【社会】劇場で見るより買った方が安い、増える廉価版DVD コンパクトさでビデオ駆逐

このエントリーをはてなブックマークに追加
468名無しさん@3周年:02/09/07 09:36 ID:s0pOe0zR
東映はDVD化するのが遅いね。
もっと早く汁。
469名無しさん@3周年:02/09/07 09:41 ID:B2OEfNEp
>>466
今はなきサイエンスアイとか、教育系は他局の追随を許さないね。
(いや、単純に予算が多いからだとは思うが。
            ・
教育番組とかは、1回200円とかで配信(記録不可)、もしくは、4話
2000円くらいで、パッケージ化して欲しいね。
470レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/09/07 09:51 ID:p+h5atrK
>>469
ヘタすれば民放のドラマなんかより高いですからね>NHKDVD
471名無しさん@3周年:02/09/07 09:51 ID:sb4Zwc03
わくわくさんもね
472名無しさん@3周年:02/09/07 09:52 ID:vRnJneZm
やはり作品を愛しているなら、売り上げという数字で貢献してあげたい。
しかし販売側からあまりにも理不尽な売り方(LD発売をしないことを匂わせた
ままビデオ発売をして、後になってLD発売とか)をされれば、受け手としては
ヤサぐれたり超安価な海賊版(しかも一般人よりマニアは入手ルートを知って
いるものだし)に流れるのは当たり前。
最近の話として上げれば、ファーストガンダムの全話LDボックスの企画だって87年頃から
業界内ではずっとあったけど、「出せば確実にたくさん売れる」という皮算用の元、
サンライズが許可しなかった。そしてLDというメディア自体が終わった頃になって
やっと発売されたけど、DVD全盛になっていたのでサッパリ売れなかった。
これは販売側のイヤラシイ計算が裏目に出たいい例だ。(ガンダムの全話LDが何時まで
たっても出ないので、友人達と「ガンダムの全話LDとはサンライズにとっての竹の花だ。
竹の花は枯れる前に一回だけ咲くから」と言っていたものだ)

また426にも書いたけど、不況でオタク市場に参入する企業が、結局市場を荒らして
おわりというケースにもなりかねない。細々とマニア本を出していたケイブンシャが
倒産したように。(ネットのせいで主力商品だったゲーム攻略本が売れなくなったの
も大きいが)
473名無しさん@3周年:02/09/07 09:55 ID:DKPNp8cj
>>460
NHKのビデオは、昔からメチャクチャ高いっすよ!
しかもレンタルすらしてないし(プロジェクトXもしてないよね?)
どーにかして…

「映像の世紀」もDVDボックス出たけど、とても一般人が買える値段じゃ
なかったような気が。
474名無しさん@3周年:02/09/07 09:57 ID:4bQjaTNR
>>446
スポコンなんてまだ今時あんのか
それは知らないけど・・漫画もジャンプとか確かにヒドイ

>>455
エヴァンゲリオンはあまり生理的嫌悪感を感じなかったからな
最近のアニメって声優がなんかエグいロリ声とか出すから。
それがアニヲタにはいいんだろうけど、俺はどうもね。
あと設定のリアリティが凄いなと思った。ゴジラ映画っぽいというか。
無理に哲学っぽいこと言う台詞は寒いなとは思ったけど
あれぐらいならアニメ嫌いな俺でも楽しめるんだがな〜。
アニメ板とか行かないからどんなのやってんのかもう全然分からないけどね。
475窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/09/07 09:57 ID:zBqTxKsX
( ´D`)ノ<あたちも買い続けたDVDが計50枚くらいになったのれす。
       前に高い価格で買ったのが廉価版で出るとちょっと萎えれすけど。。。
フルメタルジャケットとか。       
476名無しさん@3周年:02/09/07 09:58 ID:B2OEfNEp
>>473
近所のツタヤはしてるぞ。一部のNスペとプロXの第1期。
ちなみに穴場はデカイ図書館だ。(いや、借りるまで結構待つかも知れんけど
まぁ、向こうも商売なんだし利潤も含めるのは判るのだが・・・
NHKは失敗してるような気がする。

アニメの場合は安くしたところで、売れる(安くした分それより)という保障がないからな・・・
478名無しさん@3周年:02/09/07 10:03 ID:f+KJwDCv
あずきちゃんDVDBOXを買いにいってくる
479名無しさん@3周年:02/09/07 10:04 ID:B2OEfNEp
>>475
安くなってから買いました。(*´∀`*)<母ちゃんたちには内緒だぞ
どーでもいいんだが、昔からあずきちゃんコピペがあったのはなんでだ?
481名無しさん@3周年:02/09/07 10:09 ID:P7OZnW8c
MARTIXのDVDをドンキホーテで1280円で買ったのが最初で
最後です。
482名無しさん@3周年:02/09/07 10:18 ID:s0pOe0zR
あずきちゃんに続き、あさりちゃんもDVD-BOXきぼんぬ。
483#:02/09/07 10:26 ID:tZdLur5z
>>350
どこでそのような情報を?
ナイトショーのことを言ってるわけじゃないんですよね?

普通にもっと高いんだが
484名無しさん@3周年:02/09/07 10:32 ID:1CxnY7hT
あずきちゃんって限定2,000だかじゃなかったっけ?
20,000だったかな?
485名無しさん@3周年:02/09/07 10:51 ID:B2OEfNEp

プロX第四期にもねえぞ。
H2Aロケットはどうなったんだよヽ(`Д´)ノ
486名無しさん@3周年:02/09/07 10:53 ID:sucYkX/I
おいおい 大人数で見ることに意味があるんだぞ
DVDは家のちっちゃいテレビで一人寂しく見る引きこもりデブオタ2chネラーには
必須だな
>>486
プロジェクターも知らないの?
488名無しさん@3周年:02/09/07 11:33 ID:s0pOe0zR
プロXはロータリーエンジンが見たい。
489名無しさん@3周年:02/09/07 11:59 ID:xaqlooel
>>486
自分の好きな時間に自分の部屋で見れる利便性を優先する人間
のほうが多いんだよ。
490名無しさん@3周年:02/09/07 12:07 ID:B01lO8EV
大人数で見ることにしか意味が無いなら映画である必要すらないよな。
プロ野球の試合でも見に行けや。
491名無しさん@3周年:02/09/07 12:30 ID:lfX+Xdq2
いや、野球場でも試合も見ずにひたすら雑談
してる人たち多いよ パは特に空いてるので
492名無しさん@3周年:02/09/07 13:18 ID:FVOwseMH
DVDは見たいとこだけすぐ何度も見れるからだね
493名無しさん@3周年:02/09/07 14:51 ID:s0pOe0zR
あずきちゃんは2000。
確か巾着付きだと思う。
494名無しさん@3周年:02/09/07 14:53 ID:HJtYyDdu
確かに字幕のON OFF
が簡単な洋画は、
使い勝手がいいよね。

DVDはそこそこ画質もあがってきたし
今から伸びる可能性は高いね。

495名無しさんですが:02/09/07 15:02 ID:repHl+1l
晩大微需或は儲け過ぎじゃないの?
マジで日本のアニメのDVD高すぎ
496名無しさん@3周年:02/09/07 15:04 ID:NPI3FA+o
さっき「トイストーリー2」と「ダンサーインザダーク」を売りに行って来たら3500円にもなった。
儲けたぜ。
497名無しさん@3周年:02/09/07 15:06 ID:FD+ynXLb
なんでキューブリックの作品が1500円で、黒澤明の作品が8000円なんだよ!!
498名無しさん@3周年:02/09/07 15:10 ID:CbLlafUF
>>141
ワラタ
499名無しさん@3周年:02/09/07 15:27 ID:iNNbaq7H
仮面ライダー1号・2号編のDVDボックス10万円って高けーよ。
ばら売りで一枚3000円位で出してくれ頼む。
500名無しさん@3周年:02/09/07 15:28 ID:OYbRp7cM
洋画はDVD、アニメはMX。
501名無しさん@3周年:02/09/07 15:35 ID:KIQtIqHj
どうせアニメはキモいオタしか買わないから値段は下がらない。
別にいいじゃん。俺もどうせオタアニメなんて買う気ないからさ。
洋画などさえ下がってくれればいいよ。
502名無しさん@3周年:02/09/07 15:36 ID:gnP98IJd
おまえらDVD買っておけ!
レンタルは履歴残るからアダルト借りてるやつは、
近所で性犯罪事件が発生すると真っ先に容疑者だぞ!
503名無しさん@3周年:02/09/07 15:44 ID:iNNbaq7H
>>502
ついでにスプラッター系の殺戮しまくりの残虐な洋画もレンタルはヤヴァイだろう。
神戸の事件みたいなことがあれば真っ先に容疑者扱いだろうな。
504名無しさん@3周年:02/09/07 15:48 ID:egJGtYz1
>>330
リッピングも円コードも趣味の範疇なので
コストパフォーマンスは関係ないと思われ。

CD-R板にでもイって味噌。
505名無しさん@3周年:02/09/07 15:50 ID:aBw9TL09
∧ ∧
(´Å`) グビッチュー
506名無しさん@3周年:02/09/07 15:54 ID:NyULtDw+
>>502
( ´,_ゝ`)プッ
507名無しさん@3周年:02/09/07 15:55 ID:OGuvXjZt
「IQエンジン」と「うちの子にかぎって」のDVD欲しい
あと月曜ドラマランドの傑作集みたいなのも。
アニメは「パタリロ」と「ときめきトゥナイト」を全巻出してー。
やっぱり完全なオタ向けアニメか一般人気のありそうなアニメ
じゃないと出してくれないのかなあ。
508名無しさん@3周年:02/09/07 16:03 ID:NyULtDw+
>>507
「IQエンジン」のビデオならもってる
中古で百円だったかな?
509名無しさん@3周年:02/09/07 16:04 ID:F9tkI+t9
ガンダムも高い高い!
510名無しさん@3周年:02/09/07 16:10 ID:x7rJaWe0
アニメはオタが湯水の如く金出してくるから値下げは断固しない!!!!
511名無しさん@3周年:02/09/07 16:17 ID:OGuvXjZt
>>508
うらやましい!!CSで再放送してるから加入しようと思ってんだけど
問題ごとに頭だし出来そうなDVDがぴったりなのになーって思って。

アニメは今のはよく知らないけど、スプーンおばさんとか、ひげよさらばとか
NHKで夕方にやってたようなやつをDVDにしたらそこそこ売れるんじゃないかなあ。
みんなのうたも要望はあるのに出してくれないし。
512名無しさん@3周年:02/09/07 23:24 ID:dMps0JcN
>>445
何について熱く語ってるんでつか? DVDソフトならば再販制度対象商品じゃないっス。

>>450
とはいうものの、日本のアニメのDVDソフトの価格は、
国内版 > 北米版 だったりする。

>>468
東映は、キッズ向けアニメのDVDが4話収録5800円という法外さが許せない。

>>511
そういえば、ひょっこりひょうたん島(旧)も見たいなぁ。
513名無しさん@3周年:02/09/07 23:25 ID:iyWOZhAV
アニメももっと安くしてくれ
514名無しさん@3周年:02/09/07 23:30 ID:Ef71LRzU
50インチのプラズマテレビがほすぃ…
515名無しさん@3周年:02/09/07 23:30 ID:owq0vR2V
2ちゃんねらーが朝銀問題で国相手に訴訟起こす模様

小泉の訪朝までには訴訟できるように弁護士と相談中とのことです

>実は今週早々、ある関係者の方から管理人の手元に衝撃的な証言が届いてしまいました。
>朝銀への公的資金投入問題で金融庁様がズルやっていた決定的証拠つきです。

こんなのもあり楽しみです

朝銀って何?公的資金って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀問題はやわかりFLASHムービー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/

「要」お気に入り登録&コピペ
516 ◆xpIgCLu6 :02/09/07 23:33 ID:xCSYj/zX
>>515
2chネラーが起こす訴訟ではありません
たまたま原告団の一人が2chネラーだったのです。
それと、関係無いスレにははらないで下さいです。
応援してくださるのはありがたいですが、その辺を配慮して下さい。
517名無しさん@3周年
おまえら「抱きまくら」でも買え