【技術】カーボンナノチューブを用いたナノトランジスタの集積化に目処−産総研究所など

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しさん@3周年:02/09/18 15:50 ID:QNuAGqhV
にゃのチューブ
113名無しさん@3周年:02/09/18 16:07 ID:K3AWvfnv
カーボンナノチューブか、はやいこと建築資材に使えるくらい大量生産できる方法を開発して欲しいな。
それが出来ればスペースコロニーも夢じゃない。 
114名無しさん@3周年:02/09/18 18:00 ID:hOU3u1ei
ぼくのナノチューブは次世代アーキテクチャです。
115C・O・D ◆kkY3/1AQ :02/09/18 19:58 ID:AoBel/K0
>>113
建築資材としても有望なの?
軽くて丈夫そうではあるけど。
116大 槻 ケ ン ヂ :02/09/18 21:05 ID:4DIRA0iy
ちょっとにてるかも。
117名無しさん@3周年:02/09/18 21:08 ID:aSd/9+oE
建築資材に使ったら、構造物自体に電子機器的な
機能を持たせることも出来そうだな。
都市がそのまんまハード・ウェア。なんつて。
118大 槻 ケ ン ヂ :02/09/18 21:09 ID:4DIRA0iy
【参考】インテルの次世代トランジスタ
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2001/011127a.htm
119名無しさん@3周年:02/09/18 21:44 ID:yF1Vuqk4
>>117
ネタにマジレスするのも何だが、単純に丈夫な材料としての期待ね。
120 ◆YukkolFg :02/09/18 22:11 ID:DNbBzvqs
>>107
> で今回は、流れる電流が従来の1〜10ナノアンペアから10〜15マイクロアンペアと、
> 1000倍程度大きくすることができた、と。
「電流」(A)じゃなくて「電流密度」(A/m^2)です。

> 実は1ナノアンペア程度の「定常」電流を測るのはそれほど難しくない。
> その意味ではあんまりありがたくない
いやだからこれ、電流が電子1個のレベルまで減って消費電力が減らせるのと
微細化が期待できるから研究してるわけで。

なんか、普段院生をボロクソに言っている割には・・・って感じですね。
121名無しさん@3周年:02/09/18 22:14 ID:IyrPbv1K
そうなの?
122名無しさん@3周年:02/09/18 23:19 ID:6RptR3mM
カーボンナノチューブを使ったコンドームまだー?
ゴムじゃない、まるで着けていないかのような感触・・・

今現在真夏の正午の太陽を指し示せる俺のチンコが、
夕日に向かって黄昏られるうちに実現してくれ。
123名無しさん@3周年:02/09/18 23:22 ID:txXMKbRV
>>120
苦手って言ってるんだから、突っ込みはすれども
たたいちゃかわいそうだよ。
124名無しさん@3周年:02/09/19 05:20 ID:e917Nh8e
>>122
ごくうすにはなるだろうけど、
冷たい感じもしくは痛いんじゃないか?

金箔巻くようなイメージだろ。
125名無しさん@3周年:02/09/19 05:32 ID:OTi5dxct
>>122
勘違いしてないか?チューブっていっても物凄く細いんだぞ?

あ 、 お ま え の チ ン 子 な ら 大 丈 夫 か 。
126名無しさん@3周年:02/09/19 05:54 ID:lxOj7aP/
量子ドット安定化ということは、量子コンピュータももう手の届くところに
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!ということか。
127名無しさん@3周年:02/09/19 06:27 ID:OTi5dxct
>>126
量子コンピュータについての知識ってある?
現段階ではそれほど期待できる効果は無いよ。
なぜなら量子コンピュータの性能を生かせるアルゴリズムは
約2つ(wしか発明されていないからね。。。
まぁ、素因数分解がPでできたらいいか、とも思うが
量子コンピュータってのは現段階ではそんなに
夢のあるもんでは無いって事。
ノイマン型として使うなら現在のCPUの方がまだ早いだろうしね。。。

ソフト方面にも力を入れてほしいと思う秋の始まりですた。
128名無しさん@3周年:02/09/19 08:30 ID:e917Nh8e
>>127
でも、暗号が駄目になるんじゃないの?

>>125
編めばいいんだYO
129名無しさん@3周年:02/09/19 09:11 ID:5YmNWGlu
以前科技庁かどっかが、量子コンピューターは2045年に開発目標
だかいってたと思ったんだが。研究者の方々の鋭意努力をたたえつつ
待つとしようかのう。
 
誰も教えてやらんようだから。 >>120

素材に流れる電流を表すのに本質的な単位は「密度」であるが、 
トランジスタという素子で意味があるのは流せる電流の「総量」。
「このトランジスタには電流密度**A/m2の電流が流せます」ったってしょうがない。

自ら実体験したごく狭い世界の共通了解事項を、それがすべてと思いこむ。
習いたての小僧の陥りやすい罠だな。 藁

ついでに>>107>>109のカキコを一言で要約しておくと、「浮遊容量は?」

131名無しさん@3周年:02/09/19 10:32 ID:Hd5ERUPS
age
132名無しさん@3周年:02/09/19 10:35 ID:6YnFJNSt
>>98
うちのコンピュータはマイル級です
133チューボーナノカンブ:02/09/19 11:12 ID:KQYIDMOF
>>124
金箔巻いても別に冷たく感じないと思うよ

>>128
量子暗号があるさ
134 ◆YukkolFg :02/09/19 17:31 ID:146Nnvwd
>>130
> 素材に流れる電流を表すのに本質的な単位は「密度」であるが、 
> トランジスタという素子で意味があるのは流せる電流の「総量」。
トランジスタを、ブラックボックス的な1つの電子部品として
扱うのならその通りです。メーカのデータシートは電流で書かれてますよね。

ただ、トランジスタそのものを実際に作ったりする人たちはそうはいきません。
例えば、その電流が流れる部分の断面積が、構造上極端に小さかったら
問題になりませんか?
ある特定の個所に電流が集中するような場合はどうでしょう?

少なくとも、プレス・リリースの概要は「電流密度」で評価していますね。

>>109 については、こう考えればいいと思います。元の素子の静電容量をC、誘電率をεとして、
その素子の寸法を k 倍したときのコンデンサの容量をC'とします。すると、

> コンデンサーの容量C'は、高校の物理の「平行平板コンデンサー」的にいうと
>
>    C' = εS*k^2/(d*k)  (Sは元の面積、dは元の距離)
>       = εS*k/d
>       = k*εS/d
>       = k*C         (∵C=εS/d)

>
> で、ここでは縮小を考えているので 0<k<1、したがってC'は小さくなる。

となり、>>109 は誤りです。
一般的に、半導体素子は、寸法が小さくなるとその静電容量は減ります(スケーリング則)。
135名無しさん@3周年:02/09/19 18:38 ID:e917Nh8e
あう、ナノチュ〜ブと関係ない方向で盛り上げられましても
136マナル推進委員会:02/09/19 18:39 ID:YFFqmBew
またキモイカキコのあるスレかよ(´Д`
137名無しさん@3周年:02/09/19 18:52 ID:e917Nh8e
>>133
量子暗号ってなんだ?もっと難しい計算にするって事かニャ?

ちなみに、量子コンピューターってのは、無数に動く量子ビットが、
桁外れの数のパターン認識を行って計算するって言うやつだよね??

だから、素因数分解とか得意なんだよね?
もしかしたら、機械翻訳とかも得意なのかニャ?
138名無しさん@3周年:02/09/19 19:01 ID:fid4MiF2
はや!実用化はや!
139名無しさん@3周年:02/09/19 19:23 ID:OTi5dxct
>>137
量子力学からの勉強をお勧めします。
啓蒙書程度で良いので。
140名無しさん@3周年:02/09/19 19:53 ID:1sZbJP9L
「河」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
141名無しさん@3周年:02/09/19 19:55 ID:e917Nh8e
>>139
これでも数年前に単位とってるYO(´Д⊂)リガクジャナイケドネ

>>1の「プレス・リリース」中の「図4」と以下の文は絶対値を表すように見えるが違うのかな?
 
  >さらに【図4】より、ドレイン電流の値が10〜15マイクロアンペアであることがわかる。
  >従来の単一電子トランジスタのドレイン電流は1〜10ナノアンペアのオーダーなので、
  >ほぼ1000倍近い大きな電流が流れていることがわかる。

中身をブラックボックスとして見ようが見まいが、「トランジスタ特性」なら「電流値」。
>>109は当然のことながらSを変えないときの話。
面積を小さくしたときの浮遊容量の低下の実例はフォトダイオードを見ればよい。
 
発熱やインピーダンス、雑音、最終的には周辺回路を含めた性能が問題だが、
何にしても当初は基本特性を生かすべく万難を排して使うことになる。

鉛筆の尻に消しゴムをつけるような素朴なアイヂアならともかく、
概して新奇技術は諸学と諸技術の発展とともにあるので、
この時点で外野がガタガタいってもしかたないが。

「電流電圧変換」の実際を知ってるか?
詳しく書くのは勘弁させてもらうが、電子1個分の変化を測るのは
諸般の事情で極低温がいいに決まってるし、時定数の長い測定になる。
 
悪いがこれ以上はつきあわないよ。 藁
143名無しさん@3周年:02/09/19 20:42 ID:OTi5dxct
>>141
そうでしたか。。。では
http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/quantumcom/index.htm
簡単にですが量子コンピュータや、その周辺について解説があります。
ほかにも量子暗号やカーボンなのチューブについての話題もあります。

量子コンピュータについての説明がわかりやすいです。
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/sxwj/no26/jp8.pdf
144名無しさん@3周年:02/09/19 21:22 ID:uk68B5SX
キタ━━━<`∀´≡<`∀´≡`∀´>≡`∀´>━━━━!!!!!!!!!!
145名無しさん@3周年:02/09/19 22:47 ID:5b4Ctn1f
>>119
> >>117
> ネタにマジレスするのも何だが、単純に丈夫な材料としての期待ね。
これがネタじゃなくてそれに近い研究をしている人がいる。
スマート材料とかその辺で調べてみ。
146名無しさん@3周年:02/09/19 22:53 ID:ot5ZClgy
>>145
普通にマイクロチップ埋め込んだ方が早いんじゃねえか?
147名無しさん@3周年:02/09/19 23:02 ID:9NKkhJWs
つまり、すんごく小さな記憶力抜群のトランジスタって事?
148名無しさん@3周年:02/09/19 23:06 ID:e917Nh8e
>>143
あう、力入ってるページだね。
どうもね。(;´Д`)
149名無しさん@3周年:02/09/19 23:07 ID:0cuUfFDN
ズレた話になっちゃうけど、スレタイの産総研究所ってなんか新鮮。

普通は産業技術総合研究所ってフルネームで書くか、産総研って
略されるよね。
150名無しさん@3周年:02/09/19 23:24 ID:e917Nh8e
>>147
トランジスタだけでは記憶しないから、SRAMかにゃ。
すごく大容量で消費電力の低いSRAM。(速度はわからん。)
151名無しさん@3周年:02/09/20 04:29 ID:PmgS9fN6
さて
どこがこれを世界初で出してくるかが注目だ
152C・O・D ◆kkY3/1AQ :02/09/20 09:34 ID:IKvgHLWZ
>>143
何回も読み直して、なんとなく分かった(頭硬くなってやがる。。。)。
こんなけったいな代物をコンピュータに応用しようなんて発想、良く出てくるもんだ。
153名無しさん@3周年:02/09/20 14:01 ID:OPvIRcMC
>>152
分子コンピュータも似たような発想らしいですよ。
154名無しさん@3周年:02/09/21 00:53 ID:fsI31fQa
そうナノかー
155名無しさん@3周年:02/09/21 00:53 ID:fsI31fQa
>>154
ワラタ
156名無しさん@3周年:02/09/21 00:59 ID:XIhz4Eb9
そうナノだー
157名無しさん@3周年:02/09/21 01:00 ID:XIhz4Eb9
>>156
ワラタ
158もういいよ:02/09/21 01:04 ID:CV4DK9No
だからなんナノ?
159名無しさん@3周年:02/09/21 01:07 ID:fsI31fQa
>>158
ワラタ
160名無しさん@3周年:02/09/21 10:25 ID:YG7h+WcV
ナノってハニー
161お伝え  (先取り)
【スクープ】   ●●大嘘支持率綱渡り !裏大談合小泉政権維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKの報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等の言葉や記事 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も35%前後上乗せさせてます(現在支持率60%ちょっと)。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHK中心にトップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://www.asahi.com/politics/update/0921/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0921/003.html
http://www.asahi.com/business/update/0920/018.html
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0191910
http://www.asahi.com/politics/update/0918/016.html
http://www.asahi.com/politics/update/0919/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0918/008.html