【社会】「まさに泣きっ面に蜂」―W杯&道交法改正で郊外居酒屋の売り上げが大幅減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 「まさに『泣きっ面に蜂』。ただでさえ不況で売り上げが落ちていたのに、6月はサッカー
のワールドカップで客足が遠のいた。そのうえ、例の道路交通法の改正で、クルマでの
来店客がめっきり減ってしまった」(福岡県郊外にある居酒屋の経営者)――。

 飲酒運転の罰則規定などを強化した今年6月の道路交通法改正で、駐車場を備えた
郊外型居酒屋が客離れに苦しんでいる。

 従来の「酒気帯び運転」は、呼気1リットル中のアルコール濃度が0.25mg以上。それが
今回の改正で、最低基準が同0.15mgへと引き下げられた。0.15mg以上0.25mg未満の
違反点数は6点。もちろん一発免停だ。

 当然、摘発件数も増えている。警察庁によると、改正直後の今年6月、飲酒運転の
摘発者数は全国で2万1359人。2001年の1カ月平均(1万8500人)より3000人近く多い。
このうち新基準である「0.15mg以上0.25mg未満」での摘発者が1万455人いる。

 7月以降の実績は公表されていない。しかし、北陸地方の居酒屋オーナーは、7月
以降の方がむしろ取り締まりは厳しくなったと訴える。

 「6月はワールドカップの応援警備が優先だったせいか、まだ取り締まりは緩かった。
それが地元に警官が戻った7月以降、店の近くでパトカーの姿をよく目にする。お酒を
飲むつもりがなかったグループも、心理的なプレッシャーを感じて店に寄りつかない」
(以上、2002年9月11日のBizTech Newsより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/biz/205054
2名無しさん@3周年:02/09/11 20:43 ID:dZiOAnfj
3名無しさん@3周年:02/09/11 20:43 ID:Vw9xmv6P
7くらい
4名無しさん@3周年:02/09/11 20:44 ID:JdgaTB1Y
7ゲットぐらいかな。
5カオスに帰れ:02/09/11 20:44 ID:gkU2NSSk
居酒屋なんかもうかっているほうがおかしいんだよ。

白木グループはホロンで亡くなれ
6名無しさん@3周年:02/09/11 20:44 ID:+KSum3Yk
7くらい。
そもそも飲み屋に車で行くな。
7名無しさん@3周年:02/09/11 20:44 ID:F8QQgS9A
>>2
早すぎ(w
8名無しさん@3周年:02/09/11 20:44 ID:7F/JWc8L
9ぐらい
9*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/09/11 20:44 ID:f9jGP5R4
車で来なければならないような所に居酒屋を開くほうが・・・
10名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:PiuKmRmu
だいたい駐車場完備の居酒屋、
というのがおかしいと思う。
11名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:PXWr/8Vb
2
12名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:497QXbBy
5get
13名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:kr1ThgT3
車での来店客ってなぁ…車で来たら大抵運転手も飲むだろうよ。
ダメじゃん。俺は運転する時は居酒屋でも飲まないけど。
14名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:JdgaTB1Y
飲み屋に巨大駐車場というのがそもそも・・・。
15名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:SjcDfv5B
11か?
16名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:Rit/6cRA
居酒屋さんは飲酒運転幇助を認めてると。
17名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:loVAA5lN
潰れろ
18名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:YEeZxmxC
これは普通に良いニュースですよね?
19名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:497QXbBy
37歳独身
20名無しさん@3周年:02/09/11 20:45 ID:Ta41TxXd
田舎は大変ですな
21名無しさん@3周年:02/09/11 20:46 ID:+KpikFkm
>>18
yes!
22名無しさん@3周年:02/09/11 20:46 ID:Ksbw7tC6
魚民は、これまで、障害者を差別してきましたが、これからは、バリアフリーを目指します。
23名無しさん@3周年:02/09/11 20:46 ID:6nk5wc5z
そりゃ郊外の居酒屋は飲酒運転の温床だもんな。

何が泣きっ面に蜂だ。被害者ぶるな。
24名無しさん@3周年:02/09/11 20:46 ID:BxSSmvDl
一応、運転代行業があるけど。高いし。
25名無しさん@3周年:02/09/11 20:47 ID:bgReyGcI
昨日は、ビールジョッキ×5呑んで運転して帰ったよ。
26名無しさん@3周年:02/09/11 20:48 ID:eG+AXHh9
もともとがおかしいのだ。
何を困るというのだ。

運転代行業者と安く提携でもしろ。
27名無しさん@3周年:02/09/11 20:49 ID:eG+AXHh9
この手のスレには必ず25のような釣りが現れる。

>>25 氏ね と書いてもらって人気者になりたいのだろうか。
28 :02/09/11 20:49 ID:YFUsgBLm
>>25
威張るな、ヴァカ
29名無しさん@3周年:02/09/11 20:49 ID:rZk1xN1A
>>27
ハゲドウ。
30名無しさん@3周年:02/09/11 20:49 ID:JdgaTB1Y
タクシー使え。
31名無しさん@3周年:02/09/11 20:50 ID:xmP+czhM
相互リンク

【社会】飲酒運転男のワゴンがバイクと衝突、母親と娘、バイクの男性が死亡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031420125/l10



32名無しさん@3周年:02/09/11 20:50 ID:0ADGRb5T
阿呆か。
飲酒運転取締りを甘くしろってか。
33名無しさん@3周年:02/09/11 20:50 ID:ZkmZvRsT
居酒屋逝って酒飲まない奴なんているわけ無いだろ
34名無しさん@3周年:02/09/11 20:51 ID:b8+MR+Fn
花火見物しながらバーベキューをしていた知人の話。
飲み終わって3時間くらいたったからいいかと思って運転したら、
ばっちりひっかかったらしい。

運転手30万円、同乗者2名が各20万円。3人で計70万。

飲酒者に運転させた、というのもかなりきつい反則になったようで、
部下に運転させればOK、ってことにはならないので注意。
35名無しさん@3周年:02/09/11 20:51 ID:YoVpcfAj
この居酒屋正気か?客が事故起こしたら殺人幇助でタイーホしろよ
36名無しさん@3周年:02/09/11 20:51 ID:BxSSmvDl
電動自転車だと飲酒運転になるの?
37名無しさん@3周年:02/09/11 20:52 ID:IO9Ye66C
居酒屋に限らず
ラーメン屋でも焼肉屋でも吉野家でも
ビールくらいは置いてるわけで
駐車場があること自体は悪くはないわけで
38名無しさん@3周年:02/09/11 20:52 ID:wjtKyP/h
罰則強化で客が減るという事は、今まではいかに
飲酒運転してたヤシが多かったか、という事。
39名無しさん@3周年:02/09/11 20:53 ID:vZ2Fb7Tp
仕方ないじゃん。今までが違反だったわけでしょ。
40名無しさん@3周年:02/09/11 20:54 ID:76uLo1wS
飲んだら乗るな 乗るなら飲むな
41名無しさん@3周年:02/09/11 20:54 ID:Q/OI68Oo
>>37
つまらん。帰っていいよ。
42名無しさん@3周年:02/09/11 20:55 ID:xmP+czhM
自転車で飲酒運転に赤切符

警告や指導に従わない暴走自転車に交通切符。
飲酒運転の場合は「即切符」の可能性。
マナー悪化で警視庁が強硬姿勢。

秋の交通安全週間からだそうです。
第一号はニュースになるかな。
わざとやるやつが出てきそう

43名無しさん@3周年:02/09/11 20:55 ID:YEeZxmxC
>34
減点13+30マソか怖いねぇ。

>>25
現実を知れ、強がってる場合じゃないぞ
44名無しさん@3周年:02/09/11 20:55 ID:UBcH35Wu
車で来ている客にも飲酒運転を気にせず酒を出してる駐車場完備のDQN居酒屋と
飲酒運転を平気でしてたDQNが多かったってことだろ。
45名無しさん@3周年:02/09/11 20:55 ID:w74YjiV9
居酒屋が郊外にあるのはどー考えてもおかC
46名無しさん@3周年:02/09/11 20:56 ID:FKsIwRP9
>>34
へぇ、厳しいね。
3時間でも消えないもんなんだね、アルコールって。
47名無しさん@3周年:02/09/11 20:57 ID:YIzAcRQ7
だから郊外ってかいてあるだろ
郊外に住んでると飯食いに行くのも車なんだよ
飯食いながらちょっとビール飲むくらいいいじゃねーか
オーストラリアを見習え
48名無しさん:02/09/11 20:58 ID:rmGwoMnH
でも、浴びるほど酒呑んで、平気に車で帰る奴もいるよな。
しかも、そういう奴に限って事故らないし、つかまらないんだよ。

世の中って不公平だよな。
49名無しさん@3周年:02/09/11 20:59 ID:HBnsDk7i
>>47
日本より厳しいよ
50文無し:02/09/11 20:59 ID:HqYBIbhL
車で居酒屋行くモンは、運転代行の電話番号を携帯に控えるべし。
51名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:uT4DGxff
>>37
アフォか?
居酒屋なんて名前からしてそのものズバリじゃん。
そこに駐車場があるのがおかしい。
ラーメン屋にビールがあるのと訳が違う。
52名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:rUA2YwZe
>>47
釣り氏としていまいち。

というか、今ごろ飲酒運転してるやつなんて法律改正されたこと知らないやつだろ。
30万払って後悔しなされ。
53名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:Ta41TxXd
居酒屋で対策取ればよし
不況なんだからそれを売りにすればいい
54名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:Q/OI68Oo
それよりいいかげん警察オナニー番組はやめろ。
この前の飲酒運転で逆ギレしてタイーホの親父はうけたけど。
55名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:w74YjiV9
>47 今日の釣果はいかがですか?
56名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:0DCg+yoG
ノンアルコール酒を置きなさい。
57名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:yaCEHbkc
飲みに行くならタクシーで行け、
それが嫌なら歩いていけ、
それが無理なら家で飲め、
それも嫌ならそんなとこ住むな。
58名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:7P28NxS2
酒は世の中の迷惑
飲酒する奴は人間のクズ
禁酒法を制定せよ
59名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:w74YjiV9
>56 バービカン??
60名無しさん@3周年:02/09/11 21:01 ID:Ta41TxXd
運転できる下戸と一緒に飲めばいい
61名無しさん@3周年:02/09/11 21:01 ID:y4anuqt9
馬鹿
62名無しさん@3周年:02/09/11 21:02 ID:X8VjFYF8
お酒を飲むつもりがなかったグループも、心理的なプレッシャーを感じて店に寄りつかない」

こんな事言い出す店は潰れてしまってよい
63名無しさん@3周年:02/09/11 21:02 ID:Z0Ra24F0
家人は飲屋の駐車場に止めて帰りは運転代行で帰って参りますよ
64名無しさん@3周年:02/09/11 21:02 ID:xmP+czhM
アルコール臭が気になる!口臭が気になる!
ニンニクやたばこの臭いが気になる!

そんな悩みに、この
「摩訶不思議ゴールドドリンク」
が大変重宝致します。

但し、本品を飲酒運転などに絶対に!悪用しないで下さい。

http://www.drug.co.jp/history/makahusigi.htm
65名無しさん@3周年:02/09/11 21:02 ID:E+dJZ6Dh
売上減は居酒屋が悪いに決まってる。
まともに商売する気があるのなら、代行屋と契約して、客に無料(あるいは格安)で代行をつけるくらいの努力はしろ。
66名無しさん@3周年:02/09/11 21:03 ID:xmP+czhM
発酵ウコンドリンク新登場!!
アルコール分をすばやく分解します。

※ご注意/飲酒運転や検問などへの悪用はおやめください。
お酒を飲んだら車の運転はやめましょう。

http://www.yu-netkita.com/kenko/ukon/ukon_drink.html
67名無しさん@3周年:02/09/11 21:03 ID:FK//CMKd
>>57
そうも行かないのが世のつれ
68名無しさん@3周年:02/09/11 21:04 ID:xz32jxLG
こんなの当たり前だろ。居酒屋に駐車場があるのがおかしい。
だいたい、居酒屋に駐車場が付きだすと、田舎なんだなぁと実感するよ。
69名無しさん@3周年:02/09/11 21:04 ID:wjtKyP/h
店との往復にタクシー使うのと、帰りに代行使うのでは
どちらが安いんですかね?経験者の方、教えて下さい。
70名無しさん@3周年:02/09/11 21:05 ID:xz32jxLG
>>65
激しく同意。
71名無しさん@3周年:02/09/11 21:05 ID:YeEMlmXk

発酵ウンコドリンク新登場!!


って読んでしまった。鬱
72名無しさん@3周年:02/09/11 21:05 ID:WBgghnqO
焼肉屋への誘導でしょ
7347:02/09/11 21:05 ID:YIzAcRQ7
オーストラリアは飲酒には厳しいけど酒気帯びは認めてると聞いたが
ただし事故をおこしたらめちゃ厳しいとも(自己責任)
違うのか?

マジで郊外に住んでるけど
飯食いに行くのに徒歩30分は厳しい
タクシーも簡単にはつかまらない

74age:02/09/11 21:06 ID:khDOF/X3

飲屋街の違法駐車を取り締まってください。

特に金曜日。
75名無しさん@3周年:02/09/11 21:06 ID:Ji4HOZuB
まぁ道路交通法を作っているヤツらはDQNだからな
当然、統計なんかも理解できない
76名無しさん@3周年:02/09/11 21:06 ID:ZkmZvRsT

ア ル コ ー ル 0 % の 酒 を 作 れ ば 問 題 な い じ ゃ ん !!
77名無しさん@3周年:02/09/11 21:06 ID:Z0Ra24F0
>>69 距離にもよるけど代行の方が高いよ。
タクシー3000くらいのところが代行だと5000ぐらい。
78カオスに帰れ:02/09/11 21:06 ID:gkU2NSSk
ある飲みに行ったおじさんの発言

「ん?代行屋?あぁ、だってお酒飲んで事故おこしたら
大変だからね。7000円で済むなら安いものだよ」

かっこいいいね」
79猫煎餅:02/09/11 21:06 ID:CfU0ebKl
>>73
ジンジャー カエ
80名無しさん@3周年:02/09/11 21:07 ID:5gh0JyiY
郊外に作るから悪いのデス
81名無しさん@3周年:02/09/11 21:07 ID:EuLo9e8G
俺は生粋のDQNだけど、友達もチラホラ飲酒運転を辞めだした
俺は以前からの飲酒運転拒絶派だったが、周りの奴らは飲酒運転をナメていた。
しかし、罰金30万円のローン無効制、不渡り者の禁固刑、飲酒運転の連帯責任制
などによって、ようやく事態の重大さを理解したらしい。
今では、歩いて飲みにいくほどの健康な仲間になったよ
飲酒運転はよくない
82名無しさん@3周年:02/09/11 21:07 ID:Ksbw7tC6
警察の検問を取り締まってください。
通行の邪魔です。
83名無しさん@3周年:02/09/11 21:07 ID:yaCEHbkc
>>62
>お酒を飲むつもりがなかったグループも、心理的なプレッシャーを感じて店に寄りつかない」
>こんな事言い出す店は潰れてしまってよい

同意!

銀行に警官が巡回して

「強盗するつもりがなかった人も、心理的なプレッシャーを感じて銀行に寄りつかない」

と言ってるのと同じ。

アホ!

84名無しさん@3周年:02/09/11 21:08 ID:JUlnWRr2
人殺してでも儲けたい連中なんだな。
85 :02/09/11 21:09 ID:HQpMkzJ/
>>76

これは飲んでもOKです
ttp://www.takarashuzo.co.jp/barbican/whats/
86  :02/09/11 21:10 ID:9huqHDSl
田舎は、車と酒しかないからなぁ。
87名無しさん@3周年:02/09/11 21:10 ID:G3aCjI4o
>81 俺は生粋のDQN
選ばれしDQN,いやドキュソって感じですな
8869:02/09/11 21:11 ID:wjtKyP/h
>>77
ありがd。では自分の車で行く理由は殆どないですね。
タクシーなんて、別に流しのを捕まえなくても電話で
呼べば来てくれる訳だし。
89名無しさん@3周年:02/09/11 21:11 ID:X8VjFYF8
こんな事を記事にする日経もバカだな
90名無しさん@3周年:02/09/11 21:12 ID:Ji4HOZuB
実は事故件数も死亡者数も減っていない
91ぷ〜 ◆pooh/Wj6 :02/09/11 21:12 ID:1IK6fIKt
>>76
確か1%以下なら ノンアルコールとして認められてるんじゃなかったっけ?
しかし 大量に飲んだらやっぱり酒気帯び運転  なんだろ〜な。
92名無しさん@3周年:02/09/11 21:12 ID:xz32jxLG
>>48
運転のベテランのトラックの運ちゃんは、
酒飲んでも寝不足でもいつも平気のへーで、大丈夫大丈夫ってんで、
高速でも酒盛りして、おまけに睡眠不足で、派手な事故起こすんですよ。
93名無しさん@3周年:02/09/11 21:13 ID:w74YjiV9
代行した運転手さんはどうやって帰るの?
94名無しさん@3周年:02/09/11 21:13 ID:IJf+XH7C
料理で勝負しやがれ どあほうが!!!!

95名無しさん@3周年:02/09/11 21:14 ID:XtNb4Fww
罪人に期待して開店する時点で終わってるが、何か??
96名無しさん@3周年:02/09/11 21:15 ID:0rszettr
>>81
カコイイ(・∀・)
97名無しさん@3周年:02/09/11 21:15 ID:LMgsJkBk
元々酒飲まないから関心薄かったけど、30万も罰金取るのかよ。
納入しますたって奴、このスレにおる?
98名無しさん@3周年:02/09/11 21:15 ID:xz32jxLG
>>93
ふつう、代行業は、2人で車で来る。
だから、1人のタクシーより高い。
99 :02/09/11 21:16 ID:AAFQG+qR
まぁ、とりあえず取り締まりに文句は言わんが、110番したら警官が来て
車に乗る前にアルコール数値の計測して、証明書を発行するぐらいのサ
ービスはやらんといかん罰金だと思わんか?
100名無しさん@3周年:02/09/11 21:17 ID:ZkmZvRsT
そーいや魚民のグラスは詐欺ってのが昔あったよな
あのページどこだっけ?
10193:02/09/11 21:17 ID:w74YjiV9
>98 なるほど。1台ついてくるんだね。産休。
102名無しさん@3周年:02/09/11 21:18 ID:IJf+XH7C
店の人間が送り迎えすればいい。


おれいいこと言った。
103名無しさん@3周年:02/09/11 21:18 ID:ZkmZvRsT
自分で見つけた
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/8999/index.html
魚民逝ってよし
104名無しさん@3周年:02/09/11 21:18 ID:X8VjFYF8
>>99
一応少しでも飲んだらその日は乗っちゃいかんという事が前提になってるから
やらないんじゃあ?
105 :02/09/11 21:21 ID:AAFQG+qR
>>104
じゃあせめて交番には機会常備して計測ぐらいはさせてくれんと・・・
アルコールの分解力は個人差あるから6時間ぐらいじゃひっかかる
やついると思うんだが・・・
106名無しさん@3周年:02/09/11 21:22 ID:wjtKyP/h
>>102
すごい。その通りだ・・・
経営努力しないで繁盛はしない。
107名無しさん@3周年:02/09/11 21:22 ID:wfk8LlpF
うちのほうも辺鄙な国道沿いに居酒屋があって、でかい駐車場があるが、あれ警察が見ておかしいと思わんのが不思議
と思っていたら、最近大地主の市議会議員が土地と建物の大家さんだと聞いた
そういうことって関係あるのかな
108名無しさん@3周年:02/09/11 21:23 ID:1UDrE7Gc
>>69
禿同
109名無しさん@3周年:02/09/11 21:23 ID:vSB2FyO9
>>102
田舎の飲み屋にはマイクロバスが用意してあったりします。
110名無しさん@3周年:02/09/11 21:24 ID:5nO3sCyY
かにの密輸規制でかに暴騰、市場の人悩むって事件にそっくりだな。

>>102 えらい。
111名無しさん@3周年:02/09/11 21:25 ID:Ji4HOZuB
馬にしますた
112名無しさん@3周年:02/09/11 21:25 ID:iKhIbdmp
>>103

ひとつのネタだけのホムペで10万ヒット。
かなり笑えますた。

まさしく魚民逝ってよし、というか逝ってくれ。
113名無しさん@3周年:02/09/11 21:26 ID:w74YjiV9
居酒屋に泊まってけ。
114名無しさん@3周年:02/09/11 21:26 ID:Ksbw7tC6
アルコールは廃止して、マリファナを奨励すればいいんじゃない?
115名無しさん@3周年:02/09/11 21:28 ID:NYkT4uQq
>>102
別料金でね。

飲み屋が密集してるところなら、タクシー会社と提携して
運転手だけ貸してもらえば良いのに。
116名無しさん@3周年:02/09/11 21:29 ID:iKhIbdmp
>>114が良いこと言った!!


でも、ラリった人はマヂで怖い。

一度海外で、自分はしらふの時に、ラリった人間を見たが、
目が逝っちゃってて、ふ〜らふ〜ら歩いていたら突然壁やいすを蹴り始める。
人には危害を加えなかったが、ちょっとマヂで引いてしまいますた。
117名無しさん@3周年:02/09/11 21:30 ID:YBywKA97
郊外の居酒屋ともファミレスとも取れる飲食店のお話
先月から何の変哲も無いミックスジュースに派手な名前つけてメニューに
乗っけ始めた。
確か梅雨ごろまでマグナムドライの広告スペースだった所はバービカンに
変わっている。
118名無しさん@3周年:02/09/11 21:30 ID:QEvoLp+z
>>102
たしかに!
田舎の店だったら人余ってるだろ
119名無しさん@3周年:02/09/11 21:30 ID:w74YjiV9
バービカン

ばか売れの予感。つーか売れてるってね。
120名無しさん@3周年:02/09/11 21:31 ID:uI7VpJ7L
なんで飲酒運転してまで外で酒飲むんだ?
テメーの家で出前のツマミでも食いながら飲めば良いだろが。
酒なんてきょう日コンビニでも何処でも買えるんだから。
121名無しさん@3周年:02/09/11 21:31 ID:vc+VDD7e
タクシー代も無いのに飲みにいくなってことだ。
122名無しさん@3周年:02/09/11 21:34 ID:vBND4BGv
ゴルフ場から一般道にでた所が危ないってな。
1台で90万いけるからK察も頑張ってるらしいよ。
123名無しさん@3周年:02/09/11 21:36 ID:92ftdUsc
うちの辺りの代行はタクシーより全然安いよ。
そうだなあ、タクシーで2500円ぐらいの時に
−300〜1000円てとこ。
代行頼むときは当然安いとこから電話してもらいます。
代行も過当競争なだけに大変だあね。
ってかタクシーの方が高すぎ。
124名無しさん@3周年:02/09/11 21:36 ID:qCd8b7hG
>>97

30万はあくまでも行政処分としてだから、民事が絡むと人生が崩壊するよ
125名無しさん@3周年:02/09/11 21:40 ID:NeCWxaLA
飲酒運転して捕まってた奴の車にはサルのステッカーを貼ることに
法で義務付けられました。
126名無しさん@3周年:02/09/11 21:41 ID:UELnEmj4
>>107
多分関係ない。
そりゃ居酒屋の駐車場の前で検問すれば良いと思うかもしれんが
それだと営業妨害になるのでやらんらしい。
127名無しさん@3周年:02/09/11 21:41 ID:1YozedH0
郊外に駐車場付きの居酒屋構えてる時点でDQNだろ
商売あがったりで潰れるのは世のため人のため。
飲酒に起因する交通事故の被害者の気持ちを察しろ!
128名無しさん@3周年:02/09/11 21:44 ID:V88zfyTN
健康ランドとか行くでしょ? 風呂からあがったあと、どうしても一杯やりたく
なるじゃないですか?
ジョッキ2本空けて、3時間ぐらいマッサージイスで眠ったあと、
車で家に帰るの。
129名無しさん@3周年:02/09/11 21:46 ID:wjtKyP/h
代行の人が二種免必要になってから、値段上がったりしてないんですか?
130名無しさん@3周年:02/09/11 21:47 ID:f/nANeDc
>>126
ただし、
駐車場に張り込んで飲んでそうなヤツをハケーン→追跡、適当なトコで止めて検知
という方法は使われているので注意注意。
131名無しさん@3周年:02/09/11 21:47 ID:w74YjiV9
>123 タクシーに乗ってくるの?2人の運転手さん。
132名無しさん@3周年:02/09/11 21:48 ID:SlUOuOlr
「まさに泣きっ面に蜂」とはおかしな話だ。
法改正により飲酒事故減少は喜ぶべきはなし、いままでの居酒屋の飲酒運転に対するルーズ
経営姿勢や客の倫理感を問うのが正論。
133名無しさん@3周年:02/09/11 21:49 ID:IJf+XH7C
ススキノの駐車場出口で一斉検問やってたのはわらた
134コピペ:02/09/11 21:49 ID:HQpMkzJ/
飲酒していても、ちゃんと運転できる人も多数いる事も事実だと思います。
運転レベルの低いDQNが飲酒運転で事故っているのです。でもココの掲示板は
は極端な考えを持った人が多いですネ。飲酒運転は氏刑にしろだとか・・・。
刑をいくら重くしても、飲酒運転は減らないと思う。批判覚悟で提案を…。
希望者に、テストをして飲酒運転OKマークを配布してみてはどうでしょうか?
135名無しさん@3周年:02/09/11 21:49 ID:xmP+czhM
高校時代に授業中「ゴッ!!」という音が外からした。その刹那「びゃーーー!!」
とか「アウッ!アウッ!」というおよそ人の声とは思えない悲鳴が聞こえた。
学校のすぐ近くに信号なしの横断歩道があるのだがダンプカーが母親の後ろを
歩いていた子供に気づかず踏み潰してしまったらしい。
目の前で愛する子供が潰される瞬間を目撃した母親の「なーんーでー!!かえってきてー!」
という悲痛な叫び声がまだ耳に残ってる。
死体を見たという趣旨から外れて申し訳ない。
136名無しさん@3周年:02/09/11 21:51 ID:w74YjiV9
コピペかよw>134
137  :02/09/11 21:52 ID:JmoG8nTt
>>128 りんごジュースかフルーツミックスジュースにしときな。
138名無しさん@3周年:02/09/11 21:52 ID:WYvcGYyA
飲み屋さんも最近の不況に加えて、罰則の強化で田舎の飲食店はだいぶ客足は減ってると聞く。

悲惨な事故が増えてるのであれば仕方ないんだろうけど。

外で食事すると、多少アルコ−ル入るからな。つかまると仕事できなるなるんで家で飲む。



139名無しさん@3周年:02/09/11 21:52 ID:HQxvKR3d
>飲酒していても、ちゃんと運転できる人も多数いる事も事実だと思います。

ゴミのような極端なはなし。

140名無しさん@3周年:02/09/11 21:53 ID:wjtKyP/h
>>135
誤爆?交通事故の悲惨さは十分伝わったが。
141名無しさん@3周年:02/09/11 21:54 ID:Ji4HOZuB
チャイルドシート並みの下らん法改正だったな
来年はどんな締め付け考えているのかな
142名無しさん@3周年:02/09/11 21:54 ID:xmP+czhM
幼稚園バスの後ろで遊んでいた子どもが
気づかない運転手にバックして轢かれたのを見ました。
母親はお迎えに来ていた他の母親との話に夢中で
子どもがバスの後ろに行ったのを気がつかなかったのです。
ぐしゃりという音。血の海。脳みそが飛び出してました。
母親は狂ったように叫んでました。
子どもの脳を手にして
「誰か〜、これ元に戻してよ〜!そうしなしと死んじゃう〜〜〜!」
と繰り返し叫び最後に気を失いなした。
一生忘れられない光景です。
143名無しさん@3周年:02/09/11 21:56 ID:G3aCjI4o
>135 その学校には母親を探して徘徊う潰れた子供の霊が・・・
144名無しさん@3周年:02/09/11 21:56 ID:JOwyGG41
だいたい居酒屋に駐車場があるのがおかしいんだよ。
145名無しさん@3周年:02/09/11 21:59 ID:2sOOfALa
>>126
営業妨害ねぇ
でも本気で飲酒運転なくすならそこまでやらなきゃいけないよね
146名無しさん@3周年:02/09/11 22:00 ID:xmP+czhM
自転車の前と後の子供乗せた主婦が、自販機でジュース買おうとして、
スタンド立てないで左手でチャリ押さえながらお金入れてたらチャリが倒れて
丁度そこにトラックが来て後の子の頭踏み潰したってさ。
母親は「ごめんね!ごめんねー!」と叫び続け、
ドライバーは業務上過失致死だそうだ。
トラックの運ちゃんチョトーかわいそう。
147名無しさん@3周年:02/09/11 22:02 ID:uI7VpJ7L
飲酒運転で帰る客を見込んで商売してた店は、全部潰れてしまえ。
大駐車場?ふざけんな。
俺の同級生にも、飲酒運転の車に歩行中はねられて死んだ人間がいる。

飲酒運転幇助というよりは、殺人幇助と呼ぶに相応しいだろ。
148名無しさん@3周年:02/09/11 22:04 ID:XmbtkM0f
暴対法で仕事がなくなったと嘆いていた暴力団と
同じレベルの話ですね
149名無しさん@3周年:02/09/11 22:05 ID:K2slvslJ
どこだかのバス運転手の事故も飲んだの前の日だから
以前の基準じゃ飲酒運転とはみなされなかったもの。

酒飲んだのも前の日だし普通飲酒運転とはみなされなかった
ものだろう。体調不良で注意力が不足しての事故が飲酒運転
じゃあのバスの運転手さん可哀想だよ。

俺は車乗ってまで酒飲もうとは思わんが、
今度の基準は厳しすぎないか?

一晩寝て次の日回復しての運転が飲酒運転じゃ
週末しか酒は飲めなくなる。営業は接待もできないだろう。
まさに取締の為の基準ですな。


この基準ではへたすればウイスキーボンボンや
多少アルコールの入ったケーキを食べても検出
されるような気がする。

俺のもっているアルコール検出器でOKでも摘発されそうで嫌だなあ。

150名無しさん@3周年:02/09/11 22:05 ID:rrqIYsDt
日本を不況のどん底に陥れたいとしか思えない法改正だよな。
たしかに飲酒運転はいかんのだが・・・。
居酒屋に潰れろって言わんばかり。
手っ取り早い金稼ぎすんじゃねー糞警察。
151名無しさん@3周年:02/09/11 22:07 ID:V88zfyTN
>>150
152名無しさん@3周年:02/09/11 22:07 ID:w74YjiV9
30万で命助けてもらえるなら安いもんだよ。
300万にしる!
153名無しさん@3周年:02/09/11 22:08 ID:eHP1luA1
飲酒運転してるやつは見つけ次第射殺でもかわまん
珍走並に迷惑 殺人予備軍ども
154名無しさん@3周年:02/09/11 22:09 ID:cblVD1ll
「クルマでの来店客がめっきり減ってしまった」

       イコール

「犯罪犯して呑みに来るアフォが減ってしまった。もっと皆犯罪犯せYO!」

やるな店長
155名無しさん@3周年:02/09/11 22:10 ID:uI7VpJ7L
酒で接待する営業など無くなったところでどうってことない、
つーか無くなったほうが健全でしょ。
業種によってはやめたところも多いのだし。
そもそも、一斉に止めれば同じ。
156名無しさん@3周年:02/09/11 22:12 ID:PTCa5Al7
地方だと街中以外は大概の居酒屋が駐車場付きだよな。
初めて見たときは驚いたよ。
157名無しさん@3周年:02/09/11 22:14 ID:1UDrE7Gc
居酒屋にある駐車場って送り迎え用にあると思ってたけど
そういう目的でとめている車ってあまりないのね。。。
158名無しさん@3周年:02/09/11 22:15 ID:PmPVokaK
 長い間忘れてたが幼馴染に、幼稚園の時母病死、
小1で父が青で横断時に飲酒車両にはねられ死亡、
おばあちゃんと暮らしてたやつがいた。
159名無しさん@3周年:02/09/11 22:15 ID:7LyGGA0Z
ワイナリーや地ビールやってるところって、山奥で車でしかいけないところに
あるのに矛盾を感じる
160名無しさん@3周年:02/09/11 22:17 ID:iszmSDdV
あのさ、個人差があるんだから、免許更新の時に、どれくらい飲んだら
運転できないか、測定して、免許証に記入するとかしたらどうかなあ。
体調にもよるけれど、粕漬け食べただけで赤くなる人や、ビール一口で
座り込むのと同じ判定じゃ、ちょっと不満です。
ちなみに私は、ワイン1本でも、冷静に運転できるよ。
不公平だなあと思いながら、日常は、代行運転を使っていますけどね。
161 :02/09/11 22:18 ID:GChaYcdy
162名無しさん@3周年:02/09/11 22:19 ID:UGWOkb/4
これが本来の売上だ。
163名無しさん@3周年:02/09/11 22:19 ID:GChaYcdy
今回の法改正はあたりまえだろうな。
飲酒運転に関しての罪は軽すぎるよ
164名無しさん@3周年:02/09/11 22:20 ID:w74YjiV9
まあ、ボケ老人は自分ではボケてないっていうしな。
同じでしょ。酒飲みも。
165名無しさん@3周年:02/09/11 22:20 ID:2rcP6I+V


いいじゃん、飲酒運転くらい
166名無しさん@3周年:02/09/11 22:21 ID:uI7VpJ7L
そんなワガママを一々聞いてたら法治国家なんて成り立たないよ>>160
個別に設定するには膨大なコストがかかるんだから、一律で良いんだよ。
その主張がまかり通るのなら、制限速度だって人によって変えろという意見も当然出る。
167名無しさん@3周年:02/09/11 22:22 ID:GChaYcdy
駐車場付き居酒屋は
飲んだ奴があとで事故起こそうが知ったことじゃないって意味なのですか?
168名無しさん@3周年:02/09/11 22:22 ID:x2uNTvjx
そもそも車でしかいけない場所に居酒屋を作るヤシがアホ
169名無しさん@3周年:02/09/11 22:24 ID:2rcP6I+V

飲酒運転くらいでぎゃーぎゃー騒ぐなや
170名無しさん@3周年:02/09/11 22:24 ID:PEQ6TrpH
>>168
禿同
171名無しさん@3周年:02/09/11 22:25 ID:K2slvslJ
科学的根拠に基いて新基準を作ったんではないだろう。
所詮点数稼ぎの基準だよ。

前の日に酒飲んで一晩寝たのに飲酒運転にされちゃ。
晩酌もできなくて、酒飲まなきゃ寝られない人間に死ねというのか?
172名無しさん@3周年:02/09/11 22:25 ID:cblVD1ll
173名無しさん@3周年:02/09/11 22:26 ID:w74YjiV9
>171 電車乗れ。
174名無しさん@3周年:02/09/11 22:26 ID:dXUjjwP+
>169

おうよ!

万引き、恐喝程度でぎゃーぎゃー騒ぐなや
175名無しさん@3周年:02/09/11 22:26 ID:wurTkAXg
名古屋の繁華街、錦では駐禁の取り締まりはやっても飲酒運転の
取り締まりはしていない
その駐禁の取り締まりも大津通、錦通、桜通、本町通などの広い道だけで
なんと錦の中は無法状態。
さらに21時〜1時の帰宅時間帯に中からタクシーを締め出す無法ぶり。
自らもやってるからだろうが、飲酒運転に激甘な愛知県警中警察署
無駄な金かけて必要以上に立派な庁舎建てるのしか能がないのか?
176名無しさん@3周年:02/09/11 22:27 ID:2rcP6I+V

飲酒運転なんて誰にも迷惑掛けないんだからほっとけ!!!
177名無しさん@3周年:02/09/11 22:28 ID:uI7VpJ7L
酒は睡眠薬としては質が極めて悪いんだよ>>171
眠りの質が悪くなる。
フツーに睡眠薬使えば良いでしょ。

二日酔いには運転してほしくない。
178名無しさん@3周年:02/09/11 22:29 ID:x2uNTvjx
>>171
飲酒運転トラックに追突されて子供2人亡くした両親が署名運動して改正になったんじゃないっけか?
タクシー使え。
179国連容姿判定委員会(UNAJC):02/09/11 22:29 ID:VDKrIcsj
だからさぁ、警察で使ってる呼気検査キットを居酒屋においておいて、
くるまで来た人は退店時にチェック。

問題なし→さようなら。

まだ残ってる→覚めるまでなんか食べってってよ!

売上もちょっとだけアップ。
180名無しさん@3周年:02/09/11 22:30 ID:ANggZBZi
>>176
迷惑起こしまくるから法律変わったんだろ
181名無しさん@3周年:02/09/11 22:30 ID:2Zsx/7cZ
>>176の大切な人が酔っ払いドライバーに命を奪われますように。
私の母親みたいにね。
182名無しさん@3周年:02/09/11 22:31 ID:KiLHNJZk
>>176
飲酒運転者に轢かれろよ。
そんな言葉吐けなくなるぞ。
183名無しさん@3周年:02/09/11 22:31 ID:wurTkAXg
>>171
酒飲まなきゃ寝られないなんて嘘だな。
お前は物心つく前から晩酌して寝てたのか?(w
飲酒運転を容認する奴は死ね。死ね。死ね。

氏ねじゃないぞ、死ね
184uhi:02/09/11 22:31 ID:Y5AN6VvG
真剣な話、飲酒運転のナニが悪いのか判らん。
事故を起こす確率が高くなるって言っても、それなら俺の妹の運転なんてシラフでも
相当危険だよ。
事故もなーんも起こしてないのに飲んでるってだけで罪になる理屈が判らんです。
身体能力に個体差があるってのをまったく無視した悪法、イビツな平等主義の弊害だ。
利便性や社会コストとの釣り合いを考慮しても、飲酒運転は悪くない。
少しでも危険なモノは排除するべき、ってのなら、まず原子力発電所は
全部停止しろって事になるよ。でも現実は壊れたままの原発がそのまま稼動してるよね。
結局、ただの増税なんだよ。効率がよくて社会的反発が少ないから。
各都道府県で毎週100件検挙するとして1件30万なら年間900億だもんね。
185名無しさん@3周年:02/09/11 22:32 ID:2rcP6I+V
>>180
やっと釣れたよ!!!
ぼくのメル欄みてね。 ばーか(w
186名無しさん@3周年:02/09/11 22:32 ID:EmaEhS5M
176はさっきから煽ってる馬鹿
ほっとけ
187名無しさん@3周年:02/09/11 22:32 ID:gs3YQ1co
ID:Ji4HOZuB
が必死に釣ろうとして失敗してるさまが笑えるスレ。
188名無しさん@3周年:02/09/11 22:33 ID:w74YjiV9
>184 コピペ
189名無しさん@3周年:02/09/11 22:33 ID:2rcP6I+V
>>184
ここのスレ辛抱強く待ってりゃ釣れるYO!
190名無しさん@3周年:02/09/11 22:33 ID:uI7VpJ7L
酒気帯び基準に満たない運転者の事故率も結構高いらしいぞ>>179
「基準値未満ならOK」と警察が大っぴらに言わないのも
その辺の事情が関係してると思われる。

それを是認すればギリギリ基準未満のドライバーが
道路に溢れかえる結果を招くのは明白でしょ。
191名無しさん@3周年:02/09/11 22:33 ID:Kbk3f0EA
>>176
空気嫁
192名無しさん@3周年:02/09/11 22:33 ID:C2vyyMA2
>>128 風呂からあがったあと、どうしても一杯やりたくなるじゃないですか?
今年で31になりますが、未だにその感覚がわかりません
193名無しさん@3周年:02/09/11 22:34 ID:R1XA2Qyv
これ流行ってるんですか(ゲラ
194名無しさん@3周年:02/09/11 22:34 ID:wjtKyP/h
>>176
>飲酒運転なんて誰にも迷惑掛けないんだからほっとけ!!!

飲酒運転だけで済めばな。
あんたみたいなヤシに限って、身内が飲酒運転の車に轢かれたとかなると、
ギャーギャー騒いだりするもんだ。
195名無しさん@3周年:02/09/11 22:35 ID:wDbhSmaI
飲酒とおじいさんの運転は同じだと思うが..

お爺さんをしょっ引いて下さい
196名無しさん@3周年:02/09/11 22:35 ID:rrqIYsDt
アレだな、このスレは法改正マンセー派が多いな。
社会人になって免許でも持つと多少変わるんだろうと思うが。
いきなり客が落ち込んだ居酒屋もたまったもんじゃないよ。
だからって飲酒運転を肯定する訳じゃないんだが。んーむつかしい。
197名無しさん@3周年:02/09/11 22:35 ID:2rcP6I+V

おーまだまだ釣れてるYO!!
>>191
>>194
198名無しさん@3周年:02/09/11 22:36 ID:iTCv2FwA
>>185

「ぼく」だって(ップ!)
それとも、「朴」さんか?(ニダ
199番組の途中ですが名無しです:02/09/11 22:37 ID:wPFz8ZGj
運転手付きの居酒屋でどうだ
200194:02/09/11 22:37 ID:wjtKyP/h
いやー、釣られた。
201名無しさん@3周年:02/09/11 22:37 ID:oUE0MyfA
当たり前のことだろ。
飲んだら乗るなって。
202名無しさん@3周年:02/09/11 22:37 ID:2rcP6I+V
>>198
まだ釣れてる ギコギコ(w
203名無しさん@3周年:02/09/11 22:37 ID:uI7VpJ7L
三流釣り師うざい、レス数を無駄遣いすんな。
やるならもっとマシな釣り方しろ
204191:02/09/11 22:38 ID:Kbk3f0EA
>>197
いやだから、釣りするんでもネタ選べよって話。センスねーな
205国連容姿判定委員会(UNAJC):02/09/11 22:38 ID:VDKrIcsj
>>190
まぁ、捕まらなければいい話で…。
206名無しさん@3周年:02/09/11 22:38 ID:bA8NtW0D
>>171
疲労しているときにアルコールを飲んで眠ったら、
肝臓にとても悪い。
肝臓が悪いと体調は更に悪くなりストレスも溜まる。
そして酒を飲んでストレスから逃れようとする。
こういう悪循環に陥ってしまっては体調は一向に
良くならないし、ストレスもなくならない。
飲んで睡眠をとることが習慣づいているアルコール
依存の人は、ご自身の健康のためにも飲酒を控えま
しょう。
207名無しさん@3周年:02/09/11 22:38 ID:w74YjiV9
さすがの居酒屋も
ドライブスルーはやってないなw
208名無しさん@3周年:02/09/11 22:38 ID:pw5oR9U0
居酒屋行くのに車を使わず、
みんなでタクシー使ってれば、
事故が減っていいんでは?

と、吐いてみるテスト。
209名無しさん@3周年:02/09/11 22:38 ID:V88zfyTN
人生最大の楽しみは風呂上りの一杯です。
これを否定するような香具師は銀河系まで飛んでいって欲しい。
210名無しさん@3周年:02/09/11 22:40 ID:92ftdUsc
和民 魚民 白木屋

全部なくなれ
211名無しさん@3周年:02/09/11 22:41 ID:IQ3prlOv
前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/11 22:27 ID:2rcP6I+V

飲酒運転なんて誰にも迷惑掛けないんだからほっとけ!!!
212名無しさん@3周年:02/09/11 22:41 ID:pw5oR9U0
俺は、酒を飲んで寝るの嫌い。
なんとなく、寝た気がしないから。

でも、酒飲まないと寝られない人の気持ちも
なんとなくわかるからなあ。
213名無しさん@3周年:02/09/11 22:41 ID:ANggZBZi
>>196
社会人ってのは関係無いと思うんだけど。俺だって社会人だし。免許あるし。
実際酔っぱらいにひき殺されたらたまらんと思うぜ。
214名無しさん@3周年:02/09/11 22:41 ID:2qtkYffE
自動車学校みたいにバスを運行すればいいんだよ。
215名無しさん@3周年:02/09/11 22:42 ID:JOwyGG41
>>199
それいい(・∀・)ラクチンダーー!?運賃ただだろ?
216名無しさん@3周年:02/09/11 22:42 ID:iszmSDdV
ま、代行運転業が流行ってるらしいから、リストラおやぢの働き場所に
なるかも。
217198:02/09/11 22:42 ID:iTCv2FwA
>>185
釣れただって?

知っててカキコしたんだよ⇒ぼくチャン。
218名無しさん@3周年:02/09/11 22:43 ID:w74YjiV9
酒飲むとふにゃふにゃになる罠。
219名無しさん@3周年:02/09/11 22:44 ID:Kbk3f0EA
>>218
どの部位が?
220名無しさん@3周年:02/09/11 22:44 ID:dqRTzJie
自転車でも飲酒運転になるらしいけど
実際の所はどうなん?
221名無しさん@3周年:02/09/11 22:44 ID:K2slvslJ
>>216 一晩あけた翌日の通勤で飲酒運転にされるんだけどな。
222名無しさん@3周年:02/09/11 22:45 ID:9Pj7sCRl
まだ「釣った」とか「釣られた」とか言ってるヤツがいるんだ!
すげえなあ!
223名無しさん@3周年:02/09/11 22:45 ID:iszmSDdV
いずれにしても、同乗者からまで金を分捕るってのは、
ちょっといただけないなあ。
濡れ手に粟ってこのことじゃあ? と言ってみる
224名無しさん@3周年:02/09/11 22:45 ID:uI7VpJ7L
バスを改造して移動式の居酒屋を作れ。
客に酒を飲ませつつ、家まで送り届ける。
土地代も不要だし、こりゃ素晴らしいアイデアだな。
225名無しさん@3周年:02/09/11 22:45 ID:wjtKyP/h
だいたい飲酒運転で人を轢いて死なせても、「危険運転致死(?)」
なんてのがおかしい。
「轢き殺す」という言葉がある位なんだから、「未必の故意」で
殺人罪を適用シル!
226218:02/09/11 22:45 ID:w74YjiV9
>219 と同じところw
227名無しさん@3周年:02/09/11 22:46 ID:iszmSDdV
>>220 自転車で居酒屋に来る人、メチャ増えてるよん
228名無しさん@3周年:02/09/11 22:47 ID:sRhHaYej
ついでに少量で酔える。
酒に酔っているのか、運転に酔わされているのか客にはわからない罠。
229名無しさん@3周年:02/09/11 22:48 ID:9Pj7sCRl
モデルガンの規制が厳しくなるとショップの売り上げが激減する。

これと同じ。 イヤなら商売変えればイイだけの話。
230名無しさん@3周年:02/09/11 22:48 ID:rrqIYsDt
>>213
職場との付き合いで酒飲む事あるでしょ?
自宅から近かったり、電車が近くにあったらいいけど
そうでなかったら殆ど諦めるでしょ?
でも確かに酒飲んでの運転は危ない。
だから俺としては「もっと他に改正すべき事があるんじゃないか?」って叫びたい。
231名無しさん@3周年:02/09/11 22:49 ID:pw5oR9U0
>>220
実はあんまりみんな意識してないけど、
実際はそうなんだよな。

所で、罰金は同じなんだろうか。
チャリでうん十万円取られたら、泣くに泣けんだろうね。
232名無しさん@3周年:02/09/11 22:49 ID:Kbk3f0EA
>>230
具体例
233名無しさん@3周年:02/09/11 22:50 ID:SwGBZYUr
>>230
具体例
234名無しさん@3周年:02/09/11 22:51 ID:iszmSDdV
>>231 チャリだと同乗者がいないから、K察は、車しか狙わない罠
235名無しさん@3周年:02/09/11 22:52 ID:uI7VpJ7L
客がゲロ吐きそうなときは窓から吐かせれば済む。
これなら掃除も簡単だし良い事ずくめ>>228
236名無しさん@3周年:02/09/11 22:52 ID:rrqIYsDt
>>232
ん?改正すべき法律の?例えば
・事故を起こしたときの罪は重くする
・少年法
・児ポ法見直し
とか?なんか今回の法改正は弱者をいたぶってるようにしか見えない。
237名無しさん@3周年:02/09/11 22:53 ID:Ji4HOZuB
警察に止められてから速攻で酒飲めばOK!
考えついたヤツ頭イイよ
238名無しさん@3周年:02/09/11 22:53 ID:9Pj7sCRl
法改正の例

客が自動車で来ていると分かっていながら
酒を飲ませた居酒屋は飲酒運転の共犯とみなす。
239名無しさん@3周年:02/09/11 22:54 ID:9Pj7sCRl
>>236
期待した私がバカですた
240名無しさん@3周年:02/09/11 22:54 ID:iszmSDdV
>>238 それ、以前からそうなのでは?
241名無しさん@3周年:02/09/11 22:54 ID:SwGBZYUr
・少年法
・児ポ法見直し

全く関係ない。
242名無しさん@3周年:02/09/11 22:54 ID:z8i1AFyt
>>230
酔っぱらい運転の車に轢かれて死んでから言ってくれ。
243名無しさん@3周年:02/09/11 22:54 ID:wjtKyP/h
>>237
公務執行妨害
244名無しさん@3周年:02/09/11 22:55 ID:Kbk3f0EA
>>236
君はアフォなんですね。良くわかりました。
245uhi:02/09/11 22:55 ID:Y5AN6VvG
飲酒運転に轢かれたら云々って言ってる奴らは、シラフの人間に轢かれたら許せちゃうワケ?
痛みや悲しみは同じだよ。
246名無しさん@3周年:02/09/11 22:57 ID:tkF5iazm
飲まない私からすると、とても良い事に感じます。
247名無しさん@3周年:02/09/11 22:57 ID:z8i1AFyt
>>245
アホは死んでくれ。
248名無しさん@3周年:02/09/11 22:57 ID:SwGBZYUr
>痛みや悲しみは同じだよ。
憎しみが変わってくる。
249名無しさん@3周年:02/09/11 22:58 ID:w74YjiV9
>245
違うとオモワレ。
250名無しさん@3周年:02/09/11 22:58 ID:VkW5mOMU
>>237
「カバチタレ!」のあれって
成功例を基にしてるんか?
251名無しさん@3周年:02/09/11 22:58 ID:9Pj7sCRl
>>245
過失の程度がまるきり違うんだけど
キミには難しすぎて理解できないかもね
252名無しさん@3周年:02/09/11 22:58 ID:Ji4HOZuB
20年前は高速走らなきゃシートベルト要らんかったんだよな
つまらん法改悪ばっかりしてるからネタ切れだな
253名無しさん@3周年:02/09/11 22:58 ID:wjtKyP/h
>>245
路上に出てはいけない人間(の車)に轢かれるんだぞ。
痛み・悲しみは変わらないかもしれないが、「怒り」
は桁違いだと思うが。
254名無しさん@3周年:02/09/11 22:58 ID:gs3YQ1co
>>245
酒飲んで寝ろ三流釣り師。
255名無しさん@3周年:02/09/11 22:59 ID:SwGBZYUr
アホばっかや
256名無しさん@3周年:02/09/11 22:59 ID:IJf+XH7C
飲酒運転で携帯しながら運転でシートベルトしなくて

ってやつがけっこういる

257名無しさん@3周年:02/09/11 22:59 ID:iszmSDdV
>>246 それは、あなたの勝手な考えだと存じます。
258名無しさん@3周年:02/09/11 23:00 ID:GChaYcdy
罰金なんか取らないで
飲酒運転でひき殺した場合は故意の殺人罪にすればいいのにね
259名無しさん@3周年:02/09/11 23:01 ID:Ji4HOZuB
経済苦による居酒屋関係者の自殺者 >> 飲酒運転の犠牲者
260名無しさん@3周年:02/09/11 23:02 ID:rrqIYsDt
車運転するようになれば分かると思うけど。
警察のドライバ取締りってのは点数稼ぎ、金稼ぎなんだよ。
毎月ノルマが決まってたりする。
飲酒だけじゃなく、シートベルト、サンダル運転、細かい事で金取っていく。
罰金上乗せなんて単なる金稼ぎにしか見えないよ。
261名無しさん@3周年:02/09/11 23:02 ID:SwGBZYUr
>>258
それは流石に間違い。
262名無しさん@3周年:02/09/11 23:02 ID:wjtKyP/h
>>258
故意じゃなくて、「未必の」故意ね。
263名無しさん@3周年:02/09/11 23:02 ID:9Pj7sCRl
>>259
自分でもやる気がない釣りはやめましょう。
264名無しさん@3周年:02/09/11 23:02 ID:6XOny0QL
相手が酔ってなければ起きなかった事故ってのもあるからね。
265名無しさん@3周年:02/09/11 23:02 ID:wQg5+BDc
>>258
はげどう。酒飲んで車に乗る時点で間違いなく故意。
これがわからん奴は幼稚園。
266名無しさん@3周年:02/09/11 23:04 ID:w74YjiV9
>260のような香具師が飲酒運転でもし轢いた場合、
速攻で逃げるに50000ペリカ。
267名無しさん@3周年:02/09/11 23:04 ID:iszmSDdV
>>260 ぴんぽ〜ん。
税収が減ってる分を、それで補おうとか?
268名無しさん@3周年:02/09/11 23:04 ID:uI7VpJ7L
点数稼ぎでも良い、金稼ぎも結構。
いくら連中が点数主義で取り締まろうが
酒飲んでなけりゃ捕まらないんだから。

悪質運転者から巻き上げた金が道路や標識の整備につながるのなら、
こんな素晴らしい話は無いではないか。
269名無しさん@3周年:02/09/11 23:05 ID:qWTrQyax
>>175
儲かるんですよ。やめられまへん。
270名無しさん@3周年:02/09/11 23:06 ID:rrqIYsDt
>>266
俺も飲酒運転はしないよ。っつーか酒飲まない。
ただ仕事柄居酒屋のオヤジとかと話したりする。
かなり深刻なんだよ。なんか可哀想になって・・・。
271名無しさん@3周年:02/09/11 23:06 ID:EF0iXSf1
いっそのことお酒と車を販売禁止にしる、と言ってみるテスト。
272名無しさん@3周年:02/09/11 23:06 ID:iszmSDdV
>>268 あんたは微塵も法律違反、してない人かい。
273名無しさん@3周年:02/09/11 23:06 ID:Ji4HOZuB
珍走の検挙に同じくらい力入れてくれ>バカ警察
274えぼし岩:02/09/11 23:07 ID:kgi/VVJZ
>268 道路標識の会社はボッタクリの天下りだと知ってそんなことを?
標識1つ100マソとかするんだぞ。
275名無しさん@3周年:02/09/11 23:08 ID:ie3YvvZN
>>270
飲酒運転事故の被害者や遺族とも話をしてみるといい。
276名無しさん@3周年:02/09/11 23:08 ID:iszmSDdV
>>270 単純に法改正がなかったらと思うのは、人情だろうな。
277名無しさん@3周年:02/09/11 23:09 ID:LS2bEFND
警察の飲み代に消えてたりしてなw
278名無しさん@3周年:02/09/11 23:09 ID:ByESqlmF
この先、日本はどうなるんだろうな・・
ちょっと心配です。大丈夫かなあ・・
279名無しさん@3周年:02/09/11 23:09 ID:Kbk3f0EA
>>270
可哀想になって、犯罪教唆でつか?
280名無しさん@3周年:02/09/11 23:11 ID:wurTkAXg
>>269
忘れたころに意味不明なレスするなよ。
自分で書いた事も忘れてたろうが!(w
281名無しさん@3周年:02/09/11 23:11 ID:3FQtFSuc
>>276
それは人情じゃなく、単なるエゴイズム。
282名無しさん@3周年:02/09/11 23:11 ID:l2RKD4sf
>>272のような
アホに免許取らせるな
283名無しさん@3周年:02/09/11 23:12 ID:g0CIcnxO
いままでが異常だったんや。駐車場のある居酒屋の存在自体おかしい。
郊外で居酒屋やってる香具師は無料送迎サービスでも始めたらよろし。
それで経営成り立たないんだったら閉めなはれ。
284名無しさん@3周年:02/09/11 23:13 ID:f/nANeDc
>>273
日々たゆまぬ努力を続けているが何か?

ナンバープレートから自宅の割り出し。
他の犯罪からの構成員の割り出し。
証拠写真の撮影等々……
どんな活動しているか知りもせずにテキトーに煽るな。

つーか、珍走を取り締まってほしけりゃ、ヴァカサヨマスゴミを押さえとけや。
あいつらがいるから仕事ができないんだ。
285海原:02/09/11 23:13 ID:Kbk3f0EA
馬鹿共に車を与えるなっ
286名無しさん@3周年:02/09/11 23:14 ID:3FQtFSuc
住宅街の外れにあるような、
近所の人たちが歩いて飲みに来られる店が
かわりに客を集めてるんだろう。
なら、社会的損失はなしだ。
287名無しさん@3周年:02/09/11 23:14 ID:sv8bZcjf
ほんとにぼろ儲けだよね。。
金にならん珍走団とかホカッテるくせにさぁ
288名無しさん@3周年:02/09/11 23:14 ID:dqRTzJie
>>277
賭博代に消えてます。
289名無しさん@3周年:02/09/11 23:14 ID:rrqIYsDt
>>275
だから飲酒運転を支持してるワケじゃない。
「何故、飲酒(酒気帯び)運転の罰金が上がるのか?」って思う。
更に酷い事に、同乗者からも金巻き上げる。
知り合いに1台4人で100万持ってかれた人が居る。
なんだかなーって思わない?思わないか・・・。
290名無しさん@3周年:02/09/11 23:15 ID:w74YjiV9
>287 釣りにしてはエサがしょぼい。
291名無しさん@3周年:02/09/11 23:15 ID:iszmSDdV
>>282 偉そうに。
292名無しさん@3周年:02/09/11 23:16 ID:emfqqzBR
>>289
問答無用で実刑よりマシだろ?
罰金ですんで感謝しろよ。
それとも他に飲酒運転を根絶する妙案でもあるのか?
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294名無しさん@3周年:02/09/11 23:16 ID:Px0U6NOk
>>284
>どんな活動しているか知りもせず
知られちゃ困るんでしょ。。。
295名無しさん@3周年:02/09/11 23:17 ID:Kbk3f0EA
>>289
んじゃ「飲酒運転による事故」を減らすには他にどうすべきだと?
296名無しさん@3周年:02/09/11 23:17 ID:GGXNFSox
車に限らず、酒呑んだ奴の不始末は
倍づけにしてやったほうがよい。
道でゲロ吐くアホは懲役2年と罰金100万円
ぐらいでいい。
297名無しさん@3周年:02/09/11 23:17 ID:wgK0jqIS
酒飲んで運転するほうがアホなだけじゃん。
298名無しさん@3周年:02/09/11 23:18 ID:iszmSDdV
>>289 あんたに賛成。
    酒も飲まず、運転もしないやつには、わかんないだろうけど。
    ちなみに私は、代行運転のお得意様だけどね。
    庶民は、代行運転の料金を考えて、注文するメニューを減ら
    しているよ。どういう意味でも、居酒屋、売り上げが下がるんだ。
299名無しさん@3周年:02/09/11 23:18 ID:cdz4VrKq
>>292
車を根絶するか
酒を根絶する
あと、人を根絶する
どれかだろうな
300名無しさん@3周年:02/09/11 23:18 ID:f/nANeDc
>>294
たしかに、お前のような共産党員に知られたくはないな。
301名無しさん@3周年:02/09/11 23:18 ID:w74YjiV9
>289 人の不幸は密の味w

かわりに不幸になる人が確実に減ってるハッピーエンド。
302名無しさん@3周年:02/09/11 23:18 ID:wjtKyP/h
>>296
それは厳しいなぁ・・・
303名無しさん@3周年:02/09/11 23:19 ID:zRuAg7M7
>>289
>「何故、飲酒(酒気帯び)運転の罰金が上がるのか?」って思う。

犯罪抑止のためだろうが。

>なんだかなーって思わない?思わないか・・・。

君がそう思うってことは、酒飲みに対して抑止効果があるってことだろ。
「平気平気」って思われたら犯罪抑止はできないだろ。
304名無しさん@3周年:02/09/11 23:19 ID:yO28AjHJ
よく話をする居酒屋が困ってるとか
知り合いが多額の罰金とられたとか・・・

>>289はなんでそんなに視野が狭いのですか?
305名無しさん@3周年:02/09/11 23:20 ID:uAh7sCM2
包丁持って外歩いてたら、確実に取り押さえられる。
それと一緒じゃん。
306名無しさん@3周年:02/09/11 23:20 ID:iszmSDdV
>>295 K札が、儲けた罰金で、無料でタクシーや
代行運転を営業させるとか。
あ、期間限定でこれ、やるといいね。
居酒屋も息を吹き返すカモだし。。。。
307名無しさん@3周年:02/09/11 23:21 ID:+vjlp3ki
そもそも、駐車場を備えた居酒屋の営業許可を出す事かおかしいのでは?
308名無しさん@3周年:02/09/11 23:21 ID:Kbk3f0EA
>>298
ははあ。あなたがおなかいっぱい食べて呑むために
罪の無い人々はガンガン飲酒運転者に頃されろと。
309名無しさん@3周年:02/09/11 23:21 ID:Ji4HOZuB
喫煙運転も禁止しる
310名無しさん@3周年:02/09/11 23:21 ID:e9qUaiWh
>>103
目が死んだ
311名無しさん@3周年:02/09/11 23:21 ID:oEEuKCLI
道交法の改正がかなり成果をあげてるようで、安心しました。
むしろ、なぜもっと早く踏み切らなかったのかが問われるべきでしょう。
312名無しさん@3周年:02/09/11 23:21 ID:RqSwdv1f
他人の不幸は蜜の味
313名無しさん@3周年:02/09/11 23:21 ID:Kbk3f0EA
>>309
確かに危ない。火ぃつけるときとか。
314名無しさん@3周年:02/09/11 23:22 ID:rrqIYsDt
取り締まって国や県は儲かるけどさ、それってろくな事に使われない。
居酒屋は潰れる。捕まったヤツはこれを期に解雇。
そりゃ不景気にもなりまっせって話さ。
315名無しさん@3周年:02/09/11 23:23 ID:oEEuKCLI
>>314
アホな論理の飛躍と、視野の広狭は無関係です。
316名無しさん@3周年:02/09/11 23:24 ID:SwGBZYUr
>>314
何言ってるのこいつ?
317名無しさん@3周年:02/09/11 23:24 ID:w74YjiV9
公害居酒屋。
まさに泣きっ面に蜂。
自業自得。
とんでいすたんぶ〜る。
318名無しさん@3周年:02/09/11 23:25 ID:wgK0jqIS
>>314
やれやれ…。
319名無しさん@3周年:02/09/11 23:25 ID:eBNm8DJB
飲酒運転と酒気帯び運転を同一だと誤解してるアフォがいるな。

飲酒運転は缶ビール飲みながらとかの運転だぞ。
320名無しさん@3周年:02/09/11 23:25 ID:iszmSDdV
>>314 わかんないアフォはほっときな!
321名無しさん@3周年:02/09/11 23:26 ID:rrqIYsDt
>>315
論理の飛躍なら飲酒=事故も飛躍だろ。
いや、他の人の言ってる事も非常によく分かるんだよ。
理に適ってるのは法改正マンセー派だと思うよ。
322名無しさん@3周年:02/09/11 23:26 ID:g0CIcnxO
>>314
取り締まり止めれば景気回復ってことだな。
おめでたい。
323名無しさん@3周年:02/09/11 23:27 ID:Ji4HOZuB
>最低基準が同0.15mgへと引き下げられた。
ここだけはバカだな。危険性の根拠まるでなし。だから信用できん
324名無しさん@3周年:02/09/11 23:27 ID:iszmSDdV
>>317 あんたもクビになりな。
325名無しさん@3周年:02/09/11 23:27 ID:yxfneUz4
>>319のおかげでこのスレの平均値脳指数がまた下がりました。
326名無しさん@3周年:02/09/11 23:27 ID:Kbk3f0EA
飲酒=事故も飛躍だろ。
飲酒=事故も飛躍だろ。
飲酒=事故も飛躍だろ。
飲酒=事故も飛躍だろ。
飲酒=事故も飛躍だろ。
飲酒=事故も飛躍だろ。
飲酒=事故も飛躍だろ。
飲酒=事故も飛躍だろ。
327名無しさん@3周年:02/09/11 23:27 ID:wjtKyP/h
>>319
あんたも釣り師か?
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329名無しさん@3周年:02/09/11 23:28 ID:JfaRk8nd
>>321 は「論理の飛躍」の意味が分かっていないと思われ・・・
330名無しさん@3周年:02/09/11 23:28 ID:iszmSDdV
>>322 もっと他のことを考えろと言いたいのでは?
331名無しさん@3周年:02/09/11 23:29 ID:g0CIcnxO
>>319
ビックフィッシングやな。
332名無しさん@3周年:02/09/11 23:29 ID:PTCa5Al7
楽しく飲んで、がんがんタクシーor代行を使うのがベストなんでない?
景気回復祈願!!
333名無しさん@3周年:02/09/11 23:29 ID:JGiMOE5C
代行運転業者に警察OBが天下りします。
334名無しさん@3周年:02/09/11 23:30 ID:oJx/rjwD
>>332
それ、正しい。
知り合いの代行業者はホクホクだよ。
335名無しさん@3周年:02/09/11 23:30 ID:PTCa5Al7
>>333
そらまた別の問題でしょ。
336名無しさん@3周年:02/09/11 23:31 ID:iszmSDdV
>>332 金に苦労したこと、ないのか。
337名無しさん@3周年:02/09/11 23:31 ID:Kbk3f0EA
>>332
当たり前に同意。徒歩でもいい。

つーか、>>1のような店長は、
「飲酒運転事故の被害者の命より、明日のオレの飯のタネの方が大事だ!」
って明言しろ。そうしたら少しは話聞いてやる。
338名無しさん@3周年:02/09/11 23:31 ID:K2slvslJ
>>323 そこが問題なんだよね。 気の毒なバス運転手の体調不良でも事故でも
   前日の酒がごくわずかに残ってたら飲酒運転の極悪人扱いだし。

   一晩ぐっすり寝た次の日の事故で飲酒運転扱いは惨すぎる。
   
339名無しさん@3周年:02/09/11 23:32 ID:AQOOUpq6
警察にみかじめ料払わないからだよ!
340名無しさん@3周年:02/09/11 23:32 ID:SdTBv8Rk
泣きっ面にハチミツ
341名無しさん@3周年:02/09/11 23:32 ID:iszmSDdV
つまらん会話になってきた。寝る。
342名無しさん@3周年:02/09/11 23:32 ID:fFG4RGuT
>>336
代行運転も頼めないほど金がないんなら
家で大人しく発泡酒でも飲んでればいい。
343名無しさん@3周年:02/09/11 23:33 ID:PTCa5Al7
>>336
現状ではきびしいのがわかってるから景気回復祈願と書いたんだよ。
344名無しさん@3周年:02/09/11 23:33 ID:Px0U6NOk
普通の飲酒と
運転できない酩酊状態を区別して
飲酒運転自体禁止してない国もあるけど。。。
345名無しさん@3周年:02/09/11 23:33 ID:fFG4RGuT
誰も注目してないのに「寝る」とか
わざわざ報告するヤツがいると
かなりシラける。
346名無しさん@3周年:02/09/11 23:34 ID:Ji4HOZuB
栄養剤に入っているアルコールでも酔う下戸はどうしましょ
347名無しさん@3周年:02/09/11 23:34 ID:/z2PwATI
>>338
ぜんぜん酷くない。酒が残ってるなら、休めよ。
人の命あずかってるんだろ。
348名無しさん@3周年:02/09/11 23:34 ID:uI7VpJ7L
代行は赤帽なんかやるより率が良さそうだね。
これから代行は競争が激しくなって安くなると思うよー
タクシーなんかと比べれば料金設定が柔軟にできるだろうからな。
349uhi:02/09/11 23:35 ID:Y5AN6VvG
酒飲めないおこちゃまはさっさと寝なさいって事です。もうすぐ12時でちゅよ。
さて、俺は今日も呑みに行くとしますか。車運転して。
イイ車に、イイ酒、イイ女。毎日楽しくてたまらんです。
金も無いのに無理するなってね、レスつくんだろうね。有るっつーの。
毎日飲み歩いても不自由しない程度には十分。なら代行頼めってレス付くんだろうな。
もうアホかと、呑んで運転するから楽しいの。ハイテンションで普段は出さないような
スピードと追い越し。事故るんじゃないか、パくられるんじゃないかという緊張感。
このスリルと快感、呑まないヤツには判らんだろうなぁ。判らんでイイってレス付くだろなぁ。
まぁいいや。
350名無しさん@3周年:02/09/11 23:35 ID:fFG4RGuT
>>346
栄養剤がいらないような仕事か、
酔っていても務まる仕事に転職するしかない。
351名無しさん@3周年:02/09/11 23:36 ID:wjtKyP/h
>>344
よく「真直ぐあるけるか?」というのをやっているのをテレビなどで
見るが、酩酊状態以前でも反応時間は極端に遅くなる筈。
352名無しさん@3周年:02/09/11 23:36 ID:Kbk3f0EA
>>349
ポマード臭いレスだな
353名無しさん@3周年:02/09/11 23:37 ID:Ji4HOZuB
警察は雪印や日本ハムより信用できないからな
354名無しさん@3周年:02/09/11 23:37 ID:w74YjiV9
>349 パイナポー臭いレスですな。
355名無しさん@3周年:02/09/11 23:37 ID:rrqIYsDt
俺の住んでる所では代行料金=タクシー料金ってのがあるから
みんなそれ使ってイパーイ飲んでくれるといいな・・・。
356名無しさん@3周年:02/09/11 23:39 ID:qYKe/cZF
まああれだ車を商売にしてる奴は酒飲まずにヤクルトでものんどれっちゅうことですか?
357名無しさん@3周年:02/09/11 23:39 ID:uI7VpJ7L
ウン国際>>349
358名無しさん@3周年:02/09/11 23:40 ID:K2slvslJ
>>346 体質によっては

   よわなくても ケーサツの取締の為の基準に引っ掛かる。

   高級ケーキやウイスキーボンボン、栄養剤で引っ掛かっては
   なにも運転できないよね。

359名無しさん@3周年:02/09/11 23:41 ID:f/nANeDc
酒飲まないヤシといっしょに行けばいいだけだろが。







……あ、友だちいないんだっけ。すまんすまん(^^
360名無しさん@3周年:02/09/11 23:42 ID:YBywKA97
居酒屋のためにサケのむわけじゃない。
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しさん@3周年:02/09/11 23:43 ID:K2slvslJ
>>347 一晩寝てすっきりして酒が抜けたと判断するだろう。
   検出されたアルコールってのも栄養剤飲んだだけででるレベルだぞ。
363名無しさん@3周年:02/09/11 23:43 ID:f/nANeDc
>>358
ウイスキーボンボンや奈良漬けで引っかけないために
取締り基準があるんだが何か?
0.15出そうと思ったらよほど大量に食べなきゃならんが。
364名無しさん@3周年:02/09/11 23:43 ID:uI7VpJ7L
つーか酒飲まない友人が嫌がるだろ。>>359
料理が旨いのなら別だが、居酒屋チェーンの料理なんかはマズくて高い。
365名無しさん@3周年:02/09/11 23:44 ID:w74YjiV9
>1さん
酒を飲んでも飲まれるな。

北海道某酒道部

のギコ猫VTRきぼん。
366名無しさん@3周年:02/09/11 23:44 ID:INzQwtse
2ちゃんねるってさ、レイプとか殺人とか容認するヤシ多いけど
飲酒運転って全会一致で糾弾するよね
367名無しさん@3周年:02/09/11 23:44 ID:2qtkYffE
Z武の運転とどっちが怖い?といってみるテスト
368名無しさん@3周年:02/09/11 23:44 ID:g0CIcnxO
そうだ。居酒屋バスというのはどうだい。
車内が居酒屋、街の中をぐるぐる走りながら営業や。
家の近所まで来たらオアイソ。
369(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/09/11 23:44 ID:C32xK2Qx
郊外なんかに作る方が悪い。
居酒屋は繁華街OK?
370名無しさん@3周年:02/09/11 23:45 ID:uI7VpJ7L
>>366
>2ちゃんねるってさ、レイプとか殺人とか容認するヤシ多いけど
多くないとおもう・・・
371名無しさん@3周年:02/09/11 23:46 ID:lXdE+/Vj
ま、酒飲まなくても事故る時は事故るんだけどね。要は運だよ運
運がよければ酒飲んでも捕まんない。スピード出しても運がよければ捕まんない
372名無しさん@3周年:02/09/11 23:47 ID:wjtKyP/h
>>369
おー、永ちゃん、OK!
373365:02/09/11 23:46 ID:w74YjiV9
あの雪像を見れば
2ちゃんねら〜はきっと改心するさw
374名無しさん@3周年:02/09/11 23:45 ID:p4nZQyon
>>366
まずはネタレスとマジレスの勉強からな
375名無しさん@3周年:02/09/11 23:47 ID:Px0U6NOk
運転免許を取得した日
ごくろうさまっていって教習所の所長から
スタミナ栄養ドリンクわたされました。

ア ル コ ー ル 入 っ て る だ ろ

ちなみに交通安全協会が運営してるところですた。
376名無しさん@3周年:02/09/11 23:47 ID:K2slvslJ
>>263 体質によるよ。
377名無しさん@3周年:02/09/11 23:47 ID:EqpOvjCY
厳しい意見が多いですね。
私の母親がまさに郊外の居酒屋を経営していますが、やはり道交法改正を期に
客足が激減していますね。以前は一日平均3〜4万の売り上げが、今では2万に
満たないことが多いです。
まあ、仕方がないことと思います。飲酒運転はやはり危ないですから。

もともと、特に料理が自慢ということもなく、飲みながら母親や他のお客とお喋りに来てストレスや疲れを
発散していく常連さんが多いので、お酒が飲みにくい環境である今、
客足が遠のいて当然といったところでしょうか。
代行運転との契約云々・・・意見が出ていましたが、割に合わないので無理でしょうね。

東海地方在住ですが、母親は九州出身なので、
九州の郷土料理でもメニューに加えれば固定客がつかめるんじゃないの?
とか
ノンアルコールカクテルや私が他の店で食べてきたおいしかった料理を紹介するなど、
私自身も何とか力になりたいと思っていますが、なかなか成果をいう形では現れないですね。
このスレ、いろんな方のご意見が聞けるので参考にしたいと思います。

私自身は、彼女とちょっといい感じのお店に行っても
食前酒すら飲むのが怖いので、控えています。グラスワインくらい飲みたいなあ。

長文失礼しました。
378名無しさん@3周年:02/09/11 23:48 ID:vSU32xaK
こういうアホなこといってんだから、飲酒運転の被害者や遺族は
運転手だけじゃなく飲ませた店も訴えて、裁判所は賠償させる
判決出せよ

アホはそうしないと自分がいかに狂ったこと言ってるかわかんない
んだろ
379名無しさん@3周年:02/09/11 23:48 ID:voxgygKA
>>371
運ではないよ。確率。飲酒運転は事故を起こす確率が上がる。
380アル中:02/09/11 23:49 ID:ImGSFVOa
歩きタバコと飲酒運転を行う連中は

人間にくず だろ。
381名無しさん@3周年:02/09/11 23:49 ID:Kbk3f0EA
>>377
頑張って。近くに来たら寄らせて貰います。徒歩で。
382名無しさん@3周年:02/09/11 23:49 ID:rrqIYsDt
>>378
店も場合によっちゃ裁かれますが。
383名無しさん@3周年:02/09/11 23:50 ID:uI7VpJ7L
>>368
それ、ちょっと前に俺も書いた。

オリジナリティ溢れる素晴らしいアイデアだと自負したんだが、
誰でも思いつく話だったようだ・・・
384:02/09/11 23:50 ID:8mI8H2av
薬剤師ですけど検知管だったら重クロム酸カリによる呼気中のOH基の反応を見るのですよね。なら少しなら出ない方法あります。一度パスしました。改正以前ですけど
385名無しさん@3周年:02/09/11 23:51 ID:Kbk3f0EA
>>371
「パチンコで勝つ確率は2分の1。だって当たりかはずれしかないだろ?」
386名無しさん@3周年:02/09/11 23:53 ID:wjtKyP/h
377の母の店でoff会ケテーイ。
387名無しさん@3周年:02/09/11 23:53 ID:93zfxCkm
>>377
俺も縁があれば寄らせてもらうよ。頑張れ。
388名無しさん@3周年:02/09/11 23:54 ID:X1AjWTga
とにかく何の罪のない人を殺すようなことはするな。
酒が飲みたかったら家で飲め、歩いていけ、タクシー、代行使え。
金がもったいないなら酒飲むな。
酒はぜいたく品だから税金がかかってる。貧乏人は早く寝ろ。
電気代も安く済む。
389 :02/09/11 23:54 ID:eI+iuUQ4
ビール飲んだ後、2,3時間休んだるから大丈夫と思い、車乗ったら検問にあったのさ。
「お酒飲みました?」問いにどう答えようか迷ってたら怪しまれて検査受けさせられた。
結局、検出されなかったけど厳重注意受けた。

なんで注意受けなきゃならんのよ。
「飲んだら乗るな」はいいけどよ、いつまで乗っちゃいけないのよ?
390名無しさん@3周年:02/09/11 23:54 ID:uI7VpJ7L
では>>386が運転手役ケテーイ
391名無しさん@3周年:02/09/11 23:55 ID:cf/vBqgf
郊外の居酒屋なんか無くなっても誰も困りません
泣き言言う前に頭使え
392名無しさん@3周年:02/09/11 23:55 ID:SwGBZYUr
法律だって客の欲求だって次々と変化していくのは当たり前。
393名無しさん@3周年:02/09/11 23:56 ID:g0CIcnxO
>>383
お互い凡人レベルやな。スマソ
394名無しさん@3周年:02/09/11 23:56 ID:EqpOvjCY
レスどうもです。
>>381
はい、よろしくです。
>>386
徒歩でお願いしますね。
395名無しさん@3周年:02/09/11 23:57 ID:Px0U6NOk
>>389
態度が気に入らなかったからでしょう。
396名無しさん@3周年:02/09/11 23:58 ID:EqpOvjCY
皆様のお気持ちありがたいです。
>>387
ありがとうございます。
397 :02/09/11 23:59 ID:eI+iuUQ4
>>395
飲酒運転について厳重注意を受けたんだが
398名無しさん@3周年:02/09/11 23:59 ID:5ZxVQJJy
ちゅうか郊外の回転寿司屋って席に着くなりビールのめビールのめってうるさいんだけども・・・
399名無しさん@3周年:02/09/11 23:59 ID:EqpOvjCY
>>389
6時間くらいは飲まない方がいいと聞きましたが本当かな。
400名無しさん@3周年:02/09/11 23:59 ID:ZRyKOSU2
駐車場がある、居酒屋自体がおかしい。
潰れて結構
401名無しさん@3周年:02/09/12 00:01 ID:9RjtI/e0
果汁100%ジュースを出せ。
402名無しさん@3周年:02/09/12 00:02 ID:1JqZDZQc
>>400
飲まない奥様や家族といらっしゃる方も結構いますので
駐車場云々はそのように一元的に決めなくてもいいのに・・・
大事なお客様です。
403名無しさん@3周年:02/09/12 00:02 ID:oOTfLARz
体内発酵でアルコールが出る不幸な体質の人もいるらしいが
それは医者の診断書を携えようがやはり酒気帯びになるんかな。
まあいずれにしても運転というのは譲れるなら譲り、注意しすぎることはない、
というのが基本。ちょっと気が大きくなってるだけでもリスクは上がる。
404ときどき:02/09/12 00:02 ID:CFiAlJI4
「酒を飲まず運転もしない奴には、困ってる俺の気持ちはわかるまい」
とか書く人がいるが

漏れは酒は飲むし運転もするが、両者を10時間以内に同時にやることは
ないな
405 :02/09/12 00:02 ID:9MDK6SFs
飲酒=泥酔状態的な考えやめてほしいよな。
酒気帯びを0.15に引き下げたの悪意を感じるね。
406名無しさん@3周年:02/09/12 00:03 ID:iY1CwGa5
近所にプチレストランと居酒屋、焼鳥屋が集まってる一角があり、
真ん中に駐車場がある。金土の夜は車が一杯。
ここのオーナーは地元飲食店組合の元締め。
レストランではお弁当の配達もしている。。。2カ所だけね。
一カ所は警察。
もう一カ所は






保健所です。
じつは実話です。
407名無しさん@3周年:02/09/12 00:03 ID:Oqm6NbJ6
警察は居酒屋の駐車場で取り締まれ。一網打尽だ。
408 :02/09/12 00:03 ID:9MDK6SFs
>>404
通勤に自動車使ってない人は気楽でいいね。
10時間以内なんて言われたら夜お酒飲めないよ。
409名無しさん@3周年:02/09/12 00:05 ID:XFOmcsED
車通勤だったら、飲まなきゃいいやんけ…。
410名無しさん@3周年:02/09/12 00:06 ID:oOTfLARz
>>408
公共交通使え。電車かバスか、どちらかは可能だろう。
俺は趣味の運転しかしないが、土曜に乗るなら金曜の夜は飲まないし、
金曜飲むなら運転は日曜に繰り下げる。
411名無しさん@3周年:02/09/12 00:06 ID:zqRH7ngK
>>408
飲むな!
412名無しさん@3周年:02/09/12 00:06 ID:3vwHp58S
>>402
オレの使い道は、無断駐車。
明るいし人通りもある。無料で夜遅くまでやっているので助かっている。
413名無しさん@3周年:02/09/12 00:07 ID:bxMWNIyu
>>409
だから飲むなといっている
414413:02/09/12 00:08 ID:bxMWNIyu
寝ぼけてる
>>409でなく>>408
415名無しさん@3周年:02/09/12 00:08 ID:3BZfCA/P
>>393
地方なら案外実用になるかもしれないね。
道路も広いし、渋滞も無いし。
夜景を見ながら流すとか。

まあ警察が許可を出すかどうかは分からんけど。
416名無しさん@3周年:02/09/12 00:08 ID:oOTfLARz
>>405
運転ってのはちょっと気が大きくなってるだけでも注意散漫になるんだよ。
泥酔いは論外としても、興奮してるときや疲労時も要注意だ。
417 :02/09/12 00:09 ID:9MDK6SFs
>>409
408は10時間以内なんて言ってる、アホに対してのレスです。
夜12時まで飲んでたら朝の10時まで車運転できねーじゃん。
418名無しさん@3周年:02/09/12 00:09 ID:8SIQTuK1
>>405
泥酔状態じゃなくても、判断力が落ちてて危ないっての聞いた事ない?
本人は大丈夫なつもりでもさ。

ちょっと話題が逸れるが、俺は「俺の運転は絶対安全!」ってヤシの車には乗りたくない。
「俺運転ヘタだから気をつけて運転するよ」って奴のほうが安心できる。
419名無しさん@3周年:02/09/12 00:11 ID:z4MmWzuF
皆余り飲まなくなったよ これからもっと売上悪くなるよ
まじめ君はいいのか知らんが変にきびしくなりすぎだと思う
おかしな方向行ってるね
420名無しさん@3周年:02/09/12 00:11 ID:f4k1mIyT
>>418
そう。俺も前に書いたが、反応時間が極端に長くなる。
421名無しさん@3周年:02/09/12 00:12 ID:K8ztli8Y
 車での来店客をあてにするような居酒屋は潰れてよし。
警察はガンガン取り締まれ。
422名無しさん@3周年:02/09/12 00:12 ID:oOTfLARz
>>417
10時間とは言わないが8時間ぐらいはあけるべき。
それも二日酔いが全く残らないという条件で。
前が詰まってきてエンジンブレーキで徐々に減速してるのに
気づかなくて自分だけアクセル踏むなんてことはするなよ。
423 :02/09/12 00:12 ID:9MDK6SFs
>>418
音楽聴きながら、ラジオ聴きながら、友達話しながら、別に判断力が落ちるのはめずらしいことじゃないと思うけど。
424名無しさん@3周年:02/09/12 00:12 ID:3BZfCA/P
警察官が客にまぎれて居酒屋に入り込めばいい。
あらかじめヤバそうな獲物に目をつけておいて、
獲物が外に出るとき外の警察官と携帯で連絡を取る。

大きい店なら、この方法で一日1000万は取れるはず。
425名無しさん@3周年:02/09/12 00:13 ID:+S43UTzR
ガソリンスタンドでビール売れば売れるだろうな

426名無しさん@3周年:02/09/12 00:13 ID:zqRH7ngK
>>419
おかしくはねえよ。車も凶器だって事を忘れるな。
427ココ電球:02/09/12 00:13 ID:vo0xYl3C
車でしか行けない郊外型居酒屋って法律で禁止すべき。
428 :02/09/12 00:14 ID:9MDK6SFs
泥酔状態を取り締まることには賛成だけど、0.15への引き下げはどうかと思うね。
429名無しさん@3周年:02/09/12 00:15 ID:3BZfCA/P
それは、無茶だ>>427
レストランを装った居酒屋が出るだけだと思う
430名無しさん@3周年:02/09/12 00:15 ID:8zizT53N
>>424
そんなメンド臭い事せんでも
主要道路や使われそうな道張ってりゃ簡単に捕まえられる。
警察も徹底的に取締りをするんじゃなくてノルマ分だけする。
431406:02/09/12 00:15 ID:iY1CwGa5
ある居酒屋で飲んでたら(俺は自転車さ)おまわりさんが店内に
やってきた。車で来てた友達や他の客達も一瞬シ〜ンと。
おまわりさんは「ご近所から駐車違反の車が入り口を塞いでるので
どかしてくれ、と通報があった」とマスターに言い残して出ていきました
とさ。ほんとーに実話なんです。
まっ、みんな代行頼んで帰れば問題無しなんだけどね。。。
432名無しさん@3周年:02/09/12 00:16 ID:+VbXkX3A
>424
その酔っ払い客の中に先輩同僚がいる罠
433 :02/09/12 00:16 ID:9MDK6SFs
携帯電話のハンディフォンだって判断力おちるのに禁止しないのは業界の圧力じゃん。
434名無しさん@3周年:02/09/12 00:16 ID:8SIQTuK1
>>423
「注意力が散漫になる」のと「判断力が落ちる」では大分違うよ。
前者はそうならんよう気をつければいいが(ドライバーなら当然)、
後者は生理的なモン。アルコールが人体に与える影響。
435名無しさん@3周年:02/09/12 00:16 ID:abKI+UMJ
福岡は飲酒運転多いな。というか田舎はみんなそんなもんか?
436名無しさん@3周年:02/09/12 00:17 ID:oOTfLARz
>>423
もちろん。だから事故を起こしたときにそういった事象があったなら
かなり不利になるんじゃない?
437名無しさん@3周年:02/09/12 00:18 ID:zqRH7ngK
>428
まったく飲まないのが基本な訳で、検査機の数値は問題じゃないよ。
アルコールを利用した料理を食べた時に引っかからない程度なら
OKでしょ。
438名無しさん@3周年:02/09/12 00:18 ID:73NN3gAi
>>433
飲酒運転の問題は判断力低下じゃなくて反応速度の低下なのだ。
439名無しさん@3周年:02/09/12 00:18 ID:jwYNhjXn
>>435
そんなもんだ。
隣の熊本なんかも12時過ぎにフラフラ走ってる車なんかザラだぞ。
440名無しさん@3周年:02/09/12 00:21 ID:zqRH7ngK
田舎は他人を巻き込む確率は低いけど、巻き込んだ場合ひどいね。
それに自爆。同情は出来んが家族が不憫だ。
441名無しさん@3周年:02/09/12 00:22 ID:3BZfCA/P
>>430
なんで?
貰えるものはテッテー的に貰えばいいじゃん。
いっそのこと、巻き上げた罰金から警官の給料を捻出すりゃいいのにな。
442名無しさん@3周年:02/09/12 00:23 ID:mec23HK8
しかも飲酒運転をする香具師って大抵、○○工とか運転手とか○○作業員
なんて階層の連中だったりするんだよな。
それが、未来ある大学生とかを轢き殺したりするんだから社会的損失も
計り知れないよ。
443名無しさん@3周年:02/09/12 00:27 ID:8SIQTuK1
>>警察、行政批判をしてるヤシ
気持ちはわかる。問題点も多いのは重々承知している。

だけどさ、危ないってわかってて酒飲んで運転して人殺しちゃうような奴は
やっぱ許せないだろ?そういうのを未然に防ぐのは当然だろ?
そういうのに警察がどうとか天下りがどうしたとか関係ないだろ?
444名無しさん@3周年:02/09/12 00:27 ID:3BZfCA/P
タクシー代惜しさのために罪なき他人を殺めるリスクを敢えて冒す奴、
そんなシミッタレに外で酒を嗜む資格は無いと思う。
445名無しさん@3周年:02/09/12 00:28 ID:V3ai100D
飲酒運転と珍の取り締まりを徹底的にやれば警察への信頼もあがるだろ。
徹底的に出来ればの話だけどな。
446 :02/09/12 00:28 ID:y5yvuK3e
おっさん達のゴルフコンペをやると、
たいてい打ち上げで皆さん飲まれます。
道交法改正直後にゴルフ場の近くで検問やったら
釣れる釣れる。
もう社長さん達もクリビツ。
447名無しさん@3周年:02/09/12 00:28 ID:qiCSUQ/Y
【にちゃんねる人口比の実態】
煽らー専業主婦  70%
煽らー厨房     20%
一般         10%


【夏の時】
煽らー厨房     50%
煽らー専業主婦  30%
一般          20% 
448名無しさん@3周年:02/09/12 00:28 ID:NtMxwN1k
郊外に店持った自分を責めろ
449名無しさん@3周年:02/09/12 00:30 ID:p95NKVz7
俺の親父も友人も酒も飲むし免許も持ってるけど飲酒運転は
絶対しない
これがごくふつうのまともな一般市民

飲酒くらい大目にみろなんて言ってるのは間違いなく気違い
450ココ電球:02/09/12 00:32 ID:vo0xYl3C
車でしか行けないような場所での酒を出す営業は全て禁止せよ!
451名無しさん@3周年:02/09/12 00:33 ID:J04qXCqv
要するに車通勤で休日返上で働いてるヤシは
残業後のビール1杯すら許されないと。そーゆーことか(鬱
452名無しさん@3周年:02/09/12 00:33 ID:zqRH7ngK
警察に捕まったやつは、感謝すべきだな。
殺人する前に捕まえてくれてありがとうって。
30万なんて、事故起こした時のさまざまな損害から
考えれば安い安い。
453名無しさん@3周年:02/09/12 00:35 ID:zqRH7ngK
>>451
そういうこと。
お家に帰るなり、置いて帰るなりしてから、安心して飲みましょう。
その方が心に負担かからなでしょ。
454名無しさん@3周年:02/09/12 00:35 ID:3BZfCA/P
そもそも、なぜ残業後に「ビール一杯」飲まなけりゃならんのだ?>>451
ポカリスエットを飲みなさい。
455名無しさん@3周年:02/09/12 00:36 ID:8zizT53N
>>452
いちお突っ込んでおくけど30万じゃ全然効かないよ。
免許取り消し(再取得約30万&暫く取らせて貰えない)、恐らくそれを期に失職。
456名無しさん@3周年:02/09/12 00:36 ID:iY1CwGa5
近所に銭湯と飲み屋があり路駐が多いです。
そんな奴らが車で帰るとき、どっちの店舗から出てきたのか判る
事がままあります。
飲んでる奴はエンジン掛ける時、ブゥブワァ〜ンと大きくアクセル
煽る事が多いっす。酒飲むと気が大きくなるとか言うけど、実は
エンジンが掛かったのが実感できなくていつもより大きくアクセル
踏むよーです。アクセル踏まなくてもエンジンは掛かりますからね。
音や振動、スピード感など「注意力が散漫になる」のです。
酒飲んで車運転するんだからその時点で「判断力が落ちる」ですね。
457名無しさん@3周年:02/09/12 00:36 ID:pFNkSi9R
まあ2ちゃんは電車通勤のヒラリーマンや乗らないチュプタンや免許すらないリア厨が多いからな
DQNドライバーは批判されるだろう
458名無しさん@3周年:02/09/12 00:37 ID:p95NKVz7
>>454
こういうやつはあれでしょ、焼酎の税率上げるとかいうと
すぐに「庶民のささやかな楽しみを」とか言い出すアホ
459名無しさん@3周年:02/09/12 00:38 ID:8SIQTuK1
>>451
そもそも、なんでこんな法律があるかっていうと
「451の権利を奪う為」じゃなくて
「交通事故被害者を減らすため」&「451を人殺しにしない為」なんだよ。
そこはわかってビール我慢しような。俺と一緒に。
460名無しさん@3周年:02/09/12 00:38 ID:zqRH7ngK
>>452
車を仕事にしてるなら尚更でしょう。
その失職のリスクを犯してまで飲むか?
警察に捕まえてもらう前に、飲むな!
461名無しさん@3周年:02/09/12 00:38 ID:J04qXCqv
外で飲みたくなるときだってあるんだよーぅ
地下鉄通勤に変えようかな。。。マジで。。。
462名無しさん@3周年:02/09/12 00:39 ID:zqRH7ngK
間違えた。460は455宛ね。失礼。
463名無しさん@3周年:02/09/12 00:40 ID:03mEV/fe
送迎しろ
464名無しさん@3周年:02/09/12 00:40 ID:3BZfCA/P
本社勤務するエリートたちにしたって多くは電車通勤でしょ>>457
もっと偉くなれば運転手つきの専用車だ。
どっちにしてもマイカー通勤を誇るなんてアホ裸子胃
465名無しさん@3周年:02/09/12 00:41 ID:8zizT53N
一回の支払いで〜万円を超えた場合、全員送り届けます。
ってサービスがあったらイパーイ友達連れて頑張って飲んじゃうかもなー。
466名無しさん@3周年:02/09/12 00:42 ID:v6zs5tbo
金の巡りが悪いと酒飲みに行くこと自体が無駄だとされたり代行やタクシー使う
のもケチられたりと全くいいことないな。
まさしく貧すれば鈍するだな。
467名無しさん@3周年:02/09/12 00:42 ID:zqRH7ngK
>>461
出来ればそうしてください。
せめて飲みそうな時ぐらい。突発もあるでしょうけど、
その時は置いて帰ったほうが安心して飲めるでよ。
468名無しさん@3周年:02/09/12 00:43 ID:yJ3Tzglh
「砂上の楼閣」な商売はやめようというよい見本ですな。
469名無しさん@3周年:02/09/12 00:43 ID:qt8m5ggz
まあ電車通勤して痴漢冤罪で捕まっとけって事ですよ
470名無しさん@3周年:02/09/12 00:44 ID:QJaHPjW4
「まさと泣きっ面に蜂」と読んでしまった。
471 :02/09/12 00:45 ID:9MDK6SFs
>>437
俺はそういう考え方がどうもねぇ。
基本は「酔っ払いは運転するな」だと思うのだけど。
で、シラフか酔っ払いかの判断に血中濃度の数値を使うと。
実際、飲酒して運転してもシラフ(検出されなかった)なら違反じゃないし。
「飲酒運転」を「酔払い運転」に変更したほうがいいよ。
472名無しさん@3周年:02/09/12 00:48 ID:zqRH7ngK
>>471
いえまったく同じ考え方です。
437で書いたように、まったく飲まないのが基本です。
473名無しさん@3周年:02/09/12 00:48 ID:OCxIyCaE
>>471
血中濃度って採血せんでもわかるのか?
474名無しさん@3周年:02/09/12 00:49 ID:Dl/4pHos
>>1

 知 っ た こ と か

475名無しさん@3周年:02/09/12 00:51 ID:6ppulG5e
漏れは車がないと生活出来ない山の中に住んでいるが、ほとんど影響ないな。
いつも决まった所でしか取り締まりしてないし。
つーか、駐車場の狭いコンビニとか居酒屋は速攻で潰れる(w

476名無しさん@3周年:02/09/12 00:51 ID:zqRH7ngK
>>471>>473
血中濃度か・・ちょっと違いますね。
477名無しさん@3周年:02/09/12 00:51 ID:NtMxwN1k
>>474
簡潔でいいね
478名無しさん@3周年:02/09/12 00:52 ID:Pm4kn6Vf
法律違反の規準に個人差なんか考慮できるものを使えるわけないだろ。
きりがない。
479名無しさん@3周年:02/09/12 00:57 ID:p9o3eC1k
漏れの疑問
今まで郊外型居酒屋を出店規制しなかったのは何故?
酒気帯び運転と飲酒運転を分けてるのは何故?
運転中の携帯には規制が入ったのにカーナビに規制がかからないのは何故?
480名無しさん@3周年:02/09/12 01:01 ID:5z+++VnO
>>479
店の前の駐車違反を取り締まらないのと一緒
店がわに考慮してる(まあ分かってるとは思うが)
481名無しさん@3周年:02/09/12 01:03 ID:yL4yVTr6
30万って一括?ローンきくの?
482名無しさん@3周年:02/09/12 01:04 ID:GLYSBb9U
>>475
村の身内を轢き合ってるだけなら構わないよ。
里に下りて来なければ。
483親切なおじさん:02/09/12 01:04 ID:i3+Yr1Gx
>>479

>今まで郊外型居酒屋を出店規制しなかったのは何故?

運転手が飲みさえしなけりゃ、車で来店したって問題ないから。

>酒気帯び運転と飲酒運転を分けてるのは何故?

飲酒後、十分な時間の休養をとっても、体質的にアルコール分解速度が
遅くて微量の反応が出る場合があるから。

>運転中の携帯には規制が入ったのにカーナビに規制がかからないのは何故?

カーナビには返事しなくていいけど、携帯には返事しなきゃいけないから
集中力の低下=危険性が全く違う。

痛いとこ突いたつもりかもしれんが、物事にはちゃんと意味があるよ。
あんたがモノを知らんだけ。
484名無しさん@3周年:02/09/12 01:04 ID:5z+++VnO
>>481 サラ金で借りて来い(藁
485名無しさん@3周年:02/09/12 01:06 ID:f4k1mIyT
飲酒運転は、「酒酔い運転」と「酒気帯び運転」の事。
道交法をきちんと理解しましょう。
486名無しさん@3周年:02/09/12 01:07 ID:MkSkiRcG
>>483
すばらしい
487名無しさん@3周年:02/09/12 01:08 ID:E5LdIP+N
事故を起こす恐れがあると言うだけで、なんで罪になる?
488名無しさん@3周年:02/09/12 01:10 ID:fH8Z51nu
なんか良スレだな
489名無しさん@3周年:02/09/12 01:15 ID:zqRH7ngK
>>487
それは勘違い。飲酒運転することが罪です。
490名無しさん@3周年:02/09/12 01:16 ID:MkSkiRcG
>>487
お前は飲酒運転で高速で事故起こしたトラックのニュースとか見ても
悪い行為だとは全く思わんのか
491名無しさん@3周年:02/09/12 01:17 ID:p95NKVz7
>>487
日本は銃をたとえコレクションでも許可なく所持すれば逮捕されます
覚醒剤、大麻、麻薬を所持しているだけで逮捕されます
凶器を集めただけで逮捕されます

犯罪や事故に対する十分な蓋然性があれば、それに対する予防措
置がとれます

小学生ですか?
492名無しさん@3周年:02/09/12 01:17 ID:EhkWWv/Y
>>487
事故を起こす恐れが高いものを事前規制するのとしないの
どっちが合理的か考えりゃわかるだろ
493名無しさん@3周年:02/09/12 01:17 ID:ubqcdctv
>>487
事前に事故を防止するのも仕事だろが。
じゃあストーカーもほっとけってか?

アフォが
494名無しさん@3周年:02/09/12 01:19 ID:BaGABMuQ
飲酒運転をしたDQNの取り扱いに関する請願書 

日本国法務大臣 全国会議員殿

請願事項
(1)刑法211条の業務上過失致死傷罪の法定刑を5年から10年にして下さい。
(2)飲酒運転による死亡事故ついては、刑の上限を10年ないし15年とする法
律を法案にして下さい。
(3)罰金刑の上限50万円をせめて2000万円として下さい。
(4)体刑が望ましくないというのであれば、せめて罰金刑との併科刑として下さい。
選択刑とするのは廃止して下さい。
(5)確信犯なので交通刑務所ではなく通常の刑務所に送ってください
(6)常飲者の賠償責任保険の割引率の適用を廃止するとともに遺族には満額即時支
支払うことが可能としてください。

幇助した者(個人・法人ともに)に対しても厳罰をお願いいたします。
495名無しさん@3周年:02/09/12 01:20 ID:UFRtHHxw
>>487は新手の釣り師!?
496名無しさん@3周年:02/09/12 01:21 ID:jUwgbWWp
>飲むつもりがなかったグループも、心理的なプレッシャーを感じて店に寄りつかない」

これは言いがかりだよなぁ(w
最初から飲むつもり無いならそんなことプレッシャーもなにも感じない。
じゃこの店はどうして欲しいんだ?
売り上げに響くから取り締まりを緩めろって言いたいわけ?よーするに。
497名無しさん@3周年:02/09/12 01:21 ID:fH8Z51nu
バランスから行ったら他の刑事罰 特に殺人の刑が甘すぎるけどな。
終身刑ないし、39条で裁判すらやらないし。
498名無しさん@3周年:02/09/12 01:24 ID:8Jxdsn9/
飲酒運転をしたDQNの取り扱いに関する請願書 

日本国法務大臣 全国会議員殿

請願事項
(1)刑法211条の業務上過失致死傷罪の法定刑を「5年」から、「10年以上」にして下さい。
(2)飲酒運転による死亡事故ついては、刑の上限を「10年以上」ないし「無期懲役」とする法
律を法案にして下さい。
(3)罰金刑の上限50万円をせめて2000万円として下さい。
(4)体刑が望ましくないというのであれば、せめて罰金刑との併科刑として下さい。
選択刑とするのは廃止して下さい。
(5)確信犯なので交通刑務所ではなく通常の刑務所に送ってください
(6)常飲者の賠償責任保険の割引率の適用を廃止するとともに遺族には満額即時支
支払うことが可能としてください。

幇助した者(個人・法人ともに)に対しても厳罰をお願いいたします。
499 :02/09/12 01:25 ID:OtvZ6QG1
居酒屋いって飲まない奴・・・僕だよ。
酒大嫌い。つきあいで飲み屋に行くが、一人黙々と食べるだけ。
ご飯が出ないから食事した気がしない。うまくないし。
のみもしない酒代、払わされる・・・
僕みたいな悲しい奴の為に、郊外の居酒屋は駐車場完備してるんだね。
500名無しさん@3周年:02/09/12 01:26 ID:Osz4d2w3
警察、やっぱ警察嫌いだなw、今日40キロの道を48キロで捕まりました。
まぁ〜〜〜〜〜じで大きなお世話です、俺を捕まえるんだったら暴走族捕まえなさい
福岡たぁ〜〜〜くさんいるでしょうが、あぁ〜〜腹が立って眠れない
501名無しさん@3周年:02/09/12 01:27 ID:Z4IsVu0z
居酒屋に駐車場を作る事自体がどうかしてると思わないのか

馬鹿、馬鹿、まるで馬鹿
502名無しさん@3周年:02/09/12 01:27 ID:8Jxdsn9/
居酒屋で酒もジュースも呑まず、無料の「温かい日本茶」を急須ごと注文してますがなにか?
503名無しさん@3周年:02/09/12 01:31 ID:/I9UNA0M
>>500
それは……捕まえるほうがおかしい。
504名無しさん@3周年:02/09/12 01:32 ID:n1+jMkzx
居酒屋が潰れてもアニオタな漏れの生活に何の影響もない
505名無しさん@3周年:02/09/12 01:32 ID:+dKnihri
>>500
10キロ未満の超過って捕まえられるの?点数引かれるの?
506名無しさん@3周年:02/09/12 01:33 ID:cs0kawBp
>>1
何か完全に被害者面してやがるな。つーか郊外の居酒屋なんて飲酒の温床だろ
どっちかっていったら助長してたくせにこいつらアホか?

文句しか言わない無能な店はついでだから潰れろ。
507名無しさん@3周年:02/09/12 01:34 ID:8Jxdsn9/
正直、ウザイ忘年会や歓送迎会がなくなるかと思えば、居酒屋は潰れてくれたほうがありがたい。
田舎だからタクシー使ったら5000円超えちゃうのよ。
508千葉県民:02/09/12 01:35 ID:Di5O18q6
>>505
土下座してヘコヘコしてれば見逃してくれたよ〜
509名無しさん@3周年:02/09/12 01:35 ID:oOTfLARz
>>500
流れに乗るでもなく単独で速度超過したんじゃないの?
普段は無視するような微罪(芝生に入るとか)であっても
あからさまに目立ってれば処分対象になるはず。

510名無しさん@3周年:02/09/12 01:35 ID:iVXCKUsX
>飲むつもりがなかったグループも、心理的なプレッシャーを感じて店に寄りつかない

飲むつもりだったからプレッシャー感じてんだろ。
別にうしろめたいことがなければ、パトカーがいたところで
何のプレッシャーも感じないだろーが。
それとも何か?指名手配でもされてて警官の前を通れないってか?

前に飲酒の車に追突されてエラい迷惑した。
飲酒運転するヤシは皆タイーホされればいい罠
511名無しさん@3周年:02/09/12 01:36 ID:L0aw4ixK
>500
まじですか?
青切符の名前出しちゃえば?だって10キロ行って無いじゃん?
おかしいよ

それともネタですか?
512名無しさん@3周年:02/09/12 01:38 ID:xT3yr3/c
>>499
ご飯、頼めば出してくれるところもあるぞ。
試しに今度やってみれ。
513名無しさん@3周年:02/09/12 01:39 ID:KMmKI1Xn
>>499
え?居酒屋って麺類、ご飯モノあるだろ。
オレも酒飲まないけど、一品料理の美味そうなもんズコバコ食うぞ。
遠慮せずどんどん注文して食うぞ。酒飲まないから気分的に負い目ないし。
514名無しさん@3周年:02/09/12 01:41 ID:oOTfLARz
一般人は飲酒には厳しくても速度超過には大らかなのが不思議だ(w
俺は流れに乗っているときは周りに合わせるが、単独のときは
きっちり制限を守るな。流れてるときに飛び出す奴は殆どいないが
単独で走ってるときは誰かが飛び出してくる恐れが高くて怖い。
515名無しさん@3周年:02/09/12 01:41 ID:BaGABMuQ
飲酒運転事故の罰則に対する請願書 

日本国法務大臣 全国会議員殿

請願事項
(1)刑法211条の業務上過失致死傷罪の法定刑を「5年」から、「10年以上」にして下さい。
(2)飲酒運転による死亡事故ついては、刑の上限を「10年以上」ないし「無期懲役」とする法
律を法案にして下さい。
(3)罰金刑の上限50万円をせめて2000万円として下さい。
(4)体刑が望ましくないというのであれば、せめて罰金刑との併科刑として下さい。
選択刑とするのは廃止して下さい。
(5)確信犯なので交通刑務所ではなく通常の刑務所に送って下さい。
(6)常飲者の賠償責任保険の割引率の適用を廃止するとともに遺族には満額即時支
支払うことが可能としてください。
(7)車両にアルコール濃度検知装置の搭載を義務付け運転手が基準値を超えると始
動不能となるように対策して下さい。

飲酒運転の促す、強要した者(個人・法人ともに)に対しても犯罪幇助とみなし厳罰をお願いいたします。
加害者への厳罰、被害者の救済を徹底して下さい。
516名無しさん@3周年:02/09/12 01:43 ID:8Jxdsn9/
飲酒運転事故の罰則に対する請願書 

日本国法務大臣 全国会議員殿

請願事項
(1)刑法211条の業務上過失致死傷罪の法定刑を「5年」から、「10年以上」にして下さい。
(2)飲酒運転による死亡事故ついては、刑の上限を「10年以上」ないし「無期懲役」とする法
律を法案にして下さい。
(3)罰金刑の上限50万円をせめて2000万円として下さい。
(4)体刑が望ましくないというのであれば、せめて罰金刑との併科刑として下さい。
選択刑とするのは廃止して下さい。
(5)確信犯なので交通刑務所ではなく通常の刑務所に送って下さい。
(6)常飲者の賠償責任保険の割引率の適用を廃止するとともに遺族には満額即時支
支払うことが可能としてください。
(7)車両にアルコール濃度検知装置の搭載を義務付け運転手が基準値を超えると始
動不能となるように対策して下さい。
(8)法の番人である、警察、裁判官等は原則実刑にして下さい。

飲酒運転の促す、強要した者(個人・法人ともに)に対しても犯罪幇助とみなし厳罰をお願いいたします。
加害者への厳罰、被害者の救済を徹底して下さい。
517名無しさん@3周年:02/09/12 01:47 ID:5dCPuuwf
>>514
多くの人は、制限速度+20km/hくらいが「あまり悪くない」って認識だろう。
実際の車の流れなんかそんなもんだし、+20くらいなら捕まることもあまりない。
518名無しさん@3周年:02/09/12 01:56 ID:oOTfLARz
>>517
それが結構不思議なんだよね。
飲酒、一時停止などきっかり守るひとでも速度超過はあまり気にしてない。
あと車間距離か。高速の車間距離もあまり守られてない。
まあ俺も流れに乗ってるときはあまり気にしてないが単独のときは、ねぇ。
高速道路で時々起こる多重事故などは車間距離と速度に必ず問題があるはず。
519名無しさん@3周年:02/09/12 01:57 ID:3f/ih9QO
俺のところ新聞にその日の検問内容と地域出てるから
問題無く飲酒運転できるよ
520名無しさん@3周年:02/09/12 02:00 ID:HTDoo7Np
居酒屋に駐車場が有ることがすでにおかしいだろ。
飲酒運転を助長してる。
>>517
嘘言うな。オレは千葉で+10キロで警察に追いかけられて「そこの車
止まりなさい」とか呼ばれたぞ。5キロくらい逃げたけど結局捕まった
あげくテレビの警察番組で流されたぞ。クソッ。
深夜の無謀運転とかって題材で。+10キロで暴走運転はねーだろ。
521ロンメル兵長@擲弾兵 ◆B62E2CBA :02/09/12 02:01 ID:sDRdn5RP
高速で、車間距離不保持で捕まったことならあるな。
普通に走っていたのに、完全なノルマ稼ぎ(w
522名無しさん@3周年:02/09/12 02:02 ID:J4c81lx2
>>520
スピードより逃げたことが無謀運転といわれたのでは?
523名無しさん@3周年:02/09/12 02:04 ID:6bXbNq1Q
ここは田舎者VS都会人のスレになりました
524名無しさん@3周年:02/09/12 02:04 ID:oOTfLARz
>>520
逃げたら暴走だろ(w
それにパトランプ点けた状態のパトカーから5キロは
逃げたのなら+10キロ走行とは考えにくいんだが。
525名無しさん@3周年:02/09/12 02:05 ID:HTDoo7Np
>>522
でも逃げるときも信号は止まったし50キロで走ってた。
で、テレビでは走ってるところばかりで信号で止まるシーンが無かった。
しかも捕まった後で「取らないでよ」とカメラの人に言ったのが、モザイクが
掛かり「捕まった後この少年は我々に襲いかかって来た」とかナレーションで
流れててムカついた。
テレビの警察番組が信用できねーよ、もう。
526 :02/09/12 02:06 ID:9bwJtFFH
警察がいつでも国民を捕まえられるように出来ているのが今の法律。
527_:02/09/12 02:06 ID:EufLzyyq
これまで違法アル中から金吸いとってただけだろ?
これまでが変だったんで、やっと正常へ戻りはじめただけじゃないか?
何故騒ぐ必要があるんだよ。
528名無しさん@3周年:02/09/12 02:07 ID:HTDoo7Np
>>524
いや、マジで+10だよ。信号で止まると警察が出てきてドア叩いて「出てきなさい」
とか言ってたけど出ないで知らないフリして、信号が変わったらまた発信。結局追いつ
められて捕まったよ。
529名無しさん@3周年:02/09/12 02:08 ID:H+b5840B
田舎に行くとほんとびっくりするよ。
かわいい女の子も平気で飲んで車だモンな。
田舎で発見したと言うか、初めて見たのが代行業者。
あんな商売も(車で来た人が、飲んだ帰りに自分の車をその業者に運転して
もらい、自分は業者の車に乗って帰る、と言う商売)あるんだなあと。
その代行を使う人は相当に酔ってる人か、お金持ちに限られる。
若い子はどんなに酔っても平気で運転するし、金の無いじじいでも酔っ払い
運転だ。  >>516 これが実現すれば少しは減るかもしれない、  程度。日本人は。
530 :02/09/12 02:09 ID:9bwJtFFH
>>525
テレビ関係の人間に聞いたんだがカメラが入ると建前上かなり厳しく
取り締まるらしい。
いけにえになったんだな、ご愁傷様。
パトカーも制限速度なんかで走ってないのにな。
531名無しさん@3周年:02/09/12 02:11 ID:oOTfLARz
>>528
+10はともかく、その状態で逃げた君はDQNであると言わざるを得ないな。
532名無しさん@3周年:02/09/12 02:12 ID:J4c81lx2
>>525
だから速度云々じゃなくて逃げたら駄目なんだよ。
素直に降りて謝れば許してもらえるかもしれないよ。
テレビが信用できないのは同意。
テレビって自分の主張に都合が悪いところは平気でカットするし,
報道番組でさえそんな事やってるからね。
533国連容姿判定委員会(UNAJC):02/09/12 02:13 ID:SPHxtYjL
止まる必要はないらしいぞ、あれ。
法的には。
534名無しさん@3周年:02/09/12 02:16 ID:Nn9o0IoN
お前らどうでもいいことで必死だな
535名無しさん@3周年:02/09/12 02:16 ID:X8FlrXP3
群馬の居酒屋は警察に「職務妨害だから店に近づくな」と言ってます
ケンタね
536名無しさん@3周年:02/09/12 02:16 ID:/I9UNA0M
神が降臨しているが……
速度超過に問題がなくても警察官現場指示違反だろそれは(w
これと公務執行妨害は伝家の宝刀。
537名無しさん@3周年:02/09/12 02:16 ID:oOTfLARz
基本的にはどうでもいいんだが
俺が安全運転してるときに煽るのだけはやめて欲しい。
538名無しさん@3周年:02/09/12 02:17 ID:X8FlrXP3
つうか事故になった時は、飲ませた店にも責任取らせりゃいいんだよ
539名無しさん@3周年:02/09/12 02:17 ID:HTDoo7Np
まぁ確かに逃げたのは良くないけどまさか+10で追いかけて来るとは
思わなかったし点数もなかったししょうがないじゃんよ。

ただテレビの編集の仕方もどうかと思うぞ。走ってるシーンばかりだと
さも信号無視してるように見えるんだが。さらに文句言ったくらいで襲
いかかって来たとかナレーション入れて徹底的な悪党に仕上げないでほ
しい。
さらに車がチェイサーツアラーVのブラックでフルスモークだからさら
に悪っぽくなってるんだなこれが。たださ、オレが逃げてるときにオレ
を追い越した車いたんだけどソイツ追いかけろよって思ったよ。
深夜2時頃の出来事でふ。
540名無しさん@3周年:02/09/12 02:18 ID:R2Rq3kYj
 俺酒好きでほぼ毎日晩酌するけど飲酒運転はしないなぁ〜。
翌日早く起きなきゃいけない時なんかは晩酌控えるし。
541名無しさん@3周年:02/09/12 02:19 ID:X8FlrXP3
>>377
潰れろ
542名無しさん@3周年:02/09/12 02:20 ID:oOTfLARz
>>539
テレビ局のほうは名誉毀損で訴えられうかもしれないな。
ただ点数がないってあんた、普段から違反してるんじゃないか。
最近はバブルの夢の跡、どこにでも駐車場あるから違法駐車しちゃだめだぞ。
543名無しさん@3周年:02/09/12 02:20 ID:exknJFDj
なんだよ、もっとおもしろい話しはないのかよ。
544 :02/09/12 02:21 ID:9bwJtFFH
>>539
テレビなんてそんなモンだよ。
545名無しさん@3周年:02/09/12 02:23 ID:HTDoo7Np
>>542
ドリフトしてて捕まったりして点数ないのよ。でも勘違いしないで欲しいのは
ドリフト=悪いこと、じゃないからね。ちゃんと人の居ない山とかでやるし。
チューンしててうるさいし迷惑だとも思うから普段は+10くらいで気を使っ
てんの。ま、違反は違反なんだけどオレらはプライドもって正しくドリフトし
てる。
546名無しさん@3周年:02/09/12 02:24 ID:o8SNjv52
こういう店主こそ、飲酒運転幇助でタイーホ汁
547名無しさん@3周年:02/09/12 02:24 ID:HJxK91rD
>>539
>点数もなかったししょうがないじゃんよ。

DQNはウセロ。
548名無しさん@3周年:02/09/12 02:28 ID:Pm4kn6Vf
ドリフト=悪いこと
549名無しさん@3周年:02/09/12 02:29 ID:rpCgHWDF
そもそも居酒屋に駐車場があるのがおかしな話なんだよ
550名無しさん@3周年:02/09/12 02:29 ID:HTDoo7Np
そろそろオレの愚痴はいいとして、飲酒運転の話にしよう。
昔飲酒運転の検問無視して突破した時は逃げ切れたよ。そこはドリテク、交差点
でターンして戻り、横道に入って逃げ切った。19歳くらいの時だな。ようは去
年の話でふ。警察はあまりテクがない。
今はそんな事しないけどね。今は山だけ。
551名無しさん@3周年:02/09/12 02:31 ID:4Et6OPu/
>>550
カワイイなぁ…
552 :02/09/12 02:32 ID:9bwJtFFH
>>550
自慢してるようだがDQNの昔の喧嘩自慢と程度は同じだぞ。
553名無しさん@3周年:02/09/12 02:32 ID:8P4TdewC
やるんだったら自分の山でやりましょう。
554名無しさん@3周年:02/09/12 02:33 ID:2k7WuZfn
香ばしいのが一匹紛れ込んでるな
555名無しさん@3周年:02/09/12 02:33 ID:Xyr12JqD
>>545
ドリフトして落ちたり刺さったりするのは止めないからさぁ
せめてマフラーをノーマル並みの静かなのに変えてくれよ。

箕面近郊の一市民より
556名無しさん@3周年:02/09/12 02:33 ID:4Et6OPu/
「東京生まれのヒップホップ育ち、ワルい奴とは大抵友達」ですか?>>550
557名無しさん@3周年:02/09/12 02:36 ID:jzhLCfdk
脳内山って地図にないんだけど...
558名無しさん@3周年:02/09/12 02:37 ID:zqRH7ngK
>>550
酔っ払って気が大きくなってるから出来ることだな。
今生きてる事を感謝したほうがいいよ。
559名無しさん@3周年:02/09/12 02:37 ID:BBGrPJA+
ま、「警察24時」みたいな警察の提灯持ち的な番組は糞、ということで。
560名無しさん@3周年:02/09/12 02:38 ID:ay5gi7vg
アフォ
561名無しさん@3周年:02/09/12 02:39 ID:fD16lEyH
>そこはドリテク、交差点でターンして戻り、横道に入って逃げ切った。

香ばしいなぁ、命も安そうだし。
562名無しさん@3周年:02/09/12 02:41 ID:Xyr12JqD
そろそろ「釣れた釣れた」といって再登場するかも....
563名無しさん@3周年:02/09/12 02:41 ID:iP/2UP5z
携帯酒気帯び判定機発売きぼん
564名無しさん@3周年:02/09/12 02:41 ID:HTDoo7Np
>>558
いや、酒は飲まないよオレは。
ただ警察の検問見て突破してみたくなってしただけ。一度だけだよ。
どうなっちゃうんだオレっ!!って感じで密かに一人で興奮してた。車内に
護身で40cmの刺身包丁積んでるからやばいかなーとも思ったし。今は積ん
でないけどね。19歳くらいだと悪ぶりたいとか武勇伝の欲しい年齢じゃん。
今は真面目な作業員です。
565名無しさん@3周年:02/09/12 02:43 ID:Nn9o0IoN
>>550
はかなり恥ずかしい。
ショボイ事を自慢するようになったら死んだほうがましだな。
566名無しさん@3周年:02/09/12 02:44 ID:I1mPL3LN
>>545
俺はめったにこの言葉を使わないが……

       死ね
567名無しさん@3周年:02/09/12 02:44 ID:nASNQNGt
といいつつちょっと>>550に憧れてるおいら
568名無しさん@3周年:02/09/12 02:45 ID:OgBB7IGg
常連さんを送っていくサービスって違法?
569名無しさん@3周年:02/09/12 02:45 ID:Nn9o0IoN
>>564
武勇伝キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!






















( ´,_ゝ`)プッ・・
570名無しさん@3周年:02/09/12 02:46 ID:jzhLCfdk
>>564
19ねぇ...9がひっくり返ってたら分かる気もするけど.
まあ死人,怪我人が出なくて幸いだな.
ちなみに,ドリフトはサーキットとか練習場で,お金を払って
やりましょう.公道では誰かいようが居まいが違反.
571 :02/09/12 02:47 ID:9bwJtFFH
>>568
どうなのかな?
厳密に言えば二種が必要だったりして。
572名無しさん@3周年:02/09/12 02:47 ID:nASNQNGt
ちょっと>>564の気持ちが理解できたりするおいら
573名無しさん@3周年:02/09/12 02:48 ID:nASNQNGt
イニシャルD
574名無しさん@3周年:02/09/12 02:48 ID:OcL07HAL
>>568
タダなら違法じゃないと思ったが。
昔からある郊外の料理屋とかは送迎車を持ってるわな。
575名無しさん@3周年:02/09/12 02:48 ID:nASNQNGt
あるいは頭文字D
57611cc:02/09/12 02:48 ID:tkdCUx2x
頭文字D
577名無しさん@3周年:02/09/12 02:49 ID:HTDoo7Np
>>565
頭来た。もう寝る。
どうせお前の19歳の頃はつまんねー人生だったんだろうな。毎日勉強にコンパ
かいボクちゃん。オレは毎日湾岸か山でドリフト、ギャラリーの女の子と遊んで
楽しんでたよ。ドリフトの一つもできないとなんもできないぞ。女はドリフトで
きるヤツにあこがれる。マジで。ウソだと思うならギャラリーに来てみろ。
あー時間損した。人生楽しんでないアホには理解できないんだな。せいぜい真面
目に生きてろよ。子供が出来た時に自慢できる武勇伝の一つもないなんて恥ずか
しいよ。私は勉強できますってか?(w
頭来たからマジで寝る。おはようございます。
578名無しさん@3周年:02/09/12 02:49 ID:nASNQNGt
ID:HTDoo7Npはたくみくん?
579名無しさん@3周年:02/09/12 02:51 ID:X3JE2EQa
>>577
お休み、坊や。
580名無しさん@3周年:02/09/12 02:51 ID:jzhLCfdk
代行運転とかタクシーなら呼べば良いんだから,駐車場(゚听)イラネーじゃん.

>>572
気持がわかるのと実際行動するのは違う.漏れだってブッコミとかバリ伝
とか読んで憧れたけど,実際やったらただのDQN.
581 :02/09/12 02:51 ID:9bwJtFFH
>>577
「今は普通の人間」って話ぶりだったが見事にDQNな反応ですた。

582名無しさん@3周年:02/09/12 02:51 ID:VT6IYP36
>>577
???
583名無しさん@3周年:02/09/12 02:52 ID:nASNQNGt
ブッコミとかバリ伝キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
584名無しさん@3周年:02/09/12 02:53 ID:F6FsHwJl
飲酒運転の事故には任意保険出ないんだよな。
轢かれ損だな
585名無しさん@3周年:02/09/12 02:54 ID:zqRH7ngK
>>564
酒の上でもない・・のな・・
悪ぶりたい気持ちも分かるけど、いや本当に今生きててよかった。
護身は刃物より竹刀の方が良かったな。長いし持ってるだけでは捕まらない。

586名無しさん@3周年:02/09/12 02:54 ID:JiZ2GaVP
俺の中学の頃の同級生が最近飲酒検問突破で人殺したよ(笑
ビール1本飲んだ後運転して、怖くなって突破したらしい
で、40代の男性が乗った車や他数台と追突して40代の男性は亡くなった
そして緊急逮捕、働き盛り殺したからなぁ、民事でいくら取られるんだろーな
緊急逮捕された後計ってみたら0.15mg以下だったとさ
もし突破できてたら550みたいに武勇伝として話してたんだろうな(笑
587名無しさん@3周年:02/09/12 02:55 ID:Xyr12JqD
>>577
キミを見習って脳内武勇伝でも考えてみることにするよ
588名無しさん@3周年:02/09/12 02:55 ID:2tWht0N+
>>577
酔ってるのか?
589名無しさん@3周年:02/09/12 02:55 ID:4Et6OPu/
HTDoo7Npさんのファンになりそう…。
590バラック ◆QNso4Nao :02/09/12 02:57 ID:pSxra5PA
そもそもドリ見に来てるような女にロクな(以下略)
591名無しさん@3周年:02/09/12 02:57 ID:Xyr12JqD
>車内に護身で40cmの刺身包丁積んでるから

消防or厨房(真性)or釣り師
592名無しさん@3周年:02/09/12 02:58 ID:Nn9o0IoN
>>577
どうせアレだろ、子供に先生が読めないような名前をつけて、

パパ「パパは若いときな、ドリフトで交差点でターンして検問突破したんだぞ〜」
息子「すごいや!パパってカッコイイ!」
パパ「…でもお前を大学に行かせられなくてごめんな…」
息子「いいよパパ!僕、車大好きだから!」

ワラタけどな。
593名無しさん@3周年:02/09/12 02:58 ID:d33ZE+Jy
免許再発行時に個々人の対アルコール強度を検査してそれを免許証に書き込み、
その数値に応じて取り締まるのが正しい。
これくらいはできるはずだろう。
アルコール0mgで酩酊みたいな奴だっているんだから。

594名無しさん@3周年:02/09/12 02:58 ID:nASNQNGt
>>589
おまえには渡さん
595名無しさん@3周年:02/09/12 03:00 ID:HTDoo7Np
もう良いって。お前等とオレはどうも考え方が違うようだから。20歳まで
なら何しても良いんだよ法律では。20歳になれば軽度の悪さなんて帳消し
なんだから。頭使って悪さしろ。
マジで寝る。あばよ。
596名無しさん@3周年:02/09/12 03:00 ID:Xyr12JqD
>>577
湾岸でどりふとですかぁ (ゲラ
597名無しさん@3周年:02/09/12 03:01 ID:S3lFjZ9n
飲むのは自由だし、飲んで運転するのも自由だろ。一々取り締まるなよ。
その代わり事故を起こしたら厳罰で別いいじゃないか。自己責任だ。
598名無しさん@3周年:02/09/12 03:01 ID:+TmEE6DL
>>586
確かそんな事件あったな。正に一人相撲だなぁ、と思った記憶アリ。
いつ、どこであったんだっけ?
599名無しさん@3周年:02/09/12 03:01 ID:Xyr12JqD
>>595
マジで寝るといったあとの出てき方がまたステキだわ。

まぁ免許とって車買ったらホントにやってみろ
600名無しさん@3周年:02/09/12 03:01 ID:nASNQNGt
ここで勉強しる!>ALL

交通違反のもみ消し方@2ch掲示板
http://tmp.2ch.net/ihan/
601名無しさん@3周年:02/09/12 03:02 ID:4Et6OPu/
>>594
これだからオリキは…。
ID:HTDoo7Np さんはみんなのID:HTDoo7Np さんだ。
お前だけのものじゃないんだよ!
602名無しさん@3周年:02/09/12 03:02 ID:2tWht0N+
ピストル持つのは自由だし、ピストル乱射するのも自由だろ。一々取り締まるなよ。
その代わり人に当たったら厳罰で別いいじゃないか。自己責任だ。
603名無しさん@3周年:02/09/12 03:03 ID:HTDoo7Np
>>596
湾岸は弾丸ストレートだよボクちゃん。ドリフトは山でだよ。良く読め。
ちなみに自慢ではないがオレのチェイサー290キロ出した記録がデジ
メーターに記録されてる。まー、自慢ではないけどね。君らには無理だ
ろうけど。
もう寝る。レスしないでくれ。気になって辞められない。
604名無しさん@3周年:02/09/12 03:03 ID:jzhLCfdk
交通事故で家族失った人は,一生恨んでも恨みきれないだろうな...
605バラック ◆QNso4Nao :02/09/12 03:03 ID:pSxra5PA
なんで自殺は殺人罪じゃないの?
606名無しさん@3周年:02/09/12 03:04 ID:nASNQNGt

         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ´Д`)   < ID:HTDoo7Np命!
      /      \    \__________
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
607 :02/09/12 03:04 ID:9bwJtFFH
まあ、この手の自慢話は顔つき合わせて言われたら「へー、凄いね」
だけど心の中では「バカじゃねえの」ってのが本音でしょ。
世間一般の反応なんてそんなもんだ。
608名無しさん@3周年:02/09/12 03:05 ID:n58v1ZGs
>>605
むかしどっかの国で殺人未遂で投獄された人がいるらし・・・
609バラック ◆QNso4Nao :02/09/12 03:05 ID:pSxra5PA
>>603
さすがに290キロ/hは俺には無理だなぁ。
衝突したら肉体の一部が液状化するよ。
怖いなぁ。もっと怖がるべきだよ。
610名無しさん@3周年:02/09/12 03:05 ID:Xyr12JqD
>>603
弾丸ストレート  (ワラ
なんだそりゃどの漫画に書いてあったんだ?

>自慢ではないけど、君らには無理
ああ、オレには無理だな。そんな妄想人前で書き散らかすなんて恥ずかしくって

つーかいつになったら寝るんだ? すでに2回ほどマジで寝たんじゃなかったか?
611名無しさん@3周年:02/09/12 03:06 ID:Nn9o0IoN
チェイサーってな〜に?
612名無しさん@3周年:02/09/12 03:06 ID:nASNQNGt
>>609おまえみたいなチキン野郎とたくみサンを一緒にするな
613名無しさん@3周年:02/09/12 03:07 ID:HTDoo7Np
朝霧の御子も終わったしそろそろマジで寝るよ。
614 :02/09/12 03:08 ID:9bwJtFFH
歯みがけよ
615名無しさん@3周年:02/09/12 03:08 ID:2tWht0N+
>>HTDoo7Np
勉強できるって他人に自慢されたら、あんたどう思う?
「くだらねぇ事、自慢してんじゃねぇ」って思わない

ドリフトもそうなんだよ、分かったカナ?
616バラック ◆QNso4Nao :02/09/12 03:08 ID:pSxra5PA
>>612
ごめんよ。
でも公道で290なんて出しちゃいけないよ。
肉片が飛び散ると片付ける人も相当トラウマになるんだよ。
617名無しさん@3周年:02/09/12 03:08 ID:5dCPuuwf
>>593
酒酔い運転は、アルコール濃度と関係ないよ。
酩酊してるかしてないかの違い。
618しげの週一:02/09/12 03:09 ID:rls3V995
もっと聞かせてくれ>ID:HTDoo7Np
619名無しさん@3周年:02/09/12 03:09 ID:Nn9o0IoN
|| ||_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ||´Д`)  < (HTDoo7Npさん・・HTDoo7Npさん・・)
|| ||  (     \__________
|| ||  ⌒ヽ
|| ||  y  )
|| || / /
.|⊂__/(
|| ||   |
|| ||y  ノ
|/ /
く  く|
||\ \
620名無しさん@3周年:02/09/12 03:09 ID:MoOU40fe
まぁチェイサーはダサダサと言う事でお開き
621名無しさん@3周年:02/09/12 03:10 ID:4Et6OPu/
           \ ID:HTDoo7Npサーン!ワタシもあなたのマッスィーンに乗せてー
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |⌒\
 ⌒`)≡≡       し~\ \                       ∩
   ``) ≡≡≡      \ \                     / /      ((( )))
 ≡≡`)⌒`)≡≡≡  /⌒ヽ\ \______ ∧_∧     / /       (´∀`;) キモイヨー
 ≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡(/\ \ \__        ( ´Д`)二二二__/        ( つ つ
      ≡≡⌒`)≡    \ \_/ / ̄ ̄ ̄\\                 人 ヽノ
                  \,_/        \二二二二二⊃       
622名無しさん@3周年:02/09/12 03:11 ID:vNVIzPC4
その居酒屋のせいで

【社会】飲酒運転男のワゴンがバイクと衝突、母親と娘、バイクの男性が死亡…福岡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031420125/

という事件が起きるんだぞ!
わかったか福岡の居酒屋!
623ID:HTDoo7Npさんに踏まれたい:02/09/12 03:13 ID:nASNQNGt

        ∧_∧
       ( * ´ д ` *)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、 はぁはぁ・・・
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (    つ ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              
             l  l.l             
  ∩    ∩   l  ll       ↓おいら    
   )`i_  )`i  l l つ____
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄       ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`( ;、Д, )_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / /
             ( __( J
              l,jj,jl,j
624名無しさん@3周年:02/09/12 03:15 ID:Z4IsVu0z
ID:HTDoo7Np
寝たか?
625 :02/09/12 03:15 ID:9MDK6SFs
>>603
外見怖い人?
失礼な言い方だけどレイプとかしてた?
(女やったあと山に捨ててきたとか)

実際にそういう人知ってるんで、あなたみたいな人に偏見持ってます。
626 :02/09/12 03:16 ID:9bwJtFFH
みんな同列。

車の自慢
オタクのアニメ知識自慢
パチンコに勝った道のり自慢

627名無しさん@3周年:02/09/12 03:16 ID:zMaJW0Lo
ID:HTDoo7Npは同類タイプの奴に轢かれて逝ってよし
628名無しさん@3周年:02/09/12 03:19 ID:4Et6OPu/
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | どうしたんだろう | | みんなもう15分も待ってるのに  |
  \   ____/ |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ∨          \/ ̄ ̄| ID:HTDoo7Np さんの身になにか…  |
  ∧_∧        ∧_∧       _∧∧__________/
  ( ´Д`)       (´Д` )    \( (Д゚ )
 / ⌒\ \      /   /⌒ヽ       ) (
 |  \ \ \   /⌒/⌒/ / |    // /⌒ヽ
 |    |\ v' ))  |_|_/ /  |   /l⌒/ / |
 |   /⌒ー'‖   ⊂__/   |  ⊂ー' /ヽ  |
 |  /   イ  ||   | |  |___/   | |  |    |
 |    / |  ||   / / (          | |  |ヽ /
 \_/  (__つ(_(_ /      ∠/___) ̄

629名無しさん@3周年:02/09/12 03:20 ID:aL0Avg5N
免許試験で実技前にビール一杯飲ませてそれで酔う香具師には
免許をやるな
630名無しさん@3周年:02/09/12 03:20 ID:7PbbiGdT
ざまーみろ
631名無しさん@3周年:02/09/12 03:22 ID:FzoxOUmO
そもそもチェイサーで290km出したといって喜んでいるヤツの感覚がわからん。

堂々と道路交通法違反を宣言する時点でおかしいだろ。
それに、この手の輩が夜の首都高の渋滞を起こすんだ。

俺も車の運転はするが、スピードをだして喜ぶ気はない。
テクだ云々言いたけりゃサーキット行け。
公道を走るな。
632名無しさん@3周年:02/09/12 03:30 ID:l6RwZkrM
>飲む、飲まないはお客の判断で
>市民グループが外食店酒類提供実態調査
>[2001年04月25日 東京朝刊]
>
> 毎年、一万人近い命が奪われる交通事故。そんな車社会のあり
>方を問い続けている「クルマ問題フォーラム」など六つの市民団
>体が、飲酒運転被害への対策として、このほど合同で外食店の酒
>類の提供実態を調査、その対応の甘さを指摘した。
>
> 対象は、大手外食店・居酒屋チェーン二十六社。アンケート方
>式で、オーダー時に運転の予定を直接確認▽飲酒運転の禁止に関
>するポスターを店内に掲示、あるいは同事項をメニューに記載▽
>飲酒予定者への送迎サービスの有無−などについて調べた。
>
> その結果、回答のあった十社中六社でメニューへの記載、五社
>で店内でのポスター掲示が行われていたが、オーダー時に「車で
>来ているかどうか」を直接たずねている店は二社しかなく、飲酒
>が客の判断に任されている実態が浮き彫りになった。
>
> 「回答のあった十社では、飲酒運転の防止に前向きに取り組も
>うという姿勢が見られましたが、ほとんどの外食店では、自動車
>運転者も気軽に飲酒ができる。運転者に酒類を提供することは道
>路交通法に違反するにもかかわらず、提供する側の責任が問われ
>ていない」と調査にあたったクルマ問題フォーラム飲酒運転被害
>対策委員会代表の藤本真一さん。
>
> 警察庁によると、平成十二年中の交通事故による死者は九千六
>十六人。負傷者は百十五万五千六百九十七人。最も多い事故原因
>はスピード違反だが、酒酔い運転も増加の傾向にあるという。
>
> 「飲んだら、乗るな」は運転者の鉄則だが、酒類を提供する側
>の姿勢も社会問題化していく必要があると、同調査は報告している。
633名無しさん@永劫怪奇 ◆JnY4VaGM :02/09/12 03:34 ID:29fRpsRG
世に釣り人の種は尽きまじ……。(w
634名無しさん@3周年:02/09/12 03:47 ID:oqPzcapx
漏れの会社は田舎にある。
飲み会はマイクロバスで、もよりの駅まで送迎してくれるところでやります。
635名無しさん@3周年:02/09/12 04:31 ID:wGSNEEP3
290Km出して事故ったらどーすんの?責任取れるの?
他人が死んだり怪我したらどーすんの?
お前が怪我したり死んだりしたらお前の親兄弟友人に迷惑かかるだろ?悲しむだろ?
もうちょっといろんな事も考えろ
事故らなくても公道で290Km出されると迷惑なんだよ。
スピード出したかったらサーキット逝け。
公道290Kmとか言ってる時点でウンコ。
後先考えることが出来ない10代の餓鬼とやってる事大差ない
636 :02/09/12 04:37 ID:jPIPHWD5
駐車場を備えた
郊外型居酒屋
637名無しさん@3周年:02/09/12 04:46 ID:wDo9JAt3
中洲でどっかのボランティア団体が運転代行リストを配ってたらしい。
配ってるとこを見たんじゃなくて道端に落ちてたのを拾っただけだが。

まあ道端に捨てられていた時点でアレだが。
638名無しさん@3周年:02/09/12 05:36 ID:rX8yTXDi
運転代行業者を頼んだらオウムの下部組織でした。
家じゃなく怪しいところに連れて行かれました。
酔ってて抵抗できませんでした。

とか起きたら嫌だな。
639名無しさん@3周年:02/09/12 05:58 ID:UK93KFOk
スレ違いだけどリアルな湾岸DQN
特撮だと思いたい・・・
しかし犯罪者を幇助するVideoとそれを多分違法UPしたサイト・・・

ttp://www.exvitermini.com/movies/chibajp.mpg
ttp://www.exvitermini.com/movies/wngn0.mpg
ttp://www.exvitermini.com/movies/wngn1.mpg
640名無しさん@3周年:02/09/12 06:31 ID:E5LdIP+N
おまえら。おかしいと思わないか?
自分たちの行動を規制されておかしいと思わないか?
事故を起こす恐れがあると言うだけで罰金30万だぞ
法律がそうだから守るのか?
市街地の40q規制が何ら根拠がないと思うから、速度違反しても
罪の意識なんかないだろ?
俺は絶対おかしいと思うぞ
飲酒運転(事故を起こす恐れがある)被害者なし=罰金30万
しらふの交差点での人身事故=普通は罰金5万以内
事故を起こすやつが悪いんだろ?
食事の時にビールやワインも飲めないんだぞ
おかしいと思えよ、政府の言うことを脳天気に正しいと思うなよ
おまえら、洗脳されているよ
641名無しさん@3周年:02/09/12 06:34 ID:jjfooSV4
誰か>>640に「公共の福祉」って言葉
教えてやれ!
642名無しさん@3周年:02/09/12 06:36 ID:BstMkuzI
>>641
おまえのような奴が平気でポイ捨てしたりするわけだ
643名無しさん@3周年:02/09/12 06:37 ID:qbir9jI7
>>642
全く根拠のない妄想じゃん。
644名無しさん@3周年:02/09/12 06:37 ID:jPIPHWD5
639のムービーはなに?
645名無しさん@3周年:02/09/12 06:39 ID:0p59BvbT
ウーロン茶やアイスティーやノンアルコールカクテルで十分満たされます

646名無しさん@3周年:02/09/12 06:41 ID:JJo1Fimr
ノンアルコールカクテルや栄養剤でも飲酒運転の基準に引っ掛かります。
新基準は科学的根拠のない点数稼ぎのための基準だ。酷すぎる。
647名無しさん@3周年:02/09/12 06:44 ID:Vc50mTS+
>>646
飲酒後6時間たっても、引っかかるらしいな。
それ聞いたときには、そんなに長時間影響があるものなんだろうか?
648 :02/09/12 06:51 ID:hSTMWECC
>>644
「湾岸の千葉くん」
湾岸DQNの自慢ビデオ
649名無しさん@3周年:02/09/12 07:10 ID:BU+FY1R6
基本的に酒嫌いだけど飲み会好きなんで、いつも送り役…
酒飲まなくても精神的に酔っ払いになれて安上がりです(w
650名無しさん@3周年:02/09/12 07:16 ID:OMMHhjSd
養命酒でも引っ掛かるのかな。
あれは医薬品だから引っ掛からないので、検問をみつけたら
養命酒をすかさず飲めばセーフという都市伝説があったけど。
651名無しさん@3周年:02/09/12 07:17 ID:2fcbYi4O
>>649
体の調子が悪かったから、送別会に参加して
全然飲まなかったんだけど意外と楽しかった。
ほんと精神的に酔っ払いになれるね。
652名無しさん@3周年:02/09/12 08:23 ID:wI2VNLvn
車で来るような所に飲み屋を作る方が悪い。
飲酒運転幇助で逮捕しる!
653名無しさん@3周年:02/09/12 08:24 ID:ATTBxY5D
飲み屋が多すぎるんだよ
654名無しさん@3周年:02/09/12 08:28 ID:9tGGEOpd
家で飲め!
655名無しさん@3周年:02/09/12 08:29 ID:ZoyBq9GK
お酒をたしなんでも冷静に運転できる、とかいう人がいるけど、
それほどのアルコール分解能力がある人ってまずいないんですけど。
必ず運転能力は低下しているはず。
第一、自分が冷静かどうかの判断はくだせないですよ。
656655:02/09/12 08:32 ID:ZoyBq9GK
ところで日常車を運転しなければならない人って、
結構いるんですか?
運転の仕事をしている人とか、広範囲で営業まわりやってる人とか、
家から職場まで何十キロもあって、
かつほかに利用できる交通機関がない人とかしか思い浮かばないんですが。
657名無しさん@3周年:02/09/12 08:33 ID:z33WU+PC
酒飲んだ方が家に着くのが早いんだけどどうしてだ?(w
658名無しさん@3周年:02/09/12 08:38 ID:Lmo/AKdW
0.15って結構高いよ、パーセンテージ。
60kg男性

BAC Level Used For Estimation: .15
Rho Factor based on Sex and Weight: 17.16
Pure Alcohol Content Estimation: 2.574
3.2% beer consumption would require 6.7 cans (12oz) to achieve a .15 BAC level
5% beer consumption would require 4.3 cans (12oz) to achieve a .15 BAC level
6% beer consumption would require 3.6 cans (12oz) to achieve a .15 BAC level
8% wine consumption would require 4.0 glasses (8oz) to achieve a .15 BAC level
10% wine consumption would require 3.2 glasses (8oz) to achieve a .15 BAC level
96 proof consumption would require 5.4 shots (1oz) to achieve a .15 BAC level

50kg女性

BAC Level Used For Estimation: .15
Rho Factor based on Sex and Weight: 12.65
Pure Alcohol Content Estimation: 1.8975
3.2% beer consumption would require 4.9 cans (12oz) to achieve a .15 BAC level
5% beer consumption would require 3.2 cans (12oz) to achieve a .15 BAC level
6% beer consumption would require 2.6 cans (12oz) to achieve a .15 BAC level
8% wine consumption would require 3.0 glasses (8oz) to achieve a .15 BAC level
10% wine consumption would require 2.4 glasses (8oz) to achieve a .15 BAC level
96 proof consumption would require 4.0 shots (1oz) to achieve a .15 BAC level

結構飲めるし。
私の住んでる州(米)ではたしか0.8%
659名無しさん@3周年:02/09/12 08:38 ID:ATTBxY5D
飛ばしてるから
660名無しさん@3周年:02/09/12 08:39 ID:Cr9uGto/
2輪は罪を軽くしてくれないかなあ
そしたら何割かの酒酔い運転は4輪から2輪になる

確かに2輪でも人は殺せる、だがその殺傷の可能性はシラフの4輪程度ではないかなと思っている
ベロベロに泥酔すれば他人に当たる前にまず自爆するだろうし

公共交通の不便な所にいるやつは今後も必ずやる、取締りの厳しくなった今だけ用心してるだけだよ

俺は飲めない人だからどうでもいいんだけど酔っ払い運転の4輪車が突っ込んでくるのは嫌なんだ
661658:02/09/12 08:40 ID:Lmo/AKdW
↓でどれだけ飲めばどれくらいのパーセンテージになるか計算できる
http://www.ou.edu/oupd/bac.htm
662名無しさん@3周年:02/09/12 08:41 ID:d4bOeKnL
泣きっ面に峰
663名無しさん@3周年:02/09/12 08:41 ID:wI2VNLvn
>>656
電車・バスで通勤(徒歩10分・電車25分・電車15分・バス15分・徒歩10分・時間待ち5分)
行き 80分 帰り 80分
車で通勤
行き 60分 帰り 40分
よって、車で通勤。
664名無しさん@3周年:02/09/12 08:42 ID:wI2VNLvn
>>660
飲酒してない車に激得するアフォ続出。よって却下。
665658:02/09/12 08:42 ID:Lmo/AKdW
>>658
あ・・・。パーセンテージじゃなかったのね・・・。ウツ・・・。
666655:02/09/12 08:54 ID:ZoyBq9GK
>>663
まあ、その程度だと絶対に車じゃなければ、というわけではないですね。
車が好きならわかりますけど。
それよりなんでそんな遠いところに住んでるのか…
車で一時間って…
667名無しさん@3周年:02/09/12 09:01 ID:wI2VNLvn
>>666
距離は20`くらいだよ。
渋滞がひどいのでね。
だから、帰りは多少渋滞がないから40分ですが?
帰りがつらい。
残業で11時とかになったら、電車だと午前様だぜ!?
車なら何とかその日のうちに帰れるし。
あと、不便になったのは転勤になったから。
本社は車で15分。
668お伝え  (先取り):02/09/12 09:01 ID:qxnGPf8N
(スクープ)  ごまかし支持率 !裏大談合小泉政権維持目的

 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKを中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後上乗せさせてます。 (ぐる)
 
国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKが腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://newsflash.nifty.com/news/te/20020828te022.htm

669名無しさん@3周年:02/09/12 09:03 ID:wI2VNLvn
>>668
>庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後上乗せさせてます。 

意味が分からないのですが?
670316:02/09/12 09:03 ID:duQINywO
そもそも車じゃないと行くの面倒なところに居酒屋たてるのが一番悪いと思うけど。
671655:02/09/12 09:09 ID:ZoyBq9GK
>>667
私も職場まで20キロくらい、
公共交通機関だと、
バス20分、電車25分、徒歩10分
ですね。
ただ自転車オタなので自転車で通勤してますね、最近は。

やはり通勤以外でも使えるので便利だったり、
車が好きだから乗ってる人が多いと思います。

ところで、
残業は11時とかになったらって、
そのくらいだと珍しくないのではないでしょうか。

たくさん残業やって稼いでいるのだから、
すぐに帰れるところに居を構えてみては、と思います。
672名無しさん@3周年:02/09/12 09:13 ID:OUlvaHbE
> 飲酒運転の罰則規定などを強化した今年6月の道路交通法改正で、駐車場を備えた
>郊外型居酒屋が客離れに苦しんでいる。

当たり前だ。全部潰れろバカ。
673St.Nicholas:02/09/12 09:13 ID:4DbU7jT0
>>640
 だれ? ナニ言ってんの、おまえ。
674名無しさん@3周年:02/09/12 09:15 ID:0kWRfGp6
チャリで逝けばいいじゃん。
折畳みとか、分解できるMTBやロードだったら、
往きはチャリ、帰りは折畳んでタクシーのトランクにin。
675名無しさん@3周年:02/09/12 09:16 ID:wI2VNLvn
>>671
家を何度も買い換える程の余裕はありません。
でも、自転車では通勤したいですね。
しかし、夜中自転車で帰るの恐くないですか?
車もばんばん走っているし。
自転車だと1時間以上かかるでしょ?20`もあると。信号多いし。
あと、残業した分、全部手当つくんですか?公務員さんですか?
676名無しさん@3周年:02/09/12 09:16 ID:zfkI1Fg/
俺、飲酒運転のおやじに轢き逃げされかけたことがある。

そいつ、赤信号で待ってた俺の単車の先にカスってて倒しやがった。
幸い、ぽてっとこけただけだから、怪我はなかったのだが
その後が酷かった。そいつ、実はパトカーに追われていた。
逃げるのに必死で、倒れた俺のバイクを乗り越えて逃げようとした。
迫ってくる車にもうだめだと思ったが、なんとバイクが車の下に入り込んで
車が動かなくなってしまった。

あいつ、乗り越えられたら俺を轢くつもりだったんだな。
酔っ払い運転は殺人と一緒だよ。

心神喪失なんて認めない。確信犯だ。
677ひっとらあ:02/09/12 09:19 ID:ErGnaVWv
アルコールは毒水。
678名無しさん@3周年:02/09/12 09:20 ID:Kw0yiwdL
飲み屋街の前路駐ばっかりなんだけど
この記事がほんとにそうなんか?と思ってしまう
新横浜なんとかしろよ!神奈川県警
679名無しさん@3周年:02/09/12 09:21 ID:abc8Y7Qc
要は、郊外居酒屋は酒気帯び運転の温床だったわけだ。
680名無しさん@3周年:02/09/12 09:21 ID:WZxlgHAh
酒を禁止しろ
681名無しさん@3周年:02/09/12 09:22 ID:eSnec2wP
代行使え!

代行業者忙しくなる(求人)

罰則強化と同時に、代行にも2種免許必要に法改正

教習所ウマー

罰則強化で免許再取り増えて余計教習所ウマー

天下り先安泰で警察OBウマー

一番嬉しい思いをしてるのは誰?
682名無しさん@3周年:02/09/12 09:23 ID:O61SGKT0
>>671
残業やっても儲かるとは限らない。
貴方の会社ではサービス残業は無いのですか?
羨ましいですね。
683名無しさん@3周年:02/09/12 09:23 ID:2RyDFPmP
>>681
飲酒運転による被害が少なくなる一般市民。
684655:02/09/12 09:23 ID:ZoyBq9GK
>>675
見直すと先ほどから失礼なことばかり書き込んでますね…
お詫びします。
持ち家なら仕方ないですね。

えーと、自転車ですが、
MTBで片道40分くらいですね。
ロードレーサーだともっと速いと聞きます。

残業したぶんは全部手当つきます。
職業柄(何の職業かは内緒。かたぎですよ)、
どうしても残業が多く発生してしまいますので。
ただ、朝は10時から11時の出勤ですね。
その日発生した案件をできるだけ短い日数で処理する、
という形態ですので、夜遅くなるのは避けられないのです。
685名無しさん@3周年:02/09/12 09:25 ID:LDHVCGnH
田舎に行くと、カラオケ屋や居酒屋の前って必ずって言っていいくらい駐車スペースになってるよな
686655:02/09/12 09:26 ID:ZoyBq9GK
もっとも、お酒飲んじゃうと自転車でも帰れなくなりますが。
(酔ってるというより、面倒くさくなる)
そのときは仕事のふりして会社へ戻って、ぼーっとしてます。
687名無しさん@3周年:02/09/12 09:30 ID:d1wALa62
飲酒運転は殺人行為。被害者の事考えろ。
正直、全ての郊外型居酒屋を爆破したい。むしろこれまで
あんなものが存在を許されていたのがおかしい。

688ベッカム:02/09/12 09:31 ID:N72pJI26
以前、トラックの運ちゃんの多い京都の吉野家(国1沿い)で「ビールは一人3本まで。」と書いてありました。
689名無しさん@3周年:02/09/12 09:32 ID:qtdzv9Bt
>>655
確か自転車でも飲酒運転の適用があったような(厳格には)
690名無しさん@3周年:02/09/12 09:33 ID:wI2VNLvn
>>684
20`をMTBで40分!?
平均時速30キロ!?
信号は?信号は少ないんですか?
嘘!?漏れは20`で1時間以上かかりますよ!?
691名無しさん@3周年:02/09/12 09:34 ID:TvgdXC1V
自転車も車両だからね。
馬車はもちろん、乗馬でも飲酒運転(乗馬?)ということになるんでしょう。
リヤカー、大八車はどうなのか?
692名無しさん@3周年:02/09/12 09:35 ID:duQINywO
はじめて外国住んだときみんな平気でビールのんでたけどノンアルコールなんだよね。
なんで日本はノンアルコール普及しないんだろう。
693655:02/09/12 09:36 ID:ZoyBq9GK
>>690
慣れるとそんなもんです。長時間は持ちませんけど。
初心者でも、1時間限定なら25kmでクルージング可能です。
信号は…
普通に郊外から都心へ向かう大通りと考えてください。
車の流れにあわせて加減速できるようになると、案外ひっかからないです。
694名無しさん@3周年:02/09/12 09:37 ID:bdOq0hwm
いっそのこと、福岡県郊外などの痴呆での飲酒運転は合法にすれば〜。
そうすれば、郊外居酒屋は儲かるし、国の借金を増やす痴呆も駆逐できるし。
695名無しさん@3周年:02/09/12 09:38 ID:5ZuWWSDS
もっともっと厳しく汁!飲酒運転なんて確信犯なんだから、アルコール検出
したら即免停えも構わん。
696名無しさん@3周年:02/09/12 09:41 ID:wI2VNLvn
>>693
ヽ(`Д´)ノウワァァン 納得いかん!
漏れはMTBで平均時速15キロが精一杯。
(大阪)市内に入ったとたんに信号多すぎてどうにもならん。
車優先の信号になってるからな。
平均30`で走ろうと思ったら、移動中は50`程度が必要だ。漏れにはむりっす。
697655:02/09/12 09:45 ID:ZoyBq9GK
>>696
それはむろん、各自で交通事情は異なるでしょうね。
私の職場は都心といっても、かろうじて山手線の外側ですから。
でも、車優先の信号なら、自転車も走りやすいような気がするのですが、
どうなんでしょう。

さて、そろそろ出勤します。
698ルナ百烈拳:02/09/12 09:47 ID:wzOhZKee
任意保険入っていないヤツも運転しないでくれ!
699名無しさん@3周年:02/09/12 09:49 ID:zfkI1Fg/
歩いていける距離にある居酒屋、ってのがあればいいんだけどな。

しかし今度は、酔っ払いが赤信号を渡って、とか、急に飛び出してきて、

とか言うのが増えるかもしれないね。
700名無しさん@3周年:02/09/12 09:49 ID:9eLQR7B2
俺は40分だと15キロ(吹田→日本橋)がいいとこだな
電車より早いからいいけど

701名無しさん@3周年:02/09/12 09:50 ID:wI2VNLvn
>>700
漏れも40分なら15`くらい。
泉大津→住之江(w
702名無しさん@3周年:02/09/12 09:51 ID:0Qlf9zuB
正直、ビール1杯の運転より、
夜間高速の居眠りトラック爆走のほうが危険。
もちろんビール1杯でも違反なんだが。
703名無しさん@3周年:02/09/12 09:51 ID:/0XQQHJ/
罰金を500万円以上にしてもっと厳しく取り締まりきぼ〜んぬ
704 :02/09/12 09:52 ID:HxFgHs1s
ワリカンでヘボ上司に居酒屋に付き合わされた挙句(愚痴付)
車でアホ上司の家まで送り届けると言うあの悪夢のような日々がなくなると思うと
嬉しくてたまりません。
飲みたくもない酒で月5万は飛び、帰りは午前様だったからな。

v(^−^)ブィ
705名無しさん@3周年:02/09/12 09:53 ID:TvgdXC1V
酒気帯びを測定するんじゃなくて、
ゲームみたいな装置で反応時間を測定したほうがよくないか?
706名無しさん@3周年:02/09/12 09:56 ID:sAts7LVA
今さらだが、

>お酒を飲むつもりがなかったグループも、心理的なプレッシャーを感じて店に寄りつかない

グループで居酒屋に来て、酒を飲まないなんてことがあるのか?
707名無しさん@3周年:02/09/12 09:58 ID:wI2VNLvn
>>706
あるらしい。
多分、言い訳だとは思うけど、某板で話題になった。
酒は飲まないが居酒屋へ行くらしい。
708名無しさん@3周年:02/09/12 09:59 ID:3Gj3Kcae
金・土曜日だけで良いから
夜中にバス運行してくれると良いんだけどな。
運転手+乗務員×2(面倒が起きぬよう)の3人制にして
運賃5倍でも繁華街から代行やタクシー使うより安いよ
709名無しさん@3周年:02/09/12 10:01 ID:wI2VNLvn
>>708
なら、電車でいいのでは?
710名無しさん@3周年:02/09/12 10:01 ID:YyephvXl
居酒屋で自家用車に乗って来る客を呼び込もうという考え自体が矛盾している。
阿呆か。
711名無しさん@3周年:02/09/12 10:02 ID:V0iTbtj+
この居酒屋経営者は基地害れすね、

取締って当然、飲んだら乗るな!!
運転代行の割引サービスでもしたらよかです
712名無しさん@3周年:02/09/12 10:02 ID:wYdMvwYh
駐車場ある居酒屋の方がおかしいだろ?
713名無しさん@3周年:02/09/12 10:03 ID:ysNOItTG
>>710-712
禿同。
今までがおかしかっただけじゃないか。
714名無しさん@3周年:02/09/12 10:03 ID:B/6TV8Lq
>お酒を飲むつもりがなかったグループも、心理的なプレッシャーを感じて店に寄りつかない

ワラタヨ。統計とったんかい!
715 :02/09/12 10:03 ID:9MDK6SFs
>>676
お気の毒かとは思いますが、それ酒のせいじゃないと思う。
シラフでもパトカーに追いかけられれば同じことするDQNドライバ
716名無しさん@3周年:02/09/12 10:07 ID:5rMnPmEf
>お酒を飲むつもりがなかったグループも、心理的なプレッシャーを感じて店に寄りつかない
「客離れ=心理的なプレッシャー」が嫌ならをみかじめ料を納めろって事ですか?
店の近くで検問ばっかやられたら迷惑だもんナー
717名無しさん@3周年:02/09/12 10:10 ID:NVIVAqbX
>>705
いいかもしんない
718名無しさん@3周年:02/09/12 10:11 ID:2yCYZneI
あ、酒を飲まない俺が車の免許を取ったら重宝されそうだな。
719名無しさん@3周年:02/09/12 10:12 ID:DylKqLQ9
酒を飲まないヤツと居酒屋に行くのは、連れていく方も気が進まぬ。
以前、刺身を食いながら、コーヒーフロートを飲んでいるヤツと一緒になったが、
見ているこっちの方が、気持ち悪かった。
720名無しさん@3周年:02/09/12 10:12 ID:7oW8shw7
駐車場付きの居酒屋と、MX標準装備のネットカフェは、どちらが悪ですか?
721_:02/09/12 10:13 ID:nEuNx6fr
うちも水商売ですが、酒を飲んで車で帰る客にはやめとけと忠告してます、


しかし、忠告もきかんで、運転していく客もいます、
客なのであんまり強いこともいいずらいですが、、、

そういう客は一度、30万コースでも引っかかって痛い目にあってほしいです
722名無しさん@3周年:02/09/12 10:14 ID:B/6TV8Lq
>>719

ビールを飲みながらケーキを食うOLと大差無いです。
723名無しさん@3周年:02/09/12 10:14 ID:NVIVAqbX
居酒屋に測定器おいとけばナイスなサービスじゃね?
警察も奨励して店に無償貸与までやってもいいぐらいかと。
724名無しさん@3周年:02/09/12 10:14 ID:wI2VNLvn
>>719
でも、郊外にBBQしに逝くときとかはいいよね。
重宝するし(w
725名無しさん@3周年:02/09/12 10:14 ID:2yCYZneI
>>719
それは刺身にコーヒーフロートを(以下略
726 :02/09/12 10:16 ID:BtsdVSs8
でもさー、郊外の居酒屋だって建てるのに何千万とか
かけてローンで支払ってるんだよね。経営者の人だって
子供とかいて生活は本当に大変何だよ。最近の不況で
客の財布の紐もきついし店の経営もかなり厳しい状態なんだよ。
そんな時に飲酒運転に対する罰則が厳しくなったらたまった
もんじゃないよ。やっぱ政府も法律を改正する際には少しは
居酒屋経営者の気持ちを考えて、利益が減った分は国が補償
するとかしてもいいんじゃないかな。
も考慮して法律を
727名無しさん@3周年:02/09/12 10:17 ID:HuAUzSrO
自分で、アルコールを検知できる物を作ってほしい。
そうすれば、飲んだ後アルコールが抜けてから運転できる。
駐車場付き居酒屋に設置してほしい。
728名無しさん@3周年:02/09/12 10:20 ID:B/6TV8Lq
>>726

国が補償って俺の税金で?馬鹿逝ってんじゃねぇぇぇぇ!
729名無しさん@3周年:02/09/12 10:21 ID:zHoVC7Br
つーか、酒を飲まない人間にとっては法律強化は大賛成。
酒気帯び運転より上は死刑でも構わないYO!!
730名無しさん@3周年:02/09/12 10:22 ID:sAts7LVA
>>723
それ、以前テレビで見たことがある。ドイツだったかなぁ。
いいアイデアだよね。
731_:02/09/12 10:23 ID:nEuNx6fr
>>726
立て読み?でなければ、、、

そもそも、国が利益を補償なんて事は、狂牛病だろうと、なんだろうと、
ただの甘やかしです

居酒屋経営者の気持ちもわからんでもないが、飲酒運転がらみの事故で
身内を亡くした家族の気持ちはどうなんでせう?
732名無しさん@3周年:02/09/12 10:23 ID:oTkOWhXT
>>726
ぼけ
733βακα..._〆(゚▽゚*):02/09/12 10:23 ID:45G3OafS

郊外で車での来客をあてにする居酒屋が間違い
734名無しさん@3周年:02/09/12 10:24 ID:HA52sVtg
>>726
カス
735名無しさん@3周年:02/09/12 10:24 ID:NVIVAqbX
>>726
かわいそうだけどちょっと甘すぎ
>>727
賛成。(おれ>>723)
736名無しさん@3周年:02/09/12 10:25 ID:eq8prYCI
運転代行も一緒に始めればいいのに
737_:02/09/12 10:25 ID:nEuNx6fr
もちろん、車で来る客もいますが、、、、

うちの場合だと、代行を進めたり、場合によっては駐車場に車をおいてって、
タクシーで帰っていただいて、車は次の日に取りに来てもらうなり、、を推奨してます

また、家族で来る場合には奥さんなんかが酒を飲めないので運転して帰るというパターンも
あります、

738Rudy ◆RudyQzi. :02/09/12 10:26 ID:BgEAaE6A
タクシーよびゃあええが
739名無しさん@3周年:02/09/12 10:26 ID:hDAQntYx
ウチの近所の居酒屋は、店の出口にタクシー会社と運転代行の営業所のTEL番号を
かいた紙が貼ってあるよ。
1に出てる居酒屋に比べれば、良心的な店なんかな?
740名無しさん@3周年:02/09/12 10:29 ID:2RyDFPmP
大体、飲酒運転なんか考えもしない人たちは
車で行くような郊外店まで飲みに行かないよ。

>>726
アホ
741名無しさん@3周年:02/09/12 10:30 ID:hKStvtdQ
この前、3時まで六本木で飲んで、電車無くなってタクシーで帰ったら
9000円かかった。のは別にいいんだけど、もし車だったら
取りに行く手間がさらにかかるんだなー、と思ったよ。
カミカゼタクシーが飛ばす飛ばす。飲酒運転より身の危険を感じたよ。
742名無しさん@3周年:02/09/12 10:30 ID:wI2VNLvn
つーか、代行雇ってまで飲みたくないって事じゃないの?このご時世にさ。
そもそも飲む回数そのものが減ったのは事実。
743名無しさん@3周年:02/09/12 10:32 ID:eSnec2wP
>それが地元に警官が戻った7月以降、店の近くでパトカーの姿をよく目にする。

最近は酒気帯び検問ってほとんどやらなくなったんだよね
検問を始めても、携帯電話とかで速攻連絡して迂回されちまうんだとか
だから、警察は店の近くで張り付いて、店から出てきたヤシを
しばらく走らせて、止められそうな場所に来てから停止させて検査するんだよね
特に狙われやすいのは「一人で店に来て一人で帰る客」 確実だしね
んで、警察が張り付きやすい店は「通りに面した新規店」
古い店だと、近所の住人とかが店に連絡しちゃうんだって
「〇〇さんの店の近くにパトカーが止まってるよ!気を付けて」って

ちなみに雨の日はほとんど検問はやらない>警察官が危ないから
そんで、大通りでも検問はしない>苦情が出るから

上記の注意点を考慮して運転すれば、捕まる確率なんて宝くじ並
知り合いの警官に聞いた話ね
744名無しさん@3周年:02/09/12 10:32 ID:3+LySxvW
今まで、違法行為(飲酒運転)に加担して儲けてたってこったな。
で、稼げなくなったからって、泣き入れてどうすんだよ、バーカ。
745名無しさん@3周年:02/09/12 10:34 ID:UgB6LKwU
漏れがむかし車で通ってた居酒屋は、
警察関係にコネがあるらしく
常連客には飲酒取締りの時間と場所を教えてくれてた。
大繁盛してますた。
いい時代だったな。
746名無しさん@3周年:02/09/12 10:35 ID:dFOliBJg
>>726
自宅で2chやりながら酒を飲むのが一番だよ。
友達もいっぱーーい出来るよ。
747名無しさん@3周年:02/09/12 10:37 ID:utH9CqNu
>>743
大通りの検問なんかざらにやってる。
748名無しさん@3周年:02/09/12 10:37 ID:hDAQntYx
ソボクな疑問として、1人で運転して居酒屋に行く人って、人をひき殺してしまったら
とか考えないモンなの?
まぁ、しらふでも事故る時は事故るんだけどさ。
749名無しさん@3周年:02/09/12 10:38 ID:hKStvtdQ
飲酒運転とか駐車禁止の取締りをガッチリやり、
DQNからガッポリ罰金をとって欲しい。そんで減税をする、と。
750名無しさん@3周年:02/09/12 10:38 ID:kipXZhMy
警察の利権に切れ込むだけで予算が2兆は浮きそうだ
751名無しさん@3周年:02/09/12 10:39 ID:PftFcR53
「飲んだら乗るな、乗ったら飲むな」
当たり前の事、ドライバーに飲ませる居酒屋が悪い
752名無しさん@3周年:02/09/12 10:41 ID:Oy4AcUVb
だいだい駐車場つきの居酒屋ってあたりがおかしいぜ
753名無しさん@3周年:02/09/12 10:42 ID:DylKqLQ9
居酒屋の組合っていうか、業界を纏めているような組織って無いのかな。
そこが中心になって、タクシー業界などとシステムを作ればよろしかろう。
格安で安心な運転代行。どこの飲み屋からでも簡単なアクセス。
交通安全にも繋がるし、店や客の需要も多い。雇用対策にもなる。
一石三鳥にも四鳥にもなる。
ビジネスとしても成り立つのではないか?
754名無しさん@3周年:02/09/12 10:43 ID:T1YIZCaR
若いの→運転代行
そうでもないの→わかってるのでそのままでよし
755名無しさん@3周年:02/09/12 10:44 ID:BtsdVSs8
居酒屋の組合が警察のOBを高待遇で雇うんだよ。
じゃあ全て解決する。
756名無しさん@3周年:02/09/12 10:49 ID:hDAQntYx
まぁ、1みたいな事を平気で言うバカな店主の経営する居酒屋なんて、潰れてもいいってことですね。
757名無しさん@3周年:02/09/12 10:50 ID:vQ9bDu3k
チェイサーで290km…プッ
758名無しさん@3周年:02/09/12 10:51 ID:RnFa3eyc
夜12時〜朝6時の交通事故中で飲酒による事故は
負傷事故の15%、死亡事故の35%(おおよそ)となってます。
どちらも飲酒が無ければほとんど存在しなかった事故だと思います。
759名無しさん@3周年:02/09/12 10:53 ID:eNlQ9gKq
深夜に市内バスを走らせる、
タクシーの料金を1メータ3km¥300にする、
平日深夜に電車を走らせる、
ただそれだけのこと。
うちの田舎なんて、バスは8時で終了、
タクシーなんか1メータ1.8kmで¥650も盗る。
これじゃ、「飲酒運転しましょう」
って言っている様なもんだ。

ま、ハードに何も手をつけないで、
法律だけを厳しくするっていうおまわりのやり方も相変わらずだが…
760名無しさん@3周年:02/09/12 10:56 ID:TvgdXC1V
>>726
釣りですか?
761名無しさん@3周年:02/09/12 10:56 ID:Q6sC6bez
>>759
家で飲むのはだめなの?
762名無しさん@3周年:02/09/12 10:59 ID:EB45Gvbn
>>761
まぁ、わざわざ外で飲まざるを得ない事もあるでしょ。
763名無しさん@3周年:02/09/12 10:59 ID:T1YIZCaR
家で飲めっていうのは無理があるな。
764名無しさん@3周年:02/09/12 11:04 ID:Q6sC6bez
えーと、つまり、今までは絶対飲酒運転してたってこと?>田舎の人
765名無しさん@3周年:02/09/12 11:05 ID:kipXZhMy
NYみたいに市鉄を24時間って言うのも無理だしな。
766名無しさん@3周年:02/09/12 11:05 ID:yHf3DaoA
居酒屋の経営者の言い分はまさに反社会的な・・・
767名無しさん@3周年:02/09/12 11:05 ID:jwqU4qnL
居酒屋の2階にカプセルホテルを作ればいいのにな。
郊外なら料金も安くできるでしょ。
1泊2000円とかなら利用するぞ、俺は。
768_:02/09/12 11:06 ID:1XtJ5Ce+
>>761
居酒屋ってのはみんなで雑談をしながら呑むから楽しいんだろ。

ちなみにオレは下戸なんで酒は大嫌い。
でも焼き鳥屋の焼き鳥は大好き。
利害の一致でオレが車を出して行ったりする。
769名無しさん@3周年:02/09/12 11:21 ID:/yKFdqbH
牛丼店や焼肉店でのビールとは訳が違うわ。
居酒屋の名前の通り、酒類を飲んでナンボ。飲まずにおれるか。
そんなトコが「駐車場完備」したらアカンやろうが。
居酒屋で飲酒しないのが、どれだけツラいか…俺ならイヤだ。
770名無しさん@3周年:02/09/12 11:21 ID:SLphtONm
タクシーや代行運転も頼めない貧乏人が
一人前に外で酒を飲もうなんてのが間違ってるんだよ。
771名無しさん@3周年:02/09/12 11:22 ID:xD6qU7WM
泣きっ面に鼻血
772名無しさん@3周年:02/09/12 11:23 ID:2tvW9Sqm
だって田舎だと歩いていける所に居酒屋ないんだもん♪
773名無しさん@3周年:02/09/12 11:28 ID:YNb0oTVX
>>772
文句言うなら田舎に住むな
774名無しさん@3周年:02/09/12 11:30 ID:T1YIZCaR
田舎はあまり影響ないと思うぞ。
775田舎者:02/09/12 11:33 ID:NkJVqeBe
酒飲みに行くにしても何にしても車がないと生きていけません。
規制強化後、警察官が飲酒事故で捕まるのが多いのも田舎。
今一番飲酒運転してるのは警察官だろうな〜@田舎
776名無しさん@3周年:02/09/12 11:34 ID:UjFwIvIw
>>770
はげ堂

お前ら飲み代ってだいたい
いくらか決めて行くだろ?
今度からそれにタクシー代や
代行代をいれて計算しろ。
「うわ、高!!」な金額なら家で
オナーニしてねろ。
777名無しさん@3周年:02/09/12 11:35 ID:OUlvaHbE
>>771
あーすっげえ面白れえな。
笑った笑った。
無視されて可哀相だから反応してやったぞ。
778名無しさん@3周年:02/09/12 11:35 ID:+hKae2x0
飲酒して顔が真っ赤になる人がいるけどあれは損やね。
俺は顔に出ない体質なんで、別件で止められたことあったけど指摘されなかったよ。
結構呑んでいたんだが。
779名無しさん@3周年:02/09/12 11:37 ID:7oLUAS25
>>753 郊外居酒屋では代行2割引する店が増えてるらしいね。
>>765 じゃあロスみたいに24時間でバスを走らせたら ?
俺は昔ロスのクラブでガンガンに飲み過ぎて乗ろうとしたバスにのれなくてあわや
そのバスにひかれかかったことがあったよ。2時間ぐらいバス停で寝てタクシーで帰ったけどね。
780名無しさん@3周年:02/09/12 11:39 ID:mgDlAgTJ
>>772 >>775

俺も田舎者だが、別に困らないよ。
酒飲むんなら、タクシーで行くか、家族に送ってもらうの
あたりまえだろ?
タクシー代はらえないやつは酒飲むなってことだ。
781名無しさん@3周年:02/09/12 11:40 ID:Y1CEirai
おまえら、政府に洗脳されすぎ
酔って運転できるかできないかなんて、個人の判断に任せりゃいいだろ?
蛤の酒蒸し喰ったって、アルコール検出されちゃうんだぞ
なんで、個人差のあることを、政府がひとまとめで、規制できるんだよ
60q規制の道路を、1qオーバーしただけで、罰金30万円払えという
法律作られて、納得できるか?
原発で大事故の可能性がある無届け作業をやっているのと
食前酒でワイン飲んで運転するのと、同じ罰金なんだぞ
飲酒が元で事故が起きてからそれなりの償いをさせればいいんだよ
法で決まったから従うなんていう考えでは、
シートベルト無着用で罰金30万になっても文句いえないんだぞ
782名無しさん@3周年:02/09/12 11:40 ID:RnFa3eyc
いいことおもいついた。

大型バスを改造して移動式居酒屋を作れば流行るぞ。
783名無しさん@3周年:02/09/12 11:42 ID:E+RZbKlF
>>781
どこを縦読み?
784名無しさん@3周年:02/09/12 11:43 ID:JLb7u8Do
>>779 LAでバスに乗るの・・しかも夜中?
昔バスにのって妙な虫にさされました・・
785|-`) ◆mona.SiQ :02/09/12 11:45 ID:6gAXG/uK
>>781
誤爆?
786名無しさん@3周年:02/09/12 11:46 ID:7oLUAS25
>>784 そうよ。路線よっては安全度の差はあるけども
とりあえず1$ちょいで乗られるから経済的なのよ。
ラジカセ持ち込んでガンガンに鳴らす黒人とかがいてウザかったけどね。
787名無しさん@3周年:02/09/12 11:46 ID:YVEnddOd
>>781
デムパな文章っすね
788名無しさん@3周年:02/09/12 11:51 ID:ZBwaHJqC
厳しい取り締まりはには賛成だな。
右翼の街宣車も当然取り締ま(略
789名無しさん@3周年:02/09/12 11:55 ID:S4x97t7Z
結婚式の披露宴に出たあと、二次会の会場に車で移動してる男がいました。

 運転手は酒を飲んでいたと思いますか?

彼は山手通りでUターンをし、直進してきたバイクと衝突、バイク運転手は死亡。

 運転手は酒を飲んでいたと思いますか?
 運転手は酒を飲んでいたと思いますか?
 櫻井アナは酒を飲んでいたと思いますか?
 運転手は酒を飲んでいたと思いますか?
 運転手は酒を飲んでいたと思いますか?
790名無しさん@3周年:02/09/12 12:03 ID:6RzWFp/l
あのな、ハマグリの酒蒸しとかウィスキーボンボンとかアルコール入りケーキじゃ
常識的な量じゃどうまかりまちがっても 0.15%なんて超えないよ?

               飲酒量(ml)×アルコール濃度(%)
アルコールの血中濃度(%)=−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                 833(ml)×体重(kg)

これが簡易的な式だそうだ。
http://www2.health.ne.jp/library/0600/w0600041.html

例えば体重60kgの人がビール大瓶1本飲むと、この計算式ではその血中濃度は0.063%というようになります。

料理やウィスキーボンボンなんざいくら食っても0.15%はこえんよ
791名無しさん@3周年:02/09/12 12:11 ID:hKStvtdQ
781>酔って運転できるかできないかなんて、個人の判断に任せりゃいいだろ?

ヨッパライに「判断」できるわけないだろ。
792名無しさん@3周年:02/09/12 12:16 ID:P56d0wxU
>厳罰主義と言えばシンガポールや支那が知られている。麻薬類を微量でも所持す
>れば死刑のシンガポール、日用品を万引きしただけで即決裁判で公開処刑の支那。
>シンガポールでは環境を守る為に、チューイングガムを全面禁止にして居る。
>国情の違いもあるのでそれ等の国で、厳罰主義がどの程度の効果を上げて居るのか
>は不明だ。

> 実は厳罰主義や何でも禁止にする事は、安易に走った結果と言える。世情や背景
>を考慮せず、無能や無策を覆い隠す選択が厳罰極刑主義なのだ。私の掲示板では過
>去に校則問題が話題に成ったが、校則が現在の様に陳腐な部分の多いものに成った
>のがこれに当たる。愚にも付かぬ屁理屈を捏ねて反抗する者も悪いし、努力せずに
>「禁止、禁止」でその場凌ぎを繰り返した結果が校則だ。

シナと同レベルか・・・日本も落ちたものだ。

飲酒運転を取り締まりたいなら居酒屋の設置基準を厳しくすれば済むことだろ。
郊外型居酒屋を許可しておいて捕まえるなんざマッチポンプもいいとこだ。
793名無しさん@3周年:02/09/12 12:17 ID:Xs6HSbdv
この状況を「泣きっ面に蜂」というのは…
どうややこしく理屈こね回しても、飲酒運転マンセーにしか聞こえないんだけど。
794名無しさん@3周年:02/09/12 12:17 ID:z6E4LVB7
>>781
巻き添え食らって死ぬのはご免です。
795名無しさん@3周年:02/09/12 12:19 ID:rX8yTXDi
>>792
引用元が非常にサヨ臭いんですが。
796792:02/09/12 12:22 ID:P56d0wxU
>>795
シナと発言するサヨはいねーだろ。
797名無しさん@3周年:02/09/12 12:24 ID:5rMnPmEf
居酒屋の設置基準を厳しくするとパチンコ屋と警察みたいな関係が増えるだけでわ?
798|-`) ◆mona.SiQ :02/09/12 12:26 ID:6gAXG/uK
>>792
シンガポール=シナ??
799  :02/09/12 12:27 ID:7uzyKGal
代行運転使えってな。
タクシーより安いし
800名無しさん@3周年:02/09/12 12:31 ID:nnZOQFAG
>>781
では↓のドライバーはどういうふうに償えばいいと?

【社会】飲酒運転男のワゴンがバイクと衝突、母親と娘、バイクの男性が死亡…福岡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031420125/
801名無しさん@3周年:02/09/12 12:33 ID:2RyDFPmP
>>792
居酒屋の接地基準を変えるのと、
飲酒の厳罰化、
どっちが楽でどっちが効率的かぐらいはわかるでしょう?
802790:02/09/12 12:35 ID:6RzWFp/l
スマン間違えた
血中アルコール濃度0.5mg/mlは呼気中のアルコール濃度では0.25mg/l。つまり、
今回の法改正では呼気中のアルコール濃度0.15mg/l以上が酒気帯び運転となったから
その時点での血中アルコール濃度は0.3mg/ml〜。
                飲酒量(ml)×アルコール濃度(%)
アルコールの血中濃度(%)=−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                  833(ml)×体重(kg)
より、検出されるには体重60Kgの人間でビール大瓶5本弱飲まなきゃならん。
これって相当多い量だとおもわんかい? 
法改正で基準が厳しくなったんじゃなくて従来が甘すぎたんだよ
803名無しさん@3周年:02/09/12 12:35 ID:zqIOxesc
事故るのはDQNのせい、酒のせいじゃないぞ
804名無しさん@3周年:02/09/12 12:40 ID:Y1CEirai
>>790
ばかたれ、普通は呼吸気のアルコール濃度で検出するんだ
805792:02/09/12 12:41 ID:pJS5ypOx
>>797
パチンコ屋の如く利権が入る余地は乏しいと思うが、大筋では同意。

>>801
効率的、か・・・
806名無しさん@3周年:02/09/12 12:42 ID:zqIOxesc
>>790
そのリンク先にある簡易計算式の説明なんだが
>なお、833mlというのは体重1kgあたりの平均血液量です。
大丈夫か?ここ
807名無しさん@3周年:02/09/12 12:50 ID:airPO8ry
飲酒運転の車が児童の列に突っ込む事故はたまにあるよな

まっすぐ走れねえのか馬鹿野郎が
808名無しさん@3周年:02/09/12 12:52 ID:ox1cfHLs
ん?成人の血液の量って確か4リットル位じゃなかったっけ?計算が変だな?
809名無しさん@3周年:02/09/12 12:57 ID:zdkYd1IL
このスレ読むといかに引きこもりが多いかわかるなー

810名無しさん@3周年:02/09/12 12:59 ID:2fcbYi4O
>804
呼気検査で分かるのは血中濃度ですよ。

>806
計算式はあってるよ。
これはサントリーのページ。
ttp://www.suntory.co.jp/arp/what.html

811名無しさん@3周年:02/09/12 13:03 ID:hDAQntYx
>809
あっそ。
812名無しさん@3周年:02/09/12 13:08 ID:RnFa3eyc
なら普通の人ならビール缶2本までOKと言うことですね。







オレは1口も飲むつもりは無いですが。
813名無しさん@3周年:02/09/12 13:10 ID:/TyFqpaS
都会に住んでると引きこもりかよ。
814名無しさん@3周年:02/09/12 13:11 ID:jwqU4qnL
なんだ?結局ビール大瓶5本より少なければOKなのか?
815名無しさん@3周年:02/09/12 13:14 ID:xT3yr3/c
>>813
ひがみだろ。
816名無しさん@3周年:02/09/12 13:15 ID:zqIOxesc
居酒屋の隣に献血センター作って
成分献血のついでにアルコール除去サービス
817名無しさん@3周年:02/09/12 13:20 ID:HA52sVtg
 酒飲んで車運転する奴は逝って良し
818名無しさん@3周年:02/09/12 13:25 ID:5rMnPmEf
酒はまったく飲まないけど飲み屋の帰りに検問やられると嫌な気分になるな。
んで特定の飲み屋の帰りに何度も何度もやってるようだと他の店を探すかも。
819名無しさん@3周年:02/09/12 13:32 ID:JuWIqRsR
う〜む?
>>790 俺の知り合いでアルコール全然ダメな人がいるが
全く飲まなかった日に飲酒検問で引っ掛かった奴がいるが。
その場に居合わせたみんなでこいつはマジに飲んでないと
いうとなんとか許してもらったよ。

そういう人もいる。

ブランデー入りのケーキ食って顔が真っ赤になる知り合いもいる。
820名無しさん@3周年:02/09/12 13:41 ID:3hAIzc2L
漏れ日本酒500ml飲んだだけでも、まっすぐ歩けるかどうか不安になる。
実際はなんとも無いんだが。
821名無しさん@3周年:02/09/12 13:43 ID:6MBDOKqC
>>819
知り合いで栄養ドリンクも駄目だって奴が居るYO。
822名無しさん@3周年:02/09/12 14:08 ID:jwqU4qnL
>>820
日本酒500mlは、結構な量だYO!
823名無しさん@3周年:02/09/12 14:15 ID:bsY9I8il
免許とるのをもっと難しくしろ
そうすりゃ、DQNはとれない=珍走、飲酒まとめてあぼーん
824名無しさん@3周年:02/09/12 14:26 ID:0ofOUHN9
W杯のせいかぁ?
825名無しさん@3周年:02/09/12 14:49 ID:Y1CEirai
大きなイベント(選挙とかオリンピックとか日本シリーズとか)があると
居酒屋は流行らなくなるね
826名無しさん@3周年:02/09/12 15:59 ID:ErGnaVWv
W杯の時、でっかいプラズマテレビが置いてあるガストにはむしろ客入ってたよ(日本戦)。
ちょっとしたパブリックビューイングというか街頭テレビ。
827映画板 人口比率:02/09/12 16:01 ID:xPTTZNHt
■男 □女



58■
48■□
47■
46■□
45■
44■■
43■■
42■
41■■
40■■■
39■■■■□
38■■■■■■□
37■■■■■■□□
36■■■■■■■■□□
35■■■■■■■■■■■■□
34■■■■■■■■■■■■■□□□□
33■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
32■■■■■■■■■■■□□□
31■■■■■■■■■□□
828映画板 人口比率:02/09/12 16:01 ID:xPTTZNHt
30■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
29■■■■■■■■■■■■■■■□□□
28■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
27■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
26■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
25■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
24■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
23■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
22■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
21■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
20■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
19■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
18■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
17■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
16■■■■■■■■■■■■□□□□□
15■■■■■■■□□□□□□
14■■■■■■□□
12■
09■
06■
    
829映画板 人口比率:02/09/12 16:02 ID:xPTTZNHt
■年齢・性別・今まで観た本数・好きな映画3本■
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10183/1018325067.html
830 :02/09/12 16:06 ID:tl3WYJCi
法整備がされて無かった頃は、うちのとーちゃんビール片手に車乗ってたっつってたなw
警官に「気を付けて帰れよ」くらいしかいわれなかったってw
831名無しさん@3周年:02/09/12 16:15 ID:zqIOxesc
>>830
いい時代だな。DQN対策の法律はDQNにだけ適用すれ!だな
832名無しさん@3周年:02/09/12 16:26 ID:3BZfCA/P
>>831
全然いい時代なんかじゃないよ。
社会が飲酒運転に甘かったせいで
どれだけの人間が突然の不幸に見舞われたと思っているんだ?
たかが酒のために・・・

少しでも彼ら不幸を慮ることができたなら
そんなセリフは出てこないはず。
833名無しさん@3周年:02/09/12 16:30 ID:xj3Dntws
>>832

奇麗事も結構だが。

酩酊状態の奴らの起こした香具師の重大事故を理由に、
軽くいっぱいやった奴からも違反金をふんだくろうとするのが今の警察のやり口だが、
その辺についてはどう思う?


ちなみに漏れは下戸だ。うわっはっは。
834:02/09/12 16:31 ID:xPTTZNHt
凄い男だ。感動した。

 
835名無しさん@3周年:02/09/12 16:41 ID:3BZfCA/P
>>833
はなしをすりかえるな
それに当たり前の話が奇麗事に感じられるのは感覚がマヒしてる証では?

飲酒運転するのもDQNに限られるわけではないし
取り締まり強化にしたってDQN対策ではないでしょ。
ごく普通の社会人が軽い気持ちで飲酒運転して失敗してる事例が沢山あるし
真っ当な社会人でも酒飲んでDQNと化する人間は多数いるだろ。
一律に厳しくすることには十分な合理性があるよ。
世論の強い声に後押しもあって実現したことでしょ。

そもそも違反金ふんだくるなんてのは法の趣旨ではないよ、
現場レベルにおける話でしょ。
それにノルマ重視だって別に構わないではないか、
実際捕まる奴は確信的に飲酒運転してる奴だけなんだから。

俺は飲酒運転しないから痛くも痒くもないよ。
酒も飲むし車も運転するけどな。
836名無しさん@3周年:02/09/12 16:42 ID:VgAwKSHP
>>833

オマワリの違反金稼ぎになってもいいんじゃないですか?
違反金上がってる事は普通に生きてりゃ知ってるはず。
知らないDQNや、知ってても尚飲むDQNが取られるだけ。

乗る時は酒ぐらい我慢しろっての、露助じゃあるまいし。
837名無しさん@3周年:02/09/12 16:46 ID:/TyFqpaS
警察さん、駐車違反や速度違反を厳しくとるのアホらしくなるぐらい、
飲酒運転のDQNから違反金をガンガンふんだくってください。
そっちに、注力したほうが効率よく稼げますよ〜
838名無しさん@3周年:02/09/12 17:02 ID:ShddPEAS
なんか警察が罰金取るのが悪い事のように言ってる奴いるな。

なら、一発死刑がお望みか?
839名無しさん@3周年:02/09/12 17:03 ID:xj3Dntws
>>835

別に酩酊の香具師を取り締まるなとは逝ってないよ。
つうか飲酒運転に該当するDQNはバンバン取り締まればいい。

でもドサクサにまぎれて罰則の強化をした酒気帯びはどうよ。
改正道交法でアルコールが呼気1リットル中0.15mg以上だぜ。
抗生物質を日常に服用している香具師のほうがヤバイレベルだぜ。

法の趣旨うんぬんというけど、法の改正に警察官僚の意見はたっぷり
反映されている。
酒気帯びの罰則強化は、警察の反則金集めが目的なんじゃねーのとおもうんだけどね。

ま、俺にも関係ないけどね。
840名無しさん@3周年:02/09/12 17:03 ID:Bc1t2iq9
携帯電話で話しながら運転してるDQNも罰金30万でいいな。
危険度は酒酔い運転と変わらんだろ。
841名無しさん@3周年:02/09/12 17:04 ID:xj3Dntws
>>838

酩酊して運転するようなDQNは殺人未遂でいいんじゃねえの?
842名無しさん@3周年:02/09/12 17:07 ID:xj3Dntws
>>840
インスリンうって運転するDQNもな。
843名無しさん@3周年:02/09/12 17:07 ID:Vd6B3OdB
>駐車場を備えた郊外型居酒屋
最初っからやってることがおかしいだけ。
844名無しさん@3周年:02/09/12 17:08 ID:FOL6fXpY
「河」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
845名無しさん@3周年:02/09/12 17:14 ID:Bc1t2iq9
>>840
>>842
あと風邪引いてて熱が38度以上ある奴も30万だな。
846名無しさん@3周年:02/09/12 17:16 ID:QceRri/f
あーあ、横浜の暴走族を取り締まってくれよ。
弱者の狙い撃ちはかっこ悪いよ。

飲酒運転なんてもってのほかだけど、一方通行のところで
待つ暇があったら、暴走族を追いかけて欲しいよ。
847名無しさん@3周年:02/09/12 17:20 ID:3BZfCA/P
>>839
なんでドサクサ紛れなんだ?
以前から、0.25mg未満の法律上の酒気帯び運転に該当しない飲酒運転による
事故が少なくないという調査が出てたはず。
ならば基準を引き下げたことには合理性があるでしょ。
酒気帯びの罰則強化に関しても同じ。

「0.15mg」という基準値の合理性について納得いかないらしいけど、
そもそも基準値の決定にあたっては価値判断が要求されるわけだから、
科学的に議論したところで特定の数値に収束させることなど不可能。
したがって、そんな数字なんてのは腰ダメで構わないんだよ。
0.25でも多すぎるのなら、テキトーに引き下げりゃ良いんだ。
奈良漬とウイスキーボンボンと栄養ドリンクで引っかからなければ、それで良し。

抗生物質の常用の方が危ないって?
飲酒規制が社会に与えるインパクトを考慮して実施される以上は
抗生物質の規制が酒と同様にならんのは仕方ない。
抗生物質で事故起こす奴なんて酒と比べりゃ無視できるくらいの数でしょ。
けっして不合理とはいえないよ。
848広島県警:02/09/12 17:26 ID:tBJKR1Ic
うちの近所の居酒屋は、路上駐車が毎晩10台以上あるのに、
警察が2ヶ月に一回、申し訳程度に、
駐車車両の取り締まり(違反はとらない。拡声器で大声で注意するだけ。)に来るのみ。
飲酒検問も、一切無い。

周辺(本来は閑静な住宅街)住民にとっては、
@路上駐車
A酔っ払いの騒音・喧嘩
B警察の深夜2時の「拡声器テロ」
で三重苦。
警察って、市民のために何もしてくれません。(通報しても甲斐無し。)
849名無しさん@3周年:02/09/12 17:33 ID:FOL6fXpY
>>594
じゃあ託してみたら!
850名無しさん@3周年:02/09/12 17:35 ID:axLaWh/x
怖いんで飲酒運転やめました。
851名無しさん@3周年:02/09/12 17:41 ID:zqIOxesc
飲酒運転より危険な疲労運転は放置かよ
判定基準と罰則がDQN過ぎ!
852名無しさん@3周年:02/09/12 17:47 ID:3BZfCA/P
基準値引き下げに当たっては
「酒気帯び運転」「飲酒運転」という二区別を
三区分に細分化した方がよかったかもしれん。
スピード違反のペナルティだって細分化されているわけだし。

警察としても要するに「飲んでも基準値以下ならOK」という意識を
根本から改めたかったと言うことじゃないの。
「乗るつもりならビール一杯たりとも口にするな」ってことでしょ。
それで良いじゃん。
金払ってタクシー乗れば済むだけの話なんだからさ。

タクシー代さえ惜しむような奴はそもそも外で酒飲むなってことだな。
853名無しさん@3周年:02/09/12 17:54 ID:Nn9o0IoN
文句あるやつは死ねよ
854名無しさん@3周年:02/09/12 18:01 ID:JCpMAq0t
こないだ新聞に瓶ビール二本で酒気帯びかかったってかいてたぞ
855名無しさん@3周年:02/09/12 18:01 ID:xj3Dntws
>以前から、0.25mg未満の法律上の酒気帯び運転に該当しない飲酒運転による
>事故が少なくないという調査が出てたはず。
交通行政に詳しいようだけど、
それと同じ議論のテーブルに、風邪薬などの規制されていない薬物ものっていた事は知ってるよね。
高血圧薬もそう。
そういうのをうっちゃって、アルコールのみを問題視するのは、
ただポリの都合だと思うんだけどね。
薬の服用が原因だと思われる事故について調べてみ。
洒落にならんほど多いから。
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857名無しさん@3周年:02/09/12 18:07 ID:0ofOUHN9
つまり、

飲んだら乗るな
乗るなら乗るな

ということでよろしいか?
858名無しさん@3周年:02/09/12 18:11 ID:Y1CEirai
ビール一本飲んだ香具師と音竹の運転とどっちが危険性があると思う?
859名無しさん@3周年:02/09/12 18:11 ID:iPxxb+X1
飲酒運転するなら捕まっても後悔しないように
死ぬほど飲むべきだな。
860名無しさん@3周年:02/09/12 18:13 ID:vpHN2eL3
>>857
つまり、
居酒屋の側に引越しなさいって事だろう
861名無しさん@3周年:02/09/12 18:16 ID:jrhwebCy
>>855
「そういうのをうっちゃって、アルコールのみを問題視するのは、
ただポリの都合だと思うんだけどね」
客観的に測定する基準が確立されてないからではないの?
ただし、裁判になったら当然こうりょされますよ。
862 :02/09/12 18:18 ID:ppRPviJu
オイラは何かあったときのために、夜デジカメもって飲み屋の前の駐車車両を
毎回写真に収めてる。
オイラのコースで15件ぐらい。
すると常連車が浮かんで来るんだよ。

とりあえずホームページで晒したいけど、いろいろうるさそうだから今のところ
辞めとく。

あとね、毎回110番電話して、ちゃんと警察が来るかも確認する。
今のところ100%来るが、取締りというほどでない。

事故おこしたらそれら(写真、電話)を証拠に警察に突きつけてやろうかと思う。
あと最近警察との会話を録音できるように携帯のシリコンレコーダーも買った。
電話の会話も録音できるようにしたいぞ。
863名無しさん@3周年:02/09/12 18:18 ID:eSnec2wP
2chで酒・タバコの議論してもムダ
酒も飲まない、タバコも吸わないガキが煽って、煽りに乗った人がレスして
…の無限ループスレになるだけ
864名無しさん@3周年:02/09/12 18:20 ID:zqIOxesc
交差点角の看板や高い塀を禁止した方が事故は減るぞ。早くやれ
865名無しさん@3周年:02/09/12 18:20 ID:zdkYd1IL
>>862
なんて陰湿な野郎だ。
866名無しさん@3周年:02/09/12 18:23 ID:0ofOUHN9
>>862
他にやることはないのか
867 :02/09/12 18:25 ID:tl3WYJCi
>>862
正しい、オマエのやってることは正しく且つ事故を起こさない良い方法だ。








でも、友達にしたくない。
868名無しさん@3周年:02/09/12 18:26 ID:qv0rmFql
郊外の居酒屋に駐車場があるのはおかしいというヤツがいるが、
駐車場が無いと路駐が増えるだけなのであった方がよい。
そういう居酒屋にいくと必ず「飲んで事故ってもウチは責任取れませんので…」
とそれとなく聞かされる。
まあよほどのことが無い限り居酒屋に責任はいかないね。
869名無しさん@3周年:02/09/12 18:27 ID:68Xs4YpA
南アルプス市の居酒屋は大型駐車場完備。
870名無しさん@3周年:02/09/12 18:28 ID:zqIOxesc
>>862
ウーロン茶飲んでるのにK察よぶなよ
871名無しさん@3周年:02/09/12 18:28 ID:+YGt8LV7
漏れが知っている居酒屋、4人以上で飲みに行くときは送り迎えつきです。
872名無しさん@3周年:02/09/12 18:30 ID:GmiVxa3c
小さいところだと送り迎えしてくれる店もあるね。もちろん無料で。
873名無しさん@3周年:02/09/12 18:31 ID:3BZfCA/P
>>855
そもそもポリの都合が考慮されるのは悪いことなのか?
正当かつ合理的なものである限りは
取り締まりに当たる当事者の都合が考慮されるのは当然でしょ。

取り締まりに割くことのできる人的物的金銭的なリソースが限定されている以上は
事故を減らすにあたり最も効率的な部分から優先的に取り締まるのは当然だろ。
「警察の都合」っていうけど、そもそも取り締まり費用は税金で賄われているわけだ、
無尽蔵にゼーキン費やすわけにイカンだろ。

さらに取り締まりにおける技術的な理由だって少なくないでしょ。
薬物といったって無数に存在するんだからさ、
専用機器と共に医者でも同伴しない限り現段階では無理でしょ。
現場の警察官が対応する人的物的経済的な限界があるよ。
そういったことが主な理由であって、別に恣意的に「うっちゃって」るわけではないはず。
あとそういった薬物の多くが嗜好品でないことは当然関係してるだろうけど。

多いかどうかについても相対的に判断すべきことだろ、飲酒と比べて多いかどうかこそが問題。
874名無しさん@3周年:02/09/12 18:32 ID:zqIOxesc
>>871 陸運局に根回しして言いがかり付けられる、に500ウォン
875名無しさん@3周年:02/09/12 18:33 ID:/jCVbDhM
>>862
おめーも暇人だな
876名無しさん@3周年:02/09/12 18:35 ID:xj3Dntws
>>861
>裁判
知ってる。
インスリンうって事故起こしたヴァカがインスリンうったら乗るなって判決食らったことも。

ちなみにね、客観的うんぬん言うのなら、
飲酒の検査にも一昔前には良く使われていた「一本橋」
を導入すれば良いのでは。
一本橋、渡りきれなかったら即逮捕。
または、瞬間的な判断を要する問題をいくつか出して、
答えられなかったら即逮捕。

これなら過労運転も取り締まれて万事解決。
そんな取締りうっとうしいけど。
877名無しさん@3周年:02/09/12 18:37 ID:xj3Dntws
>合理的なものである限りは
合理的じゃないジャン。
君も言ってるだろ。
>0.25でも多すぎるのなら、テキトーに引き下げりゃ良いんだ。
適当を合理的っていうんか?
ま、ポリからみりゃ合理的か。
878名無しさん@3周年:02/09/12 18:40 ID:3BZfCA/P
>>876
現在でも、基準値未満であっても現場の警察官の判断と裁量で切符切れるんじゃなかったっけ?
詳しくはしらんけど。
仮にアルコールが基準値未満であっても
検問時にフラフラでロレツが回ってなければ何らかの違反に問われるのでは?
つーか当然に問われるべきなんだけどね。
879名無しさん@3周年:02/09/12 18:43 ID:3BZfCA/P
>>877
はあ?何で合理的じゃないんだよ?
そもそも基準値なんてものは例え腰だめで決めたとしても
一概に合理性を欠いているとは言えないという話だろ、俺がしたのは。

自然科学とか医学とか一部の分野を除けば
そもそも世の中の数値基準のほとんどがそういった類のものでしょ。
880名無しさん@3周年:02/09/12 18:47 ID:zdkYd1IL
警察官はいーなー
酒飲んで運転してもまずつかまらないし
スピード違反はもみ消してもらえるし
ソープは無料だしw
881お伝え  (先取り):02/09/12 18:48 ID:iy02dgbC
【スクープ】   ●ごまかし支持率 !裏大談合小泉政権維持目的●

 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKを中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後上乗せさせてます。 (ぐる)
 
国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKが腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://newsflash.nifty.com/news/te/20020828te022.htm


882名無しさん@3周年:02/09/12 18:59 ID:it36ML5t
>>880
なればいいじゃん。
883名無しさん@3周年:02/09/12 19:07 ID:zdkYd1IL
>>882
年齢制限オーバーだよすでに。
それに大卒と高卒では試験も採用基準も違うからな。
知ってるか?
884名無しさん@3周年:02/09/12 19:13 ID:zqIOxesc
仕事の相手は全部DQNだからそのくらい役得あってもなりたくない
885名無しさん@3周年:02/09/12 19:16 ID:PcVMGUZb
改定前の安全運転のしおり(交通安全協会)には
ビール大瓶2本飲むと4時間は体内のアルコールが分解しません。
という事で、飲酒後4時間は運転しないこと、となってたけど
これって嘘だったの?
886名無しさん@3周年:02/09/12 19:24 ID:AmiIEAdK
いいことじゃないか。
居酒屋なんて知ったことか。
887名無しさん@3周年:02/09/12 19:36 ID:GTuAnddr
あの首都高の事故だけで警察が組織で動くとは思えない。
遺族は警察の資金稼ぎに上手く乗せられただけだよ。
はっきり言って、中途半端な規制するなら酒自体を無くして欲しい。
酒飲んで暴力振るう奴がいても「酔っ払い」で軽く片付けられるんだから。
殺人事件や交通事故、DVなどの犯罪を引き起こす要因ならば
いくら健全な愛好家がいても覚せい剤と同じように禁酒法制定するべきだろう。
それで大手の酒造メーカーが潰れても仕方がない。
道交法で飲み屋が潰れても良いという理由が当てはまるなら、
これも当てはめられるはずだ。
888名無しさん@3周年:02/09/12 19:40 ID:Nn9o0IoN
>>883
お前の歳なんかしるわけねーだろ。馬鹿だろオマエェ。
889名無しさん@3周年:02/09/12 19:44 ID:3BZfCA/P
>>887
酒飲んで悪さする奴に対して日本は寛容すぎると思うよ俺も。
同じようにバシバシ取り締まれば良いじゃん。

酒飲めば判断能力が衰えて人に迷惑をかけるかも」ってことは
酒飲む前の判断能力がある段階でも承知してるわけだしね。
それを承知で酒を飲んだということだから
酒の過ちは全て故意とみなすべきとさえ思う。

つーか、酒入ってるのを免罪符に好き勝手人に迷惑かける野郎どもはウザい。
酒の飲み方も知らんのかっておもう。
890名無しさん@3周年:02/09/12 19:48 ID:xT3yr3/c
>>889
「酒の席のことだから…」とかいうくだらねー言葉も要らんね。
891 :02/09/12 20:13 ID:ppRPviJu
>>875
人を暇人といっている人間に限って、実はその人間のほうが暇である。
いろいろやってる人間は、時間の使い方がうまいのである。

飲酒運転撲滅のために姑息な手もつかいまっせ。ヘヘ
892名無しさん@3周年:02/09/12 20:19 ID:UnAaDiwQ
気が弱いので、酒の力を借りないと運転なんて怖くて出来ません。
893名無しさん@3周年:02/09/12 20:20 ID:qy6Qxbg3
>>863
>酒も飲まない、タバコも吸わないガキが煽って、

>>889
>酒の飲み方も知らんのかっておもう。

対照的だね。ちなみにオレは>>889に賛成。

>863
ガキ は どっち ですか?
894名無しさん@3周年:02/09/12 20:25 ID:f+VCr44F
自分で車出すって言っておいて、
出先で飲もうとするのを止めると不機嫌になる奴っているよね。
895名無しさん@3周年:02/09/12 20:31 ID:nFefZ6Xw
>>893
たばこを吸うのはガキ。普通は50mのタイムががた落ちしたりして
禁煙するもんだが、アホガキは吸い続けてDQNとなる。
896893:02/09/12 20:36 ID:qy6Qxbg3
>895
いや、だからさ。(^^;

>>863はタバコ・飲酒運転擁護派だろ?
そしてコイツは「タバコも飲酒もしない奴はガキ」って言ってるの。
だから、>>889の大人な意見と比較して、ガキなのはどっちだ?と訴えてるのさ、オレは。
897uhi:02/09/12 20:37 ID:nM1fkeJP
すごい事実をはけーんしますた。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/insyu2.htm
ここの統計資料によると、夜間の死亡事故の4割は飲酒運転だそうだ。怖いね。
しかし、昼間の数字を見てみると負傷事故の飲酒割合は2%程度。
言い方を変えると、負傷事故の98%はシラフって事ね。
つまり、昼に車を運転する時は呑んだ方が安全ってことね。
よって、呑まずに運転する香具師はDQN決定。
898名無しさん@3周年:02/09/12 20:40 ID:qy6Qxbg3
>>897
ハイハイ。よかったねー。
899名無しさん@3周年:02/09/12 20:43 ID:f+VCr44F
>>897
その論理で行くと、夜も6割はシラフなので、
夜も飲んだ方が安全って事にならないか?

やば、釣られた・・・
900名無しさん@3周年:02/09/12 20:46 ID:oIJaWsJ/
>>895
>たばこを吸うのはガキ。普通は50mのタイムががた落ちしたりして

50m走のタイムか?
すごい言葉引っ張り出してきたね。
そんな発言自体がお子ちゃまだな。
もう少しいぢりがいのあるレスして。
失笑しかできんぞ。
901名無しさん@3周年:02/09/12 20:47 ID:J4c81lx2
飲酒運転関係のスレでは必ず警察の金集めとか警察行政への不満いう人
いるけどそれとこれとは話は別でしょう。
国が無駄遣いするからといって脱税が許容されないのと同じことです。
警察に文句ある人は,使い方とかノルマとかに文句いえばいいのであって,
飲酒運転を許容する根拠にはなりえないだろ。罰金払いたくなければ飲酒して
運転しなければいいし,どうしてもするというのならその後の刑事罰等を覚悟で
やるべきだよ。
それにどうしても,飲酒運転とりしまりが,納得できないなら酒によって人の
判断力などがいささかも落ちないことを証明しないとね。
902名無しさん@3周年:02/09/12 20:47 ID:zqIOxesc
>>897
事故を起こさなかった運転者の飲酒割合がないから統計としての価値はゼロ
903uhi:02/09/12 20:49 ID:nM1fkeJP
>>897 続き
ってね、ならないでしょ。つまり、この手の資料って只の数字のトリックなんです。
有効な資料としては最低でも全通行車両の飲酒割合も入れなきゃならない。
つまり統計資料としてはそもそも意味が無いのね。
探してみたけど、そういう資料って見つからない。
でも、40%とか聞いちゃうとすげぇ危ないって感覚があるよね。
危ないんだから取り締まっちゃえよって。気持ちは理解出来なくない。
904uhi:02/09/12 20:51 ID:nM1fkeJP
>>903 続き
でね、ものすごく極端な例ってのは判ってるんだけど、
包丁は人を殺せるから危ないので販売や所持を一切禁止しましょう。
って議論は起きないよね。
包丁がもたらすメリットと、デメリットの乖離が大きすぎるからです。
この例は頭の片隅に置いて次のレスに移ってね。
905名無しさん@3周年:02/09/12 20:53 ID:Nn9o0IoN
呑まずに運転する香具師はDQN決定
呑まずに運転する香具師はDQN決定
呑まずに運転する香具師はDQN決定
呑まずに運転する香具師はDQN決定
906uhi:02/09/12 20:53 ID:nM1fkeJP
>>904 続き
飲酒運転に話を戻して、ま、出鱈目な統計資料から大雑把な推測を
すると、飲酒運転が原因による年間の死亡事故は約1300人って数字が出る。
たったの1300人。人口比で言えば0.001%ね。
10万人の中で一人って言い方も出来る。
で、今回の法改正の効果はまだ数字が出てないから、これは俺の勝手な推測だけど、
0.001%をせいぜい0.0008%程度になるなるのが精一杯だと思う。
まったく実効性があるとは思えないよね。
その改正で国は年間70、000、000、000円の収入を得られる訳です。
月間検挙数が約2万人だそうで×12ヶ月×30万円ね。
これらの数字でメリットとデメリットの乖離を感じないかな。
やるべき事は他にもっとあるって思わないかな。
それでも近視眼的な感情論で「飲酒イカン」と言う人は、私にしてみれば、アホですわ。
907名無しさん@3周年:02/09/12 20:56 ID:3BZfCA/P
たしかに「全通行車両に占める飲酒運転者の比率」と
「事故を起こした全運転者に占める飲酒運転者の比率」との乖離の問題だからね。

ただ常識的に考えて、
夜間の全運転者に占める飲酒運転者の比率が4割に届くとはちょっと考え難いな。
昼にしても真っ昼間に飲酒運転者が2%もいるかなあ?
908名無しさん@3周年:02/09/12 20:58 ID:zqIOxesc
問題は、1300人のうち駐車場付きの居酒屋からの帰りだった人が何人いたかだ
909名無しさん@3周年:02/09/12 20:59 ID:Nn9o0IoN
>>906
無駄に長文お疲れ。全くよンでないけど飲酒イカンよ、チミ。
910名無しさん@3周年:02/09/12 21:00 ID:J4c81lx2
>>906
つまり飲酒運転がなければ死亡事故のうち年間1割の人は死なずにすんだってこと?
911名無しさん@3周年:02/09/12 21:01 ID:3AvD3vjI
郊外居酒屋はドライバー相手に商売してたのか。
912名無しさん@3周年:02/09/12 21:01 ID:qy6Qxbg3
>904
包丁と飲酒運転を混同してもらっては困る。
今回の話で言うと包丁=車だ。
飲酒運転が危険なように、酔っ払いに包丁を持たせるのは危険だろ?

メリットとデメリットの乖離の理屈は分かる。
>包丁は人を殺せるから危ないので販売や所持を一切禁止しましょう。
というのと同じように、
車は人を殺せるから危ないので販売や所持を一切禁止しましょう。
とはならないからな。

問題は、酒の方なんだよ。
飲酒運転は、飲酒包丁(?)と同じように、デメリットの方が大きいんだよ。
913uhi:02/09/12 21:01 ID:nM1fkeJP
俺はね、飲酒運転を推奨してる訳じゃない。
今回の法改正は不自然だって事が言いたいの。
予防措置としての抑止力にしては不自然に強すぎる。
飲酒で事故を起こした時の罰則を高めたり、飲酒運転中でも保険が
効くように特約を付けられるようにするとか。現在は飲酒運転に轢かれた被害者の
救済措置が無いのと同じだからね。
そっちの改正の方を先にするべきでしょ。
国民の同意が得られやすい只の増税。
ちょっと角度を変えて物事を見て下さいって言いたいダケなの。
914名無しさん@3周年:02/09/12 21:04 ID:2GqBIRQx
>>906
>たったの1300人


お ま え は 神 に な っ た つ も り で す か ?

机 上 の 空 論 を ぬ か す ん じ ゃ ね ー あ ふ ぉ が
915名無しさん@3周年:02/09/12 21:06 ID:J4c81lx2
>そっちの改正の方を先にするべきでしょ。
そう?あなたが言う飲酒運転による死亡者1300人を
減らすほうが先じゃない?そうすりゃ被害者数も減るんだから。
もちろん並行して被害者保護もやるべきだけど
916名無しさん@3周年:02/09/12 21:07 ID:3BZfCA/P
>これは俺の勝手な推測だけど、
>0.001%をせいぜい0.0008%程度になるなるのが精一杯だと思う。
俺が勝手に推測するには、半分くらいになると思うけどな。
こんなに厳しいペナルティを課せられてる中で飲酒運転する馬鹿は
そうそういるもんじゃないと思う。

700億の罰金と引き換えに650人の命が救えるなら、
決して高くはないとおもうけどね。
反則金にしたってその金が雲散霧消してしまうわけではなく
国庫に入って(すくなくとも建前としては)有益に使われるわけだからな。

それに死亡事故なんてのは氷山の一角であって、人身事故はその数倍の数に上るでしょ。
それらの負担も減少するわけだからね、
こっちの部分も試算すれば恐らく結構な額になるとおもうけどな。

経済合理性の観点からしても割に合わん規制ではないとおもうけどなあ。
917名無しさん@3周年:02/09/12 21:09 ID:BRkyUfrz
しかしその新基準とやらでその死亡者がたいしてへるとも
おもえんけどな。
918名無しさん@3周年:02/09/12 21:13 ID:VpNnzhj3
>>917
間違いなく酒飲んで運転する奴が減るだろ
どういう意味でいってんの?
919名無しさん@3周年:02/09/12 21:15 ID:3BZfCA/P
まずは、ゴチャゴチャ言わず規制が浸透するまで様子を見守るべし。
費用対効果を論ずるのは、それからだ。

テキメンに効果が現れるだろうと俺は予測する
920uhi:02/09/12 21:17 ID:nM1fkeJP
飲酒死亡事故っていってもその大半が自爆事故だからね。
ま、死んで償う分にはいいかと。
集めた罰金を特定財源として交通事故遺児などの救済基金の原資にするとか、
事故起こしたヤツの財産は全て没収、全額保証し終わるまで国の管理の元で
強制労働とかさ。個人的にはそういう改正をして欲しい。
実際は集めた金で役人が飲み食いして、地の果てに道路やトンネル作ってんだろうから
アホらしくなるね。
921名無しさん@3周年:02/09/12 21:20 ID:VpNnzhj3
>>920
でも飲酒運転によって事故に合う人は確実に減る。
飲酒運転する奴も確実に減る。
922名無しさん@3周年:02/09/12 21:21 ID:A+hRz4/7
地方に行くと大型駐車場のある居酒屋がよくある。
そばには代行屋が客が店から出てくる様子を伺っている。
その近辺で検問張ってりゃ反則キップでぼろ儲けじゃないか?
罰金上限が50万になり効果覿面じゃないか?
酒を薄めて売ってぼろ儲けしていた居酒屋もこれまでか?
923名無しさん@3周年:02/09/12 21:22 ID:3BZfCA/P
>>920
>集めた罰金を特定財源として交通事故遺児などの救済基金の原資にするとか、
>事故起こしたヤツの財産は全て没収、全額保証し終わるまで国の管理の元で
>強制労働とかさ。個人的にはそういう改正をして欲しい。
そりゃそうだ。
でも巻き上げたカネの使い道というのは、規制や罰則の妥当性とはまた別の話でしょ。

それに大体、自爆だろうが他爆だろうが労働人口を失うのは社会の損失だし
少しでも少ない方がいいに決まってる、家族だって悲惨でしょ。
924名無しさん@3周年:02/09/12 21:23 ID:nFefZ6Xw
>>896
俺は>>893に賛成のつもり。

>>900
たばこなんて厨房が吸うもんだろ。
そんでもって、厨房のうちに禁煙するもの。
高校に入っても吸っているようなのはバカ。
成人になっても吸っているようなDQNは救いようがない。
925名無しさん@3周年:02/09/12 21:38 ID:Vf52BzlZ
きょうはひと言だけ、書いておきます。
各K察には、予算があります。
何の予算かというと、まるで企業のように、反則金獲得の予算です。
検挙すれば、その警察官にも、報酬があります。
たくさんボーナス欲しい警官は、コマメに暗がりにいたりするもんね。
そういうこともあるんだよ、ということです。
反則金が、仮に、飲酒運転の犠牲者の為に使われると限定してあるならば、
今回の法改正について、何もいうことは有りませんが。
926896:02/09/12 21:40 ID:qy6Qxbg3
>>894
読み切れていなかったのは、オレの方だったね。ごめんよ〜。

>>920
当面、赤字路線の穴埋めに使われるのは、まあ許せるかな。
財源がどこかというだけで、税金で穴埋めする事には変わりないからね。
オレの中では、優先順位が「飲酒撲滅>罰金の使用効率」なんだろう。

でも、罰則を社会奉仕にするというのは賛成。
どこかで話合われていたけど、花粉症対策の森林整備とか、道路のガム痕をキレイにするとか。
社会奉仕+罰金(正しく使われる)がいいかな。
927名無しさん@3周年:02/09/12 21:45 ID:BguumXiW
郊外型もそうだが地方の飲み屋も
つらいのよね・・・・(鬱氏
928uhi:02/09/12 21:48 ID:nM1fkeJP
車載型GPSとデータロガーと無線通信装置を全車に搭載を義務付ける。
警察で全車のデータを解析し運転履歴を調べる。スピード違反、駐車違反、あらゆる
交通違反が判る。このデータを元に全ての違反者に対して罰則を適用する。
おそらく交通事故は限りなく0になるだろう。
その程度のコスト、人の命に比べれば安いものだ。
しかし誰がそんな世界を望むだろうか。
愛する人間を失う何万分の1かのリスクの代償が自由であるとすれば、
私は自由の方を選択します。
929名無しさん@3周年:02/09/12 21:51 ID:VpNnzhj3
>>928
それは今回とはまた別の問題
930名無しさん@3周年:02/09/12 21:54 ID:BstDCJjJ
いいことだ
931名無しさん@3周年:02/09/12 21:56 ID:UnAaDiwQ
モンテは倒産ですか?
932名無しさん@3周年:02/09/12 21:57 ID:qy6Qxbg3
>uhi
まずは>>912で指摘してる矛盾に答えてみな。
>>928もそうだけど、なんで極論ばかり出すかな。

罰則や管理なんて、自由との両天秤でバランスのいいところを探っていくものだろ?
時代の移り変わりと共に天秤の両皿に載るものも変化していくから、完璧なバランスなんてありえない。
貴方の例え話は、天秤が片側に方より過ぎた状態ばかりなんだよ。例えの体を成していない。
933名無しさん@3周年:02/09/12 22:02 ID:3BZfCA/P
俺も車オタクなので>>928の言いたい事は分からんでもない。
でも社会全体としては、もはや公道における交通事故の犠牲者は看過できないとおもう。
その意味で>>928に書かれるような方向にすすむべきだし
実際そっちの方向に進んでいくとおもうけど。
車の楽しみはクローズドコースに限定されるようになるんじゃないかな。
公道走行は純粋な移動の手段、最終的には自動運転でしょ。
趣味としてのクルマというのは、今世紀中に終わるかもしれん。
それで良い。

貴方の自由のために公道が存在する訳ではないのだし。
934名無しさん@3周年:02/09/12 22:02 ID:8zizT53N
好きな女の子と酒飲んでいいムードになりながら
車の中でまったりトークとかってのもいいんだけどなー。
935名無しさん@3周年:02/09/12 22:03 ID:3BZfCA/P
>罰則や管理なんて、自由との両天秤でバランスのいいところを探っていくもの
そういうことだね
936名無しさん@3周年:02/09/12 22:10 ID:zqIOxesc
しかし官憲の作る決まり事は減った例が無い
937名無しさん@3周年:02/09/12 22:11 ID:BguumXiW
>928

ま要するにk札は
反則金が欲しいと言うことですな。
938名無しさん@3周年:02/09/12 22:14 ID:J4c81lx2
>>933
いってることは理解できるので,その善悪については言及しないけども,
そこまではいかないんじゃない?少なくともここに書き込んでいるひとが
生きてる間には。それをやるコストや手間をかんがえたら,自動車自体の
総量規制をやって,特定の人にしか運転させないとした方が,はやいし安い
でしょう?まあ,今世紀中とかいてあるから実現は困難ということみたいですが
939名無しさん@3周年:02/09/12 22:15 ID:3BZfCA/P
非現実的な二者択一を設定し選択を迫るのは、ある意味悪質商法的かもよ?
940名無しさん@3周年:02/09/12 22:19 ID:3BZfCA/P
もちろん究極的な姿としてはってことだよ>>938
道路にセンサー埋め込んで自動運転させるのは
実験段階ではほぼ出来上がってるでしょ。
トヨタのメガウェブにいけば電気自動車の自動運転が体験できるよ。
あまり言うと本題から外れるが。
941名無しさん@3周年:02/09/12 22:23 ID:3BZfCA/P
自動運転させておいて
目的地に着くまで外の景色を眺めながら安心して酒盛りを楽しむというのも
また一興だとおもわないかい?

求められる自由も制限される自由も常に変遷してゆくのだよ
942名無しさん@3周年:02/09/12 22:23 ID:qy6Qxbg3
非現実的な二者択一って、uhiの>>912>>928のこと?
それとも、呑んだら乗るな(←オレは現実的な二者択一だと思うが)のこと?
ハッキリ書かないと、分からない人も出てくると思うよ。

uhiのことを指しているなら、同意。
>>932で指摘したら出てこなくなったのが、何よりの証拠だと思うし。
943名無しさん@3周年:02/09/12 22:25 ID:J4c81lx2
それはそれで楽しそうですが。
でも,それが実用化されることには生きてないだろうな。
944名無しさん@3周年:02/09/12 22:27 ID:3BZfCA/P
>>942
一般論として述べたまでだから
何が非現実的かは各自で判断してくれて構わないよ。

個人的には「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」は現実的かつ当然の選択と考える。
945名無しさん@3周年:02/09/12 22:31 ID:C2ByCAIt
飲んだら飲むな。

出すならつけろ。

無理矢理飲ますな。これ基本。
946名無しさん@3周年:02/09/12 22:33 ID:zqIOxesc
道路に「速度落とせ」って書いて喜んでる連中の考えそうなことだ
手前の価値観勝手に押し付けんな!
947名無しさん@3周年:02/09/12 22:34 ID:qy6Qxbg3
>>944
オレと貴方(3BZfCA/P)のスタンスは同じだから、オレは理解できたんだけどね。

呑んだら乗るな。
↑>非現実的な二者択一を設定し選択を迫るのは、ある意味悪質商法的かもよ?

なんて考える奴が出たら、かなり嫌だからさ。
948名無しさん@3周年:02/09/12 22:41 ID:gSdSbK11
>個人的には「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」は現実的かつ当然の選択と考える。

これは賛成だ。まあ、当然とは心情的には言い切らんけど。
でも、罰金を上げるという短絡的な方法論は疑問だな。
それに、金の行く先が警察ってのもいやだね。
1年間で700億・・・・国の借金を返すのに全額使ってくれるなら
いいんだけどね。(これに限らず、交通関係の罰金全部。)
違反者が国の借金を肩代わりするというのは、一種の社会貢献(強制労働?)になるだろうし、
国民としても納得いく話だと思うが。
949名無しさん@3周年:02/09/12 22:43 ID:R2Rq3kYj
 ガキの頃正月に飲酒運転で綾子轢き殺して逃亡した悲惨な事故見ているから
飲んだら乗るなに賛成だな。
950名無しさん@3周年:02/09/12 22:43 ID:VpNnzhj3
>>946
ぜんぜん手前の価値観じゃねえじゃん。
元に規則がある。それを守らない奴が悪い
951名無しさん@3周年:02/09/12 22:46 ID:zqIOxesc
その規則が適当な数字ででっち上げてあるから信用できんのだよ
952名無しさん@3周年:02/09/12 22:47 ID:J4c81lx2
>でも、罰金を上げるという短絡的な方法論は疑問だな。
飲酒運転の総数は減るんじゃない?実際つかまった人の反応なんか見てるとね。
>金の行く先が警察ってのもいやだね
こっちの方は同意。
953名無しさん@3周年:02/09/12 22:48 ID:R2Rq3kYj
 規則を守る事前提で免許交付されているしな。
悪報で法律改正したいならそういう運動するのが筋ってもんだろ。
954名無しさん@3周年:02/09/12 22:48 ID:8zizT53N
飲酒は確かに悪いがここで警察様マンセーしてるヤツは
真性なのかリア厨で免許すら持ってないのか・・・。
955名無しさん@3周年:02/09/12 22:49 ID:R2Rq3kYj
 警察マンセーでは無いが、まぁ仕方ないかなぐらいに思っていますが?
956名無しさん@3周年:02/09/12 22:52 ID:qy6Qxbg3
>>902 >>908 >>936 >>946 >>951 zqIOxesc
あまり反響はないみたいだけど、冷静なレスをしてるよね。
オレは、貴方のレスは、いいスパイスになってると思うよ。

それに、黙々とレスしているところが、なんかカワイイ。(*^^*)
957名無しさん@3周年:02/09/12 22:53 ID:R2Rq3kYj
 因みに免許歴はバイクを16才で取ってから既に19年だな。
958名無しさん@3周年:02/09/12 22:54 ID:gSdSbK11
>>952
>飲酒運転の総数は減るんじゃない?
親戚のおじさんも、いとこも飲酒運転止めたみたいだから、
効果はあるみたいだね。
俺が言いたかったのは、こういう方法は警察にとって
とても簡単で利益のあがる方法だからいやって意味だ。
そのうち、ほかの罰金も高額にしてくる予感がするんでね。
ほかの方法が思いつかんのが悩みの種だが。
959名無しさん@3周年:02/09/12 22:55 ID:R2Rq3kYj
 ついでに駐禁も高額にして欲しいとマジで思う。
960名無しさん@3周年:02/09/12 22:56 ID:k+9l5cqX
今日木更津逝ったけど相変わらずだね。地方は。
居酒屋たくさん車止まってたよ。
飲んでるかどうかはわからんがね。
961目指す千:02/09/12 22:57 ID:RJyhFWFQ
1000を・・・。
962名無しさん@3周年:02/09/12 22:58 ID:J4c81lx2
>>954
交通違反取締りには,免許持ってればほとんどの人は疑問を持ってるん
じゃない?それと飲酒のことは分けて考えてるんだよ。
ところで,昭和42年8月1日通達って何で廃止されたの?
963名無しさん@3周年:02/09/12 22:58 ID:nFxFAjeK
でも道交法の改正は、裁判所の人間はアホなことをするって言ってた。
くわしく知らないけど、なんかの面でかなり問題があるらしい。
964 >:02/09/12 23:00 ID:uPJB8O+F
酒飲み運転する奴は死ね。
965 >:02/09/12 23:02 ID:uPJB8O+F
この青葉台で飲んで246を130キロで飛ばし、
無事15分で二子玉に着きましたが何か?

田園都市線の快速と同タイムだ!!
966藤が丘:02/09/12 23:05 ID:W0JkgfqJ
>>965
青葉台のいい飲み屋知らない?
967名無しさん@3周年:02/09/12 23:13 ID:5jsUhG5M
元々飲酒運転の罰則が厳しくなったのは、酒を飲みながら高速を
走っていたトラックの運ちゃんが、家族連れの乗用車に追突して
車両火災を起こして一家全滅(一人は助かったか?)という事故が
あり、当時の法律では厳しい処罰ができなかったことが問題とな
り、法改正になったと記憶しているが(加害者の飲酒は常習)、
このようなバカが実際公道を走って人を殺している限り罰則強化
も仕方ないと思われ。
それでも「自分は大丈夫」と他人事の奴は多いと思われ。

968名無しさん@3周年:02/09/12 23:17 ID:gSdSbK11
>>967
忘れちゃいけないのは、基本的には警察も法律も、
事故を未然に防ぐためのものではなく、
おきた事を処理するためのものであるということ。
969名無しさん@3周年:02/09/12 23:17 ID:Br9hKtbW
運転が下手なやつも見つけ次第減点きぼんぬ
970名無しさん@3周年:02/09/12 23:18 ID:I/6tqlQh
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
971名無しさん@3周年:02/09/12 23:22 ID:IWWF07Ya
>968
事故を防ぐのは、ドライバー1人1人の心がけ。
しかし、自分を律することができないドライバーもいるし、そういう連中のせいで
えらい目に遭う人たちもいる。
自分で自分を律することができないのであれば、厳罰化で強引にしつけるのも仕方
ないのかも…
972名無しさん@3周年:02/09/12 23:23 ID:1IAh5KMS
酒気帯びの警官を懲戒免職
http://www.sankei.co.jp/news/020912/0912sha096.htm

今までの飲酒運転に対する意識が公私共に甘すぎた。
その甘さが数多くの犠牲者を生み出してきた。
飲酒運転は確信犯なのだから重罪を与えるべき。
973名無しさん@3周年:02/09/12 23:24 ID:W0JkgfqJ
>>967
その車が炎上している様子がホームビデオに撮られていて
テレビでも放送されたんだけど、あれは酷かったな。
酔った男の声で「いいじゃないか」とか
しっかり入っているんだもん。
974名無しさん@3周年:02/09/12 23:25 ID:z33WU+PC
「馬」でないのになぜ「馬鹿」?
975名無しさん@3周年:02/09/12 23:26 ID:zqIOxesc
>>967
そういう1000万人に一人くらいのスーパーDQNを想定して法律作られると困るんですけど
976名無しさん@3周年:02/09/12 23:26 ID:2F6UN+n2
「馬」でないのになぜ「竹馬」?
977名無しさん@3周年:02/09/12 23:27 ID:gSdSbK11
>>971
ドライバーも歩行者も、
自分の身は自分で守るという心がけがあれば、
(事故を起こした時の損害、
事故にあったときの損害まで考えた上での自分の身という意味で)
それだけで事故が減る気もするんだが。
978名無しさん@3周年:02/09/12 23:38 ID:W0JkgfqJ
ホワイトベースはなぜ「木馬」?
979名無しさん@3周年:02/09/12 23:40 ID:Qt0aEZJG
駐車場に大人の宿泊施設を作る。
980目指す千:02/09/12 23:41 ID:RJyhFWFQ
コソーリ980
981名無しさん@3周年:02/09/12 23:43 ID:k4DG5bO2
このスレ、時間帯によって流れが違う
ヒッキーvs社会人だな
982名無しさん@3周年:02/09/12 23:48 ID:Qt0aEZJG
デーフレは続くよ どーこまーでも

野ーとなれ 山となーれ

谷ぞーこへ
983qqq:02/09/13 00:10 ID:uPKbZOY1
1000
984qqq:02/09/13 00:11 ID:uPKbZOY1
1000


985qqq:02/09/13 00:11 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!
986qqq:02/09/13 00:12 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!


1ooo!!!!!!!!!
987qqq:02/09/13 00:12 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!





988qqq:02/09/13 00:12 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





989qqq:02/09/13 00:13 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!





990qqq:02/09/13 00:13 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





991qqq:02/09/13 00:14 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!





992qqq:02/09/13 00:14 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





993qqq:02/09/13 00:14 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!





994qqq:02/09/13 00:15 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





995qqq:02/09/13 00:15 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!






996qqq:02/09/13 00:15 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





997qqq:02/09/13 00:15 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!

998qqq:02/09/13 00:16 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





999qqq:02/09/13 00:16 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!





1ooo!!!!!!!!!





1000qqq:02/09/13 00:16 ID:uPKbZOY1
1ooo!!!!!!!!!




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。