802 :
名無しさん@3周年:02/09/17 21:59 ID:Ku7w96q3
車板に行くと トヨタが存在してるだけで死んでしまいそうな人がいるんですが
なぜなんでしょう?
803 :
ぽぴーぽ ◆72222Nlw :02/09/17 22:10 ID:eZV/jt9/
奥田は漏れの大学の入学式に講演に来たんだが、
声は聞き取りにくいわ、話はつまらんわで最悪だったね。
そんなわけで講演の中身なんか誰も覚えちゃいなかったけど、
金に執着のある人なんだなってことは印象に残った。
804 :
名無しさん@3周年:02/09/17 22:12 ID:CXQU9ypN
>>802 >車板に行くと トヨタが存在してるだけで死んでしまいそうな人がいるんですが
>なぜなんでしょう?
そういうオタどもに 自分が乗ってるクルマの車種を一緒に書いてもらうと
面白いだろな たぶんオタ同士で けなし合いがはじまるぞ。
805 :
名無しさん@3周年:02/09/17 22:22 ID:FxsGciLe
>>802 車板と車種・車メ板は低脳日産ヲタだらけだよ。
クソトヨタ ああクソトヨタ クソトヨタ
807 :
名無しさん@3周年:02/09/17 22:35 ID:OVhlPNo7
クープマンの目標値
1.独占的市場シェア:73.9%
2.相対的安定シェア:41.7%
3.差別的優位シェア:26.1%
4.並列的上位シェア:19.3%
5.市場的認知シェア:10.9%
6.市場的存在シェア:6.8%
ほぼ相対的安定シェアを有するトヨタに日産、ホンダが挑むのはそもそも
無理がある。日産はホンダ、マツダ、三菱を喰いシェアを伸ばしてから、
挑むべき、ってのが教科書的回答?
808 :
名無しさん@3周年:02/09/17 22:39 ID:ixJng14x
かつて高級アメ車に黒人が乗りたがってブランドイメージが急落したのと
同じく、今欧州の高級車に乗っているのは「自分で価値が判断できない
高価=高級と信じる田舎者」って風潮があって北米ではレクサスが
受けてる。ベンツなんか乗ってると馬鹿にするインテリ層も多いのよ。
ビル・ゲイツ、TVでもレクサス乗ってる所写されてるよ。ヤツが乗ったから
取り立ててどうこう言う事もないが。
809 :
名無しさん@3周年:02/09/17 22:45 ID:P6qn5sPh
中古車が認められない世の中なら、
ドキュソが分相応なの乗るから藁えたのにな。
海外でも宇宙でも何処へでも進出しやがれ!
漏れは絶対買わないけどな、ヘボイ車ばっかりだし!
>810
も前が心配しなくても100年後には火星人にクルマ売りに行ってるだろうよ>トヨタ
ま、火星人がいればのはなしだが(w
812 :
名無しさん@3周年:02/09/17 23:54 ID:7ExXHFO/
>>786 パワー△窓こそ、センチュリーの必須アイテム。
ちなみに、愛知県の珍走団には、センチュリーを珍走仕様に改造し
豊田市トヨタ町1町目あたりで、暴走行為を繰り返すと、新車と交換してもらえる。
という伝説がある。10年以上落ち中古センチュリーがピカピカのWXに(w
813 :
名無しさん@3周年:02/09/17 23:58 ID:uJvRwJGC
反映の根底には溝鼠の労働者支援があることを忘れるな。
まるで「野麦峠」だな!
814 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:00 ID:H4Abuiku
ホンダヲタ=アニヲタ
815 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:03 ID:0xECx1lN
おまいらが利益上げるごとに、下請けが潰れるんだよ!
最後には何処も協力しなくなるからな!
良く覚えとけ!
816 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:11 ID:4rq1Qn69
下請けが潰れる前に、機械製作所とか電機製作所などが潰れる
投資がダメダメ マクロ経済ダメダメ
817 :
:02/09/18 00:17 ID:tr/66gBM
うややましい
818 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:26 ID:eJqULbfI
トヨタの看板方式っていうのは要するに道路を倉庫代わりに使えばただじゃん、っていうことなんだよ。
やめない理由
仕事最悪
↓
憂鬱
↓
パチンコ
↓
へるす
↓
りふれーーっしゅ
↓
銭湯に戻る
820 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:30 ID:H4Abuiku
日産ヲタ=珍走、DQN
821 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:31 ID:gwqGQHMO
かろーら♪とよた、かろーらせんひゃくう〜♪
あの時代はよかった(生まれてねーよ)
822 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:35 ID:lo7K/5v3
>>815 協力しなくなったらそれはそれで潰れそう。
つーか潰れる以外の道は無さそう。
823 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:36 ID:EjBK5aXB
824 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:39 ID:0xECx1lN
>>822 痛い所つきますね...
でも、今時は協力しても潰れてく。と言う罠...
825 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:43 ID:J9Yje4FH
怪気炎って何?
新聞とかで使われるけど、マスコミ用語?
826 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:45 ID:EjBK5aXB
「加速感」とか「剛性感」とか言うのやめれ。
「加速」や「剛性」なんて測定できるだろ。
「感」なんて無責任な便利な言葉作るな。
827 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:55 ID:+4/s5CzK
>>826 まずはカーグラフィックっていう反日雑誌に言って下さい
828 :
名無しさん@3周年:02/09/18 00:57 ID:5XMy+Nl/
トヨタ衰退の予感
今の車はとても勝ち組が作っているものとは思えない
829 :
名無しさん@3周年:02/09/18 01:05 ID:+4/s5CzK
>>828 勝ち組じゃないと、
車乱発して売れた車だけを残そう・・・なんて戦略はたてられんyo
830 :
名無しさん@3周年:02/09/18 01:12 ID:L5cwiQc7
今の日産車は韓国車然とした負け組み独特の雰囲気。
831 :
名無しさん@3周年:02/09/18 01:19 ID:eWcXGDNm
>>829 確かにホンダとかにはあそこまで悠長なやり方は出来ない。
832 :
名無しさん@3周年:02/09/18 01:22 ID:4RR7MyAa
スバルなんてレガシィがこけたら会社がこける
833 :
名無しさん@3周年:02/09/18 01:25 ID:eWcXGDNm
>>832 だからキープコンセプト続けてる訳だが次期型はどうか
834 :
:02/09/18 01:38 ID:OwimlAQF
次は6WDにでもすれば?
時期レガシィに望むこと。
基本的に2リットル・5ナンバーを守る。
Boxer6搭載モデルはアウディSシリーズのようなオーバーフェンダーにする。
カッコよくして下さい。
車板ネタゆえsage
>>835 何かボクサー6メインの3ナンバーにすると噂で聞いたが・・・・。
とりあえず、トヨタの車はセンス、質、サービスの3Sが日産に比べて著しく欠けているので
乗りません。
838 :
名無しさん@3周年:02/09/18 11:10 ID:+4/s5CzK
>>837 その意見は始めて聞きますた(プ
必死ですな
839 :
名無しさん@3周年:02/09/18 11:51 ID:iLAIKzKZ
ダイエーの中内も業績の良い時怪気炎をあげてたな
>839
社長(会長)なら誰だって一度は怪気炎をあげてみたいものなのさ
>>836 インプレッサが立派になったから、レガシィも合わせて上級移行、と。
インプレッサの下の1.5リットルくらいの小型車を作るらしい。
富士重工の今年春の新卒説明会で車台が共用できるように云々を言ってた。
新宿エルタワーでやったやつ。
とりあえず、トヨタの車はセンス、質、サービスの3Sが日産に比べて著しく欠けているので
乗りません。
843 :
名無しさん@3周年:02/09/18 21:00 ID:deG1/no1
日産ヲタは車メ板から出てくるな!
日産は早々に倒産してくれ
845 :
地方愚民@長崎県民:02/09/18 21:03 ID:zBzId/qm
日産には潰れてもらっては困る。
だって、スズキを持ってるんだから。
ところでマツダのスピアーノとスズキのラパンってなんであんなに似てるんだ?
>日産には潰れてもらっては困る。
>だって、スズキを持ってるんだから。
意味がわからん。日産とスズキは関係ない。
>ところでマツダのスピアーノとスズキのラパンってなんであんなに似てるんだ?
ラパンのOEMがスピアーノ
847 :
名無しさん@3周年:02/09/18 21:10 ID:EkqGAu3E
トヨタは貧乏人が乗る車
848 :
地方愚民@長崎県民:02/09/18 21:11 ID:zBzId/qm
>>846 スズキって日産の子会社じゃなかったっけ?
>ラパンのOEMがスピアーノ
サンクス。
>>848 スズキはGM傘下でし。たしか株を20%くらい持たれてる。
日産はルノー傘下でし。株を44.4%持たれてる。
んだから関係は無いでし。
850 :
地方愚民@長崎県民:02/09/18 21:17 ID:zBzId/qm
>>849 Yes sir!
そういうことっすか・・・納得しますた。
サンクス。
いや〜、MRWAGONを提供してmocoとして売ってたからてっきり子会社だと思ってたんよ。
あれもOEMか・・・。
851 :
名無しさん@3周年:
トヨタの車ってすぐ飽き安いけど、それも販売戦略かなあ。