【政治】国民年金保険料の免除拡充、低所得者に配慮−厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
厚生労働省は11日、急速な少子高齢化の進展で保険料の上昇は避けられないとして、
国民年金保険料の免除制度拡充を検討することを決めた。
全額と半額の2段階しかない現行の免除制度を、所得に応じて段階的に免除する仕組み
に改正する方針。

定額の保険料を支払う国民年金にも、厚生年金のように所得に応じた負担の仕組みを
取り入れることで、保険料引き上げの影響を受けやすい低所得者に配慮し、未納防止に
つなげたい考えだ。
ただ、免除制度を安易に拡大するだけでは保険料を支払っている人たちの反発が避けられず、
公平なシステムづくりをめぐって論議を呼びそうだ。

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6091110
2名無しさん@3周年:02/09/11 18:30 ID:8b5nFBIm
わーい2?
3名無しさん@3周年:02/09/11 18:30 ID:C36HFpgB
4名無しさん@3周年:02/09/11 18:31 ID:2c96FyUT
>>2
ID FBI
5名無しさん@3周年:02/09/11 18:32 ID:VlAwYhlE
あったりめーだ
6夏目 漱石:02/09/11 18:33 ID:aiXe21U8
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
7爺さんのパイプ ◆gggggggg :02/09/11 18:33 ID:mwT9PJdX
ようやく、重い腰を上げたってところですな
8名無しさん@3周年:02/09/11 18:44 ID:HRU2GGzS

その代わり宗教法人に課税しる!
いつまで放置してんだコノヤロー

創価公明が邪魔をしているのか?
9名無しさん@3周年:02/09/11 18:44 ID:lT74Kgf9
10
10カオスに帰れ:02/09/11 18:45 ID:gkU2NSSk
そもそも宗教法人がひつようない
11名無しさん@3周年:02/09/11 18:50 ID:HRU2GGzS
《税金板》宗教法人に法人税を課税しる!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1031737738/

《宗教板》宗教法人に法人税を課税しる!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031737738/
12名無しさん@3周年:02/09/11 19:10 ID:HRU2GGzS

《政治板》宗教法人に法人税を課税しる!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1031738922/
13名無しさん@3周年:02/09/11 19:11 ID:yETYBZsp
14名無しさん@3周年:02/09/11 19:11 ID:X0xP7fsL
「国民年金保険料の免除拡充」は、ウリナラ起源。
15名無しさん@3周年:02/09/11 19:19 ID:3IMWvONd
働くのが嫌で無職で収入ゼロなんだけど、控除されるの?
16カオスに帰れ:02/09/11 19:20 ID:gkU2NSSk
>>14
腐葉土になって腐り果てろ
17名無しさん@3周年:02/09/11 19:22 ID:yuXoTkz8
あーあ、なし崩しだな。
18名無しさん@3周年:02/09/11 19:29 ID:NF3WJnAk
オレは無職歴2年だがちゃんと国民年金払い続けてるぞ!
19名無しさん@3周年:02/09/11 19:35 ID:BIC+bRHX
>>18
単純な疑問なんだが、金の出所は?
無職っていうくらいだからバイトもしてないだろうし・・・
20名無しさん@3周年:02/09/11 19:41 ID:NZUM+aJ+
役人ていうのは、まず予算枠の中から、
真っ先に人件費を差し引くんだろうね
21名無しさん@3周年:02/09/11 20:23 ID:U/zo1wXQ
明日免除に行ってこよう
22名無しさん@3周年:02/09/11 20:34 ID:Ht0FvSJx
おいらも無色だがきっちり払ってる
23名無しさん@3周年:02/09/11 20:35 ID:kwpoTsti
ETF関係の批判をかわすために
色々やってる悪寒w
24名無しさん@3周年:02/09/11 20:38 ID:w6KsAUux
色無しだが払ってないな
国を挙げてのねずみ講に参加するのはご免だし
払った分だけ貰えない制度に意味無し
民間で積み立てしる

>単純な疑問なんだが、金の出所は?

病気で実家にいるから何も困らず

>明日免除に行ってこよう

当たり前に却下されます。
殆ど認められません。

25名無しさん@3周年:02/09/11 20:44 ID:YeEMlmXk
納得のいかない政府の施策は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d7f1368cf867.html
26名無しさん@3周年:02/09/11 20:46 ID:AQAx34Kr
ここに来て、一気に話がすすむな・・・






・・・コワイ。 ニホン ケッコウ アブナイ ト ミタ
27名無しさん@3周年:02/09/11 20:51 ID:95trbH4U
>>24
貧乏で払えなければ払えないと申請すれば
審査の上で国民年金の支払いが免除され
今から払い始めたという計算で
その額の1/3を将来受け取れる。

また、免除申請がとおれば10年の猶予で
免除分の滞納分を金持ちになったあとで支払うこともできる。


払えないと払わないのとでは違うからね。
28名無しさん@3周年:02/09/11 20:53 ID:W4gjFj0U
課税最低限を他の先進国並に大幅に引き下げるのが先だな。
日本のように税金を払ってない層がこれほど拡大している国はない。
>>1のような学界が喜ぶような政策ばかりやってどうするの。
国はつぶれるぞ、ふざけるな。
29名無しさん@3周年:02/09/11 20:56 ID:95trbH4U
>>28
お金持ちは所得の減少、増税に耐えられるけれども
庶民は増税に耐えられない。一家離散。
30名無しさん@3周年:02/09/11 20:57 ID:0vj/V698
>>27
嘘つくなよ。実際は貰えないだろ。中学生でもわかるよ。
そもそも国がやってるからって、はいそうですかと払う奴がアフォ。
俺はそんな詐欺まがいには加担したくない。それにその年齢になる前に
戦争になって国民年金、ハァ?って時代が来るよ。
31名無しさん@3周年:02/09/11 21:00 ID:95trbH4U
>>30
モノは試しで国民年金の支払いの免除申請を市役所でしてみたら?
払いたくても払えないんだから、審査はパスするよ。
お金持ちになってから国民年金を納めるかどうか考えればいいじゃん。
3224:02/09/11 21:00 ID:w6KsAUux
>払えないと払わないのとでは違うからね。


「通院してるので払えません」といって免除が認められなかったが。
親の収入があるから駄目なんだとよ。
そんな制度に意味があるとは思えんな。
国の財源にしたいだけだろ
33名無しさん@3周年:02/09/11 21:02 ID:95trbH4U
>>32
親と同居で親の収入がかなりあったのね。
34名無しさん@3周年:02/09/11 21:06 ID:eqQlGGnp
年金滞納してる奴は住民票すら発行できないように、
行政サービス停止した方がいーんじゃねーの?
35名無しさん@3周年:02/09/11 21:09 ID:V/WkJxSC
選挙対策うぜえ
36名無しさん@3周年:02/09/11 21:09 ID:0vj/V698
>>34
もうちょっとよく考えようよ。安易にそんなことすれば
治安は悪くなるし、暴動起こるかもしれないじゃないか。 
37名無しさん@3周年:02/09/11 21:09 ID:QByo7/v1
うらやましいなぁ。親の収入がかなりあるなんて。
俺も出来るだけ払ってるし(月5万円ちょっとしかもらってない親の年金から)
免除も申請してる。
おれは払ってるけど将来もらおうとも思ってない。掛け捨ての保険に入ってるつもり。
なぜって? おれ病気もち難病もちなんだよね。いつか障害者年金をもらうとき
になったとき、払ってなかったということでもらえないのはこまるので・・・
38名無しさん@3周年:02/09/11 21:11 ID:W4gjFj0U
>>29
国民負担は薄く広くしないと、社会の不公平感は増すばかりだし、社会は活性化しない。
国民全体にも「公の精神」も生まれず、
いつまでも政府に文句や権利ばかり主張するダメな国民ばかりになる。
国家を否定するならともかく、国家を認めるならフリーライダーは極力減らすべき。
所得に応じて最低限の参加料は支払うべきである。
今までは国債で後世の世代に「つけ」を回して、ごまかしてきたけど
そろそろ、国民全体で自分の尻を拭くようにしなければならないと思う。
39名無しさん@3周年:02/09/11 21:14 ID:w6KsAUux
>うらやましいなぁ。親の収入がかなりあるなんて。


かなり無いですよ。むしろ割と苦しいっぽいぐらいです。
収入の多い少ないではなく収入の有る無しで免除の決定が決まるのですから
一世帯まるまる生活保護で暮らしてるようなモデル以外は全部免除しないそうです。
知り合いの区役所職員がコソリと教えてくれたよ
要するに一般免除の制度なんぞ全く認められない訳(学生免除は除く)
認めたらこの不況の中、免除の嵐になるからな
40名無しさん@3周年:02/09/11 21:17 ID:vSB2FyO9
はぁ?服を着たり飯を食うのは年金納めてからだ。ヴォゲ
41名無しさん@3周年:02/09/11 21:17 ID:eqQlGGnp
まあ払わない奴が増えたところで消費税とかにハネ返るだけだけどねw
42名無しさん@3周年:02/09/11 21:20 ID:MwHWZUTu
こういう事するから、真面目に払うのがバカらしくなるんだよ。
43名無しさん@3周年:02/09/11 21:21 ID:QByo7/v1
おれ免除になったよ。理由は病気のため働けずと書いただけで。
親も確定申告で2,3千円というレベルだからな。

俺もちゃんと税金や保険をちゃんと一人前にはらって、国が悪いとか言ってみたいね。
払う税金より受ける援助のほうが圧倒的に多いもん。こんなやつが世の中のせいに出来ないな。
個人の問題を社会の問題に摩り替えないようにしたいと思う。精一杯の強がり。
44名無しさん@3周年:02/09/11 21:21 ID:27dUMdMZ
ほんと。滞納なしの青色納付者にはプレミア特典でもつけてほしいところ。
45名無しさん@3周年:02/09/11 21:23 ID:w6KsAUux
>おれ免除になったよ。理由は病気のため働けずと書いただけで。
親も確定申告で2,3千円というレベルだからな。


何で地域によって格差があるんだ…
社会保険庁よ…
憎い…
46名無しさん@3周年:02/09/11 21:24 ID:MwHWZUTu
保険料未納のくせに。
2ch書き込む暇があったら働け。
47名無しさん@3周年:02/09/11 21:25 ID:vSB2FyO9
>>46
そうだそうだ。PC売って年金払え。電話も解約しろ。
48名無しさん@3周年:02/09/11 21:27 ID:MwHWZUTu
>>47
電話は解約しなくてイイ
テレ蔵の桜やれ (プ
49名無しさん@3周年:02/09/11 21:27 ID:QByo7/v1
免除は免除だからね10年のうち払わなかったら意味なくなるからね。

>保険料未納のくせに。2ch書き込む暇があったら働け。
すみません。そのとおりです。返す言葉がありません。
50名無しさん@3周年:02/09/11 21:28 ID:w6KsAUux
>保険料未納のくせに。
2ch書き込む暇があったら働け。


馬鹿が。払えたら払うに決まってるだろうが。
何故貴様のようなヤシにくせに呼ばわりされんとならんのだw
暇の問題じゃない。中々治らないのだからしょうがなかろ
51名無しさん@3周年:02/09/11 21:30 ID:5nO3sCyY
計算面倒になりそうだな。

今の半額免除ですら、計算ややこしいし。
(480から全額払った月を引いて、引いた月の限度で、半額払った月に
 2/3をかけて・・・。)
52名無しさん@3周年:02/09/11 21:30 ID:w6KsAUux
>そうだそうだ。PC売って年金払え。電話も解約しろ。

俺のPCじゃないし俺の電話加入権じゃないから売れんな。
お前が本当に病気で払えなくなったとき同じことが言えたら誉めてやる
53名無しさん@3周年:02/09/11 21:31 ID:+ZIX1rLx
最近年金スレ多いな
54名無しさん@3周年:02/09/11 21:38 ID:QByo7/v1
でもさー健康な人のいうきもちもわかるんだ。
おれや周りの病人を見ても1万ちょっとが払えないかというとそうでもないんだ。
タバコをやめるとか、お酒をやめるとか、遊ぶのをやめるとか、どうにかやりくり
すれば出来ないこともなさそうなんだ。なぜか、年金を払うのをあとにしてしまう。

まじめな人は自分の生活をやりくりして払っている人もいるのにね。
ほんとにお金がない人は仕方がないと思うよ。
55名無しさん@3周年:02/09/11 21:42 ID:eqQlGGnp
>>52
病人のクセにでかい口きくな。いっそのこと死ね。
56名無しさん@3周年:02/09/11 21:43 ID:w6KsAUux
>病人のクセにでかい口きくな。いっそのこと死ね。


貴様も師ね
57名無しさん@3周年:02/09/11 21:44 ID:qKefKPmF
年金を払わないのは、政府の年金政策への抗議活動です。
58名無しさん@3周年:02/09/11 21:45 ID:dkl/8fry
>>54
年金払ってる奴は天引きされてるリーマンかアカ共だろ。
5959:02/09/11 21:45 ID:0GSjZjBu
高々月々13,300yenも納められない人が居るなんて可哀想。
60名無しさん@3周年:02/09/11 21:45 ID:QByo7/v1
>57
個人の問題を社会の問題に摩り替えないようにしたいと思う

これだな
61名無しさん@3周年:02/09/11 21:45 ID:dkl/8fry
>>59
名前欄直せよ

【社会】「体がだるくて・・・」4年で郵便物1000通配達せず−岡山
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031742514/
62名無しさん@3周年:02/09/11 21:46 ID:qKefKPmF
>>59
お前は郵便局の前で割腹自殺してろ。
63名無しさん@3周年:02/09/11 21:46 ID:AiB+2OeU


  アレ?昨日は年金取り立て厳しくするってスレなかったっけ?

 
6459:02/09/11 21:46 ID:0GSjZjBu
>>61
しまったぁぁぁぁぁーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
65名無しさん@3周年:02/09/11 21:47 ID:3nyPqYr2
>年金を払わないのは、政府の年金政策への抗議活動です。

それで言い逃れを考えたつもりか?
66名無しさん@3周年:02/09/11 21:51 ID:w6KsAUux
自己追求自己責任なんだから
年金支払い強制制度がある事自体が変だ
任意制にしる
払わない人、払えない人は放置しる
国の財源の為に支払うのはオカシイ
67名無しさん@3周年:02/09/11 21:51 ID:bTU3zpfh
だから、参加自体を任意にすれば全て解決だっていうのにねぇ
68名無しさん@3周年:02/09/11 21:53 ID:dkl/8fry
>>66-67
禿道。
それからな、年金スレが立つ度に言ってる気がするが



     議 員 年 金 を や め ろ !!
69 :02/09/11 21:54 ID:0u3OhgsC
半額ぐらいになったら嬉しいなぁ…。
70名無しさん@3周年:02/09/11 21:55 ID:w6KsAUux
>  議 員 年 金 を や め ろ !!


禿同。ついでに公務員の退職金も半減してくれ。
71名無しさん@3周年:02/09/11 21:56 ID:3nyPqYr2
で、最終的に生活保護で税金で面倒みろってか?
72名無しさん@3周年:02/09/11 21:57 ID:qKefKPmF
>>65
言い逃れじゃないよ。
年金は自分が積み立てたのを、自分でもらうのが基本だよ。
老後の備えは自分で行うのが原則。それを怠った人間が苦しむのは自業自得。
というわけで、 >>66-67 に同意。
73名無しさん@3周年:02/09/11 21:57 ID:w6KsAUux
>で、最終的に生活保護で税金で面倒みろってか?


年金払ってない人は生活保護受けれないようにすればよいだろ。
そうすりゃ老後が怖い人は払うだろ。
74名無しさん@3周年:02/09/11 21:58 ID:Bqec+Nxz
漏れ年金もらえないから生活保護申請しようっと。
75 :02/09/11 21:59 ID:0u3OhgsC
払ってなかったのに、年金くれ、って裁判してる人も時々いるね。
76名無しさん@3周年:02/09/11 22:00 ID:uuYPFL8j
>>73
でも、福祉団体をバックに議員が動いて、生活保護で救済するんだろうな
77 :02/09/11 22:01 ID:Tc2Hznn+
払わないヤシは将来年金受領の意志が無いとみなしていいんでねえの?
78名無しさん@3周年:02/09/11 22:01 ID:QByo7/v1
生活保護ねー なかなかもらえんよというかもらえないと考えたほうがいいよ。
あれだけおおいホームレスが物語ってるジャン。
79名無しさん@3周年:02/09/11 22:02 ID:qKefKPmF
>>73
生活保護は、中古の寝袋一つと1日3杯のおかゆだけにすればいいよ。

悲惨な生活保護の実態を見れば、みんな一生懸命働きます。
80名無しさん@3周年:02/09/11 22:04 ID:bTU3zpfh
別に老後の用意は年金以外でも出来るのに、
なぜ年金を強制されるのか全く理解できない。
81名無しさん@3周年:02/09/11 22:05 ID:0GSjZjBu
>>80
アホですか?
82名無しさん@3周年:02/09/11 22:07 ID:dkl/8fry
>>80
アホ共が甘い汁を吸えなくなるからだろ。
民間が同じ事やったらタイーホされたのにねぇ。
83名無しさん@3周年:02/09/11 22:07 ID:w6KsAUux
>生活保護ねー なかなかもらえんよというかもらえないと考えたほうがいいよ。
あれだけおおいホームレスが物語ってるジャン。


昔はかなり簡単に貰えたのです
でも珍力がそれにつけこんで資金源にするケースが目立ってきたので
当時の厚生省の通達で非常に厳密に需給希望者を審査するようになった
だから殆どは貰えないな
84名無しさん@3周年:02/09/11 22:07 ID:IO9Ye66C
支払った分の何割くらい受給されるんだろう・・・
しかも長生きしなくちゃ
生き難い世の中だねぇ
85名無しさん@3周年:02/09/11 22:08 ID:oQZhceid
>78
あれは定住したくない(借金取りから逃げる)とか、役所がうるさいのが
嫌、とかそういう理由なんとちゃうの?
86名無しさん@3周年:02/09/11 22:09 ID:w6KsAUux
>別に老後の用意は年金以外でも出来るのに、
なぜ年金を強制されるのか全く理解できない。


国家の既得権益だから。
要するに収支が大赤字なので貴重な財源を減らしたくないんです
ただそれだけ
87名無しさん@3周年:02/09/11 22:09 ID:oQZhceid
どっちにしても、低所得者ばっかりが得をする社会に思えてならん。
何かおかしい気がする。
88名無しさん@3周年:02/09/11 22:10 ID:rA+cQyct
>>82
オレンジ共済とかな
89名無しさん@3周年:02/09/11 22:10 ID:QByo7/v1
でもさー 俺たちの世代(若いやつら)は長生きしないかもしれないからから結構うまくいったりして
90名無しさん@3周年:02/09/11 22:11 ID:uuYPFL8j
未納者は大阪へ逝けばいいのに
91名無しさん@3周年:02/09/11 22:11 ID:bWkiNYk5
生活保護受けられたとしてもTVもPCもエアコンも持てなくなるぞ。
92名無しさん@3周年:02/09/11 22:12 ID:iohoLjYo
>>87
給付減額するからそうでもないぞ
93名無しさん@3周年:02/09/11 22:13 ID:JOToYvdl

みなさん、「株価のPKOに必要な年金基金」をちゃんと払ってください!
94名無しさん@3周年:02/09/11 22:15 ID:K2slvslJ
生活保護は必要のある本当に貧しい者に支給されず
暴力団関係者やギャンブラーに支給されている

なんかおかしいや。
95名無しさん@3周年:02/09/11 22:20 ID:iohoLjYo
生活保護ねぇ
年金制度より、はるかに「破綻」し易そーな制度だな(w
96名無しさん@3周年:02/09/11 22:21 ID:w6KsAUux
>生活保護は必要のある本当に貧しい者に支給されず
暴力団関係者やギャンブラーに支給されている


その通り。通常人の審査は非常に厳しいのに珍力関係者から需給請求が来ると
問答無用で通すそうです

屁たれ福祉事務所万歳
97名無しさん@3周年:02/09/11 22:22 ID:QByo7/v1
でも生活保護(レス違いですが)に文句を言うのは所得が低い人(所得税を払って
ない人など)がものすごく文句をいい、税金をたくさん払っている人はあまり文句
を言わないとの事。
98名無しさん@3周年:02/09/11 22:27 ID:qKefKPmF
>>97
そりゃまあ、働かずにもらえる金が増えるなら、文句の一つも言うでしょう。
どこかの国みたいに。
99名無しさん@3周年:02/09/11 22:29 ID:QByo7/v1
生活保護をもらえるかもしれないボーダーのちょっと上の人などがね、もらってる人に
対して文句をぼろかすにいうようです。
100 :02/09/11 22:29 ID:Tc2Hznn+
>>96

在日とBが多いからだろ、あーやだやだっ!
101名無しさん@3周年:02/09/11 22:32 ID:QByo7/v1
>在日とBが多いからだろ、あーやだやだっ!

おいおい偏見だぜ。圧倒的に普通の人(これも差別的な言い方か)がおおいよ。
102名無しさん@3周年:02/09/11 22:33 ID:0GSjZjBu
>>101 は、自分が普通の人だと思っている在(以下略
103名無しさん@3周年:02/09/11 22:37 ID:W4gjFj0U
>>95
破綻すればいいんだけど、実際は某宗教団体の最大の資金源になってるよ。
104名無しさん@3周年:02/09/11 22:49 ID:rNnGXSAe
漏れの母(母子家庭)は生活保護の受給基準を満たしていたが、子供が世間に白い目で
見られるのが嫌で受け取らずかんがって働いて養ってくれた。
105名無しさん@3周年:02/09/11 22:51 ID:uuYPFL8j
>>104
いい話だ。
106名無しさん@3周年:02/09/11 22:54 ID:qKefKPmF
>>104
おお、素晴らしい母君ではないか!
107 :02/09/11 22:55 ID:Tc2Hznn+
>>104

素晴らしい母親ではないか。国家公務員に爪の垢を煎じて飲ませたい、、、
108名無しさん@3周年:02/09/11 22:56 ID:QByo7/v1
えらい!
昔は国の世話になりたくないという人が多かったんだね。
いまはもらえるものはもらわなくちゃが多いようだ
109名無しさん@3周年:02/09/11 23:03 ID:h2aL3XPe
おまえら、これ知ってるか?

年金積立金で奨学金制度

 厚生労働省は10日午前、社会保障審議会年金部会(厚労相の諮問機関)に、
約200兆円ある公的年金積立金の一部を財源に、高校生や大学生らに対する
「若者皆奨学金制度」(仮称)の創設などを柱とする少子化対策を提示した。

 同省としては、同部会の検討を経て、今月末に公表する新たな少子化対策に
盛り込み、2004年度の導入を目指す考えだ。

 年金制度を利用した少子化対策として奨学金制度が示されたのは、
40、50歳代の世帯で、教育費の負担感が重く、そのことが少子化の一因と
見られているためだ。年金の積立金を活用して子育てを支援することで、
結果的に、年金保険料を負担する「支え手」を確保できるとしている。

 厚労省案では、積立金のうち、毎年度最大4兆円を融資財源に充てる。
高校生、大学生、大学院生、専門学校生らに1人年間50万円を無利子で貸し出し、
学生らが働く世代となった後、20年間で返済すればいいようにする。

 このほか年金関連の少子化対策として、育児休業期間中の会社員の
厚生年金保険料免除期間を、現行の最長1年から同3年に延長することを
盛り込んだ。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000004-yom-pol
110名無しさん@3周年:02/09/11 23:06 ID:qKefKPmF
>>109
関係スレ
【社会】奨学金、年金積立金から全学生に年間50万円−厚労省提案
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031641565/l50
111名無しさん@3周年:02/09/11 23:09 ID:4BW+t+vp
おいら、前の会社やめてから今の会社に決まるまで(その間3ヶ月ほど)
免除申請したら簡単に通った。

通らないヤシに聞きたい。

な ん で?
112名無しさん@3周年:02/09/11 23:13 ID:QByo7/v1
ねーみんな 免除て後で払わなかったら意味がないって知ってるよね。支払いの時効が2年から
10年になるだけ。俺もつい最近まで知らんかった。
113名無しさん@3周年:02/09/11 23:14 ID:NWOouPNJ
親戚のおじさん
なかなか仕事に就かない、就いてもすぐやめる、結婚しない、すぐどこかに
逝ってしまう、でしょうがないから一軒家あたえて一人暮らしさせたけど
それでもどこかに逝ってしまった。
警察から連絡が入って死体を引き取りに逝ったら浮浪者やってたらしい。
放浪癖?かもしれんが、なんや精神的な問題があったようよ
114 :02/09/11 23:25 ID:Tc2Hznn+
>>113

放浪癖があるヤシはしょうが無いよ。生活の安定と言う束縛より、
自由を取ってしまうのさ。
115国連容姿判定委員会(UNAJC):02/09/11 23:27 ID:VDKrIcsj
つーか、強制加入やめろ。

自分で運用した方が遥かにマシ。
116名無しさん@3周年:02/09/11 23:33 ID:MmcM7hsP
国民年金はジー○ーグループとどこが違う。国がやるならいいのか?
117 :02/09/11 23:35 ID:Tc2Hznn+
>>115

投資能力に長けていれば確かにそうだろうけどね。でもそうだったら
この国にいることは無いだろ。株の配当もショボイし税金高いし。
118名無しさん@3周年:02/09/11 23:38 ID:iTCv2FwA
116 名前:名無しさん@3周年 :02/09/11 23:33 ID:MmcM7hsP
国民年金はジー○ーグループとどこが違う。国がやるならいいのか?
           ↑
ヤッテきた「年季」と「額」が格段に違う。

1人殺せば殺人だが一万人殺せば英雄になるのと同じ。
119名無しさん@3周年:02/09/11 23:40 ID:wSIdIJkP
年金も払えない人
そんなもんいらないとかいいつつ
なんとなく不安におびえてるのが笑える
120名無しさん@3周年:02/09/12 00:00 ID:x/0glSSp
>119
誰だって、将来は不安でしょ。
いつ、朝鮮人強盗団に殺されて、犯されるかもしれないんだから。
121名無しさん@3周年:02/09/12 00:01 ID:22d9jeLN
>>120
そうなったら、年金なんて要らない
122名無しさん@3周年:02/09/12 00:02 ID:7S9WMQuL
>>119
おいおい、将来年金がもらえると、本気で思ってるのか?
呑気だな(w
123名無しさん@3周年:02/09/12 00:04 ID:S7xFkWK5
>>119
年金なんて貰えるわけないじゃん
12459:02/09/12 00:05 ID:Jee3dmcr
貰う貰えないでは無く、各種年金・基金に毎月のノルマをお納めするのは
日本国民のステイタスなのだ。義務云々は問題じゃない。
外出する時に、髪型を整える程度のたしなみなのだよ。
125名無しさん@3周年:02/09/12 00:05 ID:Hfj2frUH
>122
明日事故にあって障害年金のお世話になるかもしれないよ。
この先ずっと五体満足でいられると思ってるんだ。
呑気だな(w
126名無しさん@3周年:02/09/12 00:07 ID:xjgQl9ty
生活保護の簡単なもらい方知ってる?
精神科に通院することだよ。
127名無しさん@3周年:02/09/12 00:08 ID:bBvzxL8v
>>125
いったい幾ら貰えるの?
障害の程度に応じて自活ないしは自活の補助に十分な額? 
その分生保にでも入っておいたほうが徳だと思うね。
128名無しさん@3周年:02/09/12 00:13 ID:x/0glSSp
民間の保険
負担少ない:保障も少ない
負担多い :保障も多い


負担多い :保障少ない。


ちぃ覚えた。
12959:02/09/12 00:14 ID:Jee3dmcr
>>128
>ちぃ覚えた。

ここだけワロタ
130名無しさん@3周年:02/09/12 00:15 ID:YONzpjIt
年金破綻

健康保険破綻→10割負担

労働保険破綻

以上。
131名無しさん@3周年:02/09/12 01:28 ID:Hfj2frUH
>127
月一万三千円の掛け金でどの程度の保証が付けられるか知らないけど。

それに公的機関に障害者認定してもらうなら、大抵障害者手帳がいるでしょ。
あれは年金とは関係ないのかな?関係ないなら別にいいや。
132名無しさん@3周年:02/09/12 03:27 ID:9L8th6C/
親から離れて、ひとり暮らししてて、職歴なくて(短期バイトはある)
、現在も無職。で、精神科や心療内科通いの28才ですが、
生活保護もらえますか?年金は障害年金の事考えて、
払ってますが。今の生活は、彼女のヒモです。

どうですか?彼女に
迷惑かけるのがつらいんです。

あと、パソコンはメルトモ(同じ病気の人の掲示板のやり取りなど)
が心の支えだからいるし、エアコンも
甲状腺疾患で体が火照るので必要です。

どうですか?
133名無しさん@3周年:02/09/12 07:27 ID:K5QrJGsT
>132 彼女と結婚すべし。
彼女が会社員なら健康保険は扶養に入れば健保保険料ないし、国民年金も第3号だ。
134名無しさん@3周年:02/09/12 08:16 ID:coO+eoel
おまえら
国民年金は掛け捨てですよ。
135名無しさん@3周年:02/09/12 09:35 ID:Blwm30D5
障害者手帳は年金関係ないよ。障害者年金は年金払ってることが条件。
136名無しさん@3周年 :02/09/12 10:29 ID:gbyhgXpr
低所得者の減免なんて必要なし。
減免してもらうくらい金なければ仕事よりごのみせず働け。
減免されない程度の収入低い人間が気の毒だ。
まあ、もっといらないのは、生活保護だが。
いるのは、障害年金と体が動かない老後だけ。
137名無しさん@3周年:02/09/12 10:30 ID:wgMrNNIu
死に時が来たらスパッと氏ねよ
138名無しさん@3周年:02/09/12 10:55 ID:3/CZytXC
>低所得者に配慮−厚労省

ついに辻褄合わせを始めたか…
こりゃ破綻時期は想像してたより早く来るな。心の準備はいいか?諸君!

139名無しさん@3周年:02/09/12 11:00 ID:LHfKrWK5
健康保険も年金もやめりゃいいんだよ。
心配なら民間の保険に入ればいい。
自分の身は自分で守る。
140名無しさん@3周年 :02/09/12 13:02 ID:xodd17Cf
>>138
っていうか、低所得者が払わなければ、その分財源減るから、
益々運営が難しくなる罠
141名無しさん@3周年:02/09/12 13:05 ID:UsHp9lFt
>>132
絶対に支給対象にはなりません

一人暮らしで彼女のヒモ・・・

意味わかりません
142フリーターは大変だぞう:02/09/12 15:00 ID:D3UrMOSp
国民年金未納、強制徴収へ 十数年ぶり

 自営業者や20歳以上の学生などが加入する国民年金の保険料を納めない人が増
える「年金の空洞化」対策として、厚生労働省は12日、今後、悪質な未納者に対
し、預金など財産を差し押さえる強制徴収を行う方針を固めた。
 加入が義務付けられている国民年金制度で、未納者を放置すれば制度の信頼性が
さらに失われると判断し、十数年ぶりに強制徴収に乗り出すことにした。
 国民年金法では、正当な理由がないのに保険料を納めない人に対し、税金と同様、
差し押さえによる強制徴収が行えるとしている。
 これまでは、未納者に対して、職員の訪問やはがき、電話で納付を督促するとこ
ろでとどまっていた。
 しかし、未納者が増加し、厚労省の調査では、2年間1度も保険料を払わなかっ
た未納者は、全体の16%に当たる265万人(99年3月末現在)にのぼった。
さらに、抽出調査の結果、未納者の52%が民間の生命保険に入り、平均で月1万
8000円支払っていた。
 厚労省は、国民年金保険料が現在、月1万3300円であることから、強制徴収
まで行うことを前提に納付を催促することにした。
(9月12日14:31)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020912it05.htm
143名無しさん@3周年:02/09/12 15:12 ID:qUG9pdhG
前回はどのくらいの人数強制執行したか知ってる人いる?
144名無しさん@3周年:02/09/12 15:15 ID:ObALmNsL
年金加入せず、自分で資産運用するとか言っているやつは馬鹿
年金破綻する前に、民間生保や銀行が破綻するほうが先
年金なら税金補填もあるが、民間は全て自己責任
ど素人が自分で資産運用なんて破滅への道
145名無しさん@3周年:02/09/12 15:19 ID:x956aJn2
>抽出調査の結果、未納者の52%が民間の生命保険に入り、平均で月1万
8000円支払っていた。
>厚労省は、国民年金保険料が現在、月1万3300円であることから、強制徴収
まで行うことを前提に納付を催促することにした。

だから何よ。民間より安いんだから払えないわけねーだろってか?
だったらそれなりの保障を公約しろよ!!
146名無しさん@3周年:02/09/12 15:19 ID:VVY3QvEm
国がきちんとやる事やってれば払う気にもなれるが。
147名無しさん@3周年:02/09/12 15:20 ID:IyHxpEB+
うちは共済で、月4000円ですが、何か?
148名無しさん@3周年:02/09/12 15:25 ID:ObALmNsL
民間生保はほとんどつぶれる
年金が破綻する前に
149名無しさん@3周年:02/09/12 15:27 ID:UIOLy7qA
年金集めたって運用しないだろーが
150名無しさん@3周年 :02/09/12 15:29 ID:xodd17Cf
>>142
どんどんとってください。
いいことじゃないですか。
公平なんだから。
リーマンなんて、強制だし。(w
















といいたいが、政府は払った分だけ給付することを公約しる。!
あ、それと、第3号の今支払ってない方からも徴収してくだせい。
151143:02/09/12 15:32 ID:qUG9pdhG
ごめん、あった。

http://www.asahi.com/politics/update/0907/002.html
未納者への強制徴収は88年から90年にかけ、9000人前後の長期滞納者を対象に
納付を説得し、最後まで応じなかった5人に対し電話債券などを差し押さえた例がある。
152名無しさん@3周年:02/09/12 15:32 ID:LukbK9o2
>職員の訪問や

先にムダな職員を削ることから始めてください。
153名無しさん@3周年:02/09/12 15:33 ID:EbgThnYv
>>150
ハァ?
年金は貯金と違うんだぜw
154名無しさん@3周年 :02/09/12 15:37 ID:ald3Hpb3
しかしどうでもいいが、この制度いつまで続けるんだろう。
払わないやつがいたり、制度としてはおわりだな。
どうにかして、制度つぶしたほうがいいんでは。
155名無しさん@3周年:02/09/12 15:41 ID:2F6UN+n2
真面目に納めてる者の身にもなってくれ。
156名無しさん@3周年:02/09/12 15:43 ID:eRFD03hl
そもそもたかが年金ごときで個人の所得を把握しようというのが間違い。プライバシーの侵害だ。
157名無しさん@3周年:02/09/12 15:43 ID:nNrC076T
まず何より、 配偶者・母子父子過程への差別的優遇をやめなければ!
  同和対策もそうだが、
158名無しさん@3周年:02/09/12 15:43 ID:LukbK9o2
日本の預金の7割は年寄りの貯金だよ。
それなのにどうして賃金カットやリストラの恐怖に苦しんでる若い層から
徴収するんだい?バスを無料にしたり、医療費を割り引いたり年寄り天国も
いいかげんにしてほしい。
159名無しさん@3周年:02/09/12 15:48 ID:EO0xPcd1
>>158
ジジババの票が欲しいんだよ。
俺達が束になっても今の選挙制度じゃ
圧倒的な数の差で老人優遇は変わらない罠。
160名無しさん@3周年:02/09/12 15:48 ID:pNI3/XyG
破綻する前に税金で補填するに決まってるだろ。

「生活保護欲しい人は民生委員と仲良くすればいいよ」って言ってみるテスト。
161名無しさん@3周年:02/09/12 15:52 ID:8s4CuCTs
嫌だなあ、俺民間(生保会社)の個人年金を全額前納しちゃったから
もう国民年金は払いたく無いんだよ。
162名無しさん@3周年:02/09/12 17:28 ID:D3UrMOSp
>158日本の預金の7割は年寄りの貯金だよ。

8割じゃなかった?
163名無しさん@3周年:02/09/12 18:32 ID:rpCgHWDF
坂口力は創価学会のロボットです。誰か頃しいください。
坂口を頃さないと愛する日本が氏んでしまいます。

創価学会
http://www.sokagakkai.or.jp/index.html
聖教新聞
http://www.seikyo.org/
坂口力ホームページ
http://www.toride.org/
164お伝え  (先取り):02/09/12 18:51 ID:iy02dgbC
【スクープ】   ●●ごまかし支持率 !裏大談合小泉政権維持目的●●

 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKを中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことは報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後上乗せさせてます。 (ぐる)
 
国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKが腐ってる。
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://newsflash.nifty.com/news/te/20020828te022.htm


165名無しさん@3周年:02/09/12 19:04 ID:aH1ZvIeo
年金を税金のように強制徴収して悪質に払わない奴は
脱税のように強制執行と逮捕するならみんな納得して支払うと思うが
166名無しさん@3周年:02/09/12 19:11 ID:rpCgHWDF
>>163
票が欲しいだけの創価の厚生大臣が>>165なこと、するわけない。
所詮は売国奴の坂口力タン・・・
167名無しさん@3周年:02/09/12 19:34 ID:+Rrau22q
段階的に免除…
手取り年200万だと月額6千円位以下が妥当
今の金額は高杉!!
168名無しさん@3周年:02/09/12 19:37 ID:E8AIG+cX
公務員は収める金額に比べて
受け取る年金額が高額すぎると思うが
そういう是正を行わないまま、こういうことをするのは納得いかない
169名無しさん@3周年:02/09/12 19:40 ID:Lm1pt+tm
年金納めて将来貰えないのなら払わない方が断然利口。

170名無しさん@3周年:02/09/12 21:15 ID:+Mi9lwei
 
171名無しさん@3周年:02/09/12 21:25 ID:t1RsYZT/
生命保険は、加入したときからいつでも保証額が支給される。

ところが、国民年金は今の年寄りに支給され、
それまで自分が生きてないともらえない。
死んだら家族さえ養えない。(公務員は給料と同程度出るらしいが)

生活の重荷になるだけの国民年金に入る理由がない。

退職後5年経たないと受給できないのも、
蓄えのない貧乏人を飢え死にさせるのが目的の
差別的処置じゃないか。

本当はBの連中は、退職したらすぐにもらえるんだろ?
172名無しさん@3周年:02/09/12 21:36 ID:7RLAfG2j
障害者になる手がある
173名無しさん@3周年:02/09/12 21:46 ID:rpCgHWDF
>>171
部落民四ね
174名無しさん@3周年:02/09/12 22:49 ID:G01XmAGf
国民年金が潰れる潰れるって言ってる人は
民間の生命保険や個人年金が潰れないって思ってるの?
公的年金をベースにして私的年金で更に増やすのが
一番賢いと思うんだけど。
175名無しさん@3周年:02/09/12 23:56 ID:lIGfWrCL
2chらーの場合本当に金のない香具師ばかりなのでは。
176名無しさん@3周年:02/09/13 00:19 ID:JukemNvJ
>>174
年金は信用しないが、保険は信用できる。
なぜなら、今すぐにはつぶれないから。

どうせ保険なんて掛け捨て。
保険会社がつぶれても、それ以降の契約がなくなるだけ。

それに引き換え、年金は、こっちは払うだけ払うが、
受け取れる保証がない。
多分、受け取れたとしたら、確立の高いくじに当たったと言うこと。

国民年金は、結局税金で支払われることになるだろうが、
その日本の財政が先に破綻してしまうだろう。
国債を個人に買わせる動きは、
将来の日本の財源がなくなることを示唆している。
177名無しさん@3周年:02/09/13 00:51 ID:Vc9wlswl
税金の投入は制度破綻を物語っていると思いますが。
178名無しさん@3周年:02/09/13 00:51 ID:EqsOdDOW
破綻がないと信じる香具師は
ミズホや三井住友が潰れないと思っている年寄りと
あまり変わらんなぁ〜。
179名無しさん@3周年:02/09/13 00:51 ID:P+IACAVx
未納分が一気に払えないという方。
今年の4月に1ヶ月ごとの納付書こなかった?
180名無しさん@3周年:02/09/13 00:52 ID:rN8AAQuM
年金生活で悠々自適、旅行や趣味の習い事してる老人って凄いな。
年金は実質、破綻しているのに。
181...:02/09/13 01:01 ID:fnngahCu
「年金資金運用基金」(旧年金福祉事業団)が運用する厚生年金や国民年金の
積立金などの2001年度の運用結果を発表した。
単年度の損失は 【1兆3084億円】   と、過去最悪だった2000年度に続く2年連続の巨額赤字。
この結果、旧年福事業団から引き継いだ分を含め、運用で発生した累積損失額は
        【3兆109億円】に達した。


払っても払っても損失で消える罠
182名無しさん@3周年:02/09/13 01:05 ID:EqsOdDOW
>>181
運用で赤だすわ、受給者と支払い世代の構成が逆ピラミッドになるわ。
経済も人口も右肩上がりのビジネスモデルなのに、年金。
馬鹿だな官僚。
183名無しさん@3周年:02/09/13 01:07 ID:QuTCaP/y
>>182
官僚は分かってて搾取しようとしてる。
184名無しさん@3周年:02/09/13 01:29 ID:JukemNvJ
運用して儲けたら完了の手柄。
損したら国民の責任。

官僚って頭いい。さすが。
185132:02/09/13 01:31 ID:e64iDBA5
ひとり暮らしって、彼女に家賃出してもらってるんです。
186名無しさん@3周年:02/09/13 01:36 ID:h6BVQagI
 ええじゃないかー!!
 ええじゃないかー!!
 ええじゃないかー!!
 ええじゃないかー!!
187名無しさん@3周年:02/09/13 01:38 ID:l4t6dPA9
うーか運用にしても銀行が手を出さないような
やばいところにばっかり手を出してたりしたんだろ
で、やっぱり焦げ付いた
でも、公務員のはまともな運用してたりするし

なんかおかしくないですか?
統合にしても、公務員だけは別のままですし
188名無しさん@3周年:02/09/13 01:40 ID:L0RVkUd/
>>187 株屋に接待されてるからね。
189名無しさん@3周年:02/09/13 01:41 ID:o7zyHqGQ
13000円/月
190名無しさん@3周年:02/09/13 01:47 ID:lx9vHRt+
漏れも10年程払ってないのだが、コンスタントに書類が来るなぁ。
これだけの経費と人件費かけるぐらいなら漏れの保険料分ぐらいは
賄えるんじゃないのか?と思ってしまう。
ただし、どれも何を要求してる書類なのかさっぱりわからない。
191名無しさん@3周年:02/09/13 01:49 ID:zmQJHk4n
>>190
【社会】国民年金保険料強制徴収決定!★3
こっちのスレみてみそ
そのうち財産差し押さえに来るかもよ?

192名無しさん@3周年:02/09/13 01:53 ID:kbQyb+pL
国民年金保険料の免除(全額)を承認します。
と申請承認通知書が来ました。

ふぅ。助かったが早く全額払えるようになりたい・・・
193名無しさん@3周年:02/09/13 02:06 ID:pEXU1FBn
1年に1回くらいはらえば、差し押さえはまぬがれるか?
194名無しさん@3周年:02/09/13 02:09 ID:pEXU1FBn
保険料が高すぎるんだよ・・・
無職の俺にリーマンになれぬ俺に13000円も月に払えるかよ・・・
リーマンは会社が若干負担してくれるんだろ・・・
195名無しさん@3周年:02/09/13 02:10 ID:eGoSFgUP
漏れには、ETFみたいに
これからどんどん使うから払え
って言われてるように思えますw
196190:02/09/13 02:11 ID:lx9vHRt+
>>191
財産ってもMXで集めた(中略)ぐらいしか無いしなぁ。
神戸在住なんだけど、何年か前に年福事業団で
100億焦げ尽かしたヤシがいたとかいう事件があったような。
197名無しさん@3周年:02/09/13 02:12 ID:v/SSig0A
リーマンは天引きされてるの。
198名無しさん@3周年:02/09/13 06:55 ID:wVcCVMGt
我々の世代は、将来たとえ年金が
もらえたとしても、払い込んだ額より大きくなることはない。
#漏れが気になるのは
 国債の残高が多すぎる。これが将来の不安。
199名無しさん@3周年:02/09/13 07:53 ID:xI2GA+hj
名無しさん@3周年
200名無しさん@3周年:02/09/13 07:54 ID:xI2GA+hj
ふざけんじゃねえ!月1万3千円も払ってられるか!何様のつもりだ!ボケ!

ここは共産国家か???

年金貰う奴だけ毎月支払え!貰わない者にまで支払い強制するんじゃねえ!!!

法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!
法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!
法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!
法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!
法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!
法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!
法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!
法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!法律改正だ!!!!!!!!!!!!!

201PANAVIA トーネードIDS:02/09/13 07:55 ID:OjT3a3gO
少子高齢化ってまさに、股を裂かれる状態だねぇ。
これさっさとなんとかしろよ。無能政府。

股裂かれるとどうなるかわかるだろう?男ならなお
さらだ。
202名無しさん@3周年:02/09/13 07:58 ID:XK47INvC
坂口はさすが公明だ・・・

年金と抱かかえか!
203名無しさん@3周年:02/09/13 07:59 ID:7R9gFJD/
>>198
年金もらうまでに巨額の財政赤字で政府が破綻します。年金よりは
ましだが円建て資産で持っているのはとても危険。
204名無しさん@3周年:02/09/13 08:05 ID:oBR2ZNco
漏れ3年前の年金払ってないYo!
計15マソ
当時プーだったので払えなかった。
取立てはまだ来ないYo!
205名無しさん@3周年:02/09/13 08:15 ID:1QRos3Nz
取立てのニュースのスレはまだないの?
誰か立ててよ。
206名無しさん@3周年:02/09/13 08:16 ID:vQnD0UF6

自営業者は対抗策として巧妙に利益を隠して赤字出せ!

新事業を別会社で立ち上げて、帳簿上大幅な赤字を出せ。

年金は免除申請しろ。

金が無ければODAやめるなり、赤字を垂れ流し続ける公益法人を潰す、無駄な公共工事道路建設の凍結、無駄な公務員の大幅削減、
これらに手を付けてからにしろ!!!
 
207名無しさん@3周年:02/09/13 08:17 ID:4D/P+X38
スマンな、漏れは2ヶ月に一度・・…40万弱、年金貰っているよ
みんな、頼むから払ってね、



と言ってみるテスト
208名無しさん@3周年:02/09/13 08:34 ID:oBR2ZNco
>>207
漏れは天引きだけど・・・。
今の制度のままだと不公平感が大きいし、
本当に破綻しないかマジで不安。
 だから素直に払いたくないよね。

相互扶助のシステム自体は必要だと思うけどね
209名無しさん@3周年:02/09/13 10:55 ID:xI2GA+hj
払う必要全く無し。
210でした:02/09/13 11:14 ID:y2Fbx1FW
未納者対策の決め手として強制徴収の適用を検討することにしたのは、
(1)公的年金は現役世代の保険料をそのまま高齢者に払う「世代間の仕送り」
の仕組みで、公平性を保つためにも未納者は放置できない(2)4月から保険料
徴収事務が市町村から国に移り、未納者に対して全国一律に手紙や電話で督促が
行われ、悪質な未納者を把握しやすくなった、との判断からだ。

「世代間の仕送り」ねえ・・・。アホ臭い。払う奴誰もこんなこと考えてないだろ。
公平性だの、御託ばかり並べやがって。
なんで、選択性にしないんだ、払っている人は将来年金もらえる。
払ってない人は、年金もらえない。の自己責任でいいじゃないか。
211名無しさん@3周年:02/09/13 11:30 ID:k9Kb3uP4
わざわざ国にお金預けなくても、
自分が生きるための金は自分で蓄えればよい。
それができなければ路上で生活すればよい。
212名無しさん@3周年:02/09/13 11:35 ID:ta9HCO8R
つうか結局すべてミスのツケはサラリーマンに押しつけるのかよ。。。
来年卒業だけどイヤだなぁ。
213貧乏人には国民健康保険税を免除しろ:02/09/13 12:59 ID:p2nhfpDw
国民健康保険税も高過ぎ。
しかも松本は市長が強烈なDQNで、滞納していると日曜日の夜9時半でも
市役所の役人が取り立てにきます。
自給800円の漏れには年間9万も払えるわけねーだろ。
これからも払わないよ、っつーか払えねーよ。
差し押さえやるならやってみろよ。なーんも財産ねーから。
古びた自転車でも持っていくかい?
このPCだって自分のじゃねーよ。図書館のだよ。
俺なんか車もPCも買ったことねーし、一生持てねーだろうな。
214名無しさん@3周年:02/09/13 13:20 ID:q6Y4c2Jh
医療費の自己負担率引き上げ、雇用保険の失業給付資格の引き上げ、
国民年金値上げ。
どんどん住みづらい社会になっていく。
補償内容は変わらずにコストだけが増えていく様子を見ていると
社会は後退しているのではないかとさえ思ってしまう。
  
国民の熱狂が誕生させた小泉政権だが、
冷静さ取り戻した今、鼎の軽重を問う必要があるのではないだろうか。
215名無しさん@3周年:02/09/13 13:22 ID:eyA9E4Bg
>>144

酷債より格付けの高い民間機関(外資含む)で運用していますが何か?
216名無しさん@3周年:02/09/13 15:06 ID:o7zyHqGQ
217名無しさん@3周年:02/09/13 15:27 ID:Pvw52k7F
なんか、マジやばくなってきたね、ニッポン。
218名無しさん@3周年:02/09/13 18:16 ID:vQnD0UF6
>>213
松本の健康保険料が年間9万?
何かの間違いだろ。
219名無しさん@3周年:02/09/13 18:35 ID:hJMm539+
>>218
限度額が50万ぐらいのところもあるから、自称、時給8万円なら、よくある話。

>>このPCだって自分のじゃねーよ。図書館のだよ。
税金で買った公共の備品を借りているくせにえらそうな香具師。

払えないなら、市長室で腹でも切っていろ・・・(w
220名無しさん@3周年
     ,ー―――――、
    /::::::::,/ ̄ ̄ ̄⌒、\
   /:: ::::/        \:\
  /: :::: :::/            \|_
  |::: :::::/              |:::|
  |::::::::丿             ヽ:::|
  |::::::::|   彡ミミij    彡ミミiij |::::|
  |:::::::/  ",__、    ,__   |::::|
  |`V    ヽ・‐ゝ   /‐・‐ゝ /::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\  丿  |
    | ::::::        ::::::/   < 創価学会は貧乏人の味方です。
    \   /⌒ー⌒)  /     |     みなさん、創価学会員になりましょう。
      \  ヽ二二丿´/     \_________
       \  ⌒  /
        `ー――´