【社会】東電、「修理せずに運転を再開したい」との意向示す―福島第一・第二原発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 東京電力福島第一原発の松村一弘所長と、同第二原発の青木四朗所長は10日、
炉心隔壁(シュラウド)などにひび割れの兆候があるものの未修理のまま運転中の
原発について「点検で安全上問題がないと判断できれば、修理せずに運転を再開
したい」との意向を明らかにした。これに対し、立地町などでは「きちんと修理してから
運転を再開すべきだ」との声が上がり、東電の姿勢への不信感が一層高まっている。

 同日、取材に答えた両所長は「安全上問題はないと考えており、原子力安全・
保安院も同様に評価している。今後実施する点検で問題がなければ、修理せず
運転を継続したい」と語った。

 これに対し、福島第二原発の地元、富岡町の遠藤勝也町長は「トラブル隠しで国と
東電への不信感が高まっており、両者が『安全』と宣言しても地元住民は納得できない」
と指摘。「シュラウドはもちろんだが、それ以外で損傷が見つかった部品もきちんと
修理してほしい」と語った。
(以上、2002年9月11日のKAHOKU ONLINE NETWORKより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/09/20020911J_09.htm
2名無しさん@3周年:02/09/11 21:40 ID:U5Jznrae
3名無しさん@3周年:02/09/11 21:40 ID:ptyLdYGv
3
4名無しさん@3周年:02/09/11 21:40 ID:JggvZVQ8
3
5名無しさん@3周年:02/09/11 21:40 ID:yIr+8xJV
2げっと!
6名無しさん@3周年:02/09/11 21:40 ID:U5Jznrae
7名無しさん@3周年:02/09/11 21:41 ID:3ttjg7XX
修理しろ!
8名無しさん@3周年:02/09/11 21:41 ID:U4V9lbJ2
2げと?
9名無しさん@3周年:02/09/11 21:41 ID:7i5YPoHU
10
10名無しさん@3周年:02/09/11 21:41 ID:n+nNDIYH
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
11冥土で逝く:02/09/11 21:41 ID:GFuKfDgI
炉の割れ目か
12名無しさん@3周年:02/09/11 21:42 ID:yEUyCoJW
いや、そんなン示すなよ
13名無しさん@3周年:02/09/11 21:42 ID:AiB+2OeU



    福島あたりに首都移転するとかって話なかったっけ?


    とっとと移転したらいいのに


  
14名無しさん@3周年:02/09/11 21:42 ID:7X9EvlIv
>>11
タラワ。
15名無しさん@3周年:02/09/11 21:43 ID:dwQLQEz5
tたのむからメルトダウンだけはやめて。シムシティだけで十分
16 :02/09/11 21:43 ID:6yEF+Akn
何が「との意向を明らかにした」だ。
かっこつけた言い方しやがって。
「と、ほざいた」が適切だと思われ。
17名無しさん@3周年:02/09/11 21:46 ID:a0Cg1oTe
松村一弘所長
青木四朗所長
18名無しさん@3周年:02/09/11 21:47 ID:w5sBC6wu
こんなやつらに運転まかせといてダイジョブなの!?
19名無しさん@3周年:02/09/11 21:48 ID:/hoxcbG/
>>11
それなら修正しちゃダメだな(w
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 21:50 ID:RHPbNCe6
東京電力逝ってよし。
テロの標的にされてしまえでございます。
21名無しさん@3周年:02/09/11 21:51 ID:yfZWT9T9
うつくしまふくしまですから
22名無しさん@3周年:02/09/11 21:51 ID:wurTkAXg
東電や国もあれだが、このナントカ町の連中も原発関連の補助金で
フトコロ潤ってるんだからひびの1個や2個でがたがた言うなよ。
メルトダウンの1回や2回くらいまでは甘受すべき。
でなかったら金返せ。貴様らの補助金も税金じゃ
23名無しさん@3周年:02/09/11 21:51 ID:Ji4HOZuB
運転に支障なし、割れても問題ないところだから気にするな
24勇者名無し。:02/09/11 23:05 ID:m81zUPwi
シュラウドひび割れ

住民→ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
所長→ (゜ε゜)キニシナイ
プロ市民→ キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
東電社長→ ;y=ー(゚∀゚)・∵. ターン
25名無しさん@3周年:02/09/11 23:08 ID:D9pPyxYu
問題ないなら、運転再開してもいいと思うが
次からは隠すなよ
26名無しさん@3周年:02/09/11 23:10 ID:ImGSFVOa
住民→ しょうがないんじゃない。
所長→消耗劣化。
プロ市民→ 煽る。
東電社長→マスコミ殺される

ぶっちゃ、車のガタを同じだと言う説が多い。
アメリカでもそのへんは「しょうがないな」ということが常識。

まあ、新しい服に自分しか分からない、コーヒーしみができた
「着る人の感覚」だろうね。
みたいな感覚で感じ取ってね。
27名無しさん@3周年:02/09/11 23:13 ID:ZxlCGuma
つーか、壊れてんなら直せよ。
自分だってリコール出てるクルマに無修理で乗るのはやだろ。
28名無しさん@3周年:02/09/11 23:16 ID:z/d/b3m+
つーか、ひび割れること前提に設計してるんだから問題ないだろ
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@3周年:02/09/11 23:18 ID:ImGSFVOa
・お客様に重要なお知らせ

先日、我が社で発生いたしました、不手際にご心配とご迷惑を
おかけしたことを深くお詫び申します。
このような事が今後いっさい起こらない企業努力を行いたいと
思っている所存であります。
徹底した修繕を行うため、お客さまのご期待に応えるための
今度コスト上昇により、料金を現在の2倍に来年度から設定することと・・・

とでたら、反対するは プロの市民なんだろうな。
31名無しさん@3周年:02/09/11 23:18 ID:5nO3sCyY
安全性に問題がないからいいでしょ。

                         武部大臣
32名無しさん@3周年:02/09/11 23:38 ID:Ji4HOZuB
>>31
キミの言う安全性は根拠ナシだからダメ
33名無しさん@3周年:02/09/11 23:58 ID:LSV1DGJM
>>31
痴呆文系は氏ね
34名無しさん@3周年:02/09/12 00:07 ID:NcYuguh6
日本の原発は四角いのなんでかって
教えてくれる約束だったの覚えてるか?
なあ、理系よ、元気か?、たまにメールよこせ。
ひび割れなんか気にするな。
35原発作業員:02/09/12 00:09 ID:QCelET7M
修理するなら、また稼げるな。
36名無しさん@3周年:02/09/12 00:20 ID:h+kYOHck
増税だ、増税。
東電の意見なんか聞くな。
37名無しさん@3周年:02/09/12 00:21 ID:48rLmnYN
松村一弘所長
青木四朗所長
38名無しさん@3周年:02/09/12 00:25 ID:73NN3gAi
原発の構造も知らん奴ががたがた騒ぐなっつーの。
39名無しさん@3周年:02/09/12 02:18 ID:B9S+5V2l
こいつらの「問題ないという感覚」は、一般市民のそれとは明らかに違う。
そこんとこきちんと認識した上で解釈したほうがよいと思うぞ。

日本は問題だらけで、いたるところでひび割れしてても
問題ないという感覚と同じ。

なので、東電に対する信用度に比例してガイガーカウンター
の貼りが触れるという状態。
40名無しさん@3周年:02/09/12 02:22 ID:QceRri/f
>>39
君は馬鹿ですか?
41名無しさん@3周年:02/09/12 02:48 ID:JHuEB8mj
科学的根拠があるなら修理せずに再開しても良いと思うよ。
家だって使っているうちに柱に物ぶつけて傷が付くことぐらいあるっしょ。
そのたびに修理してたんじゃ使い物にならない。シロアリで柱ボロボロ、
それなら修理って使い分けるじゃん。隠していたのは問題だがな。
あれだ、子供が大したことじゃないの嘘付いて隠して、それがばれて
本来なら怒られないような事なのに怒られるようなもんだ
42  :02/09/12 02:51 ID:04TaLPHJ
福島県人は、ひとり残らずみんな、捨て駒。

人間殺して、電気を供給。

福島県人は東電のコヤシ。
43名無しさん@3周年:02/09/12 02:53 ID:kOymzusH
東京電力福島第一原発の松村一弘所長と、同第二原発の青木四朗所長とやらは
今日から原発の敷地内で暮らせ。
本人たち曰く安全上問題ないんだろ?
44名無しさん@3周年:02/09/12 02:54 ID:aa0xPA2H
電気代が高くなるよ。
45名無しさん@3周年:02/09/12 02:55 ID:UxHpC9jh
>>41
> あれだ、子供が大したことじゃないの嘘付いて隠して、それがばれて
>本来なら怒られないような事なのに怒られるようなもんだ

 それって結局、東電(子供)が悪い=自業自得ってことでしょ?
 つまり東電がアフォだったと。
46名無しさん@3周年:02/09/12 02:57 ID:UxHpC9jh
大人なのに子供みたいなことする東電は逝ってよし!(;゚Д゚)
47名無しさん@3周年:02/09/12 02:57 ID:jzhLCfdk
>>44
事故が起きたら高くなるじゃ済まないよ.
48名無しさん@3周年:02/09/12 03:00 ID:TiFuMVLT
子供がやったんなら怒られて信用なくなるだけだが、
大人がやったんだから都合が悪いの隠してたって勘繰られんの当たり前だろ。

問題起きた直後くらい神経質な程に安全路線とりゃ余計な勘繰りされなくなるのに。
49名無しさん@3周年:02/09/12 03:02 ID:phNjIIBQ
>>44
原子力発電のコストなど、政策誘導の結果だから論ずること自体に無理がある。

50名無しさん@3周年:02/09/12 03:02 ID:v3dOxDBk
ほう
51名無しさん@3周年:02/09/12 03:08 ID:dyLGhYDy
ちょっと違うが、牛肉偽装問題と同じで
「まだ隠してるだろ」と思っている人が大多数だと思う
52名無しさん@3周年:02/09/12 03:32 ID:ZSrC0bcU
事故は必ず起きる。
53名無しさん@3周年:02/09/12 03:37 ID:dhy1ICmn
シュラウドは地震が起きたときに影響があるらしい。
大地震が来たらあぼんする可能性があるようだ。

だからヤバイ。
54偽装工作、違法キター!:02/09/12 03:40 ID:ZSrC0bcU
<東電原発>ひび割れ未報告、違法と判断 保安院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020912-00002160-mai-soci

東電の原発トラブル隠しのうち、福島第1原発1号機で93年、緊急炉心冷却
装置の散水管にできたひび割れを国に報告しなかったことについて、経済産業省
原子力安全・保安院は原子炉等規制法違反に当たると判断した。散水管を
めぐっては、その後無届けで修理し、国の検査で見つからないよう偽装工作
をした疑いもある。(毎日新聞)
55名無しさん@3周年:02/09/12 12:08 ID:T8y7twjh
東電「修理せずに運転を再開したい」

天才か。
56名無しさん@3周年:02/09/12 12:15 ID:8t8NhjWr
点検の安全基準に誤りがあるって事なら、それを国に改めさせてから
堂々とひび割れシュラウドを使いなさい
57名無しさん@3周年:02/09/12 14:00 ID:pJS5ypOx
東電、マスコミをCM撤収で脅迫
これ以上の追及を阻止する構え
58名無しさん@3周年:02/09/12 14:03 ID:MCUWWW8Q


電波!『裏2ちゃんねる』 http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/


59名無しさん@3周年:02/09/12 14:06 ID:dhy1ICmn
>>57
電力会社の広告量は膨大だからな。脅されたら新聞もテレビもブルっちゃう
だろ。アエラなんて毎週原発関連の広告載せてたし、サンデープロジェクト
もメインスポンサーは盗電だ。

報道媒体が 電 力 会 社 に 牛 耳 ら れ て る のは誰の目にも明らか。
60名無しさん@3周年:02/09/12 14:15 ID:QpicJu5u
問題ないなら隠すわけないだろ(w
ヒビが入って問題ないなら、最初からそんなもん作るな。 省け。

それはそれとして、鶏小屋を狐が番してどうするんだ?という気がするがな。
よくぞここまで(w
61名無しさん@3周年:02/09/12 14:18 ID:zqIOxesc
>>59
独占企業がなんのために高い広告料払ってると思ってるんだ?
62名無しさん@3周年:02/09/12 17:18 ID:3HT54Xe1
jisa
63名無しさん@3周年:02/09/12 18:10 ID:UZoWQvwF
実際、全く問題ないんだろうよ。
がたがた騒ぎ過ぎなんじゃない?
64名無しさん@3周年:02/09/12 21:40 ID:v7Tzc8vh
修理せずに運転を再開
65名無しさん@3周年:02/09/12 21:43 ID:/G4o72a4
日本は原発に厳しすぎる。10年・20年経っても新品でなければならないから。
諸外国では何でも無いことでも、日本では事故とかトラブルと云う表現を使うし。
66名無しさん@3周年:02/09/12 22:52 ID:5Cd2Flpr
>>65
チェルノブイリを忘れたのか?
それさえ知らない若い世代の厨なのか?
原発は間違いがあってはならないんだよ
絶対にだ
67名無しさん@3周年:02/09/12 22:58 ID:XZV2AX6W
点検して・・・

点検自体が捏造のヨカソ
68名無しさん@3周年:02/09/12 23:00 ID:md6VjIfj
もぅ、早く爆発してしまえ!
69名無しさん@3周年:02/09/12 23:04 ID:ifI8Nmdz
プロ市民とか強酸の『何でも反対』思想は大嫌いだが、
原発は厳しすぎる程厳重に管理すべきだ。
極端な話、将来、お粗末な爆発事故で日本列島に住めなくなって、
日本人が『流浪の民』になるなんて嫌だろう?
70名無しさん@3周年:02/09/12 23:07 ID:gSws+8G3
とりあえず、火力発電が火災をおこす、ダムが決壊する、とは原発の事故を同一に考えてたらいかんと思う。
71名無しさん@3周年:02/09/12 23:07 ID:3u9szYo5

で、お前らはかなり厳密に運用することによって高くなってしまうコストを負担するつもりはありますか?
72名無しさん@3周年:02/09/12 23:07 ID:5JtGZWyY
>>69
電力不足も嫌だぞ。
慎重な対応と過剰反応は違う。
73名無しさん@3周年:02/09/12 23:09 ID:gSws+8G3
>>71
アルもナイも電力会社が火力よりコストが安いですと散々言いまくって建てたのにな。
でも高くなっても漏れはしっかりと管理するならいい。10倍になるんだとおかしいが。
74名無しさん@3周年:02/09/12 23:11 ID:tK7VQuR6
所長「ごちゃごちゃうるせーな、ガムテープでも貼っとけ」
75バク:02/09/12 23:12 ID:XFOmcsED

東電関係者がだいぶ紛れ込んでるなあ。 ワラ

あまり舐めた真似しやがると、てめえらの小会社の意図的な利益隠し、それに伴う内部報奨など、

親会社の知らない事まで晒し上げるぞ!ゴルァ!

壊れているなら修理して、万全の対処をして再開するのが当然だ!

ふざけるんじゃねえぞ!東京電力!!!

 
76バク:02/09/12 23:13 ID:XFOmcsED
>>71
ボケ!だったら必要ねえんだよ!

このカス!
77バク:02/09/12 23:18 ID:XFOmcsED

やけに静かになったな東電のクズ共。 ワラ

てめえらの小会社が利益が出ないのはなぜだと思う?

新事業幾つも立ち上げてるのになあ。

  
7865:02/09/12 23:20 ID:/G4o72a4
>>66
チェルノブイリは加圧水型でしょ。
日本を含めた西側の軽水炉型は問題ない。
79名無しさん@3周年:02/09/12 23:21 ID:Q1DI74FV

まぁ、漏れたら、石鹸水で穴が空いてる所を調べて、
紙ヤスリで磨いた後、ゴム糊を塗って、ゴムパッチを貼れば直るそうだよ・・・

コツは、ゴム糊は良く乾かすこと・・・
80バク:02/09/12 23:22 ID:XFOmcsED
>>78
原発関係者でもないお前が何で安全だと言い切れるんだ?

ああ?このクズが!

 
81名無しさん@3周年:02/09/12 23:22 ID:ZrumBLin
>68
大賛成!!景気よく行こう!!
82名無しさん@3周年:02/09/12 23:24 ID:KNlF5ODv
こうなりゃ、やぶれかぶれだ。

どかーんといきましょう!

って何を?
83名無しさん@3周年:02/09/12 23:24 ID:tpIy9y5i
雪印とかハムとかと同じように制裁しる!
1ヶ月営業停止じゃ!
84名無しさん@3周年:02/09/12 23:24 ID:wX6igXco
>>59
最近(先週かな?)テクノ探偵団を見てて,なんか変だと思ったら
”提供”の部分が空白だった.
声も文字も入ってなかったよ.
いつもなら「(なんたらかんたらの)東京電力がお送りします」って言うのにさー
85名無しさん@3周年:02/09/12 23:25 ID:5JtGZWyY
なんか変なの来ちゃったなぁ。(;´Д`)
( ´D`)ノ<東電はアフォのすくつれすか?
       ブレーキ壊れた車を放置して乗り続ける香具師はいないのれす。
       こいつらに原発扱わせるのがまちがいれすね。
87名無しさん@3周年:02/09/12 23:26 ID:teBCmNW0
では 明日からすべての原発を止めて修理します!!!!
それにともない明日から電力供給は配給制となります。
ちなみに料金も10倍になります。よろしくおながいします。

てな事になったら武部大臣のクビが飛ぶかな?ついでにDrマシリトもクビ
飛ぶんだったらぜひ遣ってくれ 東電
88名無しさん@3周年:02/09/12 23:27 ID:Q7fGfxO6
毎日1億円が消えてゆく。
89名無しさん@3周年:02/09/12 23:28 ID:zqIOxesc
>>83
ぜひやってみてホスィ
90名無しさん@3周年:02/09/12 23:28 ID:QceRri/f
バク :02/09/12 23:13 ID:XFOmcsED

この子は病気ですか?
91名無しさん@3周年:02/09/12 23:29 ID:aZxnlsEL
>>87

そうなれば原発自体が廃止されるだろうな。
安全な運転にそれほどコストがかかる電力なぞいらん。
92バク:02/09/12 23:29 ID:oVa0lsLR
>>87
>では 明日からすべての原発を止めて修理します!!!!

危険性があるならそうするのが当然だろうなあ。
他はくだらんアホのたわごとだがな。 ワラ
ションベン臭いガキはもう寝る時間だぞ。
 
93バク:02/09/12 23:30 ID:oVa0lsLR
>>90
そういうお前の性格がガキだっつうんだよ。いつまでもな。 ワラ
94IA  ◆BMvKqQmw :02/09/12 23:34 ID:/K67+ozY
出来ねー事を出来る出来ると云ってるからこうなる。
ひび割れや亀裂の研究は随分歴史があって、他分野の人間の感想だが、
正直この程度なら運転しても問題ないだろ。とは思う。

でもま、絶対安全と云ってるんならやっぱ取り替えたら?
95名無しさん@3周年:02/09/12 23:34 ID:2k3MK/TQ
アメリカは最近、不正を働いた企業は倒産させる傾向にあるそうで。
これまでの政治の常識「大きすぎる企業は潰せない」を覆してまで、
国としての信頼を取り戻そうとしてるんだってさ。一方で、経済の
規制緩和を進めながら。

東京電力も潰していいんじゃん?その分他の地方電力からこぞって参入
してくるだろうし。規制緩和の一方で不正企業はあっさり倒産させる。
それを徹底していけば、こういった問題は無くなっていくだろ。
96名無しさん@3周年:02/09/12 23:35 ID:AxF+yRxL
今日買った株が心配だからうまくやってくれや
97名無しさん@3周年:02/09/12 23:35 ID:Twqg7uBv

 この問題の本質は、ひび割れを発見した際に正直に官僚に伝えたら
 突き返されて、書き直させられたという所だ。

 この官僚の二枚舌な態度が今回の混乱の原因。

98名無しさん@3周年:02/09/12 23:37 ID:teBCmNW0
>>91
たしかにコスト(人件費)が高いけど石油燃やし続けるのも駄目だし
脱ダム宣言されちゃってるし、風力、地熱、ソーラーじゃ
電力まかなえないし、何かイイ方法は無い?
99バク:02/09/12 23:37 ID:XFOmcsED

まあ、ゼネコンに受注させたい政治家が東電とグルになって電力が足りない足りないと騒いで原発作らせた。

昔なら喜んで税金ジャブジャブ使ってすぐ修理始めたんだろうが、

いまや修理は全額東電の負担だからなあ。税金は出ない。ゼネコンもたいした収入では無い。政治家にメリット無いでは修理などやりたがるわけが無い。

奴らにとっては修理するだけ損害が出るという考えだからなあ。

 
100名無しさん@3周年:02/09/12 23:38 ID:B7H/UAGY
東電を原子炉に放り込んだら減速材の代わりになりますか?
101名無しさん@3周年:02/09/12 23:39 ID:XgMSOqWR
無茶逝うな。東電。
102名無しさん@3周年:02/09/12 23:39 ID:5JtGZWyY
>>95
今日の日経一面にそんな特集記事あったな。
だけど規制緩和といっても、カリフォルニアの電力危機みたいな例もある。
万能薬じゃないよ。
103名無しさん@3周年:02/09/12 23:45 ID:a/aCyAPW
嘘つきは消える運命ですがさて東電は?
104名無しさん@3周年:02/09/12 23:49 ID:zqIOxesc
オレの町にも原発ホスィ
タップリ予算でタダでイパーイ遊びたい
105名無しさん@3周年:02/09/13 00:01 ID:FrpKCyjq
問題は、今まで応力腐食割れしないというのが定説だった
SUS316Lでもひび割れが発生してしまったことでは?
今まで使ってきた設計のノウハウが砂上の楼閣だったとしたら
これは非常に怖いこと。
106名無しさん@3周年:02/09/13 00:06 ID:AHIJdVqN
テロリストみたいなもんだな。
なんかあったら万単位で人死ぬぞ。
とっとと直せやボケ
107名無しさん@3周年:02/09/13 00:14 ID:I3wTYo6z
本当に直さないつもりかな
真っ先に被害を受けるのは東電の社員でしょ?
まぁ決定権を持ってる連中は安全な所だから関係ないのか
108名無しさん@3周年:02/09/13 00:16 ID:2qig7XjO
盗電があれだけ糞だと関電も(・∀・)アヤシイ!
109東京ガ○社員:02/09/13 00:18 ID:0QCRu8Ot
やっぱこれからは自家用燃料電池でしょ。
ガスなら電気のように損失ないし。

逝ってよし東電。
110名無しさん@3周年:02/09/13 00:19 ID:d5NiC+Ko
原発反対派の主張がまともに聞こえてくるような
DQNな要求しやがって>>東電。

ちゃんと直してから動かせや。事故が起こっても補償する気ないんだろうけどさ。
111名無しさん@3周年:02/09/13 00:21 ID:kc2XEGtx
>>109
> やっぱこれからは自家用燃料電池でしょ。
> ガスなら電気のように損失ないし。
> 逝ってよし東電。
ガス会社なら普通はコジェネが出てくるはずだが
コジェネ最高
112名無しさん@3周年:02/09/13 01:37 ID:m7YvmHr/
もう自社の利益のためなら官僚とマスコミを抱き込んでやりたい砲台の
無法痴態じゃねーか。!!!

ふざけんな、盗電!!!
113名無しさん@3周年:02/09/13 01:54 ID:M2CwuaNW
千代田区に原発を作れ!
114 :02/09/13 01:59 ID:dBcToXcf
>>113
点検ばかりして、ヒビでもあればすぐ停止して、電気を発電するどころか
止まってばかりで電気代がかかるだけ。
115名無しさん:02/09/13 02:14 ID:0H0nQLC3
盗電をテロリストと認めます
116名無しさん@3周年:02/09/13 02:17 ID:QUoNhZPC
安全だと言うくらいなら、社長が長靴はいて
原子炉内を雑巾がけするくらいのことやってみたらどうだ。
それだったら俺は、運転再開してくれとの意向を示してもいいぞ。
117名無しさん@3周年:02/09/13 03:10 ID:HQLvQJnF
そこの町だけが吹っ飛ぶんなら許せるが、日本の広域が数千年にわたって
居住不能、食い物も作れなくなるかもしれないリスクを犯すのは合わない。
 仮に原発の重度事故がおきれば、大惨事にならずとも日本全体の株価は
急落し円も暴落しかねないぞ。
118名無しさん@3周年:02/09/13 03:16 ID:c7PoQVsN
東電の役員の脳味噌がβ崩壊を起こしているようです。ゆんゆんです。
119名無しさん@3周年:02/09/13 03:18 ID:c7PoQVsN
なんかあったら偏西風で広がった放射能汚染が列島を南北に分断するわけで、
どこかの半島みたいになっちまうじゃねぇかよ!!!
120 :02/09/13 06:59 ID:0B0yOa3I
福島第一原発ひび報告、国が放置プレイ

 東京電力の原発自主点検記録の改ざん問題で、東電が1989年に福島第一原子力発電
所1号機(福島県)で見つけた炉内部品の損傷と修理方法を、当時の通産省(現経済産業
省)に口頭で報告し、指導を受けていたことが、東電の社内調査でわかった。
 通産省の検査担当者から「新しい修理方法なので認可まで数年はかかる」と指導された
東電側が、これを修理の黙認ととらえ、正式な許可を得ない“ヤミ修理”を実施していた
可能性が高くなった。同省はその後、東電にひび割れの処置結果を尋ねていない。一連の
改ざん問題で国の関与が明らかになったのは初めて。

http://www.yomiuri.co.jp/top/20020913it01.htm
121名無しさん@3周年:02/09/13 10:57 ID:vQnD0UF6
東電はでかくなり過ぎた。

潰せ!!!

そうすれば、たくさんの新規参入業者が現れる。

一社集中しないから、景気に即好影響が出る。

 
122名無しさん@3周年:02/09/13 11:06 ID:WECvbNvi
幹部全員原発所内で生活しろや
123名無しさん@3周年:02/09/13 12:00 ID:xI2GA+hj

東京電力福島第一原発の松村一弘所長と、同第二原発の青木四朗所長

こいつらと、これを指示した東電社長はよくのうのうと生きていられるなあ。

殺されてもおかしくねえぞ。

  
124名無しさん@3周年:02/09/13 12:54 ID:m7YvmHr/
>>117
>仮に原発の重度事故がおきれば、大惨事にならずとも日本全体の株価は
>急落し円も暴落しかねないぞ。

「しかねない」じゃなくて確実に大暴落するの!
日本は狭いんだから、どこで事故が起きても、大阪か東京が100年は住居
不能地域になるだろう。多分、両方ともダメだろうけど。
そうしたら経済・経済の中枢が麻痺。ほとんど全ての会社が営業不能になる
だろう。そんな会社の株に価値があるか? 円は一瞬で紙くずだよ。
125名無しさん@3周年:02/09/13 12:58 ID:vHrjgKKs
安全と安心の違いだな。
安全だけを考えればいいのなら放置上等だが。
126名無しさん@3周年:02/09/13 13:05 ID:q1PHhaNW
農水相は合理的ではないことは承知のうえで牛の全頭検査を行い叩かれましたが何か、
127名無しさん@3周年:02/09/13 13:13 ID:GDdrUeq5
「修理せずに再開」なんて突っ込まれやすい言葉を使うなよ。
問題無いなら、「修理の必要が無い程度の損傷」とか「安全性を確認してから運転」とか
もっと住民に分かりやすく発表しろ。
どうせ傷のある原子炉は、全部停めて点検するんだから。
128名無しさん@3周年:02/09/13 13:15 ID:buAFcVgC
資源エネ庁、保安院、東電とメーカー展出に馴れ合いと断じて葦。
納入時から日々だらけだったものとオモワレ。

これはナンダ。
告発者情報を漏えい 保安院が東京電力に
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/toden/news/20020913-97.html
129180度異なる方向に取り付けられていた!:02/09/13 15:28 ID:m7YvmHr/
【報告書切り張り、ビデオも編集…東電の記録改ざん手口】

 東京電力の点検記録改ざん問題で、経済産業省の調査過程評価委員
会が13日開かれ、原子力安全・保安院が東電の改ざんの手口を明らか
にした。損傷を隠すためにビデオテープを編集したり、自主点検の報告書
の切り張りなどでごまかしていた。

 東電から自主点検を請け負ったゼネラル・エレクトリック・インターナショ
ナル社(GEII)の親会社、ゼネラル・エレクトリック(GE)元社員の告発によ
ると、1989年、福島第1原発1号機の蒸気乾燥器のひび割れでは、損傷
部分が映らないように編集したビデオテープが東電の要求によって作製さ
れていた。

 この件では、GEの報告書をもとにした日本語版を作る際、東電社員が
GEII社員に改ざんを指示。GEIIは、本文とデータ表で矛盾が生じないよう、
表の作成者の署名をそのままにして、表を切り張りしたり修整液で消した
りしたうえ、日付まで変更するなど手を加えていた。

 また、蒸気乾燥器そのものが、本来と180度異なる方向に取り付けられ
ていたことも、記録から削除されていた。(読売新聞)
[9月13日13時55分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000407-yom-soci
130名無しさん@3周年:02/09/13 21:28 ID:m7YvmHr/
age
131名無しさん@3周年:02/09/13 23:38 ID:qSW4vfzE
もうだめぽ。
132名無しさん@3周年:02/09/14 00:42 ID:4SOrx4SS
爺連中は頭の中ヤヴァすぎ。
若い奴の価値観では図れないような
独特の思考パターンを持ってる。

奴らのロジックでは、状況が悪くなる
ことはあっても良くなることは絶対に
あり得ない。

自分を不利な立場に置きたくなければ、
まずは奴らを打倒するべきだろう。
133今、一番ヤヴァイのは浜岡原発だ!:02/09/14 01:32 ID:rMoqOtET
■TBS News23 多事争論 5月8日 筑紫哲也
『特に東海地方などという所に原発を持つこと自身についても疑問を持っていい』
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s20508.html

■毎日新聞「記者の目」 02/5/1  中村牧生
「東海地震震源域の浜岡原発 「老朽」2基、廃炉すべきだ」
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200205/01.html

■大仁田厚が参議院でファイヤー! 『僕はちょっと腑に落ちない』
5月29日、参議院第154回国会・災害対策特別委員会で大仁田厚議員が
浜岡原発問題で質問。
http://www.stop-hamaoka.com/gijiroku.html

■原発震災を防ごう・“朝日新聞がボツにした地震学者の「警鐘論文」”
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/
134名無しさん@3周年:02/09/14 10:35 ID:rMoqOtET
揚げ
135名無しさん@3周年:02/09/14 10:41 ID:aj4va231
沖縄の基地もこんな感じでさ、国からすれば無いと困るが有るといつ何が起こるか判らないのよ。
ほんでもって地元は補助金貰ってるからとか言われてさ、まったく同じ状況だよ。
そんな俺はメルトダウンしようとどうでもいい。
酒を飲みながら崩壊する様子を見れるのを期待してるよ。
見てるとホント全く同じ状況だね。
136名無しさん@3周年:02/09/14 11:14 ID:yTixtadx
実際、重大事故なんか起こした日には、東電幹部、どんな目に遭うか
わかってるんかな? 権力が守ってくれるとでも思ってんなら、甘過ぎ。
137名無しさん@3周年:02/09/14 12:51 ID:G36Rw2NM
電気代値上げの予感...
138名無しさん@3周年:02/09/14 12:52 ID:oBvJO/Mr
要するにシュラウドが損傷したら修理できないと言いたいのだ。
そういうことだ。不可能なのだからできない。簡単なことだ。
139名無しさん@3周年:02/09/14 12:53 ID:1KxAUKMF
東電幹部は事故を起こしても、懲戒免職に
なるだけです。だから危機感が薄いんだよ。
何かあったら死刑ぐらいにしてほしいね。
全国民の命を預かってるんだから。
140名無しさん@3周年:02/09/14 13:06 ID:HvoeEeg0
これでまた東電に天下り数増加の確保ができてよかったね、お役所。
141名無しさん@3周年:02/09/14 13:13 ID:oBvJO/Mr
>>110
原発反対派は昔からまともです。

原発賛成派が異常だったのです。
142名無しさん@3周年:02/09/14 13:15 ID:SfR5vq15
これからは自家発電の時代です。
143名無しさん@3周年:02/09/14 13:23 ID:1KxAUKMF
何年かまえに広瀬隆の「危険な話」が売れて
そのときに広瀬の話に賛同した人間を
「広瀬信者」といってバカにしていたやつらがいたな。
もう十年以上前だっけ?
144名無しさん@3周年:02/09/14 13:35 ID:oBvJO/Mr
シュラウドはすでに完全に上下に分断していて、自重や周囲の部品のおかげで一体に
見えているということはないか?
145名無しさん@3周年:02/09/14 13:36 ID:ZPoeUglf
原発再開反対者が電気を使用しなくなれば、運転する必要が無くなる。
綺麗ゴト好きだからねー。
146名無しさん@3周年:02/09/14 13:39 ID:22na9rG2
>>143
広瀬が低能な事には変わりないだろ
147名無しさん@3周年:02/09/14 13:40 ID:oBvJO/Mr
>>145
オール電化などと言って電力の大量使用を煽ってきたのは、東電ですよ。
貴重な資源という意識があれば、そんなことは言わないね。
とりあえず、オール電化住宅はすべて取り壊しだね。
148名無しさん@3周年:02/09/14 13:44 ID:vdBzzuzg
とりえあず、不満があるなら電気を使うな。
149名無しさん@3周年:02/09/14 13:45 ID:22na9rG2
東電の経営者は、それなりに立派だ。
潔い辞めっぷりだ。
どこの会社でも、「いや、私には事態を収拾する責任が・・・」とか言って、
ポストに恋々としがみつくものだ。
さすがは木川田さんの弟子達だと思う。
某関西系電力会社の、百歳近い名誉会長とは大違いだ。
150名無しさん@3周年:02/09/14 13:45 ID:cicrhlXa
>>143
麻原尊師の大地震の予言をバカにした人も居たらしいね。
151名無しさん@3周年:02/09/14 13:47 ID:Q5J3B3gf
各家庭が太陽光発電とか積極的にやり始めたら東電は困るのかな。
152名無しさん@3周年:02/09/14 13:47 ID:oBvJO/Mr
>>148
短絡馬鹿。脳味噌がショートしている。
153名無しさん@3周年:02/09/14 13:48 ID:P/gcA/nw
そろそろ史上最悪の事故が起こるね。
スリーマイル島なんざ比べ物にもならないのが来るよ。
154名無しさん@3周年:02/09/14 13:51 ID:oBvJO/Mr
>>151
一番困るのは、各自治体が火力発電をはじめることだと思う。
住民の電力は自力でまかなうと。
山間の小さな村なら水力とか。
今のところ原子力では値段で太刀打ちできないだろう。
155名無しさん@3周年:02/09/14 13:54 ID:cicrhlXa
>>154
過疎地では電力料金が今の10倍以上になりそうだね。
156名無しさん@3周年:02/09/14 13:54 ID:0sS1K3dQ
全部止めてよし、俺は問題ない
157名無しさん@3周年:02/09/14 13:59 ID:oBvJO/Mr
>>155
どうしてそう思うのかな? 根拠は?
山梨のある村は売電で滅茶苦茶儲けていて、ミレーの絵を買ったりしているんだぞ。
そこは小型の水力。
158名無しさん@3周年:02/09/14 15:39 ID:izDtzJu5
これで新しい原発の着工が遅れると、
地元の漁師さんはがっかりするね。
2回目の保証金あてこんでパーッと使っちゃった人多いからね。
159名無しさん@3周年:02/09/14 15:42 ID:izDtzJu5
補償金だよ... 鬱
160名無しさん@3周年:02/09/14 18:44 ID:ZPoeUglf
他の発電だと、全てはまかないきれない。

太陽光発電だと、夜間や曇りのとき使えない。梅雨時期なんかどうしようもない。
水力だと水不足のときどうしようもない。夏場の渇水時にどーすりゃいいんだ?
このムラのある特性をなんとかしなければどうしようもないっすよ。

というか、現実論としてこれからどうすんだろ?
火力発電再稼動させるにしたって、CO2排出問題もあるんだから、
国としても東電問い詰めてるだけじゃ自分の首締めるようなもんだろ。
161名無しさん@3周年:02/09/14 18:45 ID:XNBXuZQb
【スクープ】   ●ごまかし支持率 !裏大談合小泉政権維持目的 ●

 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKの報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後(現在50%ちょっと)上乗せさせてます。 (ぐる)
 
国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKのトップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://newsflash.nifty.com/news/te/20020828te022.htm

162名無しさん@3周年:02/09/14 18:53 ID:yDnYRjvc
もうどうしようもないな、原子力発電所。
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/
163名無しさん@3周年:02/09/14 21:47 ID:+7Jc8FcF
genpatsu age
164名無しさん@3周年:02/09/14 22:09 ID:aXICs/47
許可します
165名無しさん@3周年:02/09/14 22:11 ID:HOgx5+RB
>>157
絵なんか買ってんじゃねえよ。
教育に投資しろバカ。
166名無しさん@3周年:02/09/14 22:12 ID:RtZjhevy

 原子力こけたから、京都議定書を守ることは益々無理ぽ。
 
167名無しさん@3周年:02/09/14 22:22 ID:KcpZKcqd
原発大コケしたら責任をとらせる側もとる側も死滅してる
かもしれないからな。
168名無しさん@3周年:02/09/15 01:23 ID:KsRl9om1
【原発トラブル隠しで「東電告発せず」に地元反発】

東京電力の原発トラブル隠しで、経済産業省原子力安全・保安院が刑事
告発や行政処分の見送りを決めたことに14日、原発の地元から批判の
声が相次いだ。内部告発を漫然と扱っていたことも指摘された「原子力施
設の番人」に、厳しい目が向けられている。

 原発が10基ある福島県の佐藤栄佐久知事は14日、同県いわき市で始
まった日本原子力学会で講演後、「国は(この問題を)幕切れにしたいのか
と思った。真相を明らかにする作業をきちんとしないと、また同じことが起き
るのではないか」と記者団に語った。

 福島第二原発が運転されている富岡町の遠藤勝也町長も「あまりに時期
尚早で理解できない。住民を愚弄(ぐろう)するものだ。電力会社がどんな不
正をしても、結果的に処分がなければ『この程度』ということになってしまう」
と反発する。

 柏崎刈羽原発がある新潟県柏崎市で、飯塚晴紀市議は「保安院の感覚
がゆがんでいる。東電が傷つかないように振る舞っており、国民、立地地域
住民のことがすっぽり抜けている」と批判した。 〜(以下略)
http://www.asahi.com/national/update/0914/021.html
169  :02/09/15 01:25 ID:OnV7KiML
東京に近いところだけ、原子炉の停止をしろ。
170名無しさん@3周年:02/09/15 01:27 ID:LU6wIU1O
>>160 
コジェネ勉強せよ。
171名無しさん@3周年:02/09/15 01:27 ID:hgn8/6Qe
東電の不正のせいで停電ってのもありなんじゃないの?
そうしないと何度でもやっちゃうよ こいつら
172 :02/09/15 03:41 ID:JKlfQQaB
お前等より金もってるし
一生遊んでくらせるけどな
173名無しさん@3周年:02/09/15 08:16 ID:kjHDd1M3
関西空港・原発・本四連絡橋

作ると儲かるから作るだけ。絶対必要とか言われて信じちゃうヤシらは、誰がそう言っているのか考えてみ。
174>:02/09/15 08:23 ID:xdHl8zdp
こんな対応しか出来んから、誰も原発を安全だと信じてもらえない。
原発をもっと増やしたかったら、危険がある物は全て排除しろ。
修理して安全を確保してから運転しやがれ。
175名無しさん@3周年:02/09/15 08:24 ID:4nU11NuF
>>160
燃料電池に置き換えろ!
176名無しさん@3周年:02/09/15 08:26 ID:P1gbEU9/
関東ローム層を掘って、地下に原発作ろう。
メルトダウンしても地盤が沈むだけだし。
177名無しさん@3周年:02/09/15 08:45 ID:ODiwZKAR
>>173
禿同。つーか、もう散々出尽くした暴かれつくした事なのになあ。
未だに原発を、エネルギー供給需要の面でしか捕らえられない世間
知らずがいるのには呆れる。
>>174
 建設時の金もうけしか考えてないから「安全」に動かすなんて概念
は最初からないよ。
178名無しさん@3周年:02/09/15 08:46 ID:23EuNejy
ま た 大 阪 か      
179名無しさん@3周年:02/09/15 08:51 ID:chp3+XLr
天空戦記シュラウド
180名無しさん@3周年:02/09/15 08:55 ID:mCuv8sjM
早く国際基準を明らかにして、それによって修理するなりすればよいだけ。

高砂香料事件・BSE・ミドリ十字事件と同様に、官庁の人間が
過去の成功神話に未だにとらわれ、新しい世界の流れを把握し、
新ルールを作る事ができていないのが、重大な問題点。
181名無しさん@3周年:02/09/15 09:09 ID:Sm+yJEbL
へっ! 修理代をケチるなんざ100年早いぜ!

でもな〜、電気料金の値上げっていう厳しい事態になりそうでイヤなんでつけど・・・
182名無しさん@3周年:02/09/15 11:58 ID:KsRl9om1
>>173
関空や橋なら作っても赤字になるだけ。つまりまだ金の問題で済む。
しかし、原発は間違ったら民族滅亡の危機に陥る(右翼は何やってんだ?)。

盗電は安全よりも自分の利益しか考えてないし、官僚もグルだ。
マスコミは広告主の電力会社には逆らえない。飼い主には噛み付けない。

大事故が起きて俺たちが死んだら、↑コイツらに殺されたってことだよ。
183名無しさん@3周年:02/09/15 12:18 ID:vFR1roSo
原発1機、1日止めて1億、シュラウトの傷を治す(新製)に
半年〜10ヶ月かかるってわかってて、止める決断が
サラリーマンにはできないってことだよ。

たしかにメルトダウンすればすべてパーだけど、
この一文を書くことで、500億の損失だったら、
普通びびるよね?

東電は修理しなくてもいい科学的根拠を示してから運転を再開する
必要はあるけど
184名無しさん@3周年:02/09/15 12:32 ID:MJo0ZgwA
>>183
サラリーマンに扱えないような物なら、最初から扱うな。
子供にダンプトラックを運転させるようなもの。
あるいは猿にF15と言うべきか。
猿は猿らしく、地味に発電してないさい。
185名無しさん@3周年:02/09/15 13:05 ID:sb2fWh4I
京都議定書から離脱します!!
186名無しさん@3周年:02/09/15 13:08 ID:DA76HbKw
メルトダウンが起きてから慌てるような危機管理しか出来ないような所長は更迭しる!
187名無しさん@3周年:02/09/15 13:16 ID:1K4H2xJF
爆弾とかわりねえじゃねえか。
国賊、東電。
188名無しさん@3周年:02/09/15 13:19 ID:GcPbAaZD
歴史に名を刻め! LET'S メルトダウソ!!

修理費よりも賠償金の方がはるかに高額だろぅ…しかも払う気ゼロだな…。
お金ケチってバケツリレーで作業してぃぃょ…。 漏れあきらめた・・・・。
189名無しさん@3周年:02/09/15 13:23 ID:Mnbj0lO8
どっちみちタービン回すだけなんだから、
あつかいやすい重油でいいのにねえ。
原子力なんて見栄はられても迷惑ですよ。
190名無しさん@3周年:02/09/15 13:28 ID:EPxDbLI9
東京電力の電気を使ってないのに原発がある
福島、新潟県民は複雑な気持ちだよなー。
191名無しさん@3周年:02/09/15 13:29 ID:cM8aR7dq
東電は関東地方一帯の住人と心中するつもりですね。
192名無しさん@3周年:02/09/15 13:37 ID:1K4H2xJF
>>189
だよな。結局ヤカンでお湯わかしてるんだ思うと
ワラフ。
193名無しさん@3周年:02/09/15 13:40 ID:qCIeZTVY
ということで福島・新潟両県人にはこれからも放射線を浴びてもらいましょう。

( ´,_ゝ`)プ
194名無しさん@3周年:02/09/15 13:45 ID:7vyfDUfQ
大阪に原発を作ればイイ!
195名無しさん@3周年:02/09/15 13:50 ID:TXjiVLaT
天下らー
196名無しさん@3周年:02/09/15 13:58 ID:Lar0qV+V
「歴史は繰り返す」という言葉であきらめるべきなのだが、
 昔と違って『てへっ♪失敗しちゃった…。』の規模が違う事だけは学べよ…。


メルトダウソは確定ですか? 北斗神拳や南斗聖拳で生計を立てる時代ですか・・・。
最近DQNが異常に増えたのは本能的に危険を察知しての予備行動かしら…?
197名無しさん@3周年:02/09/15 14:23 ID:Co0K/Qy9
バケツでさえレベル5の大惨事になったのに、
なんで原発にこうもいい加減な処置をするかな。
今回の隠蔽工作は大量虐殺未遂だろ。
オウムがやったことより酷いことやってるぞ。
198名無しさん@3周年:02/09/15 14:26 ID:WxKLOW+a
ひび割れって一体何センチぐらいの長さでどの程度の深さなのよ。
マスゴミはそういう情報ないね。
199名無しさん@3周年:02/09/15 14:31 ID:f73ePwiL
>>198
ひびが一周しているということだから、俺は完全に上下に分かれていると思うだが。
どう思う?
この点は、東電と保安員の責任者が直接目視で確認してほしいね。
東海村に銅像が建てば本望だろ。
200名無しさん@3周年:02/09/15 14:34 ID:WxKLOW+a
>>199
詳細なデータを公表してほしいね。
どっちにしても、交換して徹底的に分析して今後の開発に役立てるのが
技術屋としてのスジだと思うね。
201名無しさん@3周年:02/09/15 14:36 ID:+GRqnWn+

肝心なことを情報公開していない典型例だよね。
マスコミもタイマンなんだろうが。
202名無しさん@3周年:02/09/15 14:50 ID:WxKLOW+a
マスゴミの、「ひび→危険」というイメージ作りが先行してるのはよくない。
東電も正確な情報をどんどん公開すべき。
203名無しさん@3周年:02/09/15 14:54 ID:EPxDbLI9
>>202

そういや、アメリカはひび入ったまま運転している原発が多いらしい。
先週のAERAに書いてあったよーな・・・。
204名無しさん@3周年:02/09/15 15:03 ID:xr33KSg9
もうまくひきです、東電も告発しません
ごちゃごちゃ言わないで黙ってろってことです
205名無しさん@3周年:02/09/15 15:06 ID:WxKLOW+a
>>197
いやいや、バケツだからレベル5になるわけで・・・
マトモに物理を勉強してないDQNがえらそーに原発を論じるじだいなのか。。。
206名無しさん@3周年:02/09/15 15:22 ID:f73ePwiL
>>205
すぐ無知な人間は黙れという論調が始まる。
無知な人間も等しく被害を被ることを分かっていない。
自称エリートの傲慢だね。
207名無しさん@3周年:02/09/15 15:25 ID:SkrhTyFK
 
 
   無 知 な 住 民 は 死 ね ば い い  by  東電
 
208名無しさん@3周年:02/09/15 15:26 ID:eee/WPdZ
>>204
オレのこと?
209名無しさん@3周年:02/09/15 15:27 ID:6kjSBN/j
>>205
レベル5にしたのはマトモに物理を勉強した核燃料加工会社だろう。末端が勉強不足だが…


そのまま運転されるのが危険か安全か論議すべきだが、情報が少ないなぁ…。
この情報だけだと、まず「安全」なんて思わないだろう? 不安だから騒ぐ必要があるのさ!

自分の「命」に関る問題だ!自浄作用が働いていない日本で、
この所長の言葉は「信頼」に値しないと漏れは思った…。
210名無しさん@3周年:02/09/15 15:28 ID:TI7pSe93
核開発で日朝接近を嫌う米の意向が背景にあり
211名無しさん@3周年:02/09/15 15:33 ID:EnkO93h3
>「修理せずに運転を再開したい」

な、なんという後災をかえりみない電力会社よ!
それが原因で核爆発したら、何とするおつもりか!!
物事を軽く見るにも程がありますぞっ!!!
212名無しさん@3周年:02/09/15 15:35 ID:EkeThcg8
ある方がとんでもないHPを教えてくれました。今、東京電
 力の原発ごまかし事件が話題になってますが、やはり、あれは
 氷山の一角でした。
  この執筆者は、原発で20年近く現場監督として働いてきて、
 自分も癌になってしまい、死ぬまでに原発の全てをばらそうと
 いう決心をして執筆されたようです。(執筆の翌年他界)
  せっかくの知る機会ですので、是非ご覧になって下さい。

 「原発がどんなものか知ってほしい」
 http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/



213名無しさん@3周年:02/09/15 15:36 ID:0nCupPtx
ひび割れ原発にはオロナインH軟膏
214名無しさん@3周年:02/09/15 15:37 ID:rCchLx6t
日本の原子力技術は世界一だから、大丈夫だろう。
215名無しさん@3周年:02/09/15 15:37 ID:KsRl9om1
シュラウドにヒビがあると、地震が起きたときにアボンするらしいよ。
福島にしても、新潟にしてもいつ阪神神戸クラスの地震がおきても不思議はないろう。
まぁ、その前に東海地震で浜岡原発が4機ともメルトダウンする可能性の方が高いが。

■TBS News23 多事争論 5月8日 筑紫哲也
『特に東海地方などという所に原発を持つこと自身についても疑問を持っていい』
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s20508.html

■毎日新聞「記者の目」 02/5/1  中村牧生
「東海地震震源域の浜岡原発 「老朽」2基、廃炉すべきだ」
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200205/01.html

■原発震災を防ごう・“朝日新聞がボツにした地震学者の「警鐘論文」”
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/

■大仁田厚が参議院でファイヤー! 『僕はちょっと腑に落ちない』
5月29日、参議院第154回国会・災害対策特別委員会で大仁田厚議員が
浜岡原発問題で質問。
http://www.stop-hamaoka.com/gijiroku.html
216名無しさん@3周年:02/09/15 15:49 ID:qvr+S5kj
そんなDQNの主張ばかり持ち出されてもなぁ
217名無しさん@3周年:02/09/15 18:14 ID:f73ePwiL
ところで、シュラウドってどうしてひび割れするの?
すごい圧力がかかるから?
218名無しさん@3周年:02/09/15 22:08 ID:OuD0Cw1W
京都議定書破棄か!?
アメリカも笑ってみてるだろうね。
219名無しさん@3周年:02/09/16 01:10 ID:QfXXks0Q
というか、死ぬときは一緒ですよ
責任とか関係ないです
どうせ一緒に死ぬんです
バコバコ建ててズボズボ設けてガンガン使って死んだほうがいいにきまってる
220名無しさん@3周年:02/09/16 06:17 ID:zXwMv3EZ
>>217
よくわからんが、「応力腐食割れ」ってのが1例になるかもな。

通常は腐食しないような化学的に安定な合金でも、応力(=製造
過程などで生じた材質内部の力=ストレス:温度変化や整形時に
加わった力に起因することが多い)によって、腐食し易くなる結果
やがて劣化してヒビが生じてしまうような現象の様だが。

このケースがそれにあてはまるかどうは分からんけど、検証が
まだ充分できていない自然界の摂理ってのは、こういう極端な
環境下ではまだまだ沢山あると思うよ。
221ゆめをみるひと ◆DREAMPIE :02/09/16 06:20 ID:Vo8b8woB
(´Å`) 〜 心意気やよし
 
        その昔 キャスバル兄さんが作り途中のジオングで出撃したみたい
222名無しさん@3周年:02/09/16 06:24 ID:fX7eW9X1
「ひび割れなんて飾りですよ」
「偉い人にはそれがわからんのです。」
223名無しさん@3周年:02/09/16 07:15 ID:jmR/xtCW
通常に運用できるかどうかが問題なんじゃなくて、
ヒビ割れの兆候がある事自体が問題だろう

さっさと直せや糞虫どもが
224名無しさん@3周年:02/09/16 07:37 ID:nZzqSN95
>>194
大阪には京大の実験用原子炉が既に存在しますが、何か?
225名無しさん@3周年:02/09/16 07:55 ID:97srGPkr
日本を代表する一流企業をイメージダウンさせれば、
日本株は下がり、タダでさえ弱った日本経済を更に弱らせる
効果がある。また、日本人、特に若者の社会に対する失望感を
強め、将来の日本の活力を低下させる効果も期待できる。

で、誰が儲かるのか? 誰が喜ぶのか?
よーく考えてみよう。
226名無しさん@3周年:02/09/16 08:54 ID:/oAlxsoJ
>>225
こういう事なかれ御都合主義こそ、日本経済弱体の原因じゃないの?
目をつぶったところで所詮は少し寿命が延びるだけ。

逆にここで気合い入れて膿を出さないと、そいつらがさらに喜ぶだけだよ。
227名無しさん@3周年:02/09/16 09:04 ID:fCAGSxVo
まあ、ロシアみたく土地が無駄に余ってないからな>日本
228名無しさん@3周年:02/09/16 09:08 ID:6EWi959j
>225
>誰が喜ぶのか

そりゃ、こうやって全ての責任から逃れることができる原発産業やゴロの連中だろう。
>225は連中を超法律的存在にしたいのか?
車メーカーなんぞが、わずかの危険性で数万台をリコールさせられるのに対して
原発産業に対しては異常に甘いんだな。
229名無しさん@3周年:02/09/16 09:15 ID:DVMB/I4I
倒電と姦電は仲悪いから姦電は陰でほくそ笑んでいるかも
230名無しさん@3周年:02/09/16 09:20 ID:KnVjAKz+
故障のルールの見直しが必要だな。
シュラウドのひび割れは正常の内とルールを変更すべき。
231名無しさん@3周年:02/09/16 09:56 ID:iZ4cqLZz
アメリカの陰謀だろ。
232名無しさん@3周年:02/09/16 09:58 ID:Ojd3AlpD
>>224
近畿大にも出力1wのが存在します。
233名無しさん@3周年:02/09/16 10:00 ID:n3tgX4TR
地下数百メートルとかに原発作れないの?

234名無しさん@3周年:02/09/16 10:25 ID:kPgEbKHG
>>232
出力1wのソレがもし仮にメルトダウン起こしたらどうなりますか?
235お伝え  (先取り):02/09/16 10:26 ID:5s4jfeMS
【スクープ】   ● ごまかし支持率 !裏大談合小泉政権維持目的 ●

国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKの報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後(現在50%ちょっと)上乗せさせてます。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKのトップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
236名無しさん@3周年:02/09/16 10:27 ID:oV9wqKAF
膿は今の内の出し切れ
237名無しさん@3周年:02/09/16 10:40 ID:jo642d6w
スリーマイルもチェルノブイリも経済が停滞しているときに起こりました。
みなさん、お気をつけください。
238名無しさん@3周年:02/09/16 10:43 ID:rdFR1KXh
しかしシュラウドって、どうでもいい物なんだな。
交換が大変だとか、以前聞いたことあるけど。
239名無しさん@3周年:02/09/16 10:44 ID:rdFR1KXh
>>237
チェルノブイリは確かに、円高不況の頃だった。
240名無しさん@3周年:02/09/16 10:46 ID:rdFR1KXh
スリーマイルは検索したら54年か。まさに第二次オイルショック。
なるほど、>>237は正しい。
241ぺんぺん:02/09/16 10:47 ID:dyT/tauG
修理しろ
242ぺんぺん:02/09/16 10:48 ID:dyT/tauG
電気>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>福島県民
243名無しさん@3周年:02/09/16 11:05 ID:bsyaNVRW
不況の時に起こる、オイルショックの時に起こるってのは、
エネルギー供給がギリギリでちょっとぐらい危険があっても
止められないからなんだろうなー・・・。

俺、原発から50キロ圏内に住んでるから、死ぬなら急性死がいい。
244217:02/09/16 13:06 ID:ccgRNxwf
>>220
お答えありがとうございます。
よく分からないですよね。隠していたのが悪いというのはそうだけれど、
科学的な見地からその損傷はどの程度危険なものなのかも、報じてほしいですね。
おそらく推進派は大したことはないというだろうし、反対派は大げさに言うでしょう。
結論は出ないでしょうから、両方の代表者がそれぞれの意見を述べるだけでも
いいと思うのだが。
245名無しさん@3周年:02/09/16 13:07 ID:jD1poy0e
腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請
腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請
腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請乱心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請
腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請
腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請腐心不信不振不審普請
246名無しさん@3周年:02/09/16 13:10 ID:krJfiRgE
日本滅亡まで、あとX日。
247名無しさん@3周年:02/09/16 13:17 ID:35MCqa8t
このスレよんで、今回の問題が、
ほんとに大したこと無いと信じているやつが多いのに
ハッキリ言って驚いたよ。

どこの原発もほとんど綱渡りすれすれで動いていると言うのに。。
しかも、大量の被爆労働者を毎日作り出しながら、なんとか維持してるのに。
248>>247:02/09/16 13:22 ID:Xxi6KQeU
50基もの原発が数十年運転しているのにメルトダウン等の
シビアアクシデントが一件も無いところを見ると
よっぽど太い綱なんでしょうな。
249名無しさん@3周年:02/09/16 13:23 ID:ccgRNxwf
>>247
意図的に大したことがないという情報を流している人が多いのですよ。
悲しいことですがこれが現実です。さまざまな問題で、一方に極端に肩入れした論陣をはる人が多いです。
中国、韓国、北朝鮮非難。左翼非難。そして現政権、現体制と右翼への盲目的な擁護です。
ところでこのシュラウド損傷はどの程度のものなんでしょうか。
250名無しさん@3周年:02/09/16 13:31 ID:Q/SxxHjY
>>大量の被爆労働者

この人たちって、確か日当 50,000円〜70,000円くらいで働いてたかな?
それで20日稼動として月収 1,000,000円 〜 1,400,000円。
年収になおすと 12,000,000円 〜 16,800,000円かぁ・・・。

チェリノブイリの事故でも、
ロシア兵に「熱いシャワーを長時間浴びていれば大丈夫」という説得で、
原発事故処理に従事させて、ことごとく死んでいったな。
ちょっとでも放射線の特性を知っていれば全くのウソってことが分かるのに・・・。
目に見えないから何とでも言える。

じゃ、放射線被爆治療に際する治療費はどれくらいなんだろう?
あと長く働けても3年くらいなのかな?被爆と発ガン性までの経過日数はよく知らないけど。
当然、特殊医療で。ずっとずっと白血病、ガンと共に生きていくことになる・・・。

まぁ、放射線施設の被爆労働者は、働き終わったら自ら命を絶つのが、
金銭面から見た能率という点では理想的なのかな?


経営者から見れば、所詮ロボット以下の扱いだよ・・・。


っていうか、原発爆発したら「●●県」とかそんなレベルじゃないもんね。
251名無しさん@3周年:02/09/16 13:33 ID:003ICCN5
東電ですから
252名無しさん@3周年:02/09/16 13:38 ID:/shsotj4
>>247
たいしたこと無いから安心せい。
本当に危ないなら、側にいる運転員や職員が運転を止め真っ先に
逃げるから安心せい。
253名無しさん@3周年:02/09/16 13:39 ID:Q/SxxHjY
でも、あと日本が国策として原子力発電に重点を置くのも分かる。
欧州が次々と原発を閉鎖している現状があるけど、
特に極東地域は石油資源に乏しいので、石油石炭発電に依存するのは、
エネルギー政策としてもまずいんだよね。

さらに、えっと京都条約だっけ?なんだっけ、二酸化炭素排出削減目標を決めているヤツ。
あれの絡みもあって、化石燃料での発電をこれ以上増大させることができない。
その反面、電力需要はますます増える一方。

あ、でも・・・。
東金、銚子、館山、木更津、袖ヶ浦、大磯、小田原あたりに原発を建てれば、
他の原発を抱えている地域の人たちも、ほんの少しだけ納得というか妥協してもらえるのでは?
254名無しさん@3周年:02/09/16 13:42 ID:ccgRNxwf
JCO で水抜きに行った職員は、今も元気かな。
そのうちプロXでやるかもね。
255名無しさん@3周年:02/09/16 13:44 ID:W1D8Rg0w
「今後東電の役員は安全の実証のため原子炉たてやないで生活します。」
というぐらいの安全宣言したら納得するが。
256名無しさん@3周年:02/09/16 13:47 ID:PymlCheY
シュラウドってどこのチームの選手ですか?
257名無しさん@3周年:02/09/16 13:50 ID:jD1poy0e
日本テコンドー協会
258名無しさん@3周年:02/09/16 13:50 ID:ccgRNxwf
>>256
福島ニューククラックスです。伏兵ですが、伸び盛りで有望です。
259 :02/09/16 13:53 ID:rdFR1KXh
>>258
スプリングフィールド・アイソトープスかと思っていたが。。。
移籍したのか。
260名無しさん@3周年:02/09/16 13:54 ID:V4xptjlv
261名無しさん@3周年:02/09/16 13:56 ID:jD1poy0e
東電の前に、
まずは北朝鮮の原発が爆発するに違いないと思う
262名無しさん@3周年:02/09/16 13:59 ID:iek2m1GN

東 電 が じ つ は テ ロ リ ス ト と 言 う 罠

い つ か 事 故 が 起 き た ら

関 東 ・ 東 北 全 域 が 放 射 被 爆 で 壊 滅 か
263名無しさん@3周年:02/09/16 14:09 ID:8JTA3yau
これって安全基準ギリギリなの?もう少し安全余裕を持つべきだが。
264名無しさん@3周年:02/09/16 14:16 ID:AQ+SfJac
とりあえず発電所の屋上に町営のペントハウスを建てて
とりあえず会長と社長と所長に住んでもらって

本人とその家族は1年のうち50パーセント以上は滞在しなければいけなってことでいいんじゃないの?
ぁぁもちろん家賃は本人持ちで町にお金をはらう
265名無しさん@3周年:02/09/16 14:24 ID:iek2m1GN

>>264 がいいこと言った。

それなら東電の安全性が客観的に証明出来る。
266名無しさん@3周年:02/09/16 14:29 ID:ccgRNxwf
原発だけでなく、東電本社も誘致すれば、町も活気づくね。
これが最高。社員も満員電車に乗らず、うまい空気でいきいき仕事ができるよ。
267名無しさん@3周年:02/09/16 17:11 ID:3r4HC5BA
どーでもいいが、「被爆」は止めろ
放射線に曝されるのは、「被曝」だ
268名無しさん@3周年:02/09/16 20:18 ID:T2Sc7QpI
           
269名無しさん@3周年:02/09/16 21:57 ID:T2Sc7QpI
      
270名無しさん@3周年:02/09/17 00:57 ID:aeucEHJ1
大事故が起きたら、盗電幹部も経産省の役人も怒り狂った暴徒に惨殺されるんだろうな。

あいつらも命がけなんだな。
271名無しさん@3周年:02/09/17 01:05 ID:graK2VWz
いくら東電が馬鹿でもこういう事言えば反発食らうのは
分かりきってたと思うんだけどなぁ・・・
やパリ東電自身がプルサーマルやりたく無くなったって感じだよ。
誰も知らん所で何かあったんかな・・・
272 ◆GACHApeQ :02/09/17 01:07 ID:8dLZ1vYk
ただ単にアメリカに原子力施設反対派がいて、
それの行動結果だったり。
273名無しさん@3周年:02/09/17 01:19 ID:aK38jRNU
>「安全上問題はないと考えており、原子力安全・保安院も同様に評価している。

実際そうならパフォーマンスでいいから簡単な処置して再開すればいいよな。
そうしないってことは本当はもう修復不可能なほどダメージが入っているのでは。
274名無しさん@3周年:02/09/17 02:44 ID:vOpdgxBn
降格?減給?舐めてんのか?てめえら!全員クビだ!

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020916i413.htm
東電、きょう社内調査報告発表

 東京電力は17日午後、原子力発電所の点検記録改ざん問題についての
社内調査報告書と再発防止策、改ざんに関する社内処分を公表する。

 調査報告では点検を請け負ったゼネラル・エレクトリック(GE)が
不正と指摘した29件のうち16件について
「社会常識、企業倫理に照らして許されない改ざん」と認定する。

 同時に発表される再発防止策では、不正に関する情報受付窓口を拡充するほか、
原発の社内監視機関として社長直属の原子力品質管理部を設け、
新潟、福島の原発にも係官を置いて、常時、監視する体制をつくることを盛り込む。
原発の地元とは地域連絡会を組織、要請があれば、
原則として点検結果などを全面的に開示する。
監査体制やトラブル情報の処理が適正かどうかは、
社外の有識者らによる諮問機関や第三者機関などで点検する。

 社内処分では、原発の所長を務めた常務1人が降格となるほか、
取締役らが最大で3か月超、20%程度の減給となる方向だ。
4人の副社長の減給についても調整している。

(9月17日00:38)
275名無し:02/09/17 17:31 ID:z2gBI73Z
こいつら告発するみたいだよ
http://www.faust.co.jp/tepco/
276名無しさん@3周年:02/09/17 18:23 ID:xpeOWiBv
近い将来日本を廃墟化しようとしている東電はアルカイダ以上の
テロ集団ですか?
277名無しさん@3周年:02/09/17 18:37 ID:2KMh7Zk8
>>276
うーん…日教組とどっこいなのはわかるんだけどね。
東電は、自分の命でテロる事はなさげ。
278名無し:02/09/17 22:11 ID:z2gBI73Z
社内処分でおわりかい?盗電
279名無しさん@3周年:02/09/17 22:20 ID:S4iPjMnx
東電やっちゃいましたね。。。
これでかなり企業イメージダウンですねえ。
『こういうときは必要が無くても直さなきゃまずいって分からないのか?』
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
280名無し:02/09/17 23:19 ID:z2gBI73Z
盗電経営陣のプライバシー公開してくれ
自宅住所、交友関係、家族、愛人等々
281名無しさん@3周年:02/09/18 02:06 ID:CKSKSfI+
もう盗電のやつらは逝ってほしい。どうせ北朝鮮も日本人を拉致して殺すなら、こういうクズの連中を持っていってくれたら良かったのに‥‥。

【東電、トラブル隠しで社内処分を公表】

 東京電力は17日、原子力発電所の自主点検記録の改ざんや虚偽報告
など、一連のトラブル隠しの社内調査結果と処分、再発防止策を公表した。
不正の疑いのある29件のうち、16件が社会通念に照らして「不適切な点
が認められた」と判断、原子力部門の35人を処分する。発電所長や本社
幹部も関与した組織的な隠蔽(いんぺい)工作があったことを認めた。しか
し、具体的にだれの指示で隠蔽が行われたのかは明らかにしておらず、
社内調査の限界も明らかになった。

http://www.asahi.com/national/update/0917/016.html
282名無しさん@3周年:02/09/18 13:47 ID:CKSKSfI+
age
283マナル推進委員会:02/09/18 13:51 ID:+zZftjTQ
このスレ辿るとキモくなってきたよ・・・
一人か二人で必死になってageてる・・・
284名無しさん@3周年:02/09/18 14:02 ID:cG0gbP72
ザ・シンプソンズの原発並みだなw
285名無しさん@3周年:02/09/18 14:24 ID:3BLxGaw6
科学的根拠示せれば修理しなくても良いと言ってる奴は
自分の町に原発があっても同じこと言えるのだろうか

町が補助金もらっても自分に多大な還元があるわけでもあるまいし
286名無しさん@3周年:02/09/19 01:28 ID:mCLPtakQ
小泉の北朝鮮訪問に合わせて、関係者の処分の発表をしたのが地元の反感
を買ったらしい。JCOの事故のときも被害者への説明会を新聞休刊日を狙って
組んだし。いつもの盗電の汚いやり方だ。
287名無しさん@3周年:02/09/19 01:31 ID:hVkOsxqm
そのとーりだー!
原発は怖いんだぞー
チェルノブイリの2万倍だぞー、20000倍だぞ、にまんばいだぞーー
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
288名無しさん@3周年:02/09/19 01:31 ID:3xm09azH
それなりに動いているものを修理したら動かなくなる罠に陥りそうだな(笑)
289名無しさん@3周年:02/09/19 01:33 ID:jD+uH2dm
アメリカの報道がぜんぜん日本に伝わらないのはどうしてでしょう?
290名無しさん@3周年:02/09/19 01:35 ID:MOhNAu83
>>289
君が義務教育をサボって、英語が読めないからです。
2911th ◆RJEpqjyg :02/09/19 01:35 ID:BdJytrq7
ひびが入ったってどうってこはないでしょ。
292名無しさん@3周年:02/09/19 01:37 ID:v+zXwDOc

テロ対策、はんた〜い!
原発の警備をやめろ〜!!

●職業反原発派 「原子力資料情報室」
>
> テロ対策の名の下の情報秘密化・ 威圧的な原発警備に反対する声明
> http://www.cnic.or.jp/action/release/2001/1015.html
> そして原発現地では、物々しい警察・海上保安庁の警備態勢が住民を威圧している。
> 自衛隊による原発警備を求める考えは、防衛族議員や自衛隊内に根強く残っている。

原子力資料情報室ってどうよ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/


●職業反原発派  「たんぽぽ舎」
> 人民新報 http://www.rousyadou.org/1045.6mokuji.htm
> 
> >浜岡原発などでも警察による二十四時間の警戒体制が敷かれています。
> >また、海上保安庁は今回の法改正で三五_砲を使用してもよいということになりました。
> >これらは総体として、警察国家化と人権無視の原子力帝国となる可能性を増大させています。
293名無しさん@3周年:02/09/19 01:38 ID:Yhukn0JR
かねがね2ちゃんねるを見ていて思うのですが、馬鹿な意見が多い
です。今回もそりゃ東電は多少報告もれがありましたが、とどのつ
まり、業務上必要と判断してやったこと。事故もおきていないしあまり
あつくこんなところで反論したって意味が無いでしょう。そりゃどこ
かの原発で事故でもこれば問題は別ですが、今の状態での批判
はばかみたいですよ。低レベルな議論ならやらない方がマシ。
東電は関東地方に電力を供給するという公共に利する業務をしているのだし。
294ホーマー:02/09/19 01:39 ID:gAmknu/j
>>284
人間誰でもミスをする。だから鉛筆の反対側に消しゴムがついてるんだ(w。
2951th ◆RJEpqjyg :02/09/19 01:39 ID:BdJytrq7
>>293
まともな人はわかってるんじゃない?
296名無しさん@3周年:02/09/19 01:42 ID:odIUvH4j

 コイズミも北の「社長」に謝られて、許したんだから
盗電の社長も謝ったし、ニポーンは無の社長も謝ったんだから
ゆるしてやれよ。
297名無しさん@3周年:02/09/19 02:10 ID:3xm09azH
事故らないかぎりわからんでしょ。棟田の社長のこどもが頭はげて、
歯が抜けて、いたいおもいをしても、被害をうけていない連中がやる
でしょう。電気は必要ですしね、さすがに3回くらい事故ったら考えるかも
しれませんね。
298名無しさん@3周年:02/09/19 02:16 ID:mCLPtakQ
>>293-296
 盗 電 社 員 必 死 だ な

お前ら、文句あるならNHKに電話しろよ。屁みたいなことでガタガタ騒ぐなって。

【NHKクローズアップ現代】
9月19日(木)放送予定
隠された原発トラブル(仮題)

東京電力が福島と新潟にある3つの原子力発電所の点検記録を不正に記載し、
トラブルを隠していたことが点検業者の告発によって発覚した。
13年間に及ぶ記録改ざん、そして隠ぺい。東京電力本社もこのトラブル隠しに
深く関与していたと自ら認めている。
今、まさに原子力に携わる企業の体質そのものが問われている。なぜ、東電は
隠ぺいを行ったのか、なぜ、国のチェックが効かなかったのか。関係者の証言
を元に、隠ぺいのを探る。
(NO.1637)
299名無しさん@3周年:02/09/19 02:25 ID:4RS29yc1
>>1
修理しないの?
300名無しさん@3周年:02/09/19 07:08 ID:zSpCrK5I
原子力のような重要な施設
DQN度最悪 日立グループに
任せていいのか

301お伝え  (先取り):02/09/19 08:03 ID:XAP9xqkm
【スクープ】●大嘘支持率綱渡り !裏大談合小泉政権維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKの報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等の言葉や記事 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後(現在50%ちょっと)上乗せさせてます。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKのトップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
302名無しさん@3周年:02/09/19 11:17 ID:/dFWzJd+
松村一弘所長・青木四朗所長

は、辞職するべき。
303名無し:02/09/19 11:34 ID:LLsU5uk1
しかしなんで、トラブル隠しをして、ほとんどの人間が辞職しないの?
告訴されないと思っているのかな、そういう時社会的制裁を受けているかが重要なんだけど
304名無しさん@3周年:02/09/19 11:37 ID:kPt/BWKR

事故起こしても大丈夫なように(これもフェイルセーフか?)田舎に
原発作ってるんでしょ?
いいじゃん
電力供給に問題無ければ田舎の一つや二つチェルノブイリになったって
305名無しさん@3周年:02/09/19 11:40 ID:cxnystEi
幹部を減給にしたくらいじゃダメ。隠蔽を行った個別の人間を特定して刑務所に送らない限り隠蔽体質は改善されない。
306名無しさん@3周年:02/09/19 11:46 ID:/dFWzJd+
山形だったら、放射能汚染された野菜もとりあえず、東京に出荷するに違いない。

しかし、自分たちは、くわないだろうが。
307名無しさん@3周年:02/09/19 11:58 ID:WiO1JrzE
プロ市民、育ち盛りだねえ。
308名無しさん@3周年:02/09/19 19:07 ID:n+KFKdvB
修理しないで運転すると地震のときに危ないんでしょ?
309名無しさん@3周年:02/09/19 19:40 ID:rJfOQwLo
NHK北。
310名無しさん@3周年:02/09/20 01:50 ID:Y+NLA1aG
修理しろって(w
311名無しさん@3周年:02/09/20 09:22 ID:8mwRyTOc
マジで何かあったらどうするつもりなんだろ?
日本の国土は小さいから、数分の一が汚染地帯に、なんてことは十分あるだろ。

基本的に技術に絶対、ということはないわけだが、
最悪の事態になった時には、擁護派の論客はもう国外に逃げ出すしかないだろうな・・
312名無しさん@3周年:02/09/20 10:45 ID:Fv8cIkie
アメリカの原発は飛行機が突っ込んでも大丈夫だってな。
日本の原発は工作員一人で突っ込んでも壊せそうだ。
313名無しさん@3周年:02/09/20 11:04 ID:UYBvua70
東電、ぜんぜんわかってない。
もう、お台場に発電所作れよ・・・
314名無しさん@3周年:02/09/20 13:06 ID:eIlQ92wg
>>293の縦読み分からん。答えキボンヌ
315名無しさん@3周年:02/09/20 13:08 ID:anTkgtyu
かね
です
まり
あつ
かの
はば
東電

316名無しさん@3周年:02/09/20 13:10 ID:fcqmq/sw
これが宇宙戦艦ヤマトかなんかだったら悲壮感漂う名セリフなんだがな
317もっちゃん& ◆h92TarB2 :02/09/20 14:26 ID:rDDZKTO3
起こしてはならない最悪の事態を、
http://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/378.gif
起こすのか。
318名無しさん@3周年:02/09/20 23:19 ID:IvH8kz99
修理しろ
319名無しさん@3周年:02/09/20 23:21 ID:VsBrRZyM
点検で安全上の問題がなければ
って、その安全基準が甘いからおっかないんじゃねーか
だれか、こいつら白痴老人を止められるやつはいないの?
320名無しさん@3周年:02/09/20 23:26 ID:vRsXFaYP
>>319
 甘いも辛いもなく、基準がないんだろ。
321名無しさん@3周年:02/09/20 23:46 ID:vRsXFaYP

本来なら問題ないヒビについては保安院が「大丈夫です!」と
保証しなければならないのに、マスコミと一緒になって問題で
ないケースまでバッシングに参加では、原発は終わったね。
322名無しさん@3周年:02/09/20 23:47 ID:dkqPghZo
密告者を始末したら、全て元通りだな。
日本っていい国ですね。
323名無しさん@3周年:02/09/20 23:55 ID:SlMSkCwi
>>313
いやいや、都知事は「東京に原子力発電所を立てたいぐらいだ」と言って
いたんだし建設するだろ。
確かにお台場は駄目かもしれないけど、今の秋葉原に建てるのもいいん
じゃないか。
名前も「電気街」から「原子力発電気街」と言うのはどうだろうか?
324名無しさん@3周年:02/09/20 23:58 ID:CbQjAJxG
なんだ。盗電だけじゃなかったんだ。
325名無しさん@3周年:02/09/21 00:00 ID:UwW24brR
なんでそんなに報告をイヤがるんだ?
配管なんて消耗するのは誰でも
知ってると思うし、報告したらええやんな。
そそくさと直すその理由が知りたい。
勝手な推測をすると

其の@バツが悪い?
其のA住民が不安がる?
其のB手抜き工事がバレる?
其のC国からペナルティとか?
其のD稼動停止で業務に支障が出るから?
其のE手続きめんどくせーの?
326福島県民:02/09/21 00:11 ID:9hZ1aD7r
東京の電気は東京で作ってくれよ
327名無しさん@3周年:02/09/21 00:18 ID:sz3mN5wc
>>325
何を言っているのですか!!
日本の原発は、労働者のための原発であるチェルノブイリと異なり、
悪い放射能に満ちていますから、チェルノブイリの2万倍死ぬ、危険なものなんです。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
328名無しさん@3周年:02/09/21 00:19 ID:ns7oXrxG
東北電力も不正をやってタンだってねえ・・許せない!!
329名無しさん@3周年:02/09/21 00:23 ID:sz3mN5wc
もちろん、悪い放射能から逃れる方法もあります。
その方法の一つが、植民地支配されたアジアの民衆の痛みを思いやり、心から反省し
侵略の象徴である日の丸・君が代を消し去るための運動に参加することです。

君が代斉唱は、替え歌で妨害しましょう!!

【日の丸・君が代粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の闘争の拡がり

「日の丸・君が代」の強制に反対する不服従運動を呼びかけ、
その意思表示をしてゆこうという「呼びかけ文」が発表されました。
多くの方がたのご賛同をお願いいたします。

意思表示には、いろいろなやり方やレベルがあるでしょう。
起立しない、歌わない、以外にも、口は動かさない、あるいは憲法第一八条、
一九条、二〇条などを唱える、替え歌をうたう、などなど。

−呼びかけ人−
原子力資料情報室 前・最高指導者 高木仁三郎(自称:市民科学者)ほか
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/shimin19fufukujuu-yobikake.htm
原子力資料情報室ってどうよ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
330名無しさん@3周年:02/09/21 00:24 ID:s4NN1H25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020921-00002151-mai-soci
これ結構笑えたなぁ。

 経済産業笑 自画自賛
 『反省すべき点は色々あるけどさ、告発を受けた2件の調査が
  他の27件の不正判明につながったんだよ、偉いよね。』

 これに対し調査過程評価委員
  『バカヤロウ!全然反省してねーな!』
331名無しさん@3周年:02/09/21 00:46 ID:Xe9vFMfI
age
332名無しさん@3周年:02/09/21 00:51 ID:/ODHW/HI
東京に原発を作ろう。
送電の無駄が省けて良いぞ。
333名無しさん@3周年:02/09/21 01:26 ID:FRDz+34Z
>>332
それは正しい意見

お台場とか丸の内とか新宿中央公園とかな・・・
334大丈夫なのか?(w:02/09/21 09:41 ID:gNK6ucch
>>1
炉心隔壁(シュラウド)などにひび割れの兆候があるものの未修理
炉心隔壁(シュラウド)などにひび割れの兆候があるものの未修理
炉心隔壁(シュラウド)などにひび割れの兆候があるものの未修理
炉心隔壁(シュラウド)などにひび割れの兆候があるものの未修理
335はぁー:02/09/21 09:43 ID:SC6e7SxF
でんこちゃんとエココが草葉の陰で泣いて居るぞ、、、
336名無しさん@3周年:02/09/21 11:27 ID:mSBeNRO5
不具合原発を製造した会社も当然 責任を取らなければならない
337名無しさん@3周年:02/09/21 18:45 ID:RMNRYqly
今日の(確か)毎日新聞の夕刊だったかで、盗電や厨電の故障隠しを
「みんなやってる」こと、普通の人だって自転車の不法駐輪するからね、
みたいなことを書いていた。原発のヒビとチャリンコを同列に論じる
のってすげーよなぁ。
338名無しさん@3周年 :02/09/21 18:48 ID:cqY75Ku1
なんか、中身のない議論が多いな…。
原発や原子力に詳しい奴はおらんのか?
339名無しさん@3周年:02/09/21 18:50 ID:dHCo0EXY
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
340名無しさん@3周年:02/09/21 18:55 ID:VU+TbSXF
原発に対して消極的ながら賛成する身としても、(だからこそ)
世間を余計に騒がすような振る舞いは慎んで欲しいもんだ。
341名無しさん@3周年:02/09/22 01:26 ID:wUH3UdxY
東京の電気が、はるばる福島や新潟から送られてくるなんて、やっぱり
へんだよね。送電のロスだってけっこうなもんだろうし。
342国連:02/09/22 03:42 ID:fjjti0jE
イラクの次の査察対象は東京電力と決定しました
343名無しさん@3周年:02/09/22 03:55 ID:7E/A9DOX
ひび無しの状態で運転されることを前提に設計の安全基準や運営の基準が
決めれているのだから、ひび割れていても問題ないようにするためには、
ほかのところの基準をより厳しくするか、安全対策を強化しなければ
いけないはずなのに、いままでが厳しすぎたなどというのはおかしい。
 コスト削減のために、基準を会社内部の判断で勝手に下げて、しかも
行政がそれを追認するとはなんということだろうか。それを繰り返せば
いつかは事故がおきるすれすれの状態で安全のマージンはほとんどない
運転を認めることとなり、そのうちいつか事故を起こすまでは続くだろう。
 東海村の核燃料処理工場も、現場の判断で、規制で決められている方法は
手間隙がかかって無駄だから、独自の考案により勝手な「改良」を加えて
工場ぐるみで承認推奨していた発明だった。だが、本当の原則や原理をしらない
マニュアル作業員は、これまで事故がおきなかったのでルーチンワークと
して高濃縮ウランの作業にも改良版の処理を行い、結果的に破滅してしまった。
 多少知識のあったやつは、現場から離れた位置に逃げていて、たいして被爆も
していない。

要するに、やってみて問題がないから、いまの基準は非合理的だと勝手に
現場で判断してKAIZENするのは、地域全域の住民や日本の国土を破壊しよう
とするのと同様の非常に重たい犯罪だという自覚がないのだね。
344名無しさん@3周年:02/09/22 03:59 ID:eaoOVy1x
>>329
悪い放射能から身を守るには、もう一つの方法があります。
それは、アジア侵略再開のために作られた、成田粉砕闘争に参加することです。
  (たたかいの例)
【成田空港粉砕】http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
山口幸夫> 七一年九月十六日に東峰十字路事件が起きたでしょ。←( 警官3人虐殺事件 )
山口幸夫> あのときもの凄い 弓単 ノ王 で反対同盟は潰れそうになった、
山口幸夫> そのときどうやって三里塚闘争を続けるかということで、現地では激論になった。
山口幸夫> そこで高木さんが、防衛鉄塔を作ろう、って言ったんです。
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者

  ●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社
345名無しさん@3周年:02/09/22 04:05 ID:fjjti0jE
東電必死だな(w
346名無しさん@3周年:02/09/22 04:26 ID:CQiYayyv
原発とISDNは同じ位失敗だったな
347名無しさん@3周年:02/09/22 16:08 ID:YVCAlXQe
怖いなぁ
348名無しさん@3周年:02/09/22 17:36 ID:wUH3UdxY
盗電を告発した元GEの技術者は偉い。感謝しないといけない。ほんとに。
349お伝え  (先取り):02/09/22 17:42 ID:C+bwaKTO
【スクープ】●●大嘘支持率綱渡り !裏大談合小泉政権維持目的 ●

一般の国民はまだ気づいてはいませんが、半分以上独裁化が進んでいる日本
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKの報道を中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等の言葉や記事 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も35%前後上乗せさせてます(現在支持率60%ちょっと)。 (ぐる)
 
日本の世論は、勝手に上のほうでつくられて現在あさって方面にまっしぐらに進んでます。

国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHK中心にトップ層と報道系が腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://www.asahi.com/politics/update/0921/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0921/003.html
http://www.asahi.com/business/update/0920/018.html
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0191910
http://www.asahi.com/politics/update/0918/016.html
http://www.asahi.com/politics/update/0919/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0918/008.html




350名無しさん@3周年:02/09/22 17:43 ID:72mq6v2W
安全だ、安全だと言いながら
なぜか東京には原発作らない
351名無しさん@3周年:02/09/22 17:44 ID:U3D32941
>>350
禿同。
皇居にでも作れ。
352名無しさん@3周年:02/09/22 17:45 ID:jAsuY6X5
高速道路は地震では絶対倒壊しません。と言ってて
阪神大震災であれだけ倒壊した。
亀裂の入った状態で安全上問題ないという根拠が
全く理解できん。
353名無しさん@3周年:02/09/22 17:47 ID:72mq6v2W
事故が起こるまでは安全って言ってるんだよな
354名無しさん@3周年:02/09/22 17:50 ID:agUP4kbS
>>350
送電コストも安いよね。
お台場や埋め立て地にでも作れば。
355名無しさん@3周年:02/09/22 17:51 ID:agUP4kbS
>>353
ワラタ
356名無しさん@3周年:02/09/22 17:52 ID:6ZvSdS4K
事故がおきたら、原因を究明して二度と起こさないとでもいっときゃいいからな。
357名無しさん@3周年:02/09/22 17:53 ID:agUP4kbS
>>356
次は「原因を究明」とはいえないよね。原因は分かってるんだから。
358名無しさん@3周年:02/09/22 17:54 ID:jAsuY6X5
原発には
大量の水と
固い岩盤が必要らしい。
359名無しさん@3周年:02/09/22 17:55 ID:4hOKHzez
修理しなくても安全なら、
最初っから検査しなきゃーーーーーーーーいいじゃん。バカだな。

あと、運転したいんなら、事故った時はそいつが放射能浴びて死ぬ覚悟をしとけと。
念書とっとけ。
360名無しさん@3周年:02/09/22 17:57 ID:XVN+e0Xt
>>359
日本国民全員が書かないといけないな。
原発事故はションベン漏らすのとはわけが違う。
361人畜無害:02/09/22 17:58 ID:aBUhu/fa
>>350
永田町国会脇に是非どーんと。
362名無しさん:02/09/22 17:59 ID:5FtRQP89
修理したほうがより安全な気がするが
363名無しさん@3周年:02/09/22 18:00 ID:6ZvSdS4K
車だってドアに傷やヒビくらいじゃ安全運転に支障ないだろ。
364原発は絶対必要!:02/09/22 18:00 ID:d84zi0Q+
元経済企画庁長官が恐ろしい予測をしています。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

中国の需要拡大に伴い、世界的な資源危機が発生、
エネルギー資源、希少金属、食糧の国際価格が跳ね上がる。

また、日本は少子高齢化によって若年労働力が激減するため輸出競争力が低下し、
中国の輸出に押される。貿易赤字が急拡大し、2018年には1ドル300円にまで円安が進む。

国内の平均物価は現在の3倍に急騰、消費税は20%に近づく。その上、燃料税も増税されるため
ガソリン市販価格はリッター千円になる。・・・ということらしいのですが。
365 :02/09/22 18:01 ID:7cdC4jPa
>>361
議員がこれ以上アフォになったらどうすんだよ
366_:02/09/22 18:01 ID:RJPsq8xh
メルトダウンってのがどんなものか、一度くらい見てみたいけどな。
367名無しさん@3周年:02/09/22 18:02 ID:hSwL/IXk
で、事故ったときは「想定外の・・・」で言い訳するんだろ?
368名無しさん@3周年:02/09/22 18:03 ID:GTy7Cw/a
放射能は漏れているんじゃない、故意に出しているということ。

http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/index.html
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai2/index.html
369名無しさん@3周年:02/09/22 18:05 ID:72mq6v2W
今まで安全だったんだからこれからも安全
だと思ってるんだよ
修理なんかしてたら、稼働率下がってボーナス減っちゃうんだよ
370技術評論家の桜井淳:02/09/22 18:10 ID:wUH3UdxY
http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/099.html
日本は損傷を認めないと言っても、それは確認後のことであって、過去に
おいても運転中に生じていたものについては確認できず、結果として大きな
亀裂が原子炉圧力容器に生じていたことが定期点検でわかり、修理したこ
とが何度もありました。事実関係は拙著『原発事故の科学』を参照してください。

アメリカでも数ミリとか数センチの亀裂しか許容されず、1メートルとか2メート
ルのものはそのままでは運転は許容されず、今回のものでも引っかかるもの
はあります。東京電力は世界に例のないような無知をさらしたということです。

東京電力の損傷隠しは、小さな損傷さえ認めないきびしい技術基準が原因
ではなく、現に2メートルもの亀裂を修理せず運転していたわけですから、そ
れは言い訳に過ぎず、本当は第二世代の改良材に10年足らずで亀裂が生じ
たことに慌て、技術の信頼を損ねるので恐くて隠しとおしたというのが本音で
しょう。
それに当時は、東京電力に原因があるのか、原子炉メーカーに原因がある
のか、まったくわかりませんでしたからね。公表したら大きな騒ぎになり、多く
の原子炉が長期にわたり停まりますから・・・。福島第二と柏崎刈羽のシュラ
ウドは製造ミスです。そのことを新聞はどこも書いていません。もっと勉強して、
東京電力や保安院、原子力安全委員会に質問し、追究できるくらいでなけれ
ばよい記事は書けません。
371名無しさん@3周年:02/09/22 18:11 ID:72mq6v2W
>>363
レーシングカーにヒビでも入ってたら
事故の可能性は格段に高まるだろう
原発は特殊な装置だから一般車両と比較するのはどうか
372名無しさん@3周年:02/09/22 18:11 ID:wBPW1CL9
田舎もんがつべこべ言うな。
事故っても東京までは被害が及ばないちょうどいいところに作ってあるんだから。
東京が頭でおまえ達は手足。手足がいっぱしに口利くなよ。

「人気の無い海で泳いだら、原子力発電所が建っていたー♪」
373技術評論家の桜井淳:02/09/22 18:12 ID:wUH3UdxY
http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/099.html

質問(2) 改ざんのメリットとデメリットはなんですか。

メリットは設備利用率を上げて経済性優位を示せることで、デメリットは
いつかXデーがきてすべてが世間にばれることです。時代背景は前者を
優先させたということでしょう。大きな企業が実際には自転車操業的発想
で原子力発電所を運転管理していたわけです。彼らの発想の中には、
Xデーはなく、順次、部品を取り替えて、永久にごまかせるとさえ錯覚して
いたことでしょう。
374技術評論家の桜井淳:02/09/22 18:14 ID:wUH3UdxY
http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/099.html

質問(3) エンジニアの倫理と内部告発者の保護についてはどうですか。

 日本の企業の人は内部告発をめったなことでない限りやらないでしょう。日本
は内部告発者を摘発して処分する警察まがいのことをしますからね。現に保安
院は文書で内部告発者の実名を東京電力に知らせております。これは重大な
ルール違反であり、保安院の最高責任者は辞任しなければならない出来事で
す。
今回の内部告発は日本人でないからできたことです。しかしながら結果として
保安院に刺されましたね。マスコミは彼を守ってやらなければ・・・。保安員は無
神経なことをしたものです。しょせん彼らはガバメントの人たち(Gメン)ですからね。

 保安院は9/13に東京電力に対して行政処分をしないと発表いたしましたが、
それは、自身のミス(2000年7月に原子炉停止命令を出すべきだったこと、内部
告発者の実名を文書で東京電力に知らせたこと)の見返りでしょう。お互いにミス
があったのだからこの条件で手を打ちましょうということでしょう。監督官庁がこれ
だから、電力会社も足元を見ているのです。
375技術評論家の桜井淳:02/09/22 18:15 ID:wUH3UdxY
http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/099.html

質問(4) 定期検査でも同様の改ざんはなかったのかということです。

そんなことはいっぱいあります。点検記録とか運転記録には事実でないことがいっぱい記入されております。しょせん、形式的な書類ですからね。
376技術評論家の桜井淳:02/09/22 18:17 ID:wUH3UdxY
質問(5) 今、知りたいのは、新聞報道で筋のいい記事とピント外れの記事はどれか、ということです。教えていただけるとうれしいのですが。

全体的にどこがよくてどこが悪いということはないでしょう。みなドングリの背比べです。
ヒットもなければ、隠した本当の理由さえ書けない、きちんとした技術分析すらできない、
マスコミのレベルの低さに失望しておりますが・・・。

中には朝日新聞のように、欧米では実施している損傷容認の技術基準が日本にはない
ことを強調する記事がありましたが、これからエージングが進行し、世界は損傷を認め
なければ運転できない時代がすでにきているのかも知れません。しかしながら損傷容認
を拡大解釈してはいけません。
あるきびしい事故を想定した時に亀裂が著しく進展しないような工学的な安全対策を立
てる必要があるか否かの判断はきちんとやるべきでしょう。設備利用率を上げるため、
あまり手抜きの点検・保守などすべきでない。損傷が生じたら補修してから運転するのが
手順です。

日本では、今回の不祥事からも明らかなように、安全行政も安全規制も破綻しており、
保安院と原子力安全委員会の最高責任者は責任を取って辞任すべきでしょう。そうでな
ければ国民は納得しないでしょう。東京電力は、長期にわたり違反行為をしていながら、
「プルサーマルは、安全に実施でき、何の心配も要りません」とはよく言いますよ。原子力
委員会も原子力安全委員会も日本原子力学会もみな騙されてしまいました。責任関係
は明確にしておいた方がよい。
377名無しさん@3周年:02/09/22 21:37 ID:1hD6V5la
放射能が外部に漏れても運転続行してもいいですよね?
378名無しさん@3周年:02/09/23 00:16 ID:6rWLqV0/
>>364
資源残量の数字って正確なの?

中国はドンドン石油掘削してるし
アメリカは石油掘削し原油井戸見つけると
塞いで緊急時用のストックとして原油の
くみ出しをしないらしい。

中東の原油残量も原油価格を上げるための
ものとのウワサもある。
379名無しさん@3周年:02/09/23 01:07 ID:q94FovXu
野放しの三国人より安全だから安心汁
380名無しさん@3周年:02/09/23 07:48 ID:IYtQi1Dq

こんなこという通産省は、車検制度を廃止しろ。
アメリカでは日本のような定期車検制度はない。
だから日本でも車検制度はやめてよいという理屈が
今回の原発の論理にのっかればありうるはずだ。

アメリカで事故を起こすのと、日本で事故を起こすのと
では、そのもつ意味が違いすぎる。マンハッタンが全滅して
100年間棲めなくなっても、ほかの土地があるが、
日本は仮に関東一円が住めなくなれば打撃は大きいぞ。

それに日本はアメリカなどとくらべて地盤がそれほど強固
じゃないうえ、地震だらけだ。

アメリカ並にしましょうというのなら、いつかスリーマイル
事故程度の「軽微」な原発事故は覚悟しておかねばなるまいな。
チェルノブイリ級だけは、絶対にごめんだね。
381名無しさん@3周年:02/09/23 08:55 ID:L94CDqrA
東京に原発を設置する場合の候補地
@国会議事堂の隣
A文部科学省の隣
B皇居の中若しくは大深度地下
382名無しさん@3周年:02/09/23 08:57 ID:Tr5szOJc
age
383名無しさん@3周年:02/09/23 09:02 ID:iHgyIeRM
(・∀・)ノB番の皇居で!
384名無しさん@3周年:02/09/23 09:03 ID:t/OrEKNS
ようするにたいしたトラブルでもなかったってことだ。
隠したんじゃなくトラブルと認識しなかっただけ。
安全性なんて素人が見た目で判断するようなものじゃないでしょ。
騒ぎ過ぎだよ。まったく。
385名無しさん@3周年:02/09/23 09:05 ID:iHgyIeRM
>384
玄人ハッケソ!!
386名無しさん@3周年:02/09/23 09:32 ID:7Y1YrA6e
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <  でんきをたいせつにね♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \__________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ                     by東京電力
387名無しさん@3周年:02/09/23 11:28 ID:MCZcM7B2
「点検で安全上問題がないと判断できれば、修理せずに運転を再開したい」
「したい」 からって何でも出来るわけではないぞ。
何回も楽しくデートしたりプレゼントしたり努力しなくちゃ。
盗電は住民の安全のためにきちんと努力してる?
「努力せずにやりたい」そりゃレイプだよ。
388名無しさん@3周年:02/09/23 11:34 ID:P5Se3WqM
修理はしてほしいなあ
389名無しさん@3周年:02/09/23 11:36 ID:Pq62VzVj
東電の原発を総点検するために、半年ほど全停止させるのが吉。

首都圏の電力供給をゼロにして、事の重大さを判らせてやりゃあいいさ。
390名無しさん@3周年:02/09/23 11:38 ID:hP2De1Jm
>>389
正論。
反対派の電源供給を停止しろ。
391名無しさん@3周年:02/09/23 11:41 ID:MCZcM7B2
>>390
盗電の原発の地元には盗電の電気はそもそも供給されてませんが、何か。
392名無しさん@3周年:02/09/23 11:43 ID:2a3GU2VK
東京にいるテロリストが乗り込んでいくだけ。
393名無しさん@3周年:02/09/23 11:44 ID:bqjqs05t
−−−−−−地元と無関係な、職業反対派の例−−−−−−
【成田空港粉砕】http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
山口幸夫> 七一年九月十六日に東峰十字路事件が起きたでしょ。←( 警官3人虐殺事件 )
山口幸夫> あのときもの凄い 弓単 ノ王 で反対同盟は潰れそうになった、
山口幸夫> そのときどうやって三里塚闘争を続けるかということで、現地では激論になった。
山口幸夫> そこで高木さんが、防衛鉄塔を作ろう、って言ったんです。
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者

  ●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社
394名無しさん@3周年:02/09/23 11:45 ID:g9n4W4+0
390 名前:名無しさん@3周年 :02/09/23 11:38 ID:hP2De1Jm
>>389
正論。
反対派の電源供給を停止しろ。
395名無しさん@3周年:02/09/23 11:46 ID:MCZcM7B2
高瀬川の128万キロワット(原発2個分以上)の水力発電所。
なんであれが盗電なの、長野は中部電力だろ。
盗電だからか。
396名無しさん@3周年:02/09/23 17:21 ID:UsHzp7MZ
東電みたいに稼働率至上主義で、尚且つ官庁と一心同体の独占企業
だとこうなる。これいじょううるさいこと言うなら電気足りなくなるぞ、
で脅してるからな。やりたい放題かよ。
397名無しさん@3周年:02/09/23 17:24 ID:r6mQPsbO
そもそも基準が厳しすぎるんじゃ。
塗装がはげた程度とかの傷で運用停止、報告、修理じゃ
じゃま臭い。
今回の傷もそんなもんなんだろ
398名無しさん@3周年:02/09/23 17:28 ID:UsHzp7MZ
>>397
370 :技術評論家の桜井淳 :02/09/22 18:10 ID:wUH3UdxY
http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/099.html

アメリカでも数ミリとか数センチの亀裂しか許容されず、1メートルとか2メート
ルのものはそのままでは運転は許容されず、今回のものでも引っかかるもの
はあります。東京電力は世界に例のないような無知をさらしたということです。

東京電力の損傷隠しは、小さな損傷さえ認めないきびしい技術基準が原因
ではなく、現に2メートルもの亀裂を修理せず運転していたわけですから、そ
れは言い訳に過ぎず、本当は第二世代の改良材に10年足らずで亀裂が生じ
たことに慌て、技術の信頼を損ねるので恐くて隠しとおしたというのが本音で
しょう。
それに当時は、東京電力に原因があるのか、原子炉メーカーに原因がある
のか、まったくわかりませんでしたからね。公表したら大きな騒ぎになり、多く
の原子炉が長期にわたり停まりますから・・・。福島第二と柏崎刈羽のシュラ
ウドは製造ミスです。
399名無しさん@3周年:02/09/23 17:37 ID:5Z0q16T1
この際、思い切ってメルトダウン。
400名無しさん@3周年:02/09/23 20:54 ID:1/i8VCyD
>399
それぐらいなら運転停止しなくてもいいよ。
401名無しさん@3周年:02/09/23 22:54 ID:s9GkWyMy
402名無しさん@3周年:02/09/23 23:43 ID:hH0o8y2M
http://bbs1.kidd.jp/?0105/hazuki
ここの掲示板の「hide」さん。良いんでしょうか??祭りですか??
403名無しさん@3周年:02/09/24 01:06 ID:/Dj5fpKg
チェルノブイリの二の舞は御免です。
404名無しさん@3周年:02/09/24 08:58 ID:TiOG1XyA
定期age
405名無しさん@3周年:02/09/24 12:03 ID:4o5mh2NJ
406名無しさん@3周年:02/09/24 12:11 ID:V6r4mJPV
安全ならば霞ヶ関か議事堂脇にツクレ!!
407名無しさん@3周年:02/09/24 12:49 ID:AggOZNjn
安全って言い張ってるんだからさ
東京湾を一部埋め立てて作ればいいじゃん

408名無しさん@3周年:02/09/24 12:53 ID:BJQUfpXq
テロの目標になるから、田舎に造れ。
409名無しさん@3周年:02/09/24 15:04 ID:jWEK/45Y
>>408
拉致事件が起こるような田舎に作る方がどうかしている。
拉致じゃなくて爆破事件だったらどうする。
410名無しさん@3周年:02/09/24 17:15 ID:TiOG1XyA
>>402
これのことか??

よろしくお願いします。 投稿者:hide 投稿日:09/23(月) 12:41 PC [返信] [削除]
中略
レートその他なんでもお尋ね下さい。ヒメはレート高めでお願いします。
メールには必ず返信します。よろしくお願いします。
t-------.tepco.co.jp Mozilla/4.75 [ja] (Win95; U)


お仕事中にトレードですか。熱心なことですね。
411名無しさん@3周年:02/09/24 22:55 ID:CDIOjXfG
保安員は、GE社員を危険人物として盗電に伝えていたらしい。
電力会社と保安員はずるずるべったりと言うより、一心同体。
412名無しさん@3周年:02/09/24 22:56 ID:gwhZs1Sa
修理せずに閉鎖

になりそうな予感・・・
413名無しさん@3周年:02/09/24 23:03 ID:3y3ODAGM
>>403
日本の原発は、労働者のための原発であるチェルノブイリと異なり、
悪い放射能に満ちていますから、チェルノブイリの2万倍死ぬのです。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
414名無しさん@3周年:02/09/24 23:22 ID:QyF5ydhp
>>413
ウソつき反原発派の、原子力資料情報室関係者ですか?

>●原子力資料情報室 高木仁三郎の岩波書店「世界」誌1999年12月号での発言
> 「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
> がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと非難される。

世界の原発の数が増えてるのが明らかになったところで、
発電量から見た統計も載せとこうよ。

経済協力開発機構(OECD)国際エネルギー機関(IEA)
http://www.iea.org/statist/key2001/keyworld2001.pdf

ここの16ページ見ると、世界の原発発電量も順調に増えつづけてるんだよね。

それなのに、高木仁三郎は「原子力ばなれ」なんて、大ウソをばらまいてる。

おい、原子力資料情報室。
地獄に落ちた最高指導者高木のかわりに、ウソの訂正と、謝罪しろよな!
415名無しさん@3周年:02/09/24 23:27 ID:sQSydn2k
東京電力福島第一原発の松村一弘所長と、同第二原発の青木四朗所長
の家族全員をこの原発の敷地内に住まわすというのはいかが?
それでも修理せんと言うなら信じてやってもいいが... ワラ
416名無しさん@3周年:02/09/25 03:53 ID:N0J9KTuy
>>415
どうせ単身赴任でしょ。奥さんは同居でも、子供は東京だね。
原発の恐ろしさ、管理のずさんさを一番知ってるのが現場だからね。

それにしても盗電は福島県民と新潟県民をなめきってるな!
417名無しさん@3周年:02/09/25 04:06 ID:GdzQcKBz
武谷三男って物理学者の書いた「原子力発電」って本読んだけどさ、
どれだけ原発がいいかげんなものか書いてあって笑えたよ。
そりゃみんな死ぬだろうって思いますた。
418名無しさん@3周年:02/09/25 04:22 ID:Bk3odZC1
間違ってもbrookhavenの二の前だけは勘弁だ
そこのところ東電にはよろしく頼みたい
419名無しさん@3周年:02/09/25 06:57 ID:FBaDyydo
もともと、耐用年数30年として設計して建設した設備を、運転をした後に
なって50年、いや60年間つかうなどと今になって勝手に延長することを
みとめてしまっていることも大問題なのだ。そりゃあジャンボジェットの
ように70年代につくられて設計寿命20年としてつくったが、ひびが
はいったらその部分をその都度交換していくというものであれば、今のように
半永久的ですという具合の管理でもまあいいかもしれないが、
原発は、どうしてもとり変えられない部品があるだろう。

寿命の延長の本当の理由は経済的な理由によるのだろう。建て直す費用というか、
今の設備をまじめに廃棄することが極度に難しい。放射性廃棄物の塊だらけ
だから。だが、だからといって、もともとの設計の寿命を超えて使ってよい
根拠はどこにあるのだろうか? もしもかりに譲ってもとの設計寿命を
こえて使いつづけるのであれば、ジェット機同様に、劣化した部品はその都度
完全とっかえでなければ、安心できない。(それでも交換できない部分がある。)
 放射線(特に中性子線)を浴びれば、まずほとんどの材料は変質し、みかけ
は昔のままでも強度が低下していたり、腐食性が高まってしまう。化学腐食
しないはずのステンレスでも腐食したりする。未知の要素がある技術で安全を
なるべく確保する方法は、「安全係数」つまり、オーバースペックにして
事故の確率を下げるというやりかたが正攻法なのだ。いまやられつつあること
は、経済的理由を口実に、すべてその逆をやっているから危険率は増大して
いる。老化した原発が多くなったのは杞憂すべきことで、特に最初の頃の
技術レベルが低かった時代の原発を延長して使いつづけているところが最も
危ない。対地震として想定されていた強度もうんと低いようだし。
420名無しさん@3周年:02/09/25 07:32 ID:/sE5bhWx
>>419
原発が30年しか持たないのなら、脱原発先進国wスウェーデンが
2010年原発全廃を撤回したのは、どうしてなんだろうか。

> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
>       国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現  在  脱原発政策継続中!
>       原発は 11基 運転中。 ←増加(w
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
421名無しさん@3周年:02/09/25 07:53 ID:FBaDyydo
多分一回大事故を起こして、「反省」するまでは、こういった経済事情による
手抜きがどんどん進行するんだろうな。マスコミにも宣伝費という形で金が
沢山ばら撒かれているし、官僚や政治家にも実弾がまかれているだろう。
一日原子炉をとめると1億円の損失だなどというのだから、政治家や官僚、
審査をする団体の関係者に一人1千万円とか1億わたすのなんか、大して
損とはおもえないだろ。何ヶ月も稼動中止して修理するのにくらべれば。
  だが、もしも本格的にチェルノブイリ並みの大規模撒き散らし事故を
おこしてしまえば、その経済波及効果は数百兆円ではきかないかもしれない。
それの金利分だと思えば、とにかくなるべく事故がおきないように過剰な
ぐらい安全率をとって運用するほうがいいと思うが。
 火力発電と同じ経済性を達成するために、事故がおきるリスクを飛躍的に
高めてもいいことはないと思われる。どうせ、放射性廃棄物の数百年、数千年、
数万年の維持保持管理処理には、すべて税金で尻拭いをするのだから、もともと
長期的な経済性なんて全然ないんだよ。
422名無しさん@3周年:02/09/25 07:56 ID:tqtbIVjX
告発者を売り渡す国 日本
ヤクザよりひどいんじゃないか
423名無しさん@3周年:02/09/25 07:58 ID:PAWAmLNS
悪い奴ほど、よく眠る。
424名無しさん@3周年:02/09/25 08:00 ID:w0/blW3a
>>1


     (゚Д゚)ハァ??

425名無しさん@3周年:02/09/25 08:27 ID:I9iaLsyh
だいたいJビレッジなんていう大そうな施設をただでくれるくらいだから
そうとう危ないものなのかなと思ってしまう。
タダより高いものはない、ってね。
426名無しさん@3周年:02/09/25 09:20 ID:OtETuclP
どうせみんなが忘れるのを待ってるだけなんだろうな…。
でも俺は忘れんぞ、絶対に。

修理完了するまで全停止しろ!
427名無しさん@3周年:02/09/25 11:39 ID:2tPH/QTE
428名無しさん@3周年:02/09/25 13:33 ID:2tPH/QTE
429名無しさん@3周年:02/09/25 13:36 ID:2tPH/QTE
430配管242本にひび割れ兆候 福島第1原発3号機:02/09/25 17:13 ID:N0J9KTuy
東京電力:

 東京電力福島第1原発(福島県)の4基で原子炉の制御棒を動かす配管
のひび割れがありながら国に報告していなかった問題で、同原発3号機(沸
騰水型、出力78万4000キロワット)の配管282本(予備も含む)中242本
にひび割れの兆候があり、うち3本はひびが貫通していたことが25日、分
かった。同日の福島県議会全員協議会で東電の松村一弘第1原発所長が
明らかにした。「貫通したものの(配管外部に)塗装があり、水漏れは確認さ
れていない」という。

 3号機のひび割れは88年の点検で最初のひび割れが見つかり、その後も
確認されていたが、東電は「ひびは浅く、問題ない」として国に報告せず、今
年8月22日になって国の基準を下回る6本を含む36本のひび割れを初め
て公表したが、この間、ひびが貫通するという最悪の事態に至っていたこと
になる。東電はこの36本を含む全配管274本を交換する方針を示したが、
県が全配管の調査と原因究明を要求していた。

 配管は直径3.4センチ、肉厚6.4ミリのステンレス製で、配管がつなが
る制御棒は原子炉を制御している。溶接が原因で生じたひずみが腐食に
つながり、ひびが入る「応力腐食割れ」が原因とみられる。 【神崎真一】

[毎日新聞9月25日] ( 2002-09-25-16:47 )
431名無しさん@3周年:02/09/25 17:32 ID:K0/+lL2L
>貫通したものの(配管外部に)塗装があり

塗装で止めてるってことですかい、、、、、ひぇ〜!
432名無しさん@3周年
age