【社会】「専業主婦依存から脱却を」 男女共同参画シンポ 京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:02/09/09 04:47 ID:s25iLNMT
哀れな951にレスをする俺の夜明け
953名無しさん@3周年:02/09/09 04:49 ID:5bVOJWdo
「専業主婦に依存した社会システムの見直しが必要になっている」
はぁ?
「社会に依存した専業主婦システムの見直しが必要になっている」
だろ。


954名無しさん@3周年:02/09/09 04:50 ID:iCAL4iuh
串を使ってレスをしてくれる952-1000=giQOJiiiに対してレスをする夜明けの俺
955名無しさん@3周年:02/09/09 07:21 ID:KsC9p+/X
つーか次スレを立てられたくないんだろ。
956名無しさん@3周年:02/09/09 07:44 ID:KsC9p+/X
子供は親からひきはなして、一箇所に集めて教育するのが良いと本気で
思っている人が居るんだよね。
母性を馬鹿にした行為だね。
オウムかヤマギシに入れば実現できるぞ。
957名無しさん@3周年:02/09/09 08:27 ID:KpbuF1qN
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1031405309/26
>私自身フェミ系ジェンダーとしてジェンダーフリー社会の実現には継続的なジェンダー教育とともに幼年期のジェンダー教育が
> ひじょうに重要だと思うのですが、日本においては既存概念に沿った保守的な教育環境がいまだに続いていると感じます
>日本の教育環境の指導的シンボルとしてこの番組に率先してジェンダーフリーの概念に反している可能性のある内容を改善して
> ほしいと思っています
>たとえば
> タイトル 「おかあさんといっしょ」
> はみがきじょうずかなの歌詞 「しあげはおかあさん」
> パジャマの歌の歌詞 パパパパ「パパ」「ジャマ」ジャマ
> あいうの歌詞 ライオンになりたい「女の子」「女の子」になりたい「男の子」
>などです
>男女共同参画社会の基礎となる概念を公共放送であるNHKが率先して実行されることを期待したいです

こいつらは、キ印ですか?
958名無しさん@3周年:02/09/09 08:28 ID:aKuG7Dz+
これ以上、労働者増やして失業率増加させてどうすんだ。
959名無しさん@3周年:02/09/09 08:29 ID:NmxT+6qn
介護は誰がするんでしょう、、
96011cc:02/09/09 08:32 ID:lmoGuc3b
家族以外の誰か
961名無しさん@3周年:02/09/09 08:33 ID:toHCiUxn
バカヤロー!
ケコーンした女なんて、パートとか社会的地位の低い
職しかねーんだよ!
ましてや赤ちゃんができて育児休暇なんて実際に申請できる
会社なんて今時ほとんどねーよ。

962名無しさん@3周年:02/09/09 08:36 ID:Pje2gTMR
役人と学者の銭ゲバネタだな
体のいいことをいって国から金を引っ張る
その実何も提言しない、出来ない
要するに公共事業みたいなもんさね
963ななしさん:02/09/09 09:16 ID:Yyctnqjj
久御山みたいなど田舎でフェミ語ろうなんて間違ってると思う。。
自分の故郷・・・・
あそこの風土こそ男尊女卑なんだもの、笑わせるよ。
964名無しさん@3周年:02/09/09 09:18 ID:yA7zU+NA
>>934
うん、とにかく元気な年寄りドモが皆死んでからじゃないとね。若い者にお鉢が回ってこない。
自然界が、日本人を減らす方向に動いてると思う。
だからさ、少子化対策なんていらない。それより、来るべき活躍のその日の為に、若い者に勉強させたり、体力維持のトレーニング積ませるチャンスを与えてくれ。
965名無しさん@3周年:02/09/09 09:24 ID:BSwhGCOt
>>964
禿同。
他にいうことなし。
966名無しさん@3周年:02/09/09 10:03 ID:KpbuF1qN
なるほどね。
60歳過ぎてやっと一人前扱いされるような人たちが
国の方向性を決めているわけだからね。
それに、今の施策がまちがっていても、結果が出る頃には
自分達は死んでいる。自分の子供たちだけは困らないように
私腹だけは肥やしておく。
967名無しさん@3周年:02/09/09 10:06 ID:iEow7xg8

典型的な詐欺偽物の「学者」と偽善的お役所の、見事な連携プレー

こいうものがまかり通っている間は、日本には文化は無い
968名無しさん@3周年:02/09/09 10:07 ID:Fh3HsYgp
専業も要らないけどね
969名無しさん@3周年:02/09/09 10:14 ID:b9DiEtk4
>>684
おいおい中国人を減らすように自然界にお願いしてくれ。
いま出産率の低さが深刻な状態なのは知らないんだろ。
この対策をまったくしなかったら大変な事になるぞ。
970名無しさん@3周年:02/09/09 10:26 ID:U1rKVosu

まずは寄生虫主婦を駆除すべし
971名無しさん@3周年:02/09/09 10:28 ID:zdIFpjwj
つまりは金欲にまみれたの先進国社会のスガタって訳ですな。
972名無しさん@3周年:02/09/09 10:34 ID:MbEmMxLc
>コップの底に穴がアイテル?ようなものだから。

はげどう
973名無しさん@3周年:02/09/09 10:35 ID:YnX+f3hP
専業主婦をもっと推進すれば
男性に職が増えて子供は世の中の常識が分かって
日本全員(゚д゚)ウマーだろ?

日本は専業主婦&終身雇用が一番合ってるんだYo!!!
974名無しさん@3周年:02/09/09 10:40 ID:wkCpaDdv
>>973
主婦は死んでろ
975名無しさん@3周年:02/09/09 10:41 ID:zdfR4WtW
結婚する時は、妻は専業主婦の方がいいと思っていても
10年以上たつと共働きが羨ましくなるよ。
子供が小さい時は専業じゃないと難しいが、
子供が学校入ってしまえば専業主婦は無駄に思える。
976名無しさん@3周年:02/09/09 10:43 ID:zdIFpjwj
第一次産業が貧弱だからアメリカ経済に振り回されるんだYO!!
農業を推進すべきだYO!!
アメリカに憧れるな〜 アメリカスタイルに憧れるな〜
アメリカ製品買うな〜アメリカに振り回されるな〜

ってpentium使ってまし;;;(鬱
977名無しさん@3周年:02/09/09 10:44 ID:xtVY6/sv
>>975
そこまで学校に依存していいものなのか、躊躇してしまう。
978名無しさん@3周年:02/09/09 10:46 ID:xtVY6/sv
>>976
第一次産業が弱い、というか、儲からないのは、なぜなんでしょうな。
ホントは、売上たぶんだけ、さらに国庫から給付があってもいいくらいだとおもうけどなぁ。
979名無しさん@3周年:02/09/09 10:46 ID:s956jGtp
妻に経済力がない方が逃げられないと思って専業主婦を望んだが、
恋愛感情がすっかりなくなった頃、自分も逃げられなくなってることに気付く罠。
980名無しさん@3周年:02/09/09 10:48 ID:OgQ+OVhr
>>977
でも、子供が学校行ってる時間に子育てなんてできないし・・。
家事なんて昔と違って労働とはいえない。
981名無しさん@3周年:02/09/09 10:49 ID:Lh+p9k92

朝鮮人・中国人 = 専業主婦
982名無しさん@3周年:02/09/09 10:50 ID:toHCiUxn
>>973
禿げ同。
パートしてる女の職を所帯もつ男にスライド
させたら男の失業率は下がる。

大体、「結婚はしたくないけど子供は欲しい。
シングルマザーを選択した女たち」なんてのが堂々と雑誌の表紙
を飾ってるのもいびつ。
というか、女なんて自分の鼻先のことしか考えられないヤシ多いからね。
社会がいまどうなってるのか、今後どうなっていくのかも考慮に
入れず、安易な結婚をして、「今」稼げてるからってな安易な離婚
が離婚率の増加につながってる。
田中真紀子を圧倒的に支持してたのは大方、女。
緒方さんみたいな有能な女性はほんとに稀なケースだと思うよ。
凡人は専業主婦してなさい、ってこった。

日本なんてまだ発展しはじめて50年。
この先、国が傾いたら、女・子供・老人・障害者の権利
なんてあっという間に傾く、ってことは考慮にいれないんだろうか。

983名無しさん@3周年:02/09/09 10:51 ID:emLzR0Mq
専業カス、兼業マンセー男は
「家事・育児は全て半分分担」
すること。
更に
「自分の親と将来的に同居して介護してほしい」
「自分の親戚づきあいの席では、女中のように気働きして欲しい」
などという甘い考えは捨てること。

いざとなったら「じゃ、離婚ね」で終わる事をお忘れなく。

「共働きして欲しいな〜」という男性の中にも、
「共働きしてくれて生活はリッチ、でも家事好きで
家のことも喜んでやってくれて、料理なんかも上手かったりして、
俺の親ともうまくやってくれて・・」
みたいな幻想抱いてる奴も多いからな・・。

何事も、良いことばかりということは無いのですよ。
984名無しさん@3周年:02/09/09 10:52 ID:KpbuF1qN
「専業主婦」というくくりに問題があるんだよ。
専業主婦の中には、裕福で働く必要もないから、地域ボランティアをやっている人も、
子育てを自分でしたいので仕事をしないという人もいれば、
永久就職のつもりで結婚し、毎日遊び呆けている人もいる。

専業主婦氏ね論は、企業がたくさん消費して貰うために、稼ぐ人間を増やし、
金を使うことを美徳とする風潮(ファッション)を定着させた結果に思える。
985名無しさん@3周年:02/09/09 10:56 ID:anQtoSFX
>>980 は?家事は労働ですよ?家事してますか?
986名無しさん@3周年:02/09/09 10:56 ID:KpbuF1qN
>>980
子供が幼稚園や学校に行っている間だけ仕事をしたいという人は少なくないです。
しかし、社会が必要とするスキルや資格を持っている人以外は、なかなかそのような
就業形態では雇用してもらえないでしょう。
また、就業時間に制限がある場合は、ある程度以上の判断を求められる職には
就けないのではないでしょうか。
987名無しさん@3周年:02/09/09 10:57 ID:NPVCfjj0
専業主婦というのが、いい、悪いとレッテル貼る方がおかしい。
各家庭の勝手でしょ。
988名無しさん@3周年:02/09/09 11:00 ID:8oBgwuwR
>>987
ババアは税金払ってからぬかせ
989名無しさん@3周年:02/09/09 11:01 ID:25GR8I5b

「子供がこども作って小学校に送り込んでくる。」

「躾から何から小学校に頼る前に自分が小学校からやり直せ。」

「へんなのばっかで気が狂う」

猥友の教師の嘆きより
990名無しさん@3周年:02/09/09 11:03 ID:NPVCfjj0
>>988
アホ。
俺はフェミが嫌いなオトコだ。
そういうお前は税金払ってるのか?
991名無しさん@3周年:02/09/09 11:04 ID:AftpOYg/
例えば隣の家の家事をやって給料貰ったら、専業主婦やなくて
「家政婦」やろ? んで、自分ちの家事を隣の奥さんにやって貰って
給料払たら、隣の奥さんも「家政婦」や。
出来た仕事は一緒でもお金のやりとりしたら税金が発生して
国だけが(゚д゚)ウマー 、って何か意味あるんかな?
992名無しさん@3周年:02/09/09 11:05 ID:D+gbYJH4
>>989の友は 大変そうだな

>>987 みたいな奴ってことだな
993名無しさん@3周年:02/09/09 11:06 ID:MbEmMxLc
992
994名無しさん@3周年:02/09/09 11:07 ID:AftpOYg/
>988
税金って制度変えてもらわんと、払いようがない罠。
人頭税でも創設しますか? 困るんは専業主婦より独身プーやと
思うが。
995名無しさん@3周年:02/09/09 11:07 ID:NPVCfjj0
>>992
俺が何か間違ったことを言ったか?
996名無しさん@3周年:02/09/09 11:07 ID:snJncsBQ
メールください
997名無しさん@3周年:02/09/09 11:07 ID:snJncsBQ
メールください
998名無しさん@3周年:02/09/09 11:07 ID:snJncsBQ
メールください
999名無しさん@3周年:02/09/09 11:08 ID:snJncsBQ
メールくださ
1000名無しさん@3周年:02/09/09 11:08 ID:snJncsBQ
メールくだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。