【ネット】NTT東西、最大12MbpsのADSL接続サービス「フレッツ・ADSL モア」を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
674名無しさん@3周年:02/09/14 17:51 ID:ov6yiMNF
age
675名無しさん@3周年:02/09/14 17:54 ID:ilMuxCr4
守備範囲の広い16Mまだかよ
676ACNクルー ◆ZHGo6oyI :02/09/14 18:05 ID:HSvWPoh0
プロバイダ板であったけど「フレッツモアモア」かねえ16M。
677名無しさん@3周年:02/09/14 18:06 ID:wibxfSmc
フレッツ、1500円にしろ
678名無しさん@3周年:02/09/14 18:12 ID:7vJgdanY
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/14 18:11:45
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(758kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.28Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(163kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
679名無しさん@3周年:02/09/14 18:24 ID:gyGAhIpH
路線長2036mで損失29dbですがフレッツ8Mにしたらどの位の速度が期待できますか?
680名無しさん@3周年:02/09/14 18:25 ID:Oom+Kw9D
「銀」と関係無いのになぜ「水銀」?

http://nara.cool.ne.jp/mituto/
681名無しさん@3周年:02/09/14 18:30 ID:oPOR5aW0
「頭」が包まれているのになぜ「包茎」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
682名無しさん@3周年:02/09/14 18:32 ID:mL+cwzHA
結局、3キロくらいの微妙なエリアはどうすべきなんだ?
フレッツしか選択肢無いとして。

1とりあえず12M.
2.とりあえず8M
3.結局1.5Mのまま
4.16Mを待つ
683名無しさん@3周年:02/09/14 18:35 ID:dguFwyZN
>>673
>光が使えるようになるには当初の計画では2005年のはずだったのに今は2002年。
ハァ?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/f34/yosanan04.htm
2005年までに1000万世帯が使えるようにする計画なはずだが。
684名無しさん@3周年:02/09/14 18:36 ID:jmvhs2Ud
未だにADSLが来ていないという香具師はどこの離島に住んでるの?
685名無しさん@3周年:02/09/14 18:41 ID:4YfG8/Sd
>>684
井の中の蛙
686名無しさん@3周年:02/09/14 18:42 ID:fc4rvjw5
誰か上り速度を測定できるところしらないでつか?>ALL
687ACNクルー ◆ZHGo6oyI :02/09/14 18:42 ID:HSvWPoh0
>>684
ざっくばらんに調査してみたが、郡部ではいまだに使えないところが多い模様。
ただ、町部では相当遠距離でも使えることになっている模様。
688名無しさん@3周年:02/09/14 18:44 ID:gyGAhIpH
689名無しさん@3周年:02/09/14 18:44 ID:Pt15p1zZ
家はADSL8Mで2M位しか出ないんですが12Mに変えて速くなるんでしょうか?
690名無しさん@3周年:02/09/14 18:46 ID:orrIHy9O
691ACNクルー ◆ZHGo6oyI :02/09/14 18:46 ID:HSvWPoh0
>>689
まずは線路長と減殺率をどうぞ。
692686:02/09/14 18:48 ID:fc4rvjw5
>688
>690

サンクス! 早速試してみます。
693686:02/09/14 18:58 ID:fc4rvjw5
上りの測定結果

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 632.58kbps (79.07kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 7.588秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年09月14日(土) 18時54分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
-----------------------------------------------------
694名無しさん@3周年:02/09/14 19:09 ID:LeJxLLIi
韓国のDSL150Mbps
対して倭ではたったの12Mbps・・・






終わってるね、日本




695  :02/09/14 19:17 ID:ukMtv0bZ
>>694
コンピュータ内の基板上のバス速度って知ってる?
696名無しさん@3周年:02/09/14 19:44 ID:SK681zS7
>>694
1行目、ソースは?
697名無しさん@3周年:02/09/14 19:54 ID:bM98AbQU
>>694
釣りならもうちょっと信憑性のある数字でやらなきゃ。
698名無しさん@3周年:02/09/14 20:01 ID:nySKuOnT
>684
陸の孤島「さいたま」かな?
699名無しさん@3周年:02/09/14 20:04 ID:nySKuOnT
>694
半島の数値はお得意の捏造じゃねーの?
まぁ、150MbpsであってもLANボードが100baseじゃダメだな。

ギガボードが「当然」レベルになってから出直せ。
700名無しさん@3周年:02/09/14 20:05 ID:Oxfy8BL1
せ・・・・線路長が図れねぇ!!!
701名無しさん@3周年:02/09/14 20:06 ID:ahv6zdcs
8メガ契約しないでよかった(w
だいたい予想してたからね。
702名無しさん@3周年:02/09/14 20:11 ID:se1X5XwP
うーん
家マンションにケーブル入ってるらしいけど
無線lanが使えないとPC数台の接続費用が高くつくからな
ブロードバンドに同じ理由で乗り換えられない人多そう。
703 :02/09/14 20:14 ID:YZKqDOX9
16Mでるのはいつ?
704名無しさん@3周年:02/09/14 20:16 ID:Ud5Gl34O
>>703
来春
705名無しさん@3周年:02/09/14 20:22 ID:VCqaJhVQ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/09/14 20:19:41
1.WebARENA / 1117.433kbps(1.117Mbps) 143.03kB/sec
2.PLALA / 1127.592kbps(1.127Mbps) 144.37kB/sec
3.ASAHI-Net / 1117.346kbps(1.117Mbps) 143.03kB/sec
推定転送速度 / 1127.592kbps(1.127Mbps) 144.37kB/sec
706PANAVIA トーネードIDS:02/09/14 20:24 ID:iaE+Afti
デュアル回線で2倍速度がでたらいいんだけれどねぇ。DSLも
707反省汁! ◆9d/c1mMc :02/09/14 20:31 ID:1flq+K0h
1.5Mbpsよりも8Mbpsよりも、12Mbpsのほうがすべての条件で速度が出るんだ
よね・・・ANNEX−Cに限定した話なんだけどね
迷わず、良悪や悪化やミカカの12Mbpsで申し込んだほうがよいですな

NTTのサイトでは電話番号の入力が必須。
けど、最近は、転居先がADSL引けるか、品質(db)はどうかまで
電話を引く前であっても、住所とマンション名をいえば、NTTで調べて
くれる。

1年半前のNTTからは5歩くらい前進した感があるね・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:43 ID:acAVqFBr

そういえば今日、NTTから、>>1のサービスの案内が届いていました。
NTTからダイレクトメールなんて滅多に来ないのですが、久々に来た。
内容を抜粋。

------------------------------
ご案内
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
また、日頃から弊社の電気通信サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
ご存じのようにインターネットは今や生活の一部として定着しつつあります。このような
時代の流れを反映し、弊社のインターネット向けサービスも急速に普及してまいりました。
これもひとえに皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
さて本ご案内では、「フレッツ・シリーズ」の新メニュー「フレッツ・ADSLモア」(最大
通信速度12Mタイプ)の販売開始のお知らせと、月額利用料金がお得になる「期間限定
いまだけ割引」キャンペーンの情報をお届けいたします。
是非ご検討いただき、お申し込みいただければ幸甚です。 敬具

東日本電信電話株式会社
東京支店 営業企画部
------------------------------

宣伝にもかなり金を掛けているのか?
709名無しさん@3周年:02/09/14 20:43 ID:Rg33HyQ/
>>682
オレもちょうど3km。
1.5M使ってて1.1Mくらい出てるから満足

よって光が必要になるまで1.5M

12Mあっても何をしたらいいか思いつかん
710名無しさん@3周年:02/09/14 20:44 ID:t9u8926n
>>694
バカ?
711 :02/09/14 20:56 ID:8yxFABZf
いっきに光に移るべきか・・・悩むな。
712低ADSL倭人:02/09/14 21:07 ID:YZC9CnKT
あのー 694さんの御反論及び根拠を 期待して待っているのですが!
713名無しさん@3周年:02/09/14 21:13 ID:t9u8926n
>>712
しけた燃料だと思われ。
ハン板の低能バカっしょ。
714名無しさん@3周年:02/09/14 21:18 ID:phRvYQPk


 線 路 長 5 6 5 0 m 。   損 失 6 4 d B 。
715名無しさん@3周年:02/09/14 21:38 ID:JFqeQxY4
距離、損失でかい人は、ヤフBBの12Mの方がいいのですか?
うちはフレッツ1.5Mで200Kbpsなもんで、だれかアドバイスちょうだい。
716名無しさん@3周年:02/09/14 22:46 ID:4fC+rsxb
漏れは

線 路 距 離 長 1020m   損 失13dB
717名無しさん@3周年:02/09/14 22:48 ID:KhtFptoT
718名無しさん@3周年:02/09/14 22:53 ID:+zEemiX8
漏れの弟は

線 路 距 離 長 4310m   損 失43dB

フレッツ1.5Mで300Kだそうです。





719名無しさん@3周年:02/09/14 22:53 ID:Q2cVpLj7
>
> http://www2.odn.ne.jp/~win530/voice2/
> アンチ2ch復活、お祭りイケー
> また荒らされたいようですな!
> はいそうです、自作自演です(藁

みんなありがとうアクセス数とっても 増えたYO!
2chの攻撃受けても、平然としていくつもりだYO!
720名無しさん@3周年:02/09/14 22:58 ID:xs4T9l98
NTTに繋がらんって文句言ったら
料金返してくれた。
721名無しさん@3周年:02/09/14 23:14 ID:6viKKNDu
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/09/14 23:13:06
1.WebARENA / 1494.543kbps(1.494Mbps) 191.3kB/sec
2.PLALA / 1325.477kbps(1.325Mbps) 169.41kB/sec
3.ASAHI-Net / 1737.688kbps(1.737Mbps) 222.15kB/sec
推定転送速度 / 1737.688kbps(1.737Mbps) 222.15kB/sec

ケーブルテレビで家庭内無線LAN。
722名無しさん@3周年:02/09/14 23:20 ID:9utWhWYu
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2420m
○伝送損失 42dB
フレッツ1.5Mでだいたい1.1〜1.2Mbps。距離の割に損失多し。
8Mに未だ踏み切れない・・・
723名無しさん@3周年
>>722
12Mまで待ったら?