【技術】DVDが1センチ角のチップに?新トランジスタ開発−東京大と山梨大
東京大と山梨大の研究グループは9日、LSI(大規模集積回路)の性能を1ケタ向上できる新しい
トランジスタを世界に先がけて開発したと発表した。DVD1枚分の情報を1センチ角のチップに
収容できる性能向上がみこめる。16日から米国である国際会議で発表する。
シリコンとゲルマニウムを組み合わせたトランジスタで、電子などの移動速度は従来のシリコン製
トランジスタの約30倍。LSIの性能を10倍以上向上できる可能性があるという。
2つの物質の結晶の大きさが異なるため加工が困難とされてきたが、東大の白木靖寛教授(物理
工学)らは、低温で成長する特殊な層や電子の拡散を防ぐ層を加えることなどで、微細加工に成功した。
半導体チップ上に配置する現行のシリコン製トランジスタは、小型化に不可欠な不純物が電子などの
動きを妨げるため、性能向上の限界が近づいている。シリコンとゲルマニウムの組み合わせは世界的に
注目されている新素材で、白木教授は「実用化には5〜10年はかかるが、次々世代のLSIの有力な
候補になる」と話している。
引用元
http://www.asahi.com/national/update/0909/024.html
2 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:16 ID:w05beCDi
2
3だ
4 :
ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/09 21:17 ID:lbZJYswn
伝説の4
とりあえず技術者を囲い込め
7 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:17 ID:MprakyAu
sugee
8 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:17 ID:j6Kna2ex
9 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:17 ID:OQGspWzX
ギガバイトメモリーチップくれ
10 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:18 ID:qZBuWG05
これでまた新しいのが出てきたわけか・・・日進月歩ですなー
11 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:18 ID:oJ/eByJD
ゲームがまたROMカセットになりますか。
(中身はほとんど鉛とか)
12 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:18 ID:s4WVgjtv
早く売り出せ!!
14 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:18 ID:zxeqhiYW
5〜10年後には、もっと高集積のトランジスタが開発されているヨカン
海外への持ち出し禁止!
16 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:19 ID:oHwHIsHE
まぁすごい
17 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:19 ID:YwtnYI6I
まとめると、めちゃはやいものができるよってことでいいですか?
18 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:19 ID:j6Kna2ex
19 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:19 ID:vQx25lNw
海外に技術が流出しませんように。
20 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:19 ID:MprakyAu
これはすごい技術だってのが、素人の俺にもヒシヒシ伝わってくる。
詳しい方、解説をおながいします。
21 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:20 ID:6wxfGLdk
先端技術を理解できない一般市民
22 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:20 ID:1jWt84LE
>>19 理論はすぐに広まるモノだよ。
問題は実用化のための技術が日本で開発できるかどうか。
23 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:20 ID:i4SC7NNk
せっかくDVD買い漁って集めてるのに、余計な事すんなよ!!!
…て、こう思うのは俺だけかな?
24 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:21 ID:oHwHIsHE
>>21 上のやつらもわかってないから日本はどんどん落ちぶれていくのだ
25 :
ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/09 21:21 ID:lbZJYswn
これは電子ペーパーへの応用にも一役買いそうだな
26 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:21 ID:SoObg6B7
どこの企業が権利を買い取るかだ
27 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:21 ID:SLRGGeN9
脳味噌に直接実装できる1チップパソコンきぼんぬ
ところかまわずエロ動画が楽しめる・・・
28 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:22 ID:oHwHIsHE
はいそこ!ニダニダ言わない!
29 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:22 ID:qZBuWG05
レンタルビデオ屋も四畳半ぐらいで足りるな
またチョンやチュンに横取りされるんじゃ・・・
31 :
:02/09/09 21:23 ID:XckpXDgx
サムスンがダンピング攻勢でようやく半導体生産の独占を確保し、
これから値上げして稼ぐぞ!!ってときに、全く新しい技術を
投入すると面白いんだけどね。
32 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:23 ID:1fN2BZRf
アメちゃんにとられませんように。
33 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:23 ID:s4WVgjtv
>28
どうしたニダ?
34 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:23 ID:WnVKVuk7
>>24 この程度の新聞記事で理解できるってすごいね。
「昔はハードディスクにプログラムとかデータを入れてたんだよ。」
とかシミジミ語る世の中になるのかねぇ・・・
36 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:24 ID:SLRGGeN9
1センチ角にDVDだから、あまりたいしたことないような気もする。
37 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:25 ID:HKA5CvFr
新技術詐欺のニヲイ
実現できたとしても、メモリにしかならんのだろ?
とうせチョソに盗まれるんだからムダムダ。
38 :
ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/09 21:25 ID:lbZJYswn
この技術の成果によっては、日本沈没を先延ばしに出来る可能性もある。
頑張れ日本
39 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:25 ID:SoObg6B7
>>35 昔は「CD」とか「DVD」なんてモノがあったんだよとか語る事になるかもな。。
40 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:26 ID:s4WVgjtv
>実用化には5〜10年はかかるが
あらら
41 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:26 ID:OQGspWzX
このチップとDVDとは何の関係もないことに気づいて欲しかった… 容量のことを言ってるんだよ!!
42 :
ココ電球:02/09/09 21:27 ID:gDR5ZM/G
おかしな点が一杯ある記事だな。
1)向上するのは集積度なのか、速度なのかわからん。
見だしは集積度なのに説明は速度?????
2)電子の移動速度が限界をもたらしている????
普通はスイッチング速度が問題になるのだが?????
3)不純物が電子などの 動きを妨げるため、性能向上の限界が近づいている。
謎だ。不純物なぞ、いくらでも取り除けるけど?????
それに添加物質の不純物が無いと半導体にならないのだが????
このニュースはおかしい。
43 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:27 ID:1fN2BZRf
あくまでもトランジスタだろ?
理論はできていて,加工技術の問題だったわけか・・・
今後はどこまで低コストで効率的に作るか,という研究が待ってるわけだ罠
高さ30cm
というオチは無いだろうな!
46 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:29 ID:jr42edi6
>>39 そんな奴等にカセットテープを見せてやりたい
47 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:29 ID:6YD46COY
さーまた知識人気取りの負け組みエンジニアが集まってくるのかなー!
48 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:29 ID:3fQyrCH3
「次々世代」のLSI...。
次世代は何なの?
49 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:30 ID:D3LPE0TY
USBストレージに良いんでないの?
キーホルダー型HDって感じだね。
50 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:30 ID:SLRGGeN9
4.7Gの石ロムが出来るってこと?
51 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:31 ID:45YMqKUl
両研究室とも中国/韓国人留学生は立ち入り禁止にしてるんだろうな。
52 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:31 ID:s4WVgjtv
>45
もうそれはチップじゃない
棒だよ棒
ガンダム実現にまた一歩近付きましたね!
54 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:31 ID:SoObg6B7
価格が40万円とかする予感
55 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:32 ID:1fN2BZRf
それよりもこれはどうよ?
電子立国の復活に光 触媒使って薄膜を製造-北陸先端大が開発
半導体素子や液晶をつくるために欠かせない薄膜製造技術に触媒を使う新しい方法を、北
陸先端科学技術大学院大学(石川県)の松村英樹教授のグループが開発した。コストも従来
の方式より安くなる。次世代の40インチ級の大型液晶などに力を発揮し、米国や韓国に主導
権を握られた日本の半導体産業の復活に貢献するかも知れない。
待が大きいのは大画面の液晶だ。日本で生産されているのは30インチ級の「第4世代」。韓
国のメーカーは「第5世代」の40インチを年内にも出荷する。縦約60センチ、横約110センチ
の規模だ。
半導体製造装置の大手メーカー、アネルバ(東京都府中市)は新方式を採用し、昨年末か
ら出荷を始めた。「半導体メーカーが製造ラインを新設したり増設したりしないと導入されない
ので、普及まで時間がかかる。だが技術的な優位は間違いなく、次第に浸透するだろう」と期
待する。
日本は80年代に「電子立国」を誇った。しかし90年代に入ると、米国には中央演算処理装
置(CPU)で独走を許し、韓国には半導体メモリーで追撃され、国際競争力が衰えた。
松村さんは「第5世代の倍の一辺2メートルの液晶を作ることもできる。コスト高に悩む日本
の半導体産業に朗報だと思う」と話す。
http://www.asahi.com/science/today/020117a.html
56 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:32 ID:SoObg6B7
57 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:32 ID:ecR1Ls2F
58 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:32 ID:RISyx05L
5〜10年後、覚えててくれる人がいるといいね。
59 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:33 ID:vh50V2eZ
田舎のくだらなーい美術館や異常に豪華な体育館の建設費を
研究費にまわせば、もっと早く実用化できるだろうに。
60 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:33 ID:OQGspWzX
電子立国の復活に光 触媒使って処女膜を製造-北陸先端大が開発 (;´Д`)ハァハァ…
61 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:33 ID:/5njY41S
62 :
カイラ:02/09/09 21:33 ID:ac3ptT6m
BBSを復活して早くも
反響があり管理人としても嬉しい限りです。
カイライカ臭いとか言う奴もいるけどな!
お前らだってイカ臭いじゃねーか!
ここは真面目に俺のファンを増やすところなんだよ!
お前らみたいにふざけ半分のカキコはしてほしくないんだよ!
ファンの皆さんが僕と交流することで気分が良くなる
為に作った掲示板です。
僕と交流する幸せ君たちにも分けてあげたいヨー♪
http://mypage.naver.co.jp/kaira_star/menu0.php
63 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:38 ID:yQAS4/TU
今ならすげー!俺漏れそうだよ。 だけど
10年後じゃ・・・・ふーんそれが何か?
になっている罠が・・・
1992年当時のパソコンのメモリーて何メガでしたっけ?
いくら技術開発、モノ作りは大丈夫でも金融システムの崩壊、政府の経済音痴政策で
共倒れしてしまう罠>日本の場合。
65 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:39 ID:JNFV464O
よく解らないけど日本の技術は凄いのか?
66 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:40 ID:paAcxDlA
分かる人間に記事書かせないと駄目だろ>アサヒ
なんで小型化につながるのか全くわからんし、
不純物は小型化に全然かんけー無いし、デタラメもいいとこじゃん。
67 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:41 ID:qBLI4fIw
コレ何個も実装した、カセット状の再生メディアとか出ないかすら。
アニメシリーズとか丸ごと全部入りそう。
69 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:44 ID:paAcxDlA
70 :
:02/09/09 21:46 ID:/dKHWI4V
技術開発にはガンガン投資してやってくれ、政府よ
朝銀なんぞに金出すな
パチンコ税とってこっちにまわせ
無駄な道路つくるのやめてこっちにまわせ
ロケットもがんがんとばせ
宇宙開発にも投資してくれ
国力に直結する部分なんだしネ
71 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:46 ID:qBLI4fIw
昔はDosのエロゲーするために、640kbのコンベンショナルメモリを
出来るだけ多く空けるために結構苦労したものだよ。
72 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:47 ID:0C71HOoc
やっときたか。
>>71 そだったね。
何メガ積んでようと、DOSがつかえる領域は最大640Kだったもんなぁ。
今じゃ1Mとか平気でAllocしちゃう自分がヤダ(藁
74 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:48 ID:H12cM1/Q
WEB上の記事くらいその手の解説サイトとかのリンクを使って
素人に判りやすく書けないのか?
リンクの関連情報は役立たず・・・。>朝日
75 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:50 ID:SoObg6B7
>>70 全く同意だ
こういう技術への投資こそが日本が一番行うべき事
デジタルテレビの普及とか、教育制度とかどうでもいいような事に金を使いすぎ
こりゃすんげ〜( ゚д゚)ポカーン>1
78 :
さらっと斜め読み:02/09/09 21:51 ID:Aj+2pzAR
やっぱ東大すごいね。国民に夢と活力を与えるね。
でも、世界では37番目らしい・・・
残念( ´Д⊂ヽ頑張って下さい。
80 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:54 ID:SoObg6B7
もうすぐアトムが出来るな
81 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:56 ID:XRFbLDHw
82 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:58 ID:w7+Cg4Nt
東大のパートナーが何故山梨大なのか。
その辺に突っ込みは入らないのか。
83 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:58 ID:NG7fcz1s
84 :
名無しさん@3周年:02/09/09 21:59 ID:XRFbLDHw
>>82 > 東大のパートナーが何故山梨大なのか。
> その辺に突っ込みは入らないのか。
教授が知り合いだったんじゃないの?
つか余り大学名関係ないけどな
結局は人じゃないの?
85 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:01 ID:w7+Cg4Nt
>>84 山梨大必死だなw
とやるべきなんだろうか。
てか、パートナーが山梨大だからってなんかあるんか?
87 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:02 ID:a2IyTurB
この手のネタは聞き飽きた
早く商品化して量産して普及させろ
88 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:03 ID:+9RvYqcf
タイトルがおかしい!!
【技術】DVDが1センチ角のチップに?新トランジスタ開発−東京大と山梨大
てっきりDVDの再生関連チップが1センチ角のチップに入ると思った
【技術】5.2Gが1センチ角のチップに?新トランジスタ開発−東京大と山梨大
89 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:05 ID:ua3UvRdo
>>85 山梨大に優秀な香具師が施設があるんだろ。
灯台卒ということもある。
なんとなく山梨ということでNECがからんでる気がしなくもない。
DVDっていってもタイプによって容量が全然違うんだから
具体的に何GB記憶できるとか数値で示してほすぃ
91 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:08 ID:2DRNeSjb
>>87 激しく同意。
性能差がほとんどないなら、先に量産したやつの勝ち。
92 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:09 ID:SFyC/EhQ
やまなしだい・・・・・・・・・・・
93 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:11 ID:BqSWl6CQ
いいから早く俺の頭に取り付けろ。最近物忘れが激しくなってしょうがない。
94 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:19 ID:7o0FYXER
>>42 朝日の科学部は素人が記事書いているからな。
勘弁してやってくれ。
その代わり社会部と政治部、国際部は優秀な頭脳が揃ってますよ(はあと
95 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:21 ID:XRFbLDHw
新米記者が「先生、何か新しいお話はないですか?」と聞きまわって、
働かぬ頭でメモして一生懸命、、、というよりむしろ投げやりな態度で
綴った作文だな。
ハンバーガーでも常食しておるようなヤシか? 藁
97 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:25 ID:MV8WhQYU
こういう細かい発明は相変わらず日本は得意だな、、、
まあ、性能100倍うんぬんとかいうチップよりはよほど有望か。
98 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:25 ID:XRFbLDHw
99 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:27 ID:IyNMbOJP
開発も大事だが、実用化も早くしてくれと
オプトだって似たようなもん。いつ出るかわからん。
102 :
名無しさん@3周年:02/09/09 22:34 ID:xn7xKAAv
これ以上規格を広げるな、糞ッタレ
103 :
◆kkY3/1AQ :02/09/09 23:03 ID:paAcxDlA
シリコンチップ、散々限界限界いわれながらもしぶとく性能向上して来て、
なかなか現役を退かないよな。
17、8年前は1Mbitが限界って言われてたのに、
今は1Gbitも見えている。
コイツも急がないとシリコンに勝てないゾ。
って、結局速度の話なのか?容量の話なのか?
105 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:07 ID:p5rlT31r
よくわからんが。
この技術で小さなトランジスタラジオができるって事か。
106 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:08 ID:0yJ0MNJA
>実用化には5〜10年はかかるが
なんだよそれ、ダメじゃん。
107 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:12 ID:IS7UKwrs
>>105 脳にラジオをを組み込めるぞ。
これでいつでもどこでも、受信機を持ち歩かなくてすむぞ。
まぁ、毒電波も受信できるようにもなるがな。
108 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:13 ID:DuNguTxI
こういうの開発すると特許でいくらくらい儲かるんだろう。
ウン兆くらい行く?
109 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:14 ID:xIyN9pLi
実用化のメドが立ってから発表してね
110 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:16 ID:G/a/jbpv
日本独自の規格とかに使わないで、世界的に売り出して欲しい。
日本経済を救ってくれ。
111 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:19 ID:IS7UKwrs
112 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:19 ID:+1UkCDXI
ナシ大は少しは役に立ってるのか?
>>107 わかりやすく言うと舞の海みたいなものだ。
114 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:25 ID:oAvIF3yo
まぁ、なんだな。結論から言うと絶対に実用化はできない。
日本の研究屋はこの手の発表を繰り返しているが、ものになったものは
唯の一つも無い。単なるあっぴーるだよん。
115 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:26 ID:HaZ7Yo6k
ネタ?
どうして半導体チップと記録メディアが比較できるの?
>>114 > まぁ、なんだな。結論から言うと絶対に実用化はできない。
> 日本の研究屋はこの手の発表を繰り返しているが、ものになったものは
> 唯の一つも無い。単なるあっぴーるだよん。
アメリカもそうだろ
117 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:26 ID:IS7UKwrs
>>114 というか、使いこなせる香具師がおらん。
>>114 日本の研究屋ってのがよくわからんのだが
119 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:29 ID:crodx6qm
というか角砂糖サイズに国会図書館の情報全部が入るチップができる予定だったんじゃないの?
120 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:29 ID:0yJ0MNJA
>>108 >こういうの開発すると特許でいくらくらい儲かるんだろう。
こーゆー連中は、金儲けがヘタ。
おそらくゼニはものにできない。
むしろ健康スリッパとかで特許出願した主婦のほうが儲ける。
121 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:30 ID:rmJoZciS
持田かおりなどのマグロの膣にとりつけて
精密作動をうながしたい。
122 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:32 ID:7wAuh6di
そう言えば10年以上前に東工大の研究で、
半導体を使わずに、絶縁物と、導体でトランジスターを作る理論
て言うのが出てたが、それっきり音沙汰が無い。
あれってどうなったんだろ。
123 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:33 ID:IS7UKwrs
124 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:34 ID:B/4opV5+
聞いたことの無い〜 ヒット曲ぅ〜♪
125 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:35 ID:fsXAlCwg
>>115 単に記憶容量を比較しただけ。
あんたのパソコンにもメモリを積んでるだろ、MBというやしだ。それが1センチ角の大きさでDVDの容量を積めること。
126 :
さらっと斜め読み:02/09/09 23:35 ID:Aj+2pzAR
こりゃあ、軍事兵器の高性能小型化に大きく貢献する技術じゃない?
民生品だと、カーナビなんかのデータROMがメモリースティックサイズに。
これは、関連機器のデザインと用途拡大に大きく貢献すると思うなあ。
どうでしょう?
127 :
uhi:02/09/09 23:35 ID:am/HEbDZ
7年前、CPUのクロック限界は1GHzって言われてた。
プラズマディスプレイの量産化は20年掛かるって言われてた。
デジタルハイビジョンは採算が取れないからってアナログにしたな。
そういえばバブル景気が永久に続くと言い切った経済学者も五萬と居た。
去年離婚した妻は新婚当時、俺の事を一生愛し続けると言っていた。
もう、何が本当かわからんよ。
128 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:35 ID:44OQN5LX
どんな凄い物ができようと、使用目的の大半はエロ
今日はやけにレベルが低いな。。。何があったんだ?
130 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:36 ID:yQSAeStM
なんだか凄そうだ。
(・∀・)イイ!!
131 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:38 ID:fFc+EwWb
>>127 最後でワラタが、それはあなたも言ったのでは?
132 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:40 ID:tj5Z0n8k
従来のシリコンベースでは、プロセッサのクロックを 30GHz
にするのが限界であったが、この技術を使えば 300GHz 〜 1THz
くらいまでクロックを上げることができる可能性がある。
133 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:41 ID:oAvIF3yo
>>116 あほか。パソコンってどこの国の技術で成り立ってると思ってんだ。
アメリカだよ。夢の様な計画を発表してそれを実現させてるじゃないか。
それどころか50年後の世界と言われてた技術を10年くらいで達成してしまった。
CPUの話だけどね。
134 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:42 ID:44OQN5LX
そのうち、パソコンのやりすぎで焼け死ぬヤシがでてきそうだな。
大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グのレベルも低くなってる。何があったんだ?
136 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:43 ID:U1v2pud3
>>126 微細化すると、細かい異物や欠陥に弱くなるし、壊れていなくても放射線が当たると反転したりしてしまう。
もちろん、それなりの対策はあるわけだが、大きなサイズで余裕を持って作る方が信頼度的には有利です。
137 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:43 ID:YnX+f3hP
>>133 パソコンの最新のCPUを作るために必要な工学技術は
全て日本の技術で成り立ってる罠
138 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:43 ID:YnX+f3hP
工学技術→光学技術
139 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:43 ID:KatKdv4D
電圧をかけなければ情報保持できないようではあまり意味無いが
140 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:44 ID:U1v2pud3
>>137 半導体製造装置の事を言いたいのだと思うが日本製は半分くらい。
いろんな装置があるから、シェアが低い装置もあります。
「全て日本の工学技術」は言いすぎ(「光学」技術なら、ステッパのシェアが高いので嘘でもないか)。
漁師こんぴゅーた
142 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:45 ID:fFc+EwWb
>>137 インテルを救ったのは日本人・・・
て言いたいんだろうけどCPUそのものの開発には関係ないよね
144 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:46 ID:fsXAlCwg
145 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:46 ID:44OQN5LX
ゲルマニウムってシリコンに比べて高いんじゃねーの?
146 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:47 ID:sJzc5yJz
シリコンゲルマニウムはずーーーと前(10年以上前)から
たとえばIBMが超高速トランジスタ用にやっていた素材だな。
#
熱サイクルを繰り返しても、劣化しないのかな。
大きくてもいいから大容量の書き込みできるメディアがほしい。
VHSテープぐらいの大きさまでなら許せる。
148 :
140:02/09/09 23:47 ID:U1v2pud3
149 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:47 ID:fsXAlCwg
150 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:48 ID:fFc+EwWb
151 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:48 ID:U1v2pud3
>>144 「CPUの基本概念は俺が発明した」と言う人物は、「UFOに連れ去られた」という人物より多いかも(w
152 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:48 ID:oAvIF3yo
>>142 インテルにはノーベル賞に手の届く様な基地外エンジニアがゴロゴロしてるらしい。
153 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:49 ID:U1v2pud3
>>145 原材料自体の値段は余り問題ではないですね。
きれいなウェハを作るのに掛かるコストのほうが問題。
154 :
さらっと斜め読み:02/09/09 23:51 ID:Aj+2pzAR
>>136 レスありがとう
なるほど、放射線かあ。
ついてに教えて頂きたいんですけれど、例えば、ミサイルなんかの誘導装置のデータ
などにこれらを用いる場合、防御シールドの物理的厚さを増す事が出来ると思うので、
より、設計の自由度が拡大しうると思うんですが、いかがでしょうか。
155 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:53 ID:U1v2pud3
>>154 特に、高い高度で使う場合は宇宙から来る放射線(宇宙線)が問題になります。
宇宙線は非常にエネルギーが高いので、シールドするのは現実的でありません。
全ての配線の容量を一定以上にするなどのルールを守って設計すればよいですが、
容量をつければその分遅くなるので微細化のウマミは減ります。
156 :
uhi:02/09/09 23:54 ID:am/HEbDZ
つーか、さ。実用化に10年で性能が10倍だろ。アホかと。
ムームーの法則で言えば半導体の集積度は18ヶ月で2倍になるんだから。
10年あれば普通に70倍くらいになるんじゃないの?
俺素人だから詳しい事は判らないけどさ。たいした発明じゃ無いって事?
157 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:54 ID:Rs9SXmTJ
SiGe(シリコンゲルマ)ってGaAs(ガリ砒素)と同じで
既に実用化されてると思うけど、それとは違うものなのか?
158 :
さらっと斜め読み:02/09/09 23:55 ID:Aj+2pzAR
と、のんきに構えていたら
レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEcさんも意見くれていたんですね。
失礼しました。
山梨大には時々びっくりするぐらい有名な教授が着任するよ。
160 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:56 ID:U1v2pud3
>>156 「ムーアの法則」はこういった発明の積み重ねで成立っていると言う方が適切かな。
黙ってて勝手に技術が進歩するわけは無い。
161 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:57 ID:U1v2pud3
>>157 SiGe自体は結構研究されてますが、このニュースは安定した量産技術を開発した(しつつある)という事では?
162 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:57 ID:7wAuh6di
TSMCやTIや、IBMで使われてるシリコンゲルマと同じじゃないのか?
163 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:57 ID:oAvIF3yo
164 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:57 ID:O6UmbrZr
>>156 まーこの技術はトランジスタの技術の一部なので
165 :
名無しさん@3周年:02/09/09 23:58 ID:fsXAlCwg
>>151 ビジコン社(前 日本計算機)が、インテルにCPUを作製依頼したが、ビジコン社が倒産して、CPUの特許をインテルが譲り受けたという経路をしらんの?
166 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:00 ID:OHVXd0Nv
山梨大学ってかなり落ち目だろ?
なんで関わってんの?
167 :
<丶`∀´>:02/09/10 00:01 ID:Yl7hig5k
サムスンが世界に先駆けて新トランジスタを・・以下略
168 :
さらっと斜め読み:02/09/10 00:01 ID:VDlEjKpg
>>155 たびたび、ありがとうです。
>容量をつければその分遅くなるので微細化のウマミは減ります。
なるほど、大変勉強になりました。また、気付かされる事も多くありました。
重ねて、ありがとうございました。
169 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:02 ID:ZBQpCBZU
>>165 CPUに関する「基本特許」なる特許はいくつも存在しますが、
完全にいわゆる「CPU」を押えられるほどの強力な物は存在していないはずです。
170 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:06 ID:5R7OJfbh
白木研のHPが見つからん
171 :
uhi:02/09/10 00:06 ID:apMqkBx+
>>165 4004のロジック設計は俺がしたって奴、日本人だな。名前忘れたけど。ビシコンから
計算機用のLSI設計する為にインテルに出向したんだな。
そいつの書いた本、確か8年ほど前の本だけど、MPEGのCPU単体でのソフトエンコは
永久に不可能って書いてたと思う。うひひひひ。
172 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:10 ID:MshLIjYr
高々ジュウ倍じゃん。
昨今のIT業界じゃ珍しくないことじゃ。
173 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:12 ID:IWCYG873
>>171 まあでも世界最初の実働CPUi4004は島さんたちが作った。
この画期的な仕事は当時のチームの面々が尖ったアイデアを
互いに投げ合いしのぎ合いして完成された。
誰の功績と一言では言えないにしろ島さんの仕事分も大きいわけだ。
その後のZ80の事も考えればやはりCPU黎明期の大役者だろう。
それから、先駆者が未来を読み間違える例は山とある。
先人を小馬鹿にする態度からは結局小馬鹿にされる程度の技術しか出て来ないよ。
気を付けな。
174 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:15 ID:ipmO6izw
>>169 はずです。←激しくおもいこみです
だから、プログラム電卓用のMOS・LSI(リード・オンリー・メモリーによって制御するシステム)を設計製造する過程での契約を電卓のみに限定してしまったビジコン社が逝かんの。
インテルがそのCPUをパソコン用に販売するのは違反でないよという契約になってしまっている。でビジコン社が倒産したときにインテルのみの特許としてのこったの。
はよ特許取るべそ
176 :
ANTIサイタマニア ◆NlOm5.D6 :02/09/10 00:16 ID:sPWBCNY5
なんか殺伐としてるな・・・
おまいら、もっと落ち着いて話し合えよ、な?
な ど と 言 う と 思 っ た ら 大 間 違 い
177 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:17 ID:CuH0DFua
山梨大学と山梨学園大学の性格の違いはどうなんだろう。
関大と関学の違いぐらいかな。
178 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:17 ID:ZBQpCBZU
>>174 >でビジコン社が倒産したときにインテルのみの特許としてのこったの。
で、インテルはその強力な特許をわざわざ他社にライセンスしてるんですか?
CPUを量産してるのはインテルだけじゃありませんよ。
179 :
土下座 ◆UYoKujNE :02/09/10 00:18 ID:iv0g3eyG
将来的には何かのシリーズが一枚に収まるのか。
それはそれで味気ないな
180 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:19 ID:oGs6zZ0T
え・・・えっちビデオのシリーズも収まりますか。
181 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:19 ID:ZBQpCBZU
>>172 その「たかが10倍」を実現するために努力してる人が居るんですよ。
182 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:19 ID:nmQZ4tao
なんでもいいから、オレの生きてる間にすごいもん見せてくれ。
183 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:21 ID:B/PTAcD5
184 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:21 ID:36tMrWfY
きょうび電卓LSIなんか学生でもHDLで設計できそうな気がするが
185 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:23 ID:6gop5mfN
量子コンピューターも頑張ってるンだぞ、あげ
186 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:26 ID:ZBQpCBZU
>>184 CPUの設計例くらいなら、HDLの教科書に普通に載ってますよ。
187 :
さらっと斜め読み:02/09/10 00:26 ID:VDlEjKpg
単に十倍と言うけれど、凄くない?
単純に係る時間が十分の一になると考えれば、その機械を稼動させるに必要な周辺機器への
負担も軽減されて、企業の業務無効率の大幅な改善になると思うんだけど。
188 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:26 ID:eFjLoS/7
189 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:27 ID:vyGsHtdV
>185
どう頑張ってるのよ?
190 :
uhi:02/09/10 00:31 ID:apMqkBx+
つか、この手の詐欺、最近多すぎ。引っかかる奴がアホォなんだけどさ。
100倍非可逆圧縮、100倍プロセッサ。で、100倍だとバれるからって今度は10倍かよ。
てか、やってる本人も詐欺の意識はないんだろうね。俺たちの夢に投資してくれと。
で、ソフト方面じゃベンチャーキャピタルが引っかからくなったから、今度は
ハードで攻めようかと。アホです。
まともな研究者は実用化のメドが立ってる技術で3,4年後に10倍って、普通に
研究してて、あとは量産化のボトルネックを潰すだけって研究をしてる。
191 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:32 ID:ipmO6izw
>>183 たしかに電卓戦争の当時、答え一発 カシオミニのおかげで倒産してました。
いつ復活されたの?
192 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:35 ID:HMQuqDJx
まあWINDOWS2000を会社用だから個人では買うべきではないと報道したマスコミのいうことだからほうっておけよ。
193 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:35 ID:5R7OJfbh
194 :
171:02/09/10 00:36 ID:apMqkBx+
>>173 そうそう。嶋さんだ。小馬鹿にしているとは失礼な。私がエンジニアとして尊敬する
一人であります。
彼の言う「スケジュールは逆算して立てよ」は金言として常に意識して仕事してます。
195 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:37 ID:ZBQpCBZU
>>191 「倒産」といっても破産や清算の手続きをしたわけではないでしょう。
会社更生法や民事再生法(当時ありませんが)などの手続きでは、うまく再建できれば会社は消滅しません。
196 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:38 ID:4BBfP6n3
美味そうじゃん
197 :
191:02/09/10 00:39 ID:ipmO6izw
198 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:43 ID:ZBQpCBZU
199 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:44 ID:6pL8uVpI
山梨大のなした役割を教えてください
200 :
◆kkY3/1AQ :02/09/10 00:46 ID:Gccx66mj
201 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:47 ID:B/PTAcD5
>>191 知らん。が、在る会社を勝手に潰さんほうがいいな。
202 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:50 ID:mZfpble7
カシオミニって100万以上計算できなかったような思い出が。
ナシ大は意外に優秀だぞ。軽くびびった。
まあ俺の通う東大にはかなわんがな。わっはっは。
204 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:58 ID:fuvF7z55
>>190 企業系の研究者はその通りかもしんないけど、基本技術を研究してる
大学なんかの研究者は量産化はそうでもないでしょ。
205 :
名無しさん@3周年:02/09/10 00:58 ID:ipmO6izw
>>202 8桁主流だったのに6桁にしたのは1万円電卓にするため。
昭和46年当時個人が100万まで計算するのがそうざらに無かったといって重役を納得させたそうだ。
206 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:04 ID:xE5yLhLo
>白木教授は「実用化には5〜10年はかかるが、次々世代のLSIの有力な
>候補になる」と話している。
5~10年ってこの幅は何?要するに全く見当つかないって事だろ。
出来もしねえこと発表すな。
207 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:08 ID:aEBX91ld
>>206 基礎研究ってのはそーいうもんでそ。
そのなかからひとつでも芽がでりゃ業界シェアが塗り替えられちゃったりとか。
即結果を求めるのは文系の悪い癖でつ。
208 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:14 ID:ZPn5hxsm
ていうか次次世代なのな
209 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:15 ID:ZUqlPaAt
盗撮技術も小型化かぁ。w
210 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:16 ID:85WP0XpI
がんばれ
211 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:16 ID:2cBXcDvw
>>202 カシオミニで何気に÷=って押すと猛烈にカウンタになったような
212 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:20 ID:QUCvOSEE
こう言う人には青天井の特許権利を!!
213 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:27 ID:LaEJ6JAX
カシオミニのターゲットはボーリングファンだったような…。
ちょっと記憶が曖昧だが。
当時はすんごいボーリングブームだった。
点数計算が簡単に出来ればいい、と言う意図もあって6桁じゃなかったっけ?
214 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:32 ID:jT9NEbcM
>>202 > カシオミニって100万以上計算できなかったような思い出が。
割り切りの極地ですな
エクシリムあたりにその思想が受け継がれていると見るが
215 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:34 ID:ZbjYBTrT
映画とか買っても掃除機で吸い込んじまいそうだな。
216 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:35 ID:yEAezCTR
>>178 インテルがセカンドソースを許したのは、当時のインテルの生産
技術では歩留まりが悪すぎて、とても安定供給できなかったから。
そこでいち早く歩留まり問題を解決した日本の技術者を招いて製
品の供給量を安定できる体制をつくった。それがペンティアム以降
のはなしで、そこからセカンドソース契約はしていない。
217 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:37 ID:yEAezCTR
カシオミニ(昔の)とビジコン社(割と最近の)電卓持ってますよ。カシオミニ、0割算すると暴走します(笑
218 :
名無しさん@3周年:02/09/10 01:40 ID:4cd8a1aN
とかくこの世は
計算さ
数と数との
絡み合い
答え、一発!!
カシオ・ミニ
219 :
名無しさん@3周年:02/09/10 02:15 ID:bcKpEitY
|
|∀´>
|⊂
|
220 :
名無しさん@3周年:02/09/10 02:18 ID:rmJFO/SU
ん?山梨大はきれいな水でも提供したのか?
221 :
_:02/09/10 02:23 ID:SIVIPmRU
しかしトランジスタということばには何やら懐かしい響きが。
222 :
名無しさん@3周年:02/09/10 02:30 ID:K5lvNYab
一般に、新聞発表があるときは研究がやばいとき。花火を上げないと
次の予算が来ないから。そろそろ科研費申請の季節だし。
223 :
名無しさん@3周年:02/09/10 02:30 ID:uCRzlFfS
商品化には5〜10年かかるだって?
10年たったら、もうどこでもドア発売されてるよ。
リンク貼ると向こうに迷惑になると思うのでHPより概要をコピペ。
SiGe系半導体ヘテロ構造の結晶成長と電気伝導特性
Epitaxial Growth and Transport Properties of SiGe-based Semiconductor
Heterostructures and its Application to High Mobility Field Effect
Transistors
SiGe(-C)材料系は、Si基板上にヘテロ構造を作製できる唯一の材料系であり、
これを用いることでSiバルクでは得られなかった高いキャリア移動度を得 ること
ができるため、次世代の超高速LSI実現へのひとつのアプローチとして精力的に
研究が行われている。本研究では、SiGe系へテロ構造のエピタキシャル成長・伝
導特性の評価およびこれを利用した高移動度FET(Field Effect Transistor)
の作製を行っている。今年度は、緩和SiGe層状の歪みGe層におけるホール移動度
の向上に注目して研究を進めてきた。また、この構造を利用した歪みGeチャンネ
ルMODFETを作製しその評価を行っている。これらの評価により、この系における
キャリアのフォノン散乱、界面ラフネス散乱等のキャリアの散乱過程を系統的に
調べることができ、この結果をフィードバックすること で更なる性能の向上を目
指している。また、より良質な緩和SiGe層を得るため に、(1)低温成長Siバッ
ファを利用した成長(3)CMP(Chemical Mechanical Polishing)を利用した
平坦化など、緩和SiGe層の結晶性を高める 工夫に取り組んでいる。
格子不整合を積極的に利用してモビリティを大きくするのねん。ぶっちゃけた言
い方をすると、格子不整合の操作に成功したということかな。それと「良質なSi
Ge層」とはスピン緩和時間が短いっつーこと?また山梨大の中川先生の研究との
関連は?疑問は尽きん。しかしおいらの専攻は違うからよう分からん。(固体物
理学と物性の講義でヘテロ構造についてちょっとかじったくらい)専門家諸氏の
ご降臨を願う。
225 :
名無しさん@3周年:02/09/10 03:18 ID:K5lvNYab
SiGeを材料に使うことでSiデバイスの高速化には寄与するが、大容量化
には貢献しない。なぜなら、Siだけで微細化の極限近くまでいっている
から。シリコンメモリの大容量化のためには3次元化ぐらいしかなさそう
というのが現状だが、今回の話はそういう話でもない。ましてSiGeは3
次元化を狙った材料系ではない。
226 :
名無しさん@3周年:02/09/10 03:26 ID:nmQZ4tao
意味わからんな。
なんでここでDVDを引き合いに出す必要があるんだ?
あずまんが大王のDVDを1センチ角にできるってゆーとるのか?
ちがうじゃろ?
227 :
名無しさん@3周年:02/09/10 03:26 ID:K5lvNYab
>>224 「良質なSiGe層」の意味を説明しとく。「緩和SiGe層」とあることから分かる
ように、この研究ネタでは、まずSi基板の上にSiとわずかに格子定数の異
なるSiGe層を無理矢理作っておく。そうすると、Siの上に作ったGe層とは
異なったヘテロ接合がSiGe上のGe層で得られる。Geっていうのはホール
移動度が大きいためバイポーラデバイスやpチャンネルMOSデバイスで
は有利な材料なので、とってもありがたい、というわけ。
で、「良質」とはまさしく結晶学的に良質ということで、転移や欠陥が少ない
SiGe下地層という意味です。だから、
(1)低温成長Siバッファ層 ← 結晶性の悪いSi層を導入しておくと、格子定数
が異なるSiGe層も楽々成長できる。
(2)CMPを利用した平坦化 ← 研磨して荒れたSiGe層表面を平らにする。
というわけです。
228 :
名無しさん@3周年:02/09/10 03:32 ID:Jb9oBMKY
これかなり前教育テレビでやってたよ
229 :
名無しさん@3周年:02/09/10 03:39 ID:2cBXcDvw
>227
詳しくかつ素早いご返事ありがとうございます。まさかこの時間帯にこんな形で
レスがかえってくるとは思ってもいませんでした。
まさか本当の専門の方が来られるとは思いもしなかったのでタメ口となってしま
いました。どうもすいません。
この研究の新しい点は記事の限りでは微細化の話のようですが、研究室内のミー
ティングなどでは話は出ていても発表はまだでわからないですが、この素材では
微細化の大きな問題点はこれまで何だったんでしょうか。気になるところです。
この業績はPRB、PRL、nature/scienceの中のどれくらいの仕事でしょうか。
それにしても分かりやすい説明ですね。もっと素直に解釈するべきだったんです
ね。優秀な研究者は必ずしも人に説明・説得するのが上手いとは限りませんが、
逆は必ず成り立ちます。ご研究がんばってください。
231 :
:02/09/10 06:32 ID:235sK4Qa
これで任天堂もまたカセットに戻れるな。
>>230 こいつのHN作為的なものを感じるんだけど。
233 :
(゚д゚):02/09/10 06:48 ID:GR/iWcz/
朝鮮人がこのスレに興味を持ったようです。
<`д´>
234 :
名無しさん@3周年:02/09/10 07:06 ID:lsBZa/RH
えっと、つまりこれは、
外部記録メディアのコトじゃ無くって、内部メモリがすごくなるってことですか?
RAM4G搭載の、ケータイとかノートPC、意味あるんすか?
235 :
名無しさん@3周年:02/09/10 07:09 ID:hKt33ONI
国民の皆さん、大学に対して直接的な大発明だとか新規特許とか、金儲けを
あまり期待して追い詰めると、詐欺師と狼少年ケンばかりになってしまい、
また真に長期的な視野を必要とする基礎研究の弱体化を招きますぞ。
政権はその政権の任期程度の短期的な思考をしがちですが、
教育や研究などはそんな政権の任期程度の短い期間とか5ヵ年計画程度の
短期間に為政者の思いつきでふらふらするべきものではないでしょうが。
金儲けは、企業に任せておくのが一番目的にかなうのです。
企業を大学の下請け機関の存在にしたり、大学を企業の不完全な研究所
もどきにするよりも、大学と企業の間で人の出入りを自由化するのが最も
健全なやりかたのはずですが。
236 :
名無しさん@3周年:02/09/10 07:10 ID:nTiOyDHc
朝日の記事か・・・・・テロの予感・・・・・
237 :
名無しさん@3周年:02/09/10 07:14 ID:1hShQRQC
民生品にするには無理だろ
発熱とかノイズとかコストの問題
コストを1/100にしておくれ。
おまえごときに「こいつ」呼ばわれされる筋合いはないよ。
>>239 おまえは、他の地域の人間で、埼玉叩きが目的なんだろ?
地域差別者うざいよ。
241 :
監視人&rlo;;@@&lro; ◆hJCgBPhE :02/09/10 12:47 ID:uo53rTe+
要注意監視体制
242 :
名無しさん@3周年:02/09/10 12:53 ID:Qsv4CNUl
鯖に負担が掛かるからNHを分割するな
243 :
名無しさん@3周年:02/09/10 15:55 ID:K5lvNYab
>>230 微細化に関して大きな問題点はありません。むしろ問題はGeがもともと
酸化しやすく(潮解する)、その割に酸化膜の品質が良くないことにありま
す。簡単に言うと界面の品質が劣化しやすいんです。微細化プロセスに
ついては基本的にシリコンのものと同じものが使えます。
今回の発表についての業績の大小は分かりません。というか、どうして
今頃こんな話を?というのが率直な印象です。白木教授のところはSiGe
を薄膜成長するのに、金属Siや金属Geではなく、ガスソースで成長した
方が良いということを実証してこられました。SiGeの薄膜成長に関しては
トップでしょう。ただ、あくまでエンジニアリングなので、PRBやnatureの
ネタにはなりにくい気がします。
SiGeはSiの電子移動速度の限界を超えるために考案された材料系です
が、かつてのSiとGaAsの速度競争と同じ運命をSiGeもたどるかもしれま
せん。つまり、単体デバイスとしては優秀なものがつくれるが、集積化
にはコストや作製法の問題で結果的にSiのみのデバイスで大丈夫だった
という結果に陥る可能性もあるということです。
244 :
名無しさん@3周年:02/09/10 18:10 ID:OFeuKEVM
>>199 単なる推測ですまんが、
東大の院で学んだ奴が山梨大に教官or研究員として赴任した
↓
今でもひきつづき共同で研究
っていうパターンじゃないのかな?
東大、あるいは旧帝大クラスと言えど、ポストの数は限られてるから、
養成した研究者は地方大学(いわゆる「駅弁」ってやつ)に送るしか無い。
(地方大学では研究者養成は容易ではない)
送られた方にしてみれば、地方大学では金も設備も貧しいから
出身母体に頼らざるを得ないので、よほどのことが無い限り
出身母体と絶縁したりはしない。それに、共同研究するならば、
全く知らない人と組むよりも、勝手知ったる出身母体の人と組む方が
楽なのは言うまでも無い。
247 :
名無しさん@3周年:02/09/10 19:37 ID:pu2rTgah
248 :
名無しさん@3周年:02/09/10 20:12 ID:SauzS0QO
249 :
230:02/09/10 21:20 ID:5vByuoSd
>243
いろいろ調べたらここら辺Si/SiGeの話はだいぶ前(80年代)からあるみたいで
すね。ただヘテロ構造の研究から電子移動度を考慮に入れたHEMTへの応用はこの
3、4年といったところでいいんでしょうか。
バンドギャップエンジニアリングの具体的なデバイス化という点でも大きな需要
が見込める点でも新しいんですね。これまでの応用ではレーザーダイオードや光
検出器でしたが。また光電気集積回路への応用や、W族を使うから既存の生産ラ
インをそのまま利用できるという点でも優れていると考えていいんですかね。
どうしても私のような門外漢には、別分野の話は似たようなものが多いと思って
しまって、何が新しく何が長所なのかがいまいちわかりにくいところがあります。
(さらに私はいわゆる「なんちゃって院生」なので。)
それとエンジニアリングとのお話しですが、こういった分野は特にエンジニアリ
ングとサイエンスの領域がはっきり区分けされていないのではないかと思います。
(新しい分野が生まれると両者が相互作用しあって発展しますよね。例えば蒸気
機関の発明(産業革命)と熱力学の発展は面白いように相関がありますし。)
理学部批判になってしまうのですが、どうも日本の大学の理学系の人たちはそこ
ら辺を勘違いされている方が多いような気がします。かく言う私も理学部ですが
予算獲得状況とプロジェクトの本数、産学官の共同研究実施状況(特に成果)を
見ると時代は工学部、理工学部という感じですね。(まあもっとも分野によりま
すが。)
> 今回の発表についての業績の大小は分かりません。というか、どうして
> 今頃こんな話を?というのが率直な印象です。
前の人も書いておられますが科研費の締め切りはとうに過ぎたし、今度またプロ
ジェクトが立ち上がるという先行した情報が流れその前振りといったところです
かね。
250 :
名無しさん@3周年:02/09/10 21:43 ID:K5lvNYab
>>249 科研費の申請はこれからですよ。10月末あたりが学内締切っていうところ
が多いんじゃないんでしょうか。
>240
あなたのそのような発言は「埼玉が好きな人なぞ居はしない」と思い込んでいる
から言えるものなのだろう。私は埼玉出身だがそれを恥じてはいないし、人や風
土をこよなく愛している。本当に埼玉に生まれてよかったと思っている。埼玉を
想うことに精一杯で他の地域ははっきり言って興味はない。差別する暇があるな
らこっちに分けてほしいくらいだ。
あなたは埼玉を擁護するのではなく単に人を見下して罵倒し自分を確認したいだ
けの人。本来埼玉が好きといってなんで変な目で見られなくてはならないのか。
私は埼玉を愛し、アイデンティティーの多くがそこに由来するがゆえにコテハン
に「埼玉大好き」を使っているし、それ以上の意味はない。
あなたは故郷を愛していますか?どこかはわかりませんが文面から察するにもっ
と故郷に誇りを持ってもいいんじゃないかと思いますよ。そのほうが人生楽しい
ですよ。
最後に一言。多くの日本人が嫌悪している某国の名前(書くのも汚らわしい)を
使うのは厨房を呼び込む原因にもなりよろしくないし、冗談でもとても不愉快。
人生の中であの国と関連する時間をいかに少なくすることができるかで、ある意
味人生がどれだけ不幸ではないかが決まるわけで(幸福とは無関係)、必要に迫
られた場合のみ口にするべきでしょう。
252 :
230:02/09/10 22:02 ID:5vByuoSd
いやはやそうでしたか。研究室に配属されて間も無いもんで別のプロジェクトの
申請締め切りと混同してしまったようですね。恥ずかしい限りです。知ったかぶ
りはしないもんですな。
253 :
名無しさん@3周年:02/09/10 22:32 ID:K5lvNYab
>>249 あと、SiGeデバイスはHEMTじゃなくてHBT狙いでしょう。単体デバイス
なら日経エレクトロニクスの公告にもあります。無線機器(携帯、802.11b、
etc)の初段アンプには従来GaAsのHBTが使われてきましたが、これが
SiGeデバイスに置き換わっています。そしてSiデバイスのみで大丈夫
になるのでしょう。
> こういった分野は特にエンジニアリングとサイエンスの領域がはっきり
> 区分けされていないのではないかと思います。
これは私もそう思いますね。下手をすると理学部の固体分光学の研究室
よりもサイエンティフィックなことを工学部がやっていることもあります。
少しオーバーな言い方をすれば、目的が定まれば手段を選ばないって
のが工学部だと私は思っています。
254 :
名無しさん@3周年:02/09/10 22:54 ID:TH5/UwzH
どんどん新しい物作られると、買い換える金が付いて行かねーんだよ!
255 :
名無しさん@3周年:02/09/10 22:54 ID:P8jh8GfK
デフレ社会だから問題ねーんだよ
256 :
名無しさん@3周年:02/09/10 22:57 ID:TH5/UwzH
>>255 あのー、254ですが、宜しければ幾らか回して貰えませんか?
257 :
名無しさん@3周年:02/09/11 00:27 ID:Cn4eShdQ
>>251 >人生の中であの国と関連する時間をいかに少なくすることができるかで、ある意
>味人生がどれだけ不幸ではないかが決まるわけで(幸福とは無関係)、必要に迫
>られた場合のみ口にするべきでしょう。
全く意味が分かりません。
258 :
名無しさん@3周年:02/09/11 02:06 ID:x/oDVgvm
>251
おすすめ。
片桐 ユズル 著
カタギリ ユズル
B5 270頁 本体価格(税別) \2,000
はじめての日本語〔改訂版〕
ハジメテノニホンゴ
C-CODE 発行年月 1993年
ISBN 4-469-22095-7 出版社 大修館書店
野田 尚史 著
ノダ ヒサシ
A5 230頁 本体価格(税別) \2,200
はじめての人シリーズ 1/ハジメテノヒトシリーズ1
はじめての人の日本語文法
ハジメテノヒトノニホンゴブンポウ
C-CODE 3081 発行年月 1991年
ISBN 4-87424-053-4 出版社 くろしお出版
259 :
名無しさん@3周年:02/09/11 02:18 ID:2jz0VsR9
30年後のプロジェクトXのネタが量産されてる予感。
がんがれ日本の頭脳たち。
260 :
名無しさん:02/09/11 03:38 ID:7tyc9JgE
何か技術って知らないうちにどんどん向上して行くんだな
漏れが老人になるまでにお手伝いさんロボット開発されるかも。
261 :
もにょる:02/09/11 03:47 ID:zR53HNFO
この教授はラーロムーニマルゲの効用で肌がつるつるになるに1000モニョル。
262 :
名無しさん@3周年:02/09/11 04:15 ID:hQI7sKq4
何の話かもわからんが、
頼むから、流すなよ。盗まれるなよ。
公安は日本の頭脳を守れよ。
263 :
名無しさん@3周年:02/09/11 04:16 ID:hOBq4Lkg
あ
264 :
名無しさん@3周年:02/09/11 04:26 ID:OiWpCua5
>>259 がんがるんで、道路削って予算回して下さい。
265 :
名無しさん@3周年:02/09/11 04:29 ID:Wp2DrR4S
>>264 ごめんちゃい、オレ等労働者層は目先の道路がまだまだ優先なんよ
どうせ新しい技術が生まれてもより安い生産国で製造されるんで
こっちには大して関係無いし。
266 :
名無しさん@3周年:02/09/11 05:59 ID:JGZxPNbz
馬鹿だなぁ・・・・こんなの発表しちゃったらあの国からa・・・
267 :
名無しさん@3周年:02/09/11 06:13 ID:K5FhUxr7
ロボコンで世界@になってね!
274 :
◆gVOkiOrA :02/09/11 06:45 ID:AxqjLyYC
275 :
名無しさん@3周年:02/09/11 10:36 ID:ioQ2+dT3
終身雇用が崩れたら頭脳流出するのは避けられないよ。
バブル期まで日本の技術者は年収1億積まれてもシリコンバレーに
転職しなかったのは、会社に労働の場以上の愛着を持っていたからだと
思う、それが壊れてしまえば会社へのロイヤリティーは低下せざるを得ない。
276 :
名無しさん@3周年:02/09/11 10:38 ID:yFVoSXQw
公的資金を1兆円ぐらい投入して、今すぐ使えるようにしれ!
277 :
名無しさん@3周年:02/09/11 10:43 ID:Dd3+LC/F
もうアメリカ特許とってるだろ?
278 :
名無しさん@3周年 :02/09/11 10:46 ID:b9xXP733
5インチのフロッピーディスクを思い出した。
技術は進んでゆくものなんだね。
279 :
名無しさん@3周年:02/09/11 10:47 ID:XS68q5kB
しかし、此処まで来たら集積回路を小さくすることよりも、
それを冷却する装置を小さくする努力の方が重要かもしれんな
ま、小型化も冷却の重要なポイントではあるわけだが
280 :
名無しさん@3周年:02/09/11 11:12 ID:TephHoPN
>>279 ひたすら高いクロックで動作させるのではなくて、低いクロック周波数で
効率よく働くCPUアーキテクチャの考案が重要なのです。
つまり、コンピュータ技術というのは力仕事のソフトウェア屋とノイマン以降
目立った仕事をしていないアーキテクチャ屋が、デバイス屋・プロセス屋
の努力の成果を吸い上げているだけの世界なのです。
これでV-RAM 128M積んでいるビデオカードの
メモリに関するボルトネックが無くなれば、本当に素晴らしい。
今現在はGPUが空回りしている状況。
コンピュータ関係に革命を起こしそうだ。
今までありそうでなかった新技術
282 :
名無しさん@3周年:02/09/11 20:33 ID:A0qzmOzp
俺の家庭教師先の中学生の頭に埋め込んだら
頭よくなるかなぁ〜
283 :
名無しさん@3周年:02/09/11 20:38 ID:2qtkYffE
現在、アメリカにおいてものすごいスピードでサブマリン特許の
捏造が行われています。
現在、韓国においてものすごい迫力で産業スパイへの命令が
行われています。
284 :
名無しさん@3周年:02/09/11 20:40 ID:ezENf1DE
で、日本はのんびりさんです。
285 :
名無しさん@3周年:02/09/11 20:56 ID:h9DwYfWr
単電子トランジスタっていうのは まだですか?
286 :
ひげ: