXQ6iD
日本って、そんなに飛行機なんて買えるんですか
755 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 20:16 ID:diWwL03u
>>753 国内需要って言ったら、企業向け(重役クラスの国内移動とか)か離島便だろ。
756 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 21:25 ID:o05zRYAN
757 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 21:41 ID:Cgrl2tVw
>>755 日本じゃ、重役が専用機持っているなんていうだけで
国税の査察が入るんでは? 結局、馬鹿な政府のために
航空機は売れず、ジャンジャンと
758 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 21:50 ID:YzAmjwjO
中国か韓国でテストすんなよ。失敗で事故ったら謝罪要求されたらたまらん
759 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 22:04 ID:iq8qaqlN
>>753 現在就航中のYSやフォッカーの後継としてはいいんじゃない?
離島やローカルは短距離離陸さえできれば、30人は丁度いいサイズ。
既存の機材では採算が合わない路線も、ジェット化できれば望みがある。
離陸滑走距離と燃費がポイントかと。
エンジンはP&Wらしいがここは中型以下は安定してるし、安いしでいい。
まあ上のレスでエンジンも国産云々とかあったが、国際分業が進んでいる
民間航空機の世界では、安くていいものならどこからでも買ってくるのは当たり前。
エンジンなんていまさら開発費をかけてまで自前でやる必要もなしで、
設計は古くてもパフォーマンスのいいやつを選択すればいいだけ。
つーか、いまは機体設計とプロジェクトマネージメント、そして販売が重要だよ。
もう計器だとか無線装置、オートパイロットなどはディファクトスタンダードだから、
機体のスペックが決まればこれらも自動的に決まってくる。
いいやつをぜひ作ってもらいたいね。
760 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 22:06 ID:gvQ7kRof
>>756 ジェットなのに、
Cruising Speed 470 km/h / 290mph
は間違いかな????
エンジン3基では今はだめでしょう。
761 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 23:02 ID:crPI+tJ0
需要が最大の問題かなぁ。 しかし昔だったら朝鮮や台湾、南樺太も日本だった(事実上満州もか)から 陸続きでないそれら地域からの需要は、それなりにあっただろうね。 戦前の日本航空機産業の繁栄の理由は、保有技術の高さもさる事ながら 保有国内市場の大きさにあったんじゃないかと(勝手にw)思う。 もちろん利用者は軍人、金持ち、ビジネスマンで 一般人が今現在のように気軽に使えるというものでもなかったけどね。 30人乗りという事だから、STOL性能と整備性のよさを追求して 高速バス並みに身近な存在になってもらいたいなぁ。 政府は援護射撃たのむぞぉぉお。
762 :
名無しさん@3周年 :02/09/23 23:04 ID:t9jw1EH2
ジェットエンジンメーカーとガスタービンメーカーって同じ企業の場合が多いよね。 ジェットエンジンがガスタービンの一種であることを考えれば当然のことなんだけど。 ということは、ガスタービンの分野で世界トップレベルの技術力を持つ三菱重工は ジェットエンジンの業界でも食っていけるんじゃないだろうか? もちろん、経験や実績が大きなウエイトを占めるこの業界では 容易なことではないということは無いんだろうが、 同じようなことを発電用ガスタービンでGEやPW相手にやってきてるじゃない。 三菱重工がジェットエンジンメーカーとして成立することは可能だろうか?
763 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 00:03 ID:nJIqsWCb
>>762 技術的可能性は否定しないが,実際にどのように開発経験を積むかが問題かな.
ジェット旅客機をP&Wのエンジンで作って,それの互換型をちょっと遅れて
開発がベストじゃないかと思う.一機種では何かと制約になるから,二機種に
するのは合理的だしね...ただロールスロイスに邪魔されそうだが...
764 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 00:04 ID:cqGgURD6
765 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 00:07 ID:PtF2I6KA
知恵を絞って、何らかの「強み」を作っておかないとね。 新参者は認知されにくい。
766 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 00:27 ID:ItNZTEqm
>>763 そういえば三菱製の純国産ヘリのエンジンはどこのメーカーでしたか?
767 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 00:37 ID:TmwSZ8Am
どうせなら、3席で十分じゃないのかと・・
768 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 00:38 ID:TDHhdDZk
>何わともあれ、国産ジェット機をまた作る事になった全てのきっかけを作ったのは石原慎太郎知事のかけ声だったんだから、まずは石原よくやったなってとこなんじゃないの?! >とにかく石原には知事としてもどんどんカジノだのディーゼルだのやってほしいが、首相になって国を直接動かしてほしいんだが。 >小泉は幹事長ぐらいでいいっす。 禿堂!! トヨタとホンダは可能性はあるよ。そもそもF1エンジンなんて戦闘機並み。 60年代のホンダF1チームのリーダー、中村良夫氏は戦前は爆撃機のエンジン開発に 携わっていた。
769 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 02:03 ID:ijGkWh1b
航空機産業を盛り上げるためにジェットエンジン限定のドラッグレース の様なものを国として支援できないものか。 オートレースがそうであったように技術は根付くだろうがなぁ。 安全面・法律面を考慮すると車両になるが、これは重工関係のほかに 自動車関係の企業にも参加の余地ができてイイのでは。 しかし技能五輪もろくに支援しとらん国だからなぁ・・・。
770 :
:02/09/24 02:17 ID:VrS35N9n
がんばれ日の丸機! 世界に羽ばたくのじゃ!
771 :
:02/09/24 02:20 ID:MQoH13Lo
>>768 おいおい、自動車のエンジンとジェットエンジンを比べられてもな〜
772 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 02:30 ID:OdgR2tWc
ところで、ターボプロップ機の開発はやらないのれすか?
773 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 02:38 ID:SaMWqdxj
>>766 三菱のは三菱だろ。
川重のは外国製。
>>740 詳細希望。
メーカーは?IHIなのか三菱なのか。
774 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 03:06 ID:G3pHOLsJ
>>771 768は置いとくとしてセルシオのエンジンは
プロペラ機として作ってるんじゃないの?
776 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 03:09 ID:rDKzoKD+
「機長!ブレーキが効きませんっ!!」 「ぐわーーーーー」 オーバーラン。 飛行場が火の海に。 萌え。
777 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 03:11 ID:OdgR2tWc
779 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 03:27 ID:OdgR2tWc
>>778 失敬。御意。
機体=たてさん、エンジン=よこさん、でしたね。早とちり。
スレタイ「開発」じゃなくて「開発へ」だな
781 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 09:19 ID:SQch739v
30人乗り程度の大きさって、アメリカのメーカーもあっぷあっぷ いってるセグメント。 よっぽど営業ががんばんないと売れないだろうなぁ。 YS11の時みたいに詐欺まがいにひっかかり販売権取られて泣き 寝入り、みたいな事なきゃいいんだけど。 あとFAAの認可取るのに10年近くかかるんでは。そうこう しているうちに立ち消え、というパターンの恐れも。
782 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 09:22 ID:x0Lx+fNK
国産ジェットって言っても、どうせ重要な部品は輸入じゃないのか?
783 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 12:04 ID:4o5mh2NJ
784 :
名無しさん@3周年 :02/09/24 15:04 ID:LQwnZ3tK
>>781 >あとFAAの認可取るのに10年近くかかるんでは。
YSの時代はねー
今は国内メーカもボーイングやエアバスと提携してるから、アプルーバルの
ノウハウや情報は蓄積してるでしょ。
この目途を持っていないようなら手を挙げなかと。
785 :
名無しさん@3周年 :
02/09/24 15:07 ID:LQwnZ3tK >>782 >国産ジェットって言っても、どうせ重要な部品は輸入じゃないのか?
つーか、もうそういう時代。
アメリカも自前はエンジンぐらいでしょ。
PCだってMPUがインテルだからといって本体を国産メーカが作るメリットが
ないわけでもなし(w