【社会】競走馬には人格権ない、ダビスタ訴訟で−東京高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
家庭用テレビゲームの人気ソフト「ダービースタリオン」で競走馬の名を使われ
「パブリシティー権」を侵害されたとして、20の馬主がソフト制作会社「アスキー」
(東京)に制作販売の差し止めなどを求めた
訴訟の控訴審判決で、東京高裁は12日、請求を退けた1審東京地裁判決を支持、
馬主側の控訴を棄却した。
パブリシティー権は、名前や肖像から生じる経済的利益を独占できる権利とされ、
芸能人やスポーツ選手に認められている。
判決理由で山下和明裁判長は「著名人のパブリシティー権はもともと人格権に根ざす
もので、現行法では競走馬という物について認めることができないのは明らかだ」と
判断した。

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4381200
2名無しさん@3周年:02/09/12 11:40 ID:cwLnA4kr

<     バアーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨VVVVV
       /:|.___________/:|    
      /_,,___  \  / . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   :::: ::\   
     /i,2      .,ノ .l|  2      ..|´_ilト ::::::::::\  
    / \__ ,,,,,_/ .'″  ^=u, ,,_ v/..     ::::::::: ::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
     /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::     :::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::        ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
3 :02/09/12 11:40 ID:4Oi7bNFh
2
4名無しさん@3周年:02/09/12 11:40 ID:hLPtgesY
あああ
5@サポ:02/09/12 11:41 ID:Q6sC6bez
これ、肖像権も無し ってことかなあ
嘘っ!!許可取ってなんったの!!
7名無しさん@3周年:02/09/12 11:42 ID:OAFRCZZL
また鳩山か
8名無しさん@3周年:02/09/12 11:42 ID:DDOKyVPS
薗部よかったな。
今はエンターブレインだよね
10名無しさん@3周年:02/09/12 11:44 ID:IHi109H8
2だよーん
11名無しさん@3周年:02/09/12 11:44 ID:JYIhaLOJ
裁判には勝っても競馬サークルでの肩身は狭くなるよ>薗部
訴えた馬主連中には一応、謝罪してまわらんとね。
どっちにしてもいまさらダビスタもないもんであるが。
12名無しさん@3周年:02/09/12 11:45 ID:JbDiCl2g
おっ
てことは自分で写真取る限りはやり放題ってことだな

名前使うだけならなんでもありじゃんイエイ
13age:02/09/12 11:46 ID:Mz8N9YF9

馬名にパブリシティー権認めず 無断使用訴訟で東京高裁
http://www.asahi.com/national/update/0912/006.html
14名無しさん@3周年:02/09/12 11:46 ID:X/uY62Nh
儲かるとおもって訴えたんだろ
15名無しさん@3周年:02/09/12 11:47 ID:TSZQ7K0r
そもそも競走馬に「エアジョーダン」とか平気でつけている時点でおかしいような
16名無しさん@3周年:02/09/12 11:47 ID:3+LySxvW
つうかさあ、ダビスタから、実際の競馬に入ってった奴も結構居るよなあ。
かなりいいPRになってんだから、名前使ったくらいでゴチャゴチャ言うなって。
あ、あれか、自分の馬の能力が思ってたより低かったんで怒ってんのか?
17名無しさん@3周年:02/09/12 11:48 ID:ATKYgggU
>>15
「エアスマップ」もいるぞ。
18名無しさん@3周年:02/09/12 11:49 ID:lWhnznar
滝登ってやめてくれ
19 ◆OIdTdC3c :02/09/12 11:49 ID:F9r8F8+s
セントライト記念はバランスオブゲームがくる予感。
20名無しさん@3周年:02/09/12 11:49 ID:WF8J8YIq
許可とろうにも馬は喋れませんし、、。
21名無しさん@3周年:02/09/12 11:49 ID:jRtItYgZ
>>16
金が入るか入らんかだから、馬主連中も文句垂れるんだよ。
22名無しさん@3周年:02/09/12 11:50 ID:EpmlyUeM
馬主VS馬主
23名無しさん@3周年:02/09/12 11:50 ID:ATKYgggU
>>19
そうかなあ。そんな気もしているが、まだ決められない。
24名無しさん@3周年:02/09/12 11:50 ID:TSZQ7K0r
>>19
サインでまくりだな
25名無しさん@3周年:02/09/12 11:50 ID:wgMrNNIu
>>14
大正解
26名無しさん@3周年:02/09/12 11:51 ID:eO1GaXy5
バハムート最強
27名無しさん@3周年:02/09/12 11:55 ID:NVIVAqbX
>>20
ワラタ
28名無しさん@3周年:02/09/12 11:58 ID:8t8NhjWr
所詮は畜生ってこった
29名無しさん@3周年:02/09/12 11:58 ID:BrVE/nKS
馬主連中も案外せこいやつ多いな
マチカネタンホイザだけはどこで区切るのかよくわからない。
マチカネ・タンホイザ?
マチカネタ・ンホイザ?
31名無しさん@3周年:02/09/12 12:01 ID:C9UUUefl
これ、テクモの『ギャロップレーサー』でも似たような判決出てたよね?
32ぴか:02/09/12 12:01 ID:Y1VH5rNi
マチカネ・タンホイザだよ!
33名無しさん@3周年:02/09/12 12:01 ID:TSZQ7K0r
>>30
マチカネ・タンホイザ
34名無しさん@3周年:02/09/12 12:02 ID:B5PI5pj6
>>30
マチカ・ネタン・ホイザ
35名無しさん@3周年:02/09/12 12:03 ID:TSZQ7K0r
>>32
ケコーンしる!
36名無しさん@3周年:02/09/12 12:04 ID:+6wJQOJA
ダビスタ懐かしいな
もう続編出ないんか?
37⊂(´-`⊂⌒`つ:02/09/12 12:05 ID:wd1+CzIt
マチカネイワシミズ
38名無しさん@3周年:02/09/12 12:06 ID:ATKYgggU
そういえばマチカネワラウカドはどこへ行ったんだ。
39名無しさん@3周年:02/09/12 12:06 ID:emB2Z9Sv
他の競馬ゲームの扱いはどうなってんの?

しかし、ケツの穴の小さい連中だな。
こんな矮小な物の見方してるから、
どんどん競馬人気が落ちるんだよ。
40名無しさん@3周年:02/09/12 12:06 ID:QC49D/Pm
ダビスタ猿のようにやったなー
41名無しさん@3周年:02/09/12 12:07 ID:eamAMrc+
エアバークレーとかもそうだし、メジロシャネルなってのもあったし、
パブリシティーがどうのなんていえねーぞ。
42名無しさん@3周年:02/09/12 12:08 ID:Ya6KlM4r
(´-`).。oO競馬馬の名前ってなんで語呂合わせみたいな名前ばっかりなんだろう、、、正直かっこわるい
43名無しさん@3周年:02/09/12 12:09 ID:ATKYgggU
メジロだけは、何故か許せる気持ちだなあ。>冠号
44名無しさん@3周年:02/09/12 12:09 ID:EY5bMThw
>>38
当初はG1馬の片割れで地味だったけど
ダート路線で開花したねぇ。嬉しかったものよ。
45名無しさん@3周年:02/09/12 12:10 ID:C9UUUefl
>>38
引退して乗馬になったんじゃないか?
結構好きな馬だったんだが…。
46(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/12 12:10 ID:0WarMGuY
人のペット殺しても器物破損罪だしね。
47名無しさん@3周年:02/09/12 12:10 ID:DDOKyVPS
>>31
テクモは敗訴。その関係でオグリキャップ・トウカイテイオーなどは
実名ではなくなった。

コーエーは事前に馬主に金を払っているのかノートラブル。
48ぴか:02/09/12 12:11 ID:Y1VH5rNi
GBAのベストプレー
期待してます薗部さん

アルゴリズムの単勝代
返せ!ゴルァ!!
4938:02/09/12 12:11 ID:ATKYgggU
>>44-45
フクキタルが菊花賞を勝って、「それに比べてワラウカドは…」というような雰囲気だったけど、
自分も好きだったよ、ワラウカドが。やっぱり乗馬だろうなあ…
50内炭 ◆NIJInskY :02/09/12 12:11 ID:Pk0XPlrj
>39
以前、「Gallop Racer」でも同様の裁判があって、
「競走馬に肖像権を認める」とされたため
一部の馬が仮名になったはずだが・・・。

トウカイテイオー→プリンスオブターフと言うように。
51名無しさん@3周年:02/09/12 12:12 ID:/HtSuxIX
パブリシティー権だからダメなんじゃないの?
ネーミングの著作権を主張した場合はどうなるのかな。
商標登録してなくても、著作権は認められるのと違うのかな。ダビスタが他人の考えたネーミングを使っていたことは明らかなんだから。
52名無しさん@3周年:02/09/12 12:13 ID:KF7p2k1I
あの当時、ダビスタ(ゲーム)から本当の競馬に入っていった若者層って多いと思う。
馬主会への許可・承諾の必要性の問題もあるかと思うが、こんな感じだと
競馬関連ゲームの販売が敬遠されて、ますます若者の競馬離れが加速しそうだな。
53名無しさん@3周年:02/09/12 12:13 ID:QjdQLW33
ベガ、とかシンプルな名前はかっこいいな。
54名無しさん@3周年:02/09/12 12:14 ID:9ZULrE2b
ワナ、とか。
55名無しさん@3周年:02/09/12 12:15 ID:ATKYgggU
ロロも忘れずに。
56名無しさん@3周年:02/09/12 12:15 ID:1UF5NqYW
>パブリシティー権は、名前や肖像から生じる経済的利益を独占できる権利

高いカネ出して買った馬なんだから当然の権利かと思っていたが。
3Dのヴァーチャル俳優(スターウォーズとか)にもパブリシティー嫌は
認められないのかね。じゃ朴李ほうだいだね。
57名無しさん@3周年:02/09/12 12:15 ID:j71JlrBa
それでも薗部は天才だと思うけどな。
薗部と中村はゲーム業界に輝く天才。
58名無しさん@3周年:02/09/12 12:15 ID:k66AV/dR
ダビスタから入った競馬ファンも多いというのに、罰当たりな連中だ
59. :02/09/12 12:16 ID:gsR4gx05
一部のせこい馬主が騒いでるだけ 
60名無しさん@3周年:02/09/12 12:16 ID:j71JlrBa
ヴェガとコウカイテイオーは強かった。
61名無しさん@3周年:02/09/12 12:18 ID:l3EhiXkb
確かダビスタ製作元のパリティピットって去年の3月くらいに無くなって
もう続編が出ないはず・・・
うろ覚えだけど・・・
62名無しさん@3周年:02/09/12 12:18 ID:XDgsGkwb
ソフトがその分高くなるのは困るが
この判決はおかしいぞ
63名無しさん@3周年:02/09/12 12:18 ID:LTsNL4s7
自分の飼ってる動物が有名になったらすぐ商標登録すべし。
と。
64名無しさん@3周年:02/09/12 12:19 ID:JbDiCl2g
おお・・
内炭さんがいるよ・・
65名無しさん@3周年:02/09/12 12:20 ID:z6E4LVB7
馬持つほどの金持ちのくせに、ケチケチすんなよ。
66名無しさん@3周年:02/09/12 12:22 ID:ATKYgggU
>>64
ご丁寧にも、トリップはニジンスキー。
67名無しさん@3周年:02/09/12 12:22 ID:1UF5NqYW
>>65
ケチケチするから金持ちになれたのだ。本当の金持ちは
おどろくほど締まり屋さん(キュッ
68名無しさん@3周年:02/09/12 12:23 ID:PLRBbr0/
オソレイリマス
69帰社倶楽部φ ★:02/09/12 12:23 ID:???
昔、未勝利だったけど、セーラージュピターって馬がいたんだよなあ。
重賞とか買って人形とかできる段階になったら、問題だったろうに。
70名無しさん@3周年:02/09/12 12:28 ID:a5hG89ES
>>51
本のタイトルに著作権が認められないことからすると無理だろうね。
今回のは高裁段階で東京と名古屋が分かれてるみたいだから、最高裁
でひっくり返る可能性はあるが。それまでは馬主側で商標登録して自衛
するしかないってことだね。
71名無しさん@3周年:02/09/12 12:30 ID:x6eRaXxb
ところで、ベストプレープロ野球の最新作はどうなった?
ダビスタで大儲けしたから、もう新作作る気ないんかな?
72名無しさん@3周年:02/09/12 12:33 ID:/SL/0/H2
せけーんだよ、ボケが
73名無しさん@3周年:02/09/12 12:34 ID:FGLbO6bj
>>41
エアも目白も、この裁判じゃ訴えてないYO!
74名無しさん@3周年:02/09/12 12:34 ID:ATNbNL1/
>>71
もうすぐGBAででるぞよ
ミホノブルボンとグラスワンダーとアグネスタキオンが好きでした
76ななし:02/09/12 12:36 ID:/HtSuxIX
>>70
なるほど。解説ありがと〜
77あほ:02/09/12 12:36 ID:hXZrpCFr
小田切氏の馬名のみ
馬主のパブリシティー権を
認めて欲しい。

あまりに個性的で愛着が湧く。
78名無しさん@3周年:02/09/12 12:37 ID:ATKYgggU
小田切馬といえば、やはりアサキチ。
79名無しさん@3周年:02/09/12 12:38 ID:82NLCAZt
銭ゲバ馬主共の肩を持つのは嫌だが、「著名人のパブリシティー権はもともと
人格権に根ざすもの」かどうかは微妙なところだから上で覆る可能性は高い。
どっちかっつーと、財産権に近いからねぇ
80名無しさん@3周年:02/09/12 12:39 ID:Aj91zMeO
ウマー
81名無しさん@3周年:02/09/12 12:43 ID:NzYhf2MR
いま98やってます
おもしろいねぇ
82名無しさん@3周年:02/09/12 12:44 ID:LdvHKiuW
>>58
そのダビスタから入ったファンが競馬ファンの質を落としてるそうな
83名無しさん:02/09/12 12:45 ID:SoWSKicl
ナゾ
オレノデバン
ママノパンチ
84あほ:02/09/12 12:46 ID:hXZrpCFr
俺的に小田切氏最高の命名は

「ヒコーキグモ」(父キーン)
85ぴか:02/09/12 12:46 ID:Y1VH5rNi
競馬ファンに質を求められても
所詮鉄火場だし
86名無しさん@3周年:02/09/12 12:47 ID:TGJe42ff
薗部が勝訴したから
セントライトはバラゲーが来る
87名無しさん@3周年:02/09/12 12:49 ID:DQDsGHVW





      車  ダ  ン  チ  ヒ  






                                                      .
88名無しさん@3周年:02/09/12 12:52 ID:TGJe42ff
野球やサッカーのゲームもそうだが、
選手名が実名じゃなくてもいいじゃん!!

実名にするとその分肖像権やら何やらで金がかかり
ソフトの代金に上乗せされるだろうに・・・。
初期のファミスタや燃えプロは実名じゃなくても面白かったぞ
89名無しさん@3周年:02/09/12 12:53 ID:1UF5NqYW
>>82
質って…(w
英国のように盛装していくわけでもあるまい。
90名無しさん@3周年:02/09/12 12:54 ID:ATKYgggU
>>87
ほんの少しだけワロタ

ダンチヒ・なお美のおまけコーナー
91名無しさん@3周年:02/09/12 12:57 ID:AcqJt05X
今日の判決で、コナミ(野球選手)の件はどうなるんだろう・・・。
92名無しさん@3周年:02/09/12 13:01 ID:1UF5NqYW
サルピエロとかはOK?
93名無しさん@3周年:02/09/12 13:02 ID:9jc4xvmJ
動物タレントの名前はバシバシ使っていいわけだな。
94名無しさん@3周年:02/09/12 13:03 ID:OngEWTvj
ダンチヒ・ナオミシャイン
95名無しさん@3周年:02/09/12 13:07 ID:RCEL/F5O
もう何年馬券買ってなかったかな?
ヒシアマゾンとかナリタブライアンの時代だったから…。
いつだったか、1着ナリタブライアン2着ヒシアマゾンって着順のレースに
5万買ってて狂喜乱舞した事があった。
確か・・・7倍?8倍?そんなとこ。
96名無しさん@3周年:02/09/12 13:08 ID:HtpAvuco
ゲームやるほうの側からすると、馬も騎手も実名の方が良いよな。
97ぴか:02/09/12 13:09 ID:Y1VH5rNi
>>95
有馬記念
98名無しさん@3周年:02/09/12 13:09 ID:WE9slfAC
>>95
有馬だね
99名無しさん@3周年:02/09/12 13:10 ID:Bk4flgwv
>>95
中山グランプリだね!
100名無しさん@3周年:02/09/12 13:10 ID:MxkLw9Vn
藤枝厩舎
101名無しさん@3周年:02/09/12 13:11 ID:l2Owz6lo
>>91
よく読みましょう
10295:02/09/12 13:11 ID:RCEL/F5O
>>97
なるほど、有馬記念でしたか。レスありがd


103名無しさん@3周年:02/09/12 13:12 ID:j71JlrBa
山藤の「3歳戦に強い」にはメチャメチャ笑った。
あとは藤枝の顔か。
104名無しさん@3周年 :02/09/12 13:12 ID:jFs4dx4L
ブライアン旧4歳時の有馬記念。1994かな。
10595:02/09/12 13:13 ID:RCEL/F5O
>>98>>99
レスどうも。
中山グランプリ…うーむ。
106名無しさん@3周年:02/09/12 13:14 ID:EpmlyUeM
>>61
×パリティピット
○パリティビット

今もあるぞ
ttp://www.paritybit.co.jp/
107名無しさん@3周年:02/09/12 13:14 ID:4P6i3udP
108名無しさん@3周年:02/09/12 13:14 ID:RZDF1ZZl
>>100
藤枝マジック、いいよね
109名無しさん@3周年:02/09/12 13:14 ID:ATKYgggU
未だに旧馬齢に換算してしまう時がある……

「5歳か…てことは6歳だからそろそろ…」なんて。
110名無しさん@3周年:02/09/12 13:16 ID:RZDF1ZZl
>>109
ダビスタ99やってるせいで新しい馬齢に慣れない
111名無しさん@3周年:02/09/12 13:18 ID:AcqJt05X
>>107
一番上の金森森商事って、うちの近くジャン。
焼肉ベガの3階に事務所あるよ。
112名無しさん@3周年:02/09/12 13:18 ID:IvrSbVj0
>>88
燃えプロは糞ゲー
113名無しさん@3周年:02/09/12 13:19 ID:RZDF1ZZl
ワナが結構勝っているという罠
114名無しさん@3周年:02/09/12 13:19 ID:j71JlrBa
【社会】内藤とみゆには人権ない、競馬板訴訟で−東京高裁
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031798426/
115名無しさん@3周年:02/09/12 13:20 ID:RZDF1ZZl
>>88
初代ファミスタはおもろいな。王最強
116名無しさん@3周年:02/09/12 13:20 ID:j71JlrBa
>>113
まだ2勝だけどな。
117名無しさん@3周年:02/09/12 13:20 ID:l2Owz6lo
馬主にとってマイナスなことなんてあるのかな

ダビスタが売れすぎたからたかりたいだけかな
118名無しさん@3周年:02/09/12 13:21 ID:InqQs58M
池のある淀では何故が駄目な、ドングリが好きでした
119名無しさん@3周年:02/09/12 13:23 ID:DQDsGHVW
その馬の名前でグッズ作ってもロイヤリティが入って来ないからじゃないかな?
120名無しさん@3周年:02/09/12 13:24 ID:+nrK38ZU
>>115
最強は「ばあす」「おちあい」だろ。ある意味「ぴの」だけど。
121名無しさん@3周年:02/09/12 13:24 ID:2qc8Le33
メジロベッカムに期待
122 :02/09/12 13:24 ID:05t2tbVJ
UFOキャッチャーとかに昔はいってたトウカイテイオーとかのヌイグルミは
許可とってたのかな
123名無しさん@3周年:02/09/12 13:25 ID:qQARfVTk
っつーか、許可とってなかったんだね・・・
124名無しさん@3周年:02/09/12 13:25 ID:RZDF1ZZl
早くPS2版作ってくれ。アドバンスなんていらんから
125名無しさん@3周年:02/09/12 13:27 ID:+YGt8LV7
チェリーコーマン
コーマンサウンド
イーブンパー
トウキョウオンド
ミラクルドラゴンズ

ダビスタは予後不良イーパイです。つまり下手。
126名無しさん:02/09/12 13:27 ID:SoWSKicl
ぽちむら
127名無しさん@3周年:02/09/12 13:28 ID:XeXKL9Uu
>>86
逆に徹底的に潰されるな
128名無しさん@3周年:02/09/12 13:29 ID:h/svkHVl
小田切のドングリとロバノパンヤは何処行ったんだよ!
129名無しさん@3周年:02/09/12 13:29 ID:JuA4B+Qp
マネーの虎で美空ひばりの息子がオタクに難癖つけてると思ったけど、
なんかこのニュース見たら納得。許可取らないのはダメだよ。
130名無しさん@3周年:02/09/12 13:29 ID:ZmkgytB/
>>122
そのぬいぐるみを作ってる会社の社長が、
ダビスタ訴訟の原告だったりする罠。
(かつてオグリキャップを所有していた)

あと、トウカイテイオーの馬主も原告団に入ってる。
131名無しさん@3周年:02/09/12 13:29 ID:lDzmciwv
ダビスタはもういいからPS2版マクール6作って欲しい。
132名無しさん@3周年:02/09/12 13:30 ID:6vXaz0GL
小田切氏の馬たちです(とりあえず2歳のみ)
ヨロシク
ミエッパリ
ユウトウショウ
イエス
シツレン
ワナ
マケズギライ
コワイコワイ
エドモンダンテス
メシアガレ

面白いなぁ
133名無しさん@3周年:02/09/12 13:32 ID:ATKYgggU
>>130
アバ○ティだな。
134名無しさん@3周年:02/09/12 13:40 ID:h/svkHVl
>>132
何故岩窟王まで(w
135名無しさん@3周年:02/09/12 13:48 ID:JgKa9wrI
パブリシティー権の前に、安直なネーミングをなんとかしてくれ。
○○サンデー・△△サイレンスとか。

ロジータの仔にオースミサンデーはひどいだろ。
136名無しさん@3周年:02/09/12 13:49 ID:+s8JZ2Va
>>128
ドングリ・・・乗馬(=桜肉)
ロバノパンヤ・・・予後不良

>>130
佐橋五十雄だな
137名無しさん@3周年:02/09/12 13:51 ID:DD4L+ld8
ダビスタは95までだったな・・・
それ以降は糞
138名無しさん@3周年:02/09/12 13:56 ID:i0OughAX
シルバイオーがむちゃくちゃ強かった
139名無しさん@3周年:02/09/12 14:18 ID:tdM3v7Sb
テクモのときはG1馬にパブリシティー権が発生するって判決だったんだっけ?
140名無しさん@3周年:02/09/12 14:34 ID:j71JlrBa
>>137
96もね。
96まで頑張って強い馬作ってたけど、何だか意味がわからなくなってきてPS入ってからやめた。
ダビスタの売りの一つでもあるわかりやすさとテンポのよさが感じられないんだもん。
141名無しさん@3周年:02/09/12 14:35 ID:p+pPdb59
ドングリはどこかの大学の馬術部にいるよ。
乗馬=桜肉って安易だね。
142名無しさん@3周年:02/09/12 14:52 ID:YBdIgxfD
マチカネタン・ホイザ

ホイザって何?
143名無しさん@3周年:02/09/12 14:58 ID:SUL/3bSU
なんか 様子が ヘンです・・・
144名無しさん@3周年:02/09/12 15:01 ID:jd3/bW3o
■9月13日発売 GBA版 ギャラクシーエンジェル 天使のフルコースおかわり自由 ■
■9月27日発売 GBA版 ちょびっツ アタシだけのヒト ■に関して

週刊少年ジャンプで好評連載中の作品「HUNTER×HUNTER」「ホイッスル!」
「テニスの王子様」「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」や「おジャ魔女どれみ」
等の主な版権元であり、セガ・エンタープライゼスの社長の長男、中山晴喜氏
が設立したマーベラスエンターテインメントが02年01月01日に発売した
SNKの人気格闘ゲームの移植作品「THE KING OF FIGHTERS EX -NEO BLOOD-」は
多額の広告費をメディアへ投じ、さも完全移植であるかの様な宣伝をしました。
また同社が依頼した広告代理店ジャパントータルプランニングの社員、大沢文蔵氏
が一般消費者を装い、多数のファンサイトBBSにて無差別の宣伝活動を行ない
一般消費者にネット予約を煽る書き込みで自社サイト宣伝をしてました。

発売された肝心の商品は格闘ゲームでありながら通常パンチやキック、必殺技すら
出したタイミング次第で自分の動きが停止する深刻なプログラムミスを筆頭に
同じ技を繰り返すだけでエンディングまで辿り着けたり史上稀に見るお粗末な内容でした。
公式BBSや発売元BBSにて苦情が殺到するも対応はIP晒しや記事の削除。BBS閉鎖。
一ヶ月間同社ホームページ上で公開された告知には「貴重なご意見ありがとうございました。」
と不具合に対する説明や謝罪も無く、多数の消費者の意見は黙殺されました。
「ゲームが止まる現象は不具合であり、バグではない」
「KOF-EXのゲーム中に止まる現象はMMVの意図しない現象であり、不具合である。」
等と有料ユーザーサポートでも子供の屁理屈みたいな応答で誤魔化そうとします。
マーベラスエンターテインメントにはゲームを開発する能力も管理する能力も
不良品に対するサポート能力もありません。

上記の事実を踏まえた上で発売予定の新作の購入を検討をして、
万一不良品であっても、一般企業のサポートは期待しない方が賢明です。
当時のニュース
http://www.dengekionline.com/news/200201/23/n20020123kofex.html
関連スレ
〓怒りと悲しみのKOF-EXスレ8「史上最悪の出来」〓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1025254573/l50
145名無しさん@3周年:02/09/12 15:02 ID:tdM3v7Sb
少しずつ調子は上向いてきましたが
本調子には まだまだですね。
146名無しさん@3周年:02/09/12 15:13 ID:ATKYgggU
>>142
マチカネ・タンホイザ

ワーグナーの作ったオペラ「タンホイザー」より取られた馬名。
147名無しさん@3周年:02/09/12 15:34 ID:NlCt+FPS
アスキーはカオスエンジェルをWINに移植しる!
148名無しさん@3周年:02/09/12 15:47 ID:YyephvXl
>>82
根っからの競馬ファンなんて、汚い格好で異臭放ちながら街を徘徊して、
ハズレ馬券をそこら中にばらまくような、糞オヤジばっかじゃん。
149ヒガシマルφ ★:02/09/12 15:49 ID:???
ダビスタ……ナスルーラのクロスとかあったなー
150名無しさん@3周年:02/09/12 15:50 ID:q7C6/v5r
ダビスタのおかげで競馬ファンが随分増えたんだから大目に見ろや。
151名無しさん@3周年:02/09/12 15:50 ID:5B4yWaAq
オグリキャップのオーナーていっても結構コロコロ変わったんだよな ま、大差ないのかもしれんがw
152名無しさん@3周年:02/09/12 15:50 ID:hLkY9d7z
競馬がダビスタの世話になってきたか、ダビスタが競馬の世話になってきたか…
いずれにしろ権利はあると思うがな、金銭に結びつくかは別に。
153名無しさん@3周年:02/09/12 15:51 ID:5On5NZ4Z

馬 格 件 は な い の か ?
154名無しさん@3周年:02/09/12 15:51 ID:ATKYgggU
>>151
笠松時代の小栗オーナーは好きだったよ。

小栗氏→佐橋氏→佐橋氏の脱税事件で近藤氏

という流れ。
155名無しさん@3周年 :02/09/12 15:52 ID:kCbDuQVJ

ね え よ !
156名無しさん@3周年:02/09/12 15:55 ID:+W7wHEO4
あれまだ誰も書いてないんだね




グ    ラ    ス    最    強    !!
157名無しさん@3周年:02/09/12 16:26 ID:SYNcefjW
ぐらすわんだーきらーい
158名無しさん@3周年:02/09/12 16:38 ID:I59pnIet
ウィポに移行して久しいな
159名無しさん@3周年:02/09/12 16:39 ID:FX/t6N0m
>>ヒガシマル
ヒシマサルを思い出したよ。ダビスタ名ヒサシマル。
160名無しさん@3周年:02/09/12 16:40 ID:f9BT3udV
馬に人格権があってたまるか、ぼけ
161名無しさん@3周年:02/09/12 16:41 ID:GgUdrkfV
じゃあナリタブライアンとかトウカイテイオーとかライスシャワーとか
ルドルフ大帝のキーホルダーとか出てるけど、これはどうなるの?
あれ、誰でも作って売っていいの?
162名無しさん@3周年:02/09/12 16:42 ID:J9p/R35d
馬を商標登録でもしなさいと云いたい。
163名無しさん@3周年:02/09/12 16:42 ID:Jsogaz+J
帝京大OB織田無道逮捕、宗教法人乗っ取り図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000505-yom-soci

織田無道タイーホ!!!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031700010/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
帝京大学の話はここでしろや
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1027010892/
帝京大生とイカどっちが役にたつの??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030814548/
@速報@【帝京は糞!】が改めて定説になりました
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1024909882/
【その2】疑惑の総合大学 帝京大学・八王子キャンパス【その2】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1031242402
164名無しさん@3周年:02/09/12 16:43 ID:Lc3HAp+d
馬主はあほですか?
165名無しさん@3周年:02/09/12 16:54 ID:ATKYgggU
>>156
ここでもそれをやるかw
166名無しさん@3周年:02/09/12 17:08 ID:k66AV/dR
貧乏馬主の集団
167名無しさん@3周年:02/09/12 17:12 ID:+f0+nnLx
エリートコースまっしぐらの東京地裁、高裁の判事どもが一般人の感覚から
いかに乖離しているかを物語っているね。
それに比べて名古屋高裁はいいね、少し回り道してる分、わかってらっしゃる。
168名無しさん@3周年:02/09/12 17:19 ID:00YZ1Peg
人間じゃないから、法律上は道具扱いだよな?
169名無しさん@3周年:02/09/12 17:53 ID:/HtSuxIX
>>168
法律上はって言葉の存在が、法律と一般社会との乖離を表してるよな。
170名無しさん@3周年:02/09/12 17:54 ID:LwoEXulb
チェリーコーマンには人権がありました。
171名無しさん@3周年:02/09/12 19:02 ID:eamAMrc+
>73
で、誰が訴えてるの?
激しく馬主名希望
172名無しさん@3周年:02/09/12 19:06 ID:Lmo/AKdW
>>30
タンホイザーはオペラかなんかの主役だっけね。

これは馬主の方に権利あると思うが。
許可取っとけやボケって感じ>ダビスタ
173お伝え  (先取り):02/09/12 19:19 ID:SmJ87YFG
【スクープ】   ●●ごまかし支持率 !裏大談合小泉政権維持目的●●

 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKを中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後上乗せさせてます。 (ぐる)
 
国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKが腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://newsflash.nifty.com/news/te/20020828te022.htm


174名無しさん@3周年:02/09/12 19:29 ID:PLRBbr0/
ナルビークラウン
プリンスオブターフ
シガシャルード
ビクトリーテイカー
ハルノレインボウ
ライフステイヤー
175名無しさん@3周年:02/09/12 19:42 ID:JYIhaLOJ
高橋名人はいずこへ?
176名無しさん@3周年:02/09/12 19:45 ID:BSNJhC2Z
みみっちい馬主が増えたな・・・
177名無しさん@3周年:02/09/12 20:48 ID:229lPbPo
>>107
原告の名前隠してもバレバレやな
178名無しさん@3周年:02/09/12 20:50 ID:Wru30Czp
オグリキャップのうまぬしよ、
俺がダバスタやってた頃から実名登場やたぞ
諦めろよ、みみちい
179名無しさん@3周年:02/09/12 20:53 ID:FJzDdXfu
グラスワンダーの馬主が近所の人だと知ってびっくり。
普通のおっさんぽいんだけどなぁ。
180名無しさん@3周年:02/09/12 20:54 ID:+d49UjI0
逆に宣伝になって競馬界にはプラスだと思うんだけどね。
他人に競走馬の名前使われて稼がれるのがそんなに嫌かね。
181名無しさん@3周年:02/09/12 20:56 ID:yF0qRZdm
ダビスタもう出ないのか?
WPはイマイチ
182名無しさん@3周年:02/09/12 21:00 ID:x9EmFyQY
バクチ打ちどもが騒いでんじゃねーよ!
183名無しさん@3周年:02/09/12 23:36 ID:x2Hs26h+
>>182のようなのがウインズ設置の妨げとなっております。
184名無しさん@3周年:02/09/12 23:38 ID:MkSkiRcG
酷い判決だ
2,3年程前にジャックスのドメインを勝手に登録して売りつけようとしてた
奴がジャックスに訴えられて負けた事件があったけどその時
週刊アスキーでこいつの事、めちゃくちゃ擁護してたのを思い出したよ
185名無しさん@3周年:02/09/12 23:39 ID:MkSkiRcG
馬主にはぜひ上告して欲しいよ
186名無しさん@3周年:02/09/12 23:40 ID:C9UUUefl
>>184
どこを(以下略
187名無しさん@3周年:02/09/12 23:41 ID:MkSkiRcG
>186
意味不明
188名無しさん@3周年:02/09/12 23:44 ID:V5vn7Rz/
アスキーって大阪の会社だろ?
マジ最悪だな大阪。
189名無しさん@3周年:02/09/12 23:47 ID:BRkyUfrz
なんでも”知的財産権”とかいって
たかる世の中になっちまったんだな。
190名無しさん@3周年:02/09/12 23:50 ID:oSjGmkb7
所詮は畜生だってことを忘れちゃいかんよな
191Man who sticks to lady's breasts:02/09/12 23:51 ID:e+m7u8Fv
インブリード、ニックス、面白配合・・・
嗚呼、またやりたくなってきた。。。。
192名無しさん@3周年:02/09/12 23:52 ID:I+43Gicg
そろそろダビスタの続編出せや
193名無しさん@3周年:02/09/12 23:52 ID:MkSkiRcG
F1だって有名チームの名前勝手に使ったらオーナーは怒るでしょ?
それともチームは人じゃないとでも言うのですか?
194名無しさん@3周年:02/09/12 23:53 ID:G4g8Dqjc
>著名人のパブリシティー権はもともと人格権に根ざすもの

著名人の所有する馬のパブリシティー権を否定する理由はないと思うが。
195名無しさん@3周年:02/09/12 23:53 ID:xTmDRL6e
>>193
チームは法人ではないかと
196名無しさん@3周年 :02/09/12 23:54 ID:v0Cb/KLk
ナナシサン
新馬戦  10着
未勝利戦 9着
未勝利戦 12着
未勝利戦 13着
未勝利戦 8着
未勝利戦 2着
未勝利戦 競争中止

通算成績7戦0勝
197名無しさん@3周年:02/09/12 23:54 ID:MkSkiRcG
法人は人とはまた別の物だと思いますが
198名無しさん@3周年:02/09/12 23:57 ID:SBe6sSia
馬主連中は、このゲームが競馬人気に多大なる貢献をしたのを忘れたのか!?
こんな訴訟起こしても、競馬人気の凋落に油を注ぐだけだよ・・・。
そもそもアンタら、競馬なんかに使えるくらい金あるんだからさぁ・・・。
もっと広い視野で物事を考えられないのかと問い詰めたい。
199名無しさん@3周年:02/09/12 23:58 ID:MkSkiRcG
知的所有権を軽く見すぎだと思います漏れは
200名無しさん@3周年:02/09/12 23:59 ID:+f0+nnLx
ブラッドスポーツとしての競馬の価値がわからんドキュソ判事の判決だな。
おそらく、競馬場やウインズに足を踏み入れたこともないんだろう。
で、大昔の競馬=人間のクズがやるギャンブルという認識しかない。
だから、競馬の文化的な価値を無視してこういう判断を出すと。
201名無しさん@3周年:02/09/13 00:00 ID:EKbKL5nS
やたらイラつく友人がいるのだが、ナスルーラでも入ってるんだろうか。
202名無しさん@3周年:02/09/13 00:00 ID:4e9tB05y
>>197
F1のチーム名なんてわざわざ”パブリシティー権”なんぞで
保護しなくても他に保護する法律なんていくらでもあると
思うが。
203名無しさん@3周年:02/09/13 00:00 ID:fZ5kJEhF
>>197
よくわかりませんが、法律上は同じ「人」として扱われるのでは?
204名無しさん@3周年:02/09/13 00:00 ID:Jq3ofJvy
商標登録してないなら物の名前は自由に使えるだろ。
205名無しさん@3周年:02/09/13 00:00 ID:ei4jiLj6
F1のチームも野球のチームも人ではないですが
知的所有権が認められてます
206名無しさん@3周年:02/09/13 00:02 ID:4e9tB05y
>>205
それは”パブリシティー権”なの?
207名無しさん@3周年:02/09/13 00:03 ID:UgEbX+AH
>>200
資源の乏しい日本が知的所有権を軽視したら
お先まっくらだよ。中韓のパクリに何も言え
なくなる(判例の影響力)
208名無しさん@3周年:02/09/13 00:04 ID:ei4jiLj6
パブリシティー権かどうかは知らないけど
少なくとも野球で言えばナベツネが黙ってないと思います
209名無しさん@3周年:02/09/13 00:05 ID:ei4jiLj6
>207
剥げ同です
210名無しさん@3周年:02/09/13 00:06 ID:Jq3ofJvy
馬の名前に知的所有権という程の創造性があるのか?
211名無しさん@3周年:02/09/13 00:07 ID:ei4jiLj6
名古屋高裁はG1出走馬の知的所有権を認めてます
212名無しさん@3周年:02/09/13 00:08 ID:O5SJUrUx
競馬界はダビスタに感謝こそすれ
後ろ足で砂をかけられる立場ではないだろ
このソフトからどれだけの恩恵を受けたとおもってんだ
213名無しさん@3周年:02/09/13 00:09 ID:VoOn+zIE
パリティビット
214名無しさん@3周年:02/09/13 00:09 ID:4e9tB05y
>>207
つまりコナミマンセーと。
215 :02/09/13 00:11 ID:+7Dbpegq
グワッパが最強
216名無しさん@3周年:02/09/13 00:12 ID:EgDLvQlv
ダビスタに出てくる実際の馬は弱いからモンクつける馬主もいるだろ。
だって1頭の馬でG1を20とか勝てるもんなー
距離適正もへったくれもない
217名無しさん@3周年:02/09/13 00:14 ID:8J/ai0g4
>>216
つまり、出てくる馬も実際の(゚д゚)ウマーとは何の関係もないフィクションです。
218217:02/09/13 00:17 ID:8J/ai0g4
IDが「8時だJ」
タッキー&翼age
219名無しさん@3周年:02/09/13 00:17 ID:KKiMH+cZ
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
220名無しさん@3周年:02/09/13 00:19 ID:ei4jiLj6
フィクションなんて言い訳で言い逃れが出来るのなら
何をパクッてもフィクションで通ります
221名無しさん@3周年:02/09/13 00:19 ID:2I2TYpL1
訴状を作った弁護士が馬鹿。気違い動物愛護団体並みだな。
人格権があるわけないだろ。
商標か屋号の侵害だろ。
222名無しさん@3周年:02/09/13 00:20 ID:9/hLZbpL
馬には馬格権が
223名無しさん@3周年:02/09/13 00:21 ID:ei4jiLj6
人格権と言う呼び方がおかしいのです
これは知的所有権です
224名無しさん@3周年:02/09/13 00:21 ID:VoOn+zIE
サンデーサイレンスも逝ってしまったことだし
225名無しさん@3周年:02/09/13 00:22 ID:8J/ai0g4
馬の 馬による 馬のための(以下略
226名無しさん@3周年:02/09/13 00:25 ID:RrDdnKGx
人気の競馬シミュレーションゲーム「ダービースタリオン」(通称ダビスタ)が、競走馬の名前を無断使用したとして、馬主20人が製造元のゲームソフト会社「アスキー」(東京都渋谷区)に製造販売の差し止めと損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が12日、東京高裁であった。
山下和明裁判長は1審・東京地裁の判決と同じく、馬主側の訴えを棄却した。

この裁判では、著名人が自分の氏名や写真などで得られる財産的価値を独占できる「パブリシティー権」を、競走馬にも適用できるかどうかが争われた。東京高裁はこの権利が「人格権に根ざすもの」であると指摘。
競走馬という「物」には「人格権」がないから、パブリシティー権も認められないと判断した。

競走馬の名前を使用した別のゲームソフトを巡る同種の訴訟で、名古屋高裁は昨年3月、「GIレース優勝馬のような有名競走馬の名前には経済的価値があり、著名人と同様、パブリシティー権は認められる」と認定。
製造元に賠償支払いを命じる判決を出している(上告中)。東京高裁と名古屋高裁で判断が分かれた形だ。

ダビスタは、プレーヤーが馬を生産・調教し、レースに出場させて賞金を稼いでいくシミュレーションゲームで、オグリキャップやトウカイテイオーなどの名馬が実名で登場する。

(9月12日11:52)
227名無しさん@3周年:02/09/13 00:27 ID:Ym9LWa7N
WinXPに対応してくれよ
228名無しさん@3周年:02/09/13 00:30 ID:4e9tB05y
>>221
馬主が商標登録料を渋ったとみた。
229名無しさん@3周年:02/09/13 00:47 ID:r8DY5VLG
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1030329142/905-
このポテチって奴の知ったかぶりをどうにかしてください。
腹抱えて笑った。
230七子さん:02/09/13 00:50 ID:RFANflol
>>111
>一番上の金森森商事って、うちの近くジャン。
>焼肉ベガの3階に事務所あるよ。

なぜ『焼肉ホクトベガ』と名付けなかったか小一時間(略)
231名無しさん@3周年:02/09/13 00:58 ID:2yB7j2gB
>>230
さすがにそりゃ不謹慎だろ(藁
232名無しさん@3周年:02/09/13 01:00 ID:+baZnYxi
ダビスタに馬名が実名で
でたことで競馬好きに
なった奴も多いだろうに。

一体何を目的としたのか疑問。
分け前よこせ、ならわかるが。
233名無しさん@3周年:02/09/13 01:00 ID:t7CSOtRv
サクラの冠号だけ逆に変えさせれ
馬主チョンだし肉屋だし、桜肉にすることしか考えてない
愛が感じられねぇ
234名無しさん@3周年:02/09/13 01:02 ID:Ll/I2S98
なんにでも既得権既得権っていっては儲けようとするあさましい奴が多いんだよ>馬主
クラブ会員の一口オーナーには馬が勝っても口取りなんかさせるなとか下らないところへ
いちいち口だししてくる。馬主協会のエライさんになれば協会の金を自分の懐へしまいこもう
としたりろくなもんじゃない。
235名無しさん@3周年:02/09/13 01:10 ID:HQLvQJnF
それなら、ミッキーマウスとか白雪姫、サザエさんなどにも、
人格はないのだから従来存在するかのようにいわれてきた
「キャラクター人格権」という権利は存在しないと裁判所が認定して
くれたことになる。実に画期的な判決であります。
236名無しさん@3周年:02/09/13 01:29 ID:Ym9LWa7N
>>230
オーナーの金森さんいい人。
 焼き肉食った後 飾ってあるレイやトロフィーを見ていたら
ちょうど東京競馬場から帰ってこられて、プレゼントくれたよ。
 ホクロベガの話も ちとした。
237名無しさん@3周年:02/09/13 01:38 ID:/0OPja2l
>236の「ホクロベガ」より、>235の「キャラクター人格権」の方が、
笑えるな。
238名無しさん@3周年:02/09/13 01:41 ID:4e9tB05y
>>235
キャラクターは著作権では?
”キャラクターの”人格権を保護してるわけではないと思うが。
239名無しさん@3周年:02/09/13 01:53 ID:eS21b08C
悲惨な>>235がいるスレ
240名無しさん@3周年:02/09/13 01:54 ID:n4XBj3ws
あらそってるのはパブリシティー権なので人格権なんぞなくてもいいのだが
>山下和明裁判長は「著名人のパブリシティー権はもともと人格権に根ざす
>もので、現行法では競走馬という物について認めることができないのは明らか
と判断したのがおかしい。
241名無しさん@3周年:02/09/13 01:54 ID:k7XD9hch
そういえばSSの白毛で白雪姫っていたな
もう引退したの?
242名無しさん@3周年:02/09/13 01:59 ID:bwugWVB+
たしか騎手の実名表記に関しても一悶着有ったんだよねえ。
はっきりいって競馬がここまでメジャーになったのは、ゲームによる所がかなり大きいんだからそれぐらい目をつむってやれよって思うけど。
243窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/09/13 02:04 ID:Q9kAB/V0
( ´D`)ノ<ビハインドザマスクみたいに競馬ゲームの馬を現実につけるのもアリれすか。
244名無しさん@3周年:02/09/13 02:05 ID:LwLi1erp
現行のパブリシティ権が人間のためのもので家畜のことなんぞ
考えていないと言われればそれまでではある気はする

245名無しさん@3周年:02/09/13 02:17 ID:4e9tB05y
パブリシティ権が人格権由来のものでないと
独占的販売権としては強すぎないかなあ。
登録もいらんし期限もないよね?
246名無しさん@3周年:02/09/13 02:24 ID:0H6aREAe
馬の名前には露骨な商品名などは使えません。JRAが一応審査しているようで。
有名になってから商標登録はできるかも。商標の範囲としてゲームソフトを入
れて登録してあって、ゲームそのものの名称で使われれば戦いようもありそう
ですが、ゲームにでてくるだけではむずかしそう。馬名と血統と写真ぐらいな
ら競馬関係の書籍にいくらでも載ってますし。それを実際ゲームに仕立てた
人の創意工夫は知的所有権として守るべきものですが、馬の名前をつけた人の
創意工夫をそこまで守る必要があるかな。ないと思う。馬選びを育てた苦労
は賞金で報われているし、馬がミドリマキバオーなみに人格があって「勝手に
使われてむかついた」と言っているわけではない。
オートレースのバイク名(レーサーがつけるかっこいい?固有名があるっす)
も車格権を根拠に守るのか?
オートレースゲームなど実在するかしらんが。
247名無しさん@3周年:02/09/13 02:26 ID:+8SZyx7e
マルマンガスライタ
248_:02/09/13 02:26 ID:yte2ufhx
まぁダビスタのおかげで競馬がはやったことは200%確実で、当時「恩をあだで返すなぁ」とおもったもんだよ。
ちなみに騎手の時ね。
249厨房ハンター:02/09/13 02:29 ID:ll2Ur/UC
論点分かってないな。

馬にパブリシティー権はないけど「商標権」「不正競争防止法」で保護できますよ。
と判決にうたってるだろ。

2ちゃん風にいうと「すれ違い、板違い」ってこった。
250名無しさん@3周年:02/09/13 02:29 ID:LwLi1erp
大馬主にとっては馬の名前なんて馬を区別する記号程度でしかないくせにね
251名無しさん@3周年:02/09/13 02:30 ID:u+fZjOZ+
馬格権ですか?
252名無しさん@3周年:02/09/13 02:30 ID:CIYtf1yk
オートレースのバイク名(レーサーがつけるかっこいい?固有名があるっす)
も車格権を根拠に守るのか?

F1ゲームのチーム名を勝手に使っていいって事にはならないですよ
253窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/09/13 02:32 ID:Q9kAB/V0
( ´D`)ノ<そのうち、2ちゃんでのコテハンとかにも権利が発生するのれすかね。
        手はじめにかおりん祭りあたり。
254あほ:02/09/13 02:34 ID:2joZAL0r
>>253
「元祖窓際」
「本家窓際」
「初代窓際」などが
ドロドロの権利争いを。
255名無しさん@3周年:02/09/13 02:34 ID:mw1tFbKw
結局、俺達のウマ使ってゲーム会社が儲けてるみたいだから
俺達にも金よこせ!ってだけの話だよな。

がめついと言うか、せこいと言うか
馬主って紳士だけがなれるモノなんじゃなかったっけか?
256名無しさん@3周年:02/09/13 02:34 ID:3DPUrHXD
かおりん祭りはトリップ付いてるからパクリはないと思います(w
257名無しさん@3周年:02/09/13 02:39 ID:t7CSOtRv
訴訟の仕掛け人はスタープログラマーに負けた馬主
258名無しさん@3周年:02/09/13 02:41 ID:4e9tB05y
>>252
だからF1のチーム名を法的に守ってるのは
パブリシティ権なの?
259名無しさん@3周年:02/09/13 03:04 ID:zE5PRqW9
ミココノチカラ
260名無しさん@3周年:02/09/13 03:10 ID:EdOXUZBd
>>259
騎手は木崎
261名無しさん@3周年:02/09/13 03:14 ID:GxbpJwd8
なぜ今更…というか
競馬人気が落ちてきたから金が欲しくなったんだろ
262名無しさん@3周年
:::