【鉄道】西鹿児島駅→鹿児島中央駅に改称 新幹線開業で。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビックリマン φ ★
 2004年春の九州新幹線部分開業に合わせて、終着・始発の西鹿児島駅の改称を検討
していた、鹿児島市の駅名選定委員会は2日、「鹿児島中央駅」への変更を決定した。
 新駅名はJR九州に提案され、正式に決定される。鉄道ファンらに長く親しまれた駅名が
消えることになった。

(略)

公募では、「さつま」や郷土の偉人、西郷隆盛にちなんだ「西郷」など約3000通の意見が
寄せられた。

鹿児島中央駅に改称決定 新幹線開業で西鹿児島駅
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020902KIIASA45110.htm
依頼
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030807865/507
2名無しさん@3周年:02/09/02 20:25 ID:aDBwPQoT
朝卑新聞とれや殺すぞゴルァ!  /
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          m         
  =====) ))    ドッカン ☆
      ∧_∧ | |_____ /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   .)| |       |      ∧_∧ < アヒャヒャ〜朝卑が2ゲットです〜♪
     / ⌒ ̄ |       |     (@∀@)  \___________
     |   / T´        |      /     \
     | K Y | |         |      | |    /\\
     |    |. |       ◎ |  ,.へ.//|   |  | |
     |    |. |   ガンッ ,‐、|/,へ. \|   .|  | |
     | ∧. | |       \_/   \   .|  ( )
     | | | | |        |      |  |
     / / / / |         |.      | |
.    / / / / |.         |      | |
   / / / / =-----=------      | |
3名無しさん@3周年:02/09/02 20:26 ID:zcWg0wN4
3
4名無しさん@3周年:02/09/02 20:26 ID:YdNkojR5
4
5名無しさん@3周年:02/09/02 20:26 ID:TTM2l9IO
やっとこのニュースがきたか。
6名無しさん@3周年:02/09/02 20:26 ID:5S8q8vMQ
ダサッ!
7名無しさん@3周年:02/09/02 20:26 ID:yZ6+eCwU
また朝卑が2ゲットか
8名無しさん@3周年:02/09/02 20:27 ID:SU4poR/c
でも「西駅」の呼称はしばらく生き続けるヨカン。
9名無しさん@3周年:02/09/02 20:27 ID:aDBwPQoT
激しくどっちでもいい
10名無しさん@3周年:02/09/02 20:28 ID:JGzLxZ4j
5年も帰ってないよ
11名無しさん@3周年:02/09/02 20:29 ID:8bUh00AF
新幹線が鹿児島中央まで延びるのはいいけど、
在来線が第3セクターになるのは納得いかない。
12名無しさん@3周年:02/09/02 20:29 ID:imNed8/1
かちゅ駅ということで
13名無しさん@3周年:02/09/02 20:29 ID:Rx6bJ1KW
住人だが、知らなかったぞ。
14名無しさん@3周年:02/09/02 20:30 ID:TTM2l9IO
>>11
赤字路線はいりませんbyJRQ
15名無しさん@3周年:02/09/02 20:30 ID:2ik5plz4
鹿児島→東京が乗り換えなしでいけるの?
16斜め45°:02/09/02 20:31 ID:xxFNpE3U
結局名前変えたのね
17名無しさん@3周年:02/09/02 20:31 ID:ehaWgINX
もう西駅と呼べないのか・・・さみしい
( ´D`)ノ<あの階段に座ってる、西駅と似た名前の高校のDQN女子高生の駆除キボン
19名無しさん@3周年:02/09/02 20:32 ID:0hgpyCUO
先週逝ったけど、西駅が綺麗になってたので驚いた。
ちなみに15年ぶり
20名無しさん@3周年:02/09/02 20:32 ID:uGgzzXP4
21名無しさん@3周年:02/09/02 20:33 ID:tX98Carp
ドリームつばめ廃止断固阻止!
22名無しさん@3周年:02/09/02 20:33 ID:5S8q8vMQ
鹿児島本線は帰省ラッシュ以外は客居ないだろ?
23名無しさん@3周年:02/09/02 20:34 ID:y0u9IWT8
>>15
大阪が限度、京都・名古屋は余裕があればどうにかいけるかも知れないがないだろ
24名無しさん@3周年:02/09/02 20:35 ID:x2eawA3U
どのみち「鹿児島」が抜けて中央駅といずれ呼ばれるヨカーン
俺は「西駅」で通すヨカーン
何となく新幹線にかけて「新駅」と呼ばれそうなヨカーン
25名無しさん@3周年:02/09/02 20:39 ID:tX98Carp
福北ゆたか線って地元じゃ何て呼ばれてんの?
26名無しさん@3周年:02/09/02 20:41 ID:D5wKRwH4
>>15
当然でしょう。
東京から鹿児島までの乗客なんて微々たるもんでしょ。
博多開業時、空路影響大といわれたそうだが現実は。
27名無しさん@3周年:02/09/02 20:42 ID:gvxmE6/3
略して鹿児中
28名無しさん@3周年:02/09/02 20:43 ID:ehaWgINX
昔寝台列車で東京鹿児島間を往復したが
ひまで死にそうだった
29名無しさん@3周年:02/09/02 20:43 ID:tX98Carp
(´-`).。oO(福岡と札幌ってどっちが都会なんだろう・・・)
30名無しさん@3周年:02/09/02 20:45 ID:Op/+R3MW
3000通も応募があったのに、そんな名前になったのか。
選考した奴らはセンス無いのばかりだな(w
「さつま」のほうがよっぽどイイ!!
31名無しさん@3周年:02/09/02 20:46 ID:gBfEzsyM
西駅は西駅だ。後20年は西駅で通じる。
32九州レールウェーカンパニー:02/09/02 20:46 ID:/K+id7mM

新駅名はJR九州に提案され、正式に決定される。


 JR九州が「やだ!」って言ったらどうするの???
33名無しさん@3周年:02/09/02 20:47 ID:BhU9cr1/
おれは、ここから東京へ行くよ、飛行機嫌いだから。
21時間くらいかかるな。舞ったりと本読んだり居眠りしたり。
どうせ気ままな一人旅だから急がないし
 前は、『はやぶさ』直でいけたけど、今は熊本ー東京まで
になったから、『つばめ』で熊本行って、『はやぶさ』に
乗り換えて東京へ。
 往復割引で34600円かな(往復は2週間有効)
34名無しさん@3周年:02/09/02 20:47 ID:fqT6+doe
西が中心になるのか。
35名無しさん@3周年:02/09/02 20:48 ID:5rxwc02q
「鹿児ちゃん」にしとけ
36名無しさん@3周年:02/09/02 20:48 ID:GpLRm1Wt
10数年後の全線開業時には東京-鹿児島間が新幹線で所要6時間程度になると見られる。
しかし”所要6時間”というのは、どうにも中途半端な数字ですね。

おそらく価格面でも優位であろう空路から客を奪うのはやはり絶望的でしょう
37名無しさん@3周年:02/09/02 20:48 ID:9mbWBdt2
五文字になるのか、天神橋筋六丁目を意識してるなw
38名無しさん@3周年:02/09/02 20:49 ID:SU4poR/c
鹿児島―大阪の寝台車で知り合った女と結婚した先輩の話を思い出した。
昔はそういう出会いが出来る情緒があったんだねぇ・・・
39名無しさん@3周年:02/09/02 20:50 ID:5rxwc02q
豊後水道にトンネルか橋でも作って、四国経由で大阪に出れば多少早そうだ。
40名無しさん@3周年:02/09/02 20:51 ID:5LVFag36
いずれ南宮崎も変わったりするのか?
あそこも正直、宮崎より栄えてるよな。
41名無しさん@3周年:02/09/02 20:51 ID:/K+id7mM

博多−西鹿児島 1時間30分は速いって!!

http://www.jrkyushu.co.jp/kagoshima/shinngaiyou.htm
42名無しさん@3周年:02/09/02 20:52 ID:ioDB3Sqg
鹿児島なんて辺境に新幹線通して意味あんのか?
つーより東京から 大阪、福岡と2クッションもあって
採算取れるのか?

辺境線なんかよりリニアに全力をそそげ。
43名無しさん@3周年:02/09/02 20:53 ID:ehaWgINX
新幹線より盆暮れ正月の飛行機便数増やせ!
44名無しさん@3周年:02/09/02 20:55 ID:rOvEKz51
液ビルに観覧車が作られるそうだけど、センスなさスギ。

高層タワ−作ったほうが綺麗。桜島も良く見えそう。
45名無しさん@3周年:02/09/02 20:55 ID:EClrOqJI


  鉄  ヲ  タ  ス  レ  の  予  感  

46名無しさん@3周年:02/09/02 20:58 ID:+QqfYgpD
>>42 は鹿児島行ったことないだろ
47名無しさん@3周年:02/09/02 21:05 ID:JTQpJbfI
>>42
リニアはJR東海でしょ。九州には関係ないよ。
48名無しさん@3周年:02/09/02 21:05 ID:+CxCfTXB
鹿児島から博多に人が流出の予感
49名無しさん@3周年:02/09/02 21:18 ID:JTQpJbfI
どうやら博多から鹿児島まで開通すると思ってるヤシが多いな。
50名無しさん@3周年:02/09/02 21:19 ID:WIyXvocm
>>30
〇〇セントラル駅 って世界標準で外国人にもわかり易いからだと思う。
51名無しさん@3周年:02/09/02 21:23 ID:GdtEdxqa
>>49
暫定開業はヤッチロ⇔西駅で
ヤッチロにはフリーゲージ導入だったっけ?
52緑のジャージ:02/09/02 21:24 ID:dBSptyLx
>>1
> 公募では、「さつま」や郷土の偉人、西郷隆盛にちなんだ「西郷」など約3000通の意見が
> 寄せられた。

ワラタ
53名無しさん@3周年:02/09/02 21:25 ID:TTM2l9IO
>>51
八代では、同一ホームでの乗り換えです(新幹線<->在来線)
54ぶにせ:02/09/02 21:28 ID:9TdxGl8M
ただのローカルニュースだと思ってたのに・・・
55名無しさん@3周年:02/09/02 21:28 ID:S01L2WOJ
平といい西鹿児島といい伝統ある駅名が消えていくな・・・
56名無しさん@3周年:02/09/02 21:29 ID:Kz4mfeXW
惜しいな、もうすこしで「さつまいも」駅だったのに。
57名無しさん@3周年:02/09/02 21:30 ID:y4f0B8Zy
安易だけどひらがな混じりじゃなくてヨカタ
58名無しさん@3周年:02/09/02 21:31 ID:QPlB9VlV
のぞみ鹿児島中央逝き・・・何か変だ
59名無しさん@3周年:02/09/02 21:32 ID:S01L2WOJ
そういえば九州新幹線の列車名って何になるか決まったのか?
60名無しさん@3周年:02/09/02 21:33 ID:sbVS28tx
これなら改名しない方が良かったような
61名無しさん@3周年:02/09/02 21:36 ID:RJ1eULjG
何とか中央、って名前の駅ってどれくらいあるんだろう?
漏れは横須賀中央しか思いつかないが。
62名無しさん@3周年:02/09/02 21:37 ID:y4f0B8Zy
>>61
佐世保中央
千里中央
いずみ中央
63名無しさん@3周年:02/09/02 21:38 ID:y4f0B8Zy
西神中央
64名無しさん@3周年:02/09/02 21:38 ID:QUlSqDxQ
新鹿児島
65名無しさん@3周年:02/09/02 21:40 ID:TTM2l9IO
>>61ここで調べてみた。36個だって
ttp://www2.mapfan.com/mfwtop.html
66名無しさん@3周年:02/09/02 21:40 ID:ywwKeZiU
THE KAGOSHIMA 驛
67名無しさん@3周年:02/09/02 21:41 ID:dD2/joAG
とりあえず、ひらがなでなくて良かった。
新幹線の最南端の駅がひらがなではね。
68名無しさん@3周年:02/09/02 21:42 ID:tX98Carp
西鹿児島→鹿児島
現鹿児島→東鹿児島

これじゃいけないの?
69名無しさん@3周年:02/09/02 21:42 ID:ywwKeZiU
SUPER鹿児島ステーション
70ミネラル麦茶:02/09/02 21:43 ID:MXoQKKKb
これって佐賀から鹿児島までしか繋がらない
意味のない暫定開通でしょ?
71名無しさん@3周年:02/09/02 21:43 ID:sGTME0Jf
西駅という呼び名にノスタルジーを感じるのに。
鹿児島駅があるから?
鹿屋中と第一鹿屋中の関係みたいだ。超ローカル。
72名無しさん@3周年:02/09/02 21:43 ID:BwfxNvBU
>>50
確かにそうだが、海外で同じ都市に
○○駅と○○セントラル駅の両方がある駅って
どれくらいあるんだろう?
ますます混乱する気がする。

>>61-62
佐世保、中佐世保、佐世保中央は鬱だ。
73名無しさん@3周年:02/09/02 21:44 ID:B4sZzhOI
千葉中央
74名無しさん@3周年:02/09/02 21:44 ID:ywwKeZiU
>>70
佐賀?
75名無しさん@3周年:02/09/02 21:44 ID:zcWg0wN4
鹿児島中央駅は以前のスレでは有力案だったっけ?
76名無しさん@3周年:02/09/02 21:45 ID:FC4RP5yT
○○の予感!!のAAの左上のみ
「まじですか」の部分だけのAA(鹿児島版)を希望。
77名無しさん@3周年:02/09/02 21:45 ID:0jd6enww
5年ぐらい前、西鹿児島駅を夕方に降りた時、何故かは知らんが
真っ暗だった。その時たまたま停電だったのかなぁ。
鹿児島は美人が多いのでビックリした記憶があるよ。
羨ましいなぁ〜。
78鹿児島県I町民:02/09/02 21:46 ID:QMH6GNNJ
西鹿児島→鹿児島
現鹿児島→北鹿児島
って漏れは思ったが。だけど、混乱を招くんじゃない?
79名無しさん@3周年:02/09/02 21:46 ID:UgemRwfz
結局、妥当な線に落ち着きましたな。
今でも目と鼻の先にあるのは、「鹿児島中央郵便局」じゃなかったっけ?

これに関連して、「鹿児島中央高校」とも脚光を浴びるのかな?
「鹿児島中央中学」みたいな私学はなかった?
80ミネラル麦茶:02/09/02 21:46 ID:MXoQKKKb
>>74
うん、石原都知事が不良債権手言った路線じゃないの?
81名無しさん@3周年:02/09/02 21:48 ID:ywwKeZiU
>>80
佐賀には行かないと思う。
船小屋までじゃなかったっけ?
82 :02/09/02 21:49 ID:31SudUCA
新鹿児島駅でよかったのに
83名無しさん@3周年:02/09/02 21:49 ID:TTM2l9IO
84名無しさん@3周年:02/09/02 21:49 ID:ywwKeZiU
佐賀が出来るとしたら、長崎新幹線の途中駅かと
85名無しさん@3周年:02/09/02 21:49 ID:wYk+TuGA

【馬鹿】鹿児島の駅ビルに観覧車【阿保】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1029601999/l50


西鹿児島駅ビル来春着工 映画館や健康ジムも JR九州最大

 「鹿児島の玄関口にふさわしい魅力的な駅ビルを建設したい」―。JR九州が
九州新幹線の部分開業に合わせて建設する西鹿児島駅ビルの基本計画を二十七日、
石原進社長が発表した。フィットネスクラブや映画館を備えた複合商業施設で、営
業面積は約三万平方メートル。小倉(北九州市)、長崎(長崎市)両駅ビルを上回
り、同社で最大規模となる。

 新駅ビルは、同駅東側の旧駅舎跡地に建設。地上七階、地下一階建てで来年三月
に着工。総工費は約百億円を見込む。

 駅ビルは一―三階が衣料品、雑貨などを中心としたショッピングゾーン。四―五
階がフィットネスクラブ、六、七階に十個のスクリーンを備える複合映画館(シネ
マコンプレックス)が入居する。ショッピングゾーンの核テナントにはファッショ
ンビルのパルコ(東京)が有力視されている。

 同社によると、駅ビルに観覧車が設置されるのはJRグループでは初めて。全国
でも伊予鉄道(松山市)の松山市駅に次いで二例目という。駅ビル周辺に合計千三
百八十台を収容する立体駐車場も設け、買い物客や新幹線を使った通勤、レジャー
客の利便性にも配慮。観覧車などの集客装置と新幹線の開業効果で、年間千万人の
利用を見込む。(西日本新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020828-00000013-nnp-kyu
86ミネラル麦茶:02/09/02 21:50 ID:MXoQKKKb
>>81
そうなんだ
とにかくまだ中央とは繋がらないんでしょ?
どうやって車体持ってくるんだろう
すっごい不思議なんですけど
87名無しさん@3周年:02/09/02 21:52 ID:GpLRm1Wt
>>70
不便な部分開業だからこそ意味がある。

このままでは不便だ、せっかく途中まで作ったんだから何が何でも絶対に
全線開業すべきである、ということですね。これで、全線開業の永久凍結
みたな事態は避けらるでしょう。
88名無しさん@3周年:02/09/02 21:52 ID:ywwKeZiU
海上輸送?
89名無しさん@3周年:02/09/02 21:52 ID:y4f0B8Zy
>>85
駅ビルに観覧車は3例目なのだが…
1例目…センター南(横浜市営地下鉄)
2例目…松山市(伊予鉄道)

ビルに観覧車で有名なものだと、梅田のヘップファイブがある。
これはセンター南より先にできた。
90名無しさん@3周年:02/09/02 21:52 ID:BwfxNvBU
>>87
工場から海上輸送で、港からはトレーラーで車両基地へ
9190:02/09/02 21:53 ID:BwfxNvBU
>>86 でした。撃つ氏
92ミネラル麦茶:02/09/02 21:54 ID:MXoQKKKb
>>90
線路走って持ってくるわけじゃ、ないんだ
93名無しさん@3周年:02/09/02 21:55 ID:RWeGJG+o
鹿児島本線って、今も熊本の県境を越えると、単線になるの?
漏れが逝った時は、駅に留まる度に上り列車の待ち合わせで
到着が4時間延びた。
94名無しさん@3周年:02/09/02 21:56 ID:5n4EAm6f
南大分駅を大分中央駅に(以下略
95名無しさん@3周年:02/09/02 21:57 ID:0M9RtMEe
屋上観覧車最古は蒲田東急プラザ。
96名無しさん@3周年:02/09/02 21:57 ID:tX98Carp
確かにおまんらの言いたいことは判る
旧帝にとっちゃ公務員試験は楽勝
漏れは一次なら受験したとこ全部に受かった
97名無しさん@3周年:02/09/02 21:57 ID:8bUh00AF
そういえば、西村京太郎の小説に、西鹿児島駅を舞台にしたものがあったと
思ったけど、駅名変更以降は、この小説もタイトルを変えるのだろうか?
98名無しさん:02/09/02 21:57 ID:1xQ6mEoB
鹿児島中央という駅名も変だな。何だか西鹿児島駅の方が親しみがあっていい。
ちなみに鹿児島では「西駅」と略されて、市民にも定着しています。
99名無しさん@3周年:02/09/02 21:58 ID:ohqJ94YW
考えてみたら、西液周辺の方が圧倒的に発達したのだから、
西液が中央液になるのは当然のことだな。

俺が鹿児島に住んでいたのは20年も前の話だ。
いいところだったよ。灰さえ降らなきゃな。
100名無しさん@3周年:02/09/02 21:58 ID:BwfxNvBU
>>93
八代から南は一部をのぞいて単線
101名無しさん@3周年:02/09/02 21:58 ID:UgemRwfz

企画「新幹線がやってくる」(南日本新聞)
http://www.minaminippon.co.jp/2000kikaku/train/

企画「どうする並行在来線」(南日本新聞)
http://www.minaminippon.co.jp/2000kikaku/heiko/
102名無しさん@3周年:02/09/02 21:59 ID:IwQYZ+fV
桃鉄でも駅名変更か…。
103名無しさん@3周年:02/09/02 22:00 ID:diPZLs0M
「E電」の二の舞にならない事を祈る。
104名無しさん@3周年:02/09/02 22:00 ID:4rLILG1l
まあ1週間もすりゃ慣れるわ
105名無しさん@3周年:02/09/02 22:00 ID:dYQmnRx2
中央駅なんて言いにくい。西駅に戻せクソ野郎。
106名無しさん@3周年:02/09/02 22:00 ID:bAlwTzl3
>>89
× センター南
○ センター北。

しかもセンター北の駅ビルは「あいたい」。阪急は駅に直結してない。
107名無しさん@3周年:02/09/02 22:02 ID:y4f0B8Zy
>>106
なにっ、直結してないのか…
スマソ
108名無しさん@3周年:02/09/02 22:02 ID:RWeGJG+o
>>100
あ、八代だったかも〜
109名無しさん@3周年:02/09/02 22:08 ID:UKnVGwYb
鹿児島中央・・・行き先表示の文字が小さくて見難くならないか?
110名無しさん@3周年:02/09/02 22:09 ID:2Po/sozZ

 鹿児島Hbf
111名無しさん@3周年:02/09/02 22:13 ID:imNed8/1
まあ近くに中央郵便局、中央高校もあるからな
112名無しさん@3周年:02/09/02 22:14 ID:dYQmnRx2
鹿児島市内の人間って、天文間とか西駅方面に行く事を、
「下に行く」って言うよな。。。ふと思い出した・・・
113名無しさん@3周年:02/09/02 22:16 ID:klgy4xVM
東京発の鹿児島中央逝きなんて無いだろうから、あんまし関係ないな。
はやぶさも富士も西鹿児島に行かなくなって久しいし。
114名無しさん@3周年:02/09/02 22:18 ID:WjpZqRgF
駅まで歩いて101歩
115名無しさん@3周年:02/09/02 22:20 ID:HHG6S+T6
密かに「鹿児島中央郵便局前」駅になればいいと思っていたが
惜しかったなあ
116名無しさん@3周年:02/09/02 22:22 ID:UgemRwfz
「鹿児島中央ビル」って今はどんな感じなんだろう?
今はもう流行らない?
昔は最上階にバニーちゃんのお店がなかったっけ?

117名無しさん@3周年:02/09/02 22:23 ID:dYQmnRx2
中央ビルの最上階は東天紅じゃなかった?
もう、10年ぐらい前の記憶だが。
118名無しさん@3周年:02/09/02 22:25 ID:UgemRwfz
>>117
最上階ではなかったかも。
十数年くらい前までしか知らないもので。
119名無しさん@3周年:02/09/02 22:26 ID:SlHww2vI
駅の敷地って中央町にあるんじゃないの?隣町?
120名無しさん@3周年:02/09/02 22:27 ID:RNLE7GFQ
駅名を「武駅」にもどせ
121名無しさん@3周年:02/09/02 22:27 ID:Z/Equy93
東上伊集院はどうした。
122名無しさん@3周年:02/09/02 22:34 ID:fdAMBog4
第二の道路公団だな。ようやるわ。
123名無しさん@3周年:02/09/02 22:35 ID:sUJLb0m2
俺も千葉中央駅を思い出した。
京成線の「国鉄千葉駅前駅」(なんて駅名だ)が国鉄がJRに変わるときに、
「千葉駅」に変わり、その先の終着駅だった「京成千葉駅」が「千葉中央駅」
に変更された。まわりから文句のでないように考えられた呼称変更に、なるほ
どな、と思った。
124名無しさん@3周年:02/09/02 22:52 ID:C/9skzJG
まぁ無難な呼称だな。
125名無しさん@3周年:02/09/02 22:54 ID:o6GHvX6R
八戸も変えとけ。
八戸端駅とか。
126名無しさん@3周年:02/09/02 22:55 ID:M1a1Myxe
ないごて、鶴丸じゃなかっせー、中央じゃっと?
127名無しさん@3周年:02/09/02 23:03 ID:ozcL8prj
エキサイティング鹿児島・・・。
128 :02/09/02 23:07 ID:U+C7uc+8
>126
それで逝くと…、鹿児島ラサール駅 (・∀・)イイ!!
知名度全国区。
129名無しさん@3周年:02/09/02 23:15 ID:BZ/XshFc
東和歌山→和歌山
和歌山→紀和

なんて改称がその昔あったけど、昔の阪和電鉄駅はやっぱり「東駅」って呼ばれてたのかなぁ?
130名無しさん@3周年:02/09/02 23:24 ID:xVArFeUT
ドイツ風に言うと
Kagoshima Haupt Bahn Hof
131名無しさん@3周年:02/09/02 23:26 ID:5VjZccdG
>>129
今の人は和歌山市駅は「しえき」と呼ぶのですか?
132名無しさん@3周年:02/09/02 23:35 ID:n0Ss/1Ll
西駅周辺の再開発も次々でてるらしいね。
133名無しさん@3周年:02/09/02 23:36 ID:y4f0B8Zy
>>131
松山市駅なら「しえき」だねえ
134名無しさん@3周年:02/09/02 23:37 ID:gRIIjgf9
千葉ニュータウン中央駅は何て呼ばれてるんだろう・・・
135名無しさん@3周年:02/09/02 23:40 ID:/JwOo7NL
鹿チュウ駅・・・
136鹿中央出身:02/09/02 23:44 ID:4HbcBTk3
鹿児島中央駅かぁ。オイラは賛成。
137名無しさん@3周年:02/09/02 23:48 ID:y4f0B8Zy
でも全然中央にない罠
138名無しさん@3周年:02/09/02 23:49 ID:diPZLs0M
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  | < 鹿中
 (〇 〜  〇 |
 /       |
 |     |_/
139名無しさん@3周年:02/09/02 23:51 ID:KY22qqMm
「西南の駅」にしてほすぃかったのに
140名無しさん@3周年:02/09/02 23:52 ID:iGMt/ukI
鹿児島を東鹿児島にして
バランスをとれば良いだけだったような。
141名無しさん@3周年:02/09/02 23:54 ID:uNHHDLjp
西神中央
142名無しさん@3周年:02/09/02 23:54 ID:wN89JsP4
それより新鹿児島にしる。かごしまちゅうおうは長すぎる。
143名無しさん@3周年:02/09/02 23:56 ID:OaGWb59j
新鹿児島かるかんのうまれる里シラス台地
144 :02/09/02 23:57 ID:jGT+EGF8
アントラーズ中央
145名無しさん@3周年:02/09/02 23:57 ID:TTM2l9IO
>>132
これで鹿児島中央駅ビルが完成すれば天文館くれは余裕であぼーんですよ
146名無しさん@3周年:02/09/02 23:57 ID:M1a1Myxe
>>138
なんだよそれ。ひょっとしてポケモンか(w
147名無しさん@3周年:02/09/02 23:59 ID:OaGWb59j
寝台新幹線はやぶさ 鹿児島中央行き 運行キボンヌ
148名無しさん@3周年:02/09/02 23:59 ID:9TdxGl8M

屋上に観覧車はやめて欲しい。
その年に来襲の台風で、
ゴンドラが2、3個なくなる。絶対。
149名無しさん@3周年:02/09/03 00:03 ID:V2yr0GAT
>>77
桜島の火山灰で暗かったのでは。

火山灰が降るから、コンタクトがつらくて、
眼鏡っこが多いんだよな確か
150名無しさん@3周年:02/09/03 00:05 ID:lCBSoNiO
縮めて鹿央駅じゃ駄目?
151名無しさん@3周年:02/09/03 00:09 ID:PyqVHHUo
夏厨駅

↑俺は「かちゅう」と読んでたから。
152名無しさん@3周年:02/09/03 00:11 ID:R6+X0hlR
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< でんしゃでんしゃ!
                 \_/   \_________
                / │ \


               ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ゚∀゚ ) < でんしゃでんしゃでんしゃ!
       ∧ ∧   /    )   \___________
       ( ゚∀゚ ) 0=┳=0     ∧ ∧
      0=┳=0  / ┃ ヽ    ( ゚∀゚ )
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=┳=0      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     (゚∀゚ )  < でんしゃ〜!
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=┳=0\_____
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧ ∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、


153名無しさん@3周年:02/09/03 00:16 ID:Bd2Qkitu
三セク予定の在来線が雅子様になるって本当?
これからは電車じゃなくて列車と呼ばなきゃな・・・
154 :02/09/03 00:21 ID:jk+xyaZG
「西鹿児島駅」通称「西駅」では鹿児島の主要駅の名称としては、
旅行者が間違いやすいので、新幹線の開業を機に名称変更を。
が改名推進派の人たちの意見だったと思いますが、
間違えられてた「鹿児島駅」通称「本駅」はそのまま残ってるわけだから、
間違える人はこれからも間違いそうな予感。
155名無しさん@3周年:02/09/03 00:26 ID:37ovFnKP
>>116
>「鹿児島中央ビル」って今はどんな感じなんだろう?
>今はもう流行らない?
>昔は最上階にバニーちゃんのお店がなかったっけ?

おおっ、懐かしいのー。鹿児島出て10年以上経つがよく覚えてるよ。
店出るときボトルの中の量を計ってくれて、全国どこのチェーン店でも、
キープが使えるのが斬新でした。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~takakun/royal/royal.html
156名無しさん@3周年:02/09/03 00:28 ID:ZaXZXcp2
ぱっとしねぇな。
なんで中央なんだよ
157名無しさん@3周年:02/09/03 00:30 ID:IwQCbACH
西駅よりも、ゆうゆう2号の名前をどうかして欲しい。
158名無しさん@3周年:02/09/03 00:32 ID:EotIbjUg
かごちゅうか・・・
159名無しさん@3周年:02/09/03 00:32 ID:IwQCbACH
>>44
俺もそう思う。
センスなさ過ぎ。
160名無しさん@3周年:02/09/03 00:34 ID:9weIQMZ9
西鹿島に改称しる!
161名無しさん@3周年:02/09/03 00:38 ID:OZEHm9ek
月寒中央は、「げっちゅう」と呼ばれているらしい。
鹿児島中央は、「ごっちゅう」とでも呼ばれるのだろうか?
162名無しさん@3周年:02/09/03 00:39 ID:xfkplA5v
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
163名無しさん@3周年:02/09/03 00:40 ID:XzcfQTdC
薩摩駅にして大隅地方に喧嘩を売る
164森の妖精さん:02/09/03 00:41 ID:QyPtUb5B
>>161
発寒中央は「はっちゅう」?
165京急蒲田・宇宿住民:02/09/03 00:46 ID:S1zWEYhD
蒲田東急プラザの観覧車は、写真集「辻加護」の
中に写ってるあれがそうだよ!それにしても鹿児島駅は
寂しすぎ。客もあまりいないし腐った電車しか来ないし…
あ、南鹿児島駅は論外(w
166名無しさん@3周年:02/09/03 00:51 ID:pBK1Whu0
観覧車は台風でぶっとぶに10000カライモ
167名無しさん@3周年:02/09/03 00:56 ID:L25lXfAG




新 鹿 児 島 が 読 み も 字 面 も 



   ス ッ キ リ し て い い じ ゃ ね ー か よ !




   な 、 馬 鹿 児 島 の グ ズ ど も !


168名無しさん@3周年:02/09/03 00:59 ID:ItcxrRrI
中央前橋
169名無しさん@3周年:02/09/03 01:27 ID:prwvm3dq
>>165
ほー、オレ現在横浜だけど宇宿小学校出てるよ(w
170名無しさん@3周年:02/09/03 01:31 ID:gd90nWDI
「ウッディタウン中央」という駅もあります
171名無しさん@3周年:02/09/03 01:41 ID:07vXB91L
鹿児島中央駅舎はかちゅうしゃ>2ちゃんねらーご愛用
172名無しさん@3周年:02/09/03 01:58 ID:RrD2WJJC
>>170
神鉄だね
173名無しさん@3周年:02/09/03 01:59 ID:18QVr0qn
2ちゃんねるでは「西南の駅」に決まってたはずだが
174名無しさん@3周年:02/09/03 02:11 ID:12yXu/Cm
浦和ですら浦和中央なんて無いのに…
175名無しさん@3周年:02/09/03 03:16 ID:GF8zxnTE
そもそも中心部でもないくせに中央駅と謳うのが間違い。
176名無しさん@3周年:02/09/03 04:02 ID:HF7+TxHD
国鉄をじぇいあーると言い換えるのに比べれば
全然違和感がない。
177名無しさん@3周年:02/09/03 04:13 ID:mHdH/ssa
「超鹿児島駅」とか・・・
178名無しさん@3周年:02/09/03 04:14 ID:mHdH/ssa
「本家鹿児島駅」とか・・・
179名無しさん@3周年:02/09/03 04:15 ID:mHdH/ssa
「元祖鹿児島駅」とか・・・ 
180名無しさん@3周年:02/09/03 04:15 ID:mHdH/ssa
「真鹿児島駅」とか・・・
181名無しさん@3周年:02/09/03 04:16 ID:mHdH/ssa
「大鹿児島駅」とか・・・ 
182名無しさん@3周年:02/09/03 04:16 ID:mHdH/ssa
「かごしま駅」とか・・・
183名無しさん@3周年:02/09/03 04:17 ID:mHdH/ssa
「カゴシマ駅」とか・・・ 
184名無しさん@3周年:02/09/03 04:17 ID:Ez0BbMon
北奄美駅
185名無しさん@3周年:02/09/03 04:17 ID:mHdH/ssa
「かごっま駅」とか・・・
186名無しさん@3周年:02/09/03 04:18 ID:Qzpd3IOO
「馬鹿児島駅」とか・・・
187名無しさん@3周年:02/09/03 04:18 ID:SwR4lOOM
>>181にイピョーウ
188名無しさん@3周年:02/09/03 04:19 ID:m4NE0i8J
「魁!鹿児島駅」とか・・・
189名無しさん@3周年:02/09/03 04:29 ID:8Hc9mbnj
「辻鹿児島駅」とか・・・
190名無しさん@3周年:02/09/03 04:32 ID:SwLCsUgI
え!
鹿児島なんて新幹線を必要としてるの?
ていうか九州に新幹線いらねぇっすよ
191名無しさん@3周年:02/09/03 04:32 ID:OIh4Hf+L
考えてみりゃ駅の隣りに中央郵便局があるんだから
当然といえば当然だよな。むしろ今までのほうがおかしかった
192名無しさん@3周年:02/09/03 04:33 ID:EprGWNZX
>>167
新駅ではないので
「新鹿児島」ってのはおかしいだろう
とはいえ中央ってのはなんか違和感あるよな
まるで日本の駅名じゃないみたいだ
主要駅なのに「西」がつくこの快感がわからんのかねぇ
193名無しさん@3周年:02/09/03 04:34 ID:nsH7dYYo
「もっこすもっこり液」とか・・・
194名無しさん@3周年:02/09/03 04:38 ID:yKTYMVPe
「鹿児島新都心駅」とか・・・
195名無しさん@3周年:02/09/03 04:41 ID:2SCXb1hI
>>190
福岡−鹿児島は黒字路線だにょ
196埼玉県民:02/09/03 04:47 ID:F9TN1mhn
混乱といっても、川越駅、川越市駅、本川越駅、西川越駅、なんかよりはましでは?
それより、浦和のほうがひどいかな?
197名無しさん@3周年:02/09/03 05:17 ID:HF7+TxHD
>>195
在来線と新幹線の両方で黒字を維持できるかな。
198名無しさん@3周年:02/09/03 05:43 ID:OIh4Hf+L
在来線は3セクでつ
199名無しさん@3周年:02/09/03 06:12 ID:ZuVXU9o7
kagoshima駅 とかでもいいんだよな。

鹿児島中央駅→鹿児島中央高校の最寄り駅と勘違いしそう。
むしろ近いのは鶴丸なので鶴丸駅にでもすりゃよかったのだ。
200名無しさん@3周年:02/09/03 06:53 ID:58YzwFSL
かちゅ〜舎
201名無しさん@3周年:02/09/03 06:56 ID:4QIYzcX7
鹿児島駅周辺の人は
どのような反応だろ。
202名無しさん@3周年:02/09/03 07:33 ID:OIh4Hf+L
>>199
近いかあ?
距離的には大差ないような気が・・・
203名無しさん@3周年:02/09/03 07:44 ID:JJpLP2hL
どうせ地元の人は「にしえき」って言い続けると思うよ。
204名無しさん@3周年:02/09/03 07:46 ID:Y7Jl+04q
万博中央って駅もあったな
205西神中央 千里中央 日生中央:02/09/03 07:55 ID:49qS6OrI
鹿児島中央か。
何か、郊外に私鉄会社が開発した住宅地みたいだな。
「都心まで40分 緑の地に誕生」
なんて折り込み広告が入りそうだ。
206名無しさん@3周年:02/09/03 07:58 ID:KvzqqFhD
しっかし鹿児島新幹線も当初の計画より何年遅れたんだ?
山形新幹線と争っていた時期あっただろ?オリンピックで
長野に抜かれやっとか・・・
20年近く遅れたな。
まあ、辺境中の辺境だから仕方ないか。
東京発着でないと採算難しいやろうしな。
207名無しさん@3周年:02/09/03 08:03 ID:BMHDTiAC
地元へ帰るのが少し楽になりそうだな。
個人的には嬉しいが、採算は取れないだろうな
208名無しさん@3周年:02/09/03 08:04 ID:BMHDTiAC
>>167
死ね

>>185
なんとなく良い(笑
209名無しさん@3周年:02/09/03 08:10 ID:MS38JIZV
>>207
採算? わらわせるなよ、ゴミだ、ゴミ

こんなゴミ作る位なら北鮮に援助した方が遥かにマシ
210鹿児島:02/09/03 08:11 ID:4YWapnsS
鹿児島中学校と区別つかない?
211名無しさん@3周年:02/09/03 08:12 ID:FRD6L+sD
「中央やっど、いけんすっど」とそれっぽい方言を書いてみる。

浦和の浦和美園駅は、発浦和駅にして欲しかった。
何もなしの浦和駅が白で、東南西北白発中と揃う。
212鹿児島中央高校は:02/09/03 08:15 ID:2HAzFsYR
って近いんだっけ?
213名無しさん@3周年:02/09/03 08:15 ID:eGBTgwaU
銀行で中央支店ってつくと合併で廃止になる方なんだが・・・
214 :02/09/03 08:16 ID:AS+9GvHc
西なのに中央??
215鹿児島:02/09/03 08:16 ID:4YWapnsS
>>212
自転車で飛ばすと10分以内につくよ。
216名無しさん@3周年:02/09/03 08:16 ID:RTDY89cL
鹿児島は50万年の割には
街造りが下手でいつまでたってもあか抜けない
つまらん街やったからなあ・・・

西駅周辺なんかなんいもねえし(w
これで少しはあか抜けることを期待。
217名無しさん@3周年:02/09/03 08:17 ID:BMHDTiAC
>>209
死ね
218名無しさん@3周年:02/09/03 08:22 ID:EZG69qpo
鹿児島は天文館にもココ最近中央資本の
店が怒涛のようにできてるけど
(ダイソー コクミンドラッグ、ドトールこーひー ABC−MART)
中途半端で喜んでいるのは中高生のガキばっかだもんなあ・・
天文館を歩いてもホント、ガキ、ガキ、ガキのオンパレード。
確かにあか抜けない(w

これを期に大人にも楽しめる魅力的な街になってもらいたい。
219名無しさん@3周年:02/09/03 08:29 ID:qCiDlzWk
鹿児島にも2ちゃねらーいるんですか?
いたら挙手願います
220鹿児島:02/09/03 08:30 ID:4YWapnsS
うい
>>219
221名無しさん@3周年:02/09/03 08:30 ID:FRD6L+sD
鹿児島は風俗関係の規制がうるさかったんじゃなかったっけ?
それも垢抜けない原因かも。灰が降るせいって気もするが…
222名無しさん@3周年:02/09/03 08:34 ID:aJxTS1kK
大人の街といっても実際いるのは ガキとオヤジだからしょうがない。
223名無しさん@3周年:02/09/03 08:34 ID:qCiDlzWk
>灰が降るせい
それだ
224鹿児島:02/09/03 08:37 ID:4YWapnsS
風俗に関して規制がうるさいのは、
昔事件があったからですよ。
225名無しさん@3周年:02/09/03 08:41 ID:nwiak8iK
岡山みたいに地下鉄はなくても
駅前に地下街まで作ればいいのにね。
灰降るならなおさら。

そんな金到底ないやろうけど。
226名無しさん@3周年:02/09/03 08:43 ID:FRD6L+sD
>>225
活火山の近くに地下鉄は無理でしょ…
227名無しさん@3周年:02/09/03 08:44 ID:ha++4B6y
>>224
事件なんかどこでもあるやろ。
鹿児島は五月蝿すぎ。いまだにJRAのウインズ造ると
悪の巣窟になると信じきっているPTA連中の結束が固いし。
228名無しさん@3周年:02/09/03 08:45 ID:qnnZ4L/l
つまんねー名前だなおい。
こんな名前に6000万も使うのかい?
229名無しさん@3周年:02/09/03 08:46 ID:FRD6L+sD
>>226はミス。地下鉄じゃなく地下街
苦肉の策で天文館はアーケード街。
230名無しさん@3周年:02/09/03 08:46 ID:cKbWQ/E7
面倒だから東海に改称するニダ
231名無しさん@3周年:02/09/03 08:47 ID:EpaADc7e
>225
地下道なら作ってます。
232鹿児島:02/09/03 08:48 ID:4YWapnsS
>>227

17 名前: 15 投稿日: 2002/05/23(木) 15:21 ID:J6.Tq4rQ [ pri0178.fip.synapse.ne.jp ]

ゴメソ 鹿児島座は昭和19年に火災で焼失してた。

今の甲突町のあたりは、昭和33年に売春防止法が出来るまで、
赤線地帯。戦前は遊郭だった。元々は現鹿児島駅のあたりにあった
常磐遊郭が鉄道開業によって移転したもの。
ちなみに売春防止法が制定されたのは、現在の補助競技場付近に
あった「まつもと荘」なる旅館で行われていた少女売春がきっかけ。
地元名士が多数関わっていたために騒ぎが大きくなった。
「まつもと荘事件」と呼ばれ、かの市川房江女史なども来鹿し、
現地調査が行われた。

街BBSからです。この事件のこと。
233名無しさん@3周年:02/09/03 08:48 ID:e8ljv1Au
意味ねー。
#横須賀中央みたいだ
234名無しさん@3周年:02/09/03 08:54 ID:Qt4VohOg
天文館もいまだにゲーセンとパチンコ屋がメインの
アーケードだからな。確かにツマラン街だ。
235名無しさん@3周年:02/09/03 08:58 ID:ZzbnTorW
まー鹿児島なんて辺境に行く機会はめったにないからな
236名無しさん@3周年:02/09/03 09:04 ID:qnnZ4L/l
ふーん薩摩藩は稚児の風習があると聞いたが。
うんこくさいティンティンばかりでもないのね。
237名無しさん@3周年:02/09/03 09:13 ID:R1t2NPld
この件、
大した話題でもないかもだけど、

怪しい話がいっぱいあるんよ。

238名無しさん@3周年:02/09/03 09:14 ID:R1t2NPld
改名は今まで何回出てきたんだけど、
そのたびに住民に圧倒的に反対されて、改名されてなかった。
今回は、住民たちにほとんどアナウンス無しで、
勝手に改名しました。
239名無しさん@3周年:02/09/03 09:16 ID:fC34Eq/j
>>206
>東京発着でないと採算難しいやろうしな。

現在、東京から広島へ行く人間の6割、福岡へ行く人間の9割が飛行機利用。
東京発鹿児島中央行きの新幹線を設定しても、ほとんど需要がないと見ていいでしょう。
240名無しさん@3周年:02/09/03 09:17 ID:EZG69qpo
いいじゃん、名前なんか。鹿児島中央で。
要はあの錆びれた西駅周りをどれだけ楽しい街にできるかという
ソフトの問題よ。名前なんかどうでもよろし。
241名無しさん@3周年:02/09/03 09:18 ID:/mbSpaQt
何で?報道機関の調査じゃ市民の大半が改名賛成だったじゃん?
242名無しさん@3周年:02/09/03 09:18 ID:e8ljv1Au
東京発着なんてまじめに考えてるヤシいるの?(除く議員)
243名無しさん@3周年:02/09/03 09:20 ID:CKm3EctV
>>239
需要?
そんなの関係ないよ。地元は新幹線が欲しいだけなんだから
誰も乗らなくても構わない。東京と同じ物があるだけで満足。
244名無しさん@3周年:02/09/03 09:22 ID:S90FU4OX
>>235
日本自体が辺境(極東 FarEast)にある
245名無しさん@3周年:02/09/03 09:22 ID:8oarLDtW
あの地下道のあった頃が西駅
すでに今の駅は西駅とはいえないものになってるだろ、よって改名は当然
246名無しさん@3周年:02/09/03 09:23 ID:EZG69qpo
いや、東京発着っていうのは東北、長野、上越みたいに
実質的にも名目的にも東京中心だろ?絶対的な人数が違うのよ。
飛行機よりは新幹線使うから利用者数も多いし採算的には問題ない。

鹿児島みたいな辺境の場合は名目は東京発着でも
実質は福岡中心になる。利用者数なんか限られてくるよ。
東京なんか行く場合はそれこそ飛行機よ。
だから
247名無しさん@3周年:02/09/03 09:27 ID:/mbSpaQt
距離面で考えれば,遠くても直通は大阪まででしょう。
一番需要が高いのは福岡行きだと思う。
248名無しさん@3周年:02/09/03 09:55 ID:/jHxL5hJ


 ●●中央 なんて ありきたりだな。
249 :02/09/03 10:18 ID:73d0+Uam
>241
238じゃないけれど、
今回の改名問題の一連の報道の中で知ったことを書きます。

過去何回か改名の話しがあったらしいのですが、その度に、
地元住民の強い反対があり立ち消え状態になってたみたいです。

今回の改名については、わたしが見た新聞・テレビのインタビューにおいての
市民への事前調査では、賛否はちょうど半々でした。
が、特別に組織された改名問題を考える有識者の会で、
賛成の数が反対を上回ったということで、改名することに決定。

けさの新聞によると、
新しいネーミングも最終的には有識者の会の投票結果で決まったみたいですね。
ちなみに、市民の投票部門4位は「西鹿児島駅」となってました。
250名無しさん@3周年:02/09/03 10:50 ID:hGjbDDMQ
みんな名前にこだわりがあるというのがよくわかった。
採算性は本当に大丈夫なのだろうか?
新幹線開業によってJR九州が窮地に陥らなければいいが・・・・・
251名無しさん@3周年:02/09/03 11:02 ID:N7kouzWM
東海道・山陽・九州新幹線になるのけ?
252名無しさん@3周年:02/09/03 11:04 ID:4fiwKXEj
西郷隆盛駅とかすりゃいいのに。
253名無しさん@3周年:02/09/03 11:22 ID:PjbTzJF8
みんな異論反論しているけど
時間が経てば「かごしま中央駅」が馴染って
鹿児島パルコ、鹿児島ロフト、東急ハンズ鹿児島店
109のある『南九州の渋谷』として
254名無しさん@3周年:02/09/03 11:23 ID:jSAvNPJR
西鹿児島電停前でいいのに
255名無しさん@3周年:02/09/03 11:23 ID:s5kv6NlB
>>252
宮本武蔵駅ってのはあるけどね。
256名無しさん@3周年:02/09/03 11:24 ID:c0e29GcT
福岡への空路廃止になれば県知事他が反対するんだろうね。
257暇人:02/09/03 11:25 ID:DbKKgftw
>250
採算性で言えば、第3セクターとなる在来線も…。
>251
九州新幹線(鹿児島ルート)
>252
それも数はわからないけれど、投票はあったみたい。
258名無しさん@3周年:02/09/03 11:25 ID:riehqX/J
『ほぼ鹿児島駅』にすれ!
259名無しさん@3周年:02/09/03 11:28 ID:tZuul1Hw
ストーカー国家に、ノーを。            

収入、借金、買い物履歴、図書館やレンタルビデオでの借り出し記録、
電話やメールのやり取り、本籍、家族構成、学歴、病歴、結婚歴、
妊娠・出産歴等々。こうした個人情報が、一元管理される
プライバシー・クライシスが、目の前まで来ています。
http://kokuminbango.hantai.jp/
260名無しさん@3周年:02/09/03 11:35 ID:vwuLhM3/
>>250
JR九州は不採算路線切り捨てられて喜んでるんじゃないの?
業績が悪化すれば、それを理由にして更に廃線増やせるかも・・・
新幹線と福岡県内の在来線に特化
261名無しさん@3周年:02/09/03 11:36 ID:KNcKw9Sv
>>252
それだと結局、西駅だな
262名無しさん@3周年:02/09/03 11:38 ID:ZotxWbbu
改名して金がかかるのか。
それもいいけど与次郎辺りをもっと開発して欲しい。
なんのために埋め立てたのか。
ジャングルパークは寂れまくりだし
パチンコ屋ばっかで面白くない。
263 ◆CHuBO.t. :02/09/03 11:56 ID:+/wprBS3
いっそのこと「九州中央」で
264暇人:02/09/03 12:18 ID:DbKKgftw
「西郷隆盛駅」で通称「西駅」になるんだと、今頃気づいてどうする自分。
ここに書き込んである名称、ユニークでおもしろい。

>>262
改名作業に6600万円ぐらい掛かるみたいで、寄付金で賄うみたいで、
これから募金するみたい。 以上、けさの新聞より。

このスレッドの内容からは外れますが、
与次郎ヶ浜もそうだし、産業号路沿いの敷地や鹿児島新港あたりにしても、
「在るモノ」を生かそうとしない、生かし切れない、
想像・発想力に乏しいというか、先を見てないというか、
空き地や寂れていく様を見ながら、うやむやした思いを感じてます。
それなのに、また新たに「出島」を作るんですよね。
うーん…。 以上、独り言。
265名無しさん@3周年:02/09/03 14:20 ID:18QVr0qn
かすたどんのCMに浜崎あゆみが出てるよ〜感じわるいね〜駅
266名無しさん@3周年:02/09/03 14:21 ID:+xp/ZdU4
西鹿児島東駅にすれ
267名無しさん@3周年:02/09/03 14:22 ID:QDlloo97
>25 :名無しさん@3周年 :02/09/02 20:39 ID:tX98Carp
>福北ゆたか線って地元じゃ何て呼ばれてんの?

「汽車」
268名無しさん@3周年:02/09/03 14:24 ID:H9hVOlRa
新幹線なんていらん。レールスターでOK.
269名無しさん@3周年:02/09/03 14:26 ID:5EZiwluS
>>268
レールスターも新幹線だ(w
270名無しさん@3周年:02/09/03 14:28 ID:QDlloo97
253 名前かえるだけでそこまで栄えりゃ苦労はねーだ。
271名無しさん@3周年:02/09/03 14:29 ID:zDLv8W9k
もしも「西郷隆盛駅」なってなったら、会津・沖縄が激怒するものと思われ。
鹿児島人は、いまだに西郷隆盛を「神以上の存在」として奉り、それにたいして反論・批判しようものなら
「反逆者」として(以下略  まるで、「朝鮮民主主義人民共和国」とか名乗る国のような辺境の人民。
272名無しさん@3周年:02/09/03 14:30 ID:zDLv8W9k
>>268
「辺境の人民」にはそれでももったいない。大八車で十分だ(藁
273名無しさん@3周年:02/09/03 14:32 ID:3icgfsTs
鹿児島か・・・野暮ったい国だよな(藁
274名無しさん@3周年:02/09/03 14:39 ID:QDlloo97
しかし博多発着が増えると言うが、山の中走る高速が出来た今となっては
鉄道に勝ち目はないよ。車で飛ばせば福岡ー鹿児島は2時間半だよ。
意外に地元も高速使った上での福岡鹿児島の近さにピンと来ないように
見える。水俣川内をグニャグニャ遠回りする鹿児島本線がとにかく福岡鹿児島間
は遠いという印象を植え付けてきた罪は大きい。

東京はスカイマークにとても勝てないだろうし、多分八戸新幹線に遠く及ばない
超赤字垂れ流し新幹線になるのではないかな?

由緒ある東京からの寝台特急「はやぶさ」が熊本打ち切りになったのも記憶に
新しい。福岡ー鹿児島に昼間の需要も見込めず廃止になったのは、この区間の
需要も大したことがないということでしょう。
275名無しさん@3周年:02/09/03 14:57 ID:JAVvxfar
朝鮮中央放送
276名無しさん@3周年:02/09/03 15:52 ID:QVNYcgQ6
>>271
>もしも「西郷隆盛駅」なってなったら、会津・沖縄が激怒するものと思われ。

もしそのように決まって他所がいくら怒っても、郷土の偉人なんだから仕方ない。
韓国人がいくら怒ろうが、豊臣秀吉が日本の偉人であるのと同様。

>鹿児島人は、いまだに西郷隆盛を「神以上の存在」として奉り、それにたいして反論・批判しようものなら
>「反逆者」として(以下略  まるで、「朝鮮民主主義人民共和国」とか名乗る国のような辺境の人民。

これは大袈裟すぎる。昔の話ならともかく。
ソースきぼん。
俺は西郷より大久保の方を尊敬してるけどな。

あと新幹線はいらん。
277名無しさん@3周年:02/09/03 16:01 ID:j8U7MGAw
鹿  児  島  野  蛮  土  人  必  死  だ  な  (藁
278名無しさん@3周年:02/09/03 16:04 ID:Q0u7ozlf
お国自慢板から出張か。
良く飽きないなぁ。
感心する。
279名無しさん@3周年:02/09/03 16:08 ID:wKdBdhTh
あなたの鹿児島(日本最低の野蛮県)県人度チェック

1、近所の銭湯は温泉だ
2、鹿児島出身のタレント名を5人は言える
3、白熊といったらもちろん....食べられる
4、家に薩摩焼きの陶器がある
5、電話の挨拶は「もしもし」では無く「もしも」と言ってしまう
6、本人、または親戚、もしくはは人に自衛隊、警察、海保、消防のどれかに勤務している者がいる
7、JR西鹿児島駅を西駅と呼ぶ
8、男尊女卑は当たり前だ、女性より男が無条件で偉いとマジで思っている
9、高校生までに坊主頭にした経験がある
10、民間より公務員(特に公安系)の方が偉いと思う
11、西郷隆盛を無条件で「神以上の御方」と崇め奉っている。

8個以上該当すればあなたは立派な薩摩隼人(野蛮人の代名詞)です。
6個以上7個以下は普通の鹿児島県人(もうだめぽ)です。
5個以下は普通の日本人です(おめでとう、良かったね)。

きっと>>276は、11以外は全部当てはまる「コテコテの(以下略 」だと思われ。

280名無しさん@3周年:02/09/03 16:09 ID:QF1fH3cJ
http://academic1.plala.or.jp/umidani/
-----------------------------------------------------------------
| これは、田舎のひなびた小さな学校のHPを100万ヒットの
| 人気HPにしてあげようという運動です。現在のターゲット校は上記です。
| 多くの皆さんクリックしてあげて下さい。
| そしていろんな2chにコピー&ペーストして広めて下さい。
------------------------------------------------------------------


281名無しさん@3周年:02/09/03 16:12 ID:b0vIFVrt
博多〜新八代間が完成するまでにJR九州が
倒産しないといいけどねえ。
282 ◆CHuBO.t. :02/09/03 16:14 ID:+/wprBS3
鹿 児 島 以 外 の や つ 気 楽 だ な
283名無しさん@3周年:02/09/03 16:21 ID:Kt1eI4qF
>>274鉄道だと安心な人は案外多いよ。「空気より重い物が空を…」とか「自動車はスポーツで…」などなど。
284名無しさん@3周年:02/09/03 16:29 ID:+4BbUKVD
またベタな名前にしたなぁ・・・ツマンネ
285名無しさん@3周年:02/09/03 16:30 ID:wbpTF4Si
主要都市間以外、新幹線は要らない。
東海、山陽新幹線以外は取り壊し。
286名無しさん@3周年:02/09/03 18:29 ID:E3HCymX6
>>279
おまえ、バリバリのかごっまの人間だな
287名無しさん@3周年:02/09/03 19:04 ID:iu18zkUt
余計な物作るなよ…
撤去するのだってタダじゃないんだから…
288名無しさん@3周年:02/09/03 19:29 ID:db9MH8yq
まあ、鹿児島のクソつまんねえ
あか抜けねえ街が変化するなら
名前なんかどうでもええよ。
289名無しさん@3周年:02/09/03 19:36 ID:aw8H3qaq
南日本新聞によると
「新鹿児島薩摩隼人はばたく南国西海道からいも中央駅」
などと応募したヤツがいたようだが。
290名無しさん@3周年:02/09/03 19:40 ID:QfjwsDwO
>>287
余計なものか否かはこれからわかる。
291名無しさん@3周年:02/09/03 19:43 ID:MzAp1jY2
>>274
一段落目は同意。でも世の中、車を持っている人だけじゃないんだな。
二段落目はどうだろ。対東京なんて本気で考える奴は政治家か鉄ヲタだけだ。
九州新幹線のターゲットは、対大阪・対福岡。特に後者については、
「航空便は絶滅、バスは壊滅」となるくらいの大きな効果をもっている。
三段落目。福岡−鹿児島を鉄道で行くのに、「つばめ」があるのに
好き好んで「はやぶさ」を立席特急券で乗るわけないでしょ。

>>279
「ラーフルを知っている」が欲しいところだな。
292名無しさん@3周年:02/09/03 19:52 ID:AC/J4wNA
どうせなら、
「新鹿児島薩摩隼人はばたく南国つけあげ西海道きびなご中央からいも駅」

293名無しさん@3周年:02/09/03 20:28 ID:btR2nDco
>新鹿児島薩摩隼人はばたく南国西海道からいも中央駅」

なんか辺境人らしいつまんねえネーミングだな・・・
294名無しさん@3周年:02/09/03 20:30 ID:M+hIdg+3
>>285
山陽区間の「こだま」の惨状を見ると、山陽も要らないと思う。
295名無しさん@3周年:02/09/03 20:31 ID:cvZALX2h
新幹線に乗ったことがない。
296名無しさん@3周年:02/09/03 20:39 ID:YLChZnDW
>>294
「こだま」がいらないのであって「新幹線」がいらないという理由には全くならない。
297名無しさん@3周年:02/09/03 20:40 ID:E3jAxI3t
【西】鹿児島【中央】駅にすればいいのに…

つか、西郷駅でも西駅になるね。略称
298名無しさん@3周年:02/09/03 20:46 ID:amv5Uhmb
30年遅れてやっと開通か・・・

信じられないほどの辺境だよなあ・・・
世はリニアの時代だというのによ。
299名無しさん@3周年:02/09/03 21:04 ID:rHj7jF2F
新幹線も高速道路も地方空港もこれ以上いらねぇな

っていうか、1億3000万人みんなが東京に住めばいいんだよ
そうすると、むだな公共投資もいらないしね

すくなくとも鹿児島なんてところに住んでる人を
国家の政策として福岡あたりまで強制移住させるぐらいの気持ちでいいんじゃないか?
300名無しさん@3周年:02/09/03 21:14 ID:vssr9IEO
>>279
鹿児島県の大隅半島出身ですが、俺に当てはまるのは1と9だけ。
5の「もしも」ってなんですか?鹿児島弁ですか?鹿児島弁ペラペラの俺のばあちゃんも「もしもし」って言うよ。
8は鹿児島人にいそうな気がするが、6が当てはまる人って鹿児島人に多いんですか?
11・・・西郷隆盛の話すらまったく無し。教科書に載ってる鹿児島人って言う認識くらい。

薩摩と大隅は結構違うのか?
301名無しさん@3周年:02/09/03 21:17 ID:E3HCymX6
>>300
薩摩半島=都会
大隅半島=田舎
という県人の意識

「もしも」はおじさん連中がよくつかう、女はつかわんな
302名無しさん@3周年:02/09/03 21:20 ID:amv5Uhmb
>>301
ホント鹿児島県人って野は井の中の蛙って言葉が
ぴったりだよなあ・・・
303名無しさん@3周年:02/09/03 21:22 ID:WpqBQEDK
在来線が3セクになったなんて知らなかった。
つばめとかなくなるのか・・・
昔大垣夜行乗り継いで熊本まで青春18で行ったのが懐かしい
304名無しさん@3周年:02/09/03 21:27 ID:cvZALX2h
黙ってても乗ってもらえるのは東京〜新大阪だけ。
305名無しさん@3周年:02/09/03 21:28 ID:Us3rqnPU
まだ八代駅にはゼロ番線があるの?
306名無しさん@3周年:02/09/03 21:33 ID:St8nVE7W
>>296
この前、博多からのぞみ乗ったけど、
広島までその車両で一人ぼっちだったよ。
307 :02/09/03 21:34 ID:2sXLP4sN
>>279
5個
>>291
「ラーフル」(‥ )ン?
>>303
今度は鹿児島までおいで〜
308名無しさん@3周年:02/09/03 21:37 ID:cvZALX2h
白熊を食うそうだが。
猫の餌カルカンも食うそうだが。
309名無しさん@3周年:02/09/03 21:43 ID:E3HCymX6
白熊も今やコンビニで買えるいい時代だが
本場鹿児島の白熊をぜひ体験してもらいたい
仕事や観光で行った人は絶対食べてね
天文館の「むじゃき」で食えるよ

カルカンは年寄りのくいもんですたい
31019歳:02/09/03 21:49 ID:yWKMA0eh
>>309
俺はかすたどんよりかるかんのほうが好きだ!
311名無しさん@3周年:02/09/03 21:53 ID:2sXLP4sN
かるかん→鹿児島の名物 お年寄りも食べますっ。
カルカン→猫のえさ お年寄りも食べないでしょ。
312名無しさん@3周年:02/09/03 21:55 ID:E3HCymX6
すまん、まちがえた
カルカン×
かるかん○

ほかに年寄りのくいもんといえば
ぼんたんあめとひょうろくもちか?
東京のキヨスクで売ってるのが驚きだが・・・
313 :02/09/03 22:11 ID:2sXLP4sN
>>312
ほかに年寄りのくいもんといえば…「ふくれがし」なんて、いかがでしょっ。
これ、全国区のお菓子なのかな(だったら、スミマセン)
314名無しさん@3周年:02/09/03 22:12 ID:cvZALX2h
白熊の肉ってどんなん?
315 :02/09/03 22:15 ID:2sXLP4sN
>>314
はい、どうぞ! //www.google.co.jp
316がるら〜 ◆garu/Xes :02/09/03 22:24 ID:IQJ+ElzI
ここにも記念カキコ!
317名無しさん@3周年:02/09/03 22:48 ID:i6pbDqqc
街の中心部にある駅のほうが変な名前の例

鹿児島−西鹿児島
八戸−本八戸
萩−東萩
松山−松山市

あと誰か書いて
318名無しさん@3周年:02/09/03 23:11 ID:FZMJsAtb
関連スレ

【社会】西駅新駅名を公募へ 選定委が初会合 「鹿児島駅」候補で粉砕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028089626/
319名無しさん@3周年:02/09/03 23:12 ID:s5kv6NlB
今の和歌山駅は昔東和歌山駅だったんだよ。
320名無しさん@3周年:02/09/03 23:13 ID:W1eM4nAi
紛糾だろ
>>318
321名無しさん@3周年:02/09/03 23:15 ID:St8nVE7W
>>317
ニュー速の方にも書いたけど、
宇部−宇部新川

あと、神戸−三ノ宮 ってのはあり?
322名無しさん@3周年:02/09/03 23:17 ID:VdW5SOCJ
本厚木〜厚木
323名無しさん@3周年:02/09/03 23:38 ID:yWKMA0eh
>>291
ラーフルは確か愛媛でも使うはずです。
324r:02/09/03 23:42 ID:R6XRFIMz
西駅って言えなくなる
325307:02/09/04 00:01 ID:diA/uFLl
>>323
Googleでhitしました。
(・o・;) アッ!? ←内容を知ってこんな感じ。
ひとつ賢くなったみたい。(違)

見てみると、
その都市の中心駅でも、そうじゃない駅名いっぱいあるんですね。(みんな物知り)
うーん、なんかだまされたような感じ。

>>318
こんなスレッドもあったんですね。
ちょっと読ませてもらったけれど、やっぱり名称がおもしろい。
応募中だったらコピペで投票したのに、残念?

では、みなさん!お休みなさ〜い。
326307:02/09/04 00:07 ID:diA/uFLl
また、逆戻り。(^^;
>>324
「にしえき〜〜」って、わたし言いますっ。(小声で)

今度こそ、m(_ _)m オヤスミナサイ
327名無しさん@3周年:02/09/04 00:29 ID:mVcWEESG
鹿児島の田舎者が大量に集まるスレはここですか?
328名無しさん@3周年:02/09/04 00:29 ID:WD6UVJYz
やむやむ
329名無しさん@3周年:02/09/04 00:50 ID:Y6MFZbHM
問題は6600万円がちゃんと集まるかだよな。
住民の関心も低そうだし。

鹿中だと私立鹿児島中学校と紛らわしいので
”ちゅう駅” と、呼ばれる予感。
330名無しさん@3周年:02/09/04 01:40 ID:fprpTnfw
結局は「西駅」と呼ばれる罠(w
331お伝え (先取り):02/09/04 02:22 ID:Ui8PU9cr
 
 小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHK
 
不利になるようなことは、できるだけ報道しなかったり報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等は報道規制しています。 
 
支持率調整25%前後上乗せてます。 
 
朝日新聞、テレビ・フジ・NHKの裏側がすごい

http://www.asahi.com/politics/update/0902/009.html

332  :02/09/04 02:39 ID:dQ8elaAN
西鹿児島のままでヨカッタンジャネーノ?
333名無しさん@3周年:02/09/04 02:46 ID:358l0Cf6
鹿児島から東京に出てきて、はや15年。
そうか、「西駅」はなくなっちまうのか。残念だな。

白熊・ボンタンアメ・スコール等は
東京でも売っていたりするから驚きだね。
しかし、男子丸坊主の風習って今でも残ってるの?
334名無しさん@3周年:02/09/04 03:35 ID:v/DyUmIY
>333
鹿児島市内は、ほとんどの学校で頭髪自由化になったはず。
郡部は知らないけど。
335名無しさん@3周年:02/09/04 04:26 ID:G88QmE59
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・∀・) < あほんだら
 (つ旦と)   \_____
 と_)_)
336名無しさん@3周年:02/09/04 04:47 ID:jDG0hHJO
もう新幹線走るの?????

すげーじゃん。鹿児島。

でも採算とれんかったら、県民税で負担してあげてね。
337名無しさん@3周年:02/09/04 04:49 ID:bff5DWeg
みんなボロカス言ってるけど鹿児島はいいところだったよ。
18〜25歳の間鹿児島で過ごせて良かったと思っている。
屋久島にも通いつめることができたし。
鹿児島、正直あまり発展して欲しくないんだよね。
人の良さが変わってしまいそうで。
今は関西にいるけど、人間最悪。。。

最後に鹿児島をボロカスに言う方々に良いこと教えます。
鹿児島県は結婚適齢期の人口比は女性の方が多いんだよん。
しかもとろ〜んとしたしゃべり方をする「よかおごじょ」がおおいですよ。
では〜。
338名無しさん@3周年:02/09/04 06:01 ID:7nH58dxI
>>337
>今は関西にいるけど、人間最悪。。。
人間最悪は鹿児島の方だろ?野蛮で閉鎖的・・・・・。

>鹿児島県は結婚適齢期の人口比は女性の方が多いんだよん。
たしかに「女性の人口比」は他府県より多いと聞いたが、高齢化が烈しいとか。
若い女性は、鹿児島の「苛烈な男尊女卑」や「息苦しくなるほどの保守な土地柄」に嫌気が指して
東京や大阪に逃げていくとも・・・。

>しかもとろ〜んとしたしゃべり方をする「よかおごじょ」がおおいですよ。
鹿児島人の(男女とも)しゃべり方は「激しく野蛮」。どこが「とろ〜んとした」だよ。
それなら宮崎のほうがマターリとしてよろしいんでは?
339名無しさん@3周年:02/09/04 06:54 ID:MkanI939
政策投資銀行による、来年度以降の鉄道シェアの試算があるようです。
http://61.205.68.50/2000picup/2001/09/picup_20010911_11.htm

鉄道シェアの変動予測を要約すると、
鹿児島−福岡:54%(現在)→95%(暫定開業後)→100%(全線開通後)
鹿児島−広島:16%(現在)→61%(暫定開業後)→100%(全線開通後)
鹿児島−大阪:04%(現在)→24%(暫定開業後)→過半数(全線開通後)
340名無しさん@3周年:02/09/04 10:30 ID:358l0Cf6
>>334
レスありがとうございます。そうだったんですか…知りませんでした。

>>337
確かに鹿児島はいいところだと思います…火山灰さえ降らなければ(w
女性は…うーん、全国的に見ると性格はいい方だと思うけど、
鹿児島に住むとなると、やはり言葉の壁が立ちはだかるでしょうね。
341276:02/09/04 10:48 ID:WsTVthxd
>>279
何か指名されてたようなので。
俺に当てはまるのは1,3,7だけ。
無念。鹿児島への愛が足りなかったようだ。
あと、ラーフルは知ってるな。

駅名はカタカナのヤツにならなくて良かったなあ。
342名無しさん@3周年:02/09/04 13:31 ID:49ZMLE1i
鹿児島の野蛮人は関東に来るな。
343名無しさん@3周年:02/09/04 14:08 ID:358l0Cf6
>>342
もう関東に住んでいるんです、すみません。ていうか逝ね。

それはともかく、鹿児島人の特徴として、
 ・否定疑問で質問されると、YESで答えられない。
  例:「あれってひろゆきじゃない?」「うんにゃ」
 ・「を」の発音が [o] ではなく、[wo] に近い。
 ・暇を作っては墓参りする。しかもそのたびに花を飾る。
 ・今日の風向きが妙に気になる。
…なんてのもあるんじゃないかと思うんだが、どうよ?
344名無しさん@3周年:02/09/04 14:11 ID:enhso3BM
>>343
>・暇を作っては墓参りする。しかもそのたびに花を飾る。
ビンゴ!

あと遊びにいっがーと声をかけて行くところは天文館だけ・・・
345名無しさん@3周年:02/09/04 16:20 ID:BVmCVzeA
鹿児島中央駅になるのかあ…ヨーロッパみたい

カゴシマ・チェントラーレ・スタツィオーネ!!
346名無しさん@3周年:02/09/04 16:24 ID:5YYzH9aW
あの県はとにかく遅れてる。全てにおいて。
347名無しさん@3周年 :02/09/04 16:32 ID:c/Uhxj53
>>343,344
「うんにゃ」も「いっがー」もわたしは使わないけれど、
確かに居るよね〜、そんな人。 言われてみるとそうかも(爆)
二人ともおもしろいところを付いてて、
思わずコーヒーを吹き出しそうになった。。。

風向きは、ローカル版天気予報で「今日の桜島上空の風向き」って、
天気と一緒に教えてくれますよ。
348名無しさん@3周年:02/09/04 16:37 ID:El9YJsFL
在来線はいらね。by鹿児島人
349名無しさん@3周年:02/09/04 16:37 ID:tpXzpH4f
宇宿から鴨池にかけてやたら臭いポイントがある
350名無しさん@3周年 :02/09/04 16:59 ID:c/Uhxj53
うーん…、わからない。
流れてる「川」のこと?
351名無しさん@3周年:02/09/04 17:43 ID:2RvyJyGO
>鹿児島人の(男女とも)しゃべり方は「激しく野蛮」。どこが「とろ〜んとした」だよ。
>それなら宮崎のほうがマターリとしてよろしいんでは?

禿しく同意。女の子は宮崎の方が良い。
ただし、宮崎の男はダメすぎ。
352名無しさん@3周年:02/09/04 17:59 ID:E1X38lGv
>>340
言葉の壁なんかないよ
若い人はイントネーションだけ方言。

鹿児島弁は使う人によってかなり印象が左右される。
品のいいおばあちゃんの言葉はホノボノするが
DQNの方言は最悪。聞き取れないし。
353名無しさん@3周年:02/09/04 18:00 ID:E1X38lGv
>>279
私も1.3.7だけ該当だな。
354340:02/09/04 18:49 ID:358l0Cf6
>>352
ちゃうちゃう、鹿児島で実際に生活するとなると、
ヒッキーにでもならない限り話すのは相手だけでは済まないでしょ?
たとえ同居しなくても相手の家族と話す機会は多いだろうし、
近所の人と話すときとかもイントネーションの違いだけでは済まない。
355名無しさん@3周年:02/09/04 20:26 ID:mqtHgoYW
>>352
> 若い人はイントネーションだけ方言。
俺、若いやつに道聞いたことがあるけど
言葉は普通っぽいのにイントネーションが違うだけで
あんなに頭に入らないものかと思ったよ
結局自分で探した
356名無しさん@3周年:02/09/04 21:22 ID:k17FMGDV
鹿児島は若い奴も結構方言使ってると思うよ。
「来る」と「行く」の使い方が他の地方と違うの知ってるよね?
「おい」とか「わい」とかも小学生が使ってたりするし。
(他の地方は「わい」を一人称で使う)
「わいんげ来るから」(おまえの家行くから)とか普通に使ってるだろ?
他はちょっと思い出せないけど、こういう他のほとんどの地方と反対の意味の言葉が
多いと、個々の言葉の意味はわかるし聞き取れるけど、何言ってるのかさっぱりわからん状態に陥る。
鹿児島は言葉の壁がかなり高い地方だと思う。
357名無しさん@3周年:02/09/04 21:44 ID:358l0Cf6
実は鹿児島人って意外と言葉の使い分けがうまかったりするんだよね。
幸い、今はテレビを見ればいつでも標準語が聞けるから、
幼い頃から二ヶ国語を学習して育っているというか…(w
むしろ、東京に近い場所に住んでいるほうが、
ごっちゃにして方言が出てしまう場合が多いみたいね。
でも、慣れたつもりの今でも、つい片付けることを「なおす」って
言ってしまうけどね。(これは西日本では共通の方言だけど)
358名無しさん@3周年:02/09/04 21:49 ID:NKWstsOC
>普通に使ってるだろ?
(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))いいえ
ふつう使わないと思う。周りで使ってる人、居ないし。

>「来る」と「行く」の使い方が他の地方と違うの知ってるよね?
知らない。
359名無しさん@3周年:02/09/04 21:57 ID:6Zofbq2S
>>356
>「来る」と「行く」の使い方が他の地方と違うの知ってるよね?

これは熊本もだね。九州の他のエリアにもあると思う。

>>357
>実は鹿児島人って意外と言葉の使い分けがうまかったりするんだよね。

同意。
360名無しさん@3周年:02/09/04 22:00 ID:d0YBOSwH
もしも〜って電話に出るの、方言だったのか…。
実家に電話するときってつい「もしも〜?」って言っちゃうよ。
テストは7個該当でしたわ。

私も多分西駅って言うと思う(w
361名無しさん@3周年:02/09/04 22:08 ID:og3M2oJ4
なつかしぃ鹿児島
ロクな奴いなかったなぁアソコは...
すごくを わっせトカわっぜって行ってまひた
362名無しさん@3周年:02/09/04 22:12 ID:BVvwH9/l
新しい駅名は「たまちゃん」駅になりました。
363名無しさん@3周年:02/09/04 22:13 ID:NKWstsOC
「もしもっ」
電話でこんな感じなんだけど、うちの祖父だけの言葉かと思ってた。(笑)
364名無しさん@3周年:02/09/04 22:16 ID:Ula8PU/U
横須賀中央 > 横須賀
千葉 > 千葉中央
365名無しさん@3周年:02/09/04 22:18 ID:vcRzV0+C
「さつまいも鹿児島駅」がよかったなぁ。
366名無しさん@3周年:02/09/04 22:18 ID:k/Fl7UiN
てか、西駅から天文館が遠すぎる。。天文館に駅造って欲しかった
367名無しさん@3周年:02/09/04 22:19 ID:EUkBZbEP
>>356
使ってないよ。
368名無しさん@3周年:02/09/04 22:21 ID:iNPN9QcB
何故、南宮崎と言う駅名にしなかったんだ?
そっちのほうが分かりよいのに
369名無しさん@3周年:02/09/04 22:25 ID:EUkBZbEP
ああ、思い出した。
「来る・行く」の違い。
「あなたの家に行く」を「あなたの家に来る」って言うんだってラジオで聞いた。

実際友達や周りの人から聞いた事はないけど。
370名無しさん@3周年:02/09/04 22:27 ID:WhA4GYXm
>>362
「かごちゃん」駅になりました。
371名無しさん@3周年:02/09/04 22:27 ID:WhA4GYXm
>>368
既にあるから
372名無しさん@3周年:02/09/04 22:35 ID:NKWstsOC
>「来る・行く」の違い。
そうなんだ。気をつけとこ。
373名無しさん@3周年:02/09/04 22:38 ID:2tqKSD2n
西鹿児島駅前にある「ダイエー西鹿児島駅前店」も「ダイエー鹿児島中央駅前店」に
変わるのか?
374名無しさん@3周年:02/09/04 22:49 ID:5FBBuwQd
最近、灰が全く降らないね。
今年は2回ぐらいじゃないかな?
375名無しさん@3周年:02/09/04 22:52 ID:W0gTmzSd
>>363
仕事の都合で、鹿児島にいますがたまにそういう人いますよ。
大体年輩の方ですが。
376名無しさん@3周年:02/09/04 22:59 ID:AumNtqVq
>>366
地方都市で中心駅が繁華街になってるのは
結構稀でごわすよ。
377名無しさん@3周年:02/09/04 23:16 ID:jTdhZ812
>>376
三ノ宮くらいしか思いつかない
378名無しさん@3周年:02/09/04 23:18 ID:tHPBcoKg
直径100メートル以下の観覧車は、中途半端だから作ってもショボーン。
379363:02/09/04 23:20 ID:NKWstsOC
>>375
おぉ、それうちの祖父かも。なんてことはないか。(^ー^;)ゞ ポリポリ
380名無しさん@3周年:02/09/04 23:23 ID:ut1d+1/2
九州新幹線なんて田舎知事の気勢だけかとおもってたら ほんとに開通するのかよ…
費用は地元とJR九州でなんとかしてくれよなー。

鹿児島って空港をえらく不便なところに移したけど、そいつを市内に戻した方が、新幹線
なんかよりも地元民にとって便利なんじゃないの? 鹿児島って東京経済圏で福岡とは
そんなに関係ないんだし。
381名無しさん@3周年
>>378
大丈夫、福岡のマリノアシティの観覧車(小)よりはまだ救いようがある。