【経済】デジタルBS放送用受信機の出荷台数が一段と鈍る 7月5万2000台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
デジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の
出荷ペースが、2002年7月になって一段と鈍ってきた。電子情報技術産業協会
(JEITA)が8月29日に発表した7月の国内出荷実績によると、チューナー内蔵
テレビの出荷台数は2万9000台、外付けチューナーの出荷台数は2万3000台だった。
合計の出荷台数は5万2000台となり、6月の実績に比べると13.3%の減少を記録した。

 サッカーの「2002 FIFAワールドカップ」効果で弾みが付いたディジタル
BS放送用受信機の出荷ペースは、2002年6月になって一服状態となり、5月に
比べて6.3%減少した。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/comm/203825
ナウなヤソグが2いただきマソモス!イソド人もびっくりだYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /ナウ\/../
          / /\  \( ・∀・)./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
3名無しさん@3周年:02/08/30 12:11 ID:0Jyii40a
9 名前:通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw [sage] 投稿日:02/08/30 02:32 ID:o6nfHHaL
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030642180/
4名無しさん@3周年:02/08/30 12:12 ID:vEKPheEt
景気悪いからだろ。
5うんこ記者:02/08/30 12:13 ID:JqxTWRVv
日本テレビの馬鹿が悪いんだろ、早く辞めろ
6名無しさん@3周年:02/08/30 12:13 ID:BkBf7M0A
(´・∀・`)ヘー
7名無しさん@3周年:02/08/30 12:13 ID:v3946F5A
>>3
おまえ2ゲット率低いな
8名無しさん@3周年:02/08/30 12:14 ID:nB75XehT
キラーソフトがなきゃダメだろ、そりゃ。
9名無しさん@3周年:02/08/30 12:14 ID:SehhYAzF
おまいら、もうすぐまほろさん第2期が始まるからチューナーゲットしる。
10名無しさん@3周年:02/08/30 12:14 ID:LTud3ryQ
見たい番組がないから。
11名無しさん@3周年:02/08/30 12:18 ID:tkg6JG5X
一方で、プラズマディスプレイは、
前年比3倍増で売れていると聞いたけど。
12名無しさん@3周年:02/08/30 12:19 ID:vEKPheEt
>>9
MXで拾うからいりません。
13名無しさん@3周年:02/08/30 12:19 ID:F3PMBP+J
テレビだけでなくラジオとかデータ放送とかあって結構使えるぞ
14名無しさん@3周年:02/08/30 12:19 ID:SehhYAzF
>>12
MXで流す俺の身にもなれ。
15トョータ ◆4vTyota. :02/08/30 12:19 ID:HinkO0kH
そんなもん、初めからテレビの付属に付けとけ!
16名無しさん@3周年:02/08/30 12:20 ID:P0XKP9wn
確かに民放は無理矢理担ぎ出されてやる気が無いのはわかるが
だからといって高画質でテレビショッピングを見ても無駄。
17おちえて!:02/08/30 12:20 ID:WAb6oSxd
どうせ、すぐにCSと同じチューナー出すんだろ?

って、馬鹿友が言ってたのだが、本当?
18名無しさん@3周年:02/08/30 12:21 ID:IrjhP74o
>>15
はげ堂。
チューナーに金かけさせるな!!
19 :02/08/30 12:21 ID:H/PDKEcB
>>13
ラジオはラジオで聞け
20 :02/08/30 12:22 ID:3BT+nznl
基本料金wowowとハイビジョンで6000円くらい毎月いくだろ
21名無しさん@3周年:02/08/30 12:22 ID:SehhYAzF
AMラジオをそのままBSデジタルで流してくれればもっと売れると思うのだが。
FMはともかくAMは満足に聞けない人が多いと思われ。
22名無しさん@3周年:02/08/30 12:22 ID:tkg6JG5X
>>16
やる気のないやつは免許を取り上げろ!
23名無しさん@3周年:02/08/30 12:23 ID:F3PMBP+J
>>19
普通のラジオとは違う番組やってるからな。
24名無しさん@3周年:02/08/30 12:24 ID:N3iu900M
MXで放送始めろ。
放送局が動画ファイルを置けばいい。
25名無しさん@3周年:02/08/30 12:25 ID:tkg6JG5X
>>24
金取ったら見ないくせに
26名無しさん@3周年:02/08/30 12:25 ID:SehhYAzF
好きな番組が好きなときに見れるっていうなら、CSと同じくらいは出せる。
27名無しさん@3周年:02/08/30 12:25 ID:FgpkrXLK
コピープロテクトとか権利保護ばっかり熱心でユーザーの利便を無視したせい
28 :02/08/30 12:26 ID:m6WVBEtj
BSデジタル?アフォくさ
AMラジオの方がよっぽどイイ
29名無しさん@3周年:02/08/30 12:27 ID:vEKPheEt
地上波なくせばみんないやでも買うだろ。
30名無しさん@3周年:02/08/30 12:27 ID:P0XKP9wn
まぁ昔の携帯みたいにタダでばら撒いて普及させてからじゃないと話にならないな。
31名無しさん@3周年:02/08/30 12:28 ID:F3PMBP+J
BSデジタルは28.2Mbps
32名無しさん@3周年:02/08/30 12:29 ID:jeQo3lZS
うちではワウワウ専用機となってるな
民法はサンテレビよりつまらん
33名無しさん@3周年:02/08/30 12:30 ID:d7flLpZJ
それだけ普及したってことじゃないのか
34名無しさん@3周年:02/08/30 12:30 ID:psP36kte
AMラジオは番組がくだらなすぎ。
聴取者のレベルに合わせてるんだろうが。
35名無しさん@3周年:02/08/30 12:32 ID:0Jyii40a
てかさー、初期のチューナーじゃデコードできない
新しい形式とかが新しく出てきてるんでしょ〜?

さっさと方式を統一して安くしてくれ
36名無しさん@3周年:02/08/30 12:32 ID:N3iu900M
MXさえあれば放送なんていらないよ。
好きなときにみれて、保存も簡単だし。 DVDソフトからも落としたのあるし。

もはや、MXがすべてのコンテンツビジネスを超越する存在になった。
放送やソフトに金かけるのはアホだ。
37名無しさん@3周年:02/08/30 12:33 ID:O0Bd4zYF
CATVに載ってるからチューナーは要らない
38名無しさん@3周年:02/08/30 12:33 ID:tkg6JG5X
>>36
タイーホ


「簡単で便利」なのと、「放送やソフトに金かけるのはアホ」っていうのは違うだろ?
39名無しさん@3周年:02/08/30 12:34 ID:8o4ks0JN
まほろ第2期が始まったら入るアニヲタいそうだな。
40うんこ記者:02/08/30 12:34 ID:JqxTWRVv
>>36
MXなどなくとも外国ではオンライン配信が常識。
日本は糞総務省の禿げが理解できないから進まない。
41名無しさん@3周年:02/08/30 12:35 ID:V1Z1dDb/
地上波ってほんとに無くせるのかねぇ…
おれは意地でも買い換えん。TVは壊れるまで使う。
モノは大切に!だ
42名無しさん@3周年:02/08/30 12:36 ID:N3iu900M
>「簡単で便利」なのと、「放送やソフトに金かけるのはアホ」っていうのは違うだろ?

現状、何で金かけてる方が、金掛けてない奴より「不便」じゃないといけないのだ。
金かけないやり方の方が簡単便利ならそっちに逝くに決まってるだろ。
43 :02/08/30 12:37 ID:m6WVBEtj
>>34 AMにも色々あるが・・・・  
   屑番組しか聴いたことが無いみたいだな(ワラ)
44窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/08/30 12:38 ID:CUSDWPwt
( ´D`)ノ< CATV、BSデジタルがあるので受信できない
        電波はないのれす。いつも電波は100%受信しているのれす。(w
45名無しさん@3周年:02/08/30 12:41 ID:P0XKP9wn
>>42
合法が前提だがな。>>38はそういう事言ってんだろ。
46名無しさん@3周年:02/08/30 12:45 ID:vEKPheEt
DVDとかにしろ規格を乱立させるから消費者が買い控えるんだよな。
企業なんて自分たちの利権しか頭に無い。
47名無しさん@3周年:02/08/30 12:50 ID:tkg6JG5X
>>46
乱立してなかったら、
ちっとも安くなってなかったし性能も向上してないと思うぞ。
48名無しさん@3周年:02/08/30 12:54 ID:vEKPheEt
>>47
テレビやビデオは規格を統一して各社が安売り合戦したから普及率がここまで
広がったんだと思うが。
49名無しさん@3周年:02/08/30 12:56 ID:pDqmG2WN
スカパー!でBSデジタルのコンテンツを放送するって話はどうなったのかね?
50名無しさん@3周年:02/08/30 13:03 ID:tkg6JG5X
>>48
いつまでも、クソでかいテープを使わなければならなかったし、
パソコンのディスプレイに比べて、進化が遅くないですか?

それ以上に、安売り合戦なんて、いまどきはやらないだろ?
多品種少量生産高利益>小品種大量生産高売り上げ

まあ、数が商売の放送業界が1回テレビを買って消費者に
売るというなら、携帯電話みたいな売り方も出来ると思うね。
51名無しさん@3周年:02/08/30 13:03 ID:FgpkrXLK
そんな話があったのか。





ってスカパーじゃ画質があまりにもな・・・
52名無しさん@3周年:02/08/30 13:11 ID:l27FQ5fm
CATV経由で見てるけど、CSで流してるニュース専門局の垂れ流しとかばっかだYo!
それならCSで充分どころか、CSの方が選択肢あるから…。
民放地上波自体がすげーつまらないのに、BSになって良くなるはずもなし。
53名無しさん@3周年:02/08/30 13:21 ID:Cg/0vXt7
テレビ自体あんまり見ないから
そんな物に金かけてらんない
54名無しさん@3周年:02/08/30 13:24 ID:NSDQ9NH2
それでもD-VHSを持ってない、窓際国会議員であった・・
55名無しさん@3周年:02/08/30 13:27 ID:lqRc4UP/
なんだよくわからんが?
ちょっと高画質でデジタル放送を楽しもうと思ったら
BS内蔵ハイビジョンTV…15マソ
DVD-RAMレコーダ…12マソ
CSチューナー&アンテナ…3マソ
━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
合計20マソ

で2005年まで1000日ほど楽しめるのか?
毎日200円か 高いな。
56名無しさん@3周年:02/08/30 13:29 ID:IF3mtyi4
つーかチューナーってビデオかテレビについてて当然と考えてるから
チューナーのみで高価だと買わないだろうな
57名無しさん@3周年:02/08/30 13:29 ID:F3PMBP+J
>>55
そんなこといってたらプラズマテレビなんて絶対買えないな
58名無しさん@3周年:02/08/30 13:30 ID:zkKtn1zH
>>57
別に無理して買うようなものでも無し
59名無しさん@3周年:02/08/30 13:30 ID:F3PMBP+J
>>58
それはそうだが
60名無しさん@3周年:02/08/30 13:32 ID:vJ4yRpY/
スカパーでいいよ。
61名無しさん@3周年:02/08/30 13:32 ID:NSDQ9NH2
>>55
ハイビジョンテレビは7万くらいからで
DVD-RAMではハイビジョンは録画できないので
D-VHSを買います。
D-VHSは5〜6万です。
62名無しさん@3周年:02/08/30 13:33 ID:IF3mtyi4
ハイビジョンって大画面じゃないと意味無いから日本の狭い住宅事情では
まだまだ20インチぐらいまでとかの方が多いだろうし多くの人が買うようには
なかなかならないだろう、まして高いし。
地上波のRAMレコの方が売れるだろうな。
63名無しさん@3周年:02/08/30 14:00 ID:l27FQ5fm
>>57
プラズマテレビなんかよりこっちのPC接続可能な800x600ドットの
プロジェクターの方が魅力的…。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020829/epson.htm

同じ15万ならハイビジョンテレビよりこっち取るかも。
S入力/コンポーネント入力もあるしナ。
64名無しさん@3周年:02/08/30 15:16 ID:v8n34rQX
ハードが高すぎる。
かといってあの国の電化製品は使う気なし。

おながいだから安くして。>国内メーカー
65名無しさん@3周年:02/08/30 15:27 ID:bzE+MHS6
test
66名無しさん@3周年:02/08/30 15:32 ID:/ga/tiHZ
どうせデジタル地上波のデコーダも必要になるのに、BSのためだけに
買ってられるかバカ!
一体型まつわい
67名無しさん@3周年:02/08/30 15:37 ID:he4hQFWl
1円チューナー売りであの企業が再び。
68名無しさん@3周年:02/08/30 15:38 ID:/ga/tiHZ
あそこはインターネットTVで忙しい
69窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/08/30 15:38 ID:CUSDWPwt
( ´D`)ノ< それって蛍光灯の中でも綺麗に映るれすか?>>63
         部屋真っ暗じゃないとダメなら失格れす。
70名無しさん@3周年:02/08/30 15:42 ID:PfK93hsX
漏れのテレビ82年製のダイヤル式
昔のテレビは壊れないねぇ
71似非リーマン ◆/ESELYMo :02/08/30 15:46 ID:bPGFyCBV
( ´D`)ノ< D3、D4端子の付いてるテレビを持ってる人は絶対にBSデジタルチューナーを買うべきれす。
        もう惚れ惚れするくらい綺麗れすよ。
        ハイビジョンの映画に慣れると、DVDですらきちゃないのれす。
72名無しさん@3周年:02/08/30 15:52 ID:qIPkMoM0
金だしてHDで見るよりただでDivXで見るってのが2ちゃんねらの判断ってことだわな。
73似非リーマン ◆/ESELYMo :02/08/30 15:59 ID:bPGFyCBV
( ´D`)ノ< そもそもBSDチューナーは高いんじゃゴルァ。
        当初は3万円程度とか言っておきながら10万円で販売。
        未だに6万円とかするのれしょう?
        ハァ?
74ウルトラさん☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆G3alnDlY :02/08/30 16:01 ID:6eBYoVtu
11万でチューナー買った漏れ
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

で今はCSの方が見る時間が多い

せめて
チューナーを2万だな


BSDで(・∀・)イイ!!のは 利家とまつが 2時間地上波より早く見れる事だ。
それも来年の武蔵は米倉涼子が出るからみないし(w
75名無しさん@3周年:02/08/30 16:01 ID:3G+94/WW
プラズマディスプレイ売り場熱いねぇ。
76名無しさん@3周年:02/08/30 16:10 ID:K1oRkp02
日本の住宅事情を考えると、有機ELを壁に貼り付けるのが一番でしょ。
77テレビなんて:02/08/30 16:18 ID:bBuIf8tC
デジタルBS放送用受信機

未だにこんなものを買う奴がいるのか
78名無しさん@3周年:02/08/30 16:32 ID:pZ3WNB4K
受信機無料配布しる
79名無しさん@3周年:02/08/30 16:39 ID:xFIFbkTr
>>55
誰も突っ込み入れてないようだが、合計30マソじゃねーのか?
80名無しさん@3周年:02/08/30 16:41 ID:PoDVkWUK
>>71
激しく同意
81名無しさん@3周年:02/08/30 16:41 ID:PoDVkWUK
>>73
激しく同意
82名無しさん@3周年:02/08/30 16:41 ID:GrThRA4J
テレビ局に1800億円も税金ばらまいて、意味のないことやるな。
東京なんて全部CATVにすればいいんだよ

東京に高層ビルがないのは、貧乏人が醜いアンテナ立てて
電波障害とかいいたてるからだ
83似非リーマン ◆/ESELYMo :02/08/30 23:51 ID:X2AP3FQ8
( ´D`)ノ< 2万円になったらもう1台欲しいな。
84名無しさん@3周年:02/08/31 00:52 ID:fhwMARcs
>>82
いっぱいあるじゃん高層ビル
品川駅の東口に新しくバンバン出来たから
品川区の一部では映りが悪くなったよ
85名無しさん@3周年:02/08/31 01:26 ID:mpGH2yHn
そういえばエセリーはワウワウヲタだったな。
86名無しさん@3周年:02/08/31 01:34 ID:D6w400qI
やっぱ、機材一式の値段が高すぎるよ
漏れのようなヲタですら手が出ない…
87名無しさん@3周年:02/08/31 01:41 ID:WM6Os5iQ
BS・110度CS1台で――宇宙通信と松下電子部品が受信ユニット
http://it.nikkei.co.jp/it/har/index.cfm?i=2002082807300j3

衛星通信大手の宇宙通信(東京・品川、安念弥行社長)と松下電子部品(大阪府
門真市、北代耿士社長)は28日、BS(放送衛星)と110度CS(通信衛星)の
両デジタル放送と110度CSによる通信サービスを1台で受信できるユニットを
年内に共同開発すると発表した。110度CS放送用衛星で初めて通信サービスが
利用できるようになる。

 フロントエンドユニットと呼ぶ衛星放送用受信機内でアンテナからの変調信号を
復調しデジタル信号として出力するユニットを開発する。現在2.15ギガヘルツまで
しか対応していない受信機の入力周波数範囲を2.6ギガヘルツ帯まで対応可能にする。
88:02/08/31 01:43 ID:IhBfQXOj
ふーん
89名無しさん@3周年:02/08/31 01:45 ID:IlAMDUI5
TVなんてみなけりゃいい
みんなテレビ依存症。
90名無しさん@3周年:02/08/31 01:45 ID:S1KxbAoS
2003年12月末の停波が決定しました。
91.:02/08/31 01:53 ID:LbbiqpWQ
いいよBSDは
ホントお金に余裕ある人は買うべきですね。
意外にお勧めなのが双方向のクイズ番組。
これが意外に面白い!!それからゲームもね。
賞金がもらえるのもいいね。(まだもらった事無いけど)
画質の面でも地上波なんて話になりません。
ハイビジョンの画質は今までの概念を変えるくらい凄い。
そして何より民放はただだもんね。

ちなみに本体価格は俺の場合4万円弱で買えた。
日立の奴ね(中身はまんま松下だけど)
92名無しさん@3周年:02/08/31 01:56 ID:W84QtSBm
まほろさんを見るだけでも元が取れる。
93名無しさん@3周年:02/08/31 01:59 ID:D6w400qI
そりゃ、金があればいいだろうけど…
ハイビジョン対応TV
HD録画D-VHS
110度チューナー
以上を考えると、簡単には手が出ないよ…

SD画質で見ることを思えば、スカパーの方が一般受けすると思う
94nanashi:02/08/31 02:00 ID:WO3Mg8IX
おれ最近TVなんてみてない
みんなでなかよく2ch依存症。
95名無しさん@3周年:02/08/31 02:02 ID:W84QtSBm
ハイビジョンの映像は普通のテレビで見ても綺麗な罠。
plat−one お試し視聴とっくに終わっているのに、
「9月から、また お試し視聴 して下さい」って電話があったポ。
見るものが無いから契約していないのにサ。
97名無しさん@3周年:02/08/31 02:05 ID:P9Kw08ax
テレビは見るというよりつけっぱなしにしておく物
98名無しさん@3周年:02/08/31 02:16 ID:ec1AZwpl
魅力の有る番組が少なすぎます。
地上波そのまま流して頂けるのでしたら見ます。
99名無しさん@3周年:02/08/31 02:26 ID:OIVF16ah
綺麗なだけじゃ駄目だ、面白いのも売りじゃなくちゃ。
100名無しさん@3周年:02/08/31 02:30 ID:0qnngBrN
9 :通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/08/30 02:32 ID:o6nfHHaL
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030642180/
101名無しさん@3周年:02/08/31 02:36 ID:3MTz3rQ/
>100
通りすがりのマルチの2ゲッターウザイよね。
お前は一日中ニュー速+板に張り付いてるのかと(以下略)。
102名無しさん@3周年:02/08/31 02:37 ID:3pPUAdFW
コンポジット接続だと画質はどうなのかな?
103名無しさん@3周年:02/08/31 02:48 ID:wGH6pD4b
両サイド柱付きで昔のアニメみせられたんじゃかなわんよ。正直。
104名無しさん@3周年:02/08/31 02:50 ID:+t0rXVDR
BS−JAPANから放送権取り上げろ。
105名無しさん@3周年:02/08/31 02:54 ID:TUVcxqX5
>103
上下の帯つき映画は見れるの?
やっぱりかなわんの?
106名無しさん@3周年:02/08/31 02:55 ID:t3OdHhi1
俺はNECのBSDボードで満足。。。
MTV2000に繋いで録画もできるし。。。
107名無しさん@3周年:02/08/31 03:18 ID:7EA6OSv+
何度も言うけどチューナーが高い。
1万程度なら見なくてもとりあえず買っとくわい。
108名無しさん@3周年:02/08/31 08:06 ID:QVNdHW/C
>>76
でかくても、汚いなら意味ないなあ。
109名無しさん@3周年:02/08/31 08:10 ID:k5p6gKMQ
地上波廃止してBSに統一しる!
地方局は紳でください
110名無しさん@3周年:02/08/31 08:14 ID:z3Dh0Prz
あずきちゃんをデジタルBS放送でやらないならなくなっていいよ
111名無しさん@3周年:02/08/31 12:04 ID:RdgT084f
>地上波廃止してBSに統一しる!
そんなことしたら NHKが大腕ふって集金にくるじゃないか
112名無しさん@3周年:02/08/31 12:20 ID:Lryhz3HA
有料でいいから、ハイビジョンでエロコンテンツを流すべきだよな。
エロくないけど、いま無料で放送してる「水着でハイビジョン」
とか映像が綺麗でいいよ。
113名無しさん@3周年:02/08/31 12:22 ID:9GDRfXJg
>>107
>>106のは1万くらいで買えた。
114名無しさん@3周年:02/08/31 13:10 ID:fl9TbFEx
BSは番組に魅力が少ない、特に民放がダメ。NHKは時々良い物をやっているけど
数は少ない。

110度を機会にCSの画質も大幅に向上させてくれるなら もう少し観るかもしれない

何ならつまらん民放BSをやめてそのチャンネルでCS番組の高品質放送やって
くれても良い。
115名無しさん@3周年:02/08/31 13:20 ID:hhKuvvz1
あんなつまらないのが5万売れれば上出来だろ
116名無しさん@3周年:02/08/31 13:42 ID:BXKw13N1
プレステ3に内蔵してバラ撒くしかないな。
いまいち普及しなくて困ってるもんは全部プレステに内蔵すればいい。
XBOXなんかもプレステに内蔵しちゃうといい。
117名無しさん@3周年:02/08/31 13:45 ID:306USFeu
BSハイビジョン買って主に映画を見るんだけど、同じ映画を繰り返しやってるね。
録画用にD−VHSまで買ったんだぞ、真面目にやれ。写真画質だからエロ映画を上映汁。
118名無しさん@3周年:02/08/31 15:55 ID:QVNdHW/C
>>116
プレステ2の売りはその安さにあって、コンテンツにあるのではないとマジレス。
内蔵したら高くなるじゃん。
119名無しさん@3周年:02/08/31 16:05 ID:HKEQ8IrS
MUSIXとHEY!^3のハイビジョン版だけで満足

出来たらうたばんとMステも欲しい
120名無しさん@3周年:02/08/31 16:07 ID:GtvSuKKn
地上波だけで十分なんですが・・・。
121名無しさん@3周年:02/08/31 16:08 ID:I8urdO00
>>118
39800円でバカ売れしましたが?
DVD目当ての購入が多くてソフトが売れないと問題になりましたが?
122名無しさん@3周年:02/08/31 16:09 ID:ZxaIo4Wx
>>105 禿同!
123名無しさん@3周年:02/08/31 16:14 ID:QVNdHW/C
>>121
もしかして、「39800円もする”高い”機械でも売れたじゃないか」っていってんの?
ソリャちがうだろ。
パソコンのDVDドライブが一般的じゃなく、39800円のDVD再生機として、
激安だったと思うけど。
124名無しさん@3周年:02/08/31 16:24 ID:8Zo3AE80
BSデジタルは「画質がいい」以外の売りがほとんどないもんなあ。
そりゃ、一部マニアしか買わないって。
125名無しさん@3周年:02/08/31 16:26 ID:gTB2oiho
HITACHI BCS-DH2200 57,000
MITSUBISHI UT-HX1 48,000
Panasonic TU-BHD300 52,000
Pioneer SH-DTR1000 280,120 ※HDD内蔵型
SHARP TU-HVR100 224,000 ※HDD内蔵型
SONY DST-BX500 54,000
TOSHIBA TT-D2200 40,450
Victor TU-BCS3 62,800

Pioneerの商売分かってなさは放置しても
こんな価格じゃ漏れみたいなオタしか買わねーよハゲが。
インタラクティブ放送なんていらないから
機能最小限にとどめて2.5万で売れヽ(`Д´)ノ
#ただしコストダウンと称してi.LinkとHD出力ケチりやがったらタコる。(w
126名無しさん@3周年:02/08/31 16:44 ID:MxieRMuV
見てるけど、糞みたいな地上波よりBSデジタルのほうがよっぽど面白いだろ。
予算ないから民放も芸能人とか出さないし。
127名無しさん@3周年:02/08/31 17:08 ID:WH/uZgFb
BSD買って北の国からをハイビジョンで見られたのでハッピー。
128名無しさん@3周年:02/08/31 17:25 ID:ghGJ5VMu
ずっとアナログでいいよ。
別に問題ないし。
129名無しさん@3周年:02/08/31 17:29 ID:7pGjWzzu
アナログ vs PPV ≒ Winny vs WINMX
130名無しさん@3周年:02/08/31 17:35 ID:wGH6pD4b
BSのニュースは新人アナウンサーの仮免路上教習状態
131名無しさん@3周年:02/08/31 17:37 ID:nD/ra87/
>>130
BSfuji??
132俊平太:02/08/31 17:39 ID:jpbNyyW3
うちのテレビはS端子しかついてない
133すごくまとも:02/08/31 17:56 ID:gjBB93WB
じゃん、今のところ本当に質の良い番組は少ないけどあの画質は一度みると
虜になるよ。ただし大画面で見た場合だがね。
20インチ以下なら現行画質でも良いかもね。
134名無しさん@3周年:02/08/31 18:08 ID:HbsVaMtG
>133
いや、駅や電器店等で放送してるの見たし、画質の高さはよく分かったが
別に欲しくないぞ。
135名無しさん@3周年:02/08/31 18:14 ID:lfMwtiio
普及のカギはやっぱり...





                            エロだろうか
136名無しさん@3周年:02/08/31 18:18 ID:HbsVaMtG
>135
そうなんじゃない?CSもアダルトビデオに相当頼ってるみたいだし。

……と言いたいところだが、AVをBSデジタルで流しても、高画質が
生かされないから意味がない。高画質のアダルト映画なんて
皆無に近いし、オリジナル作品を大量に作るなんて予算上不可能。
よって、アダルトに頼ることもできないという罠。
137名無しさん@3周年:02/08/31 18:22 ID:AgFk7b+4
チューナー持ってるが地上波やCSがつまらない時にしか見ないな。
138猫煎餅:02/08/31 18:24 ID:VI0Y2qdk
村西がいるじゃないか
139名無しさん@3周年:02/08/31 18:27 ID:QVNdHW/C
>>136
解像度無限大のエロCGムービーキボンヌ。
140名無しさん@3周年:02/08/31 18:57 ID:wexWXXBO
すばらしい技術なんでしょうけど、著作権だ、スポンサー問題だ、なんだかんだで
その技術を有効利用できていないのはもったいないです。

電気屋さんで見ました。
画質は本当にすばらしいのですが、追加投資してまで見たいような番組がありません。

地上波をそのまま放送するのであれば、あのすばらしい画質ですから、
追加投資も惜しくありません。

本気で普及させたいのでしたら、番組内容の充実を御願いします。
141名無しさん@3周年:02/08/31 18:58 ID:wGH6pD4b
HDいかそうと思ったら素材からつくんなきゃいけない。
解像度高いし転送速度も記録速度も半端じゃない上に新しいから機材が高価。
八方塞。
142こうのとりケーキ:02/08/31 19:00 ID:m167LM3n
そんなの買っても一体何見るのさー
143名無しさん@3周年:02/08/31 19:01 ID:PTfVV9zG
BS日テレの番組のほとんどは低画質。
144名無しさん@3周年:02/08/31 19:33 ID:QVNdHW/C
>>142
HNKの金のかかったCGは、やはりすごいと思うわけだが。
(未知の〜宇宙、とか)
あと、サッカーなら、やっぱり、引きで見たいんじゃないの?
あと、映画かな。DVDも圧縮技術の進歩か相当綺麗に
なってきてると思うけど。
145名無しさん@3周年:02/08/31 19:49 ID:wmNNNR8q
『まほろ』ってそんなに面白いのか。
とりあえず、一度見てみるか。
146名無しさん@3周年:02/08/31 19:50 ID:TEGREQf9
いや、ただのヲタアニメだし
147名無しさん@3周年:02/08/31 19:51 ID:wmNNNR8q
>>142
スポーツ中継はかなりいい感じで楽しめるよ。

ただ、、、、、中継のアナがねぇ…。
148145:02/08/31 19:52 ID:wmNNNR8q
>>146
見聞を広めるのだ。
つーか、BSデジタルでアニメを見たことがないなぁ…。
149名無しさん@3周年:02/08/31 20:07 ID:+LQnyIfJ
おい、お前等!
BSDの面白い番組を教えて下さい。
150名無しさん@3周年:02/08/31 20:08 ID:FE43RFWf
今の(チューニング+デコード)一系統の構成ではBSD視聴&
BSD裏番組録画が出来ないしな〜。えっ?2台買えョって。
151名無しさん@3周年:02/08/31 20:10 ID:gWIfjcKO
電波少年放送局




に釣られてチューナーを買う奴って・・・
152名無しさん@3周年:02/08/31 20:10 ID:pPl6aC9h
CDにしても、PC/コンシューマソフトにしても同じことだが、
売りたいのならば、自分たちの利権だけを主張するのは
やめることだな。

なんにでも妥協というものは必要なのだ。

消費者はバカではない。
153名無しさん@3周年:02/08/31 20:21 ID:IiTcRuP3
損して得取れって奴だな。
154名無しさん@3周年:02/08/31 20:38 ID:OTmIA8nP
>>152
てーかDVDレコーダーが売れているのがよく分かんないんですけど。
155名無しさん@3周年:02/08/31 20:42 ID:pPl6aC9h
>>154
DVDレコーダは俺も欲しいな。
もうちょい安く、できれば3万円台になったら買いたい。
HDD内蔵なら、なお良し!

もうテープメディアからは卒業したいよ。

156 :02/08/31 21:08 ID:Q2Wt7jQS
>>155
それならMTV2000等のキャプチャーボードさえ買えば済むが。
157名無しさん@3周年:02/08/31 21:10 ID:4pIKLCzt
だからエロをやれエロを
ハイビジョンでエロだエロ。
半端なエロじゃだめだ。AV会社とタイアップでやれ。
タモさんは神!
158名無しさん@3周年:02/08/31 22:51 ID:GK3hYO4Z
1万円じゃないとダメだろ。
余計に金を出すことを意識させるようじゃダメ。
既存ビデオやTVにプラス1万位の追加でみれるようにならないと。
159名無しさん@3周年:02/08/31 22:58 ID:sfFXtIlt

そもそも何ゆえに地上波アナログは無くさないといけないわけ?
160無名しさん@3周年:02/08/31 23:01 ID:FgTSJRP+
著作権の問題とかよくわからんが、過去のテレビ番組を
見れる電子図書館みたいなサービスをしてみたらどうかね。

山田康雄が司会してたお笑い番組とか見てみたいぜ。
161 ◆LfRiIKGM :02/08/31 23:05 ID:UUukTpf9
test
162名無しさん@3周年:02/09/01 00:08 ID:n+sPL5pK
BS/CSデジタルの番組表呼び出し機能ってすごく便利だと思う。
地上波で使えないのは不満だ。早くデジタルにしる!
163名無しさん@3周年:02/09/01 00:19 ID:3hNNdRBJ
>>162
電子番組表の構築にどんだけかねかかってるか知らんだろう
164名無しさん@3周年:02/09/01 00:22 ID:kAyQA3ra
tesut
165窓際煙突男 ◆2ZRk1cK. :02/09/01 00:27 ID:2szC5fuD
(ノ*゜▽゜*)<見たい番組がない。
166名無しさん@3周年:02/09/01 02:34 ID:r1cLGkgA
8月を予想すれ。

オレは
チューナー内蔵テレビ:20,000台 (7月は2万9000台)
外付けチューナー  :15,000台 (7月は2万3000台)
167名無しさん@3周年:02/09/01 04:26 ID:rKMCMuKv
>>159
電波がもったいないから。

168名無しさん@3周年:02/09/01 04:31 ID:7QPNa796
電波少年放送局に釣られてチューナーを買う奴っていうか、
横尾茜のパンツにつられて買いますた
169名無しさん@3周年:02/09/01 04:35 ID:6ir3cbcc
>>162
地上波でもEPGは一部のTVで使えたような・・・
俺は貧乏人なんで持ってないけど
キャプチャーカードのおまけについてきたりするよ
170名無しさん@3周年:02/09/01 04:38 ID:DGi34Ljh
BSアナログになるのか?初期のBSは。
NHK2つとワウワウ5chいがいあるのか?
BSチューナー突きビデオ買えばとりあえず
BS3つみれるしCSで充分満足するしBSデジタル
自体いまだにどなものかわからんよ
ワウワウ解説当初から見てる俺がわからないし
興味がわかないんだから、普通の人はまったく
眼中になしなんだろうな。
171名無しさん@3周年:02/09/01 04:40 ID:sGbAvsFc
うちはNHK-BS&WOWOWだけどデジタルBSチューナ買うくらいなら
CSに切替える。
172名無しさん@3周年:02/09/01 10:59 ID:RszdKOa2
それでも5%くらいには普及したの?
2年目で10%は絶望的だと思うけど
173ウルトラさん( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆2hNXhiro :02/09/01 11:31 ID:C3VxKDZn
>>130
ワロタ

>>171
CSは、いいぞ!

174名無しさん@3周年:02/09/01 11:43 ID:HltQdPp9
CSってハイビジョンじゃないでしょ?ハイビジョンTVが見たい訳なんだから、
BSチューナーだけ買って普通のTVで見てもメリットはない罠。
175名無しさん@3周年:02/09/01 12:29 ID:VQyQ4n6V
ろくなコンテンツもないのに売れるかよ。
176名無しさん@3周年:02/09/01 12:53 ID:v547qg2+
>170
アナログBSは、NHKのBS1,BS2, WowowのほかにNHKハイビジョンが
あるよ。アナログハイビジョン。まあ今となっては消滅を待つばかりの
代物だが。
後は衛星ラジオがある。

アナログBS自体、地上派よりは画質がはるかにいいから
ますますハイビジョンの必要性は薄れるよな。

>174
だから、だ。
ハイビジョンTVをまともにみるには、
BSチューナー+ハイビジョンTVが必要で、相当の出費になる。
そして、ハイビジョンTVはでかいやつばかりで、広い部屋がないと
置き場所に困る。(もし小さいハイビジョンTVがあってもほとんど無意味だし)
これだけマイナス要因が揃ったら売れないよな。
177ウルトラさん( o|o)+≡≡≡≡≡ ◆2hNXhiro :02/09/01 12:59 ID:C3VxKDZn
>>174
両方あるけど?

ホント 利家とまつ PJ HEY!HEY!HEY! MUSIX!
ぐらいしか見るもんがないよBSD

CSはチャンネルによってレートが違うけど
ヴュージックあたりは高画質の域に近いよ

高画質に越したことはないけど
コンテンツが重要なのは否めない

それでβが敗北したようなもんだしね

>>176
TVは10年前の旧式29型だけど 十分きれいだよ
確かに専用TVがあった方がいいけど
地上波が消えるんだか消えないんだかわからない状況で
壊れてもないのに新型TVには手が出せないよ・・・・。鬱



178名無しさん@3周年:02/09/01 13:00 ID:2AOmxrwA
綺麗な画像なんてだーれも求めてないよ。
今求められているのは各個のニーズにあった面白いコンテンツ。
179名無しさん@3周年:02/09/01 13:03 ID:ZbYGNeUN
>>156
DVD-Rと組み合わせると6〜7万いっちまからなぁ。
180名無しさん@3周年:02/09/01 13:06 ID:v547qg2+
>178
それをやってるのがCSなわけだが、採算は取れてるのかな。
181名無しさん@3周年:02/09/02 01:04 ID:BSKUxNqc
高画質はオーディオマニアにしか受けないことは
アナログハイビジョンで十分証明されてると思います
182名無しさん@3周年:02/09/02 01:08 ID:kwJC+F/X
フジはヤンジャンみたいな構成してないでアニメやれ
テレ東、深夜系も頼む。
183名無しさん@3周年:02/09/02 01:30 ID:mxODhPnm
>182
CS見ろ。
184名無しさん@3周年:02/09/02 01:34 ID:KEXGqvv6
映画とか高画質で見るのはいいんだけど、
バラエティとか画がきれいでもべつにどーでもいいしな。
185名無しさん@3周年:02/09/02 01:43 ID:xjNkSBh5
こんな糞高いチューナーなんてマニア以外興味ねーよ
他で話してろ
186名無しさん@3周年:02/09/02 05:18 ID:3SbrgHoT
>>181
そんなことない。

例えばゲーム。絵は汚いがゲーム性は同じなものは、シェア
ソフトとかで良く出るけど、売れてないよね?

ハイビジョンは今普通TVにあるコンテンツ(ビデオ、ゲーム)が
そろってくると急激に売れるのでないの?
187名無しさん@3周年:02/09/02 05:38 ID:ufDv1kqY
正直、アナログBSの停波まで、
デジタルBSはダメじゃないかって気もする…
188名無しさん@3周年:02/09/02 07:19 ID:mxODhPnm
>186
>例えばゲーム。絵は汚いがゲーム性は同じなものは、シェア
>ソフトとかで良く出るけど、売れてないよね?

いや、それは「画質が汚い」のではなく、「絵の内容がへたくそ」だから。
これはまったく意味が違う。
それに、シェアウェアの売れる数が少ないのはむしろ流通の問題。
189名無しさん@3周年:02/09/02 07:42 ID:z8nYtYA6
>>187
今の視聴率だと、アナログが停波したとき
どれだけの人がデジタルに移行するやら。
190ウルトラさん☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆RX178xic :02/09/02 11:10 ID:LnO49/n9
>>189
やっぱチューナーの値段下げるべきだな
DVDだって ここまで普及したのはハードが安くした事とPS2
LDの時と大違い

191名無しさん@3周年:02/09/02 11:23 ID:n0AO09zD
>>187
そう。その通り。
停波にともなって移行せずに契約解除でいちばん困るのはNHK。
NHKはすでに停波延期にむけて水面下で動いていると思われます。
192名無しさん@3周年:02/09/02 11:35 ID:OUkujdG/
>>187
BSって無くてもあまり困らないからね。あれば便利だけど。
停波を機会にやめーたって言う人多いんじゃない?
193名無しさん@3周年:02/09/03 03:48 ID:eLblHeUQ
ひろゆき・夜勤が逮捕されるかも
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030821199/
ひろゆき&夜勤は謝罪を俺達にしろ!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030852236/
朝まで今回の騒動について問い詰めるスレ その2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030828430/
殺人光線と称し夜勤氏らが意図的に閲覧者に健康被害を与える実験を
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030822367/
殺人光線を受けた被害者たちのスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030814673/

殺人光線事件については下記が詳しい。
http://dempa.2ch.net/prj/page/heisa/pika.html
194電波5号:02/09/03 03:50 ID:GgDXhXOm
パソコン用のチューナーもあるの?
195名無しさん@3周年:02/09/03 03:53 ID:BP5IgtwD
CSで十分
196名無しさん@3周年:02/09/03 04:03 ID:WOPVSXqa
ハイビジョンだのデジタル放送だの、画質の向上が目覚しい昨今、
放送内容が劣化の一途を辿っている事に気がつけないでいる罠スレ
はここですかいのぉ?
197名無しさん@3周年:02/09/03 04:11 ID:DGzTiamE
お前ら地元U局が1,2しか入らない田舎の事も考えろ。
198名無しさん@3周年:02/09/03 04:17 ID:4w7Ylfza
>>197
そんなあなたにCS。
東京ですが最近糞地上波なんて見ませんよ。
199名無しさん@3周年:02/09/03 04:19 ID:qT4FjSow
BSCSっておもしろいの?
NHKに無駄金払ってまで見る価値ある?
200名無しさん@3周年:02/09/03 04:20 ID:4w7Ylfza
BSはいらん
201名無しさん@3周年:02/09/03 04:21 ID:36dBeQTK
BSデジタルは糞
CSはまあまあ
202名無し募集中。。。 :02/09/03 04:23 ID:mqygJyMA
ハローモーニング1本ありゃいいんだけど。
何処ぞの阿呆が駄目にしちゃったんでしょ。勿体無い。
203名無しさん@3周年:02/09/03 04:35 ID:5orfsvvh
戦艦大和の最期
──国費を浪費して玉砕する「大艦巨砲」デジタル放送

http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020820/textonly.html

「昨年のこのコラムで、私はデジタル放送を真珠湾攻撃にたとえたが、BSデジタル
5社の今年3月期の赤字は合計300億円を超え、広告収入は減少している。「数年の
うちに自己資本を食いつぶして清算することは避けられない」というのが民放関係
者の見方だ。スカイパーフェクTVの累積赤字も1000億円に迫り、企業としての存続
が危ぶまれている。」
204 ◆65537JPY :02/09/03 04:39 ID:VdswF8it
っつうか、ワールドカップ効果はスカパーに顕著に現れてたんじゃ?
そのあおりを食ったんじゃないか?>BSデジタル
205名無しさん@3周年:02/09/03 04:45 ID:LksqRbdG
>>203
まあそうだな。廉価なIP技術を積極的に利用した方がいいと思う。
無線LANと、後は光ファイバーを兼用して、高画質画像の送信は
可能。これだけで、普通のネット&高画質TV&電話などなどは
まとめることができる。こっちの方がメリット高いな。
BSのデータ放送が何とかってNHKで宣伝しているの見ると、
笑っちゃうものね。んなのネットで十分ジャンって思うもの。
206名無しさん@3周年:02/09/03 04:46 ID:4w7Ylfza
それをゆーたらMXで十分ちゃうかと
207名無しさん@3周年:02/09/03 04:49 ID:4UvWlEhP
光インフラで巻き返しをはかるNTTおよび通信業界の
この問題に対する基本姿勢はどんなんなの?
詳しい方解説きぼんぬ
208名無しさん@3周年:02/09/03 05:02 ID:/Y32UgMx
見た目が現行のアナログ放送とそんなにかわらないんで別にいいやって思う
現行の4倍くらいの解像度なら欲しいかも
209名無しさん@3周年:02/09/03 05:17 ID:x7u9CjSL
標準画像で1万出して買えるテレビと
ハイビジョン画像で30万出して買うテレビ

マジョリティーはどっちかは一目瞭然

しかも30万出してもろくなソフトはない
210名無しさん@3周年:02/09/03 05:28 ID:aKiKdV1X
BSアナログが1500万世帯?で普及率が30%強か?
BSデジタルがこれを超えるのはいつだろう?
211名無しさん@3周年:02/09/03 05:30 ID:x7u9CjSL
もう思い切ってBSデジタルなかったことにして
会社全部清算して
その分地上波デジタルにマンパワーと資金をそそいだほうが
まだ国民寄りの施策になるのでは?
212名無しさん@3周年:02/09/03 05:32 ID:qT4FjSow
NHKデジタルBS双方向
NETを使わず電話回線なのは
特許で儲けたかったらしい
213名無しさん@3周年:02/09/03 05:41 ID:gsh1uuVS
 ほとんどの人は地上波とアナログBS、それにスカパーの3つで
おなかいっぱいだろうからアナログBSが停波しない限りデジタルに移行は
しないだろうね。

 もし本気でBSデジタル普及させたいと考えるのなら
アナログBSチューナー内臓の製品を売るのをやめないと…
214名無しさん@3周年:02/09/03 05:43 ID:x7u9CjSL
>>213
でも目先の利益を考えると、絶対に当分はアナログ対応チューナーとか
売らなくちゃいけない。

ジレンマだね。
215名無しさん@3周年:02/09/03 05:48 ID:RAUOd04z
>>208
現行の約6倍の解像度だよ。

でも、それを実感できる素材って、クラゲの産卵シーンとかそんなのばっかし。

しかも通常は解像度の低い素材をアップコンバートしていることが多いので、
かえってぼけた映像になることすらある。

俺はHDのコンバージョンは詳しくないんだが、SD同士のD1D2コンバージョンでも
にじみまくるので、おそらくSD素材はSDテレビでみたほうがはるかに美しいと思われる。
216名無しさん@3周年:02/09/03 05:55 ID:y/ZEgKEB
デジBSは昨日放送した地上波の再放送しろよ。需要は意外とあるぞ。
217名無しさん@3周年:02/09/03 05:55 ID:kzvSgbI6
4万円以上のテレビ買う奴は低学歴。
218名無しさん@3周年:02/09/03 06:06 ID:LksqRbdG
>>216
BSジャパンなんて、テレ東見れない地域が多いのだから、
垂れ流しがかえってよい。まあ、地元放送局とかの配慮だろうが、
それこそメディアのビッグバーンもする必要あると思う。
放送業界も相当体質が古くなっているから、そろそろもっと、
放送局間の競争をした方がよい。
219名無しさん@3周年:02/09/03 06:16 ID:orqEm4E/
たまにはHD画質でルーブル美術館とかエルミタージュ美術館とか世界遺産とか
見て目の保養をしたい。
たまには映画も高解像度高画質で見て心の洗濯をしたい。
がその「たま」の為に十数万〜数十万の投資はこの時期にしたくない。
220名無しさん@3周年:02/09/03 06:17 ID:ZuVXU9o7
2,3万円のテレビでハイビジョン見られるようにはならんのかな。
221名無しさん@3周年:02/09/03 06:20 ID:S007rrOi
>>215
その解像度のせいでW杯中は痛い目みたよ。
普通の35インチTVにBSデジタルチューナー繋げて見てたんだけど
得点や選手の名前の部分が潰れてて読めないんだよ。
チューナーだけ買うのは愚か者だと解った。
まほろさんの二期が終わったら売り飛ばそう。
222名無しさん@3周年:02/09/03 07:02 ID:/40RR1cK
だいたいケーブルでBSデジタル番組をNTSC視聴してるヤシ含めても笑うほどの普及率だろ?
223名無しさん@3周年:02/09/03 07:08 ID:S6/Ib9Tq
>>222
現在、170万台ぐらいらしいね
全員が見たとしても視聴率2%ぐらいか
そらスポンサーつかないだろうなあ
224名無しさん@3周年
NTSCじゃない本物のHD視聴者ってどれだけ存在してるのかね???